JPH01158089A - 非粘着剤 - Google Patents

非粘着剤

Info

Publication number
JPH01158089A
JPH01158089A JP63293430A JP29343088A JPH01158089A JP H01158089 A JPH01158089 A JP H01158089A JP 63293430 A JP63293430 A JP 63293430A JP 29343088 A JP29343088 A JP 29343088A JP H01158089 A JPH01158089 A JP H01158089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
polymer
water
agent
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63293430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551126B2 (ja
Inventor
Taneomi Soei
副井 種臣
Masayoshi Shinjo
新庄 正義
Hiroichi Aoyama
博一 青山
Yasuko Okazaki
岡崎 泰子
Hisanori Enjo
遠上 尚徳
Kazunori Hayashi
和則 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPH01158089A publication Critical patent/JPH01158089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551126B2 publication Critical patent/JP2551126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/182Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F214/20 - C08F214/28

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非粘着剤に関し、更に詳しくはパーフルオロ
アルキルビニル重合体から成る非粘着剤に関する。
本発明の目的は、新規なパーフルオロアルキルビニルの
重合体から成る非粘着剤およびゴム・プラスチック用離
型剤を提供することにある。
本発明の前記目的は、(a)一般式: %式%(1) [式中、R4は炭素数5〜21のパーフルオロアルキル
基を表す。コ で示される構成単位(a)および(b)一般式:%式%
() [式中、YはOR’、0COR’またはGOOR’で示
される基、Zは水素またはC0OR″(ここで、RIお
よびR2は、同一または異なって、炭素数l〜18のア
ルキル基を表す。)で示される基、−Rは炭素数1〜1
8のアルキル基を表す。ただし、YがOR’または0C
OR’である時、Zは水素である。] で示される構成単位(b)を含んで成るパーフルオロア
ルキルビニル重合体から成る非粘着剤および離型剤によ
り達成される。
本発明の重合体は、通常少なくとも5重量%、好ましく
は20重量%の構成単位(a)と少なくとも5重量%、
好ましくは20重量%の構成単位(b)を含み、かつ(
a)と(b)を合計で少なくとも50重量%、好ましく
は70重量%含むポリビニルである。構成単位(a)は
非粘着性、撥水撥油性等を与え、構成単位(h)は生産
性、溶解性等を与える。
構成単位(b)は製造上、上記の通り含有される。
分子量は、通常700〜50000、好ましくは700
〜10000の範囲にある。分子量が10000より高
ければ溶解性が次第に低下する。
Rfの炭素数は、通常5〜21であり、好ましくは8〜
16である。
本発明の重合体は、パーフルオロアルキル基の側鎖を有
するポリビニルもしくは、ビニルオリゴマーであって、
種々の固体物質表面への被膜形成用材料として有用な物
質である。また、この被膜はパーフルオロアルキル側鎖
の故に低い表面活性を有し、主鎖および側鎖に極性をも
たないため、他の化合物との親和性が小さい。従って、
非粘着剤や離型剤として有用なのである。
本発明の重合体の製造は、一般式: %式%) [式中、Rfは前記と同意義コ で示されるビニル化合物と、一般式: %式%) [式中、R,YおよびZは前記と同意義。]で示される
アルキルビニルエーテル、有機酸ビニル、マレイン酸エ
ステル、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステ
ルとを重合条件下に反応させて行うことができる。
出発物質であるビニル化合物(Io)は、一般式:[式
中、Rfは前記と同意義。Xはハロゲンを表す。] で示されるパーフルオロアルキルハライドをエチレン(
CHt = CH2)に付加し、さらにアルカリにより
脱ハロゲン化水素することによって製造することができ
る。
この製造法では、エチレン付加反応とビニル化反応とを
同一バッチで行うことが可能である点、および両工程の
収率が極めて高い(Xがヨウ素の場合、いずれも95%
以上に達し得る。)点などを考慮すると最適である。R
flとエチレンとを出発原料とする場合について反応式
を示すならば、次の通りである。即ち lfl  +CH2=CH2→[CI、CH21(1)
RfCHtCHtl +KOI−I −Rr CH= CHt + K I + H* 0 
 (II )(1)の付加反応は、過酸化物、アゾ化合
物、放射線、光、熱などによるラジカル作用によって、
有利に進行し得る。該反応は、過酸化物やアゾ化合物な
どのラジカル開始剤の存在下で行わせるのが好ましい。
反応温度として、例えば200℃程度の高温度を採用す
るならば、ラジカル開始剤を使用しなくても反応は進行
するが、高温ではカップリング反応の如き副反応が増大
する。また、紫外線を使用する事によって、室温程度で
実施することも可能であるが、反応に長時間を要するた
め、工業的には不利である。ラジカル開始剤の存在下に
、付加反応を行わせる場合には、反応温度は50〜15
0℃が適当であり、特に80〜110℃が好ましい。C
Ht=CH,のRflに対する仕込みモル比は1−10
.好ましくは2〜5が採用される。ラジカル開始剤とし
ては、t−ブチルパーオキシプロビルカーボネートの如
き過酸化物が特に良好な結果を与える。
また(「)ノビニル化反応は、RrCH,CH,Xを水
酸化アルカリによる脱HXによって有利に進行し得る。
例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの如きアル
カリによる処理によって、良好な収率を達成し得る。脱
HX反応を行わせる場合には、反応温度20〜110℃
が適当であり、特に50〜80℃が好ましい。
以上の様にして、パーフルオロアルキルビニル単量体(
ビ)が得られる。ビニル単量体(ro)代表的な例を示
せば、次の通りである。
n−C5F IICH=CHt  Fa n−CaF tscH=cHt n−C7P tsCH=CHt  F3 n−CsF+yCH=CH1 n−CsF +5CH= CHt CF。
Fs CItPtaCH= CHt C+5PttCH=CH* なお、出発物質としてパーフルオロアルキル基の炭素数
の異なる2種以上のビニルの混合物を使用することもで
きる。
(Io)で示されるビニル化合物と共重合しうる化合物
には、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート
、アクリロニトリル、メタクリレートリル、脂肪酸のビ
ニルエステル、スチレン、アルキル置換スチレン、ハロ
ゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、脂肪酸のアリル
エステル、ビニルアルキルケトン、ビニルアルキルエー
テル、共役1.3−ジエンがある。例示するとメチルア
クリレート、メチルメタクリレート、プロピルアクリレ
ート、プロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、
ブチルメタクリレート、イソアミルアクリレート、イソ
アミルメタクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレ
ート、2−エチル−ヘキシルメタクリレート、オクチル
アクリレート、オクチルメタクリレート、オクタデシル
アクリレート、オクタデシルメタクリレート、ラウリル
アクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルアクリ
レート、セチルメタクリレート、ステアリルアクリレー
ト、ステアリルメタクリレート、ビニルアセテート、ビ
ニルプロピオネート、ビニルカブリレート、ビニルラウ
レート、ビニルステアリン酸、スチレン、α−メチルス
チレン、β−メチルスチレン、フッ化ビニル、塩化ビニ
ル、シュウ化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化ビニリデ
ン、アリルヘプタノエート、アリルアセテート、アリル
カプリレート、アリルカプロエート、ビニルメチルケト
ン、ビニルエチルケトン、1.3−ブタジェン、2−ク
ロロ−1,3−ブタジェン、2.3−ジクロロ−1,3
−ブタジェン、2−クロロ−1゜3−ブタジェン、2.
3−ジクロロ−1,3−ブタジェン、イソプレン、ビニ
ルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル、ビニルエチ
ルエーテル、ビニルデシルエーテル、ビニルステアリル
エーテルなどである。
これらのうちで特に好ましいアルキルビニルエーテル、
有機酸ビニル、マレイン酸エステル、アクリル酸エステ
ルまたはメタクリル酸エステル(■°)は、 R’ OC14= CHt の時、アルキルビニルエーテルであり、具体的にはメチ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブヂルビニ
ルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシル
ビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル、クロロメ
チルビニルエーテル、2−クロロエチルビニルエーテル
、クロロプロピルビニルエーテル、などが例示できる。
I R’C0CH=CH。
としては、酢酸ビニル、カプリル酸ビニル、ステアリン
酸ビニル、ブチル酸ビニル、カプロン酸ビニル、クロロ
酢酸ビニル、などが例示できる。
としては、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、
マレイン酸ジ−n−ブチル、マレイン酸ジー2−エチル
ヘキシル、マレイン酸ジノニルなどが例示できる。
また、    O I R’ OCCH= CHtの時、ステアリルアクリレー
ト、オクタデシルアクリレートなどが例示できる。
また、CHx = C(CHs ) G OORの時、
ステアリルメタクリレート、オクタデシルメタクリレー
トなどが例示できる。
本発明における前記ビニル化合物(1°)と化合物(■
′)の少なくとも1種および必要に応じてその他の化合
物との重合は、これら単量体を開始剤の存在下に反応さ
せて行うことができる。本発明共重合体の製造では、必
要に応じて(lo)で示されるビニル化合物と共重合し
うる化合物のうち(■°)以外のものを第3単量体とし
て加えることができる。
重合開始剤としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロ
イル、t−ブチルパーベンゾエート、!−ヒドロキシシ
クロへキシルヒドロ過酸化物、3−カルポキシプロピオ
ニル過酸化物、過酸化アセチル、アゾビスイソブチルア
ミジン・2塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリル、過酸
化ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等
が使用できる。なお、重合反応開始をγ−線の如き電離
性放射線の照射によって行わせる事も可能である。
本発明の重合体を得るためには、種々の重合方式や条件
が任意に選択でき、塊状重合、溶液重合、懸濁重合。乳
化重合、放射線重合、光重合など各種の重合方式のいず
れをも採用できる。
重合温度は特に限定されるものではなく、各単量体の反
応性に応じて適当な温度を選択すればよい。通常60〜
130℃が採用される。
本発明の重合体は、前記の構成単位を主鎖に持つ構造を
有し、白い外観を有する熱可塑性重合体である。ガラス
転移点は、使用する単量体の種類および割合によって異
なるが、通常−90〜100℃、多くは0〜60℃の範
囲にある。
本発明の共重合体は、アセトン、酢酸エチル、クロロホ
ルム、トリクロロトリフルオロエタン、ヘキサン、トル
エンなどの溶媒に可溶である。共重合体の溶解性は主と
して単量体の種類および割合によって定まる。
本発明の重合体の大きな特徴は、これら溶液または水性
乳濁液を固体物質に塗布することによって、その表面に
撥水撥油性や非粘着性を付与することができることであ
る。また、この溶液または水性乳濁液から自立性キャス
トフィルムを調製することも可能である。このフィルム
は、同様に特異な撥水撥油性を有している。さらに、各
種の溶媒およびエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂などの
液状樹脂に対して、それらの表面張力を低下させる能力
があって、塗料のレベリング剤に用いることができる。
本発明の重合体はそのままの形で、または有機溶剤溶液
あるいは水性乳濁液の形で各種の用途に利用できるが、
パーフルオロアルキル基を側鎖として有するため、その
低い表面エネルギーを利用して特に撥水撥油剤および非
粘着剤として有用である。
撥水撥油剤とは対象とする固体物品表面の臨界表面張力
を低下させて水性および油性の物質を撥く性質を付与す
るもので、水性物質には水やアルコールの如き水溶性物
質またはその水溶液、油性物質としては灯油、重油、ガ
ソリン、流動パラフィン、ピッチ、アスファルト、綿実
油、菜種油、鯨油等の動植鉱物油脂類が包含される。こ
のような撥水撥油剤は、たとえば対象物品が繊維や織物
