JPH01128745A - 呈味油の製造法 - Google Patents

呈味油の製造法

Info

Publication number
JPH01128745A
JPH01128745A JP62286841A JP28684187A JPH01128745A JP H01128745 A JPH01128745 A JP H01128745A JP 62286841 A JP62286841 A JP 62286841A JP 28684187 A JP28684187 A JP 28684187A JP H01128745 A JPH01128745 A JP H01128745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
oils
fats
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62286841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728664B2 (ja
Inventor
Yumiko Okada
岡田 有美子
Akira Doi
明 土井
Yukiya Iwanaga
岩永 幸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP62286841A priority Critical patent/JPH0728664B2/ja
Publication of JPH01128745A publication Critical patent/JPH01128745A/ja
Publication of JPH0728664B2 publication Critical patent/JPH0728664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は呈味油の製造法に関し、特に特定の風味を有す
る食品用の油脂に限定されることなく、油脂自体の旨さ
の根源であるコク味を呈した汎用性のある呈味油を製造
する方法に関する。
(従来技術) 常法により精製された一般の食用油脂は、胡麻油或いは
カカオ脂のような特殊な油脂に比べて、殆ど無味無臭で
ある。従来、このような精製食用油脂を風味付けした香
味油或いは風味油と呼ばれる油脂が知られており、これ
らの油脂の製造法として、例えば油脂を強火加熱したも
のに薗香、葱、にんにくを投入してエキスを十分抽出し
、次いで温度を下げ花様を添加してさらにエキスを抽出
してから漉して、炒め料理又は揚げ物料理用の中華料理
独特の風味を呈した香味油を製造する方法(特公昭57
−58901号)、油脂に水分60%以上の野菜、例え
ばキャベツ、レタス、ショウガ、ニンニク、ネギ等の野
菜を2 mm以下に細断または摩砕して加え、110℃
〜160℃に保持した後油相を採取して種々の風味を有
した風味油を製造する方法(特公昭59−4972号)
、油脂と野菜、鳥獣肉、魚介、海藻、スパイス、豆類及
びこれらの加工物や醸造物等の香味賦与物との混合物又
は該混合物の常圧下加熱処理物を、加圧下に加熱処理し
て種々の風味を有した香味油を製造する方法(特開昭6
2−6651号)等が提案されている。
(発明の解決課題;目的) 点上の如き従来の香味油又は風味油を製造する方法は、
何れも個々の香味賦与物が有するフレーバー、匂い等の
香味成分を利用したものであって、自体優れた製品であ
るが、それぞれ固有の風味を有するものであるために用
途が限定されるという難点を有する。
一方、このような香味油又は風味油とは別に、前記した
如く、常法により精製された一般の食用油脂は殆ど無味
無臭であるとはいうものの、実際には各々油脂固有の油
味を有しており、例えば液体油は一般に独特の油っぽさ
があり、またパーム油は独特の粉っぽさがあるというよ
うに、好ましくない油味を有し、かかる不快な油味は経
時的に増加するという欠点を有する。
本発明は、このような難点乃至欠点の解決を指向したも
のである。
(発明の解決手段;構成) 本発明は、点上の欠点を解決すべく鋭意研究した結果、
本発明を完成するに至ったものであって、油脂に糖類及
び又は無脂乳固型分含有物を添加して加熱撹拌した後、
固形分を除去することを特徴とする、呈味油の製造法、
である。
以下、本発明について詳述する。
本発明において、呈味付けする対象の油脂としては例え
ば、ナタネ油、大豆油、ヒマワリ種子油、綿実油、落花
生油、米糠油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、
カポック油、ゴマ油、月見草油、パーム油、シア脂、サ
ル脂、ヤシ油、パーム核油等の植物性油脂並びに牛脂、
ラード、魚油、鯨油等の動物性油脂が例示でき、上記油
脂類の単独又は混合油或いはそれらの硬化、分別、エス
テル交換等を施した加工油脂又は合成油脂であってもよ
く、液体油から融点の高い油脂に至るまで幅広い油脂力
1適応でき、特に油脂の種類に制限はない。
糖類としては、少糖類を含むのが有利であり、例えばグ
ルコース、フラクトース、ラクトース、蔗糖、マルトー
スなど単糖類及び又は三糖類が一般的であるが、黒糖、
蜂蜜等の天然物或いは異性化糖なども適用できる。
また、無脂乳固型分含有物としては全脂粉乳、脱脂粉乳
、粉状を含む各種チーズ類、その他蛋白質、糖類を含む
各種の乳製品を使用することができる。
以上の糖類及び又は無脂乳固型分含有物の使用量は、目
的に応じて異なるが、油脂の不快臭をマスキングする場
合であれば、油脂に対して0.1重量%以上の添加量で
有効な結果が得られる場合が多い。また、呈味を強調す
る場合には油脂に対して数%以上の添加が一般的である
が、10%以上を加えて濃縮呈味油を作り、これを使用
時に一般の油脂で適当に希釈することもできる。
かくして、糖類及び又は無脂乳固型分含有物を添加した
油脂を加熱撹拌する。加熱は少しカラメル化反応が起こ
る程度まで実施するのが好ましく、普通100〜200
℃で10〜30分間程度行えばよいが、用途に応じて加
熱の強さを変えてもよい。このような加熱撹拌処理は、
常圧下で実施してもよいが、減圧下または不活性ガス雰
囲気下で実施する方が油脂の劣化を防止し得る点或いは
余計な臭成分を除去し得る点からも好ましい。
次いで、加熱撹拌処理を終了した反応物を適宜冷却し、
濾過、遠心分離、デカンテーション等、従来公知の分離
手段にて油脂と固型分とに分離する。分離した固型分は
、場合に応じて、再使用することができる。
本発明によって得られる呈味油は、特定の食品用に限定
されることなく、油脂自体の旨さの根源であるコク味を
呈した汎用性のある呈味を有するものであって、フライ
用、スプレー用、マーガリン用、ショートニング用、練
り込み用、チョコレート用等、各種食品の用途に適した
油脂として使用し得るものである。
(実施例) 以下に実施例及び比較例を例示して本発明効果をより一
層明瞭にするが、これらは例示であって本発明の精神が
これらの例示に限定されるものではない。なお、例中部
及び%は何れも重量基準を意味する。
実施例1 精製軟質パーム油(沃素(il[i:56.0)95部
に粉糖5部を加え、約5mm1gの減圧下に撹拌しなが
ら190〜195℃、5分間加熱処理した。次いで60
゛Cまで冷却した後、濾紙にて油脂と固型分を分離して
呈味油を得た。
この呈味油は、香ばしい強い呈味を示した。
実施例2 前例と同じ軟質パーム油90部に脱脂粉乳10部を加え
て約5mm11gの減圧下に撹拌しながら140〜14
5℃、10分間加熱処理した後冷却し、固型分を濾別し
て呈味油を得た。
か(して得た呈味油と未処理の軟質パーム油及び市販の
サラダ油を用いてポテトチップをフライし、それぞれの
風味比較を行った。
デス上法 スライスして氷水にさらしたポテトを140〜150℃
で約2分30秒間フライした。充分冷却(多12名のパ
ネラ−にて官能テストした。結果は以下のとおり。
実施例3 98部の軟質パーム油と2部の脱脂粉乳を用いた以外は
