JPH01125532A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH01125532A
JPH01125532A JP62281963A JP28196387A JPH01125532A JP H01125532 A JPH01125532 A JP H01125532A JP 62281963 A JP62281963 A JP 62281963A JP 28196387 A JP28196387 A JP 28196387A JP H01125532 A JPH01125532 A JP H01125532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
supply amount
transient
basic fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62281963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Masuo Kashiwabara
柏原 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP62281963A priority Critical patent/JPH01125532A/ja
Priority to US07/268,560 priority patent/US4986245A/en
Priority to DE8888118760T priority patent/DE3878838T2/de
Priority to EP88118760A priority patent/EP0316772B1/en
Publication of JPH01125532A publication Critical patent/JPH01125532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エアフローメータ等により直接検出された吸
入空気流量に基づいて燃料供給量を設定するいわゆるL
−ジェトロ方式、吸入負圧に基づいて燃料供給量を設定
するいわゆるD−ジェトロ方式或いは吸気絞弁開度と機
関回転速度とに基づいて燃料供給量を設定するα−N方
式等の内燃機関において、過渡運転時の応答性向上、空
燃比制御精度の向上を図ることができる或いは点火時期
を最適に制御できる制御装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の内燃機関の制御装置の従来例として、以下のよ
うなものがある。
すなわち、検出された例えば吸気負圧と機関回転速度と
に基づいて基本噴射量T、を検索すると共に、主として
水温に応じた各種補正係数C0EFとバッテリ電圧によ
る補正係数T、とを演算した後、燃料噴射量Tえ−T、
XC0EF+TSを演算する。
そして、機関回転に同期して燃料噴射弁に対し前記燃料
噴射it T !に対応するパルス巾の噴射パルス信号
を出力し機関に燃料を供給する。
さらに、加・減速運転(以下、過渡運転と略す)時には
、主として吸気絞弁の開度変化率等に基づいて過渡時補
正係数K 、、、、を設定し、二〇K 、、、Lを前記
C0EFに加算することにより過渡運転時の燃料噴射量
を設定するようにしている。
前記K 、、ELは、具体的には、以下のようにして設
定される。
すなわち、吸気絞弁の開度変化率に基づいてマツプから
検索された係数と、基本噴射ITpに基づいてマツプか
ら検索された係数と、回転速度に基づいてマツプから検
索された係数と、吸気絞弁の開度に基づいてマツプから
検索された係数と、冷却水温度に基づいてマツプから検
索された係数と、を乗算するこ゛とにより前記C0EF
は設定される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の燃料供給装置において
は、吸気負圧と回転速度とに基づいて燃料噴射量を設定
するようにしているが、例えば加速運転時には吸気通路
内壁に付着する壁流燃料の輸送遅れにより空燃比がリー
ン化するため、加速運転状態に機関出力が応答性良く追
従して燃料供給ができず過渡運転性能が悪化していた。
また、過渡時補正係数に、□、をマツプデータに基づい
て設定するようにしているので、過渡運転状態に見合っ
た最適な燃料噴射量を全ての過渡運転域で確保するのが
難しくこれによっても過渡運転性能(空燃比制御精度、
出力の応答性等)を悪化させていた。また、マツプデー
タのマツチング工数が多大となり、制御装置(マイクロ
コンピュータ)ノ商品性を低下させるという不具合があ
った。さらに、設定された前回と今回との基本噴射量を
加重平均し、加重平均前の基本噴射量と加重平均された
基本噴射量との差分を過渡時の燃料増・減量として設定
