JP5027516B2 - 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置 - Google Patents

電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5027516B2
JP5027516B2 JP2007000619A JP2007000619A JP5027516B2 JP 5027516 B2 JP5027516 B2 JP 5027516B2 JP 2007000619 A JP2007000619 A JP 2007000619A JP 2007000619 A JP2007000619 A JP 2007000619A JP 5027516 B2 JP5027516 B2 JP 5027516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
reversing mechanism
unit
electrophotographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008165154A (ja
Inventor
健一 鴨志田
達夫 松田
川崎  和彦
勝 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007000619A priority Critical patent/JP5027516B2/ja
Publication of JP2008165154A publication Critical patent/JP2008165154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027516B2 publication Critical patent/JP5027516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は用紙搬送制御に関するものである。
図1は装置の一例を示す全体構成図であり、一例としてレーザビームプリンタを挙げている。以下、図1乃至図3を用いて背景技術について説明する。
図1において1と2は給紙装置であり、図示しないコントローラからの印刷指示に基づいて給紙手段3により用紙をピックしレジストローラ4まで用紙を搬送する。レジストローラ4では定着装置8内部の温度が用紙連量に対応した温度に到達していなければ、温度が到達するまで一旦停止する。
5は感光ドラムを示し、図示しないコントローラからの信号に基づいて回転を始める。感光ドラム5が回転を開始すると、図示しないコロナ帯電器によって感光ドラム5表面が均一に帯電される。
次に帯電した感光ドラム5に、図示しない上位システムより送信される画像データに基づいたレーザ光が走査光学部6より照射され、画像信号に対応した静電潜像を形成する。静電潜像は図示しない現像装置の位置に到達するとトナーによって作像され、感光ドラム5上にトナー像として可視化される。こうして電子写真プロセスにより形成されたトナー像は転写ユニット7により図示しないコントローラからの指示によりレジストローラ4から送り出されてきた用紙に転写される。
用紙上に転写されたトナーは定着装置8により、用紙上に定着される。ゲート切り替え部13は用紙の搬送方向を切り替え、定着装置8から搬送されてきた用紙をインバータユニット10から図示しない用紙排出部へ搬送するか、用紙反転機構11へ搬送するかを選択的に切り替える。
用紙を図示しない用紙排出部へ搬送する場合は図2の左図に示すようにゲート部材9をクローズ位置に移動し、両面印刷指定で片面のみ印刷された用紙がゲート切り替え部13に搬送される場合は、図2の右図に示すようにゲート部材9をオープン位置に移動する。両面印刷指定で用紙反転機構11へ搬送された用紙の用紙後端がゲート部材9を通過後、次の用紙先端との間隔が短く、ゲート部材9を動作させるために十分な時間が確保できない場合があるため、用紙後端がゲート部材9を通過した直後にゲート部材9をクローズ位置に移動する。その後両面搬送路12に用紙が無い場合は、ゲート切り替え部13から両面搬送路12に用紙を搬送する。両面搬送路12に搬送された用紙は給紙装置1か給紙装置2からの用紙、またはレジストローラ4に停止させた用紙が無いか確認し、無い場合は用紙をレジストローラ4に搬送する。
