JPH01138759A - 高耐圧プレーナ素子 - Google Patents

高耐圧プレーナ素子

Info

Publication number
JPH01138759A
JPH01138759A JP87324481A JP32448187A JPH01138759A JP H01138759 A JPH01138759 A JP H01138759A JP 87324481 A JP87324481 A JP 87324481A JP 32448187 A JP32448187 A JP 32448187A JP H01138759 A JPH01138759 A JP H01138759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity concentration
resistance
concentration layer
planar element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP87324481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585331B2 (ja
Inventor
Akio Nakagawa
明夫 中川
Yoshihiro Yamaguchi
好広 山口
Kiminori Watanabe
渡辺 君則
Yutaka Etsuno
越野 裕
Yoshiaki Baba
嘉朗 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62324481A priority Critical patent/JP2585331B2/ja
Publication of JPH01138759A publication Critical patent/JPH01138759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585331B2 publication Critical patent/JP2585331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、高耐圧プレーナ素子に関する。
(従来の技術) 高耐圧のプレーナ型pn接合ダイオードとして従来、高
抵抗のn−型St層の表面にアノードとなる高不純物濃
度のp十型層が選択的に拡散形成され、このp十型層の
周囲にこれに接して低不純物濃度のp−型層が拡散形成
されたものが知られている。素子表面は5i02膜で覆
われる。この構造では、p−型層の不純物総量を2×1
012/cI!12前後にすることにより、非常に高い
逆耐圧が得られている。
ところがこの素子は、高い逆耐圧が得られるものの、高
温で逆バイアスを印加するBT試験を行なうとかなり人
きい耐圧劣化が観測される。これは素子表面を覆う5i
02膜中の電荷特にプラスイオンの移動によるものと思
われる。即ち、150℃程度の高温で逆バイアスを印加
し続すると、空乏層によって生じる高電界により5i0
2膜中の電荷が移動してこれが一部分に集中する。
その結果この集められた電Gjに起因する電界によって
素子表面近傍の空乏層内の電界が増大する。
またp÷型層周囲に形成するp−型層の不純物濃度をあ
る程度高(してオン抵抗を充分に小さくしようとすると
、大きい逆耐圧が得られなくなる。
これは、逆バイアス時、ドレイン側低la度層が完全空
乏化せず、小さい曲率のpn接合湾曲部に電界が集中す
る結果が生じるからである。
高耐圧プレーナ素子として類似の構造を持つ横型MOS
FETがある。これは、高抵抗半導体層にこれと逆導電
型の高濃度ドレインバッファ層が形成され、このバッフ
ァ層の周囲に同じ導電型の低濃度層が形成され、この低
濃度層に対して所定距離をおいてソース層が形成され、
ソース層とドレイン側低濃度層間にゲート絶縁膜を介し
てゲート電極が形。成されたものである。この横型MO
SFETでは、前述のプレーナダイオードと同じように
、ドレイン側の低濃度層の不純物濃度をある程度高くす
ることによりオン抵抗が低くなるが、余りその不純物濃
度を高くすると所望の高耐圧化が図られない。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように従来の高耐圧プレーナ型素子は、素子表面
を覆う絶縁膜中の電荷に起因して耐圧が劣化する、オン
抵抗の低減と高耐圧化の両立が難しい、という問題があ
った。
本発明は、この様な問題を解決した高耐圧ブレーナ素子
を提供することを目的とする。
[発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明にかかるブレーナ素子は、第1導電型の高抵抗半
導体層表面に選択岨に第2導電型の高不純物濃度層が形
成され、その周囲に第2導電型の低不純物濃度層が形成
された基本構造を有し、且つ高不純物濃度層からその周
囲の低不純物濃度層、更にその外側、の高抵抗半導体層
にまたがってこれらの表面に高抵抗の半導体膜を配設し
たことを特徴とする。高抵抗膜は好ましくは107Ω・
1以上とする。特に高抵抗膜が絶縁膜を介して基板上に
配設され、前記高不純物濃度層に接続される電極の延在
部分がこれに直接重なるようにフィールドプレートとし
て配設される構造においては、この高抵抗膜の比抵抗は
108〜1012の範囲とする。
(作用) この様な構成とすれば、高不純物濃度層と高抵抗半導体
層間のpn接合に逆バイアスが印加された時、素子表面
の高抵抗膜の固定電位により素子内部の電界集中が緩和
される。そしてこの効果と、高不純物濃度層の周囲に低
不純物濃度層を設けることによる素子内部の電界集中緩
和の効果とが相まって、BT試験を行なっても逆耐圧の
劣化がない優れた高耐圧ブレーナ素子が得られる。また
高抵抗膜により高耐圧化が図られる結果、低不純物濃度
層の不純物濃度をある程度高くして素子のオン抵抗を充
分低くすることが容易になる。また素子内部の電位分布
は高抵抗膜により固定され、その電位は素子表面に設け
られる電極に影響されなくなる。この結果、電極形状や
配線に対する制約が軽減され、素子の大電流化や集積化
が容易になる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例のpn接合ダイオードの要部構造を示
す。高抵抗n−型Si層1の表面にアノードとなる高不
純物濃度のp中型層2が形成され、その周囲に低不純物
濃度のp−型層6が形成されている。p−型層6の表面
から見た単位面積当りの不純物総量は、1.5〜4.5
X10’2/ Crl 2である。p″″型層6から所
定距離層れた素子周辺にはn+型層9が形成されており
、p中型層2からn中型層9にまたがって素子表面に直
接接触するように高抵抗膜として半絶縁性多結晶シリコ
ン膜8が配設されている。この多結晶シリコン膜8は比
抵抗107Ω・α以上、好ましくは108〜1012Ω
・cmの高抵抗膜である。素子表面は5i02膜7で覆
われ、これにコンタクトホールが開けられてアノード電
極3が形成されている。基板1の裏面には低抵抗のn十
型層4を介してカソード電極5が形成されている。
このpn接合ダイオードの具体的な製造プロセスは次の
通りである。n本型層4上にn−型層1が形成された基
板から出発する。まずn−型層1表面に1μm程度の厚
い5i02膜を堆積し、PEPプロセスによってp中型
層2を形成するための窓を開け、ボロンイオンを’) 
X 1015/ crtt 2注入する。次に再度PE
Pプロセスにより窓を外側に90μm広<シ、ボロンイ
オンを今度は2×1012/cI!I2注入する。更に
PEPプロセスにより素子周辺部に窓を開け、レジスト
でp中型層2およびp−型層6の領域を覆って、リンイ
オンを5X1014/c112注入する。この後窒素雰
囲気中で1100℃、1時間のアニールを行ない、更に
N2 :02−10: 1の雰囲気中で拡散を行なって
、p中型層2の拡散深さが10μm程度になるようにす
る。この後、Si02Jlliを除去して比抵抗107
Ω・cm以上の半絶縁性多結晶シリコン膜8を1μm程
度堆積し、これをp串型層2からn十型層9にまたがる
ように残してパターニングして全面にCVDにより5i
02膜7を堆積する。この5i02膜7に窓を開けてA
ノ膜を蒸着してアノード電極3を形成する。
第2図は、この実施例によるpn接合ダイオードのp−
型層6の不純物総量と耐圧の関係を、従来例と比較して
示したものである。従来例は半絶縁性多結晶シリコン膜
8がない他、上記実施例と同様の条件で作られたもので
ある。従来の素子でも平坦接合の理論耐圧2000Vに
対して約75%の耐圧が得られているが、この実施例の
素子では85%が達成されている。しかもこの実施例の
場合、70%以上の耐圧を許容すれば、p−型層6の不
純物総量の範囲は1,5〜4、 5X 10’ 2/c
rtr2と広いものとなっている。
またこの実施例によれば、多結晶シリコン膜8内に横方
向に−様な電界が生じるためこの上のSiO□膜7中に
局部的な高電界が生じることがなく、高温でも素子のリ
ーク電流が増大することがない。多結晶シリコン膜8は
一端がp串型層2と同電位であり、他端がn◆型層9と
同電位であるから、逆バイアスを印加した時に微小な電
流が流れ、これが−様な電界形成する訳であるが、その
電流値は多結晶シリコン膜8の抵抗を十分高くすること
により、素子特性に影響を与えない程度に十分小さくす
ることができる。
第3図は他の実施例のpn接合ダイオードの要部構造を
示す。第1図の実施例と異なる点は、p串型層2に接す
る低不純物濃度層としてp−型層61を設け、更にこれ
に接してこれより低不純物濃度のp−一型層62を設け
ていることである。具体的に例えば、p−型層6、の部
分は先の実施例と同様ボロンイオン注入をドーズm3 
X 1.0 ’ 2/Crtr2で行ない、更にその外
側に50μ77Z程度の幅に渡ってボロンイオン注入を
ドーズm1.5x 10’ 2/atx2で行なってp
−−型層62を形成する。
この実施例によればp串型層2の底部コーナー部での電
界集中をより一層緩和することができ、逆バイアスを印
加した時のn−型層1に伸びる空乏層の素子表面からの
厚みが、p串型層2から離れるにつれて滑らかに変化し
て消失する。従って先の実施例に比べて更に効果的に耐
圧向上を図ることができる。
以上の実施例ではpn接合ダイオードを説明したが、本
発明は実施例で説明したのと同様のダイオード構造を含
むMOSFETやサイリスタ等の各種高耐圧プレーナ素
子に適用することが可能である。以下には、本発明を横
型MO5FETに適用した実施例を説明する。
第4図はその実施例のnチャネルMOSFETの要部構
造を示す。第5図(a)〜(g)はその製造工程図であ
る。この素子構造を製造工程に従って説明すると、先ず
裏面にp十型層26が形成されたp−型S1層11の表
面に深いn型層16を選択的に拡散形成し、その内側に
ドレインバッファ層となるn型層12とその周囲に連続
するn″″型層13を拡散形成する( (a))。次に
厚いフィールド酸化膜18を全面に形成した後、これを
選択エツチングして露出したSt層にゲート酸化@19
を形成する( (b))。次いで全面にゲート電極材料
である多結晶シリコン膜31を堆積し、これにフォトレ
ジスト32のパターンを形成して多結晶シリコン膜31
を選択エツチングし、開口部からボロンをイオン注入す
る( (C))。
このイオン注入したボロンをドライブイン拡散してp型
