JP7486721B2 - シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体 - Google Patents

シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP7486721B2
JP7486721B2 JP2021570629A JP2021570629A JP7486721B2 JP 7486721 B2 JP7486721 B2 JP 7486721B2 JP 2021570629 A JP2021570629 A JP 2021570629A JP 2021570629 A JP2021570629 A JP 2021570629A JP 7486721 B2 JP7486721 B2 JP 7486721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
meth
acrylate
mass
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021570629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021144996A1 (ja
Inventor
将啓 田中
明宏 山田
竜也 青野
和裕 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Publication of JPWO2021144996A1 publication Critical patent/JPWO2021144996A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486721B2 publication Critical patent/JP7486721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1063Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、シクロカーボネート基を含有する(メタ)アクリレートモノマーに関するものであり、経時的な増粘が抑制され、安定的に長期間、塗料などの用途で使用可能なシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよびこれを含む重合体に関する。
シクロカーボネート基は、一般的に高極性、高誘電率かつ高分子に対する溶解性が高いなどの特徴を有しており、その特徴的な構造から様々な用途に応用可能である。特に、シクロカーボネート基と(メタ)アクリロイル基を併せ持つ化合物の場合には、他のモノマー、オリゴマー類と重合させることにより、シクロカーボネート基を導入したポリマーを得ることができる。このようなシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを用いて得られるポリマーは、例えばフィルム・成形材料、封止剤、塗料、接着剤、各種バインダーなどとして用いることができる。
シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーは、通常、エポキシ化合物に対して二酸化炭素を作用させて得ることができ、特許文献1、2には、当該モノマーを高収率で得る方法について報告されている。これらの先行文献で挙げられているシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーは、ポリマー合成に用いることができ、シクロカーボネート基を側鎖に有するポリマーを得ることができる。こうしたポリマーは、例えば、特許文献3に報告されているように、透明性、粘度などの各種物性に優れ、問題無く使用できるものであった。
特開平5-202022 特開2011-32222 特開2014-105265
近年、特に塗料やインク用途では、高画質化や高速化といった印刷技術の向上や複雑な形状の対象物への対応や多種の色彩のブレンドといった高い意匠性が求められることに伴って、塗料やインクの粘度を極めて精密に制御することが必要となっている。しかし、これらの用途では、特許文献1~3に記載のような従来の方法によるシクロカーボネート基を側鎖に有するポリマーを用いると、厳しい環境下での使用時や長期にわたる保管時にわずかに粘度上昇する場合があり、場合によっては印刷時にかすれを生じたりする虞があった。
このため、高収率で得られうるシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを用いたポリマーにおいても、印刷時にかすれが生じるなどの不具合が生じる懸念のない、経時的に粘度変化の小さい特性が求められる。
本発明の課題は、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーをポリマーとして塗料などに用いたとき、経時的な増粘が抑制され、安定的に長期間使用可能なシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー、およびこれを含む重合体を提供することである。
本発明者らが、上記の課題を解決するべく鋭意検討を行った結果、従来知られたシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーに関する報告では、そのモノマーの原料である各種の(メタ)アクリロイル基を有するエポキシ化合物については言及されている場合があるものの、副生物として一定量含まれる、ジ(メタ)アクリレートモノマーの含有量については検討されていなかった。
そこで、ジ(メタ)アクリレートモノマーの含有量に着目して検討を行った結果、重合してポリマーとして塗料などの用途に用いたとき、経時的な増粘が抑制され、安定的に長期間、塗料などの用途で使用可能であることを見出した。
すなわち、本発明は、下記の(1)に係るものである。
(1) モノマー(A)と、モノマー(B)と、(メタ)アクリル酸エステルおよび芳香族ビニル化合物から選ばれた他のモノマー(C)とを含むモノマー混合物であって、前記モノマー(A)の含有量と前記モノマー(B)の含有量の合計に対する前記モノマー(B)の含有量の比率が0.3質量%以上、3質量%以下であり、前記モノマー混合物の合計質量を100質量%としたときの前記他のモノマー(C)の質量が20~95質量%であるモノマー混合物を前記モノマー混合物100質量%に対して10~60質量%の重合溶媒中で50℃~110℃でラジカル重合させることで重合体を得るのに際して、
前記モノマー(A)は、下記式(1)で表されるシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーであり、前記モノマー(B)は、下記式(2)で表されるジ(メタ)アクリレートモノマーであることを特徴とする、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーに由来する構成単位を含む重合体の製造方法。
Figure 0007486721000001

