JP3721617B2 - ラジカル重合性マクロモノマー - Google Patents

ラジカル重合性マクロモノマー Download PDF

Info

Publication number
JP3721617B2
JP3721617B2 JP28631895A JP28631895A JP3721617B2 JP 3721617 B2 JP3721617 B2 JP 3721617B2 JP 28631895 A JP28631895 A JP 28631895A JP 28631895 A JP28631895 A JP 28631895A JP 3721617 B2 JP3721617 B2 JP 3721617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
macromonomer
acrylamide
alkoxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28631895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104718A (ja
Inventor
嘉男 森
史郎 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP28631895A priority Critical patent/JP3721617B2/ja
Publication of JPH09104718A publication Critical patent/JPH09104718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721617B2 publication Critical patent/JP3721617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位を構成単位とする単独重合体または該単量体単位と他のビニル単量体単位からなる共重合体を骨格とするラジカル重合性マクロモノマーに関するものであり、該マクロモノマーは、塗料、接着剤、粘着剤および成形材料等に用いられるグラフト共重合体の原料として使用できる。
【0002】
【従来の技術】
重合体分子の片末端にラジカル重合性基を持つマクロモノマーについては、その製造方法及びそれを用いるグラフト共重合体に関する検討が多数成されている。マクロモノマーの製造については、例えば平成1年9月20日にアイピーシー出版局発行の「マクロモノマ−の化学と工業」(編集者 山下雄也)の第2章「マクロモノマーの合成」に、各種の製法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記文献を初めとして、従来反応性の高い官能基を有する重合体を骨格とするマクロモノマーは、ほとんど知られておらず、自己架橋性のN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位を構成単位とする重合体からなるマクロモノマーも知られていない。かかるマクロモノマーが得られると、それと他のラジカル重合性単量体の共重合により、枝成分が易架橋性のグラフト共重合体を得ることができる。かかる構造のグラフト共重合体は、新規な素材として、塗料または接着剤に好ましく使用されると予測される。
本発明は、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位を構成単位とする重合体骨格に有するラジカル重合性マクロモノマーを提供することを課題とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位からなるビニル重合体の片末端にラジカル重合性基を有する数平均分子量が1,000〜30,000のマクロモノマーである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
本発明におけるマクロモノマーの重合体骨格は、上記N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドの単独ビニル重合体、またはN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドと他のビニル単量体から得られるビニル共重合体である。
マクロモノマーのビニル重合体骨格におけるN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位の好ましい割合は、該ビニル重合体の全構成単位の合計量を基準にして1重量%以上である。ビニル重合体におけるN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位の割合が、1重量%未満であるとマクロモノマーを他のラジカル重合性単量体と共重合して得られるグラフト共重合の枝ポリマーの架橋性が劣る。ビニル重合体におけるN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位のさらに好ましい割合は、3〜15重量%である。
N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位の割合が、3重量%未満であるとマクロモノマーと他のラジカル重合性単量体を共重合して得られるグラフト共重合体から成形される塗膜の耐水性が劣り、一方15重量%を越えると塗膜の柔軟性が劣る。
N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドとしては、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドまたはN−メトシキメチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。架橋反応性および親水性が高いために水性塗料または粘着剤等への応用が容易である点で、N−メトシキメチル(メタ)アクリルアミドが好ましい。
【0006】
N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドマクロモノマーと共重合性のビニル単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシルエチル、スチレン、α−メチルスチレン、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリルアミドおよび酢酸ビニル等が挙げられ、これらの単量体は単独でまたは2種以上併用して使用できる。
【0007】
上記重合体骨格の片末端に結合するラジカル重合性基としては、(メタ)アクリロイル基およびアリル基等が挙げられる。
本発明のマクロモノマーの数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量で、1,000〜30,000のマクロモノマーである。マクロモノマーの数平均分子量が、1,000未満であると、マクロモノマーと他のラジカル重合性単量体から得られるグラフト共重合体において、幹成分と枝成分がともに高分子量な異種重合体であることによって発現するグラフト共重合体特有の物性が得られず、一方30,000を超えると、マクロモノマーのラジカル重合性が劣り、高純度のグラフト共重合体が得られない。
