JP7451104B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7451104B2
JP7451104B2 JP2019142194A JP2019142194A JP7451104B2 JP 7451104 B2 JP7451104 B2 JP 7451104B2 JP 2019142194 A JP2019142194 A JP 2019142194A JP 2019142194 A JP2019142194 A JP 2019142194A JP 7451104 B2 JP7451104 B2 JP 7451104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
reversing
image forming
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019142194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021026067A (ja
Inventor
英輝 林
篤史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019142194A priority Critical patent/JP7451104B2/ja
Priority to US16/932,999 priority patent/US11827475B2/en
Publication of JP2021026067A publication Critical patent/JP2021026067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451104B2 publication Critical patent/JP7451104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • B65H2701/11312Size of sheets large formats, i.e. above A3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置には、記録材として用いるシートを両面印刷又はフェイスダウン排出等の目的で反転させるために、スイッチバック搬送を行う反転ローラ対等の反転搬送機構が設けられている。両面印刷の場合、反転ローラ対によりスイッチバックしたシートは、両面印刷用の再搬送路を介して、既に画像形成された第1面とこれから画像形成される第2面とが反転した状態で画像形成部に再給送される。
ところで、シートを退避させる退避空間は、シートの長さに対応した空間が必要となり、特に長尺シートに対応するためには、画像形成装置の大型化を招く虞がある。そのため、オプションユニットにシートの退避搬送路を設けたものが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1のように退避搬送路を複数箇所で湾曲させる構成では、湾曲した部分で特に長尺シートにかかる抵抗が増大し、搬送モータの脱調、シートとローラとのスリップ、シートの斜行といった問題が生じることが懸念される。そこで、退避搬送路を形成するガイド部材を退避搬送路の片側だけに配置し、搬送抵抗を軽減するものが提案されている(特許文献2参照)。
特開2015-25911号公報 特開2018-184229号公報
しかしながら、退避搬送路の片側だけにガイド部材を配置したものは、特に長尺シート等の所定長さを超えたシートであると、シートの先端が自重によって垂れ下がってしまう。このようにシートの先端が垂れ下がったまま、スイッチバック搬送を行うと、例えば折れ跡が発生する等、シートにダメージを与える虞があるという問題がある。
そこで本発明は、長いシートを湾曲させて退避させることが可能で、かつシートの搬送抵抗を増大させることなく、シートにダメージを与えることの防止を図ることが可能な画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様は、搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によってシートの第1面に画像が形成されたシートを第1方向に搬送した後、前記第1方向とは反対の第2方向に搬送することでシートを反転させる反転手段と、前記反転手段によって反転されたシートを、シートの前記第1面と反対側のシートの第2面に画像を形成するために前記画像形成手段に向けてガイドする再搬送ガイドと、シートの前記第1面をガイドし、前記反転手段から前記第1方向に送り出されたシートの先端を上方にガイドする第1ガイドと、前記第1ガイドによりガイドされるシートに当接することによって、シートの先端の垂れ下がりを防止するように支持する支持部材と、を有し、前記反転手段によってシートが前記第1方向に搬送される場合において、前記第1ガイドによってガイドされるシートの先端がトップに到達するときに当該先端が位置している箇所にある前記第1ガイドの部分のうちの搬送方向での最上流における点に対向する位置には、シートの前記第2面をガイドするガイドは設けられておらず、前記支持部材は、前記反転手段がシートを前記第1方向に搬送する搬送方向において、前記第1ガイドの点の下流に設けられる、ことを特徴とする画像形成装置である。
また、本発明の一態様は、搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によってシートの第1面に画像が形成されたシートを第1方向に搬送した後、前記第1方向とは反対の第2方向に搬送することでシートを反転させる反転手段と、前記反転手段によって反転されたシートを、シートの前記第1面と反対側のシートの第2面に画像を形成するために前記画像形成手段に向けてガイドする再搬送ガイドと、シートの前記第1面をガイドし、前記反転手段から前記第1方向に送り出されたシートの先端を上方にガイドする第1ガイドと、前記第1ガイドによりガイドされるシートに当接することによって、シートの先端の垂れ下がりを防止するように支持する支持部材と、を有し、前記支持部材は、前記第1ガイドよりも摺動抵抗が小さい摺動部を有する、ことを特徴とする画像形成装置である。
本発明によると、ガイド部材が退避搬送路の片側に配置されたものにあって、シートの先端の垂れ下がりを防止でき、搬送抵抗を増大させることを防ぎながら、シートにダメージを与えることの防止を図ることができる。
本実施の形態に係る画像形成装置を示す概略図。 本実施の形態に係る反転機構の概略図。 上記反転機構によるシートの反転動作の反転前の状態を示す図。 上記反転機構によるシートの反転動作の反転時の状態を示す図。 上記反転機構によるシートの反転動作に反転後の状態を示す図。 実施例1に係る反転退避部の構造を示す概略図。 (a)は反転退避部においてシートに作用する力を示す説明図、(b)は反転退避部においてシートの垂れ下がり時にシートに作用する力を示す説明図。 シートの垂れ下がりによってシートが丸まった状態を示す図。 シートの垂れ下がりが防止された状態を示す図。 実施例1における垂れ下がり防止ガイドでシートの垂れ下がりが防止された状態を示す図。 実施例2にかかる反転退避部の構造を示す図。 シートがジャムした際に反転退避部に搬送中のシートを積載した状態を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する本実施の形態は、例示的に示したものであり、本発明が以下の実施の形態によって限定されるものではない。
(画像形成装置)
まず、本実施の形態に係る画像形成装置の構造について説明する。図1は、本実施形態における画像形成装置であるレーザビームプリンタ(以下プリンタと称す)100の構造を示す断面図である。プリンタ100は、筐体101を備え、筐体101にはエンジン部を構成する各機構と、エンジン制御部103a及びプリンタコントローラ103bを収納する制御ボード収納部103とが内蔵されている。エンジン制御部103aは、エンジン部を構成する各機構の動作を制御する。プリンタコントローラ103bは、外部コンピュータから受け取った印刷データを展開し、エンジン制御部103aを統括制御して印刷ジョブを実行する。
本実施形態においてエンジン部を構成する機構とは、光学現像処理機構120、121、122、123、中間転写機構152、二次転写部140、定着処理機構160、給送搬送機構110、排出機構170、反転機構200、両面搬送機構220を指す。このうちの光学現像処理機構120、121、122、123、中間転写機構152、二次転写部140、定着処理機構160が、シートに画像を形成するタンデム型・中間転写方式の電子写真機構100Aを構成している。
光学現像処理機構120、121、122、123は、電子写真プロセスにおける帯電、露光及び現像の工程を行って単色の可視像(トナー像)を作成するステーションである。中間転写機構152は、光学現像処理機構120、121、122、123が作成した可視像を一次転写して中間転写体150に担持させ、フルカラーのトナー像を作成する機構である。二次転写部140は、中間転写体150に担持されたトナー像を記録材であるシートPに二次転写する機構である。定着処理機構160は、シートPに転写されたトナー像に定着処理を施してシートPに画像を定着させる機構である。
給送搬送機構110は、二次転写部140へ向けてシートPを給送及び搬送する機構である。排出機構170は、二次転写部140及び定着処理機構160を通過することで画像が形成されたシートの排出又は搬送方向の振り分けを行う機構である。反転機構200は、シートをスイッチバックさせる際に一時的に退避させる退避部としての反転退避部300を有し、両面印刷の場合にシートPの反転搬送を行う機構である。再搬送手段としての両面搬送機構220は、反転機構200によって反転した状態のシートPを二次転写部140へ再び搬送する機構である。
画像形成装置の基本的な動作について説明する。光学現像処理機構120、121、122、123の各レーザスキャナ部107は、プリンタコントローラ103bから供給されたイメージデータに応じて不図示の半導体レーザから発射されるレーザ光をオン、オフ駆動するレーザドライバを有する。半導体レーザから発射されたレーザ光は回転多面鏡により主走査方向に走査される。主走査方向に振られたレーザ光は、反射ポリゴンミラー109を介して感光ドラム105に導かれ、感光ドラム105を主走査方向に露光する。一方、一次帯電器111により帯電され、上記のようにレーザ光による走査露光によって感光ドラム105の表面に形成された静電潜像は、現像器112により供給されるトナーによってトナー像に可視像化される。
その後、感光ドラム105に担持されるトナー像は、中間転写機構152に設けられた中間転写体150にトナー像とは逆特性の電圧を印加することで転写(一次転写)される。カラー画像形成時には、各光学現像処理機構120~123において形成されるイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの単色トナー像が中間転写体150に順次転写され、フルカラーの可視像が中間転写体150の表面に形成される。
給送搬送機構110は、このようなトナー像の作成動作に並行して、収納庫110aに収納されているシート束からシートPを1枚ずつ分離しながら搬送し、二次転写部140まで搬送する。給送搬送機構110から二次転写部140及び定着処理機構160を経由して排出機構170に到る経路は、シートに対して画像形成が行われる主搬送パス190である。
次に、中間転写体150の表面に担持された可視像は、二次転写ローラ対151によって構成される二次転写部140において、給送搬送機構110によって搬送されるシートPに転写される(二次転写)。二次転写ローラ対151は、シートPを中間転写体150に圧接させると同時に、トナーと逆特性のバイアスを印加されることで二次転写を行う。
二次転写部140を通過したシートPは定着処理機構160へ搬送される。定着処理機構160は、シートPを挟持して搬送する加熱ローラ161及び加圧ローラ162と、加熱ローラ161を介してシート上のトナー像を加熱するための熱源(例えばハロゲンランプ)と、を有する。加熱ローラ161及び加圧ローラ162によって構成される定着ニップをシートPが通過することによって、シートPに転写されたトナーが加熱されて溶融し、その後冷えて固まることで、シートPに定着した画像が得られる。
定着処理機構160を通過したシートPは、排出機構170へ搬送される。排出機構170では、シートPに両面印刷を行うか否かに応じてシートPの搬送経路が切り替わる。片面印刷の場合、シートPは第1切替フラップ173により排出手段としての排出ローラ対171へ向けて案内され、排出ローラ対171によりプリンタ100の外部に排出される。本実施の形態では、画像形成手段としての電子写真機構100Aから排出ローラ対171までが、画像が形成されたシートを搬送する第1搬送路として構成されている。
両面印刷において第1面に画像形成されたシートPは、第1切替フラップ173により反転入口ローラ172に案内され、反転入口ローラ172を経由して反転機構200へ搬送される。反転機構200は、反転退避部300を用いてシートPを一時的に退避させながらスイッチバック搬送を行って両面搬送機構220に搬送する。この第1切替フラップ173から詳しくは後述する反転機構200の反転ローラ対230までが、第1搬送路から分岐して、電子写真機構100Aで画像が形成されたシートを搬送する第2搬送路(上流搬送パス201を含む)として構成されている。
両面搬送機構220は、二次転写部140よりも上流側で給送搬送機構110に合流しており、反転機構200によって第1面と第2面とが入れ替わった状態のシートPを給送搬送機構110に再び搬送する。反転機構200によってスイッチバックされたシートPが、反転機構200及び両面搬送機構220において主搬送パス190へ向けて再び搬送される。そして、シートPが二次転写部140及び定着処理機構160を通過することで第2面に画像が形成された後、今度はシートPが排出ローラ対171に案内され、排出ローラ対171によりプリンタ100の外部に排出される。なお、反転ローラ対230から給送搬送機構110までが、反転されたシートを電子写真機構100Aに搬送する第3搬送路(両面搬送パス202を含む)を構成している。
なお、記録材として用いるシートPには、一般的な普通紙、再生紙、光沢紙、コート紙(樹脂コート等の表面処理が施された紙)、薄紙、厚紙等の種々のシートを使用できる。また、本実施形態では、搬送方向の長さが一般的な定型サイズよりも長い長尺シート(例えば、A3シートの長辺である420mmより長いシート)を記録材として使用可能である。なお、長尺シートは必ずしも図示した収納庫110aに収納されるとは限らず、例えば筐体101の側方に突出する手差しトレイに長尺シートをセットし、給送ローラによって1枚ずつ給送搬送機構110に供給するようにしてもよい。
また、プリンタ100には、ユーザインタフェースとなる操作部180が設けられている。操作部180は、ユーザに情報を表示する液晶パネル等の表示装置と、ユーザがプリンタ100に対して指令やデータを入力可能な物理キー又は液晶パネルのタッチパネル機能部等の入力装置と、を備える。ユーザは、操作部180を操作することで、例えば今回の印刷ジョブに用いるシートが長尺シートか否かの設定を変更可能である。制御手段としてのプリンタコントローラ103bは、操作部180から受け取った情報に基づいてエンジン制御部103aを制御することで印刷ジョブを実行する。
以上説明したタンデム型・中間転写方式の電子写真機構100A(光学現像処理機構120、121、122、123、中間転写機構152、二次転写部140、定着処理機構160)は、シートに画像を形成する画像形成手段の一例である。以下で説明する技術を適用するにあたり、例えば、感光体に形成したトナー像を中間転写体を経由せずにシートに転写する直接転写方式の電子写真機構を画像形成手段として用いてもよい。また、電子写真機構に限らず、インクジェット方式の印刷ユニットやオフセット印刷機構を画像形成手段として用いてもよい。
(反転機構)
次に、反転機構200について説明する。図2は反転機構200の周辺を本体正面から見た際の概略図である。なお、図2においては、説明の便宜上、後述する垂れ下がり防止ガイドについて省略して示している。
反転機構200は、上流搬送パス201、両面搬送パス202、反転ローラ対230、両面切替フラップ231、反転退避部300、及び両面搬送ローラ206、207を備えている。上流搬送パス201は、上記の第1切替フラップ173(図1)によって反転入口ローラ172に案内されたシートが通過する上記第2搬送路の一部である。両面搬送パス202は、反転ローラ対230によって反転したシートが通過する上記第3搬送路の一部であり、両面搬送機構220を介して主搬送パス190との合流部まで連通している。
反転手段としての反転ローラ対230は、上流搬送パス201における搬送方向に関して、上流搬送パス201と両面搬送パス202とが合流する場所よりも下流(鉛直方向に関して下方)に設けられている。反転ローラ対230は、例えば正転及び逆転が可能なモータに駆動連結されることで、シートの搬送方向を切替可能に構成される。両面切替フラップ231は、上流搬送パス201と両面搬送パス202とが合流する場所に設けられ、反転ローラ対230によって反転したシートが上流搬送パス201に逆流することを規制する。
両面搬送パス202には、両面搬送ローラ206、207が設けられている。本実施形態の搬送手段である両面搬送ローラ206、207は、反転ローラ対230によって反転されて両面搬送パス202に送り込まれるシートを、両面搬送パス202を介して両面搬送機構220へ向けて搬送する。
退避部としての反転退避部300は、上流搬送パス201における搬送方向に関して反転ローラ対230の下流側に設けられている。反転退避部300は、反転ローラ対230がシートをスイッチバックさせる際にシートの一部を一時的に退避させるための退避領域を形成している。
なお、本実施形態において、図1に示すように、主搬送パス190及び両面搬送パス202はいずれも略水平方向に延びている。図2に示す範囲においても、両面搬送パス202は水平方向における一方側(図中左側)から他方側(図中右側)に向かって延びている。鉛直方向に関して、両面搬送パス202は主搬送パス190の下方に設けられており、さらに反転退避部300は両面搬送パス202の下方に設けられている。本実施形態において、反転退避部300の上方に位置する定着処理機構160及び排出機構170は、いずれも鉛直方向に見たときに少なくとも部分的に反転退避部300と重なる配置関係にある。また、反転退避部300及び収納庫110aは、水平方向に並んで配置され、かつ、鉛直方向における占有範囲が重複している。このような配置は、反転退避部300を配置することによるプリンタ100の大型化を抑制することに有効である。
反転機構200におけるシートPの基本的な動作について説明する。図3、図4、図5は、反転機構200でのシートPの動作を示した概略図であり、それぞれシートの反転前の状態、シートの反転時の状態、シートの反転後の状態を示している。
反転入口ローラ172から反転機構200に搬送されたシートP(破線)は、上流搬送パス201を搬送されて反転ローラ対230に受け渡される(図3)。反転ローラ対230は、反転入口ローラ172からシートPを受け取るときの順送方向A(第1方向)へのシートPの搬送を継続する。このとき、反転ローラ対230から順送方向Aに送り出される部分のシートPは、反転退避部300に収容されることで退避した状態となる。
順送方向AにおけるシートPの後端が両面切替フラップ231を通過したところで、反転ローラ対230は一時停止する。その後、両面切替フラップ231を矢印B方向に回転させ、シートPの上流搬送パス201の逆流を規制して両面搬送パス202に案内するように、両面切替フラップ231の向きを切り換える(図4)。両面切替フラップ231の向きを切り換えた後、反転ローラ対230は搬送方向を逆送方向C(第2方向)に切り替えてシートPを搬送する。これにより、シートPは両面搬送パス202に搬入され、両面搬送ローラ206、207によって搬送される(図5)。
なお、以上では反転機構200によって反転したシートを両面搬送パス202を介して搬送する場合について説明したが、反転機構200はフェイスダウン排出を行う場合にも用いられる。フェイスダウン排出とは、片面印刷の場合に画像が形成された面を下にしてシートを排出する動作を指す。本実施形態の場合、図1に示すように反転入口ローラ172の上流側に第2切替フラップ174が設けられており、フェイスダウン排出を行う場合には反転機構200によって反転したシートが第2切替フラップ174によって排出ローラ対171に案内される。
(反転退避部)
次に、本実施形態の退避部としての反転退避部300について説明する。図6は反転退避部300を本体正面からみた際の概略図である。
反転退避部300は、反転ローラ対230から送り出されるシートを退避させる退避領域を囲むように配置されたガイド部材310によって構成される。ガイド部材310は、シートが退避領域に退避するように搬送される際にシートの先端が内面をなぞるように案内される退避搬送路を形成し、つまり退避搬送路の片側だけに配置されていることになる。これにより、シートは退避搬送路の片側だけに摺動することになり、例えば退避搬送路の両側にガイド部材を配置する場合に比して、搬送抵抗が小さくなる。
ガイド部材310は、反転ローラ対230の順送方向Aに関して、反転ローラ対230から近い順に第1湾曲部311、第2湾曲部312、第3湾曲部313の3つの湾曲部と、第3湾曲部313に繋がる延出部314とを有している。なお、図6においては、ガイド部材310が一体に形成されているものを示しているが、複数に分割されて構成されていてもよい。
反転ローラ対230から反転退避部300に送り込まれるシートPの先端は、これら第1湾曲部311、第2湾曲部312及び第3湾曲部313に接触しながら案内される。具体的には、反転ローラ対230から下方に向かって送り出されるシートPの先端は、第1湾曲部311によって、水平方向に関して両面搬送パス202におけるシート搬送方向の上流側から下流側に向かう方向(上下方向に交差する一方向)に案内される。次に、シートPの先端は、第2湾曲部312によって鉛直方向に関して上方に案内される。さらに、第3湾曲部313及び延出部314によって水平方向に関して両面搬送パス202におけるシート搬送方向とは反対側(上下方向に交差する他方向)に案内される。従って、長尺シートのような比較的長いシートを反転ローラ対230によってスイッチバックさせるときは、シートは反転退避部300の内側でこれらの湾曲部に沿って湾曲した状態で退避する。
(長尺シートの垂れ下がりについて)
次に、反転退避部300におけるシートの先端の垂れ下がりが発生する際に作用する力について図7(a)及び(b)を用いて説明する。図7(a)及び(b)において、シートPの先端が受ける空気抵抗をFv、シートP自体に生じる重力による力をFg、シートの剛度により形状を維持する力をF、で示す。シートPの先端の垂れ下がりは、下記の式(1)の条件を満たすときに発生する。
Fv+Fg>F (1)
また、反転ローラ対230の順送方向Aに対して、第2湾曲部312を通過したシートPの先端が進む方向が逆方向である場合や、反転ローラ対230からシートPの先端が遠い位置になる場合に、垂れ下がりが生じ易い。即ち、反転ローラ対230のニップの近くにあるシートの部分は、反転ローラ対230によってシートの形状を規制している。しかしながら、反転ローラ対230のニップから遠い位置にあるシートの部分は、反転ローラ対230のニップによってシートの形状を規制できない。
特にシートPの先端は、第2湾曲部312によって略鉛直方向上向きに搬送されるのに対し、反転ローラ対230は略鉛直方向下向きにシートPを送り出すため、シートPの先端付近の形状は反転ローラ対230の規制を受けない。そのため、シートP自体の剛度によってシートの形状が維持されることになる。シートPの剛度が低い場合は、剛度により形状を維持する力Fが小さいため、シートPの先端付近は空気抵抗FvやシートP自体の重力Fg(自重)の影響を受け易くなる。図7(a)に示すように、シートPの先端位置が第3湾曲部313の近辺の位置であれば、シートPの自重による重力Fgは略垂直にかかるため、シートPの先端の垂れ下がりは生じ難い。
一方、シートPの先端がさらに進み、第3湾曲部313を超えるにつれて、シートPの先端は垂れ下がり易くなる。図7(b)に示すように、シートPの先端が第3湾曲部313を通過すると、シートPの先端にかかるシートP自体の重力FgがシートPの第3湾曲部313で湾曲された部分より遠くなる。そのため垂れ下がりを生じさせる力は重力Fg×距離aのモーメント力となり、シートPの垂れ下がりを生じさせ易くなる。
そして、図8に示すように、シートPの先端に垂れ下がりが発生し、シートPの先端部分が丸まった状態で、反転ローラ対230によるスイッチバック動作を行うと、シートPには丸まりを解消する方向に力が加わることになる。その際、搬送速度や紙種によっては、シートPにダメージが発生する虞もある。
(垂れ下がり防止部材)
上記の課題に対して、本実施の形態においては、ガイド部材310により折り返されたシートPの先端の垂れ下がりを防止する防止部材を設けることで、シートPの丸まりを防止している。以下に、防止部材として第1実施例及び第2実施例を例示して説明する。
[第1実施例]
まず、第1実施例について図6、図9、図10を用いて説明する。図6に示すように、第1実施例に係る反転退避部300は、上記垂れ下がりの防止部材として、板状に形成された垂れ下がり防止ガイド320を備えている。垂れ下がり防止ガイド320は、ガイド部材310の第3湾曲部313の位置に対し、水平方向で反転ローラ対230の側(他方向の側)でかつ下方に配置されている。詳細には、延出部314の先端と垂れ下がり防止ガイド320の端部とが、上下方向の略同じ位置となるようにオフセットされて配置されている。つまり、垂れ下がり防止ガイド320は、第3湾曲部313や延出部314に対して、反転ローラ対230の順送方向Aの下流側に配置されている。このように、ガイド部材310と垂れ下がり防止ガイド320とは、シートが反転退避部300で搬送される経路としての退避搬送路に対して、両側に配置されず、片側ずつに配置されていることになる。これにより、シートの両面が摺動することがなく、摺動抵抗の増大を防いでいる。
図9に示すように、反転退避部300において、長尺シートであるシートPが反転ローラ対230によりスイッチバックされる直前まで順送方向Aに搬送されると、シートPの先端は僅かに垂れ下がる。しかしながら、垂れ下がり防止ガイド320が配置されているため、シートPの先端が垂れ下がり防止ガイド320の上面に当接して支持され、それ以上の垂れ下がりが防止される。
また、図10に示すようにシートPが反転ローラ対230によりスイッチバックされると、第1湾曲部311、第2湾曲部312、第3湾曲部313の内側に位置するシートPの部分が、搬送速度によっては図中矢印で示すように内側に向かう力が発生する。しかし、垂れ下がり防止ガイド320は、第1湾曲部311、第2湾曲部312、第3湾曲部313の内側に対向配置されていないため、シートPが各湾曲部の内側に移動しても搬送抵抗となることはなく、反転ローラ対230の負荷の増大が防止される。
なお、本第1実施例では、垂れ下がり防止ガイド320が板状に形成されたものを説明したが、これに限らず、例えばコロ(従動ローラ)やワイヤ(針金)等でもよく、シートの先端の垂れ下がりを防止できれば、どのようなものでもよい。
以上説明したように、第1実施例のプリンタ100においては、反転退避部300のガイド部材310が、シートが反転ローラ対230によって退避搬送路の片側に配置されており、搬送抵抗が増大することの防止が図られている。また、垂れ下がり防止ガイド320を備えていることで、例えば長尺シートが反転退避部300に搬送された場合に、シートの先端が垂れ下がって丸まることを防止することができる。これにより、丸まったシートがスイッチバックされて搬送される際に、例えば折れ跡等が発生するようなダメージを与えることを防止することができる。
[第2実施例]
次に、第2実施例について、図11を用いて説明する。第1実施例では垂れ下がり防止ガイド320を第3湾曲部313の順送方向Aの下流側に配置したものを説明した。しかし、本第2実施例では第2湾曲部312の順送方向Aの下流側に、垂れ下がりの防止部材としての垂れ下がり防止ガイド330とコロ331とを配置している。上述したように、第3湾曲部313よりも上流側に垂れ下がり防止ガイドを配置してしまうと、ガイド部材310と垂れ下がり防止ガイドとによって退避搬送路の両側にガイド部材が配置され、シートの搬送抵抗となってしまう虞がある。しかしながら、例えば薄紙等、極端に剛度の小さいシートの対応が必要な場合、第3湾曲部313の順送方向Aの下流側にシートの先端が到達する前に垂れ下がりが発生する可能性がある。
従って、本第2実施例では剛度の小さいシートに対応するため、図11に示すように、第2湾曲部312の順送方向Aの下流側にあって、第3湾曲部313に対向する位置から、板状の垂れ下がり防止ガイド330を配置する。また、シートの搬送抵抗が増大しないように、従動して回転自在なコロ331を垂れ下がり防止ガイド330の順送方向Aの上流側の端部に配置する。
これにより、例えば薄紙等で剛度が小さく、かつ長尺シートであるシートが反転退避部300に搬送された際、シートの先端が延出部314に到達する前に垂れ下がりを生じる虞があるが、垂れ下がり防止ガイド330によって垂れ下がりを防止できる。また、シートが反転ローラ対230によりスイッチバックされた際、摺動抵抗を小さくする摺動部としての回転体であるコロ331が従動回転する。これによって、シートと垂れ下がり防止ガイド330との摺動抵抗を低減するので、スイッチバック時におけるシートの搬送抵抗の増大を防止することができる。
なお、本第2実施例では、垂れ下がり防止ガイド330が板状に形成されたものを説明したが、これに限らず、例えばコロ(従動ローラ)やワイヤ(針金)等でもよく、シートの先端の垂れ下がりを防止できれば、どのようなものでもよい。特に垂れ下がり防止ガイド330をコロで構成する場合は、順送方向の上流側にあるコロ331が端部に配置され、順送方向に下流側に向けて複数のコロが並んでいることになる。
以上説明したように、第2実施例のプリンタ100においても、反転退避部300のガイド部材310が、シートが反転ローラ対230によって退避搬送路の片側に配置されており、搬送抵抗が増大することの防止が図られている。また、垂れ下がり防止ガイド330を備えていることで、例えば長尺シートが反転退避部300に搬送された場合に、シートの先端が垂れ下がって丸まることを防止することができる。これにより、丸まったシートがスイッチバックされて搬送される際に、例えば折れ跡等が発生するようなダメージを与えることを防止することができる。さらに、本第2実施例においては、例えば薄紙等の剛度が小さいシートにも対応することができる。そして、コロ331を配置することで、シートの搬送抵抗の増大も防止することができる。
(ジャム発生時におけるシートの積載)
ついで、ジャム発生時における反転退避部300の使用について図12を用いて説明する。上述したように反転退避部300は、反転ローラ対230によってシートを反転させる際にシートを一時的に退避させるための空間を確保した部分であった。しかしながら、プリンタ100において、第2搬送路が使用可能で他の搬送路でジャム(紙詰まり)が発生して使用不能である場合に、反転退避部300の内部空間をプリンタ100の内部で滞留しているシートを排出する空間として使用できる。
詳細には、プリンタ100において、反転退避部300の前方側には不図示の扉が設けられており、反転退避部300の中にシートが有る場合に、そのシートを、扉を開けることで排出することが可能となっている。図1に示すように、例えば第1切替フラップ173から排出ローラ対171までの第1搬送路でジャムが発生した場合は、プリンタ100の内部にあるシートを排出ローラ対171から外部に排出することができない。また、例えば反転ローラ対230から給送搬送機構110までの第3搬送路でジャムが発生した場合は、反転ローラ対230でシートを反転して両面搬送パス202にシートを搬送することができない。
このようなジャムが発生した場合、プリンタコントローラ103bは、反転ローラ対230を順送方向Aにのみ回転させ、プリンタ100の内部、特に給送搬送機構110から電子写真機構100Aで滞留しているシートを、反転退避部300に排出する。これにより、図12に示すように、反転退避部300の空間における、ガイド部材310の第1湾曲部311と第2湾曲部312との間の下方から、順次排出されるシートP1が積載される。このシートP1は、長尺シートではなく、第1湾曲部311と第2湾曲部312との間の長さに納まる長さを想定している。
上述したように、ガイド部材310は、退避搬送路を片側だけで形成しており、つまり両側にガイドがないため、このように反転退避部300をジャムの発生時にシートの排出空間として使用できる。そして、第1実施例の垂れ下がり防止ガイド320は延出部314の順送方向Aの下流側に配置され、第2実施例の垂れ下がり防止ガイド330は第3湾曲部313及び延出部314に対向する位置に配置されている。つまり、垂れ下がり防止ガイド320,330は、反転退避部300の空間の少なくとも上半分に入る上方側に配置されているので、排出されてくるシートを積載するスペースを大きく確保することができる。このようにスペースを大きく確保できているので、ガイド部材310や垂れ下がり防止ガイド320,330の開閉や取外し等の作業も不要とすることができ、ジャム処理時の作業を簡易化できる。
(他の実施の形態の可能性)
なお、以上説明した本実施の形態においては、反転退避部300のガイド部材310が、第1湾曲部311、第2湾曲部312、第3湾曲部313の3箇所で湾曲しているものを説明した。しかしながら、これに限らず、例えば反転ローラ対から水平方向にシートが搬送されてくる場合は、第2湾曲部312と第3湾曲部313とに相当する2箇所の湾曲部を有していれば、シートの垂れ下がりを防止する必要があり、本発明を適用できる。
また、本実施の形態においては、反転退避部300がプリンタ100の下方側で収納庫110aと並んで配置されているものを説明した。しかしながら、これに限らず、プリンタ100の内部であれば、何れの場所に配置されていても構わない。
また、本実施の形態においては、ガイド部材310が第1湾曲部311、第2湾曲部312、第3湾曲部313を一体で有するものを説明した。しかしながら、これに限らず、例えば第1湾曲部311がある部分と、第2湾曲部312及び第3湾曲部313がある部分とに分割する等、どのように分割されていてもよい。このようにガイド部材310を分割する場合は、順送方向Aの上流側にある部材の端部が、下流側にある部材の端部よりも内側に配置され、つまりシートの先端が引っ掛からないように構成されることが好ましい。
100…画像形成装置(プリンタ)/100A…画像形成手段(電子写真機構)/103b…制御手段(プリンタコントローラ)/171…排出手段(排出ローラ対)/220…再搬送手段(両面搬送機構)/230…反転手段(反転ローラ対)/300…退避部(反転退避部)/310…ガイド部材/311…第1湾曲部/312…第2湾曲部/313…第3湾曲部/314…延出部/320…防止部材(垂れ下がり防止ガイド)/330…防止部材(垂れ下がり防止ガイド)/331…防止部材、摺動部、回転体(コロ)/A…第1方向(順送方向)/C…第2方向(逆送方向)/P…シート

Claims (9)

  1. 搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によってシートの第1面に画像が形成されたシートを第1方向に搬送した後、前記第1方向とは反対の第2方向に搬送することでシートを反転させる反転手段と、
    前記反転手段によって反転されたシートを、シートの前記第1面と反対側のシートの第2面に画像を形成するために前記画像形成手段に向けてガイドする再搬送ガイドと、
    シートの前記第1面をガイドし、前記反転手段から前記第1方向に送り出されたシートの先端を上方にガイドする第1ガイドと、
    前記第1ガイドによりガイドされるシートに当接することによって、シートの先端の垂れ下がりを防止するように支持する支持部材と、を有し、
    前記反転手段によってシートが前記第1方向に搬送される場合において、前記第1ガイドによってガイドされるシートの先端がトップに到達するときに当該先端が位置している箇所にある前記第1ガイドの部分のうちの搬送方向での最上流における点に対向する位置には、シートの前記第2面をガイドするガイドは設けられておらず、
    前記支持部材は、前記反転手段がシートを前記第1方向に搬送する搬送方向において、前記第1ガイドの点の下流に設けられる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1ガイドは、
    前記反転手段から前記第1方向に送り出されたシートの先端を上下方向に交差する一方向に案内する第1湾曲部と、
    前記第1湾曲部により前記一方向に案内されたシートの先端を上方に案内する第2湾曲部と、
    前記第2湾曲部により前記上方に案内されたシートの先端を上下方向に交差する他方向に案内する第3湾曲部と、を含み、
    前記支持部材は、前記第3湾曲部の前記他方向かつ下方に配置された、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1ガイドは、前記第3湾曲部に繋がり前記他方向に延びる延出部を含み、
    前記支持部材は、前記延出部の端部より前記他方向かつ下方に位置するように配置された、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記反転手段が前記第1方向にシートを搬送する場合に、シートの先端を鉛直方向で下方に向けて搬送する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1ガイドは、下方ガイドと水平ガイドと上方ガイドとを有し、
    前記下方ガイドは、前記反転手段が前記第1方向に搬送するシートの先端を下方にガイドし、
    前記水平ガイドは、前記下方ガイドによってガイドされたシートの先端を水平方向にガイドし、
    前記上方ガイドは、前記水平ガイドによってガイドされたシートの先端を上方にガイドし、
    前記再搬送ガイドは、前記下方ガイドに対向する位置に設けられる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記上方ガイドは、第1湾曲ガイドと鉛直ガイドと第2湾曲ガイドとを有し、
    前記第1湾曲ガイドは、前記水平ガイドによってガイドされたシートを湾曲させるようにガイドし、
    前記鉛直ガイドは、前記第1湾曲ガイドによってガイドされたシートを鉛直方向上方にガイドし、
    前記第2湾曲ガイドは、前記鉛直ガイドによってガイドされたシートを湾曲させるようにガイドし、
    前記第2面をガイドするガイドは、前記鉛直ガイドに対向する位置に設けられない、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1ガイドは、鉛直方向において前記再搬送ガイドの下方に設けられ、
    前記反転手段がシートを前記第1方向に搬送する場合の搬送方向における前記第1ガイドの下流端は、前記支持部材の上方に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  8. 搬送されるシートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段によってシートの第1面に画像が形成されたシートを第1方向に搬送した後、前記第1方向とは反対の第2方向に搬送することでシートを反転させる反転手段と、
    前記反転手段によって反転されたシートを、シートの前記第1面と反対側のシートの第2面に画像を形成するために前記画像形成手段に向けてガイドする再搬送ガイドと、
    シートの前記第1面をガイドし、前記反転手段から前記第1方向に送り出されたシートの先端を上方にガイドする第1ガイドと、
    前記第1ガイドによりガイドされるシートに当接することによって、シートの先端の垂れ下がりを防止するように支持する支持部材と、を有し、
    前記支持部材は、前記第1ガイドよりも摺動抵抗が小さい摺動部を有する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記摺動部は、回転自在に支持された回転体である、
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
JP2019142194A 2019-08-01 2019-08-01 画像形成装置 Active JP7451104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142194A JP7451104B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 画像形成装置
US16/932,999 US11827475B2 (en) 2019-08-01 2020-07-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142194A JP7451104B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026067A JP2021026067A (ja) 2021-02-22
JP7451104B2 true JP7451104B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=74259091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142194A Active JP7451104B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11827475B2 (ja)
JP (1) JP7451104B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021181342A (ja) 2020-05-18 2021-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022013059A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220150A (ja) 2000-12-05 2002-08-06 Xerox Corp 2つの交替式シート反転装置を備える高速プリンタ
JP2015025911A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2018184228A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2018184229A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019026405A (ja) 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878656A (en) 1987-03-20 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet finisher
US5018716A (en) 1988-03-11 1991-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transporting apparatus with control means
DE69019016T2 (de) 1989-02-17 1995-10-05 Canon Kk Bilderzeugungsgerät.
US5351112A (en) 1992-01-13 1994-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus and image forming system with it
US5442431A (en) 1992-04-22 1995-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Automatic original feeding apparatus of original side-by-side mount type
US5671917A (en) 1992-06-26 1997-09-30 Canon Aptex Inc. Original convey apparatus with last original detection sensor
JP3745045B2 (ja) 1996-09-30 2006-02-15 キヤノン株式会社 原稿表裏反転装置を備える原稿搬送装置及び画像形成装置
US6021305A (en) 1996-09-30 2000-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet original conveying apparatus for duplex copying
US6550762B2 (en) * 2000-12-05 2003-04-22 Xerox Corporation High speed printer with dual alternate sheet inverters
US6450711B1 (en) 2000-12-05 2002-09-17 Xerox Corporation High speed printer with dual alternate sheet inverters
KR20080075672A (ko) * 2007-02-13 2008-08-19 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 이를 구비하는 화상형성기기
JP2017057019A (ja) 2015-09-14 2017-03-23 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6669395B2 (ja) 2016-03-30 2020-03-18 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2020034863A (ja) 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022013059A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220150A (ja) 2000-12-05 2002-08-06 Xerox Corp 2つの交替式シート反転装置を備える高速プリンタ
JP2015025911A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2018184228A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2018184229A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019026405A (ja) 2017-07-26 2019-02-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021026067A (ja) 2021-02-22
US20210032064A1 (en) 2021-02-04
US11827475B2 (en) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954088B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
CN108732888B (zh) 片材传送设备和成像设备
JP7451104B2 (ja) 画像形成装置
JP5701260B2 (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2011123254A (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
US11548757B2 (en) Image forming apparatus
JP2009132522A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2003312917A (ja) 案内路交差部分のシート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
US11866287B2 (en) Sheet feeding device and an image forming apparatus with a sheet feeding device
JP3398064B2 (ja) 画像形成装置
JP2017088378A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP2005255386A (ja) 画像形成装置
JP2001305918A (ja) 画像形成装置
JP6204307B2 (ja) 画像形成装置
JP7146494B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2017207648A (ja) 画像形成装置
US8081914B2 (en) Apparatus and method for detaching media from a fuser in a printer
JP4856975B2 (ja) 画像形成装置
JP2021014363A (ja) 画像形成装置
US20240134307A1 (en) Image forming apparatus
JP7327989B2 (ja) 画像形成装置
JP7171167B2 (ja) 画像形成装置および用紙搬送制御方法
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP5027516B2 (ja) 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置
JP2022068809A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7451104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151