(式(1)中、
は、水素原子またはメチル基を示し、
は、炭素数2~10のアルキル基を示し、
X=0または1である。)

Figure 0007486721000002

(式(2)中、
は、水素原子またはメチル基を示し、
は、炭素数2~10のアルキル基を示し、
X=0または1である。)
本発明の化合物は、ジ(メタ)アクリレートモノマーの含有量が従来よりも少ないことを特徴とする、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーである。このシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを重合してポリマーとして塗料などに用いたとき、経時的な増粘が抑制され、安定的に長期間、塗料などの用途で使用可能である。
以下、本発明を実施するための形態について、さらに詳しく記述する。
〔(A)シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー〕
本発明のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)は、下記式(1)で示される。
Figure 0007486721000003
本発明のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)とは、1分子中に一つのシクロカーボネート基と、一つの(メタ)アクリロイル基を有することを特徴とするモノマーである。
一般式(1)において、Rは炭素数2~10のアルキル基を表す。Rが炭素数2~10のアルキル基であることにより、ポリマー合成における反応性が良好であり、モノマー残分の少ないポリマーを得ることができる。その中でも、Rの炭素数が2~4であることが好ましく、Rの炭素数が2であることが特に好ましい。
式(1)において、Xの値は0または1である。その中でも、X=0であることが好ましい。Xが0または1であることにより、ポリマー合成における反応性が良好であり、モノマー残分の少ないポリマーを得ることができる。
〔ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)〕
ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)は、下記式(2)で示される。
Figure 0007486721000004

