JPH0112477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112477B2
JPH0112477B2 JP56018101A JP1810181A JPH0112477B2 JP H0112477 B2 JPH0112477 B2 JP H0112477B2 JP 56018101 A JP56018101 A JP 56018101A JP 1810181 A JP1810181 A JP 1810181A JP H0112477 B2 JPH0112477 B2 JP H0112477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
pcg1
corynebacterium glutamicum
molecular weight
plasmid pcg1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56018101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57134500A (en
Inventor
Ryoichi Katsumata
Akira Furuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP56018101A priority Critical patent/JPS57134500A/ja
Priority to CA000395976A priority patent/CA1196588A/en
Priority to DE198282101018T priority patent/DE58889T1/de
Priority to EP82101018A priority patent/EP0058889B1/en
Priority to DE8282101018T priority patent/DE3274561D1/de
Publication of JPS57134500A publication Critical patent/JPS57134500A/ja
Priority to US06/573,591 priority patent/US4617267A/en
Publication of JPH0112477B2 publication Critical patent/JPH0112477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規プラスミドpCG1およびその製造
法に関する。遺伝子工学におけるプラスミドペク
ターの有用性は、遺伝子工学技法の開発された大
腸菌の宿主・ベクター系でよく知られている。遺
伝子工学におけるベクターの役割はレコンビナン
ト・モレスキユルス:インパクト・オン・サイエ
ンス・アンド・ソサイエテイ、マイルス・インタ
ーナシヨナル・シンポジウム・シリーズNo.10
(Recombinant Molecules:Inpact on Science
and Society、Miles International Synposium
SeriesNo.10、edited by R.F.Beers、and E.G.
Basset、Raven Press、New York)に明解に
概説されている。 一方、大腸菌以外の工業的に有用な微生物、例
えば、アミラーゼなどの生産菌である枯草菌、抗
生物質などの生産菌である放線菌および醸造用ア
ルコールの生産菌である酵母などでも組換え
DNA技法を確立しようとの試みがなされている。
組換えDNA技法の導入には、ベクターの取得が
必須であるため、これらの菌種ではプラスミドや
フアージの検策が行われてきた。 我々は、グルタミン酸・リジンなど多くの有用
物質の工業生産に用いられるコリネバクテリウ
ム・グルタミクムならびにそれに類縁の菌種で組
換えDNA技法を確立せんがために、これらの菌
種のベクターとなり得るプラスミドの検策を行な
つてきた。その結果、プラスミドpCG1をコリネ
バクテリウム・グルタミクム225−57から得るこ
とができ、本発明を完成した。 従来コリネバクテリウム属菌において本発明の
ごとき自律複製可能なプラスミドの存在は知られ
ておらず、プラスミドpCG1は本発明者らにより
はじめて見出されたものである。 以下本発明を詳細に説明する。 プラスミドpCG1は約2メガダルトンの分子量
であり、頻用される制限酵素数種に対し後記する
ごとき限定された切断部位を有する。このこと
は、ベクターとして最も重要な機能である自律複
製を損うことなく、所望の遺伝子をプラスミド中
に組み込むことを容易にし、コリネバクテリウ
ム・グルタミクムおよびその近縁菌種におけるク
ローン化ベクターとして極めて有用であるととも
に、組換えDNA研究用の試薬としても有用であ
ることを示している。 プラスミドpCG1は、新たに土壌から分離され
た菌株225−57から得られる。225−57株の菌学的
性状は下記の通りである。菌学的性質の検討は
“Manual of Microbiological Methods”by the
Society of American Bacteriologist
Committee on Bacteriological Technique
(1957)に記載された方法で行つた。 細胞形態 通常0.7〜1.0×1.0〜3.0ミクロンの楕円或い
は短桿状であるが、培養条件により、複数の細
胞が直鎖状或いはV字型に連鎖したような多形
性を示す。グラム陽性、非運動性で胞子をつく
らない。 富栄養培地での生育特性 寒天培地上での単集落は円状で表面は光沢が
なく粗く、色は淡黄色である。スラント上での
生育は同じく淡黄色で不透明である。寒天培地
の穿刺培養では最上部で良く生育し深部では弱
く生育する。液体培養ではわずかに生育し若干
綿状に沈降する。 生理的性質 (1)温度:至適温度は25〜37℃だが、42℃でか
すかに生育する、(2)PH:至適PH7−8だが、PH
6−9でも生育可能である、(3)非熱耐性、(4)好
気性、(5)ゼラチンを液化しない、(6)カゼインを
分解代謝しない、(7)インドール非産性、(8)カタ
ラーゼ陽性、(9)殿粉非同化性、(10)グルコース、
フラクトース、マンノース、マルトースから酸
を生成するが、キシロース、ガラクトース、ラ
クトース及びグリセロースからは酸を生成しな
い、(11)ビオチン要求性、(12)ビオチン量制限培地
では多量のグルタミン酸を産生する、(13)高
濃度ビオチン含有培地では乳酸およびα−ケト
グルタール酸を産生する。以上の結果は、J.
Gen.Appl.Microbiol.、73279−301(1967)に記
載された細菌群と比較すると、単集落の表面性
にわずかな相違点は認められるが、その他の性
状はコリネバクテリウム・グルタミクムに極め
てよく一致している。それ故、225−57株をコ
リネバクテリウム・グルタミクムと同定した。
なお、本菌株は微生物工業技術研究所に寄託さ
れ、その受託番号は5865である。さらに米国ア
メリカンタイプ・カルチヤー・コレクシヨンに
ATCCNo.31808として寄託されている。 コリネバクテリウム・グルタミクム225−57の
菌体中からプラスミドpCG1を抽出するためには、
まず培養細胞を溶菌しなければならないが、一般
にコリネバクテリウム属菌種およびその類縁菌種
の単に培養した細胞は細菌細胞壁溶解酵素卵白リ
ゾチームに非感受性であるので、培養細胞は卵白
リゾチームに感受性にしてから用いるとよい。コ
リネバクテリウム・グルタミクム225−57をリゾ
チーム感受性にするには、コリネバクテリウム・
グルタミクムの近縁菌であるプレビバクテリウ
ム・ラクトフアーメンタム(特開昭54−28896)
あるいはコリネバクテリウム・グルタミクムと同
様にグラム陽性でもともと卵白リゾチーム非感受
性のストレプトコツカス・フエカリス〔Can.J.
Microbiol.、、363−373(1961)〕に施される公
知の方法を適用することができる。すなわち、細
胞培養の対数増殖期の中途で、生育を抑制しない
かあるいは半抑制する濃度(通常培養液中0.1〜
10U/mlとなる濃度)のペニシリンを添加し、さ
らに数世代増殖させることによつて目的が達せら
れる。その際用いる培地および培養方法は、一般
にコリネバクテリウム・グルタミクムおよびその
近縁菌種の培養に用いられる液体培地およびその
培養方法が適用できる。このようにペニシリン処
理したコリネバクテリウム・グルタミクム225−
57の培養細胞は、リゾチームにより容易に細胞壁
が溶解される。溶菌物からは、例えばBiochim.
Biophys.Acta、383、457−463(1975)に記載さ
れたような通常用いられる方法により、プラスミ
ドpCG1を容易に濃縮分離できる。 プラスミドpCG1の特徴 (1) プラスミドpCG1は、分子量約2メガダルト
ンのデオキシリポ核酸(DNA)である。 (2) プラスミドpCG1は下記制限酵素に対し、次
の切断感受性を有する。 酵 素※ 切断部位数 EcoR 1 Hind 2 Hinc 2 BamH 0 Pst 0 Sal 0 Kpn 0 ※制限酵素の名称は次の菌種から得られる制限
酵素の略称である。 EcoR1:エシエリヒア・コリ Hind:ヘモフイラス・インフルエンザ BamH:バチルス・アミロリクエフアシエン
ス Pst:プロピデンシア・スチユアーテイー Sal:ストレプトマイセス・アルプス Kpn:クレブシエラ・ニユーモニエ Hinc:ヘモフイラス・インフルエンザ 制限酵素による切断部位数は、過剰の制限酵素
存在下でプラスミドpCG1を完全消化し、それら
の消化物を0.8%のアガロースゲル電気泳動にか
け、分離可能な断片の数から決定される。分子量
は、大腸菌のラムダフアージのDNAをHindで
消化して得られる分子量既知の断片〔J.Mol.
Biol.、98、551−564(1975)〕の同一アガロース
ゲル上での泳動距離で描かれる標準線に基づき、
消化プラスミドpCG1の各断片の分子量を算出し、
複数の断片を生じる場合は加算して求められる。 プラスミドpCG1の有用性は、アミノ酸、核酸
など有用物質の生産に用いられる、コリネバクテ
リウム・グルタミクムおよびその近縁菌種などの
工業上重要な微生物中で自律複製し得る機能にあ
り、これらの微生物を宿主とするクローン化ペク
ターとなり得る。従つて、コリネバクテリウム・
グルタミクムおよびその近縁菌種あるいはその他
の微生物から、アミノ酸・核酸などの有用物質の
生合成あるいはその調節に関与する遺伝子を取り
出し周知の試験管内DNA組換え技術で、コリネ
バクテリウムやその近縁菌種にクローン化するこ
とを可能ならしめ、ひいては、クローン化された
遺伝情報の増巾に基づく生合成系の強化により有
用物質の生産量を増大せしめる手段を提供するこ
とが可能である。 プラスミドpCG1の自律複製を可能ならしめる
機能は、一般のプラスミドと同様にプラスミド
pCG1の一部分に担われていることが容易に類推
されるので、例えばプラスミドpCG1の一領域を
欠失したりあるいは別のDNAを挿入付加したよ
うなプラスミド誘導体も同様な機能を有するはず
である。それゆえ、プラスミドpCG1の有用性は、
そのものに限定されるものではなく、それにより
修飾して得られるDNAにも適用されべきことは
言うまでもない。 以下に実施例を示す。 実施例 1 (1) コリネバクテリウム・グルタミクム225−57
の培養細胞からのプラスミドpCG1の分離 コリネバクテリウム・グルタミクム225−57
をNB培地(粉末ブイヨン20g、酵母エキス5
gを純水1に含み、PH7.2に調整した培地)
で、30℃、18時間振盪培養し、その種培養5ml
を400ml半合成培地〔グルコース20g、
(NH42SO410g、尿素3g、酵母エキス1g、
KH2PO41g、MgCl2・6H2O0.4g、FeSO4
7H2O10mg、MnSO4・4〜6H2O0.2mg、
ZnSO4・7H2O0.9mg、CuSO4・5H2O0.4mg、
Na2B4O7・10H2O0.09mg、(NH46Mo7O24
4H2O0.04mg、ビオチン30μg、サイアミン塩酸
塩1mgを純水1に含み、PH7.2に調整した培
地〕に接種して30℃で振盪培養する。東京光電
比色計で660nmにおける吸光度(OD)を測定
し、OD=0.2になつた時点で、培養液中0.5単
位/mlの濃度になるようにペニシリンGを添加
する。さらに30℃で培養を継続し、OD約0.6に
なるまで生育させる。 培養液から菌体を集菌し、TES緩衝液
〔0.03Mトリス(ヒドロキシメチル)アミノメ
タン(トリス)、0.005MEDTA、0.05M
NaCl:PH8.0〕で洗浄後、リゾチーム液(25%
シヨ糖、0.1MNaCl、0.05Mトリス、0.8mg/ml
リゾチーム:PH8.0)で20mlに懸濁し、37℃で
4時間反応させる。反応液に、5MNaCl2.4ml、
0.5MEDTA(PH8.5)0.6ml、4%ラウリル硫酸
ナトリウムと0.7M NaClからなる溶液4.4mlを
順次添加し、緩やかに混和してから氷水中に15
時間置く。溶菌物全量を遠心管に移し、4℃で
60分間、69400×gの遠心にかけ上澄液をとる。
これに重量百分率10%相当のポリエチレングリ