図1において、給送装置1内と給紙装置2内にそれぞれ用紙連量の異なる用紙が装填されている場合について説明する。一例として、給送装置2内にはA3サイズの厚紙用紙、給送装置1内にはA3サイズの薄紙用紙が装填されている。A3サイズの薄紙が装填されている給紙装置1から印刷後、引き続きA3サイズの厚紙用紙が装填された給紙装置2へと切り替えられた場合、つまり、薄紙用紙の印刷から厚紙用紙への切り替わりで、厚紙用紙の定着温度は薄紙用紙の定着温度より最高で20度高い温度設定になっており、定着装置8が厚紙用紙に対応した温度に切り替わるまで厚紙用紙はレジストローラ4で待機する。その場合、先行して搬送された薄紙用紙は両面搬送路12と用紙反転機構11で用紙が待機する。
両面印刷の場合は、まずゲート部材9を用紙反転機構11に搬送するオープン位置に移動し、次に用紙後端がゲート部材9を通過したところで、ゲート部材9をクローズ位置に移動する。ここで用紙が用紙反転機構11で待機した場合、ゲート部材9がクローズ位置となり用紙後端(以下、「用紙後端」とは片面印刷した用紙の後端を指し、反対面を印刷する際には用紙先端側となる)を押さえつけることになる。
図3に用紙反転機構11とゲート部材9の処理概略フローチャートを示す。印刷中に用紙先端が、ゲート部材9の起動を開始するための起動位置に到達したか確認する(S1)。次に搬送されてきた用紙を両面搬送路12に搬送するか確認する(S2)。両面搬送路12に搬送する場合、ゲート部材9を用紙反転機構11に搬送するオープン位置に移動し、用紙反転機構11を駆動するモータを用紙反転機構11に搬送する方向に起動する(S3)。一方、S2において、両面搬送路12に用紙を搬送しない場合、ゲート部材9を用紙排出部に搬送するクローズ位置に移動する(S4)。
次に、片面印刷済み用紙の用紙後端(以下、「用紙後端」とは片面印刷した用紙の後端を指し、反対面を印刷する際には用紙先端側となる)が、ゲート部材9を通過したか確認する(S5)。用紙後端がゲート部材9を通過した場合、ゲート部材9を用紙排出部に搬送するクローズ位置に移動する(S6)。次に、用紙後端が用紙反転機構11の停止位置を通過したか確認する(S7)。用紙後端が用紙反転機構11の停止位置に搬送された場合、用紙反転機構モータを停止する(S8)。次に用紙反転機構11に停止用紙が有るか確認する(S9)。次に用紙反転機構11に停止用紙が有る場合、両面搬送路12に停止している用紙が無いか確認する(S10)。次に両面搬送路12に停止している用紙が無い場合、用紙反転機構11を駆動するモータの起動タイミングを確認する(S11)。用紙反転機構11を駆動するモータの起動タイミングの場合、用紙反転機構11を駆動するモータを両面搬送路12方向に起動する(S12)。
特開2005−338525号公報
図1において、給送装置1内と給紙装置2内にはそれぞれ用紙連量の異なる用紙が装填されている。給紙装置2内にはA3サイズの厚紙用紙、給紙装置1内にはA3サイズの薄紙用紙が装填されている。A3サイズ薄紙用紙が装填されている給紙装置1から給紙及び印刷後、引き続きA3サイズの厚紙用紙が装填された給紙装置2へと切り替えられた場合、つまり薄紙用紙の印刷から厚紙用紙への印刷の切り替わりで、定着部温度が厚紙に対応した温度に切り替わるまで厚紙用紙をレジストローラ4で待機させ、先行した薄紙用紙は両面搬送路12と用紙反転機構11で用紙が待機する。
片面印刷済みの薄紙用紙が用紙反転機構11で待機した場合に、用紙後端をゲート部材9で押さえつけるため、用紙反転機構11の湾曲方向に沿ったカールや用紙にダメージが発生する。両面印刷において、片側印刷済みの用紙を反転してもう一方の面を印刷する場合、カールの湾曲方向は感光ドラム5においては、感光ドラム5に巻きつく方向であり、また、巻き付かない場合においても裏面印刷時には用紙が浮き上がった状態で定着装置8に突入することで定着装置8での耳折れ等の障害を発生させる場合があった。
本発明の目的はこのような従来技術の欠点を解消し、用紙搬送部での障害を抑えること
で信頼性の高い用紙搬送制御装置を提供することにある。
印刷中に異なる給紙装置への切り替え処理が発生した場合、切り替えられた前記給紙装置の印刷準備が完了するまで用用紙反転機構で待させているときに、ゲート切り替え部を開放し用紙を押さえつけないようにしたことにある。また、用紙排出部への用紙の排出方向を切り替える際に発生する用紙反転機構での用紙の待機時に、ゲート切り替え部を開放し待機中の用紙を押さえつけないようにしたことにある。
本発明によれば、給紙装置の切り替わりで、紙が用紙反転機構で待機した場合や、用紙排出部の排出方向を切り替える際に発生する用紙反転機構での待機時に、用紙にカール等のダメージを発生させないことにより、用紙搬送部での障害を抑えることで信頼性の高い用紙搬送制御装置を提供することができる。