ベース層14を形成し、同時に素子表面に酸化膜21を
形成する( (c))。その後、多結晶シリコン膜31
のうちドレイン側の余分な部分を選択エツチングしてゲ
ート電極20をパターン形成する。そしてドレイン領域
上からゲート電極上の一部の酸化膜を選択的にエツチン
グ除去し、露出したn型層12からn−型層13、更に
ゲート電極20上にまたがって半絶縁性多結晶シリコン
膜22をパターン形成する( (e))。この後、ゲー
ト電極20及び多結晶シリコン膜22をマスクの一部と
してドレイン、ソース層となるn中型層26.15を形
成し、ソース側にはコンタクト抵抗を下げるため更にp
十型層17を拡散形成する( (f))。そして全面に
絶縁膜23を堆積し、コンタクトホールを開けてドレイ
ン電極24及びソース電極25を形成する( (g))
。ドレイン電極24は多結晶シリコン膜22に直接接触
し、一部ゲート電極20上に重なるようにパターン形成
される。
このように構成された横型MOSFETにおいて、ゲー
ト・ソース間に低出力インピーダンスのゲート回路を接
続し、ドレイン・ソース間に正電圧を印加した場合、ド
レイン電位に一端が固定された多結晶シリコン膜22に
は微少な電流が流れて横方向に−様な電位傾斜が生じる
。このため素子内部の電界集中が緩和され、ドレイン接
合近傍の局部的な電界集中が防止される。また高抵抗の
多結晶シリコン膜22に強制的に電界が形成されるので
、n−型層13の表面からも空乏層が拡がる。従ってn
−型層13の不純物濃度が従来より高くても完全空乏化
するから、十分な高耐圧特性が得られる。またn−型層
13の不純物濃度を従来より高く設定することにより、
従来より低いオン抵抗を実現することができる。更にこ
の実4例の構造では、ドレイン・ソース間の電位は多結
晶シリコン膜22により固定されるため、絶縁膜23上
に配設される電極配線の影響を受けることがない。例え
ば、ドレイン電極の幅を広げても何等耐圧は低下しない
第6図は他の実施例の横型MOSFETである。
第4図と対応する部分には第4図と同一符号を付して詳
細な説明は省く。この実施例では、高抵抗の多結晶シリ
コン膜22を直接St層に接触させず、ドレインバッフ
ァ層であるn型層12、その外側のn−型層13上に形
成されたフィールド絶縁膜18上に配設されている。こ
の多結晶シリコン膜22の一端側にはドレイン電極24
の延在部分がフィールドプレートとして重ねて配設され
、他端はデー+1極20に接続されている。
この実施例によっても先の実施例と同様の効果が得られ
る。第6図に示したように、高抵抗シリコン膜22の下
に絶縁膜があり、かつその一端部で範囲りにおいて高抵
抗シリコン膜22とドレイン電極24が直接重なるよう
な構造においては、その重なりの部分がフィールドプレ
ートとしての効果を発揮するためには高抵抗シリコン膜
22の比抵抗は108〜1012Ω・aの範囲設定する
ことが好ましい。その根拠となるデータを第17図に示
す。第17図は、第6図の構造で高抵抗シリコン膜22
の比抵抗を変えた場合の耐圧を測定したものであり、上
記範囲を外れると耐圧が極端に低下している。比抵抗が
1012Ω・0を越えるとほぼ完全な絶縁体になってフ
ィールドプレートの効果がなくなり、また108Ω・a
以下では高抵抗膜としての効果がなくなる。同様の構造
をもつ他の素子においても高抵抗膜の比抵抗を上記の範
囲に設定することが好ましい。
第7図および第8図は導電変調型MOSFETに適用し
た実施例で、それぞれ第4図及び第5図のn十型ドレイ
ン層26の部分をp十型ドレイン層28としたものであ
る。これらの実施例では、導電変調の効果として低いオ
ン抵抗が得られる他、高抵抗の多結晶シリコン膜22を
設けたことにより先の実施例と同様の効果が得られる。
。 第9図及び第10図は、それぞれ第7図及び第8図の構
造にアノードショート構造を導入した実施例である。即
ちp十型ドレイン層28の一部表面にn型バッファ層1
2を一部露出させ、その部分にn十型層2つを形成した
ものである。このアノードショート構造とすれば、ター
ンオフ時、n−型層13の蓄積電子の排出が速やかに行
われて高速スイッチングが可能になる。これらの実施例
でも高抵抗の多結晶シリコン膜22の配設により、先の
各実施例と同様の効果が得られる。
第11図及び第12図は、それぞれ第9図及び第10図
のアノードショート部のn+型層2つをより深く拡散形
成した実施例である。これらの実施例により、−層の高
速スイッチングが可能に□なる。
第13図は、ダブルゲート構造とした実施例のMOSF
ETである。即ちドレイン側にもソース側と同様にn型
層12内にp型層30、そのなかにn十型層31及びp
十型層32を形成し、ソース側の第1ゲート71Xtf
f20.に対してドレイン側に第2ゲート電極202を
設けている。そしてこのダブルゲート構造において、第
2ゲート電極202と第1ゲー1[極201間にまたが
ってこれらにコンタクトする半絶縁性多結晶シリコン膜
22を配設している。多結晶シリコン膜22の下には絶
縁膜18を介在させている。
この実施例によっても先の各実施例と同様の効果が得ら
れる。
第14図は、第4図のMOSFETを基本とし、そのゲ
ート電極20と多結晶シリコン膜22の積層順序を逆に
した実施例のMOSFETである。
この構造は例えば、次のようにして形成される。
第15図(a)に示すようにp型Si層11の表面にp
型層16.n型層12及びn−型層13を拡散形成した
後、ゲート絶縁@19を形成し、そのドレイン側の一部
をエツチング除去して半絶縁性多結晶シリコン膜22を
堆積しパターニングする。この後第15図(b)に示す
ように、多結晶シリコン膜22の表面を酸化してその一
部に開口を設け、ゲート電極となる多結晶シリコン膜3
1を堆積しこれをフォトレジスト32によりドレイン領
域及びゲート領域上に残して選択エツチングし、ソース
領域側にp型層14を拡散形成する。
そして第15図(C)に示すようにゲート電極20をパ
ターン形成し、n十型ドレイン層26、n十型ソース層
15等を形成する。この後は図示しないが、絶縁膜で全
面を覆い、必要な電極を取出して完成する。
この実施例によっても先の実施例と同様の効果が得られ
る。同様の変形は、第7図〜第13図の構造においても
可能である。
以上のMOSFETの実施例では平面パターンを示さな
かったが、代表例のパターンを第16図に示す。これは
、大電流用として、ドレイン領域を複数に分割した場合
のパターン例である。リング状をなすゲート電極22(
破線)が複数個配列され、各ゲート電極22内にドレイ
ン領域が形成されて、ドレイン電極24とソース電極2
5か櫛歯状に配設されている。ゲート電極22とドレイ
ン電極24の間にやはりリング状をなして半絶縁性多結
晶シリコン膜22(−点鎖線)が配設されている。二点
鎖線で示す領域33はソース電極25の基板とのコンタ
クト領域である。ドレイン電極24は多結晶シリコン膜
22及びこれに囲まれた領域で基板面にコンタクトして
いる。
以上に説明したMOSFETの実施例において、各部の
導電型を全て逆にすることができ、その場合にも本発明
は有効である。その池水発明はその趣旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、素子内部および表面
部の両方の電界集中を緩和して耐圧向上を図り、しかも
高温、逆バイアス印加による耐圧劣化を少なくした高耐
圧プレーナ素子を得ることができる。また耐圧の低下を
それ程来たすことなく、オン抵抗を低くすることができ
、低損失の素子を得ることができる。更に素子上の電極
配線の自由度が向上し、索rの大電流化や高集積化か容
品になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のpn接合ダイオードの要部
構造を示す図、第2図はその耐圧特性を従来例と比較し
て示す図、第3図は他の実施例のpn接合ダイオードの
要部構造を示す図、第4図は本発明を横型MOSFET
に適用した実施例を示す図、第5図(a)〜(g)はそ
の製造工程を示す図、第6図は他の実施例の横型MOS
FETを示す図、第7図及び第8図は導電変調’42M
08FETに適用した実施例を示す図、第9図〜第12
図は導電変調型MOSFETの変形例を示す図、第13
図は本発明をダブルゲート構造のMOSFETに適用し
た実施例を示す図、第14図は更に他の実施例のMOS
FETを示す図、第15図(a)〜(c)はその製造工
程を示す図、第16図は本発明をMOSFETに適用し
た実施例の代表的な・1′而パターンを示す図、第17
図は第6図の実施例での高抵抗多結晶シリコン膜の比抵
抗と耐圧の関係を示す図である。 1・・・n−型St層(第1導電型高抵抗半導体層)、
2・・・p十型層(第2導電型高不純物濃度層)、3・
・・アノード電極、4・・・口+型層、5・・・カソー
ド7は極、6・・・p−型層(第2導電型低不純物濃度
層)、7・・・SiO2膜、8・・・半絶縁性多結晶シ
リコン膜(高抵抗膜)、9・・・n十型層、11・・・
p−型St層(第1導電型高抵抗半導体層)、12・・
・n型層(第2導電型高不純物濃度層)、13・・・n
−型層(第2導電型低不純物濃度IW)、14・・・p
型ベース層、15・・・n十型ソース層、16・・・p
型層、17・・・p十型層、18・・・フィールド酸化
膜、19・・・ゲート絶縁膜、20・・・ゲート電極、
21・・・酸化膜、22・・・半絶縁性多結晶シリコン
膜(高抵抗膜)、23・・・酸化膜、24・・・ドレイ
ン電極、25・・・ソース電極、26・・・n十型ドレ
イン層、27・・・p+型層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図5 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第8図 第9図 ・1シ 10  図 第11図 第15図 第16図

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の高抵抗半導体層の表面に選択的に第
    2導電型の高不純物濃度層が形成され、この高不純物濃
    度層に接してその周囲に第2導電型の低不純物濃度層が
    形成された高耐圧プレーナ素子において、前記高不純物
    濃度層からその周囲の前記低不純物濃度層、更にその外
    側の前記高抵抗半導体層にまたがってこれらの表面に、
    一端が前記高不純物濃度層の電位に固定された高抵抗膜
    を配設したことを特徴とする高耐圧プレーナ素子。
  2. (2)前記高抵抗膜は他端が前記高抵抗半導体層の電位
    に固定されている特許請求の範囲第1項記載の高耐圧プ
    レーナ素子。
  3. (3)前記高抵抗膜は、前記高不純物濃度層からその周
    囲の前記低不純物濃度層、更にその外側の前記高抵抗半
    導体層にまたがってこれらの上に絶縁膜を介して配設さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の高耐圧プレーナ素
    子。
  4. (4)前記高抵抗膜は、比抵抗10^7Ω・cm以上の
    半絶縁性多結晶シリコン膜である特許請求の範囲第1項
    記載の高耐圧プレーナ素子。
  5. (5)前記高抵抗膜は、前記高不純物濃度層からその周
    囲の前記低不純物濃度層、更にその外側の前記高抵抗半
    導体層にまたがってこれらの上に絶縁膜を介して配設さ
    れ、かつ前記高不純物濃度層に接続された電極がこの高
    抵抗膜の一端部上に直接重なるように延在する構造を有
    する場合において、前記高抵抗膜の比抵抗が10^8〜
    10^1^2Ω・cmに設定されている特許請求の範囲
    第1項記載の高耐圧プレーナ素子。
  6. (6)前記高抵抗膜は、アンドープの半絶縁性多結晶シ
    リコン膜である特許請求の範囲第1項記載の高耐圧プレ
    ーナ素子。
  7. (7)前記低不純物濃度層は、素子表面から見た単位面
    積当りの不純物量が1.5〜4.5×10^1^2/c
    m^2である特許請求の範囲第1項記載の高耐圧プレー
    ナ素子。
  8. (8)前記高耐圧プレーナ素子はpn接合ダイオードで
    あり、前記高抵抗膜は前記高不純物濃度層、その周囲の
    前記低不純物濃度層、更にその外側の前記高抵抗半導体
    層にまたがってこれらの表面に直接接触する特許請求の
    範囲第1項記載の高耐圧プレーナ素子。
  9. (9)前記高耐圧プレーナ素子は、前記高不純物濃度層
    をドレインバッファ層とし、この高不純物濃度層周囲の
    前記低不純物濃度層に対して所定距離をおいて前記高抵
    抗半導体層表面にソース層が形成され、ドレイン・ソー
    ス間の前記高抵抗半導体層表面にゲート絶縁膜を介して
    ゲート電極が形成された横型MOSFETであり、前記
    高抵抗膜は一端がドレイン電極に接続され、他端がゲー
    ト電極に接続されて前記高不純物濃度層及びその周囲の
    低不純物濃度層上に配設されている特許請求の範囲第1
    項記載の高耐圧プレーナ素子。
  10. (10)前記高抵抗膜は、前記高不純物濃度層及びその
    周囲の前記低不純物濃度層表面に直接接触する特許請求
    の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ素子。
  11. (11)前記高抵抗膜は、前記高不純物濃度層及びその
    周囲の前記低不純物濃度層表面に絶縁膜を介して形成さ
    れている特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ素
    子。
  12. (12)前記ドレインバッファ層となる高不純物濃度層
    内の表面にこれより高不純物濃度の第2導電型ドレイン
    層を有する特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ
    素子。
  13. (13)前記ドレインバッファ層となる高不純物濃度層
    内の表面にこれより高不純物濃度の第1導電型ドレイン
    層を有する特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ
    素子。
  14. (14)前記横型MOSFETは、導電変調型MOSF
    ETである特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ
    素子。
  15. (15)前記横型MOSFETは、アノード・ショート
    構造を有する特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレー
    ナ素子。
  16. (16)前記横型MOSFETは、ダブルゲート構造を
    有する特許請求の範囲第9項記載の高耐圧プレーナ素子
JP62324481A 1986-12-26 1987-12-22 高耐圧プレーナ素子 Expired - Lifetime JP2585331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324481A JP2585331B2 (ja) 1986-12-26 1987-12-22 高耐圧プレーナ素子

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31530186 1986-12-26
JP61-315301 1986-12-26
JP20339287 1987-08-18
JP62-203392 1987-08-18
JP62324481A JP2585331B2 (ja) 1986-12-26 1987-12-22 高耐圧プレーナ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138759A true JPH01138759A (ja) 1989-05-31
JP2585331B2 JP2585331B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=26513897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324481A Expired - Lifetime JP2585331B2 (ja) 1986-12-26 1987-12-22 高耐圧プレーナ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5086332A (ja)
JP (1) JP2585331B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168106A (ja) * 1997-06-13 1999-03-09 Robert Bosch Gmbh トランジスタ構成素子とその製造方法
US5969400A (en) * 1995-03-15 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba High withstand voltage semiconductor device
JP2002507325A (ja) * 1997-06-26 2002-03-05 エービービー リサーチ リミテッド pn接合を有するSiC半導体装置
JP2002314077A (ja) * 2001-02-28 2002-10-25 Linear Technol Corp 高電圧mosトランジスタ
JP2006270034A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2012533167A (ja) * 2009-07-31 2012-12-20 富士電機株式会社 半導体装置
US10777678B2 (en) 2017-11-07 2020-09-15 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229633A (en) * 1987-06-08 1993-07-20 U.S. Philips Corporation High voltage lateral enhancement IGFET
EP0487022B1 (en) * 1990-11-23 1997-04-23 Texas Instruments Incorporated A method of simultaneously fabricating an insulated gate-field-effect transistor and a bipolar transistor
US5374843A (en) * 1991-05-06 1994-12-20 Silinconix, Inc. Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
DE69219405T2 (de) * 1991-06-21 1997-09-11 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiteranordnung mit hoher Durchbruchsspannung
JP3207615B2 (ja) * 1992-06-24 2001-09-10 株式会社東芝 半導体装置
JP2850694B2 (ja) * 1993-03-10 1999-01-27 株式会社日立製作所 高耐圧プレーナ型半導体装置
US5750414A (en) * 1993-09-29 1998-05-12 Siemens Components, Inc. Method of fabricating a semiconductor device
US5777363A (en) * 1993-11-29 1998-07-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with composite drift region
US5510275A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Texas Instruments Incorporated Method of making a semiconductor device with a composite drift region composed of a substrate and a second semiconductor material
US5420451A (en) * 1993-11-30 1995-05-30 Siliconix Incorporated Bidirectional blocking lateral MOSFET with improved on-resistance
US5959342A (en) * 1993-12-08 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Semiconductor device having a high voltage termination improvement
US5486718A (en) * 1994-07-05 1996-01-23 Motorola, Inc. High voltage planar edge termination structure and method of making same
DE4424420A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Telefunken Microelectron Kontaktierungsprozeß
US5637908A (en) * 1994-09-28 1997-06-10 Harris Corporation Structure and technique for tailoring effective resistivity of a SIPOS layer by patterning and control of dopant introduction
US5719421A (en) * 1994-10-13 1998-02-17 Texas Instruments Incorporated DMOS transistor with low on-resistance and method of fabrication
EP0772242B1 (en) 1995-10-30 2006-04-05 STMicroelectronics S.r.l. Single feature size MOS technology power device
EP0772241B1 (en) 1995-10-30 2004-06-09 STMicroelectronics S.r.l. High density MOS technology power device
GB9700923D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Philips Electronics Nv Semiconductor devices
GB2330452A (en) * 1997-10-16 1999-04-21 Plessey Semiconductors Ltd Arrangement for inhibiting dielectric polarisation in high voltage devices
DE19804580C2 (de) * 1998-02-05 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Leistungsdiode in Halbleitermaterial
EP0961325B1 (en) * 1998-05-26 2008-05-07 STMicroelectronics S.r.l. High integration density MOS technology power device
US6455893B1 (en) 1998-06-26 2002-09-24 Elmos Semiconductor Ag MOS transistor with high voltage sustaining capability and low on-state resistance
JP3545633B2 (ja) * 1999-03-11 2004-07-21 株式会社東芝 高耐圧型半導体装置及びその製造方法
DE10316222B3 (de) * 2003-04-09 2005-01-20 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Verfahren zur Herstellung eines robusten Halbleiterbauelements und damit hergestelltes Halbleiterbauelement
US7262476B2 (en) * 2004-11-30 2007-08-28 Agere Systems Inc. Semiconductor device having improved power density
DE102005023361A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Feldeffekttransistor
DE102006011697B4 (de) 2006-03-14 2012-01-26 Infineon Technologies Austria Ag Integrierte Halbleiterbauelementeanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2009088317A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Panasonic Corp 高耐圧半導体スイッチング素子
JP5195186B2 (ja) * 2008-09-05 2013-05-08 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2011165924A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US8679863B2 (en) 2012-03-15 2014-03-25 International Business Machines Corporation Fine tuning highly resistive substrate resistivity and structures thereof
US9653539B2 (en) * 2013-03-25 2017-05-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
JPWO2014155565A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 縦型半導体装置
WO2015097581A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Hkg Technologies Limited Power semiconductor devices having semi-insulating field plate
US9281360B1 (en) 2014-08-12 2016-03-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with a shielding structure
CN107452788A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 无锡华润微电子有限公司 功率器件的终端结构、功率器件及其制造方法
JP7374795B2 (ja) 2020-02-05 2023-11-07 株式会社東芝 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489588A (en) * 1977-12-15 1979-07-16 Philips Nv Field effect device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160159A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Toshiba Corp High breakdown voltage planar type semiconductor device
JPS5846678A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd Pnpn半導体スイツチ
GB2167229B (en) * 1984-11-21 1988-07-20 Philips Electronic Associated Semiconductor devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489588A (en) * 1977-12-15 1979-07-16 Philips Nv Field effect device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969400A (en) * 1995-03-15 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba High withstand voltage semiconductor device
JPH1168106A (ja) * 1997-06-13 1999-03-09 Robert Bosch Gmbh トランジスタ構成素子とその製造方法
JP2002507325A (ja) * 1997-06-26 2002-03-05 エービービー リサーチ リミテッド pn接合を有するSiC半導体装置
JP2002314077A (ja) * 2001-02-28 2002-10-25 Linear Technol Corp 高電圧mosトランジスタ
JP2006270034A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2012533167A (ja) * 2009-07-31 2012-12-20 富士電機株式会社 半導体装置
US9577087B2 (en) 2009-07-31 2017-02-21 Fui Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus
US10777678B2 (en) 2017-11-07 2020-09-15 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US5086332A (en) 1992-02-04
JP2585331B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01138759A (ja) 高耐圧プレーナ素子
JP2766239B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US10236372B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
TWI441340B (zh) 無需利用附加遮罩來製造的積體有肖特基二極體的平面mosfet及其佈局方法
JP2606404B2 (ja) 半導体装置
JP3158738B2 (ja) 高耐圧mis電界効果トランジスタおよび半導体集積回路
JP3417013B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2000156503A (ja) Mosゲートデバイスおよびその製造プロセス
JPH09246552A (ja) 重畳されたフィールドプレート構造を有する電力半導体装置およびその製造方法
US11094790B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JPS6159540B2 (ja)
JPH1154748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5691555A (en) Integrated structure current sensing resistor for power devices particularly for overload self-protected power MOS devices
JP6771433B2 (ja) 半導体装置
US20220344455A1 (en) Semiconductor device
JP3489362B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1041499A (ja) 高耐圧dmos fet
JP3448138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238174A (ja) 縦型mosfet
JPH0493083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5987871A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果半導体装置
JP4017763B2 (ja) 静電誘導トランジスタ
US11430862B2 (en) Superjunction semiconductor device including parallel PN structures and method of manufacturing thereof
JPH01292862A (ja) 半導体装置
JPH02135781A (ja) 絶縁ゲート形縦形半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12