マクロモノマーの平均分子量は、マクロモノマーの重合体骨格となるビニル重合体を製造する重合工程において、連鎖移動剤の使用量および重合開始剤の使用量等を加減することにより容易に制御できる。
【0008】
上記マクロモノマーを例えば(メタ)アクリル酸アルキル、スチレンまたは(メタ)アクリル酸等のラジカル重合性単量体との共重合に供することにより、該マクロモノマーに基づく枝ポリマーおよび他のラジカル重合性単量体単位に基づく幹ポリマーを有するグラフト共重合体が得られる。得られるグラフト共重合体から形成される塗膜においては、架橋反応をするまでは比較的に自由な熱運動の可能な枝ポリマーが表面に現れ、しかもその後に枝ポリマーにおけるN−アルコキシメチルアミド基が架橋反応をするために、塗膜表面の架橋密度を容易に制御できる。
【0009】
つぎに、マクロモノマーの合成方法について説明する。
本発明のマクロモノマーの好ましい合成方法としては、まずN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単位からなり、片末端にカルボキシル基を有するビニル重合体(以下プレポリマーという)を合成し、次いでグリシジル(メタ)アクリレート等をプレポリマーにおけるカルボキシル基と反応させ、プレポリマーの片末端に(メタ)アクリロイル基等のラジカル重合性基を導入させる方法である。
プレポリマーは、以下の方法によって合成できる。すなわち、下記有機溶剤中で、カルボキシル基を有するメルカプタン系連鎖移動剤の存在下に、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドまたはそれと他のラジカル重合性単量体からなる単量体混合物をラジカル重合する。
プレポリマーの平均分子量は、厳密には、マクロモノマーとは同一でないが、マクロモノマーの平均分子量すなわち数平均分子量で1,000〜30,000と同等の数平均分子量を有するプレポリマーを合成することが好ましい。
【0010】
有機溶剤としては、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタノ−ル、エタノ−ル、イソプロピルアルコ−ル、ブタノ−ル、エチレングリコ−ルモノメチルエ−テル、エチレングリコ−ルモノブチルエ−テル、ジエチレングリコ−ルモノブチルエ−テル、プロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル、プロピレングリコ−ルモノブチルエ−テル、ブチルカルビト−ルまたはブチルセロソルブ等が挙げられ、これらは複数混合して使用しても良い。
【0011】
カルボキシル基を含有するメルカプタン系連鎖移動剤としては、メルカプト酢酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸およびp−メルカプト安息香酸等が挙げられる。かかる連鎖移動剤の好ましい使用量は、重合に供する全単量体の合計量を基準にして0.3〜20重量%である。
【0012】
重合開始剤としては、アゾ系化合物または過酸化物等のラジカル発生型重合開始剤が好ましく、さらに好ましくは、副生成物が少ない点でアゾ系化合物である。具体的には、2,2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1−アゾビス(−1−シクロヘキサンカルボニトリル)及び4,4’−アゾビス(−4−シアノバレリックアシッド)(以下ACVAという)等が挙げられる。上記重合開始剤の内、ACVAは分子中にカルボキシル基を有しており、これを使用する場合には、コハク酸パ−オキシド等のカルボキシル基を有する過酸化物と同様、上記連鎖移動剤を用いなくても、片末端にカルボキシル基を有するプレポリマーが得られる。
重合開始剤の好ましい使用量は、連鎖移動剤を使用する場合には、用いる単量体の合計量を基準にして0.05〜0.8重量%であり、連鎖移動剤を使用しない場合には、同様の基準で1〜20重量%である。
【0013】
上記方法によって得られたプレポリマーにラジカル重合性基を導入させるために、該プレポリマーと反応させる化合物としては、(メタ)アクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエ−テル、N−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベンジル]アクリルアミドおよびメタクリル酸メチルグリシジル等のグリシジル基含有単量体が好ましい。
プレポリマーとグリシジル基含有単量体の好ましい反応割合は、プレポリマー1モル当りグリシジル基含有単量体0.8〜1.5モルである。グリシジル基含有単量体の仕込量が、プレポリマーに対し0.8倍モル未満ではプレポリマーからマクロモノマーへの転換収率に劣り、一方1.5倍モルを越えるとグリシジル基含有単量体が多量にマクロモノマー中に残存する。
【0014】
プレポリマーとグリシジル基含有単量体の反応は、有機溶剤中で、適量の触媒の存在下に、反応温度を室温〜120℃として行うことが好ましい。この反応における有機溶剤としては、プレポリマーを得るための重合において使用される有機溶剤と同じ溶剤が使用でき、また触媒としては、N、N−ジメチルアニリン、トリエチルアミン、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミドおよびトリフェニルブチルホスホニウムブロミド等が挙げられる。
さらに、反応液中の重合性成分の重合を防止する目的で、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテルまたはフェノチアジン等のラジカル重合防止剤を、グリシジル基含有単量体に対して0.5〜2.5重量%使用するのが好ましい。
【0015】
【実施例】
以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。なお、各例おける「部」は全て「重量部」を意味する。
○実施例1
攪拌機、2個の滴下ロート、ガス導入管及び温度計の付いたガラスフラスコに、メタクリル酸メチル29.0g、N−アルコキシメチルアクリルアミド(以下NMMAと言う)1.0g、メルカプトプロピオン酸2.7g、トルエン30.0gを仕込み90℃に昇温した。
その後、一方の滴下ロートから、メタクリル酸メチル64.0g、NMMA6.0g及びトルエン22.5gからなる混合液を2時間かけて滴下すると共に、同時にもう一方のロートからトルエン7.5gに溶解したアゾビスイソブチロニトリル0.15gを3時間かけて滴下した後、更にトルエン30.0gに溶解したアゾビスイソブチロニトリル0.6gを2時間かけて滴下した。
【0016】
その後更に、2時間攪拌を続け末端にカルボキシル基を有するプレポリマー溶液を得た。次いで、上記プレポリマー溶液中に、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.05g、テトラブチルアンモニウムブロマイド1.2g及びメタクリル酸グリシジル3.95gを添加して、空気を吹き込みながら、93℃で6時間反応させた。