(式(2)中、
は、水素原子またはメチル基を示し、
は、炭素数2~10のアルキル基を示し、
X=0または1である。)
ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)は、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)に、副生成物として含まれるものである。なお、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の構造は、出発原料のモノマーとして何を選定するかにより変わる。例えば、グリシジル(メタ)アクリレートを原料とした場合には、グリセリンジ(メタ)アクリレートが生じる。このようにして生じるジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の構造やその含有量は、ガスクロマトグラフィーや高速液体クロマトグラフィー、核磁気共鳴など、好適な方法により同定することが可能である。
ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)は、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)の製造に伴い、副生成物として生じるものであることから、Rは炭素数2~10のアルキル基を表す。その中でも、Rの炭素数は2~4であることが好ましく、2であることが特に好ましい。
式(2)において、Xの値は0または1である。その中でも、X=0であることが好ましい。Xがこの値であることにより、ポリマー合成における反応性が良好であり、モノマー残分の少ないポリマーを得ることができる。
(ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有率)
式(1)で表されるシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)の量を100質量%としたとき、モノマー(A)中に含まれる、式(2)で表されるジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量を3質量%以下とするが、1.5質量%以下とすることが更に好ましく、1.0質量%以下とすることが最も好ましい。これが3質量%よりも多く含まれていると、本発明のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを用いてポリマー合成を行った際に、保管時に高分子量化、粘度上昇、ゲル化反応が生じる。
また、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)の量を100質量%としたとき、モノマー(A)に含まれるジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量の下限は特になく、0質量%であってよい。しかし、経時的な増粘抑制と硬化膜の物性の観点からは、モノマー(A)中に含まれるジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量を0.1質量%以上とすることが好ましく、0.3質量%以上とすることが更に好ましく、0.5質量%以上とすることが特に好ましい。
〔シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーの製造方法〕
シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)は、各種の(メタ)アクリロイル基を有するエポキシ化合物を出発物質とし、0.05~0.3MPa程度で二酸化炭素を吹き込んで反応させることにより、得ることができる。このとき、(メタ)アクリロイル基を有するエポキシ化合物としては、各種のモノマーを用いることができる。しかし、低粘度であり、反応にかかる時間が短く、得られるシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)の色相が低く透明性の良好なモノマーを得られることから、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテルを用いることが好ましく、グリシジル(メタ)アクリレートを用いることがさらに好ましい。
本発明では、エポキシ基に対して二酸化炭素を作用させ、シクロカーボネート基とする。二酸化炭素を反応系中に導入する方法としては、加圧下において各種の吹き込み方法を選択することができる。このとき、圧力、温度を一定の範囲内でコントロールすることにより、目的物の収率を高め、副生物の含有率を低く抑えることができる。その場合の圧力としては、0.05~0.3MPaGであり、0.1~0.2MPaGであることが好ましい。0.3MPaGを超えて圧力を高く設定しても、シクロカーボネート体の収率は上がらず、副反応が進行しやすくなるために、副生成物として生成するジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量が3質量%よりも大きくなる。
合成時の反応温度は、圧力や触媒の条件にもよるが、40~70℃の範囲であり、50~60℃の範囲が好ましい。40℃未満であると、反応にかかる時間が長くなり過ぎる上に、未反応の原料が残存しやすくなる。また、着色が起こりやすくなる。一方、70℃を超えると、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)が多く含有されてしまい、ポリマー化に際してゲル化などの不具合も起こりやすくなる。また、着色が起こりやすくなる。
〔(C)他のモノマー)〕
本発明の重合体は、前述したモノマー(B)の質量が3質量%以下のモノマー(A)を重合させることにより、得ることができる。しかし、本発明の重合体は、他のモノマー(C)をも含んでいてよい。モノマー(C)は、1種または2種以上含んでも良いが、(メタ)アクリル酸エステル単量体、芳香族ビニル化合物が好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸-2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸-3-メトキシブチル、(メタ)アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸グリセリル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸のエチレンオキサイド付加物などを挙げられ、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジルが好ましく、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシルがより好ましい。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、m-メチルスチレン、o-メチルスチレン、p-エチルスチレン、m-エチルスチレン、o-エチルスチレン、t-ブチルスチレン、クロルスチレン、ヒドロキシスチレン、t-ブトキシスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレンなどが挙げられ、スチレンが好ましい。
本発明の重合体は、前述したモノマー(B)の質量が3質量%以下のモノマー(A)を重合させた重合体であってよい。あるいは、本発明の重合体は、前述したモノマー(B)の質量が3質量%以下のモノマー(A)を、その他のモノマー(C)と共重合させた重合体であってよい。
好適な実施形態においては、重合体を構成する構造単位に占める、モノマー(A)に由来する構造単位の共重合割合は、重合前のモノマーの合計質量を100質量%としたとき、1~100質量%であり、5~80質量%が好ましく、10~60質量%がより好ましく、15~40質量%が特に好ましい。
また、本発明の重合体を構成する構造単位に占める、その他のモノマー(C)に由来する構造単位の共重合割合は、重合前のモノマーの合計質量を100質量%としたとき、20~95質量%が好ましく、40~90質量%がより好ましく、60~85質量%が特に好ましい。
〔重合体〕
本発明の重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いてポリスチレン換算で求めることができ、好ましくは3,000~1,000,000が、更に好ましくは10,000~800,000、より好ましくは50,000~300,000である。重合体の重量平均分子量が低すぎると、塗料とした際の膜強度の低下を招くおそれがあり、重量平均分子量が高すぎると、溶媒溶解性や溶液粘度高くなりすぎるため作業性の低下が生じるおそれがある。
具体的には、本発明のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを用いてポリマーを合成したとき、ポリマーの合成直後の粘度(c)に対する40℃で1カ月保管した後の粘度(d)の比率(d/c)は、1.00以上であるが、1.20以下であることが好ましく、1.15以下であることが更に好ましく、1.05以下であることが特に好ましく、1.02以下であることが最も好ましい。
〔重合体の製造方法〕
次に、本発明の重合体を製造する方法について説明する。
本発明における重合体は、モノマー(B)を含んでいてもよいモノマー(A)を少なくとも含有し、必要に応じてモノマー(C)を更に含有するモノマー混合物をラジカル重合させることにより得ることができる。重合は公知の方法で行うことができる。例えば、溶液重合、懸濁重合、乳化重合などが挙げられるが、共重合体の重量平均分子量を上記範囲内に調整しやすいという面で、溶液重合や懸濁重合が好ましい。
重合開始剤は、公知のものを使用することができる。例えば、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエートなどの有機過酸化物、2,2’-アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ系重合開始剤などを挙げることができる。これらの重合開始剤は1種類のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
重合開始剤の使用量は、用いるモノマーの組み合わせや、反応条件などに応じて適宜設定することができる。
なお、重合開始剤を投入するに際しては、例えば、全量を一括仕込みしてもよいし、一部を一括仕込みして残りを滴下してもよく、あるいは全量を滴下してもよい。また、前記モノマーとともに重合開始剤を滴下すると、反応の制御が容易となるので好ましく、さらにモノマー滴下後も重合開始剤を添加すると、残存モノマーを低減できるので好ましい。
溶液重合の際に使用する重合溶媒としては、モノマーと重合開始剤が溶解するものを使用することができ、具体的には、メタノール、エタノール、1-プロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミドなどを挙げることができる。
重合溶媒に対するモノマー(合計量)の濃度は、10~60質量%が好ましく、特に好ましくは20~50質量%である。モノマー混合物の濃度が低すぎると、モノマーが残存しやすく、得られる共重合体の分子量が低下するおそれがあり、モノマーの濃度が高すぎると、発熱を制御し難くなるおそれがある。
モノマーを投入するに際しては、例えば、全量を一括仕込みしても良いし、一部を一括仕込みして残りを滴下しても良いし、あるいは全量を滴下しても良い。発熱の制御しやすさから、一部を一括仕込みして残りを滴下するか、または全量を滴下するのが好ましい。
重合温度は、重合溶媒の種類などに依存し、例えば、50℃~110℃である。重合時間は、重合開始剤の種類と重合温度に依存し、例えば、重合開始剤としてジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネートを使用した場合、重合温度を70℃として重合すると、重合時間は6時間程度が適している。
以上の重合反応を行なうことにより、本発明の重合体が得られる。得られた重合体は、そのまま用いてもよいし、重合反応後の反応液に、ろ取や精製を施して単離してもよい。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
(実験1)
〔評価方法〕
(成分定量分析)
ガスクロマトグラフィー(GC)を用いて、以下の条件によりシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の成分定量分析を行った。(A)のピークの面積と(B)のピークの面積との面積比より、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の各収率を計算した。(A)の収率を(A)の含有量(質量%)とし、(B)の収率を(B)の含有量(質量%)とした。

(モノマー(A)に含まれるモノマー(B)の質量比率(質量%)=
モノマー(B)の収率(含有量:質量%)/(モノマー(A)の収率(含有量:質量%)+モノマー(B)の収率(含有量:質量%))=
モノマー(B)のピークの面積/(モノマー(A)のピークの面積+モノマー(B)のピークの面積)

また、下記式にて、転化率を算出した。
転化率(%)=
「(シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)の面積)/(全ピークの面積の総計)」×100
(GCの条件)
装置: GC-2014(島津製作所製)
カラム: DB-1
インジェクション温度: 200℃
ディテクター温度: 250℃
昇温プロファイル: 40℃で10分間保持→10℃/分で昇温→250℃まで昇温して保持
注入量: 1μL
検出器: FID レンジ1
キャリアガス: ヘリウム 70kPa
スプリット比: 1/50
定量方法: 内部標準法(ビフェニルを使用)
(ポリマー化試験)
得られた重合性組成物を用いて、下記条件でポリマー化を行った。
配合組成: 重合性組成物 50g
メタクリル酸メチル 50g
開始剤: 2,2‘-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(製品名:V-65(和光純薬工業(株)製))0.4g
溶剤: イソプロパノール 150g
反応温度: 75℃
反応時間: 3時間
(粘度評価)
得られたポリマー溶液について、粘度評価を行った。具体的には、ポリマー溶液を合成した直後の粘度(c)、および40℃の恒温槽で1ヶ月間保管した後の粘度(d)を測定した。それらの粘度の比を「保管後の粘度/合成直後の粘度(d/c)」で表し、以下の基準で評価した。

○: 粘度比(d/c)が1.0以上~1.1未満
△: 粘度比(d/c)が1.1以上~1.3未満
×: 粘度比(d/c)が1.3以上、または測定不可
各例のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを以下のようにして合成した。
<実施例1-1>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、出発原料としてブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.2MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
<実施例1-2>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、ブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、臭化リチウム50部、ジアザビシクロウンデセン53.5部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を60℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.05MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
<実施例1-3>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、ブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、臭化リチウム50部、ジアザビシクロウンデセン53.5部、メトキシハイドロキノン0.5部、ジメチルホルムアミド500部を仕込んだ。ブロー弁を開けた状態で、系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.05MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
<実施例1-4>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.08MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
<実施例1-5>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.2MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
<比較例1-1>
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、ブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を75℃に温調しながら、炭酸ガスを充填したバルーンより、二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、15時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーを得た。
Figure 0007486721000005
表1に示す結果より、本発明に係る実施例1-1~1-5は、いずれの物性においても優れたモノマーが得られた。
一方、比較例1-1においては、ジメタクリレートの含有量が本発明の範囲を超えているために、合成直後のポリマーの粘度が比較的高く、さらに長期保管時にゲル化が生じたため、粘度比の測定が不可能であった。
(実験2)
〔モノマー(A)の分析〕
(成分定量分析)
ガスクロマトグラフィー(GC)を用いて、以下の条件によりシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の成分定量分析を行った。(A)のピークの面積と(B)のピークの面積との面積比より、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー(A)、ジ(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量を計算した。
GCの条件
装置: GC-2014(島津製作所製)
カラム: DB-1
インジェクション温度: 200℃
ディテクター温度: 250℃
昇温プロファイル: 40℃で10分間保持→10℃/分で昇温→250℃まで昇温して保持
注入量: 1μL
検出器: FID レンジ1
キャリアガス: ヘリウム 70kPa
スプリット比: 1/50
〔合成例〕
各例のシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーを以下のようにして合成した。
(モノマーA1の合成)
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、ブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、臭化リチウム50部、ジアザビシクロウンデセン53.5部、メトキシハイドロキノン0.5部、ジメチルホルムアミド500部を仕込んだ。ブロー弁を開けた状態で、系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.05MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーA1を得た。得られたモノマーA1の純度は99.2質量%であり、ジ(メタ)アクリレートモノマー量は0.8質量%であった。
(モノマーA2の合成)
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を50℃に温調しながら、炭酸ガスボンベより、系内を0.08MPaに保ちながら二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーA2を得た。得られたモノマーA2の純度は99.6質量%であり、ジ(メタ)アクリレートモノマー量は0.4質量%であった。
(モノマーA3の合成))
二酸化炭素導入管、攪拌機、温度計を備えたオートクレーブに、ブレンマーGH(グリシジルメタクリレート)1,000部、ヨウ化ナトリウム50部、メトキシハイドロキノン0.5部を仕込んだ。系内を90℃に温調しながら、炭酸ガスを充填したバルーンより、二酸化炭素を断続的に吹き込み続け、8時間攪拌しながら反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水300部を仕込んでよく攪拌し、しばらく静置して有機相と水相を分液させ、水相を除去した。この操作を計4回繰り返し、ヨウ化ナトリウムを取り除いた。その後、有機相を70℃、減圧下で2時間かけて脱水し、目的のモノマーA3を得た。得られたモノマーA3の純度は93.8質量%であり、ジ(メタ)アクリレートモノマー量は6.2質量%であった。
(実施例2-1)
撹拌機、温度計、冷却器、滴下ロート及び窒素導入管を取り付けた1Lセパラブルフラスコに、プロピレングリコールモノメチルエーテル350gを仕込み、フラスコ内を窒素置換して、窒素雰囲気下にした。ノルマルブチルメタクリレート(三菱ガス化学(株)製)80.0gとスチレン(NSスチレンモノマー(株)製)80.0g、モノマーA1 40.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gを混合したモノマー溶液、及びプロピレングリコールモノメチルエーテル50gと2,2‘-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(製品名:V-65(和光純薬工業(株)製))2.0gを混合した重合開始剤溶液をそれぞれ調製した。
反応容器内を75℃まで昇温し、モノマー溶液及び重合開始剤溶液を同時にそれぞれ3時間かけて滴下した。その後、75℃で3時間反応させ共重合体P1のプロピレングリコールモノメチルエーテル溶液を得た。得られた溶液の固形分濃度は30.1%であった。
(実施例2-2)
モノマー溶液をノルマルブチルメタクリレート50.0gとスチレン60.0g、モノマーA1 90.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gに、2,2‘-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)量を4.0gに変更した以外は実施例1-1と同様の手法で共重合体P2を得た。得られた溶液の固形分濃度は30.3%であった。
(実施例2-3)
モノマー溶液をノルマルブチルメタクリレート70.0g、モノマーA1 130.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gに、2,2‘-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)量を8.0gに変更した以外は実施例1-1と同様の手法で共重合体P3を得た。得られた溶液の固形分濃度は29.9%であった。
(実施例2-4)
モノマー溶液をノルマルブチルメタクリレート80.0gとスチレン30.0g、モノマーA2 90.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gに、2,2‘-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)量を4.0gに変更した以外は実施例1-1と同様の手法で共重合体P2を得た。得られた溶液の固形分濃度は30.4%であった。
(比較例2-1)
モノマー溶液をノルマルブチルメタクリレート80.0gとスチレン80.0g、モノマーA3 40.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gに変更した以外は実施例1-1と同様の手法で共重合体P5を得た。得られた溶液の固形分濃度は30.2%であった。
(比較例2-2)
モノマー溶液をノルマルブチルメタクリレート80.0gとスチレン20.0g、モノマーA3 100.0g、プロピレングリコールモノメチルエーテル60gに変更した以外は実施例1-1と同様の手法で共重合体P6を合成したが、重合途中でゲル化が生じた。
〔共重合体の分析〕
(重合体の重量平均分子量(Mw))
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定により、下記条件で求めた。
GPC装置:東ソー(株)製、HLC-8220
カラム:昭和電工(株)製、Shodex KF-805L
溶媒:テトラヒドロフラン
標準物質:ポリスチレン
(重合体溶液の固形分濃度)
ポリマー溶液をアルミパンに1g秤量し、真空乾燥機にて120℃で30分乾燥した。乾燥前後の重量から固形分濃度を算出した。
〔評価方法〕
(粘度評価)
得られたポリマー溶液について、粘度評価を行った。具体的には、ポリマー溶液を合成した直後の粘度(c)、および40℃の恒温槽で1ヶ月間保管した後の粘度(d)を測定した。それらの粘度の比を「保管後の粘度/合成直後の粘度(d/c)」で表し、以下の基準で評価した。

◎: 粘度比(d/c)が1.0以上、1.02未満
○: 粘度比(d/c)が1.02以上、1.1未満
△: 粘度比(d/c)が1.1以上、1.3未満
×: 粘度比(d/c)が1.3以上、または測定不可
(硬化膜硬度の評価)
ポリマー溶液10gに、ポリマー中のシクロカーボネート基と等モルのアミノ基量となるように3,3´-ビピペリジンを加え、均一な溶液とした。これをガラス基板に塗布し、真空乾燥により溶剤を除去した。これを80℃の恒温槽に入れ、3時間加熱し、膜厚5μmの硬化膜を得た。
得られた硬化膜に対して、鉛筆硬度をJIS K5600に準拠し評価した。
(硬化膜の密着性の評価)
ポリマー溶液10gに、ポリマー中のシクロカーボネート基と等モルのアミノ基量となるように3,3´-ビピペリジンを加え、均一な溶液とした。これをガラス基板に塗布し、真空乾燥により溶剤を除去した。これを80℃の恒温槽に入れ、3時間加熱し、膜厚5μmの硬化膜を得た。
得られた硬化膜に100マスの切り込みを入れ、セロテープ(登録商標)(ニチバン製)を貼り付け、セロテープ(登録商標)を剥離し、マス数および外観で密着性を評価した。剥離したマスが無いものを「○」、剥離したマスが無いが、カケがみられるものを「△」、剥離したマスがあるものを「×」とした。
Figure 0007486721000006
表2から分かるように、本発明の重合体は、経時的な増粘が抑制され、硬化膜の硬度および密着性が高い。
これに対して、比較例2-1の重合体は、経時的な増粘が大きく、鉛筆硬度も低い。更に、比較例2-2の重合体は、ゲル化し、硬化膜を形成できなかった。

Claims (1)

  1. モノマー(A)と、モノマー(B)と、(メタ)アクリル酸エステルおよび芳香族ビニル化合物から選ばれた他のモノマー(C)とを含むモノマー混合物であって、前記モノマー(A)の含有量と前記モノマー(B)の含有量の合計に対する前記モノマー(B)の含有量の比率が0.3質量%以上、3質量%以下であり、前記モノマー混合物の合計質量を100質量%としたときの前記他のモノマー(C)の質量が20~95質量%であるモノマー混合物を前記モノマー混合物100質量%に対して10~60質量%の重合溶媒中で50℃~110℃でラジカル重合させることで重合体を得るのに際して、
    前記モノマー(A)は、下記式(1)で表されるシクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーであり、前記モノマー(B)は、下記式(2)で表されるジ(メタ)アクリレートモノマーであることを特徴とする、シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーに由来する構成単位を含む重合体の製造方法。

    Figure 0007486721000007

    (式(1)中、
    は、水素原子またはメチル基を示し、
    は、炭素数2~10のアルキル基を示し、
    X=0または1である。)

    Figure 0007486721000008

    (式(2)中、
    は、水素原子またはメチル基を示し、
    は、炭素数2~10のアルキル基を示し、
    X=0または1である。)
JP2021570629A 2020-01-15 2020-01-23 シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体 Active JP7486721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004256 2020-01-15
JP2020004256 2020-01-15
PCT/JP2020/002241 WO2021144996A1 (ja) 2020-01-15 2020-01-23 シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021144996A1 JPWO2021144996A1 (ja) 2021-07-22
JP7486721B2 true JP7486721B2 (ja) 2024-05-20

Family

ID=76864077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570629A Active JP7486721B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-23 シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230076090A1 (ja)
EP (1) EP4092056A4 (ja)
JP (1) JP7486721B2 (ja)
KR (1) KR20220127810A (ja)
CN (1) CN114846033B (ja)
TW (1) TWI838455B (ja)
WO (1) WO2021144996A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117980349A (zh) * 2021-10-06 2024-05-03 日油株式会社 碳酸酯(甲基)丙烯酸酯组合物

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191604A (ja) 1998-10-20 2000-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリレ―ト及びその製造方法
US20070106044A1 (en) 2003-11-26 2007-05-10 Roehm Gbmh & Co. Kg Method for producing glycerol carbonate methacrylate
JP2011032222A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 環状カーボネートの製造方法
CN102146071A (zh) 2010-02-08 2011-08-10 任旭 一种合成(2,3-环碳酸甘油酯)(甲基)丙烯酸酯的方法
WO2013081157A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 和光純薬工業株式会社 環状カーボネートの製造方法
JP2014051456A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Nippon Shokubai Co Ltd 2−オキソ−1,3−ジオキソラン構造を有する(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2014105265A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル、およびその(共)重合体
JP2014183833A (ja) 2013-02-21 2014-10-02 Ube Ind Ltd グリセリンカーボネートアクリレート化合物の製造方法
US20150329666A1 (en) 2012-12-14 2015-11-19 Bostik Sa Hydrocarbon polymers comprising a 2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl end group, preparation and use thereof
JP2016074831A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 大日精化工業株式会社 反応性ポリシロキサン化合物及びこれを含む塗料組成物
CN108299375A (zh) 2018-02-27 2018-07-20 河南大学 利用琥珀酰亚胺和卤化物联合催化制备环状碳酸酯的方法
JP2019196446A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 日油株式会社 重合体およびペースト組成物
WO2019238548A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 Evonik Röhm Gmbh Process for preparing carbonates by addition of co2 with an epoxide
JP2020019745A (ja) 2018-08-03 2020-02-06 日油株式会社 シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618938A (en) * 1979-07-23 1981-02-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of beta-hydroxyalkyl acrylate or methacrylate
DE3804820A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-17 Dainippon Ink & Chemicals Cyclocarbonathaltige ester und verfahren zu ihrer herstellung
JP2725379B2 (ja) * 1989-05-31 1998-03-11 大日本インキ化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
DE3937116A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Dainippon Ink & Chemicals Verfahren zur herstellung cyclocarbonathaltiger ester
DE4129753C2 (de) 1991-09-04 1995-05-04 Dainippon Ink & Chemicals Verfahren zur Herstellung von Cyclocarbonatverbindungen
US6627762B1 (en) * 2002-10-23 2003-09-30 John G. Woods Acetal and hemiacetal ester linked propylene carbonate functional (meth)acrylic esters and method of making same
US9996002B2 (en) * 2014-09-16 2018-06-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin, resist composition and method for producing resist pattern

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191604A (ja) 1998-10-20 2000-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリレ―ト及びその製造方法
US20070106044A1 (en) 2003-11-26 2007-05-10 Roehm Gbmh & Co. Kg Method for producing glycerol carbonate methacrylate
JP2011032222A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 環状カーボネートの製造方法
CN102146071A (zh) 2010-02-08 2011-08-10 任旭 一种合成(2,3-环碳酸甘油酯)(甲基)丙烯酸酯的方法
WO2013081157A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 和光純薬工業株式会社 環状カーボネートの製造方法
JP2014051456A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Nippon Shokubai Co Ltd 2−オキソ−1,3−ジオキソラン構造を有する(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2014105265A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル、およびその(共)重合体
US20150329666A1 (en) 2012-12-14 2015-11-19 Bostik Sa Hydrocarbon polymers comprising a 2-oxo-1,3-dioxolan-4-yl end group, preparation and use thereof
JP2014183833A (ja) 2013-02-21 2014-10-02 Ube Ind Ltd グリセリンカーボネートアクリレート化合物の製造方法
JP2016074831A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 大日精化工業株式会社 反応性ポリシロキサン化合物及びこれを含む塗料組成物
CN108299375A (zh) 2018-02-27 2018-07-20 河南大学 利用琥珀酰亚胺和卤化物联合催化制备环状碳酸酯的方法
JP2019196446A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 日油株式会社 重合体およびペースト組成物
WO2019238548A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 Evonik Röhm Gmbh Process for preparing carbonates by addition of co2 with an epoxide
JP2020019745A (ja) 2018-08-03 2020-02-06 日油株式会社 シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマー

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Aoyagi, Naoto et al.,Effective synthesis of cyclic carbonates from carbon dioxide and epoxides by phosphonium iodides as catalysts in alcoholic solvents,Tetrahedron Letters,2013年,54(51),7031-7034
Aoyagi, Naoto et al.,Remarkably efficient catalysts of amidine hydroiodides for the synthesis of cyclic carbonates from carbon dioxide and epoxides under mild conditions,Chemistry Letters,2012年,41(3),240-241
Buettner, Hendrik et al.,Synthesis of Cyclic Carbonates from Epoxides and Carbon Dioxide by Using Bifunctional One-Component Phosphorus-Based Organocatalysts,ChemSusChem,2015年,8(16),2655-2669
Werner, Thomas et al.,Hydroxyl-Functionalized Imidazoles: Highly Active Additives for the Potassium Iodide-Catalyzed Synthesis of 1,3-Dioxolan-2-one Derivatives from Epoxides and Carbon Dioxide,ChemCatChem,2014年,6(12),3493-3500

Also Published As

Publication number Publication date
US20230076090A1 (en) 2023-03-09
CN114846033B (zh) 2024-01-30
EP4092056A4 (en) 2023-11-22
TW202136230A (zh) 2021-10-01
CN114846033A (zh) 2022-08-02
JPWO2021144996A1 (ja) 2021-07-22
TWI838455B (zh) 2024-04-11
WO2021144996A1 (ja) 2021-07-22
EP4092056A1 (en) 2022-11-23
KR20220127810A (ko) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA014160B1 (ru) Сшиваемые олигомеры, блок-сополимеры, сополимеры и способы их получения
CN103282340A (zh) 取代的3-氧代戊酸酯及其在涂料组合物中的用途
JP7486721B2 (ja) シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体
JP2000169531A (ja) ブロック共重合体の製造方法
JP3721617B2 (ja) ラジカル重合性マクロモノマー
WO2015163321A1 (ja) ブロックポリマ
JP2000239334A (ja) 分岐ポリマーの製造方法
US20040122195A1 (en) Process for producing copolymer
JP4069358B2 (ja) 第3級水酸基を有するビニル重合性モノマー
JP2004143344A (ja) 紫外線吸収能を有する架橋性樹脂組成物
JP7094493B2 (ja) シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーの製造方法
WO2005040241A1 (en) Fast drying coating composition comprising an unsaturated hydroxydiester
JP3680705B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JPH0532733A (ja) 塗料用ワニスの製造方法
JP2019023319A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP2004277660A (ja) 熱硬化型組成物
JP2015214614A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
WO2001096411A1 (en) Water soluble ampiphilic heteratom star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JP4001108B2 (ja) 硬化物及び塗膜の製造方法
JP2009001785A (ja) アミノシランとエポキシ官能性ポリアクリレートを含んでなるシランワニス
JP2000016967A (ja) シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリラート・ラクトン変性物、その組成物及びそれらの製造方法
JP2023043481A (ja) コーティング剤組成物
JP6484927B2 (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
JP6372565B2 (ja) ブロックポリマの製造方法
CA2056641A1 (en) Heterofunctional macromer compound, its preparation and polymer derived therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150