上述した電子写真式印刷装置の場合においては、印刷中に異なる給紙装置への切り替え処理が発生した場合、後から選択された給紙装置の印刷準備が完了するまで用紙の停止位置が決まっており、連続印刷中は用紙反転機構11にて用紙が停止・待機する装置上の構成となっている。用紙の停止位置は、連続印刷時に印刷速度が低下しないような位置に決まっており、また、用紙を待機させるタイミングは、図示しない上位装置からの指示により、電子写真式印刷装置の状態により印刷中に判断が必要なケースがある。このような条件の中で、用紙の待機時に用紙へのダメージを発生させることを、用紙搬送路上にある用紙確認で、ゲート部材9を移動し、用紙を開放するだけで防ぐことができるようにした。
薄紙印刷から厚紙用紙の切り替わりで、定着部温度が厚紙に対応した温度に切り替わるまで厚紙用紙をレジストローラで待機させ、先行した薄紙用紙を用紙反転機構で待機させた時に、ゲート切り替え部を開放し、用紙後端(裏面用紙の先端側)を押さえつけないようにする。図4に、本発明における用紙反転機構11とゲート部材9の処理概略フローチャートを示し、実施の形態の一例を示す。背景技術で説明した図3との相違箇所はSA、SB、SC、SD、SEである。
印刷中に用紙先端が、ゲート部材9の起動を開始するための起動位置に到達したか確認する(S1)。次に搬送されてきた用紙を両面搬送路12に搬送するか確認する(S2)。両面搬送路12に搬送する場合、ゲート部材9を用紙反転機構11に搬送するオープン位置に移動し、用紙反転機構11を駆動するモータを用紙反転機構11に搬送する方向に起動する(S3)。一方、S2において、両面搬送路12に用紙を搬送しない場合、ゲート部材9を用紙排出部に搬送するクローズ位置に移動する(S4)。次に、片面印刷済み用紙の用紙後端(以下、「用紙後端」とは片面印刷した用紙の後端を指し、反対面を印刷する際には用紙先端側となる)が、ゲート部材9を通過したか確認する(S5)。用紙後端がゲート部材9を通過した場合、ゲート部材9を用紙排出部に搬送するクローズ位置に移動する(S6)。次に、用紙後端が用紙反転機構11の停止位置を通過したか確認する(S7)。用紙後端が用紙反転機構11の停止位置に搬送された場合、用紙反転機構モータを停止する(S8)。次に用紙反転機構11に停止用紙が有るか確認する(S9)。次に用紙反転機構11に停止用紙が有る場合、両面搬送路12に停止している用紙が無いか確認する(S10)。両面搬送路12に停止させた用紙が有る場合、ゲート部材9の位置を確認する(SA)。次にゲート部材9がクローズ位置である場合、転写ユニット7からゲート部材9までに用紙が無いか確認する(SB)。転写ユニット7からゲート部材9までに用紙が無い場合、ゲート部材9をオープン位置に移動する(SC)。
一方、S10において両面搬送路12に停止させた用紙が無い場合、ゲート部材9の位置を確認する(SD)。次にゲート部材9がオープン位置である場合、ゲート部材9をクローズ位置に移動する(SE)。次に用紙反転機構11を駆動するモータを起動するタイミングであることを確認する(S11)。用紙反転機構11を駆動するモータの起動タイミングである場合、用紙反転機構11を駆動するモータを両面搬送路12方向に起動する(S12)。
電子写真式印刷装置の一例を示す全体構成図である。 ゲート切り替え部の拡大図である。 従来の用紙反転機構とゲート部材の処理概略フローチャートである。 本発明における用紙反転機構とゲート部材の処理概略フローチャートである。
符号の説明
1は給紙装置、2は給紙装置、3は給紙手段、4はレジストローラ、5は感光ドラム、6は走査光学部、7は転写ユニット、8は定着装置、9はゲート部材、10はインバータユニット、11は用紙反転機構、12は両面搬送路、13はゲート切り替え部である。

Claims (4)

  1. 搬送されてきた用紙を裏返す用紙反転機構と、片側に印刷された用紙の裏面を印刷するため両面搬送路側に送るか、印刷済みの用紙を積載する用紙排出部へ送るかを切り替えるゲート切り替え部と、印刷前の用紙を積載し用紙の給紙を行う給紙装置を複数個具備した電子写真式印刷装置において、印刷中に異なる前記給紙装置への切り替え処理が発生した場合、切り替えられた前記給紙装置の印刷準備が完了するまで用紙を前記用紙反転機構で待機させているときに、前記ゲート切り替え部を開放し前記用紙を押さえつけないようにしたことを特徴とする電子写真式印刷装置。
  2. 請求項1記載の電子写真式印刷装置において、用紙にトナーを定着させる温度設定が薄い用紙と厚い用紙を印刷する場合で異なる定着部を有し、前記複数個の給紙装置のそれぞれに用紙連量の異なる用紙が積載され、印刷中に一方から他方に切り替えられる場合、前記定着部の温度設定が変わり、前記定着部の実際の温度が設定された温度に到達するまで前記用紙反転機構で用紙が待機することを特徴とする電子写真式印刷装置。