の場合、インキ、ソース等の水性汚れや天プラ油、鉱油
等の油性汚れを撥くことにより、それらの汚染物質より
繊維や織物が汚染されるのを保護することができる作用
を有する。また、この撥水撥油剤を用いて紙やシートを
処理することにより、アスファルトや油類を浸透させな
いための包装などとして用いることができる。
非粘着剤とは撥水撥油剤と同じく対象物品表面の臨界表
面張力を低下させて、粘着性物質の対象物品に対する粘
着を防止するもので、いわゆる離型剤、背面処理剤、離
型紙用加工剤、アンチブロッキング剤などを包含する。
離型剤は、ゴム、合成樹脂などの成型工程において金型
、木型などのモールドに噴霧、塗布などの方法で処理し
ておき、型離れをよくさせるものであるが、一般に内部
離型といわれる樹脂類に離型剤を混合しておいて型ばな
れをよくさせるものも含まれる。離型紙用加工剤および
背面処理剤には、セロファンテープ、粘着テープなどの
背面に塗布して、永久的な接着を防止し、巻き戻しを容
易にさせるものや、ラベル、ワッペンなどの雌型紙の製
造、フィルム、合板成型工程に使用される離型紙の製造
に用いられるものなどを包含する。また、アンチブロッ
キング剤とは、シート、フィルムなどを長時間密着保持
させた場合のブロッキング防止のための処理剤として使
用されるものである。
本発明の重合体を撥水撥油剤または非粘着剤として実用
に供するためには、重合体をアセトン、メチルエチルケ
トン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、メチルクロ
ロホルム、トリクロロエチレン、トリクロロトリフルオ
ロエタン、テトラジフルオロエタン、ヘキサン、トルエ
ンなどの有機溶剤の1種または2種以上の混合物中に溶
解させるか、溶媒中で重合させた重合体を前記のような
溶剤で稀釈することにより製剤する。このような溶剤溶
液にジクロロジフルオロメタン、モノフルオロトリクロ
ロメタン、ジメチルエーテルなどの噴射剤を添加して適
当な容器に充填すればエアゾール型のものも調製可能で
ある。また、本発明の重合体を各種の添加剤と共に適当
な界面活性剤を用いて水性媒体中に乳化分散させること
により、水性乳濁液としても調製されうる。乳化分散に
用いられる界面活性剤としては陰イオン型、非イオン型
、陽イオン型のいずれも採用可能で、特に限定されるこ
とはない。また、場合によっては本発明の重合体をその
ままの形で対象物品に塗布する等の方法により使用する
こともできる。
撥水撥油剤および非粘着剤として使用する場合、本発明
重合体の構成単位の組成について特に限定はなく、種々
の種類のものが利用できるが、前記(a)単位は性能工
費なくとも5重量%、好ましく゛は20重量%含有され
る。
本発明の重合体を有効成分とする撥水撥油剤で処理可能
な物品としては特に限定なく、種々の例を挙げることが
できる。たとえば、繊維織物、紙などに特に有用である
他、木、皮革、毛皮、フェルト、石綿、レンガなどの多
孔性物品や、金属、タイル、プラスチック、各種塗装面
などのように平滑性表面を有する物品が挙げられる。繊
維織物としでは、綿、麻、羊毛、絹などの動植物性天然
繊維、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルアセター
ル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリプロ
ピレンの如き種々の合成繊維、レーヨン、アセテートの
如き半合成繊維、ガラス繊維、アスベスト繊維の如き無
機繊維、あるいはこれらの混合繊維の織物が挙げられる
本発明の重合体を有効成分とする非粘着剤で処理可能な
物品にも特に限定はなく、前記の撥水撥油剤で処理可能
な物品の殆んどに適用できる。本発明の非粘着剤で非粘
着の対象となる物質としては、ポリウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリル
樹脂、天然ゴム、クロしプレンゴム、フッ素ゴムなどの
合成または天然樹脂、合成または天然ゴムなどが挙げら
れる。非粘着剤の工業的適用例としては、いわゆる離型
剤として、プラスチックやゴムの成型工業に用いられる
金型、木型、プラスチック型、紙型などに適用できるほ
か、紙、セロファン、布、プラスチックフィルム、金属
箔などの粘着テープの背面処理や予め粘着剤を塗布した
ラベル、シール、ワッペン類の離型紙の製造などに適用
されうる。
−撥水撥油剤中の重合体濃度について特に限定はないが
、通常は0.01〜30重量%程度、特に好ましくは0
.1〜2.0重量%程度が採用される。
余りに低濃度の溶液では撥水撥油性能の付与が不十分で
あり、また、余りに高濃度では経済的に不利である。
非粘着剤中の重合体濃度は、離型剤として用いる場合、
1回の離型だけを目的とするときは0゜01%以下で十
分であるが、−度の離型剤塗布で特に寿命を長期間要求
する場合には、0.05〜30重量%、好ましくは0.
1〜10重量%が適当である。背面処理剤やアンチブロ
ッキング剤として用いる場合もこれとほぼ同等量で使用
することができる。重合体を内部離型剤として使用する
場合には、本発明の重合体を対象樹脂に対して0゜05
〜10重量%、特に0.1〜3重量重量%部加して用い
るのが適当である。また、本発明の非粘着剤には、必要
に応じて、アクリル樹脂、酢ビ樹脂等の被膜形成樹脂や
う′ツカー1塩化ビニル塗料等の塗料類、酸化珪素、ポ
リテトラフルオロエチレン等の微粉末、シリコン油、フ
ッ素系オイルなどのオイル類などを配合してもよい。
本発明の重合体を有効成分とする撥水撥油剤および非粘
着剤の適用方法は、被処理物の種類や使用目的、撥水撥
油剤および非粘着剤の調製形態などに応じて、もっとも
適切なものを選択すればよい。水性乳局液や溶剤溶液型
の場合、噴霧、浸漬、塗布などの既知の方法で被処理物
の表面に付着させ乾燥させればよく、必要ならばキユア
リングを行う。また、エアゾール型の場合は被処理物に
噴射吹き付けして乾燥させるだけでもよい。
さらに、本発明の撥水撥油剤には、必要に応じて、帯電
防止剤、難燃剤、防シワ剤、サイズ剤などや、他の重合
体ブレンダーとしてアクリル樹脂、酢ビ樹脂などの被膜
形成樹脂や酸化珪素、ポリテトラフルオロエチレンなど
の微粉末を添加してもよい。
次に本発明を実施例により説明する。なお、実施例中、
「部」および「%」は特に断わらない限り「重量部」お
よび「重量%」である。
なお、実施例中に示される撥水撥油性は、次の尺度で示
される。すなわち、撥水性はJISL−1005のスプ
レー法による撥水性N01(下記第1表参照)をもって
表わし、撥油性はn−へブタンとヌジョールの各混合比
の組成物(下記第2表参照)を被試験物に滴下して、そ
の液滴を3分間以上保持するか否かをもって撥油性No
、とじて表す。
第1表 第2表 実施例1 (A)CF 3CF t(CF tc F t)、3c
 HtCHt I (以下、〔■〕と表示する。)26
09およびメタノール95gを、還流冷却器および撹拌
装置を取り付けた1000112フラスコ中に仕込み、
撹拌した。
フラスコの内温を65℃にし、メタノールをフラックス
し、あらかじめメタノール150g中にKOt−rss
y溶かした溶液を滴下ロートから20分間で滴下し、さ
らに4時間反応させた。なお、ガスクロマトグラフ−分
析によれば、〔I〕からCF a −CPy(CPtC
Ft)3CH=Ctlt(以下、〔■〕と表示する。)
への転化率は100%であった。
反応終了後、撹拌を停止して2相分離した後、上層部の
メタノールを回収した。その後、純水400gをフラス
コに仕込み、水洗し、分液ロートによりKlを溶解した
水を回収した。このようにして透明な液体である(Il
)1959を得た。回収率97.5%。
(B)次に単量体(II)1009を、還流冷却器およ
び撹拌装置を取り付けた412フラスコに窒素雰囲気下
で仕込み、撹拌した。フラスコ内温度を110℃一定に
してからt−ブチルパーオキシプロビルカーボネート5
祿を仕込み、110℃で10時間反応させた。ガスクロ
マトグラフ−分析によれば、転化率は(n)99.7%
であった。
この内容物をメタノール中に投すると白い沈澱物が生成
した。得られた沈澱物をトリクロロトリフルオロエタン
に溶解し、メタノール中に投じて再沈澱した。このよう
にして精製することにより、白い固体の生成物76.2
9を得た。収率76.2%。ガラス転移点(Tg)21
.6℃ ’H−NMRスペクトル分析により下記構造式に対応す
るシグナルを解析したところ、※Aのプロトン(5,7
〜6.1 ppm)が消失し、※Bのプロトン(1゜4
〜3.0)が生成して、重合体であることが確認された
CI”30Ft(CFtCPt)*CH=CHt※A (CFtCFり3CFICF3 −f−CHCHt)− ※B また、液体クロマトグラフィ分析により数平均分子量を
測定したところ、2700となり、X==C,0であっ
た。□ 元素分析値、実験値: C,27,1%;F、71.2
%、H,1,0%、計算値:C,26,9%;F、72
.4%; H,0,7%。
実施例2 (A)CFaCFt(CFtCFt)mcHtcHtl
混合物(m=3.61.17モル%: m=4.24.
90モル%;m−5,9,24モル%;m=6.3.2
゛4モル%:l11=7.1.09モル%;n+=8.
0.37モル%)(以下、(III)と表示する。)1
.25kgを、還流冷却器および撹拌装置を取り付けた
3Qフラスコに仕込み、フラスコ内温度を65℃一定に
してから撹拌した。
あらかじめメタノール6259中にKOH140gを溶
かした溶液を滴下ロートから20分間で滴下し、6時間
反応させた。なお、ガスクロマトグラフィ分析によれば
、(III)の転化率lOO%であった。
反応終了後、撹拌を停止して2相分離した後、下層部の
透明液体964gを回収した。その液体を112フラス
コに仕込み、フラスコ内温度150℃、トップ温度10
0℃、真空度20On+mHgから5mmHgにして単
蒸留を行った。このようにして透明な液体である CF
sCFy(CPtCFt )nCH=CH!混合物(n
=3.61.94モル%;n=4.27.89モル%;
n=5.8.89モル%;n=6.1.20モル%; 
n=7.0.08モル%)(以下、〔■〕と表示する。
)8929を得た。収率89.2%。
(B)次に、単量体(IV)100gおよび酢酸ビニル
17.49を、還流冷却器および撹拌装置を取り付けた
200112フラスコに窒素雰囲気下で仕込み、撹拌し
た。フラスコ内温度を110℃一定にしてからt−ブチ
ルパーオキシプロピルカーボネートを7rQ仕込み、1
10℃で2時間反応させた。ガスクロマトグラフィ分析
によれば、転化率は(IV)および酢酸ビニルのいずれ
も100%であった。
その後、70℃に加熱し、溶媒を除去して粘性液体であ
る内容物を取り出した。室温まで放置、冷却して透明な
グリス状物質114.89を得た。
収率97.8%。ガラス転移点(Tg)12.5℃。
’H−NMRスペクトル分析により下記構造式に対応す
るシグナルを解析した。その結果、※Aのプロトン(2
,06ppm)1個当たりのシグナル強度と※Bのプロ
トン(5,15pp11+)1個当たりのシグナル強度
から計算して求めると、x=1、y=2゜06の二元共
重合体であることが確認された。
0 ※A (CFtCFt)mcF*cFa  0CCHa冊子C
HCI−1、升−m−−−→CHCHを升−升X   
                  y   z※A
        ※B※A また、液体クロマトグラフィ分析により数平均分子量を
測定したところ、Mn=2150であり、2=約3.2
であった。
元素分析値、実験値: C,34,8%;H,2゜6%
; F、52.9%、計算値: C,34,1%;H,
2,3%: F、54.0%。
実施例3〜13 実施例1または2と同様の手順に従い、第3表に示すよ
うに単量体の種類および仕込比ならびに重合条件を変更
して重合を行った。
結果を第3表に示す。
次に、本発明の重合体の応用例を示す。
!、繊維用撥水撥油剤 実施例4〜14において調製された重合体の各々をアセ
トン20wt%、トリクロロトリフルオロエタン80w
t%の溶剤に固形分濃度1%となるように溶解させた。
この溶液にポリエステルアムンゼン織物を浸漬し、マン
グルで液の付着率100%に絞り、100℃で3分乾燥
させた。この処理物について、撥水性および撥油性を測
定した。結果を第4表に示す。
第4表 2、接触角 各基板に1%上記溶液を塗布し、水またはれ一ヘキサデ
カンの接触角を測定した。結果を第5表に示す。
3、離型剤 アルミニウム金型(6cmφx 3 am)に各種Rf
化合物(2%)溶液を塗布し、常温乾燥させた。この金
型に下記の半硬質ウレタンフオーム組成A液、B液を5
000rpmX 10secで撹拌したものを注入する
。10分間で硬化させた後、引張り試験機を用いて離型
性を測定した。
A液 スミセン3900(ポリオール)  90  部水  
       (発泡剤)    1.6部トリエタノ
ールアミン(触媒)     3  部トリエチルアミ
ン  (〃)      0.5部カオライザーNo、
1  (整泡剤)   0.5部結果を第6表に示す。
4、内部離型剤 実施例4または実施例12において調整した重合体0.
2部とエピコート#82B(シェール化学株式会社エポ
キシ樹脂)100部をよく混合し、さらにトリエチレン
ナトラミ210部を混合した。
この混合物を4cmφX2mmの金型に注入する(金型
は予め洗浄を行った後、離型剤の塗布を行わない。)。
その後、常温で2時間放置し、100’Cで1時間加熱
して硬化後取り出したところ、いずれも成形物は極めて
容易に金型からはなすことができた。
参考までに本実施例の成形物の接触角を測定したところ
、水の接触角は119°、n−ヘキサデカンの接触角は
67°であった。また、本成形物において実施例4また
は実施例12の重合体を配合しない場合、金型と成形物
が完全に接着してしまった。
5、剥離剤 実施例4,7.11において調整した重合体を用い18
0°剥離強度を411定した。
第7表に示す溶媒に重合体を2%溶解する。この溶液を
ポリエステルフィルムにバーコーター#8を用いて塗布
し、乾燥する。次に、ポリエステルテープ(日東電気工
業株式会社製)を用いてテープ剥離試験により測定した
。結果を第7表に示す。
6、塗料への添加(アンチブロック、防汚性)塩化ビニ
ール塗料(ビニローゼ:大日本塗料(株)100部に実
施例9において調整した重合体のlO%n−ヘキサン溶
液5部を混合し、これを化粧紙貼合ベニヤ合板の上にバ
ーコーター#8で上塗りし、乾燥する。比較のため、上
記塗料において実施例9の重合体の代りにn−ヘキサン
のみを5部使用して塗料を調整し、これを前記と同様の
方法で合板に塗布する。
この合板に幅1B+++mのセロファンテープにチバン
(株))を指で強く圧着した後、勢いよく引きはがす操
作を繰返すと、重合体溶液を加えない塗料で塗布した合
板は1回目で表面がメクレ上ってしまったが、重合体を
加えた塗料を塗布した合板は6回繰返した後も変化がな
かった。
また、この合板を自動車のマフラーよりススで汚し、布
でふき取ったところ、重合体溶液を加えない塗料で塗布
した合板は黒く汚れたのに対し、重合体を加えた塗料を
塗布した合板は汚れも少なく、布でふき取ることにより
きれいになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)一般式: −CHRfCH_2−( I ) [式中、Rfは炭素数5〜21のパーフルオロアルキル
    基を表す。] で示される構成単位(a)および (b)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、YはOR^1、OCOR^1またはCOOR^
    1で示される基、Zは水素またはCOOR^2(ここで
    、R^1およびR^2は、同一または異なって、炭素数
    1〜18のアルキル基を表す。)で示される基、Rは炭
    素数1〜18のアルキル基を表す。ただし、YがOR^
    1またはOCOR^1である時、Zは水素である。] で示される構成単位(b)を含んで成るパーフルオロア
    ルキルビニル重合体から成る非粘着剤。 2、(a)一般式: −CHRfCH_2−( I ) [式中、Rfは炭素数5〜21のパーフルオロアルキル
    基を表す。] で示される構成単位(a)および (b)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、YはOR^1、OCOR^1またはCOOR^
    1で示される基、Zは水素またはCOOR^1(ここで
    、R^1およびR^2は、同一または異なって、炭素数
    1〜18のアルキル基を表す。)で示される基、Rは炭
    素数1〜18のアルキル基を表す。ただし、YがOR^
    1またはOCOR^1である時、Zは水素である。] で示される構成単位(b)を含んで成る重合体から成る
    ゴム・プラスチック用離型剤。
JP63293430A 1984-11-22 1988-11-18 非粘着剤 Expired - Fee Related JP2551126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-247803 1984-11-22
JP24780384 1984-11-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263320A Division JPS61281112A (ja) 1984-11-22 1985-11-22 パーフルオロアルキルビニル重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158089A true JPH01158089A (ja) 1989-06-21
JP2551126B2 JP2551126B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17168884

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263320A Granted JPS61281112A (ja) 1984-11-22 1985-11-22 パーフルオロアルキルビニル重合体
JP63293430A Expired - Fee Related JP2551126B2 (ja) 1984-11-22 1988-11-18 非粘着剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263320A Granted JPS61281112A (ja) 1984-11-22 1985-11-22 パーフルオロアルキルビニル重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4673712A (ja)
EP (2) EP0304056B1 (ja)
JP (2) JPS61281112A (ja)
KR (1) KR900003913B1 (ja)
CN (1) CN85109162B (ja)
DE (2) DE3576697D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330683A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Dainippon Ink & Chem Inc 離型性コート剤および其の塗工方法
JP2010209303A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Japan Matekkusu Kk シール材用焼き付き防止スプレー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944890A (en) 1989-05-23 1990-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and process of using in refrigeration
DE4139765A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De Oligomere von fluorierten olefinen
DE4343817A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundmaterialien
US6692817B1 (en) * 2000-04-04 2004-02-17 Northrop Grumman Corporation Apparatus and method for forming a composite structure