するものがあるが、前記差分では100%以上の増・減
量が確保できず、100%以上の増・減量を確保するた
めには何らかの補正が必要となり繁雑でかつ充分な精度
を確保できないという不具合がある。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、過
渡運転状態に応じて機関を最適に制御できる内燃機関の
制御装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため、本発明は第1発明として、第1図に示すよう
に、機関の運転状態を検出する機関運転状態検出手段A
と、検出された機関運転状態に基づいて基本燃料供給量
を設定する基本燃料供給量設定手段Bと、前記設定され
た基本燃料供給量に基づいて過渡運転時に演算による位
相進み処理により過渡時基本燃料供給量を設定する過渡
時基本燃料供給量設定手段Cと、設定された過渡時基本
燃料供給量に基づいて燃料供給量を設定する燃料供給量
設定手段りと、設定された燃料供給量に基づいて燃料供
給手段Eを駆動制御する燃料制御手段1?と、を備える
ようにした。
また、第2発明としては第1発明の構成に加え、前記基
本燃料供給量設定手段Bにより設定された基本燃料供給
量若しくはこれに関連する値に基づいて点火時期を設定
する点火時期設定手段Gと、設定された点火時期に基づ
いて点火栓■1を駆動制御する点火制御手段Iと、を備
えるようにした。
さらに、第3発明としては、機関の始動トランジェント
時に始動後増量燃料供給量を増量補正して供給する機関
においては、始動燃料供給量設定手段Jによりその始動
トランジェント時には始動後増量燃料供給量と前記基本
燃料供給量とに基づいて燃料供給量を設定する一方、始
動トランジェント時を除く過渡運転時には第1発明の過
渡時基本燃料供給量設定手段Cにより設定された過渡時
基本燃料供給量に基づいて燃料供給量を設定するように
した。
〈作用〉 このようにして、基本的に機関の運転状態に基づいて基
本燃料供給量を設定するものにおいて、過渡時基本燃料
供給量を演算による位相進み処理により設定することに
より過渡運転時の壁流燃料の輸送遅れをなくすようにし
て機関出力の応答性空燃比制御精度を向上させ、もって
過渡運転性能を向上させるようにした。また演算により
過渡時基本燃料供給量を設定するようにしたので、マツ
プデータのマツチング工数がなくまた燃料供給量の設定
も短時間で行うことができる。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第2図〜第7図に基づいて
説明する。尚、本実施例では、吸気負圧に基づいて燃料
噴射量を設定するいわゆるD−ジェトロ方式の内燃機関
を例にとり説明する。
図において、機関1の吸気通路2には吸気絞弁3が介装
されている。前記吸気絞弁3下流の吸気通路2壁には該
吸気通路2内の吸気負圧を検出する負圧センサ4が設け
られ、この負圧センサ4の吸気負圧信号P、は制御装置
5に入力されている。
また、機関回転速度を検出するクランク角センサ(図示
せず)が設けられ、このクランク角センサの回転速度信
号Nが制御装置5に人力されている。
制御装置5は、第3図〜第6図のフローチャートに従っ
て作動し、燃料供給手段としての燃料噴射弁7と点火栓
8とを駆動制御するようになっている。
ここでは、制御袋N5が基本燃料供給量設定手段と過渡
時基本燃料供給量設定手段と燃料供給量設定手段と燃料
制御手段と点火時期設定手段と点火制御手段と始動燃料
供給量制御手段とを構成する。また、負圧センサ4とク
ランク角センサとが機関運転状態検出手段を構成する。
次に、作用を第3図〜第6図のフローチャートに従って
説明する。尚、本実施例では加速運転時を例にとり説明
する。
まず、第3図のフローチャートに示すルーチンを説明す
る。このルーチンはレファレンス信号の入力(機関回転
)に同期して実行される。
Slでは、負圧センサ4により検出された吸入負圧P、
及び機関回転速度等の各種検出信号を読込む。
S2では、検出された吸入負圧P、及び機関回転速度N
等とに基づいて吸気負圧依存基本噴射量T PPMを次
式により演算する。
Trys  = KCON  X  P m  X  
ηvo X K FLA〒X K AL〒XKTA  
 、 ここで、Kcosは定数、ηvoは吸気負圧P11によ
り定まる基本体積効率+ KFLATは吸気負圧P11
と機関回転速度Nとにより定まる微小補正係数。
K Al1は空気密度補正係数、  KT、は温度補正
係数である。
S3では、現在始動トランジェント時で始動後増量中か
否かを判定し、YESのときにはS4〜S12の制御を
行うことなくS13に進みNOのときにはS4に進む。
S4では、今回のルーチンで演算された負圧依存基本噴
射量T PPB□いと前回のルーチンで演算された負圧
依存基本噴射量T P P l o L aと後述する
重みづけ係数Xとに基づいて次式により基本噴射量T2
を演算する。
TP = (256TF□□w  (256X) Tp
pvI、、La/X この演算式によれば、前回と今回との負圧依存基本噴射
量TIIPIIN工+ TPPROLaが同量のときす
なわち定常運転時には基本噴射量TPはTprmscw
+T2□。1.と同量となる。また、加速運転時に前回
と今回との負圧依存基本噴射ffl T PP!1NE
W+ T IPl。
1.が異なるため、基本噴射量TPは第7図破線で示す
ように負圧依存基本噴射量T prgの変化(第7図中
実線示)より大きな値で変化するようになり、過渡時基
本噴射量が確保される。これにより、今回演算された負
圧依存基本噴射iii TFFIM−より今回演算され
た基本噴射量T、は位相が進むようになり、この演算式
によって位相進み処理が行われる。
S5では、加速運転後期フラッグが1か否かを判定し、
YESのときすなわち加速運転後期(第7図中B期間)
にはS9に進みNoのときにはS6に進む。
S6では、今回のルーチンで演算された基本噴射1iT
pN!wが前回の°ルーチンで演算された基本噴射量T
、。46以上か否かを判定し、YESのときにはS7に
進みNoのときにはS8に進む。ここで、T、。、6と
T、□いとが等しいときには機関は定常運転時であり、
またT FNllが”rp、、、を超えたときに加速運
転が開始されるのである。また、TPNFWがT、。1
4未満になったときに加速運転後期と判定され、S8に
進む。
S7では、S5にて演算された基本噴射量T。
を読出す。したがって、このルーチンでは機関定常運転
時或いは加速運転前期(第7図中A期間)に前記基本噴
射量T2が選択される。
一方、S8では、加速運転後期フラッグを1に設定した
後S9に進む。
S9では、S4にて演算された基本噴射ff1T。
が低下してS2にて検索された負圧依存基本噴射m T
 P P !lに等しくなったか否かを判定し、YES
のどきには加速運転後期から定常運転に移行したと判定
しSIOに進みNOのときには未だ加速運転後期である
と判定し312に進む。
310では、加速運転後期フラッグをOに設定した後S
llに進む。
Sllでは、S4にて演算された基本噴射量T。
を続出す。
S12では、新たに基本噴射flT、を第4図のフロー
チャートに従って演算する。
この基本噴射量演算ルーチンを第4図のフローチャート
に従って説明する。このルーチンはレファレンス信号の
入力(機関回転)に同期して実行される。
S21では、前記加速運転後期フラッグが1か否かを判
定し、YESのときには322に進みNOのときはルー
チンを終了させる。
S22では、新たな減量係数に?PM!!Wを前回ルー
チンの減量係数にTP。Laに基づいて次式により演算
する。
K tpN!w −Ktrata   1/8Ktpo
taこの減量係数KtPの初期値は加速運転後期の初期
に前記S4の演算式により設定された最大基本噴射量T
 pea、(第7図参照)から該時点における負圧依存
基本噴射量T、□を減算した値に設定されている。また
、上記式における定数178は、前記T p、611の
値により決定されるものであり、前記定数は冷却水温、
吸気負圧、吸入空気流量或いは機関回転速度等に基づい
て決定してもよい。
S23では、新たに設定された減量係数KtPがOにな
ったか否かを判定し、YESのときにはルーチンを終了
させ、NOのときにはS24に進む。
S24では、S22にて設定されたit係数KtPに該
時点において52にて設定された負圧依存基本噴射量T
PPIlを加算して基本噴射量TPを設定する。
このようにして、加速運転後期に基本噴射量T。
を設定すると、基本噴射it T pは第7図中−点鎖
線で示すように緩やかでかつ二次曲線的に定常運転時の
基本噴射量に近づくため、前記S4の演算式の基本噴射
量が第7図中破線で示すように急激に定常運転の基本噴
射量に近づくのに較べて機関の要求燃料量にマツチング
して変化する。これにより、加速運転後期の排気特性及
び運転性能を向上できる。
一方、始動トランジェント時には、S13で32にて検
索された負圧依存基本噴射量TPP、lを読出す。
S14では、始動及び始動後増量補正係数KA3を設定
する。
このKASは、冷却水温度により設定され、始動後は経
時と共に徐々に零に近づくようになっている。
515では、57.Sll、512若しくは513にて
設定された基本噴射量TP  (若しくは負圧依存基本
噴射量T−PI)に基づいて燃料噴射量T、を次式によ
り演算する。
Tr =TP  (orTpp++ ) X COE 
F +TsCOEFは主として水温に基づく各種補正係
数であり、前記KasはこのC0EFに加算されるよう
になっている。T3はバッテリ電圧に基づく補正係数で
ある。
そして、演算された燃料噴射量T、に対応する噴射パル
ス信号を燃料噴射弁6に出力し、機関に燃料を供給する
このようにすると、加速運転時に壁流燃料の輸送遅れが
発生しても、特に加速運転前期には第7図中破線で示す
ように負圧依存基本噴射量T FPIより大きな基本噴
射量T、が確保できるので、機関の加速運転状態にマツ
チングした量の燃料を機関に供給できるため、機関出力
の応答性及び空燃比の制御精度を向上でき、加速性能を
向上できる。
また、前回と今回との負圧依存基本噴射量に基づいて演
算式により加速運転時の基本噴射量を算出するようにし
たので、マ・ツブデータによる従来方式のものに較べて
、短時間で基本噴射量を算出することができ、またマ・
ンフ゛データのマ・ンチングエ数を大巾に低減できる。
また、かかる演算式によれば、過渡時の増・減塩料量を
100%以上増・減させることも可能となる。また、始
動トランジェント時には機関の運転状態に略マ・ンチン
グした負圧依存基本噴射量T4,6と始動及び始動後増
量[正係数KAsとに基づいて燃料噴射量T、を演算す
るようにしたので、始動トランジェント時の機関回転速
度の象、激な立上がりを抑制でき、始動■寺の運転性を
安定させることができる。
次に、点火時期設定ルーチンを第5図のフローチャート
に従って説明する。
S31では、前記S2にて検索された負圧依存基本噴射
量TFFI+と検出された機関回転速度Nとを読込む。
S32では、機関回転速度N、!:負圧依存基本噴射量
TI−□とに基づいてマ・ンプから点火時期を検索する
そして、検索された点火時期に基づいて点火栓7を点火
作動させる。
このように、機関運転状態に略マ・ノチングした負圧依
存基本噴射i1 T p p mより大きなT、により
点火時期を設定するものでは加速運転特番こ点火時期が
進角しすぎ機関の要求点火時期とマ・ンチンク゛ぜずノ
ッキング等が発生しやすくなるが、負圧依存基原噴射量
T F F Iに基づいて点火時期を設定すると、加速
運転時にも吸気充填効率に見合った機関の要求点火時期
に略マ・ンチングし)・ンキング等の発生を防止できる
次に、重みづけ係数の設定ルーチンを第6図のフローチ
ャートに従って説明する。
341では、検出された吸気負圧と冷却水温度とを読込
む。
S42では、冷却水温度に基づいてマツプから水温依存
重みづけ係数Xtwf検索する。この重みづけ係数XT
1.lは冷却水温度が高くなるに従って小さくなるよう
に設定されている。
S43では、吸気負圧に基づいてマツプから負圧依存重
みづけ係数X TWを検索する。この重みづけ係数X?
Wは吸気負圧が高くなるに従って大きくなるように設定
されている。
S44では、XT1.lとX?Wとを乗算して重みづけ
係数Xを求める。
そして、設定された重みづけ係数Xは、前記S41にお
ける演算式において使用される。
このようにして、重みづけ係数Xを冷却水温と吸気負圧
(機関負荷に相当する)とに基づいて設定すると、以下
の効果がある。
すなわら、吸気通路内壁に沿って流れる壁流燃料量は、
平衡状態では、第8図に示すように冷却水温が高くなる
ほど少なくなり、また機関負荷が高くなるほど多くなる
特性を有している。また、加速運転時の壁流燃料の輸送
遅れ量は壁流燃料量が多いほど多くなる。
このため、例えば水温依存重みづけ係数XTWを冷却水
温度が高くなるに従って小さくなるように設定すれば、
前記基本噴射量T、は第9図に示すように冷却水温度が
高くなるほど小さくなり前記輸送遅れ量の変化に対応で
きる。これは機関負荷に対しても同様である。したがっ
て、重みづけ係数Xを冷却水温と機関負荷とに対応させ
て設定し基本噴射IT、を演算すれば、壁流燃料の輸送
遅れ量に対応させて加速運転時の基本噴射量を最適に設
定でき、もって機関出力の応答性及び空燃比制御精度を
最適に制御できる。
尚、本発明は減速運転時にも適用できる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、第1発明においては、
機関運転状態に基づいて設定された基本燃料供給量に基
づいて過渡運転時の過渡時基本燃料供給量を演算による
位相進み処理により設定するようにしたので、壁流燃料
の輸送遅れが発生しても過渡運転時の燃料供給を応答遅
れなく行え機関出力の応答性向上及び空燃比制御精度の
向上を図れ過渡運転性能を向上できる。また、演算によ
り過渡時基本燃料供給量を算出するようにしたので、マ
ツプデータによる従来方式に較べて短時間で燃料供給量
を設定できると共に、マツチング工数をなくすことがで
きる。
また、第2発明では第1発明の構成により燃料供給量を
設定するものにおいて、点火時期を機関運転状態に対応
する基本燃料供給量若しくはこれに関連する値に基づい
て設定するようにしたので、点火時期を最適に設定でき
る。また、第3発明では、始動トランジェント時に始動
時の燃料増量を行うものにおいては、始動トランジェン
ト時には負圧依存燃料供給量に基づいて燃料増量を図る
ようにしたので、機関回転速度の急激な立上がりを抑制
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図〜第6図は同上のフローチ
ャー1・、第7図〜第9図は同上の作用を説明するため
の図である。 1・・・内燃機関  4・・・負圧センサ  5・・・
制御装置  6・・・燃料噴射弁  7・・・点火栓冊
巣ジ1.早1子豊器株公相 第4図     第5図 第6図 第7図 第8図 高 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 機関の運転状態を検出する機関運転状態検出手
    段と、検出された機関運転状態に基づいて基本燃料供給
    量を設定する基本燃料供給量設定手段と、前記設定され
    た基本燃料供給量に基づいて過渡運転時に演算による位
    相進み処理により過渡時基本燃料供給量を設定する過渡
    時基本燃料供給量設定手段と、設定された過渡時基本燃
    料供給量に基づいて燃料供給量を設定する燃料供給量設
    定手段と、設定された燃料供給量に基づいて燃料供給手
    段を駆動制御する燃料制御手段と、を備えたことを特徴
    とする内燃機関の制御装置。
  2. (2) 位相進み処理は、機関回転に同期して実行され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関の制御装置。
  3. (3) 位相進み処理は、冷却水温と機関負荷とにより
    決定された重みづけ係数に基づいて、実行されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の制御
    装置。
  4. (4) 機関の運転状態を検出する機関運転状態検出手
    段と、検出された機関運転状態に基づいて基本燃料供給
    量を設定する基本燃料供給量設定手段と、前記設定され
    た基本燃料供給量に基づいて過渡運転時に演算による位
    相進み処理により過渡時基本燃料供給量を設定する過渡
    時基本燃料供給量設定手段と、設定された過渡時基本燃
    料供給量に基づいて燃料供給量を設定する燃料供給量設
    定手段と、設定された燃料供給量に基づいて燃料供給手
    段を駆動制御する燃料制御手段と、前記基本燃料供給量
    設定手段により設定された基本燃料供給量若しくはこれ
    に関連する値に基づいて点火時期を設定する点火時期設
    定手段と、設定された点火時期に基づいて点火栓を駆動
    制御する点火制御手段と、を備えたことを特徴とする内
    燃機関の制御装置。
  5. (5) 機関の運転状態を検出する機関運転状態検出手
    段と、検出された機関運転状態に基づいて基本燃料供給
    量を設定する基本燃料供給量設定手段と、前記設定され
    た基本燃料供給量に基づいて過渡運転時に演算による位
    相進み処理により過渡時基本燃料供給量を設定する過渡
    時基本燃料供給量設定手段と、機関の略クランクキング
    終了時から機関回転速度が略アイドル回転速度に立上が
    るまでの始動トランジェント時には前記位相処理を禁止
    し、基本燃料供給量設定手段により設定された基本燃料
    供給量と始動後増量燃料供給量とに基づいて燃料供給量
    を設定する始動燃料供給量設定手段と、前記始動トラン
    ジェント時を除く過渡運転時に前記設定された過渡時基
    本燃料供給量に基づいて、設定された燃料供給量に基づ
    いて燃料供給手段を駆動制御する燃料制御手段と、を備
    えたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP62281963A 1987-11-10 1987-11-10 内燃機関の制御装置 Pending JPH01125532A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281963A JPH01125532A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 内燃機関の制御装置
US07/268,560 US4986245A (en) 1987-11-10 1988-11-08 Control system for internal combustion engine with improved transition characteristics
DE8888118760T DE3878838T2 (de) 1987-11-10 1988-11-10 Steuerverfahren fuer brennkraftmaschine mit verbesserten uebergangs-eigenschaften.
