JP7433910B2 - Cd73に対する抗体分子及びその使用 - Google Patents

Cd73に対する抗体分子及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7433910B2
JP7433910B2 JP2019570898A JP2019570898A JP7433910B2 JP 7433910 B2 JP7433910 B2 JP 7433910B2 JP 2019570898 A JP2019570898 A JP 2019570898A JP 2019570898 A JP2019570898 A JP 2019570898A JP 7433910 B2 JP7433910 B2 JP 7433910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
residues
antibody molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530263A (ja
JP2020530263A5 (ja
Inventor
ブロック,アンスガー
クレマスコ,ヴィヴィアナ
サバトス-ペイトン,キャサリン,アン
ドランオフ,グレン
プリンツ,ビアンカ
トーマス,ジェリー,エム.
チャペル,スコット
レイク,アンドリュー
パターソン,アリソン
オーコナー,レイチェル,ダブリュ.
ワーレン,マイケル
ホランド,パメラ
サブラマニアン,クランダヤン,カシ
フジャエルスコッグ,マリー-ルイス
ビュシエール,ダークセン
ウォルドギオルギス,ミキアス
シュー,ウェイ
サード,ジョン,デルマス ヴェナブル
グラッドストン,マイケル
ヒル,ジョナサン
ミラー,クリスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surface Oncology Inc
Original Assignee
Surface Oncology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surface Oncology Inc filed Critical Surface Oncology Inc
Publication of JP2020530263A publication Critical patent/JP2020530263A/ja
Publication of JP2020530263A5 publication Critical patent/JP2020530263A5/ja
Priority to JP2024017009A priority Critical patent/JP2024056795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433910B2 publication Critical patent/JP7433910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/40Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum bacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2017年6月22日に出願された米国仮特許出願第62/523,481号明細書及び2018年2月28日に出願された米国仮特許出願第62/636,510号明細書に対する優先権を主張するものであり、各々の内容が全体として参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的手段により提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。2018年6月15日に作成された前記ASCIIの複製は、N2067-7123WO_SL.txtと命名され、サイズが497,959バイトである。
エクト-5’-ヌクレオチダーゼ(エクト-5’NT)としても知られる表面抗原分類73(CD73)は、大部分の組織で見出されるグリコシル-ホスファチジルイノシトール(GPI)-結合型細胞表面酵素であり、特に内皮細胞及び造血細胞のサブセットにおいて発現される(Resta et al.,Immunol Rev161:95-109(1998)及びColgan et al.,Prinergic Signal 2:351-60(2006))。CD73は、アデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を触媒する。アデノシンは、アデノシンA1、A2A、A2B及びA3受容体を含むいくつかの受容体を介してその生物学的作用を媒介するシグナル伝達分子である。A2A受容体は、免疫細胞におけるその広範な発現のために特別な関心が持たれてきた。アデノシンは、腫瘍微小環境において、制御性T細胞(Treg)の増殖、インターフェロン(IFN)-γにより媒介されるエフェクターT細胞(Teff)応答の阻害及び骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)の増殖を含む多面的な作用を有する。例えば、Allard B,et al.,Curr Opin Pharmacol 29:7-16(2016)及びAllard D,et al.,Immunotherapy 8:145-163(2016)を参照されたい。
CD73は、結腸、肺、膵臓、卵巣、膀胱、白血病、神経膠腫、神経膠芽腫、黒色腫、甲状腺、食道、前立腺及び乳房を含む癌細胞上でも発現される(Jin et al.,Cancer Res 70:2245-55(2010)及びStagg et al.,PNAS 107:1547-52(2010);Zhang et al.,Cancer Res 70:6407-11(2010))。高いCD73の発現は、肺癌、黒色腫、三種陰性乳癌、扁平上皮頭頸部癌及び結腸直腸癌などの様々な癌の徴候にわたって芳しくない予後と関連することが報告されている。例えば、Allard B,et al.,Expert Opin Ther Targets 18:863-881(2014);Leclerc BG,et al.,Clin Cancer Res 22:158-166(2016);Ren ZH,et al.,Oncotarget 7:61690-61702(2016);Ren ZH,et al.,Oncol Lett 12:556-562(2016);及びTurcotte M,et al.,Cancer Res 75:4494-4503(2015)を参照されたい。
癌などの疾患を標的化するための戦略の改善に関して継続した必要性がある場合、CD73の活性を調節するための新規の組成物及び方法並びに関連する治療剤が非常に望まれている。
本明細書では、高い親和性及び特異性を有してCD73(表面抗原分類73)に結合する抗体分子が開示される。抗体分子を作製するための抗体分子をコードする核酸分子、発現ベクター、宿主細胞及び方法も提供される。免疫複合体、多重又は二重特異性抗体分子及び抗体分子を含む医薬組成物も提供される。本明細書で開示される抗CD73抗体分子を使用して(単独で又は他の薬剤若しくは治療モダリティと組み合わせて)、免疫不全及び癌を含む障害を治療、予防及び/又は診断することができる。したがって、抗CD73抗体分子を使用して、癌及び免疫不全を含む様々な障害を治療及び/又は診断するための組成物並びに方法が本明細書で開示される。
したがって、特定の態様では、本開示は、以下の特性:
(i)例えば、抗体分子が、Octetを使用して二価の抗体分子として試験されるとき、高い親和性、例えば約100nM未満、例えば約10nM、1nM、0.1nM又は0.01nM未満の解離定数(K)を有してCD73、例えばヒトCD73に結合すること;