  3. 請求項1記載の電子写真式印刷装置において、前記用紙反転機構で用紙待機させているときに、用紙搬送路上の前記ゲート切り替え部よりも前記給紙側に位置し用紙にトナー像を転写させる転写ユニットから前記ゲート切り替え部間の用紙搬送路上に用紙が無いことを確認し、前記ゲート切り替え部を開放し前記用紙を押さえつけないようにしたことを特徴とする電子写真式印刷装置。
  4. 搬送されてきた用紙を裏返す用紙反転機構と、片側に印刷された用紙を両面搬送路側に送るか用紙排出部へ送るかを切り替えるゲート切り替え部を具備した用紙搬送制御装置において、用紙の排出方向を切り替えて前記用紙排出部へ用紙を排出する際に発生する前記用紙反転機構での用紙の待機時に、前記ゲート切り替え部を開放し待機中の用紙を押さえつけないようにしたことを特徴とする用紙搬送制御装置。
JP2007000619A 2007-01-05 2007-01-05 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置 Expired - Fee Related JP5027516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000619A JP5027516B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000619A JP5027516B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165154A JP2008165154A (ja) 2008-07-17
JP5027516B2 true JP5027516B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39694709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000619A Expired - Fee Related JP5027516B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027516B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306557A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008165154A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3588198B1 (en) Image forming apparatus
JP7200753B2 (ja) 画像形成装置
JP5303241B2 (ja) 画像形成装置
JP7451104B2 (ja) 画像形成装置
JP2779826B2 (ja) 両面画像形成装置
JP5027516B2 (ja) 電子写真式印刷装置および用紙搬送制御装置
JP2017001878A (ja) シート給送装置及びこれを用いた読取装置並びに画像形成装置
JP6204307B2 (ja) 画像形成装置
JP2007121885A (ja) 画像形成装置
JP4540618B2 (ja) 画像形成装置
JP2726783B2 (ja) 両面印刷装置
JP4429243B2 (ja) 画像形成装置
JP7327989B2 (ja) 画像形成装置
JP3734002B2 (ja) 画像形成装置
JP2012220752A (ja) 画像形成装置及び給紙装置
JP2008100833A (ja) 用紙搬送装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2001125321A (ja) 画像形成装置
JP3142169B2 (ja) 搬送経路切換装置
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP3815533B2 (ja) 画像形成装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2023021756A (ja) 画像形成装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
KR101506218B1 (ko) 용지의 이송 제어 방법 및 장치
JP2015110455A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5027516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees