JPH01154551A - 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01154551A
JPH01154551A JP62312014A JP31201487A JPH01154551A JP H01154551 A JPH01154551 A JP H01154551A JP 62312014 A JP62312014 A JP 62312014A JP 31201487 A JP31201487 A JP 31201487A JP H01154551 A JPH01154551 A JP H01154551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plate electrode
charge storage
diffusion layer
dielectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62312014A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ino
伊野 昌義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62312014A priority Critical patent/JPH01154551A/ja
Priority to US07/280,155 priority patent/US4899203A/en
Publication of JPH01154551A publication Critical patent/JPH01154551A/ja
Priority to US07/428,045 priority patent/US5061651A/en
Priority to US07/551,579 priority patent/US5075745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スタックトキャパシタセルを用いたMO5型
半導体グイナミソクランダムアクセスメモリの製造方法
に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば、別冊 
No、1  日経マイクロデバイス「実用化に向けて始
動する4MDRAM ノ全貌J  P、117〜130
゜P、 165〜174 (1987年5月)に示すも
のがあった。
第3図はかかる従来のスタックトキャパシタセルを用い
たグイナミノクランダムアクセスメモリ(半導体メモリ
集積回路装置)の製造方法の一例である。ここでは、セ
ル部と周辺部を分けて示している。以下、セル部を中心
に説明する。
公知の酸化、拡散工程を経て、基板1上に分離用選択酸
化膜2とゲート絶縁膜3とゲート電極4とサイドウオー
ル絶縁膜5と基板と反対専電型の比較的低濃度(10”
 〜10 ” / cut )の不純物波11に層6及
び該不純物拡散層6と同導電型の比較的高濃度の不純物
拡散層7 (以下、高濃度拡散層と称する)から成るト
ランジスタと、全面に被着した絶縁11i8が形成され
る〔第3図(a)参照〕。ここでゲート電極4はワード
ラインの役割も果たし、高濃度拡散層面I7は蓄積キャ
パシタの一部の役割も果たす。
次に、スタックトキャパシタの下部電極と高濃度拡散層
7との接続孔9を公知のホトリソグラフィ法(露光/現
像/エツチングを含む)で開孔する〔第3図(b)参照
〕。
続いて、スタックトキャパシタの電荷蓄積部となる下部
電極10を通常のホトリソグラフィ法で形成する〔第3
図(c)参照〕。ここで下部電極10は通常高濃度拡散
層7と同一導電型の多結晶シリコンが使われる。
次に、全面に誘電体膜11を被若し、更に、その全面に
スタックトキャパシタの上部電極12を通常のホトリソ
グラフィ法で所定のパターンに形成する〔第3図(d)
参照〕。ここで上部電極12は通常下部電極10と同種
の多結晶シリコンが使われる。
また、誘電体膜11は、ここでは全面に残存しているが
、上部電極12の下部以外が除去されていてもかまわな
い。
次に、眉間絶縁膜13、メタル配線14、パソシヘーシ
ョン絶縁膜15を形成して最終構造が得られる〔第3図
(e)参照〕。
また、周辺部においては、第3図(a′)は第3図(a
)に、第3図(d′)は第3図(d)における周辺部の
構造を示し、更に、キャパシタ上部電極12に所定の電
圧を提供するメタル配線14′との接触孔16を、全面
的にメタル配線と所定の位置で接触する接触孔を形成す
るホトリソグラフィ工程と同時に形成した状態での最終
構造が第3図(a′)である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、以上述べた従来の方法によれば、スタック1〜
キャパシタ部は下部電極10と上部電極12の対向する
表面積部に形成されるのみであり、例えば、下部電極1
0と上部電極12が対向しない絶縁膜8と接する面は殆
どキャパシタに寄与しない。
このために、本構造のスタックトキャパシタセルを高密
度化、即ち、下部電極10のサイズを縮小する際、回路
性能から要求されるギャパシタ容量を満足しようとする
とキャパシタ誘電体膜11を一定膜厚とするとサイズの
小型化に限界がきてしまう。即ち、本構造の半導体メモ
リ集積回路装置の高密度化の大きな制限要因となる問題
点があった。
本発明は、上記問題点を除去し、より小型化が可能な半
導体メモリ集積回路装置及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、スタックトキ
ャパシタセルを有する半導体メモリ集積回路装置におい
て、不純物拡散層に接続されるスタックトキャパシタの
電荷蓄積電極と、該電荷蓄積電極の゛下面に形成される
第1のプレート電極及び第1の誘電体膜と、前記電荷蓄
積電極上に形成される第2の誘電体膜及び第2のプレー
ト電極とを設けるようにしたものである。
本発明の半導体メモリ集積回路装置は以下のようにして
製造する。
基板上に分1雛領域、トランジスタ、少なくとも電荷蓄
積電極が接、鋳される拡散層及び絶縁膜を形成する工程
と、全面に導電性を有する第1のプレート電極、続いて
耐酸化性を存する第1の誘電体膜を被着する工程と、前
記拡散層と電荷蓄積電極の接続部となる接続孔を拡散層
上の所定の位置に前記絶縁膜、第1のプレート電極、第
1の誘電体膜を通して開孔し、拡散層の開孔部表面を露
出せしめる工程と、酸化性雰囲気において前記第1のプ
レート電極の開花側面露出部及び前記拡散層開孔露出部
を所定の厚さ酸化し、酸化膜を形成する工程と、前記酸
化膜のみを選択的にエツチングする所定の条件で全面異
方性エツチングすることにより前記拡散層表面露出部上
に形成された酸化膜のみをi!沢的に除去する工程と、
電荷蓄積電極となる導体を全面に被着し、所定の形状に
形成する工程と、第2の誘電体膜を全面に被着し、セル
周辺部において第1及び第2誘電体膜の開花部を所定の
位置に形成し、前記第1のプレート電極表面を露出する
工程と、第2のプレート電極となる導体を全面被着し、
少なくとも前記電荷蓄積電極を覆う所定の形状に形成す
る工程とを施すようにしたものである。
(作用) 本発明は、上記のように、拡散層が接続されるスタック
トキャパシタの電荷蓄積電極(下部電極)の下面に第1
のプレート電極及び第1のキャパシタ誘電体膜を加え、
電荷蓄積電極と第1のプレート電極とが接する箇所を選
択的に酸化して電気的に絶縁し、更に、前記電荷蓄積電
極上り第2のキャパシタ誘電体膜及び第2のプレート電
極を形成する。一方、周辺部において第1及び第2のプ
レート電極を接続する接触孔を設け、周辺部から延びる
プレート電極に所定のプレート電圧が加わるようにする
。従って、前記電荷蓄積電極の下面を含め全表面をキャ
パシタとして有効に使えるため、同じサイズでもって従
来に比べ略2倍の容量を得ることができる。つまり、同
じキャパシタ誘電体でもって従来に比べ約1/2までキ
ャパシタサイズの小型化を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す半導体メモリ集積回路装
置の断面図であり、第1図(a)はそのセル部の断面図
、第1図(b)はその周辺部の断面図である。
これらの図において、21は基板であり、例えば、p型
シリコン基板、22は素子分離用選択酸化膜、23はゲ
ー ト絶縁■々、24はゲート電極、25はサイドウオ
ール絶縁膜、26は基板21と反対導電型、例えば、n
型の比較的低/店度の不純物拡散層、27は該不純物拡
散、l?J26と同導電型の比較的高;;度の不純物拡
散層27(以下、高濃度拡散層と称する)、28は絶縁
膜、29は、+、、 j農度拡散層27と同導電型の多
結晶シリコンからなる第1のプレート電極、30は窒化
膜等の耐酸化性のある第1のキャパシタ誘電体膜、32
は第1のプレート電極29の側面に形成される部分酸化
膜、35はスタックトキャパシタの電荷蓄積電極(下部
電極)、36は第2のキャパシタ誘電体膜、38は第2
のプレート電極、39は第2のプレート電極38のパタ
ーンユング時に第2のキャパシタ誘電体膜36、第1の
キャパシタ誘電体膜30、第1のプレート電極29を自
己整合時にエツチング除去して得られる端部である。更
に、40は層間絶縁膜、41はメタル配線、42はパッ
シベーション絶縁膜である。また、周辺部においては、
第1図(b)に示すように、プレート電圧印加用メタル
配線41′と第1及び第2のプレート電極29.38の
接続が行われる。
第2図は本発明の実施例を示す半導体メモリ集積回路装
置の製造工程図である。ここではセル部と周辺部に分け
て示されている。以下、セル部を中心に説明する。同一
番号は第1図と同じである。
まず、従来の第3図(a)工程と同様に、公知の酸化、
拡散工程を経て、基板21上に素子分離用選lR酸化膜
22とゲート絶縁膜23とゲート電極24とサイドウオ
ール絶縁膜25と基板と反対導電型の比較的低濃度(1
017〜10”/cd)の不純物拡散層26及び該不純
物拡散層26と同導電型の比較的高濃度の不純物拡散層
(高濃度拡散層)27から成るトランジスタと、全面に
被着した絶縁膜28が形成される〔第2図(a)参照〕
。一方、この工程の周辺部の構造は第2図(h′)に示
される。
次に、第1のプレート電極29となる高濃度拡散層27
と同電極型の多結晶シリコンを被着し、続いて窒化膜等
の耐酸化性のある第1のキャパシタ誘電体膜30を被着
する〔第2図(b)参照〕。一方、この工程の周辺部の
構造は第2図(b′)に示される。
次に、電荷蓄積電極(下部電極)を接続する開孔部31
を通常のホトリソグラフィ法で形成し、第1のプレート
電極29の側面及び高濃度拡散層27の一部を露出せし
める〔第2図(c)参照〕。一方、この工程の周辺部の
構造は第2図(b′)と同様である。
次に、所定の条件で全面酸化を加えると開孔部31で露
出する第1のプレート電極29、高濃度拡散層27の部
分が選択的に酸化され、部分酸化膜32及び33が形成
される〔第2図(d)参照〕。例えば、酸化を800℃
〜950℃で行えば、第1のキャパシタ誘電体膜30が
100人程変波も該誘電体膜は殆ど酸化されずに、部分
酸化膜32.33を100 人〜1000変波度形成す
ることが可能である。一方、この工程の周辺部の構造は
第2図(b′)と同様である。
この後、異方性ドライエツチング(RIE )により部
分酸化膜33のみを選択的にエツチングする。
例えば、エツチングガスとしてCnFz−32/C1H
zs (n1m ;整数)系を用いるとSingとSi
Nのエツチング速度比を十分に大きくとれる。
−例として、CfF6/C2114を使うと、SiNは
殆どエツチングされず、SiO□のみ〜800 人/ 
m i n と高いエツチング速度を得ることができる
。このようにして部分酸化膜32は残し、部分酸化膜3
3のみを除去し、開花部34を形成する〔第2図(e)
参照〕。
一方、この工程の周辺部の構造は第2図(b′)と同様
である。
次に、第3図(C)、第3図(d)と同様の工程を経て
、スタックトキャパシタの電荷蓄積電極(下部電極)3
5、第2のキャパシタ誘電体膜36を形成する〔第2図
(f)参照〕。一方、周辺部においては、セル部におい
て、第2図(e)の工程を終了し、スタックトキャパシ
タの電荷蓄積電極35を形成し、第2のキャパシタ誘電
体膜36を被着した後、周辺部のみ第1及び第2のプレ
ート電極29.38を接続する接続孔37を通常のホト
リソグラフィ法で開孔する〔第2図(f’))。
次に、その全表面に第2のプレート電極3日を形成する
〔第2図(g)参照〕。一方、セル部においては、前記
した接続孔37を含めた全面に第2のプレート電極38
を被着することにより、第1のプレート電極29と第2
のプレート電極38とを接続する〔第2図(g’))。
次に、第2のプレート電極38のパターニング時に第2
のキャパシタ誘電体膜36、第1のキャパシタ誘電体膜
30、第1のプレート電極29を自己整合時にエツチン
グ除去し、それらの端部39が形成される〔第2図(h
)参照〕。一方、この工程の周辺部の構造は第2図(h
′)に示される。
ここで、スタックトキャパシタの電荷蓄積電極35、第
2のプレート電極38は第1のプレート29と同じ導電
型の不純物を含む多結晶シリコンでも良いし、他の導体
材料でも良い。また、第2のキャパシタ誘電体v36は
第1のキャパシタ誘電体膜30と同じ誘電体膜でも良い
し、別の高誘電体膜でも良い。
続いて、第3図と同様に、層間絶縁膜40、メタル配線
41、パッシベーション絶縁膜42を形成して最終構造
が得られる〔第1図参照〕。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、電荷蓄
積電極(下部電極)の下面を含め全表面をキャパシタと
して有効に使えるため、同じサイズでもって従来に比べ
略2倍の容量を得ることができる。つまり、同じキャパ