その結果、プレポリマーの酸価の減少度から求められたメタクリロイル基の末端基純度が99.8%のマクロモノマーM−1(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算の数平均分子量:5100)を得た。
得られたマクロモノマーを再沈精製した後、精製マクロモノマーについて赤外線吸収スペクトルおよびプロトン核磁気共鳴スペクトルを測定した結果は、図1および図2のとおりである。
図2における5.7PPMおよび6.2PPMのシグナルは、重合体中に存在するメタクリロイル基に係る水素原子によるものである。
【0017】
○実施例2
アクリル酸エチル90.0g及びNMMA10.0gの混合液を調製し、攪拌機、2個の滴下ロート、ガス導入管及び温度計の付いたガラスフラスコに、上記混合液の10%、トルエン56.0gを仕込み90℃に昇温した。
その後、一方の滴下ロートから、上記混合液の残りの90%とメルカプトプロピオン酸2.21gとの混合溶液を4時間かけて滴下すると共に、同時にもう一方のロートからトルエン12.0gに溶解したアゾビスイソブチロニトリル0.02gを3時間かけて滴下後、更にアゾビスイソブチロニトリル0.04gをトルエン溶液で2時間かけて滴下した。
【0018】
その後更に、1時間攪拌を続け末端にカルボキシル基を有する重合体を得た。次いで、上記末端カルボキシル基有する重合体の溶液中に、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.04g、テトラブチルアンモニウムブロマイド1.00g及びメタクリル酸グリシジル3.55gを添加して、空気を吹き込みながら、93℃で6時間反応させた。
重合体の酸価の減少度に基づき、メタクリロイル基の末端基純度が99.8%のマクロモノマーM−2(数平均分子量:4100)を得た。
【0019】
○応用例
(水性塗料への応用)
ブチルセロソルブとイソプロピルアルコールの混合溶液中で、以下の単量体混合物を共重合してグラフト共重合体を得た。
マクロモノマーM−1 ─────25.0g
スチレン(以下Stという) ─────24.4g
アクリル酸エチル(以下EAという) ─────18.1g
アクリル酸n−ブチル(以下BAという) ─────15.0g
アクリル酸(以下AAという) ───── 6.9g
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(以下HEMAという)───10.6g
上記成分の混合液の1/3、メルカプトエタノール0.38g、ブチルセロソルブ18.0g及びイソプロピルアルコール42.0gを撹拌機、還流冷却機、2個の滴下ロート、ガス導入管及び温度計を取り付けたガラスフラスコに仕込み、87℃まで昇温した。
次いで、一方の滴下ロートから、前記混合液の残りの2/3及びメルカプトエタノール0.38gの混合液を3時間かけて滴下しながら、同時にもう一方の滴下ロートから、ブチルセロソルブ6.0g、イソプロピルアルコール14.0g及び2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)(以下ABN−Eという)0.2gからなる重合開始剤溶液を滴下した。その後、さらにABN−E0.46gを溶解した溶液を滴下し、グラフト共重合体(数平均分子量;8600)を合成した。
【0020】
得られた重合体溶液を40℃に加熱して、減圧下でイソプロピルアルコールを留去した後、ジメチルエタノールアミン7.2gおよび蒸留水70gを加え、固形分濃度が50重量%のグラフト共重合体の水性液を得た。
得られたグラフト共重合体水性液(固形分で100重量部)に対して、アミノ樹脂マイコート106〔ジメチルイミノ型ベンゾグアナミン、三井サイアナミド(株)製〕を70重量部加えて、水性塗料用組成物を得た。
上記水性塗料用組成物に、さらにシリコン系レベリング剤、ブチルセロソルブ及び水を加えて、有機溶剤;25重量%、水;40重量%および固形分濃度;35重量%の組成物を得た。この組成物をアルミ板上にバーコーターで、膜厚5〜6μmとなる様に塗布し、200℃で10分間加熱硬化させた。
得られた硬化塗膜、並びにプレッシャークッカー装置による加圧スチーム処理(130℃のスチーム中に30分間放置)後の塗膜について、各種物性を評価した結果は、表1のとおりである。
【0021】
【表1】
Figure 0003721617
【0022】
表1における塗膜の物性の測定は、いずれもJIS K 5400に規定の以下の方法に依った。
a.耐衝撃性─デュポン式衝撃試験(撃芯1/2インチ、荷重500g)。
b.耐水性─耐沸騰水性試験に準じた方法(試料浸漬時間は60分)。
c.密着性─碁盤目テープ法試験法。
d.硬度─鉛筆引っかき試験法。
【0023】
【発明の効果】
本発明のマクロモノマーは、他のラジカル重合性単量体と容易に共重合して、自己架橋性の枝成分を有するグラフト共重合体を与える。そして、該グラフト共重合体から得られる塗膜は、応用例から明らかなとおり熱水耐久性に優れ、加圧スチーム処理を経た後でも、硬度、耐衝撃性および密着性が低下し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1で得られたマクロモノマーの赤外線吸収スペクトルである。
【図2】図2は、実施例1で得られたマクロモノマーのプロトン核磁気共鳴スペクトルである。4.5〜6.0PPMの領域については、拡大図を併記した。

Claims (2)

  1. N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位、および(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、スチレン、α−メチルスチレン、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸2−エチルへキシル、アクリルアミドおよび酢酸ビニルから選ばれた1種または2種以上の単量体単位からなり、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位が全構成単位の合計量を基準にして1〜15重量%であるビニル重合体であって、該ビニル単量体の片末端にラジカル重合性基を有する数平均分子量が1,000〜30,000のマクロモノマー。
  2. ビニル重合体におけるN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド単量体単位の割合が3〜15重量%である請求項1記載のマクロモノマー。
JP28631895A 1995-10-09 1995-10-09 ラジカル重合性マクロモノマー Expired - Lifetime JP3721617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631895A JP3721617B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ラジカル重合性マクロモノマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631895A JP3721617B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ラジカル重合性マクロモノマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104718A JPH09104718A (ja) 1997-04-22