EP88118760A EP0316772B1 (en) 1987-11-10 1988-11-10 Control system for internal combustion engine with improved transition characteristcs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281963A JPH01125532A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125532A true JPH01125532A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17646339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281963A Pending JPH01125532A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4986245A (ja)
EP (1) EP0316772B1 (ja)
JP (1) JPH01125532A (ja)
DE (1) DE3878838T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776971B2 (ja) * 1990-09-19 1998-07-16 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JPH06264808A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
AUPO094996A0 (en) 1996-07-10 1996-08-01 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Engine fuelling rate control
US6173692B1 (en) 1997-06-20 2001-01-16 Outboard Marine Corporation Time delay ignition circuit for an internal combustion engine
JPH11182288A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
DE102016116765B3 (de) 2016-09-07 2018-02-22 Specs Surface Nano Analysis Gmbh Vorrichtung mit teilchenoptischer Linsenwirkung zur Untersuchung einer nicht gasförmigen Probe in einer gasförmigen Umgebung, Elektronen- und/oder ionenoptisches System sowie Verfahren zum Untersuchen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569628A (en) * 1979-07-03 1981-01-31 Nippon Denso Co Ltd Method and device for controlling engine
JPS56107929A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Controller for internal combunstion engine
JPS5990742A (ja) * 1982-10-01 1984-05-25 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン 特定時間の設定装置と方法
JPS6060236A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mikuni Kogyo Co Ltd 回転数予測による燃料噴射制御方法
JPS6146442A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JPS6185580A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の加速シヨツク緩和装置
JPS61215429A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料供給制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454847A (en) * 1980-07-18 1984-06-19 Nippondenso Co., Ltd. Method for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
JPS5945832B2 (ja) * 1980-09-29 1984-11-08 日産自動車株式会社 点火時期制御装置
JPS5788242A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of internal combustion engine
JPS57200631A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Toyota Motor Corp Electronic controlling device for fuel injection type engine
JPS58144636A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58144637A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
DE3376995D1 (en) * 1982-10-20 1988-07-14 Hitachi Ltd Control method for internal combustion engines
JPS59101556A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Nissan Motor Co Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPS59145364A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0625549B2 (ja) * 1983-08-05 1994-04-06 マツダ株式会社 エンジンの加速補正装置
JPS6060234A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0692765B2 (ja) * 1984-07-16 1994-11-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JPS61223247A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JPS61229955A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPS62113836A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 Aisan Ind Co Ltd 車両用内燃機関の混合気供給システムのための燃料供給量制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569628A (en) * 1979-07-03 1981-01-31 Nippon Denso Co Ltd Method and device for controlling engine
JPS56107929A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Controller for internal combunstion engine
JPS5990742A (ja) * 1982-10-01 1984-05-25 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン 特定時間の設定装置と方法
JPS6060236A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mikuni Kogyo Co Ltd 回転数予測による燃料噴射制御方法
JPS6146442A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JPS6185580A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の加速シヨツク緩和装置
JPS61215429A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316772A2 (en) 1989-05-24
DE3878838T2 (de) 1993-06-09
EP0316772B1 (en) 1993-03-03
US4986245A (en) 1991-01-22
EP0316772A3 (en) 1989-12-13
DE3878838D1 (de) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511862B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP3804814B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JPS58192947A (ja) 内燃機関制御方法
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPH0211729B2 (ja)
JPH01125532A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6267258A (ja) 内燃機関の運転制御方法
EP0535671A2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPH0551776B2 (ja)
JPH0643821B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3361533B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH01159434A (ja) 燃料噴射式エンジンの制御装置
JPS6360217B2 (ja)
JPH0455234Y2 (ja)
JP2565345B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2699075B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2566832B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3220844B2 (ja) 車両用ディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPH0447399Y2 (ja)
JP2962981B2 (ja) 過渡時空燃比補正噴射時間の制御方法
JPH0463933A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置