シタ誘電体でもって従来に比べ約1/2までキャパシタ
サイズの小型化を図ることができる。
従って、回路性能を満足する所定の容量に対して従来の
スタックトキャパシタに比べ約1/2のキャパシタサイ
ズまで縮小可能となり、それによりスタックトキャパシ
タセルサイズ及びそれを使用したグイナミソクメモリ集
積回路装置の高密度化を大幅に促進することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す半導体メモリ集積回路装
置の断面図、第2図は本発明の実施例を示す半導体メモ
リ集積回路装置の製造工程図、第3図は従来の半導体メ
モリ集積回路装置の製造工程図である。 21・・・基板、22・・・素子分離用選択酸化膜、2
3・・・ゲート絶縁膜、24・・・ゲート電極、25・
・・サイドウオール絶縁膜、26・・・不純物拡散層、
27・・・高濃度不純物拡散層、28・・・絶縁膜、2
9・・・第1のプレート電極、30・・・第1のキャパ
シタ誘電体膜、31.34・・・開花部、32、33・
・・部分酸化膜、35・・・電荷蓄積電極(下部電極)
、36・・・第2のキャパシタ誘電体膜、37・・・接
続孔、38・・・第2のプレート電極、39・・・端部
、40・・・層間箱Ii 119.41・・・メタル配
線、42・・・パッシベーション呈色縁膜。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スタックトキャパシタ型セルを有する半導体メモ
    リ集積回路装置において、 (a)不純物拡散層に接続されるスタックトキャパシタ
    の電荷蓄積電極と、 (b)該電荷蓄積電極の下面に形成される第1のプレー
    ト電極及び第1の誘電体膜と、 (c)前記電荷蓄積電極上に形成される第2の誘電体膜
    及び第2のプレート電極とを具備することを特徴とする
    半導体メモリ集積回路装置。
  2. (2)スタックトキャパシタ型セルを有する半導体メモ
    リ集積回路装置の製造方法において、(a)基板上に分
    離領域、トランジスタ、少なくとも電荷蓄積電極が接続
    される拡散層及び絶縁膜を形成する工程と、 (b)全面に導電性を有する第1のプレート電極、続い
    て耐酸化性を有する第1の誘電体膜を被着する工程と、 (c)前記拡散層と電荷蓄積電極の接続部となる接続孔
    を拡散層上の所定の位置に前記絶縁膜、第1のプレート
    電極、第1の誘電体膜を通して開孔し、拡散層の開孔部
    表面を露出せしめる工程と、(d)酸化性雰囲気におい
    て前記第1のプレート電極の開孔側面露出部及び前記拡
    散層開孔露出部を所定の厚さ酸化し、酸化膜を形成する
    工程と、(e)前記酸化膜のみを選択的にエッチングす
    る所定の条件で全面異方性エッチングすることにより前
    記拡散層表面露出部上に形成された酸化膜のみを選択的
    に除去する工程と、 (f)電荷蓄積電極となる導体を全面に被着し、所定の
    形状に形成する工程と、 (g)第2の誘電体膜を全面に被着し、セル周辺部にお
    いて第1及び第2誘電体膜の開孔部を所定の位置に形成
    し、前記第1のプレート電極表面を露出する工程と、 (h)第2のプレート電極となる導体を全面被着し、少
    なくとも前記電荷蓄積電極を覆う所定の形状に形成する
    工程とを施すようにしたことを特徴とする半導体メモリ
    集積回路装置の製造方法。
JP62312014A 1987-12-11 1987-12-11 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法 Pending JPH01154551A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312014A JPH01154551A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法
US07/280,155 US4899203A (en) 1987-12-11 1988-12-05 Semiconductor memory integrated circuit and process of fabricating the same
US07/428,045 US5061651A (en) 1987-12-11 1989-10-27 Method of making dram cell with stacked capacitor
US07/551,579 US5075745A (en) 1987-12-11 1990-07-02 Capacitor cell for use in a semiconductor memory integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312014A JPH01154551A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154551A true JPH01154551A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18024174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312014A Pending JPH01154551A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US4899203A (ja)
JP (1) JPH01154551A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129440A (ja) * 1987-11-14 1989-05-22 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH01154551A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法
US5219781A (en) * 1988-12-08 1993-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor memory device having a stacked type capacitor
JPH02156566A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US5162249A (en) * 1989-04-03 1992-11-10 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making semiconductor memory device having a double stacked capacitor