JP3721617B2 true JP3721617B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17702839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28631895A Expired - Lifetime JP3721617B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ラジカル重合性マクロモノマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721617B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032717A1 (ja) 2010-09-07 2012-03-15 キヤノン株式会社 アゾ化合物、該アゾ化合物を含有する顔料分散剤、顔料組成物、顔料分散体およびトナー
EP2581790A1 (en) 2011-10-12 2013-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner including compound having bisazo skeleton
WO2013054938A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Compound having bisazo skeleton, pigment dispersant containing the compound, pigment composition, pigment dispersion, ink and resist composition for color filter
EP2634633A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Cyan toner containing compound having azo skeleton
EP2634632A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Black toner containing compound having azo skeleton
EP2634635A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner containing compound having azo skeleton
US9298118B2 (en) 2012-02-29 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Azo compound, pigment dispersant containing the azo compound, pigment composition, pigment dispersion and toner
EP3061775A1 (en) 2015-02-27 2016-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Polymer including phthalocyanine structure, method for producing the polymer, pigment composition, pigment dispersion, and toner
US9593243B2 (en) 2013-08-28 2017-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Compound, pigment dispersing agent, pigment composition, pigment dispersion and toner containing said compound
US9618867B2 (en) 2015-02-20 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Pigment dispersion and toner
US9625845B2 (en) 2013-04-30 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Compound having azo skeleton structure, pigment-dispersing agent, pigment composition, pigment dispersion, and toner
US10087328B2 (en) 2013-08-29 2018-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Compound having azo skeleton, pigment dispersant, pigment composition, pigment dispersion, and toner

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377616B2 (en) 2010-09-07 2013-02-19 Canon Kabushiki Kaisha AZO compound, and pigment dispersant, pigment composition, pigment dispersion and toner including the azo compound
WO2012032717A1 (ja) 2010-09-07 2012-03-15 キヤノン株式会社 アゾ化合物、該アゾ化合物を含有する顔料分散剤、顔料組成物、顔料分散体およびトナー
US8815484B2 (en) 2011-10-12 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner including compound having bisazo skeleton
EP2581790A1 (en) 2011-10-12 2013-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner including compound having bisazo skeleton
WO2013054938A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Compound having bisazo skeleton, pigment dispersant containing the compound, pigment composition, pigment dispersion, ink and resist composition for color filter
US8962726B2 (en) 2011-10-12 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Compound having bisazo skeleton, pigment dispersant containing the compound, pigment composition, pigment dispersion, ink and resist composition for color filter
EP2634633A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Cyan toner containing compound having azo skeleton
EP2634635A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner containing compound having azo skeleton
EP2634632A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Black toner containing compound having azo skeleton
US9298118B2 (en) 2012-02-29 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Azo compound, pigment dispersant containing the azo compound, pigment composition, pigment dispersion and toner
US9625845B2 (en) 2013-04-30 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Compound having azo skeleton structure, pigment-dispersing agent, pigment composition, pigment dispersion, and toner
US9593243B2 (en) 2013-08-28 2017-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Compound, pigment dispersing agent, pigment composition, pigment dispersion and toner containing said compound
US10087328B2 (en) 2013-08-29 2018-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Compound having azo skeleton, pigment dispersant, pigment composition, pigment dispersion, and toner
US9618867B2 (en) 2015-02-20 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Pigment dispersion and toner
EP3061775A1 (en) 2015-02-27 2016-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Polymer including phthalocyanine structure, method for producing the polymer, pigment composition, pigment dispersion, and toner
US9777087B2 (en) 2015-02-27 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Polymer including phthalocyanine structure, method for producing the polymer, pigment composition, pigment dispersion, and toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104718A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721617B2 (ja) ラジカル重合性マクロモノマー
TWI286556B (en) Crosslinkable resin compositions
JPS61152772A (ja) ハイソリツド塗料用樹脂組成物
JP3048041B2 (ja) 塗料用重合体の製造方法
JPS62277408A (ja) マクロモノマ−の製造法
JP4069358B2 (ja) 第3級水酸基を有するビニル重合性モノマー
JP7486721B2 (ja) シクロカーボネート基含有(メタ)アクリレートモノマーおよび重合体
JP2796883B2 (ja) 溶液型塗料
US5962577A (en) Aqueous resin composition for coating metal, and radically polymerizable macromonomer
CN115427523A (zh) 粉体涂料用树脂组合物、粉体涂料、具有该涂料的涂膜的物品
JPH0475266B2 (ja)
JP2861146B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3087871B2 (ja) 多分岐構造を有するマクロモノマーの製造方法
JPS6057469B2 (ja) 防食塗料用樹脂組成物
JPS59213701A (ja) 反応性アクリル重合体組成物
JPH01254719A (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JPH0623326B2 (ja) 常温乾燥型塗料
JP3086053B2 (ja) 架橋性塗料用樹脂
JP2973567B2 (ja) 水性硬化性樹脂組成物
JP3669606B2 (ja) 桂皮基含有ポリシロキサン系共重合体及びその製造方法
JPH0770399A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06172473A (ja) ケイ素含有樹脂の製造方法
US4661550A (en) Thermosetting vinyl acetate copolymer coatings
JP2001342221A (ja) シクロヘキシル基含有(メタ)アクリル酸エステル系共重合体
JPH06256708A (ja) 金属被覆用水性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7