TWI447151B (zh) * 2008-04-28 2014-08-01 Asahi Glass Co Ltd Production method of fluorine-containing polymer and fluorine-containing ion exchange membrane
JP2013100493A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Daikin Industries Ltd 表面処理剤組成物およびその用途
CN105859949B (zh) * 2016-06-27 2018-03-06 南京信息工程大学 一种全氟烷基乙烯共聚制备的无皂氟碳乳液及其制备方法
WO2019138680A1 (ja) 2018-01-15 2019-07-18 Agc株式会社 含フッ素共重合体分散液、その製造方法及び物品
CN109554137B (zh) * 2018-12-04 2021-08-17 宁波激智科技股份有限公司 一种高粘保护膜及其制备方法
WO2020175197A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 Agc株式会社 含フッ素共重合体、その製造方法、撥水撥油剤組成物及び物品
WO2020195860A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 Agc株式会社 重合体、その製造方法、耐水耐油剤組成物、物品及び耐水耐油紙
CN114502606B (zh) * 2019-10-02 2023-05-30 Agc株式会社 拒水拒油剂组合物、其制造方法及物品
EP4039718A4 (en) * 2019-10-02 2023-10-25 Agc Inc. COMPOSITION OF WATER-REPELLENT AND OIL-REPELLENT AGENT, PRODUCTION METHOD THEREFOR AND ARTICLE
WO2021065137A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 ユニマテック株式会社 非粘着性組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069388A (en) * 1958-12-23 1962-12-18 Dow Chemical Co Copolymers of 3, 3, 3-trifluoropropene and vinyl esters
US4381387A (en) * 1980-06-28 1983-04-26 Hoechst Aktiengesellschaft Quaterpolymers of the tetrafluoroethylene/ethylene type
DE3415975A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluorhaltige copolymerisate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330683A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Dainippon Ink & Chem Inc 離型性コート剤および其の塗工方法
JP2010209303A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Japan Matekkusu Kk シール材用焼き付き防止スプレー

Also Published As

Publication number Publication date
DE3585414D1 (de) 1992-03-26
EP0184081A3 (en) 1986-10-29
EP0184081B1 (en) 1990-03-21
EP0184081A2 (en) 1986-06-11
EP0304056B1 (en) 1992-02-19
KR900003913B1 (ko) 1990-06-04
CN85109162B (zh) 1988-06-22
JP2551126B2 (ja) 1996-11-06
JPS61281112A (ja) 1986-12-11
DE3576697D1 (de) 1990-04-26
KR860004088A (ko) 1986-06-18
CN85109162A (zh) 1986-10-01
US4673712A (en) 1987-06-16
EP0304056A1 (en) 1989-02-22
JPH0126601B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158089A (ja) 非粘着剤
JP4329559B2 (ja) 含フッ素重合体を含んでなる表面処理剤
EP0676458B1 (en) Water- and oil-repellent composition and process for producing the same
WO2018110667A1 (ja) 撥水剤
JP2005272506A (ja) 含フッ素シルセスキオキサン重合体
CN112823170B (zh) 含氟聚合物和表面处理剂
WO2015060353A1 (ja) 含フッ素重合体および処理剤
KR20200011580A (ko) 공중합체 및 표면 처리제
JPS62285970A (ja) 表面改質剤
TW200536935A (en) Soil releasing agent containing fluoro-containing polymer
JP2018012770A (ja) 親水撥油性共重合体、表面被覆材、被膜、被膜の製造方法
JP3906841B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル単量体、それからなる重合体および表面処理剤
WO2021006319A1 (ja) 撥水性重合体および撥水剤組成物
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
JPH01158092A (ja) 撥水撥油剤
JP2621206B2 (ja) 新規な含フツ素化合物及びその用途
CN104861118B (zh) 一种光敏树脂、制备方法及其在pvc软质地垫用光固化涂料中的应用
US7435774B2 (en) Fluoromonomers, fluoropolymers, methods of preparing them, and their application to various surfaces and substrates
JP2012001724A (ja) 含フッ素シルセスキオキサン重合体を用いた表面処理剤
KR20210109003A (ko) 불소 함유 중합체, 도료 조성물, 도장 물품의 제조 방법 및 도장 물품
JPH0464635B2 (ja)
JPS60215023A (ja) ω―パーフルオロアルキル―1,2―エポキシアルカン共重合体およびその用途
JPH07188339A (ja) 紙用の撥水耐油剤組成物
JP5229005B2 (ja) 含フッ素重合体を含んでなる表面処理剤
JPS6123616A (ja) 変性オレフイン系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees