JPS58126789A - レースレオニンの製造法 - Google Patents

レースレオニンの製造法

Info

Publication number
JPS58126789A
JPS58126789A JP56211908A JP21190881A JPS58126789A JP S58126789 A JPS58126789 A JP S58126789A JP 56211908 A JP56211908 A JP 56211908A JP 21190881 A JP21190881 A JP 21190881A JP S58126789 A JPS58126789 A JP S58126789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
strain
dna
corynebacterium
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56211908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138475B2 (ja
Inventor
Ryoichi Katsumata
勝亦 瞭一
Akio Ozaki
尾崎 明夫
Toru Mizukami
水上 透
Motoko Kageyama
影山 基子
Morimasa Yagisawa
八木澤 守正
Tamio Mizukami
民夫 水上
Seiga Itou
伊藤 菁莪
Tetsuo Oka
岡 徹夫
Akira Furuya
古屋 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16613637&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58126789(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP56211908A priority Critical patent/JPS58126789A/ja
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to DE8282112072T priority patent/DE3279568D1/de
Priority to EP82112072A priority patent/EP0088166B2/en
Priority to AT82112072T priority patent/ATE41677T1/de
Priority to DE198282112072T priority patent/DE88166T1/de
Priority to ES518665A priority patent/ES8404409A1/es
Priority to CA000418680A priority patent/CA1202257A/en
Priority to AU91919/82A priority patent/AU557228B2/en
Priority to IL67614A priority patent/IL67614A/xx
Priority to MX026823A priority patent/MX174306B/es
Priority to IL8857083A priority patent/IL88570A/xx
Publication of JPS58126789A publication Critical patent/JPS58126789A/ja
Priority to IL88570A priority patent/IL88570A0/xx
Publication of JPH0138475B2 publication Critical patent/JPH0138475B2/ja
Priority to US07/474,648 priority patent/US5236831A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/14Glutamic acid; Glutamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遺伝子のwr規形質発現方法に関する。
さらに詳細には本発明は少なくとも一種の遺伝子を含む
DNA断片とベクターD)JAとの組換え体で、かつ絢
DNAの少なくとも一方が宿主菌株に対して外来性であ
る組換え体DNAを用いコリネバタテリウム属またはプ
レビパクテリクム属KjKする微生物から選ばれる宿主
菌株を形質転換して得られる形質転換株を培地に培養し
、腋遺伝子の形質を発現せしめることを%黴とする遺伝
子の形質発現方法に関する。
組みかえ遺伝子技法は大腸菌を宿主として確立され、現
在までにソマトスタチン、インシュリン、ヒト生長ホル
モン、ヒトインターフェロン−α、ヒトインターフェロ
ン−β、口蹄病ワクチンなどのベプタイドやワタテンな
どの製造が可能であることが示された。生部活性0Il
iいこれらペプタイドやワクチンの発現の1主として大
腸菌は多くの場合十分であると考えられるが、畜らKA
い主意性、1体外への分添、ダリコシル化を求めあるい
祉曹体内毒素OS人を避けるため、酵母中枯草菌など4
11主として一発畜れて自ている。
ベプタイド、蛋白質などoMEs@性物質を生物質る場
合は、上記のごとく既に組換えDN人技法が確立されて
いるか、その基礎が整っている菌株を利用すればよいが
、アミノ酸、核酸、ビタミン、抗生物質などの物質の工
業的生産性の向上を組換えDN人技法により行う場合に
は、同技法t−従来使用されているそれぞれの生wil
IIK適用する工夫が必要である。
コリネパタテリウム・グルタミタムは微生物によるアミ
ノ酸の工業的製造に最初に用いられ九黴生物で、以後コ
リネバタテリウム属を含むコリネ7オルムバクテリアに
よるグルタミ/lll、リジン、アラニン、ヒスデジ/
、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニ/、スレ
オニン、インロイシン、バリン、ロイシン、ダルタiン
、グロリン、アルギニノなどのアミノ@0工業的生童が
開発され、今日では殆んどのアミノwtF′i微生物に
より生産されるに全りている。
従ってこれら微生物におけ6組換えDN人技法O1[立
は、4r後アミノ酸生童の向上のために極めて1賛であ
ると考えられゐ。
組換えDNA技法は、例えば (1)制限−素による目的遺伝子を含むDNAの断片化 (2)−一制一陣素によるベクターDNAの単一切断に
よる直鎖状化 (3)  上記fiL i−の生成物の混合によるアニ
ーリングとDNAリガーゼを用いる連結による組換えD
NAの作成 (4)上記組換えDNA0宿主曹株への導入(形質転換
) 俸)目的遺伝子を含む組換え体の選択とis!Pされた
タローンの純化 の各段階よシなる。かくして得られる組換え株の造成O
効率は、上記各段階の積ともいうべきもので各段階を検
証する手段を準備し、各段階の効率を知多これを向上す
ることなしには目的遺伝子の発現可能な形質転換株を得
ることができない、を九このようにして目的遺伝子を含
む組換え体DNAを有する形質転換株が得られたとして
も、該遺伝子が瘤主曹株に対して外来性である場合にt
j咳遺伝子の発現に際し檜々O#壁があることが知られ
ておや〔1化学と生物。
1B、110〜1i8(197B)]その発楓を行わせ
ることは非常に困−である。
コリネバクテリウム属またはブレビバクテリウム属に属
する微生物を宿主として用い、これに骸宿主に対して外
来性であるところの目的遺伝子またはベクターを挿入し
て該目的遺伝子の形Jxを発現させた例は今まで全く知
られていない。
コリネバクテリウムhI4tたはブレビバクテリウム属
に属する微生物を宿主とする組換え技法においても、こ
れら微生物中で自律複製し、選択可能な表現型を有し、
多くの遺伝子のクローニングに用いうるベクター系の造
成と、効率Oよい形質転換系の確立が必要である。さら
に上記したごとき障壁の解消方法の確立が必要である。
本発明者らは先にコリネバクテリウム114tたけブレ
ビバクテリウム属に属する微生物中で自律Il[製し、
選択可能な1181Mと適当なりp−ニング郁位を有す
るプラスンドベクターを造成する一方効率の高い形質転
換系を開発し特許出願を行なっ友C特願昭ll−681
11@、同16−18187、同5415777)、そ
コーt’本発明看らは鋏グ2スiドベタ!−に既に知ら
れているインビトロにおけるDNA組換え技法(U、 
8. Pitsnt 41$7,214 )を用い、ア
()酸O生金*Kli与する外来性遺伝子を含むDNA
断片を連結し、開発した形質転換系を用いてコリネバク
テリウム・グルタにクムL−28株家良はそOiI導株
を形質転換したところ、該外来性遺伝子が諌書生中で形
質を発現され、アンノ酸等有用物質の生*O増大に利用
することがで龜ることを見出し本発明を完成するに麺っ
九。
以下本発明を詳mK説−する。
本発明は少なくとも一種の遺伝子を會むDNA断片とベ
タターDNAと0組換え体で、かつ両DNA0少なくと
も一方が宿主菌株に対して外米性である組換え体DNA
を用いコリネバクテリウム属を友はブレビバクテリウム
楓に属する微生物から選ばれる禰主−株を形質転換して
得られる形質転換株を培地に培養し、該遺伝子の形質を
発現せしめる方法を提供する。
本発明に用いる遺伝子を含むDNA断片とし2ては、真
被生物、原核生物、ウィルス、バクテリオ7アージまた
はプラスミドに由来し少なくとも一種の完全な遺伝子を
含むDNA断片があげられる。真被生物に由来する遺伝
子としては哺乳類と〈Kヒトのインターフェロン、イン
シユリン、主義ホルモンなどのベプタイドをコードする
遺伝子などがあげられゐ、原核生物に由来する遺伝子と
しては細菌とくにエツシエリヒア属、コリネバクテリウ
ム属、ブレビバクテリウム属、バチルスm壕九はスタフ
ィロコッカス属に属する細菌01株に由来する遺伝子で
、細胞の代*1友は合成活性に関与する遺伝子などがあ
げられる。細胞の代謝壕九は合成活性とは、アミノ酸、
ビタンン、横酸を九は抗生物質などO合成ならびにその
合成に関与する代W系を意昧し、本発明においてはアミ
ノ酸とくにグルタ建ン酸、リジ/ま九はスレオニンの生
合成の活性か好適にあげられる。
壕え目的とするペプタイド、蛋白質などOアミノ酸組威
が知られていると魯は、相当するDNAを合成して用い
ることもできる。DNA合成方法は九とえば、K、 I
takura at al + 801(LO@l・畠
、IOI@(1177)に記@0方法に従って行なうこ
とができる。
本発明に用いるベクターとしては、宿主菌と和会性(c
ompatibl・贈自律増殖できるものでなくてはな
らない、具体例としては本発明者らがコリネバクテリウ
ム属に属する被生物から採堆し丸、ま喪は鋒取し九−の
を紳尋して造成し九];IcGI(%MI紹56−1畠
101)、pCG2(IViJI11昭56−1835
67)、pC()4(特願賭b・−111易・)、pc
ICIn、pci!54、pc011% pcBlol
p B thr 1  などがあげられる・これらプラ
スミドを保有する一株はそれぞれ下記の寄託番号で工業
技術院微生物工業技術研究所ならびに米国アメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクションに寄託されている。
プラスミド   FIRM−F   ATCCpCG 
1     5865   311108pCG 2 
   5954   814132pC0459393
15130 pcg 54          39019pCG 
11          39021pCB 101 
        39020pRthr 1     
−    311(H1好適にはpcGll、pcg&
4が用いられる。
pcGllは本発明者らが先に発明し特許出願(%願昭
S・−18101)l、九プラスミドで、コリネバクテ
リウム・グルタ7タム225−57(ATCC3183
0、FIRM−Pi8@5)から分離され大プラスミド
pcG1における制限#嵩Bfj Iのたボ一つの切断
部位に、コリネバクテリウム・グルタミクA 2 M 
S −280(ATCC31830、ynRM−pas
ss)から分mされ大プラスミドpCG4 のストレプ
トマイシンおよび/またはスベクチノマイシン耐性遺伝
子を含むBamHl断片を両1101WJ−接着末端を
利用して結合ぜしめ大プラスミドである。
pcGl 1は、分子量約龜I Kkl のプラスミド
で単一な制@部位としてBrJ I、Pat lを有し
8♂/8pec11のam蓋を与エル。
pcgI4は次OようKして作成することがで寝る。t
ず、pcGlをそO保有曹コリネバクテリウム・グルタ
ミクム!25−218株(FIRM−Pili4、人T
ccslssz)O培養画体から前記0@許出s#4細
畳に開示し友方法で、pG人2zをそO保有太wjj■
の培養筒体から通常用いられる方法で一一単離する0両
プラスミドDNAを各分子中1箇所O切断点を一つ鯛除
酵素九とえばPst lで完全消化して直鎖状化し死後
、グラスミド分子O−mK単鎖として突自出九−−接着
末端で崗DNA分子O連結した和合分子を生成させる喪
め<’i″47アージDNAリガーゼを作用させる。こ
のDNAfi成物中からの肉プラスンド分子の和合連結
し丸紐換え体プラスミドの取得は、一旦、pGA22に
由来す4J桑剤耐性で選択されるコリネノくタテリウム
属あるい唸ブレビバクテリウム属曹植の形質転換株を分
離し、これら形質転換株の保育するプラスミドを解析す
ゐことによって達成される。
DNA混成−による形質転換は、本発明者らが先に特許
出願し九コリネバクテリウム属およびプレビバタテリウ
ム属1種のプロトプラストを使用する形質転換法(特許
1185・−5siayおよび轡験紹3@−15777
)により実施することができる。選択に用いる楽薊はp
G人22に由来する薬削耐性遺伝子のうち、pGAji
2との連結部位となる丸め挿入不活化されるアンピシリ
ン耐性遺伝子を除い大輪の耐性遺伝子に対応するテトラ
サイクリン(’rt二)、クロラムフェニコール(Cm
 ”)あるいはカナマイ7ン(Km)を使用すればよい
、形質転換株はDNA#添加系で受容曹グロトプラスト
が正常細胞へ復帰増殖できない鎖度の薬剤(通常、テト
ラ賃イクリンα4−xapt/w、フロツム7 x =
 :ff −k l Is −5声f/−およびカナマ
イシン100−800/if看)を含む為!1lIll
天培地上で復帰するコロニーを分離するか、あるいは、
一旦非選択的に再生培地上で正常#l飽に復帰増殖させ
死後にかき集め、とO再S淘液を受容菌正常細胞が生育
できない*to薬剤(通常、ナト2サシ−リンαシー4
声シー、タロラムフェニコール2−ISμυ−およびカ
ナマイシフト1s声か−)をttr瞭天培地上で生育す
るコロニーを分離することKよって得られゐ、テトラす
イクリン、タロラムフェニコールあるいはカナマイシフ
耐性により選択され友形質転換株の中には、pGA!!
由来の他OIk剤耐性形質をも同時に獲得しているもの
がある。
ζうして得られる形質転換株の保有するプラスきドDN
Aは、本発明者らが%M昭易・−1111QIおよび特
願i18JIg−@SS777K示した方法で培養筒体
から単離棺製でき、さらに各種制−酵素で消化して生成
するDNA断片をアガロースゲル電気泳動で解析する常
法により構造を知ることができる。形質転換株の一株か
ら分離され九プラスミドがpctl k 4である。
pCB54は大きさ約14L5卸のプラスiドで、単一
制限部位としてKCORl %8al l 、8ma 
I。
Xhol などを有し、Tc”、Cm”、K♂の表am
を与える@ X ho lはに♂遺伝子中にあり、いわ
ゆゐ挿入不活化(DkJ人断片の挿入によ)当#表現蓋
O発舅が妨げられる現象)Kよる選択も可能である。
プ2スンド保有口株からのプラスミドの採取は、たとえ
ば特願昭5 # −18101、同SS−暴畠1s藝お
よび同61−133&57g記載の方法に従って行なえ
ばよい。
遺伝子を含むDNA断片とベクターDNAとの組み換え
体の作製は、公知の試験管内組み換えDNA技法を駆使
することによシV&麹できる。
試験管内のDNA組み換えは、通常、目的の遺伝子を含
む供与体DNAとベクターDNAの切断と再結合によシ
行われる。DNAの切断は、制@酵素を用いれば容1に
できる。試験管内組み換えに使われる制謙酵嵩紘生物種
を問わずすべての2本鎖DNA上で特定の塩基配列部分
をm1lli切断する。そO塩基配列は、制臓−嵩O穏
11により^りていゐ、徹って適!Il&な制繊酵嵩を
使用することにより目的O遺伝子は脅浪−能を損うこと
なく一つ0DNA切断片として切や出される。Pil−
制限酵素により切断され九供与体DNAとベクターD)
JAの切断片の末端構造は同一構造をもち、ある種の制
vIkr!#素の場合には1本鎖が集き出走接着木端を
与え、別01111*―嵩では、平滑末端を与える。い
ずれの末端であれ一−m−酵素で切断する限り供与体D
NAの@断片とベクターDMAの切断熱は、T4ファー
ジDNAリガーゼによシ連絡することができる。
両DNAを異なる制限−嵩で切断し九場合も、例えば、
接着末端をDNAボリメツーゼで修復して3本鎖として
、平滑末端になおしてから結合し友)、ターミナルトラ
ンスフェラーゼで相補的なホモポリマーを付与して接着
末端としてから結合したシ、或いは、ある種の制限t#
嵩切断部位を含んに合成オリゴヌクレオチドリンカーを
連結させてから、その内部を切断して1jIk着末端を
作ってから結合賂ゼることができる。これらの連結法に
よ多目的の遺伝子を含むDNA断片とベクターL)NA
切断片O組み換え体が生成する。
リガーゼ反応により目的の組み換え体板外に他の組み換
え体も生成するが、目的の組み換え体を載置するにはこ
のDNN人混液液用いてコリネバクテリウムXtたはブ
レビバクテリウムl5IIII槍を直II!杉實転候し
、目的の遺伝子の遺伝情報に由来する遺伝形質を付与さ
れた形質転換株を選択分騙し、その培sm体から抽出単
離することによって達成できる。コリネバクテリウム属
ま九はブレビバクテリウム1/s′#i!IIを直装形
質転換しないで例えば大wkIvIのような他の微生物
の宿主ベクター系にて1的の遺伝子を−Hクロー/化し
、しかる後にコリネバクテリウム属を友はブレビバクテ
リウム属−樵のベクター・との組み換え体を試験管内で
作製してからコリネバクテリウム1II4家丸はブレビ
バクテリウム属曹樵を形質転換し前記と同様に形質転換
株を選択分−しても組み換え体を装置できる。
組み換え体製造の丸めには下記文献の記載が広く応用で
きる。
8、N、 Coh@n + at al+ U、8.P
at@nt 4487,2!4遺伝遺伝子実験法〔為木
康敬纏著、購談社すイエンティフィツタ(1980)’
)、M@thodin Knicymology IL
 Racombinant DN人editedby 
Ray wu + Acatiemic Preati
 11179本発明の宿主微生物としては、コリネバク
テリウム属t&はブレビバクテリウム属に属しDN人j
kJ込み能を有する菌株ならばいかなる一株を用いても
よい、好適には本発明者らが先に発明し特j111@I
s@−1814414にオイテ開示し九リゾチーム感受
性微生物を用いる。具体的な1株の一偽としては次の菌
株があげられる。
who  号 コリネバクテリウム・グルタミクム  L−15594
413104コリネバクテリウム・ノ→ユリス  L−
1035947318@@ブレビバクテリウム・ディバ
リカラム L−204594881867プレビバクテ
リウム・ラクトファーメンタムL−312894930
118本発&IA実施例においては組み換えDNA央験
指針に従う丸め、科♀技術庁によシ軒町畜れているコリ
ネバクテリウム・ダルタンクムL−22株ならびにその
誘導株を用いる。
楢主黴生物の組換え体DNAによる形質転換はl)培養
細胞からのプロトプラストの1111製、2)プロトプ
ラストの組換え体L)NAKよる形質転換処塩、3)プ
ロトプラストの正常細胞への復帰再生と形質転換株の選
択、からなる工程にて行われる。具体的方法の例を以下
に示す。
1)培養細胞からのプロトプラストのll1lIll製
プロトツラスト形成は、微生物を細胞iui解酵嵩リゾ
チームに感受性にする条件下で増殖させ、この培養am
を高張液中でリゾチーム作用さゼ細胞檄を溶解除去する
ことによって行われる。微生物をリゾデーム感受性型細
胞にするには各種細jlIiIl1合成阻害剤が用いら
れる6例えば、微生物培養の対数増殖期の中途で生育を
抑制しないかあゐいは半抑制するIIk直のペニシリン
を編加し、さらに数世代増殖させることによって微生物
細胞をリゾチーム感受性にすることができる・ このと1使用する培地は微生物が増殖できる培地であれ
ばよく、例えば栄養培地NB(粉末ブイ曹ン10F%酵
母エキスifを純水11に書み、P H7,2に調整し
た培地)あるいは半合Iit培地SSM(ダにコ−J 
10 f、 NH,Cm 4 F。
[12?1m母Zdtス1f、KH,PO,if  %
に、HPo、 3 f、 MfCI、−・H,O12f
 %FmBO4・7H,010ml、Mn804−4〜
@JO0,2曙、Zn8044JO昧IN、Cu5O,
・5H,O12−1NaIB40.・IOH,Oα09
哩、(NH,)@Mo、O□・4H20Q、04N、ビ
オチン301Af、サイアミン塩蒙塩1時を水lIK含
み、P H7,意に調整し九培地〕などが用いられる。
この培地に微生物を一株し7、振盪j@餐する。
比色計によって660 nmにおける吸光It(01)
)をIII定し対数増殖期の初期(OD−αl−0,4
)に培養液中Q、1−2θ単1−1IjlI)磯度にな
るようにペニシリンGなどのペニシリン類を添加する。
培養をさらに続けて、ODが0,3〜α5に増加し九と
ころでIJAIIiiを集菌し55Mm地で洗滌する1
次いで細胞を適轟な高価培地、例えばPrMMt地(8
8M2倍希釈液中にショ糖α4にMtCl、・・H,O
αOIMを含み、pH7,0〜&bに調整し九培地)あ
るいはRCG培地〔グルコースif、カゼイン加水分解
物5f、#母エキス25 f、 K、HPO4151%
1G(、PO,L、S F。
MfCjm ・6H*OO,41f 、 Fe3O4・
7n、o 10 Q、klnBOa ・4〜6)1.0
2#、Zn80.4i1sOα9#、Cu80.4H2
0α4啼、Ha!B40.−10H,00,09W4I
s (冊、)、yo、o、、−4H,OO,04#、ビ
オチン3014f、サイアミン堪酸塩211.コハク酸
二ナトリウム13SFを水llK含み、p H7,0〜
aiKligllした培地〕に再1IIjA陶する。こ
の細脳懸濁液に最終濃度α2〜101−となるようにリ
ゾチームを加え30〜37℃で反応する。プロトゲラス
ト化は反応れるKl!する時間は、a胤培%時の銅塊ペ
ニシリン濃度および用いるリゾチームの濃度によって変
わるが、III紀◆件にて3〜24時間である。
生成し九プロトプラストは低張条件で砿慣死するので、
プロトプラストの形成度は低張条件で生残する正常細胞
の残存度で間接的に知ることができる0通常、正常細胞
はりゾチーム九理供試正當lA胤の約1O−4の残存度
に抑えることができる。
このようにしてw4製したプロトプラストは適幽なll
1Il&gk蜂大培地上でコロニー彫成m(再生能)を
有する。この鎌大培地としては栄111鳩地、半合成培
地あるいは数種類のアミノ酸を補充した合成培地に0.
3〜(L8Mコハク識二ナトリウムおよび0.5〜・−
ポリビニルピロリドン(分子′t1へ000あるいは4
仏000)を含南せしめたものが好適に用いられる。
通常、半合成培地RCGP培地(RCG培地に3憾のポ
リビニルピロリドン(分子1i1G、00G)と1.4
UD14II大を添加L*J@M、pH7,2〕を用い
ることができる。j@黄は25〜35℃で行うのが好ま
しい、再生コロニーの出現が鉋められるOに要する培養
日数は一抹によシ差があるが、釣1できるまでの大きさ
になるのは10〜14日である。
RCGP培地でのゾロドプラストの再生は1種、培養中
途ペニシリン添加la度およびリゾチーム旭履一度によ
って異なるが、リゾチーム処理供試正常m胞あ九りl 
O−”〜10−’の効率である。
2)プロトプラストへの組換え体DN人による形質転換 プロトプラストへの組換え体DNA0jljり込みはm
Mがプロトゲラスト状−を保持できる^張液中でプロト
ゲラストと組換え体DNAとを滉合し、これKDNA4
1り込み媒介作用のるるポリエチレングリコール(pi
G、平均分子量1.540〜a、ooo)あるいはポリ
ビニルアルコール(pvh、重合gB 00〜1,60
0 )と二価金属陽イオンを加えて処理することによっ
て行われる。4張条件を与える安定化剤としては、微生
物のゾロドプラストの保持に一般に使われるものでよく
、例えばシWII+コハク酸二ナトリウムを用いること
ができる。PIGおよび27人の使用可能なIJI&度
範囲は最終濃度で各々5〜60慢、1−10−である、
二価金属陽イオンは最終濃度1〜1G(luMのCa+
+、M7”、 M式Ba+1%8r”などが効果的で単
独あるいは併用することができる。処理の11度は0〜
25℃が好適である。
a)プロトプラストの正常細胞への41婦再生と形質転
換株の選択 組換え体I)NAで形買転換処理したプロトプラストの
再生は、前記のプロトゲラストの再生と同様に、コハク
酸二ナトリウムとポリピロリドンを含有する^張寒天培
地(例えばRCGP培地)上にプロトプラストを塗布し
、正常#l胞が生育できる温度一般に25〜35’Cで
培養するととによって行われる。形質転換株は供与DN
AK由来する遺伝子が藺に付与する形質について選択す
ることによって*得できる。この4I値的形質獲得に基
づく選択は、高張寒天培地上で再生と同時に行ってもよ
く、あるいは一旦非選択的に再生させてから丹生正常m
胞を集め普通の低張寒天培地上で行ってもよい。
本発明における具体的に好適な宿主菌株として示したり
ゾデーム感受性劇株を用いる場合には形質転換は上記工
種fl)におけるペニシリン処理を行なわずに単に培養
増殖させた細麺を直接リゾチーム処理する以外1ま上記
工種t1)〜(粉と同様に行なえばよい。リゾチーム感
受性徴生物を用いる場合の形質転換株は再生fIMあ九
シ10−4〜1 G−’の^S嵐で得られる。
形質転換株は通常の栄養培地に培饗することKより挿入
した組換え体DN人の形質をJj8現させることができ
る0組換え体DNAに遺伝子DNAまたはベクターDN
A由来の性質が付与されている場合は、その性質におわ
せて培地に薬剤を補給すると龜4hある。
本発明の形質発現方法により生産されるアミノ酸等の有
用物質の採取は、発酵液からのこれらの**を採取する
常法により行なわれる。
本発明によシコリネパクテリウム属、ブレビバクテリウ
ム属黴生物におけるアミノ酸、核酸、ビタミン、抗生物
質、#巣、ベグタイド、蛋白實の生産性の増大または航
たな生型性の付与が可能となった。を九黴生物の代II
M活性を強化し、基質の利用能を増大させ、wT九な代
−油性を与え、新しい基質の利用性を与えるなどの製造
法の改JLも可能になつ九。
さらに本発明における%mtは、異攬遺伝子あるいは外
米性の組換えD IJ A全コリネノ(クテリウム属ま
たはブレビバクテリウムm*生物において発現させるの
に成功し九点にある。すなわち、実施例に示すごとく大
腸−のスレオニンオペロン、ホスホエノールピルビン酸
カルボキシラーゼ(ppc )遺伝子、枯阜鉋およびブ
ドウ状球−で発現する遺伝子p UB 110 (Ka
ggiusK、M、 + at al、 、 Proc
、 Nat1+^cad、8 c i 、l U、 S
 、 A。
711.1423(197B)辺カナマイシン耐性遺伝
子、コリネバクテリウム・グルタミクムのリジン生合成
に関与する遺伝子、ブレビバクテリウム・7ラブムのア
ンスラニレート合成酵素遺伝子がコリネバクテリウム属
−において発現し丸。
例示し丸いずれの遺伝子も単にコリネバクゾリウム・グ
ルタミクムのプラスミツドに連結し九触で導入されてお
り、コリネバクテリウム・グルタミクムで発現させるた
めの特殊な操作は總していない、壇九、遺伝子を含むD
NA断片を、コリネバクテリウム・グルタミクムのプラ
スミドに対して、いずれの向きに連結しても、コリネバ
クゾリウム・グルタミクム内で発現することから、コリ
ネバクテリウム・グルタミクムは、導入され九遺伝子の
転写・翻訳の開始点を正確に1繊し、転写・翻訳を遂行
できる機能上もつことが明白である。m知のように全て
の遺伝子は、正iIK転写・翻訳が一始される丸めに必
要な塩基配列のレベルで類似性のある部位を有している
ことを考慮すると、コリネI(クテリウム・グルタミク
ムは、例示し九遺伝子以外の遺伝子の転写・翻訳開始点
を4&i鐵して発現しうることが害鳥に推察される。
グルタミン1st^生童能を有するいわゆるグルタミン
酸生産舊は、主な菌学的性質を同じくしているにもかか
わらず、産業上の重要性から各研究者によ)、種々の1
名が付されており属名鷹でもコリネバクテリウム属ある
いはプレビバタテリウム属などさまざ遣であ4.Lかし
ながら、これらの菌群は、細胞−のアミノ酸構成やDN
Aの塩基組成が画一的であることから、同一の菌種であ
ることが指摘されていた。さらに、蝋近、これらの一種
間にL170〜80慢以上のDNAの相同性があること
が明らかにされ、非常に近縁な稙生物であることが明白
である。
(icomatsu+ Y、 : R@port or
 t、h@ii’@rgsntativsR@5ear
ch Inatltute 1.45L t (leg
o )、および、8uguki、 K、 Kan*ko
 r T、+ and KOmagata+ x、 :
Int、J、8yi+t、 Bact@rio1.31
1 131 (H?81 )参照36本明細書では組み
換えDNA夷験に使用できる宿主がgL制されている丸
め、本発明の有用性はコリネバクゾリウム・グルタミク
ムL−28の誘導株を宿主として示したが上記の事実を
踏まえれば、グルタミン酸生産−全般にそのまま適用で
きることが容易に類推される0組み換えDNAがこれら
菌株において安定に保持され、発現される丸めにはDN
Aの相同性など宿主菌の性質における若干の相違は問題
でなく、これら−樵が当該プラスミドの自律複製と導入
遺伝子の発現を可能ならしめる砿能を有していればよい
、しかるに、これらの−檀がこの両機能を共有している
ことは、本発明膚らが、先に特許出願(特頴噛541−
58181)l、九プリネバクテリクム・グルタミクム
22&−250から分離され、ストレプトマイシンおよ
び/ま九はスペクデノマイシン耐性遺伝子鵞有するプラ
スミドpCG4 がコリネバクテリウム属およびブレビ
バクテリウム属菌株など、グルタミン酸生産曹内で閣じ
〈複製でき、を九、その耐性遺伝子が発現される(特M
紹56−58117)ことから明らかである。従って、
本発明を適用し得る宿主−としては、コリネバクテリウ
ム・グルタミクムに限らず、コリネバクテリウム属およ
びブレビバクテリウム属1lll檜をきむグルタミン酸
生重M#してが包括される。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 リジン生産−コリネバクテリウム・グルタミ
クムATCC21843のリジン生合成に関与する遺伝
子のコリネバクテリウム・グルタミクムでのクローン化
と、その遺伝子の発現を利用したコリネバクテリウム・
グルタミクムによるリジンの生]1: +1)  コリネバクテリウム・グルタミクムムTcc
!1i4y1染色体DN人とベクターpcG11の調l
l1i: コリネバクテリウム・グルタにクム人TCC13032
からり導され、リジンアナログである5−(2−アミノ
エチル)〜システィン(以下AgCと略す)に耐性を有
するリジン生産性変異株コリネバクテリウム・グルタミ
クムATC021543の染色体DNAを次のようKし
て抽出単離する。
4QOd半合成培地88M(グルコース20 y、  
(NH4)、80.10 t、 H素3t、障母!+、
(1t、 K)I、Po、 1 f%MfCj2−6H
200、4V 、 Fe80.−7H,010#、Mn
804−4−4H20α2噌、Zn804 ・7H,O
O,9we、Cu8044H,0α4M#、サイアミン
塙f!I&塩l−を水1ノに含みp H7,2に調整し
た培地〕にスレオニンを100.41171となるよう
に補っ九培地に種培養を接種して30℃でII徽種培養
る。東京光電比色針で660nml(jrける吸光f(
OD)を測定し、ODα2になり九時点で培養液中α蕃
単位/wJ (09度となるようにペニシリンGを冷加
する。さらに培養を継続しOD約QJKなるまで生育さ
せ石。
培養液から菌体を集菌し、TE8緩衝液〔α01M)リ
ス(ヒドロキシメチル)アンツメタン(以下トリスと略
す) 、Q、005MIDTA、αOiMNaCj:p
H龜0〕で洗浄後、リゾチーム液(!Ilシii軸、Q
、 I M )iacj、α05M)リス、a−−リゾ
チーム:pHLO以下同じ)で10−に懸濁し31℃で
4時間反応させゐ、集菌した一体から斉藤らの方法(8
a1tOI H,It Kl :Biochim、 B
iophys。
人cta+71 619(19113k)]に従ッテ鳥
分子染色体DNAを単離する。
一方、ベクターグラスミドとして用いるpCG 11は
、コリネバクテリウム・グルタミクムL−22株の誘導
J#LA103のpcGll保有株LAI 03/pc
e 11(ム’rCCgoo zz)から次のようにし
て単一する。
400m)iB培地(粉末ブイii ン20 f s陣
母エキスStを水llに含みp H7,2に脚肇し九培
地)で80℃で掘am養しOD約0.7になるまで生育
させる0m1体を一@l、、T、18緩術液で洗浄鎌、
リゾチーム液10−にM瀾し、s7℃で2時間反応させ
る0反応液にS M NaCjλ4 aJ、 (IL 
6 M gDTA(pH&S)α6−14憾ラウリル峡
ナトリウムとα7 M NaCJからなる溶液本4aJ
を順次1加し、緩やかに混和してから氷水中に15時間
置く。
#l1lli物全体を遠心管に移し4℃で@O分間遠Q
、400Xfの遠心分離にかけ上澄液を回収する。これ
に重量百分$1101GNのポリエチレングリコール(
PIG ) a、000 (牛丼化学薬品社製)を加え
、静かに混和して溶解後、氷水中に置(,10時間it
、500Xfで10分間遠心分廟してペレツトを回収す
る。
11B緩Ili液5−を加えてベレットを靜かに!4f
li解してから1. !l IIIF/ adエチンウ
ムプロマイドLQIIJt画加し、これに塩化セシウム
を加えて静かに浴解し密縦をi、 s i oに合わせ
る。この溶液を104000Xf、18℃で41時間超
遠心分庫にかける。ζowe勾配達心により共有結合で
閉じられ九積状のDNAけ紫外線照射することによって
遠心チューブ中下方q)I!F度の高いバンドとして見
出される。
こo/(ンドを注射器で遠心チューブのII幽から抜書
とるととによってpcGllDNAが分離される0次い
で分−液を等容量のイングロビルアルーール液〔容量百
分率9e−イングロビルアルコール、10慢TW8緩術
液(この温液中に飽和溶N菫の塩化セシウムを含む)〕
でi闘J6Ji1ilNシてエチジウムブロマイドを抽
出除去し、しかる後にTm8緩衝液に対して透析する。
+21  コリネバクテリウム・グルタミクムムTCC
21M43のリジン生合成に関与する遺伝子のクローン
化 上記で11m1EしたpcGl 1グラスミドDN人3
声2を會む鯛@酵素BfJl l用反応液(10xMト
リス塩綬、7mM  M+PCj、、lilOmMIJ
icJ 、 7wnM 2−メルカグトエタノール、p
H7、II)60μノに・単位の針1 l(宝浦造社製
)を鶴加し、s7℃で藝e分間反反応後s℃で10分間
加温して反応を停止する。−力コリネバクテリウム・グ
ルタミクムATCC21ji43の染色体DNA8μf
を含む制@#素Bam[1反応液(10mM)リス14
el、  7111MMfCIB 、100 mM N
aCj 、 2mM2−メルカグトエタノール、α(1
1嚢ウシ血清アルブZン、pH&o)140声111C
4単位のBam)IIを添加し、37℃で60分間反応
後%65℃で10分間加温して反応を停止させる。
画情化物と混合し、T4リガーゼ用緩衝液(トリス64
i 0 mM 、 Mj’CJ* 6 g mM−ジチ
オスレイトール100mM%pH7,6)40d1人T
p(smM)io、sJ%で41)i−ゼ(宝―造社製
、1単位/声j)Q、3μlおよびH,012(ljを
加え、12℃で16時間反応させる。この混合物をTE
B緩価液で飽和したフェノール400声1−(: 2圓
抽出し、T18緩備液に対して透析してフェノールを除
外する。
このリガーゼ反応混合物を、コリネバクテリウム・グル
タミクムL−2!株から鋳導され九ムIIC感受性のL
P4株の形質転換に供する。形質転換はLP4株のプロ
トグツストを用いて行なう、LP4株の種培養をNB培
地に植麿し3・℃で娠盪培豐する。0D16になった時
点で集蓄し、該細胞をRCGP培地〔グルコース!1f
1カザミノ酸if、il母工中xzs y、x、npo
、 is y、 m、po。
1、 m f %MPCI、−61(,0α41 f%
F@804・7Hn011w、  Mn3O4・4〜−
6H,02111F、  Za804−7H20QI 
 膳す、  (NHa)@MuyO□・4H10α 0
411、ビオチン5ost、サイアミン塙瞭塙!噌、コ
ハク酸二ナトリウム1lif、ポリビニルピロリドン(
分子量1000@)30 fを水IIK含むj@地〕に
1曙、肩のリゾチームを倉む液(pH7,s)K#!j
xo”@1處/−となるように懸濁し、L[試験管に移
して30℃で5時間緩やかKllfi反応してノートプ
ラスト化する。
このプロトプラスト−液α5lIJを小試験管にとり2
SOOXfで5分間遠心分離しT8MC緩嚢液(lom
M−化マグイシウム、a O10M塩化カルシウム、5
0311M トリス、406mM7i++@、pH7,
! )1mK再騙濁して遠心洗浄後、T8MC緩II液
Q、111JK再M濁する。こ〇−液に2倍^績寂のT
8MO緩衝液と上記リガーゼ反応DNAfi合物の1対
l混合液100声j會加えて混和し、次いでT8MC緩
衡液中にzo嚢pgoa、oooを含む液O,S−を摩
加して混合する。3分後、RCGP培地(p)i7゜2
)2sIjを添加し、ス500Xfで2分間遠心分離に
かけて上澄み液を除去し、沈降したプロトグツストを1
−のRCGP培地にjl#してからα2mをスペクチノ
マイシン400 fif/wJを含むRC’GP寒天培
地(RCGP培地に1.4−庫天を含む培地、pH71
)に塗床し、30℃で7日間培養する。
鎌大培地上に生育した一全il全かき集め生塩食塩水で
洗浄後、Iydの生塩食塩水にS満する、この11液を
スレオニン2−1人IEc2#/WJおよびストレプト
マイシンlλ5μb−相轟を含有する最小筆太培地−L
〔グルw−x 10 f%MW、H,PO,l f、 
 KCI (L 2f %MP8044HtO(L 2
 f %F@8044Hs 010噌、MnSO4−4
〜fJH,OO,2N、zn8o4・7H10α9#、
Cu80.−5H,Oα4#、Na1B407 ・IO
H,O(LO9#、(NH4)、lJo、O,、−4H
,Oo。Q4@、ビオチン5ON、p−アミノ安息香#
 z h #、サイアミン塩績虐1吋、庫大l@fを1
j#PK含みpli7゜雪に調整し九培地〕上に再塗布
して30’Cで3日培養する。出横したコルニーの中か
らAgC,スベクチノマイシンおよびストレプトマイシ
ンに耐性の株妙1得られる。
これらの形質転換株の保有するプ9スミとは、前記ノp
 C011k*1I41.r(DトrMJ様tD方法で
単離される。これらのグラスンドDNA1fitを用い
、pcGIl上に切wfrI11位のある制限酵素1i
i00RIで5!全消化後、アガロースゲ泳動気泳勧で
解析し、生成断片の和から分子量を同足した0分子量は
同一アガロースゲル上で同時に泳動したラムダ7アージ
DN人の制限#素旧ndfl消化で生成する分子量祇知
の各断片の泳動距離で描かれる標準−縁に基づいて算定
する。形質転換株の一株から得られ九グラスミドp人・
3C5は分子量lα71bでp CG 11 (1) 
@1Brj I切断部位にlL@xbのDNk@片が挿
入された組み換え体プラスミドである。
pAecSDtJ人を用い、上記と同様な方法でLP4
株のプロトプラストを形質転換しスペクチノマイシン耐
性で選択される形質転換株は同時にAEC耐性形質を付
与され九gcoRIの切断様式で判定されるp人ec5
と同一のプラスiF′を保有している。即ちpAec5
にコリネバクテリウム・グルタミクムATCC2114
BのAgC耐性形質を支配する遺伝子がクローン化され
ていることが明らかである。
pA@a 5保有醒株は米国アメリカン・タイプ・カル
チャー ・’J L/クションにCorynebact
eriumglutamlcum K 17 人TCC
39032として嵜旺されている。
131  pAec5保有株によるリジンの生産コリネ
バクテリウム・グルタンクムL−22株から−4された
LP4抹のpムθC5保有株(人Tccaso3g) 
と非保有株のリジン生産試験金材なう、NBfi大培地
上で生育せしめた菌を1白金耳ずつ5ajの生産培地P
1〔グルコース100 f、  (NH4)ms042
4SF。
1c)(、po4i r、Mf80.・7M200.4
 f、 Fe804−7)1,0IOQI、Mn804
−4〜6 H,010m9.  ビオチン50声?、ナ
イアイ/塩咳塩200声v1ハントテン盾カルシウム6
00声り、ニコチン酸500声2、大豆加水分解物10
F、炭酸カルシウム30Fを水1jKtみpH7,2に
祠贅し九培地〕の入り九試験管に種菌し30℃で71時
間振盪培養する。培養後、培地中のL + リジン生成
量を酸性−銅二ンヒドリン反応を用いる比色法によりて
画定し九結J!J、を第1fI&に示す。
第   1   表 LP−49 L P −4/pA@c 5       7.2実施
例2 大pIkmのスレオニン生・&成に関与する遺伝
子のクロー7化とその遺伝子の発現を利用したコリネバ
クテリウム・グルタミクムによるスレオニンの生産: ill  大@1mスレオニンオペロン+*有スるDN
人断片のクローン化とコリネバクテリウム・グルタミク
ムへの4人: クローン化は大腸−の宿主ベクター系にて実施する。ベ
クターとして用いたp()A22は本プラスミド葡作製
したア/らが用い一〇いる方法(An、 G、 at 
ml :J、 BactarioL+ l 4(1+ 
400(x97*))K便い1.+/ラプスドft保有
する大hi11fi<−x2株亜休体培祷鰯体がら単緒
すゐ、供与D ′、J Aとなる高分子染色体D hJ
 Aは大腸曹[11株(ムrcczs74o′1Djl
!i養曹体からスイスの7エノール抽出法〔細1th、
M、G、:M−thod  in ’Ik1M7M10
10g7+  12+  pJLr t 人、易45(
191→〕K従って単離す為。
pGA!!プラスンドD)iA 4 fifを會む制限
酵素H1n1厘反応液(1・mM)9ス塩績、7 d 
MW  07.、 1 e M Na01% 襲■7.
易 )6・声4−二〇、4単位のutnal(宝鳩造社
製6単位/μJ)を添加し11℃で10分間反応後6s
℃で10分間加温して反応を停止する。pGAl!!に
は2ヶ所OH1已厘切断部位が存在するが、同一条件で
Kind I消化し九賦科をアガロースゲル電気#勅で
調べ友結果、−断片に切断されていることが確認される
。別に1染色体DN人8μIf會む鯛@酵嵩H1nd厘
反応液140μノに4単位O)iind厘′に#&加し
87℃で60分分間応優・S℃で10分間加温して反応
を停止させる。
画情化物を負合し、T4リガーゼ用緩衝液40fil、
人’l’P(5mM ) 40μj1で纏りガーゼα3
Nおよび)1,0120144を加え、12℃で1@時
間反応させる。この混合物をTl18緩衝液で飽和した
フェノール400声ノで2−抽出し%TR8緩衝液に対
して透析してフェノールを除去する。
このリガーゼ反応混合物を大腸菌!−1雪株亜株Gτ−
s (J、 Bact@rio1.117.13ト14
3(1974))(ホモセリンおよびジアミノピメリン
酸賛求性)の形質転換に供する。
GT−3株のコンビテン1セル(DNA取p込み能を有
する一株)はダジエルトらの方法[Dag@rt、M、
+懸al : ()end、 6.23(1979))
でlII顧する。即ち100声に−となるようにジアミ
ノピメリン酸を補ったL培地(バクトドリグトン10 
f、酵母エキス5fを水14に含みp H7,2に11
+1餐し九培地)5G−に植1し、OD O,6になる
まで37℃で培養する。
培養液を氷水で10分間冷却してから遠心集−する。冷
却した0、 1 M塩化カルシウム20−に再S濁し、
0℃に20分間璽〈、細胞を再遠心し、11M塩化カル
シウムα1llJKII濁し0℃で11時間置く。
塩化カルシウムIJ&場し九曹液400声4 に前記リ
ガーゼ反応混食−200声4を添加混食し、O″”CK
IO分関置い装から31℃で番号間加温すゐ0次いでL
培地9−を添加し、S7℃で鵞時間JIIIlsi餐す
ゐ、生態食塩水でS−達心洗S後、11暴声V−椙轟の
カナマイシンを添加したM會最小庫天培地(ブドウ輪重
f%)Ili4C71f、嵐、MPo、6F 、 30
1.ん。
8 f、 Mf104411,011 f%C&CJ、
 −u@01 暴啼、ナイア建ン塩酸塙4#および重大
11Fを水11に含率、pgt、5KIIIIl友培地
)に塗布し2丁℃でSμ培養すみ、出現しえ、九に1 
ツ(D :IEl x−は、アンビシリ/ x s I
#It/wJ、タロツムフェニゴール2iμV讐あるい
はカナマイシン1s声V−を含むLllll天上地上生
育することが確1i1−!れる。
この形質転換株O培養画体から上記(1)でpGnss
を単離し友のと同一の方法によりプクスミドDNAを単
離する。この7′ツスiドD1人を用い制限―嵩消化と
アガロースゲル電気泳動で解析し九結果、第1図にpG
H1として示し九構造を有している。pGAllに挿入
され九DNA断片は既にクローン化され丸大腸曹オペロ
ン含有DNA断片(Cogsar%P、e at al
 : MQlsc 、 G@ns G@n@t−* 1
76 * as(197會)参照〕と閤−の111I@
酵素切断部位を有していることからpGH2がスレオニ
ンオペロンを含有することが確認される。
次K I>CGI 1とp()H!の組み換え体を作製
する。tず、pcGllとpGH!を各々Bfl I 
、および−ml■で適正条件下完全消化すす、各プラス
ンドDNAI声Vを含む消化物を温合し、線容量200
声1に対してT4リガーゼ用緩術濱40μj1人TP(
IimM)40μj%で4リガーゼ(L2μjおよびH
,01!OI#4を加え12℃で16時間反応させる。
この混合物をTlB緩衝液で飽和し九フェノール400
声)で2回抽出しTK8緩衝液に対して透析してフェノ
−羨を除去する。続いて1倍高一度OT8M(:緩衝液
と前記りガーゼ反応渦金物01対i@會液100μ)を
供与DN人として用い、実施例1(1)と同様な方法で
コリネバクテリウム・グルタミクムCA2・1株(Lム
101の鱒導株、ホ毫竜リン、ロイシンll!求株)の
プロトプラストを形質転換し友後、RCGP晦天培地に
Ilk沫し、30℃で6日間培養して再生増殖さぜる。
寒天埼地上会画に生育しえ曹をか1集め、車通食塩水で
遠心洗滌後、ロイシンsOμy/sIjを補充し九最小
庫天培地Ml上に再塗布して、10℃で3日間培養する
。出現したコロニーの中からカナ1イシン11s声y7
fdおよびスペタチノマイシン100声fALlを含む
NBJI天培地上で生育で自る株が得られる。
これらO形質転換株から実施例1(l)記載のエチジウ
ムプロライド、セシウムタaフィト壷置匈配達心により
プラスミドを単一する。
これらのプラス建ドDNAαI声fを用い4)種制限酵
素による単独消化および二11−の制a11嵩による二
重消化で生成するDN人断片をアガロースゲル電気泳動
で解析し、分子量およびプラスミド分子中の各制限酵素
切断11位を固定する。−株から得られ九グツスミドを
plthr 1と命名し、II[酵素Pstlb100
R1%およびXholの切断部位で特徴づけられる構造
を嬉2図に示す、 pilthr 1はpcG11fC
pGH2のスレオ二ンオヘロンヲ含む、1ladl  
切断片を結合し九構造を有することが判明し丸。
plthrIDNAを用いて、コリネバクテリウム・グ
ルタミクムLA103株を前記と同様に再形質転換し友
結果、ホ毫セリン非要求性とカナマイシンおよびスペク
チノマイシン耐性形質が連関して導入され、それらの形
質転換株は、各種制限酵素切断様式で特徴づけられるp
lthrlと同一のプラスミドを保有している。ホモセ
リンデヒドロゲナーゼの欠失に起因するLi2O2株の
ホモセリン要求性がpilthr 1によりホモセリン
非要求性に復帰するのは、大腸菌スレオニンオペロン上
にあるホ篭竜りンデヒドロゲナーぞが発現している九め
Kほかならない。
fW  plthrl保有株によゐスレオニンの生部コ
リネバクテリウム・グルタミクムL−fAZ株よシ誘導
し九スレオニン生産曹、コリネノ(クテリウム・グルタ
ミクムLA−1o s (メチオニン要求性、人gC耐
性、α−アイノーβ−ヒドロキシ盲草酸耐性)のplt
hr 1保有株は、L人−1(lのプロトプラストをp
lcthrlで形質転換することによって得られる。
プロトプラストはL人−106株を半合成培地88Mに
100μm−相幽のメチオニンを補った培地で培養し、
OD約0.6壕で生育塙せた細胞を実施例1(−と同様
なニーで処理することにより調製する。形質転換も実施
例1(−と同様に行ないスペクチノマイシン400とy
AIを含むRCGP寒天培地上で選択して形質転換株を
取得する。 pgthr 1保有曹株は米国アメリカン
・タイプ・カルチャー・コレクシヨンにCorynab
act@rium glutamicum K 19A
TCC39034として寄託されている。
((転) pithr l保有株によるスレオニンの生
首上記のととく得7’jL人−106株のpKthrl
保有株(ATCCa9034 )と非保有株のスレオニ
ン生産試験を行なう。NB庫大培地上で生育せしめ7’
tmt−1白金耳ずつ5−の学童培地P2(グルコース
toof、(冊、)、80420f、 KH,PO40
,5f%に!HPO40,i f、 MfF30.・1
kis01 f −Fe80.−7)(、Oi O#、
Mn80. ・4〜61(,010畔、ビオチン100
μf1炭酸カルシウム201.メチオニン1004を水
14に含みPH7,!に調整した培地〕の入っ九試験管
に植−L30℃で75時間am培養する。
培養後、培養P液をペーパークロマトグラフィーにかけ
ニンヒドリン発色恢、比色定量してL−スレオニン生成
量を欄定し丸。
結果を第2表に示す。
第   2   表 LA−10@              a、IL人
−1og/pmthrt      l&4夷J11i
fi111 大kk#の7オスホエノールビルビン酸(pip )カ
ルボ命シラーゼ(rpc )遺伝子を含む組換え体プラ
スミドを保有するコリネバクテリウム・グルタミクムに
よるグルタミン酸の生j1:(1)  大腸菌のpic
pカルボキシッーゼ遺伝子(本遺伝子は大腸菌でGlu
をGlu+にする仁とが知られているグルタミン酸生合
成に関与する遺伝子である)を含有するDNA断片のク
ローン化とコリネバクテリウム・グルタミクムへの4入
: クローン化は大腸−の宿主・ベクター系にて実施する。
ベタターとして用いたpBR32mは実施例1(1)で
po人22を調製したのと同一の方法で大腸菌に一12
株亜株の培養画体から単一する。供与DNAとなる高分
子染色体DNAは夷fifi 2 +l)テ大腸−に−
129(ATCC!3740)から調製したものを使用
する。
pBR322グラスミドDN入3μfおよび染色体DN
A9μFを含む制限酵素”BILl l用反応液(10
mlj)リス塩酸、7 mMMfcJ、、100 mM
Nacj 、 7 mM2−メルカグトエタノール、α
01%ウシ血清アルブミン、pn7.5)200μl6
ct O単位の5axl(宝繰造社製)を鍋加し、37
℃で60分間反反応液65℃で10分間加温して反応を
停止させる。この拠金消化物にT 4 リガーゼ用緩債
液40声ノ5人Tp(smu)4oμm、T4リオーゼ
α4μmおよび水120μJt7JIえ、1jl’Cで
16時間反応させる。この混合@′kTg8緩衝液で電
相し九フェノール400声ノで21g1抽出し、’rg
s緩衡液に対して透析しフェノールを除去する。
このリガーゼ反応混合物を大JIil1MK−12株亜
株p p c z (Glansdorff l N、
l oenezics 。
Sit tsy(tsss))(arg−、thr−*
1*u″′Ihim−,Th1− I PPC−、BT
” )の形質転換に供する。
PPC2株C)コンピテント・セルは!噌廓のグルタミ
ン酸を補っ九Lj4j地で培養し、実施例!(1)でG
T−3株のコンピテント・セルを得九のと同様に調製す
る。形質転換は前記リガーゼ反応混合物200μjを使
用し、夷繍例トl)と同IIK行う、L培地9dを添加
し、37℃で3時間振盪培養して形質脅現せしめる0次
いで生態食塩水で!回達心洗浄後、アルギニン、スレオ
ニン、ロイン/、ヒステジ/各10声f/wJを補なっ
九M9最小庫天培地に麿有し、s1℃で1日間培養する
。出現し九コロニー會アンピシリンx s py/wJ
あるいはテトラナイタリン2s声f/―を會むL庫天培
地上にレプリpし、17℃で24時間培養してアンビ7
りン耐性でテトラナイフリン感受性のもot選び出す。
これらの形質転換株aS養曹菌体ら前記と同様の方法で
プラスミドDuAf単一する。
形質転換株の一株から祷られ九ノフスミドpPc1t−
制限酵素消化とアガロースゲル電気泳動で解析した結果
、pBR322の8al l切断部位に表4 xbのD
NA断片が仲人されたゲノムナイズ&8Kbの組換え体
シラスミドであることが判明した。
このpPC1プシスミドを用いてppc2株を前記と一
様な方法で形質転換し、アンピシリン耐性で選択される
形質転換株は全てグルタミン酸非要求性で、制@#嵩切
断様式で特徴づけられるpPc 1と同−補遺のプラス
ミドを保有している。このことはpPciプラスミド上
に大IjkwiのPEPカルボキシラーゼ遺伝子がクロ
ーン化されていることを示す。
クローン化されたPEPカルボキシラーゼ遺伝子をコリ
ネバクテリウム・グルタミクムに導入するために、pC
Gllとppc 1の組換え体を禰主大腸−で調製する
epcGllおよびpPclプラスばドL)NA t−
各々2μV含む制限障嵩Pat l用反応緩IIII液
(20mlj トリス塩酸、10 mM HFO4,、
50mM(NH,)、Soイα01%ウシ血清アルプン
ン、pH7,I)200 IIIに4単位1) Pst
 I(is造社製)を添加し%30℃で60分間尺応後
、6S”Cで10分量論温して反応を停止させる。この
反応混合物にT4リガーゼ用緩衝液40fil。
Aでp(smM)non、T4リガーゼQ、2744お
よび水120)41を加え、11tテl 8時間反応さ
せる。前記と同様にフェノール抽出後、透析してフェノ
ールを除去する。このリガーゼ反応混合物400μIt
−使用し、前記と同様KPP02株を形質転換した。
生じたコロニーから前記の方法でグラスミドを分離し、
その大きさをアガロースゲル電気泳動で−ベ九。
その人龜さが約18〜18に’vのグラスミドをもつ株
を選択し、そのグ2スンドで再度PPC2株を形質転換
しPPCの存在を確−し走。先の形質転換株の一株から
得られたプラスミドpEppc lを制@酵素消化とア
ガロースゲル電気泳動で解析し九結来、pcGllとp
Pclが両省のPθtl切断部位で和合連結し九ゲノム
ナイズIL6Kk+の組換え体グラスミドであることが
明示され九、こうして大IjJI#Iiで#4Illさ
れ九I”PPOlグラスミドDNAを用い、コリネバク
テリウム・グルItクムL−22株から鱒導されたLP
4株を形質転換する。形質転換は実施例1(21と同機
に行い、形質転換株はスベクチノマイシン400μV讐
を含むRC()P寒天培地上で生育するコロニーの中か
ら取得される。これらの形質転換株から単一されるプラ
スミドを制限#嵩8111あるいはPat lの単独消
化または両省の!菖消化し、アガロースゲル電気泳動で
解析する仁とによりpRppc 1を保有していること
が確認される。
p麓ppc1保有lllillI1gは米−アメリカン
・り(7’・カルチャー・コレクシコンに Coryn@bacteruim glutamicu
m K−114ATCC39(43として寄託されてい
る。
(2:J pmppc l保有株によるゲルタイ/酸の
生産: コリネバクテリウム・グルタミクムLl!株から鱒導さ
れたLP4株のpicppc l保有株(人TCC3・
0SS)と非保有株のグルメンノ酸生産試験を行っ九、
NB寒寒天−地上生育せしめた曹をか亀集め、生理食塩
水で洗浄後、S−の生産培地P3(グにコース@Qf、
(”4) sBJ 3 f s尿素3f%藷、po4α
!1t1に、HFO2αS f、 Mf80.−7)(
、Oα5 f、 Fe12.・7H,010N、Mn8
04−4〜41H!01011.ビオチンaμv1ナイ
アンン塩酸塩i00μf1フェノールレッド10spt
M水1 jK會−+、pk17.2にIIIIIL九培
地〕の入った試験管に植菌し、30℃で振盪培養する。
培養中、20%尿素液を(L2m1Jずつ3−−加し、
40時間培養する。培養後、培養V液をペーパークロマ
トグツフィーにかけ、ニンヒドリン発色後、比色定量し
てL−グルタミン酸の生成量を一定した。
結果を第3表に示す。
第3表 LP−41αI L P −4/pEppc l      1 !L8
実施例4 ブレビバクナリウム・フラブム人TCC14
067のアンスラニル酸合成酵素遺伝子のコリネバクテ
リウム・グルタミクムでのクローン化と発現 ブレビバクブリラム・フラブム人TC014067の染
色体DNAを実施例1(1)と同様の方法で頗する。ベ
クターとして用いるpcE63は実施例1(1)でpc
ollを単層したのと同様の方法でその保有株コリネバ
クテリウム・グルタミクムシー22株の培養一体から単
一する。 pckAs3は本発明考らが先に時軒出顧し
たコリネバクテリウム・グルタミクムのグラスミドpc
G1 (特願昭56−18101)と大腸劇のプラスミ
ドpGA21 (Ar、 G、 It 11 : J、
 Bacteriml、)140.1oo(loy會)
参照〕を和合連結ぜしめ友グツスイドである。詳しくは
pCG l上に1ケ所しかない肝j1切断部位とpG人
8!上に1ケ所あるkrnHl切断部位のうちテトラナ
イフリン耐性遺伝子内でないBamHl切断部位とで、
両制限酵素の同一接着末端を有用して適結し丸ものであ
る。pcmhsはpGA2!由来のカナマイシン耐性遺
伝子などの選択マーカーを有し、制限酵素5allK対
する切断部位は1ケ所である。
上記で1lllliしたpcmsaグラスミドDNA−
μVおよび染色体DNAQ声fを含む制限酵素8al 
1反応液200声1に19単位の8al lを鋼線し、
s1℃で@O分間反応後、65℃で10分間加温して反
応を停止させる。この混合消化物にT 4 i)ガーゼ
用緩衝液40fil。
A T P (1$ IIM ) 40 sl、T4リ
ガーセ叡4μノおよびH,0120μノを加え、12℃
で16時間反応させる。この混合物をTK8緩衝液で飽
和し九フェノール400 figで抽出し、T18緩伽
液に対して透析し、フェノールを除去する。
このリガーゼ反応混合物を形質転換に供する。
形質転換する受容劇としてコリネバクテリウム・グルタ
ミクムL−22株から鍔導され九アンスツニル*要求i
変異株LA105(アンスラニル酸合成酵素欠損変異株
)を用いる。アンスラニル酸要求性変異株は、常法の変
異処理により、Ml寒天培地上で生育できず、アンスラ
ニル酸(go声に一相当)を補ったM19天培地上で生
育で亀る曹を選択することによって取得される。LA1
05株のプロトプラストのimgおよび形質転換株、生
育培地NBに100声f/−相当のアンスラニル#Iを
禰っ九培地を使用する以外はv4施例112Jと同様に
行う、形質転換株は、カナマイ7ノ200μL−相当を
含むRC’GPJI天培地上で生天才地上ロニーとして
選択される。
出現し九コロニーの中からMIJ@4天培地上で生育て
自る形質転換株が得られる。
これらの形質転換株の培養画体から前記と同様にプラス
ミドDNAを単離する。形質転換株の一株から得られた
プラスにドpTrp 2−3を各種制限酵素消化とアガ
ロースゲル電気泳動で解析し九結果、pcg53の唯一
の8al l切断部位に7.1 It)の8al l 
DNA切断片が挿入され九プラスきドであることがわか
り九。
pTrp  2−3′に用い、tl[な方法でLA10
1株を再形質4i換したところ、トリプトファン100
μに−およびカナマイシン400μに−を含むRCGP
寒天培地上で生育するコロニーは、同時にアンスラニル
酸非要求性とな9、それらは、Sal Iの切断様式で
判定される。p″rrp2−3と同一のプラスオドt−
保有している。
以上の結電は、クローン化された?、 I Kbの8a
l I DNA切断片にはブレビバクテリウム・フラブ
ムATCC14067のア/スラニル酸金成酵素をコー
ドする遺伝子が存在し、それがコリネバクテリウム・グ
ルタミクムLA101株中で発現していることを示す2 pTrp2−3保有−抹は米国アメリカン・タイグーカ
ルチャー ・コレクシ−/にCoryn・bact*r
1圓glutamicum K 20  ATCC39
035として寄託されている。
実施例S  pcBlolの作製 (11pcGllとpUBilGの分離pcG11は、
本プラスミドを保有するコリネバクテリウム・グルタミ
クムL A 10 !/’p CG 11(ATCCs
eozz )を400117NB培地でOD約Qlにな
る壕で生育させ、その培養細胞から、実施例1(1)で
pCG2を単騙し九のと側御の方法で単一する。
pUBlloは、グリタザンらの方法(Grycmn。
T、 J、 at al 、 : J、Bact@ri
o1,134 + 318−一11−号側御1−―−―
―−−―響−1曜閤■―(1978)参照〕により、本
プラスミドを保有スルハデルス・サチルスBR117p
υB110(Roa、Natl、 Acad、8cL 
USA、 78 、1423(1978))の培養厘体
から単一する。
11  pcGllとpUBlloの試験管内組み換え
上記で調製したpcGllプラスミドDNA2μmを含
む制隈酵@Bfj1反応緩衝液(10mM )リス塩酸
、7 mMMfcI、、 60mMNacJ 。
7rnM2−メルカグトエタノール、pay、5)10
0声ノに2単位のBfJI(宝酒造社製、6単位/声り
を添加し、37℃でIO分間反応させる。また、pUB
110プラスミドDNA2声Vを含む制@酵素BamH
1反応緩衝液(10−トリス塩酸、711M MtIC
I!、100 mM NaCj。
2mMメルカプトエタノール、αG11lウシ血清アル
ブミン、pH&0)100.#1jK2単位OBamH
I (宝虐遺社製、ajILvμ))を添加し、37℃
で60分間反応させる。
両制@酵素消化物を混合し、T49ガーゼ緩衝液4(l
Ij%ATP(ImM)4G、sj。
T4リガー4tCL2filオよびH,011044を
加え、12℃で16時間反応させる。この混合物を、T
J1B緩衝液で飽和したフェノール400μ4で2(9
)抽出し、T]18緩嘴液に対して透析し九フェノール
を除外する。
(at  pcBlolの取得 2倍Am腿のT8MC緩貴液と上記リガーゼ反応混−&
瞼の1対171m、合液iooμmを供与DNAとして
用い、実施例1(3)と同様な方法で、コリネバクテリ
ウム・グルタミクムLA101を形質転換し、カナマイ
7ン耐性株を選択する。出境したコロニーをカナマイシ
ン115μt/Jおよびスベクチノマイシン100声f
/xJを含むNB寒天培地上にレプリカし、30℃で2
日培養して生育した二車耐性形質転換株3株を任意に選
び、四−蜂大培地上で純化する。この3株を400μj
NB@地で、OD約0.8になるまで生育させ、果−彼
、その@養細胞から実施例1(1)1躯のエチジウムブ
ロマイド−セシウムクロライド1aff勾配達心により
プラスミドを単離する。いずれの形質転換株からも、1
0〜35μm0グツスミドDNAが得られる。
これらのプラスミドDNAを実施例1((支)と同じよ
うに制限酵素消化とアガロースゲル電気泳動で解析し、
分子層と制限酵素PstLklcoRI + l1in
c IおよびBf1MO切断点を同定スる。3株のプラ
スミドは全てpCG 11とpUBllGが和合連結し
た構造を有し、そのうち二種は第2図にpcBlolで
示し九構造でああが、他の一種は結合南きが逆向−であ
る。
いずれのプラスミドを有する形質転換株もpcG11由
来のスベタチノマイシン耐性形質とpUBl 10山来
のカナマイシン耐性形質を有している。
これらのプラスミドD)iAを用い、コリネバクテリウ
ム・グルタミクムLAIQ3株を再形質転換し九結果得
られ九カナマイシン耐性形質転換株は、スペクデノマイ
シ/耐性形質を同時に獲得しており、各種制限酵素切断
様式で%機付けられる供与プラスイドと同一のプラスミ
ドを保有している− 4、wJrkiO簡単す説明 第1図はプラスミドpGH2の制限酵素地図を示す、第
2図はプラスずドpcB1G1ow隈酵素地図を示す。
特許出願人 (102)協和IIII#工業株式会社巣
 11齢 第 21 手鏡補装置(方式) %式% 遺伝子の形質発現方法 龜補正をすみ考 事件との関係 特許出願人 郵便番号 100 住 所  東東部千代田区大手町−丁目14 @ 1号
堪称 (101)%和峻酵工J11株式命社(rmL:
ox−gol−yzo内線!711)昭和s1年4月9
Ei(Na日:Miy年4月27El)&補正の対象 明細書全文(タイプ浄書、内容に変更なし)亀補正の内
容 別紙の過多。
手続補装置 昭和5′8年 7月/7日 1、事件の表示 昭和56年%詐願第211908号 2発明の名称 遺伝子の形質発現方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 
(102)協和醗酵工業株式会社明細書の発明の詳細な
説明の欄および特許請求の範囲の欄 5、補正の内容 (1)明細書(昭和57年5月21 EI4−正置で提
出した明細書、以下同じ)第10頁17行目 「代謝または合成活性」を「代謝、とくに合成活性」に
訂正する。
(2)明細書第51頁15行目 「連絡」を「連結」に訂正する。
(3)明細書簡32頁12行目の「0.4■、」の後に r Na、B、O,−10H20o、 09 Ml (
NH4)、MO,O,、−4H,OO,04+119.
ビオチン30μ2.」を加入する。
(4)明細書第51頁14行目 「および」を「あるいは」に訂正する。
(5)明細書簡48頁5行目 「固定する。」を「同定する。」に訂正する。
(6)明細書第51頁5行目 r pEthr 1保有株によるスレオニンの生産1を
r pEthr 1保有株の造成」に訂正する。
(7)明細書第51頁下から14行行 目(PEP )Jを削除する。
(8)明細書第51真下から10行目、同54頁書で提
出した明細書、以下同じ)第103N17行目 「代謝または合成活性」を「代謝、とくに合成活性」に
訂正する。
(2)  明細書第17頁15行目 「連絡」を「連結」に訂正する。
(3)明細書簡32頁12行目の「0.4哩、」の後に 「Na、B4O7・10H200,0911+ ’(N
H4)gMOyOz< ’4)I、00.04譜、ビオ
チン30μ2.」を加入する。
(4)明細書第47頁14行目 「および」を「あるいは」に訂正する。
(5)  明細書簡48頁5行目 「固定する。」を「同定する。」に訂正する。
(6)明細書第49頁5行目 r pEthr 1保有株によるスレオニンの生産1を
r pEthr 1保有株の造成」に訂正する。
(7)明細書第51真下から14行行 目(PEP )Jを削除する。
(8)明細書第51真下から10行目、同54頁14行
目および同54頁16行目 rpgpカルボキシラーゼ」をrpPCJに訂正する。
(9)明細書簡55頁19行目 rPPcJの後に「遺伝子」を加入する。
aS  明細書の特許請求の範囲を別紙のとおシ釘正す
る。
0 明細書第4s頁8行目の「第2図」を「第3図」に
訂正する。
all!細書第−5頁20行目の後に 「第3図はプラスミドpRthr 1の造成のフローチ
ャートを示す。」 を加入する。
as  ij!n書第8 @j[13行目rydJ k
 rsl JK訂正する。
復◆ 明細書に別添第3図を追加する。
亀添付書類の@鍮 図  面     1遍 特許請求の範囲 11)  少なくとも一種の遺伝子を含むDNA断片と
ベクターDNAとの組換え体で、かつ両DN人の少なく
とも一方が宿主菌株に対して外来性である組換え体DN
Aを用いコリネバクテリウムmt九はブレビバクテリウ
ム属に属する微生物から選ばれる宿主菌株を形質転換し
て得られる形質転換株を培地に培養し、該遺伝子の形質
を発現せしめることを特徴とする遺伝子の形質発現方法
(2)  咳遺伝子を含むDNA断片が真核生物、原職
生愉、ウィルス、バクテリオファージtたはプラスミド
由来であることを1!#似とする%詐請求の範囲第1項
記載の方法。
(8)諌真核生物が哺乳類に属することを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載の方法。
(4)咳原植生物が細菌であることを峙愼とする峙1’
FllI求の範囲第2項記載の方法。
(6)  該細菌がエッシエリヒア属、コリネバクテリ
ウム属、ブレビバクテリウム属、バチルス属およびスタ
フィロコッカス属から選ばれることを特徴とする特許請
求の範囲第4項記載の方法。
(樹 皺遺伝子が酵素、蛋白質i九はベプタイドをコー
ドする遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第
1−5項記載の方法。
(7)峡遺伝子が細胞の代謝、とくに合成活性に関与す
る遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜
5項記載の方法。
(8)峡遺伝子がアミノ酸、ビタミン、砿酸または抗生
物質の生成に関与する遺伝子であることを特徴とする特
許−求の範囲第7項記載の方法。
(9)#アミノ酸がグルタミン酸、リジンまたはスレオ
ニンで1りることを特徴とする特許請求の範囲′@8項
記載の方法。
01  皺ベクターがコリネバクテリウム属またはブレ
ビバクテリウム属に属する微生物由来のプラスミド、フ
ァージま九はその誘導体であることを%似とする特許請
求の範囲第1項記載の方法。
α層 該プラスミドおよびその誘導体がコリネバクテリ
ウム属に属する微生物由来のpcGl、pCG2、pC
()4、pcgsa、pcg54、pcGll。
1)CBIOI tたはpEthrlと名付けたプラス
ミドであることを特徴とする特昨請求の範囲第10項記
載の方法。
α1 #宿主菌株がコリネバクテリウム属またはブレビ
バクテリウム属に属し、かつリゾチーム感受性であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
al  該宿主菌株がコリネバクテリウム・グルタミク
ムし−22またけその誘導株であることを特徴とする特
*+ny求の範囲第12項記載の方法。
a4  少なくとも一檜の遺伝子を含むDNA断片とベ
クターDNAとの組換え体で、かつ両DNAの少なくと
も一方が宿主菌株に対して外来性である組換え体DNA
t−用いコリネバクテリウム属またはブレビバクテリウ
ム属に鵬する黴生智から遇ばれる宿主菌株を形質転換し
て得られる菌株を培地に培養し、該遺伝子が関与する代
謝物質をj@**中に生成蓄積せしめ、該培養物から皺
物實を採取することを特徴とする物質の製造法。
α場 該物質が蛋白質、酵素、ベプタイド、アミノ酸、
ビタiン、核酸および抗生物質から選ばれることを特徴
とする*e’!Ft*求の範囲第14項記載の方法。
α・ 咳アンノ酸がグルタミン酸、リジンま九はスレオ
ニンであることを特徴とする特杵請求の範囲第1s項記
載の方法。
手続補装置(自発) 昭和50年2月77日 1、事件の表示 昭和56年特許顧第211908号 2、発明の名称 遺伝子の形質発現方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6番1号名 称
  (102)協和醗酵工業株式会社明細書の発明の詳
細な説明および特許請求の範囲の欄 5、補正の内容 +11  明細書(昭和57年5月21日付手続捕正書
で提出した明細書、以下同じ)第62頁4行目の後に次
の記載を加入する。フイ、77.1「 プラスミドpc
E52を用いて上記と同様の処理を行い、ブレビバクテ
リウム・フラバムATCC14067のアンスラニル酸
合成酵素をコードする遺伝子を有するプラスミドpTr
p4−3を得る。
pCE52は本発明者らが先に特許出願したコリネバク
テリウム・グルタミクムのプラスミドpCGI  (特
開昭57−134500)と大腸菌のプラスミドP G
A 22  [An、 G、 eL al: J、 B
acteriol。
140、400 (1979)参照]を和合連結せしめ
たプラスミドである。詳しくはpcGl上に1カ所しか
ないBgj!n切断部位とpGA22上に2カ所あるB
amHI切断部位のうちテトラサイクリン耐性遺伝子内
のBamH1切断部位とで2両制限酵素の同一接着末端
を利用して連結したものである。
pcE52はpGA22由来のカナマイシン耐性遺伝子
などの選択マーカーを有し、W限酵素Sat■に対する
切断部位は1カ所である。
pCE52は実施例1(1)でpcGllを単離したの
と同様の方法でpcE52保有株コリネバクテリウム・
グルタミクムし一22株の培養画体から単離する。
上記と同様にトリプトファン生産性のコリネバクテリウ
ム・グルタミクムLAR−1株(FERM  P−69
08)をpTrp4−3で形質転換する。得られた形質
転換株は米国アメリカン・タイプ・カルチャー・コレク
シ騨ンにCorynebac ter lus+glu
tamicumK 31+A T CC39280とし
て寄託されている。
pTrp2−3保有株コリネバクテリウム・グルタミク
ムに20.ATCC39035およびpTrp4−3保
有株同に31.ATCC39280によるL−)リプト
ファン生度試験を下記のとおり行う。
菌株をNB液体培地中で30℃、16時間振盪培養した
菌液0.5mlを5mlの生産培地P4(廃糖密100
g/j!、(NHa)230420g/i。
KH2PO40,5g/L K2HPO40,5g/j
、MgSO4・7H200,25g/に。
CaCO320g/l、pH7,23の入った試験管に
植菌し、30℃で96時間振盪培養する。
培養後、培養濾液をペーパークロマトグラフィーにかけ
、ニンヒドリン発色後、比色定置して。
Llリプトファンの生成量を測定する。
対照として、LA−105株およびLAR−1株を同様
に処理する。
結果を第4表に示す。
第4表 (2)明細書第65頁17行の後に次の実施例6を加入
する。
[実施例6゜ コリネバクテリウム・グルタミクム0156株のし一ヒ
スチジン生合成に関与する遺伝子のクローン化および該
遺伝子の発現を利用したコリネバクテリウム・グルタミ
クム、コリネバクテリウム・ハーキュリス、ブレビバク
テリウム・フラバムおよびブレビバクテリウム・ラクト
ファーメンタムによるし一ヒスチジンの生Wi: +11  コリネバクテリウム・グルタミクム0156
株の染色体DNAとプラスミドpcG11の調m:1.
2.4−)リアゾール−3−アラニン耐性でヒスチジン
生産能を有するコリネバクテリウム・グルタミクムCl
56株(FERM  P−6910)の染色体DNAを
実施911 fi+と同様の方法で調製する。
一方、ベクタープラスミドとして用いるpCGllは、
コリネバクテリウム・グルタミクムし−22株の誘導味
LA103のpcG11保有株LA103/pcG11
 (ATCC39022)から実施例1(1)と同様に
して単離する。
(2)  コリネバクテリウム・グルタミクム0156
株のヒスチジン生合成に関与する遺伝子のクローン化: 上記で調製したpcG11プラスミドDNA3μgおよ
び上記染色体DNA9μgを含む制御I!酵素Bgjf
f用反応液(10mM)リス(pH7,5)。
7mMMgcz2+  60mMNaC1,7mM2−
メルカグトエタノール)200μlに10単位のBgl
m (宝酒造社製)を添加し、37℃で60分間反応後
、65℃で10分間加温して反応を停止させる。この混
合消化物にT4リガーゼ用緩衝液(トリス200mM、
 MgC4266mM、ジチオスレイトール100mM
、pH7,6)40ttl。
5mMATP溶液40pH,T4リガーゼ(宝酒造社製
、1単位/μff1)0.3μ!および水120μlを
加え、12℃で16時間反応させる。
T4リガーゼ反応混合物をコリネバクテリウム・グルタ
ミクムLH33株(ヒスチジン要求性。
リゾチーム感受性)の形質転換に供する。
形質転換はLH33株のプロトプラストを用いて行う、
プロトプラストの調製は実施例1(2)と同様に行う。
プロトプラスト懸濁10.5+elを小試験管にとり2
500Xgで5分間遠心分離し、TSMC緩衝1(10
mM塩化マグネシウム、30mM塩化カルシウム、50
mMトリス、400mMシー糖。
pH7,5)1mlに再@濁して速心洗浄後、TSMC
緩衝液0.1 mlに再s++iする。この懸濁液に2
倍濃度のTSMC緩衝液と上記リガーゼ反応DNA混合
物の1対1混合液100.17j!を加えて混和し。
次いでTSMC*衡液中に20%PEG6,000を含
む液0.811を添加して混合する。、3分後、RCG
P培地(p H7,2)2mlを添加し、2.500×
gで5分間遠心分離にかけて上澄み液を除去し。
沈降したプロトプラストを11のRCGP培地に懸濁し
てから0.21をスペクチノマイシン400μg/ml
を含むRCGP寒天培地(RCGP培地に1.4%寒天
を含む培地、pH7,2)に塗抹し。
30℃で7日間培養する。
選択プレート上に生育したスペクチノマイシン耐性コロ
ニーをかき集め、生理食塩水を用いて2回遠心洗今後、
スペクチノマイシン100μg/mlを含む最小寒天培
地M1に塗布して30℃で2日間培養し、スペクチノマ
イシン耐性でかつヒスチジン非要求性となった形質転換
株を選択する。
形質転換株の1株から上記第(’11項記戦のエチジウ
ムブロマイド・セシウムクロライド密度匂配遠心により
プラスミドを単離する。各種制限酵素による単独消化お
よび2@頬の制限酵素による二重消化で生成するDNA
断片をアガロースゲル電気泳動で解析し、このプラスミ
ドDNAの刺lit酵素切断様式を同定する。このプラ
スミドをpPH8と命名した。pPH8はpcGI 1
(DBg1m切断部位に約l016KbのDNA断片が
挿入された構造である。
さらにpPH8DNAを用いてH2S株(LH33株の
親株(ヒスチジン要求性、リゾチーム耐性):FERM
  P−6909)を再形質転換したところスペクチノ
マイシン耐性株として選択される形質転換体のすべてが
ヒスチジン非要求性となっていた。これらのことより、
ヒスチジン生産菌C156株のヒスチジン生合成に関与
する遺伝子がクローン化されていることが明白である。
ヒスチジン生成に関与する遺伝子のクローニングは最初
からH2S株を宿主菌株として用いて行うことも!きる
(31pPH8を保育するコリネバクテリウム・グルタ
ミクム菌株によるし一ヒスチジンの生産:コリネバクテ
リウム・グルタミクムLA−103株(FERM  P
−5947,ATCC31866)*pPH8DNAで
形質転換し、スペクチノマイシン400μg/mlを含
むRCGP寒天培地上で同薬剤耐性の形質転換株を選択
する。得られた形質転換株を純化後、上記と同様にプラ
スミド単離。
構造解析を行って、pPH8と同じ構造のプラスミドで
あることを確認した。
pPH8保有株コリネバクテリウム・グルタミクALA
103/pPI−18は米国アメリカン・タイプ・カル
チ(−−コレクシーンにCorynebacteriu
sglutamicumK 32 、 ATCC392
81として寄託されている。
コリネバクテリウム・グルタミクムLA103/pcG
11  (ATCC39022)および同LA103/
pPH8(ATCC39281)のL〜ヒスチジン生産
試験を以下のとおり行う。
NB寒天培地上で30℃−晩培養した上記の菌をそれぞ
れ1白金耳ずつ200μg/■1のアルギニンおよびメ
チオニンを補った5mlの生産培地P5 〔糖蜜12%
(糖としテ) 、  KH2PO40,2%、に2HP
O40,1%、Mg5Oa ・7H200,05%、N
aC10,25%、  (NH4)2SO42,3%、
尿素0.2%、CaCO32%、pH7,4(アンモニ
アでm整)〕に植薗する。3.0’Cで75時間培養後
、培地中のし一ヒスチジン生成量をスルフ1ニル酸(ポ
ーリー)試薬を用いる比色法(H9Pauly、 Ho
ppe−3aylers; Z、Physiolo、C
hes、。
42、508  (1904) 、同94.284  
(1915) ) !:よって定量した。結果を第5表
に示す。
第   5   表 (41pPH8を保有するコリネバクテリウム・ハーキ
エリス、ブレビバクテリウム・フラバムおよびブレビバ
クテリウム・ラクトファーメンタムによるし一ヒスチジ
ンの生j1: コリネバクテリウム・ハーキユリスATCC13868
、ブレビバクテリウム・フラバムATCC14067お
よびブレビバクテリウム・ラクトファーメンタムATC
C13869にプラスミドpPH8を保有せしめるため
に、各菌株を受容菌として形質転換を行う。
各1株を55M培地で増殖させ、0D660n−が0.
2になったときにペニシリンGを0.3単位/−1とな
るように添加する。培養を続け、0D660が0.6ま
で増加したところで集■し、1■/mlリゾチームを含
むRCGP培地中培土中の記載と同様にプロトプラスト
を形成させる。pPH8を用い、上記の方法に従い形質
転換を行い、形質転換株をスペクチノマイシン400μ
g/■1を含むRCGP寒天培地上で生育するコロニー
として選択する。
純化したスペクチノマイシン耐性形質転換株の培養菌体
よりプラスミドDNAを特開昭57−183799、同
57−134500の記載に従って調製し、これらがp
pHsと同じ構造を有することがI4順酵素切断様式よ
り確認される。以上のことから、プラスミドpcG11
の誘導体であるプラスミドpPH8はコリネバクテリム
・ハーキエリス、ブレビバクテリウム・フラバムおよび
ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム中でも複製
可能であり、プラスミドpcG11が広くこれら菌種の
細菌で使用可能であることがわかる。
pPH8保有株であるコリネバクテリウム・ハーキユリ
スに33.ブレビバクテリウム・フラバムに34.およ
びブレビバクテリウム・ラクトファーメンタムに35は
それぞれ米国アメリカン・タイプ・カルチャー・コレク
シーンにATCC39282,39283および392
84として寄託されている。
これら菌株によるし一ヒスチジン生塵試験を次のように
行う。
NB寒天培地上で30℃−晩培養させたpPH8保有株
およびそれらの親株をそれぞれl白金耳ずつ51の生産
培地P5に植菌する。30℃で75時間振盪培養後、培
地中のし一ヒスチジン生度量をポーソー法によって比色
定置する。結果を第6表に示す。
以上より、コリネバクテリウム・グルタミクム由来のヒ
スチジン生成に関与する遺伝子がコリネバクテリウム・
グルタミクム以外にコリネバクテリウム・ハーキエリス
、ブレビバクテリウム・フラバム、ブレビバクテリウム
・ラクトファーメンタムの緒薗種において発現し、ヒス
チジンの生産に寄与していることが明らかであった。」
(3)  明細書第6頁6行目の「ベクターを挿入」を
[ベクターを含む組み換え体DNAを導入」に訂正する
(4)  明細書第6頁6行目の「組換え技法」を「組
換えDNA技法」に訂正する。
(5)  明細書第61頁6行目の[スペクチノマイシ
ン耐性」の後にr (SmR/5pecR)Jを加入す
る。
(6)明細書第61頁6行目の「カナマイシン耐性」の
後にr (Tc R,CmR,KmRとそれぞれいう)
」を加入する。
(7)  明細書第61頁6行目の「ラウリル酸ナトリ
ウム」を「ラウリル硫酸ナトリウム」に訂正すする。
(8)  明細書第61頁行目の「トリス」を「トリス
塩酸」に訂正する。
(9)  明細書簡39頁3行目の[最小寒天培地ML
Jを[最小寒天培地MIJに訂正する。
(至)明細書第61頁6行および15行目の[7,IK
bJを[約7. I K b Jに訂正する。
(6)明細書第61頁6行目の「および」を「あるいは
」に訂正する。
ω 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
6、添付書類の目録 微生物受託証  1通 特許請求の範囲 (1)少なくとも一種の遺伝子を含むDNA断片とベク
ターDNAとの組換え体で、かつ1iliDNAの少な
くとも一方が宿主菌株に対して外来性である組換え体D
NAを用いコリネバクテリウム属またはブレビバクテリ
ウム属に属する微生物から選ばれる宿主菌株を形質転換
して得られる形質転換株を培地に培養し、該遺伝子の形
質を発現せしめることを特徴とする遺伝子の形質発現方
法。
(2)該遺伝子を含むDNA断片が真核生物、原核生物
、ウィルス、穴クテリオファージまたはプラスミド由来
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記戦の方
法。
(3)  該真核生物が哺乳類に属することを特徴とす
る特許請求の1ilfll 2項記戦の方法。
(41tliM植生物が細菌であることを特徴とする特
許請求の範囲5142項記載の方法。
+5)  該細菌がエソシエリヒア属2 コリネバクテ
リウム属、ブレビバクテリウム属、バチルス属。
スタフィロコッカス属およびセラチア属から選ばれるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。
(6)該遺伝子が酵素、蛋白質またはペプタイドをコー
ドする遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第
1〜5項記戦の方法。
(7)  該遺伝子が細胞の代謝、とくに合成活性に関
与する遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第
1〜5項記載の方法。
+8)  IN遺伝子がアミノ酸、ビタミン、核酸また
は抗生物質の生成に関与する遺伝子であることを特徴と
する特許請求の範囲第7項記戦の方法。
(9)  該アミノ酸がグルタミン酸、リジン、スレオ
ニン、トリプトファンまたはヒスチジンであることを特
徴とする特許請求の範囲第8項記載の方法。
cII該ベクターがコリネバクテリウム属またはブレビ
バクテリウム属に属する微生物由来の1ラスミド、ファ
ージまたはその誘導体であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の方法。
0 該プラスミドおよびその誘導体がコリネバクテリウ
ム属に属する微生物由来のpcG]。
pCG2.pCG4.pCE52.pcE53゜pCE
54.pcGll、pcBlolまたはpEthrlと
名付けたプラスミドであることを特徴とする特許請求の
範囲第10項記載の方法。
■ 該宿主菌株がコリネバクテリウム属またはブレビバ
クテリウム属に属し、かつリゾチーム感受性であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記戦の方法。
■ 該宿主菌株がコリネバクテリウム・グルタミクムし
−22またはその誘導株であることを特徴とする特許請
求の範囲第12項記載の方法。
(至)少なくとも一種の遺伝子を含むDNA断片とベク
ターDNAとの組換え体で、かつ両DNAの少なくとも
一方が宿主1株に対して外来性である組換え体DNAを
用いコリネバクテリウム属またはブレヒ゛バクテリウム
属に属する微生物から選ばれる宿主菌株を形質転換して
得られる菌株を培地に培養し、該遺伝子が関与する代謝
物質を培養物中に生成蓄積せしめ、該培養物から該物質
を採取することを特徴とする物質の製造法。
■ 該物質が蛋白質、酵s5ベプタイド、 アミノ酸、
ビタミン、核酸および抗生物質から選ばれることを特徴
とする特許請求の範囲第144項記の方法。
f+61 1mアミノ酸がグルタミン酸、リジン、スI
/オニン、トリプトファンまたはヒスチジンであること
を特徴とする特許請求の範囲第15項記載の方法。
07)  該細菌がヒスチジンアナログに耐性であるこ
法。
の方法。
ATCC39035゜ 体) コリネバクテリウム・グルタミクムに31゜AT
CC39285゜ 手続補装置(方式) %式% 1、事件の表示 昭和器6都特許願第210ion号 1発明の名称 遺伝子の形質発現方法 龜補正をする看 事件との関係 特許出願人 郵便番号 100 住 所  東京都千代田区大手町−丁目6査1号名称 
(102)協和醗酵工業株式会社(置:08−201−
7211内@[2761)昭和s8年8月15日(発送
日:同511年3月28日)&補正の対象 昭和58年lA17日付提出の手続補装置の〆どm−、
〜 差出書の補正の対象の欄      /’s+j; 1
/+’ I’j・\a補正の内容 別紙のとおり 手続補装置 昭和s8年 1月 77日 特許庁長官 殿 り事件の表示 昭和i6年特許願第21目■8号 2発明の名称 遺伝子の形質発現方法 龜補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 Zo。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一種の遺伝子を含むDN人断片とベク
    ターDNAとの組換え体で、かつ両DN人の少なくとも
    一方が宿主菌株に対して外来性である組換え体DNAを
    用いコリネバクテリウム属ま九はブレビパフチリウム属
    に属する微生物から選ばれる宿主菌株を形質転換して得
    られる形質転換株を培地に培養し、咳遺伝子の形質を発
    現せしめることを特徴とする遺伝子の形質発現方法・
  2. (2)骸遺伝子を含むDN人断片が真被生物、原核生物
    、ウィルス、バクテリオファージまたはプラス之ド由来
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. (3)  咳真核生物が哺乳類に属することを特徴とす
    る特許請求の範囲第型項記載の方法。
  4. (4)#原核生愉が細菌であることを41I徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の方法。
  5. (5)  該細菌がエッシエリヒア属、コリネバクテリ
    ウム属、ブレビバクテリウム属、バチルスjjPよびス
    タフィロコッカス属から選ばれることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の方法。 (四 該遺伝子が酵素、蛋白質またはペブタイドを;1
    −ドする遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲
    181〜5項記載の方法。 (73@遺伝子が細胞の代紺または合成活性に関与する
    遺伝子であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜S
    項記載の方法。 tel  誼遺伝子がアミノ酸、ビタンン、核wIまた
    は抗生物質の生成に関与する遺伝子であることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記載の方法。 +91  骸アンノ酸がグルタンン酸、リジンまたはス
    レオニンであることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の方法。 鯖 皺ベクターがコリネバクテリクム属またはブレビバ
    クテリウムjlIK−する微生物由来のブツスミド、フ
    ァージ壕九はそ01ll導体であゐことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載o′yJ法。 i1農 腋プ2スンドおよびその誘導体がコリネバクテ
    リクム属に属する微生物由来のpcGl、pcGz、p
    C’G4、pcms1%pcli4、pcGll、pc
    Blol を友はpHthr 1と名付は九グツスイド
    であることを**とすゐ特許請求O1[11!1jiE
    I OIJ記m4D方法。 U #蜜主曹株がコリネパクテリク五真オ九はプレビバ
    クテリウ五属に属し、かつリゾチーム感受性であること
    t%蒙とする*ttM求の範−milli記載の方法。 輪 皺宿主曹株がスリネパクテリクム・グルタミタムL
    −!2まえはその誘導体であることを特徴とする特許請
    求oi+i−継18項継部8項記載 ■ 少なくと4−so遺伝子を含むDNA断片とベクタ
    ーDNAとの組換え体で、かつ内98人の少なくとも一
    方が宿主−株に対して外来性である組換え体DNAを用
    いコリネバタテリクム属またはブレビバクテリウム−[
    jlする微生物から選ばれる宿主−株を形質転換して得
    られる菌株を培地に培養し、該遺伝子が関与する代鮒物
    實を培養物中に生成蓄積せしめ、該培養物から該物質を
    線順することをIfII敏とする1實の製造法。 lI  該物質が蛋白質、酵素、ベプタイド、アミノ酸
    、ビタミン、核酸および抗生物質から遇ばれることt籍
    蘇とする特許請求の範囲第14積記載の方法。 輸 骸アンノ酸がグルタオン酸、リジンを九はスレオニ
    ンであることを特徴とする特許請求0@−幕16項紀叡
    の方法。
JP56211908A 1981-12-29 1981-12-29 レースレオニンの製造法 Granted JPS58126789A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211908A JPS58126789A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 レースレオニンの製造法
DE8282112072T DE3279568D1 (en) 1981-12-29 1982-12-28 Method for expressing a gene
EP82112072A EP0088166B2 (en) 1981-12-29 1982-12-28 Method for expressing a gene
AT82112072T ATE41677T1 (de) 1981-12-29 1982-12-28 Verfahren zum exprimieren eines gens.
DE198282112072T DE88166T1 (de) 1981-12-29 1982-12-28 Verfahren zum exprimieren eines gens.
ES518665A ES8404409A1 (es) 1981-12-29 1982-12-29 Un metodo de expresion de un gen.
CA000418680A CA1202257A (en) 1981-12-29 1982-12-29 Method for expressing a gene
AU91919/82A AU557228B2 (en) 1981-12-29 1982-12-30 Method for expressing a gene
IL8857083A IL88570A (en) 1981-12-29 1983-01-03 Process for producing l-lysine by corynebacterium and brevibacterium
IL67614A IL67614A (en) 1981-12-29 1983-01-03 Process for producing l-threonine or l-glutamic acid by corynebacterium and brevibacterium
MX026823A MX174306B (es) 1981-12-29 1983-01-03 Un proceso para producir un producto metabolico
IL88570A IL88570A0 (en) 1981-12-29 1988-12-02 Process for producing l-lysine
US07/474,648 US5236831A (en) 1981-12-29 1990-02-02 Amino acid synthesis in corynebacteria using E. coli genes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211908A JPS58126789A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 レースレオニンの製造法

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32995988A Division JPH02474A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 L―ヒスチジンの製造法
JP32996188A Division JPH02473A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 L―トリプトファンの製造法
JP32996088A Division JPH02471A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 L―リジンの製造法
JP32995888A Division JPH02472A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 L―グルタミン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126789A true JPS58126789A (ja) 1983-07-28
JPH0138475B2 JPH0138475B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=16613637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211908A Granted JPS58126789A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 レースレオニンの製造法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0088166B2 (ja)
JP (1) JPS58126789A (ja)
AT (1) ATE41677T1 (ja)
AU (1) AU557228B2 (ja)
CA (1) CA1202257A (ja)
DE (2) DE3279568D1 (ja)
ES (1) ES8404409A1 (ja)
IL (1) IL67614A (ja)
MX (1) MX174306B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156294A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS6062983A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法
JPS60210994A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS6140797A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ajinomoto Co Inc L−トリプトフアンの製造法
JPS6188889A (ja) * 1984-10-04 1986-05-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
JPS6236196A (ja) * 1985-04-15 1987-02-17 Ajinomoto Co Inc アラニンの製造法
JPS6279788A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アミノ酸の製造法
US7368266B2 (en) 2001-02-13 2008-05-06 Cj Corporation Method for L-threonine production

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691827B2 (ja) * 1981-12-17 1994-11-16 協和醗酵工業株式会社 新規ベクタ−プラスミド
JPS59156292A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd トリプトフアンの製造法
JPS6066989A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd L−アルギニンの製造法
DE3484378D1 (de) * 1983-02-17 1991-05-08 Kyowa Hakko Kogyo Kk Herstellungsverfahren fuer l-histidin.
JPH0732710B2 (ja) * 1983-05-28 1995-04-12 協和醗酵工業株式会社 フエニ−ルアラニンの製造法
JPH0783714B2 (ja) * 1983-08-29 1995-09-13 味の素株式会社 発酵法によるl―アミノ酸の製造法
JPS6062982A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Ajinomoto Co Inc 組換えdνa,該組換えdνaを有する細菌及び該細菌を用いるl−スレオニン又はl−イソロイシンの製造法
JPS6066984A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−フェニルアラニンの製造法
CA1277931C (en) * 1984-06-05 1990-12-18 Shimon Ulitzur Detection and/or identification of microorganisms in a test sample usingbioluminescence or other exogenous genetically-introduced marker
GB2165546B (en) * 1984-08-21 1989-05-17 Asahi Chemical Ind A plasmid containing a gene for tetracycline resistance and dna fragments derived therefrom
JPH0655149B2 (ja) * 1985-03-12 1994-07-27 協和醗酵工業株式会社 L―リジンの製造法
JPS6255089A (ja) * 1985-05-10 1987-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ホスホエノ−ルピルビン酸カルボキシラ−ゼ産生遺伝子を含むdna断片
EP0204326B1 (en) * 1985-06-05 1992-03-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing l-threonine and l-isoleucine
FR2590592B1 (fr) * 1985-11-26 1989-12-22 Asahi Chemical Ind Fragment d'adn contenant un gene codant pour une enzyme catalysant une reaction dans le cycle tca et adn recombinant le contenant.
US4920054A (en) * 1986-07-25 1990-04-24 Allelix, Inc. Shuttle vectors from rhodococcus equi
JPS63273469A (ja) * 1986-12-13 1988-11-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 乳糖資化性を有する新規微生物
WO1988009819A2 (en) * 1987-06-12 1988-12-15 Massachusetts Institute Of Technology C. glutamicum threonine biosynthetic pathway
US6649379B1 (en) 1987-06-12 2003-11-18 Massachusetts Institute Of Technology Method and deregulated enzyme for threonine production
EP0312089B1 (en) * 1987-10-15 1994-03-02 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Method for producing L-threonine
DE3908201A1 (de) * 1989-03-14 1990-09-27 Degussa Verfahren zur fermentativen herstellung von l-lysin
FR2747131B1 (fr) * 1996-04-09 1998-06-26 Orsan Procede de production d'amino acide par fermentation de corynebacterie exprimant une activite trehalase
DE19912384A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Degussa Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung coryneformer Bakterien
DE19924364A1 (de) * 1999-05-27 2000-11-30 Degussa Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung coryneformer Bakterien
US6586214B1 (en) 1999-09-15 2003-07-01 Degussa Ag Method for increasing the metabolic flux through the pentose phosphate cycle in coryneform bacteria by regulation of the phosphoglucose isomerase (pgi gene)
CN101072864A (zh) 2004-12-06 2007-11-14 赛格生物科学有限公司 可将生物活性化合物递送到反刍动物肠道的细菌的培养方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148295A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-glutamic acid by fermentation method
JPS56148296A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-glutamic acid by fermentation method
JPS56160997A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermenaition method
JPS57186496A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-threonine by fermentation
JPS58893A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS5867699A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Ajinomoto Co Inc プラスミド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2076853B (en) * 1980-04-17 1983-12-21 Ajinomoto Kk L-glutamic acid producing microorganisms
JPS57134500A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Plasmid pcg1
JPS57183799A (en) * 1981-04-17 1982-11-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel plasmid
JPS5835197A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd プラスミドpcg2
JPH0691827B2 (ja) * 1981-12-17 1994-11-16 協和醗酵工業株式会社 新規ベクタ−プラスミド
DE3372638D1 (en) * 1982-05-04 1987-08-27 Ajinomoto Kk Composite plasmid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148295A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-glutamic acid by fermentation method
JPS56148296A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-glutamic acid by fermentation method
JPS56160997A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermenaition method
JPS57186496A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-threonine by fermentation
JPS58893A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS5867699A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Ajinomoto Co Inc プラスミド

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156294A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS6062983A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法
JPH0526467B2 (ja) * 1983-09-14 1993-04-16 Ajinomoto Kk
JPS60210994A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS6140797A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ajinomoto Co Inc L−トリプトフアンの製造法
JPS6188889A (ja) * 1984-10-04 1986-05-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
JPS6236196A (ja) * 1985-04-15 1987-02-17 Ajinomoto Co Inc アラニンの製造法
JPS6279788A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アミノ酸の製造法
US7368266B2 (en) 2001-02-13 2008-05-06 Cj Corporation Method for L-threonine production

Also Published As

Publication number Publication date
IL67614A (en) 1990-11-29
DE3279568D1 (en) 1989-04-27
JPH0138475B2 (ja) 1989-08-14
ATE41677T1 (de) 1989-04-15
ES518665A0 (es) 1984-04-16
ES8404409A1 (es) 1984-04-16
MX174306B (es) 1994-05-04
EP0088166A3 (en) 1984-04-25
IL67614A0 (en) 1983-05-15
EP0088166A2 (en) 1983-09-14
AU9191982A (en) 1983-07-07
CA1202257A (en) 1986-03-25
AU557228B2 (en) 1986-12-11
EP0088166B1 (en) 1989-03-22
DE88166T1 (de) 1984-03-15
EP0088166B2 (en) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126789A (ja) レースレオニンの製造法
FI86439C (fi) Stabiliserade plasmider.
Das et al. Transcription antitermination in vitro by lambda N gene product: requirement for a phage nut site and the products of host nusA, nusB, and nusE genes
JPS6038114B2 (ja) プラスミドdnaの遺伝子産物の製法
JPS63159397A (ja) 組換えb型肝炎ウィルス抗原
JPS58105999A (ja) 新規ベクタ−プラスミド
Hecht et al. Phage lambda repressor revertants: amino acid substitutions that restore activity to mutant proteins
PT97081B (pt) Processo para a preparacao de vectores bacterianos
Berman et al. Selection of lac gene fusions in vivo: ompR-lacZ fusions that define a functional domain of the ompR gene product
Pohlner et al. Neisseria gonorrhoeae IgA protease. Secretion and implications for pathogenesis
Cole et al. Apparent bacteriophage-binding region of an Escherichia coli K-12 outer membrane protein
US4374200A (en) Broad host range small plasmid rings as cloning vehicles
JPS62503074A (ja) 不安定な遺伝性レプリコンの安定化方法
JPS59196098A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
CN111117942A (zh) 一种产林可霉素的基因工程菌及其构建方法和应用
JP2003230389A (ja) コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用
JPS59156294A (ja) ヒスチジンの製造法
EP0625576A2 (en) A gene coding for autonomous replication of a plasmid in Coryneform bacteria
Baliko et al. An Escherichia coli gene in search of a function: phenotypic effects of the gene recently identified as murI
Woods Biochemical genetics
US4418194A (en) DNA Fragments for forming plasmids
US5646030A (en) Method for isolating mutant cells
JPH02472A (ja) L―グルタミン酸の製造方法
SU1703690A1 (ru) Рекомбинантна плазмидна ДНК @ 22, кодирующа синтез интерферона @ -11 человека, и штамм бактерии РSеUDомоNаS Sp. -продуцент- интерферона @ -11 человека
Ulycznyj Characterization of the Transposases of Bacteriophages Mu and D3112