US5166090A (en) * 1989-05-01 1992-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor random access memory cell
US5183772A (en) * 1989-05-10 1993-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Manufacturing method for a DRAM cell
JPH0770618B2 (ja) * 1989-05-22 1995-07-31 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5116776A (en) * 1989-11-30 1992-05-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making a stacked copacitor for dram cell
JPH03173126A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Mitsubishi Electric Corp 多層膜構造の半導体装置およびその製造方法
US5196909A (en) * 1989-11-30 1993-03-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Capacitor for DRAM cell
US5006481A (en) * 1989-11-30 1991-04-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making a stacked capacitor DRAM cell
KR950010115B1 (ko) * 1990-02-23 1995-09-07 금성일렉트론주식회사 캐패시터 제조방법 및 구조
JP2818964B2 (ja) * 1990-03-30 1998-10-30 三菱電機株式会社 積層構造の電荷蓄積部を有する半導体記憶装置の製造方法
DE4143485C2 (de) * 1990-03-30 1995-09-28 Mitsubishi Electric Corp Zusammengesetzte Kondensatorstruktur
US5240872A (en) * 1990-05-02 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor device having interconnection layer contacting source/drain regions
KR930000718B1 (ko) * 1990-05-21 1993-01-30 삼성전자 주식회사 반도체장치의 제조방법
KR920001716A (ko) * 1990-06-05 1992-01-30 김광호 디램셀의 적층형 캐패시터의 구조 및 제조방법
US5420077A (en) * 1990-06-29 1995-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a wiring layer
DE4122038C2 (de) * 1990-07-03 1994-08-25 Mitsubishi Electric Corp Herstellungsverfahren für einen DRAM
US5243219A (en) * 1990-07-05 1993-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having impurity diffusion region formed in substrate beneath interlayer contact hole
US5104822A (en) * 1990-07-30 1992-04-14 Ramtron Corporation Method for creating self-aligned, non-patterned contact areas and stacked capacitors using the method
JP2893894B2 (ja) * 1990-08-15 1999-05-24 日本電気株式会社 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP3344485B2 (ja) * 1990-11-09 2002-11-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2797746B2 (ja) * 1991-04-05 1998-09-17 日本電気株式会社 集積回路用容量素子の製作方法
JP3197064B2 (ja) * 1992-07-17 2001-08-13 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5362666A (en) * 1992-09-18 1994-11-08 Micron Technology, Inc. Method of producing a self-aligned contact penetrating cell plate
US5369048A (en) * 1993-08-26 1994-11-29 United Microelectronics Corporation Stack capacitor DRAM cell with buried bit-line and method of manufacture
JPH07161832A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
US5492853A (en) * 1994-03-11 1996-02-20 Micron Semiconductor, Inc. Method of forming a contact using a trench and an insulation layer during the formation of a semiconductor device
JP3474332B2 (ja) * 1994-10-11 2003-12-08 台灣茂▲夕▼電子股▲分▼有限公司 Dram用の自己調整されたキャパシタ底部プレート・ローカル相互接続方法
US5661064A (en) 1995-11-13 1997-08-26 Micron Technology, Inc. Method of forming a capacitor having container members
US5637523A (en) * 1995-11-20 1997-06-10 Micron Technology, Inc. Method of forming a capacitor and a capacitor construction
US6218237B1 (en) 1996-01-03 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Method of forming a capacitor
US5970358A (en) * 1997-06-30 1999-10-19 Micron Technology, Inc. Method for forming a capacitor wherein the first capacitor plate includes electrically coupled conductive layers separated by an intervening insulative layer
US6342681B1 (en) * 1997-10-15 2002-01-29 Avx Corporation Surface mount coupler device
US6313481B1 (en) 1998-08-06 2001-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US6214687B1 (en) 1999-02-17 2001-04-10 Micron Technology, Inc. Method of forming a capacitor and a capacitor construction
US6498088B1 (en) 2000-11-09 2002-12-24 Micron Technology, Inc. Stacked local interconnect structure and method of fabricating same
US7378719B2 (en) * 2000-12-20 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Low leakage MIM capacitor
JP5001578B2 (ja) * 2005-06-30 2012-08-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
KR20120121722A (ko) * 2011-04-27 2012-11-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521102A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Toshiba Corp Semiconductor memory cell
JPS59141262A (ja) * 1983-02-02 1984-08-13 Nec Corp 半導体メモリセル
JPS61150366A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp Mis型メモリ−セル
JPH0682783B2 (ja) * 1985-03-29 1994-10-19 三菱電機株式会社 容量およびその製造方法
JPH0746700B2 (ja) * 1986-02-18 1995-05-17 松下電子工業株式会社 1トランジスタ型dram装置
JPH01154551A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5075745A (en) 1991-12-24
US5061651A (en) 1991-10-29
US4899203A (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01154551A (ja) 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法
KR930002292B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US5677221A (en) Method of manufacture DRAM capacitor with reduced layout area
KR940006681B1 (ko) 스택트렌치 셀 및 그 제조방법
JPH03256358A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0645552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6420272B1 (en) Method for removal of hard mask used to define noble metal electrode
JPH05235297A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JPH08316435A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2712926B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2772375B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3007300B2 (ja) Dramメモリセル用蓄積キャパシタの製造方法
JPH01154552A (ja) 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法
JP3120462B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR20000011198A (ko) 반도체장치및그제조방법
JPH04179265A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2639363B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR0143347B1 (ko) 반도체기억장치 제조방법
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2969789B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR20010084064A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JPH0563152A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08288475A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0536927A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2000323431A (ja) 半導体装置の製造方法