コール6000を加え、静かに混和して溶解後、氷
水中に置く。16時間後、1500×gで10分間遠心
してペレツトを回収する。TES緩衝液5mlを
加えて、ペレツトを静かに再溶解してから1.5
mg/mlエチジウムブロマイド2.0mlを添加し、
これに塩化セシウムを加えて静かに溶解し、密
度を1.580に合わせる。この溶液を105000×g、
180℃で48時間遠心する。この密度勾配遠心に
より、共有結合で閉じられた環状のDNAは紫
外線ランプを照射することによつて遠心チユー
ブ中下方の密度の高いバンドとして見出され
る。このバンドを注射筒で遠心チユーブの側面
から抜きとることによつてプラスミドpCG1が
分離される。次いで分画液を等容量のイソプロ
ピルアルコール液〔容量百分率90%イソプロピ
ルアルコール、10%TES緩衝液(この混液中
に飽和容解量の塩化セシウムを含む)〕で5回
処理してエチジウムブロマイドを抽出除去し、
しかる後に、TES緩衝液に対して透析する。 このようにして得られるプラスミドpCG1を
含む透析液1mlに2mlのエタノールを加え、析
出する沈殿を取して−20℃で真空乾燥を行い
50μgのプラスミドpCG1を得る。 (2) プラスミドpCG1の各種制限酵素による切断
特異性および分子量。 前記で調製したプラスミドpCG10.5μgを10μ
のTES緩衝液(PH8.0)に溶かし、2倍過剰
量の制限酵素(EcoR、Hind、BamH、
Pst、SalおよびHincは宝酒造社製のも
の、Kpnはベセスダ・リサーチ・ラボラトリ
ース社製のものを使つた)を各々の制限酵素の
適正条件にて反応させた。消化した試料は、常
法に従い、エチジウムブロマイド0.6μg/mlを
含有する水平型0.8%アガロースゲルに供給し、
巾1cm当り7Vの一定付加電圧で3〜4時間泳
動を行つた。紫外線ランプをゲル平板上に照射
して生成断片の数を判定し、各断片の泳動距離
から各々の分子量を算出し、それらを加算して
プラスミドpCG1の分子量を求めた。なお、分
子量は、同一アガロースゲル上で同時に泳動し
たランダフアージDNAのHind消化で生成す
る分子量既知の各断片の泳動距離で描かれる標
準線に基づいて算定した。結果を下表に示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 約2メガダルトンの分子量を有し、制限酵素
    BamHI、PstI、SalI、KpnIによつて切断され
    ず、図に示される制限酵素切断地図で特徴づけら
    れるコリネバクテリウム属に属する微生物由来の
    プラスミドpCG1。 (△印は、隣接した位置での2酵素の切断部位を
    示す)
JP56018101A 1981-02-12 1981-02-12 Plasmid pcg1 Granted JPS57134500A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56018101A JPS57134500A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Plasmid pcg1
CA000395976A CA1196588A (en) 1981-02-12 1982-02-10 Plasmid pcg1
DE198282101018T DE58889T1 (de) 1981-02-12 1982-02-11 Plasmid pcg1.
EP82101018A EP0058889B1 (en) 1981-02-12 1982-02-11 Plasmid pcg1
DE8282101018T DE3274561D1 (en) 1981-02-12 1982-02-11 Plasmid pcg1
US06/573,591 US4617267A (en) 1981-02-12 1984-01-25 Plasmid pCG1 from Corynebacterium glutamicum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56018101A JPS57134500A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Plasmid pcg1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57134500A JPS57134500A (en) 1982-08-19
JPH0112477B2 true JPH0112477B2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=11962230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56018101A Granted JPS57134500A (en) 1981-02-12 1981-02-12 Plasmid pcg1

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4617267A (ja)
EP (1) EP0058889B1 (ja)
JP (1) JPS57134500A (ja)
CA (1) CA1196588A (ja)
DE (2) DE58889T1 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778762A (en) * 1980-04-17 1988-10-18 Ajinomoto Company Incorporated Plasmid
JPS5877895A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 Ajinomoto Co Inc プラスミドphm1519
JPS58126789A (ja) * 1981-12-29 1983-07-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd レースレオニンの製造法
US5236831A (en) * 1981-12-29 1993-08-17 Kiowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Amino acid synthesis in corynebacteria using E. coli genes
US4559308A (en) * 1983-01-27 1985-12-17 Stauffer Chemical Co. Corynebacterium plasmid and vector
JPS59156294A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS59156292A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd トリプトフアンの製造法
JPS6066989A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd L−アルギニンの製造法
JPS59196098A (ja) * 1983-04-23 1984-11-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
US4649119A (en) * 1983-04-28 1987-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Cloning systems for corynebacterium
JPH0783714B2 (ja) * 1983-08-29 1995-09-13 味の素株式会社 発酵法によるl―アミノ酸の製造法
JPH06102029B2 (ja) * 1984-07-31 1994-12-14 味の素株式会社 L−トリプトフアンの製造法
GB2165546B (en) * 1984-08-21 1989-05-17 Asahi Chemical Ind A plasmid containing a gene for tetracycline resistance and dna fragments derived therefrom
DE3576523D1 (de) * 1984-11-20 1990-04-19 Ajinomoto Kk Rekombinante dna enthaltende coryneformbakterien und verfahren zur herstellung von aromatischen aminosaeuren unter verwendung dieser bakterien.
JP2967996B2 (ja) * 1989-06-06 1999-10-25 協和醗酵工業株式会社 L―トリプトファンの製造法
US5130239A (en) * 1990-03-08 1992-07-14 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for preparing lactosucrose high-content power
JP3078312B2 (ja) * 1990-11-22 2000-08-21 協和醗酵工業株式会社 物質の製造法
JPH06225776A (ja) * 1992-12-07 1994-08-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd リボフラビンの製造法
JP3541385B2 (ja) * 1993-01-13 2004-07-07 味の素株式会社 新規細胞表層タンパク質
WO2000014241A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Nouveau gene
MXPA01012842A (es) 1999-06-25 2002-07-09 Basf Ag Genes de corynebacterium glutamicum que codifican proteinas involucradas en el metabolismo del carbono y la produccion de energia.
DE1246922T1 (de) 1999-07-01 2003-03-20 Basf Ag Für proteine des phosphoenolpyruvat:zucker phosphotransferase systems kodierende gene aus corynebacterium glutamicum
CA2377378A1 (en) 1999-07-01 2001-01-11 Basf Aktiengesellschaft Corynebacterium glutamicum genes encoding phosphoenolpyruvate:sugar phosphotransferase system proteins
PL341895A1 (en) 1999-08-12 2001-02-26 Ajinomoto Kk Plasmide autonomously replicable in corynebacter bacteria
US6927046B1 (en) 1999-12-30 2005-08-09 Archer-Daniels-Midland Company Increased lysine production by gene amplification using coryneform bacteria
JP4469568B2 (ja) 2003-07-09 2010-05-26 三菱化学株式会社 有機酸の製造方法
EP1672077B1 (en) 2003-08-28 2015-01-21 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing succinic acid
EP1748062B1 (en) * 2004-05-20 2012-06-13 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
JP5023701B2 (ja) 2004-05-20 2012-09-12 味の素株式会社 コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
RU2416636C2 (ru) * 2004-12-06 2011-04-20 Сейдж Байосайенсиз Инк. Способ выращивания продуцирующей лизин грамположительной бактерии для доставки биологически активных соединений жвачным животным, кормовая добавка (варианты) и способ кормления жвачных животных
KR100948246B1 (ko) 2004-12-28 2010-03-18 아지노모토 가부시키가이샤 L-글루탐산 생산 미생물 및 l-글루탐산의 제조방법
WO2007046389A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸の製造方法
WO2007074857A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. L-グルタミンの製造法
WO2007099867A1 (ja) 2006-02-24 2007-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation 有機酸生産菌及び有機酸の製造法
JP2010130899A (ja) 2007-03-14 2010-06-17 Ajinomoto Co Inc L−グルタミン酸系アミノ酸生産微生物及びアミノ酸の製造法
WO2008126896A1 (ja) 2007-04-10 2008-10-23 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2008133131A1 (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Ajinomoto Co., Inc. 有機酸の製造方法
WO2009025363A1 (ja) 2007-08-23 2009-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation コハク酸の製造方法
BRPI0816429A2 (pt) 2007-09-04 2019-09-24 Ajinomoto Kk microorganismo, e, método para a produção de um l-aminoácido.
JP2011067095A (ja) 2008-01-10 2011-04-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法による目的物質の製造法
WO2010024267A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 国立大学法人信州大学 有用物質の製造法
EP2386634A4 (en) 2009-01-07 2012-07-18 Mitsubishi Chem Corp ENZYMATIC STEROL LATERAL CHAIN CLEAVAGE PROTEIN AND USE THEREOF
US20120034669A1 (en) 2009-02-18 2012-02-09 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing useful substance
EP2415860A4 (en) 2009-03-30 2012-09-05 Res Inst Innovative Tech Earth CORNEFORMED BACTERIUM TRANSFORMANT, AND METHOD FOR PRODUCING ISOBUTANOL USING THE SAME
JP2012223091A (ja) 2009-08-25 2012-11-15 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸の製造法
JP5657560B2 (ja) 2010-08-31 2015-01-21 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規加水分解酵素タンパク質
CN103097530B (zh) 2010-09-08 2016-11-09 绿色苯酚开发株式会社 棒状细菌转化体及使用该转化体的苯酚的制造方法
EP2639295B1 (en) 2010-11-10 2017-06-28 Green Phenol Development Co., Ltd. Coryneform bacterium transformant and method for producing phenol using same
CA2830373A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing polymer, method for producing organic acid, and organic acid-producing microorganism
BR112014003249A2 (pt) 2011-08-22 2017-03-01 Res Inst Of Innovative Tech For The Earth transformante obtenível por introduzir um ou mais dos seguintes dnas (a), (b), e (c) em uma bactéria corineforme como uma hospedeira, corynebacterium glutamicum val4 (número de acesso: nite bp-1122) processo para produção de valina
EP2772546B1 (en) 2011-10-25 2019-05-15 Ajinomoto Co., Inc. Secretion production method for protein
IN2014CN04002A (ja) 2011-11-02 2015-10-23 Ajinomoto Kk
CN103946371B (zh) 2011-11-02 2016-07-06 味之素株式会社 用于分泌产生蛋白质的方法
KR20140091742A (ko) 2011-11-11 2014-07-22 아지노모토 가부시키가이샤 발효법에 의한 목적 물질의 제조법
JP6183358B2 (ja) 2012-05-29 2017-08-23 味の素株式会社 3−アセチルアミノ−4−ヒドロキシ安息香酸の製造方法
EP2860259B1 (en) 2013-02-18 2016-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing protein by precipitation
RU2013119826A (ru) 2013-04-29 2014-11-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") Коринеформная бактерия и способ получения гетерологичных гибридных белков
PE20150681A1 (es) 2013-05-13 2015-05-15 Ajinomoto Kk Metodo para producir l-aminoacidos
JP2016165225A (ja) 2013-07-09 2016-09-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
JP2016192903A (ja) 2013-09-17 2016-11-17 味の素株式会社 海藻由来バイオマスからのl−アミノ酸の製造方法
EP3061828B1 (en) 2013-10-23 2024-08-28 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance
EP3101130B1 (en) 2014-01-31 2020-05-06 Ajinomoto Co., Inc. Mutant glutamate-cysteine ligase and method for manufacturing gamma-glutamyl-valyl-glycine
JP2017216881A (ja) 2014-12-26 2017-12-14 味の素株式会社 ジカルボン酸の製造方法
TW202248422A (zh) 2015-05-19 2022-12-16 英商三菱化學英國有限公司 生物生產甲基丙烯酸之方法
EP3368695A2 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing aldehyde
JP6623690B2 (ja) 2015-10-30 2019-12-25 味の素株式会社 グルタミン酸系l−アミノ酸の製造法
JP7107225B2 (ja) 2016-01-12 2022-07-27 味の素株式会社 ベンズアルデヒドの製造方法
EP3530748B1 (en) 2016-10-21 2021-06-02 Ajinomoto Co., Inc. Method for the secretory production proteins
CN109937258B (zh) 2016-10-21 2023-06-23 味之素株式会社 蛋白质的分泌产生方法
WO2018079684A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
EP3532629A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
CN109952380B (zh) 2016-10-26 2023-07-14 味之素株式会社 用于生产目标物质的方法
EP3532631A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-methionine or metabolites requiring s-adenosylmethionine for synthesis
WO2018079683A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
JP2019536450A (ja) 2016-10-27 2019-12-19 味の素株式会社 アルデヒドの製造方法
GB201619827D0 (en) 2016-11-23 2017-01-04 Lucite Int Uk Ltd Process for the production of methyl methacrylate
BR112019018859A2 (pt) 2017-03-28 2020-04-14 Ajinomoto Kk método para produzir rna objetivo
JP7066977B2 (ja) 2017-04-03 2022-05-16 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
US11155845B2 (en) 2017-04-13 2021-10-26 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Method for producing theanine
US10858676B2 (en) 2017-05-22 2020-12-08 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
WO2019059404A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 味の素株式会社 タンパク質の製造法および二糖の製造法
WO2019078095A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Ajinomoto Co., Inc. PROCESS FOR PRODUCTION OF PROTEIN HAVING ALPHA-HYDROXYLANTIC PEPTIDYLGLYCIN MONOOXYGENASE ACTIVITY
US11680279B2 (en) 2017-11-29 2023-06-20 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
JP7226449B2 (ja) 2017-12-26 2023-02-21 味の素株式会社 発酵によるグリシンの製造方法
EP3756466A4 (en) 2018-02-20 2021-11-24 Ajinomoto Co., Inc. RNA SILENCING INDUCTION PROCESS
JP7124338B2 (ja) 2018-02-27 2022-08-24 味の素株式会社 変異型グルタチオン合成酵素、及び、γ-グルタミルバリルグリシンの製造法
KR20210002575A (ko) 2018-04-20 2021-01-08 아지노모토 가부시키가이샤 단백질의 분비 생산법
WO2020027251A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing objective substance
JPWO2020032261A1 (ja) 2018-08-10 2021-08-10 協和発酵バイオ株式会社 エイコサペンタエン酸を生産する微生物及びエイコサペンタエン酸の製造法
WO2020032258A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 協和発酵バイオ株式会社 多価不飽和脂肪酸を生産する微生物及び多価不飽和脂肪酸の製造法
WO2020085511A1 (ja) 2018-10-25 2020-04-30 味の素株式会社 タンパク質の分泌生産法
BR112021019284A2 (pt) 2019-03-29 2022-02-01 Ajinomoto Kk Métodos para produzir alolactose e para produzir um indutor de expressão gênica
EP3967676A4 (en) 2019-05-08 2023-02-08 Ajinomoto Co., Inc. PROCESS FOR PRODUCTION OF VANILLIN
EP4053287A4 (en) 2019-10-28 2023-11-01 Ajinomoto Co., Inc. METHOD FOR PRODUCING BENZALDEHYDE
CN114829579A (zh) 2019-12-16 2022-07-29 协和发酵生化株式会社 具有改造后的乳糖渗透酶的微生物和含乳糖寡糖的制造方法
EP4115740A4 (en) 2020-03-04 2024-04-03 Ajinomoto Co., Inc. MUTANT TRANSGLUTAMINASE
JPWO2021261564A1 (ja) 2020-06-25 2021-12-30
BR112023005635A2 (pt) 2020-09-29 2023-04-25 Ajinomoto Kk Método e composição para produzir um alimento, transglutaminase mutante, gene, vetor, e, microrganismo
EP4239070A1 (en) 2020-10-28 2023-09-06 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing l-amino acid
WO2022168992A1 (ja) 2021-02-08 2022-08-11 協和発酵バイオ株式会社 1,3-フコシルトランスフェラーゼ活性を有する蛋白質及びフコース含有糖質の製造法
EP4296360A1 (en) 2021-02-19 2023-12-27 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Modified protein having alpha1,2-fucosyltransferase activity and method for producing fucose-containing carbohydrate
JPWO2023282315A1 (ja) 2021-07-07 2023-01-12
JPWO2023120615A1 (ja) 2021-12-21 2023-06-29
GB2621337A (en) 2022-08-08 2024-02-14 Mitsubishi Chemical Uk Ltd Process for the biological production of methacrylic acid and derivatives thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003925A (en) * 1956-05-17 1961-10-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk Method of producing l-glutamic acid by fermentation
US3002889A (en) * 1960-06-20 1961-10-03 Kyowa Hakko Kogyo Kk Method of producing l-glutamic acid
US3220929A (en) * 1964-02-10 1965-11-30 Kyowa Hakko Kogyo Kk Microbiological production of amino acid by reductive amination
AU542264B2 (en) * 1979-06-01 1985-02-14 G.D. Searle & Co. Plasmid vectors
JPS57183799A (en) * 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57134500A (en) 1982-08-19
EP0058889B1 (en) 1986-12-03
US4617267A (en) 1986-10-14
CA1196588A (en) 1985-11-12
DE3274561D1 (en) 1987-01-15
EP0058889A1 (en) 1982-09-01
DE58889T1 (de) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0112477B2 (ja)
JPH0130479B2 (ja)
US4500640A (en) Plasmids
KR930007579B1 (ko) 선택된 유전자를 박테리아의 염색체상에 통합시키는 방법 및 그 방법에 따라 얻어진 박테리아
JP2603011B2 (ja) プラスミドpGA1およびpGA2、組換え体プラスミド、プラスミドベクターおよび新規細菌
US4710471A (en) Novel vector plasmids
JP2729628B2 (ja) 巨大菌からのグルコース・デヒドロゲナーゼの調製方法
US4806480A (en) Novel E. coli hybrid plasmid vector conferring sucrose fermenting capacity
US4681847A (en) Novel lysozyme-sensitive microorganism
JPS62155081A (ja) 新規微生物およびそれを用いる醗酵法によるビオチンの製造法
Kuhn et al. Cloning of the Alcaligenes eutrophus alcohol dehydrogenase gene
US6197590B1 (en) Process for integration of a chosen gene on the chromosome of a bacterium obtained by the said process
JPS63157986A (ja) 遺伝子組換によるl−フエニルアラニンの製造方法
Ursi et al. Cloning and expression of aspartase and asparaginase from Pseudomonas PO7111
JPH0220237B2 (ja)
JP2527926B2 (ja) ビオチンの製造方法
JPH0220236B2 (ja)
JPH0468909B2 (ja)
JPH0224518B2 (ja)
JPH0527381B2 (ja)
JPS6221515B2 (ja)
JP2001252088A (ja) クレアチンアミジノヒドロラーゼをコードする遺伝子
JPS6221510B2 (ja)
CH665218A5 (fr) Vecteur plasmide hybride.
JPS6221512B2 (ja)