、実施例2と同じ条件にて処理した油脂を、重量比約2
0%になるように市販の素焼センベイにスプレーした。
同時に、未処理の軟質パーム油を同じくスプレーしたも
のを調製し、風味を比較したところ、呈味処理を行った
油脂をスプレーしたものの方が、コクがあり、旨さの点
でjチかに(憂れていた。
(効果) 以上の如く、本発明による呈味処理を施すことによって
、従来油っぽいといわれてきた液体油或いはパーム油等
の油脂にコク味を付与することが可能となったのであっ
て、各種の食品に幅広く使用できる汎用性のある油脂が
得られるようになったのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油脂に糖類及び又は無脂乳固型分含有物を添加し
    て加熱撹拌した後、固形分を除去することを特徴とする
    、呈味油の製造法。
  2. (2)加熱撹拌を減圧下に行う、特許請求の範囲第(1
    )項記載の方法。
JP62286841A 1987-11-12 1987-11-12 呈味油の製造法 Expired - Lifetime JPH0728664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286841A JPH0728664B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 呈味油の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286841A JPH0728664B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 呈味油の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128745A true JPH01128745A (ja) 1989-05-22
JPH0728664B2 JPH0728664B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17709725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286841A Expired - Lifetime JPH0728664B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 呈味油の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728664B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462838A1 (en) * 1990-06-21 1991-12-27 Fuji Oil Company, Limited Flavour oil and process for producing the same
JP2018057313A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 キユーピー株式会社 ガーリックオイル及びその製造方法
CN108618086A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 新疆伊兰德智农产品开发有限公司 一种新疆风味料油及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658450A (en) * 1979-10-16 1981-05-21 Ajinomoto Co Inc Preparation of flavored oil
JPS6030663A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Jo Kominato 香気味ロ−スト油
JPS60256344A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Takasago Corp 調味油の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658450A (en) * 1979-10-16 1981-05-21 Ajinomoto Co Inc Preparation of flavored oil
JPS6030663A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Jo Kominato 香気味ロ−スト油
JPS60256344A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Takasago Corp 調味油の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462838A1 (en) * 1990-06-21 1991-12-27 Fuji Oil Company, Limited Flavour oil and process for producing the same
JP2018057313A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 キユーピー株式会社 ガーリックオイル及びその製造方法
CN108618086A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 新疆伊兰德智农产品开发有限公司 一种新疆风味料油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728664B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073356A1 (ja) ゴマ油及びその製造方法
JP7078198B1 (ja) ルウ用油脂組成物
JPH01218549A (ja) 風味油の製造法
JP6184687B2 (ja) 油脂含有食品
JP4368272B2 (ja) 水中油型乳化香味調味料およびその製造方法
JP2003135000A (ja) 新鮮な香味野菜フレーバーの製造方法
JPH10262561A (ja) 風味油の製造方法
JPS6356790B2 (ja)
JP6361853B2 (ja) ルウ用油中水型乳化物及びそれを使用したソース類またはスープ類
US5229156A (en) Flavor oil and process for producing the same
JPH01128745A (ja) 呈味油の製造法
KR20170062740A (ko) 미꾸라지 튀김이 들어있는 쌈의 제조방법
JP2906712B2 (ja) 風味油の製造方法
KR0139284B1 (ko) 풍미유(風味油) 및 그 제조방법
JPS58121751A (ja) 風味油の製造法
JPH0622691A (ja) 風味油の製造法
JPH05146251A (ja) 香味油及びその製造方法
JPH02131538A (ja) 風味油およびその製造法
JPH02131541A (ja) 風味油およびその製造法
JP2637196B2 (ja) 風味油の製造法
KR940013341A (ko) 참기름 대체 유지
JPH0746961A (ja) 風味油
JP7063696B2 (ja) ハードバター組成物
RU2107443C1 (ru) Пищевой продукт из семян подсолнечника или семян бахчевых культур
WO2023053997A1 (ja) うなぎのかば焼き風味油の製造方法、うなぎのかば焼き風味食品の製造方法、及び食用油脂にうなぎのかば焼き風味を付与する方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 13