(ii)可溶性ヒトCD73若しくは膜結合型ヒトCD73又は両方に結合すること;
(iii)例えば、抗体分子が、Octetを使用して二価の抗体分子として試験されるとき、約100nM未満、例えば約10nM、1nM、0.1nM又は0.01nM未満の解離定数(K)を有して非ヒト霊長類CD73、例えばカニクイザルCD73に実質的に結合すること;
(iv)例えば、実施例1において記載されるとおり、例えばOctetを使用して決定されるとおり、マウスCD73に結合しないこと;
(v)例えば、本明細書に記載される方法によって測定されるとおり、例えば、抗体分子が、例えば実施例1において記載されるとおり、マラカイトグリーン(MG)リン酸アッセイ又は改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイにおいて二価抗体として試験されるとき、CD73(例えば、可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73)の酵素活性を阻害又は低減すること、例えばヒトCD73媒介性のアデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害又は低減すること;
(vi)例えば、抗体分子が、例えば実施例1において記載されるとおり、CellTrace Violet(CTV)細胞増殖アッセイにおいて二価抗体として試験されるとき、例えば本明細書に記載される方法によって測定されるとおり、アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させること;
(vii)細胞表面上で発現されるヒトCD73に結合される場合、ヒトCD73の細胞への内部移行を増加させること、例えばヒトCD73の細胞への内部移行を少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ増加させること、
(viii)CD73上のエピトープ、例えば本明細書に記載される抗体分子、例えば本明細書に記載されるヒト抗体CD73抗体分子、例えば表1の抗体分子によって認識されるエピトープと同じ又は類似するエピトープに結合すること;
(ix)CD73に対して第2の抗体分子と同じ(若しくは実質的に同じ)又は重複している(若しくは実質的に重複している)エピトープに結合することであって、第2の抗体分子は、本明細書に記載される抗体分子、例えば表1に示される抗体分子である、結合すること;
(x)CD73に対する第2の抗体分子の結合を阻害すること、例えば競合的に阻害することであって、第2の抗体分子は、本明細書に記載される抗体分子、例えば表1に示される抗体分子である、阻害すること;
(xi)表1に記載される抗体分子、例えば表1に示される重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を含む抗体分子と同じ又は類似する結合親和性若しくは特異性又はその両方を示すこと;
(xii)ヒトCD73のN末端ドメインに結合すること;
(xiii)ヒトCD73のA-ループ及び/又はB-ループに結合すること;
(xiv)配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させることであって、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される、減少させること;
(xv)配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、配列番号105の残基368~387における立体構造変化を誘導すること;
(xvi)配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xvii)配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xviii)配列番号105又は106の残基368~387内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xix)配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xx)例えば、サイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合することであって、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合する、結合すること;
(xxi)CD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造よりもCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に優先的に結合すること、例えばCD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造に結合しないか、又は抗体分子がCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性で結合すること;
(xxii)触媒的に不活性な開構造においてヒトCD73を固定すること;
(xxiii)触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させること、例えば変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させること;
(xxiv)本明細書に記載される抗体分子、例えば表1に示される抗体分子の1つ以上の生物学的特性を有すること;
(xxv)本明細書に記載される抗体分子、例えば表1に示される抗体分子の1つ以上の薬物動態特性を有すること;又は
(xxvi)CD73の1つ以上の活性を調節(例えば、阻害)すること、例えばCD73の酵素活性を阻害若しくは低減すること;アデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害若しくは低減すること;アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させること;制御性T細胞の増殖を阻害すること;エフェクターT細胞応答を増大させることか;及び/又は骨髄系由来サプレッサー細胞の遊走、浸潤若しくは増殖を阻害することの1つ以上をもたらすこと
の1つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25又はそれを超えるもの、例えば全て)を有する抗体分子(例えば、単離又は組換え抗体分子)を提供する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合する抗体分子が開示され、例えば、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、サイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合する。一実施形態では、第1又は第2のCD73単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、第1又は第2のCD73単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%又は40%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる。一実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば、以下の工程:
(i)等モル量の二価の抗体分子及びCD73単量体を含有する試料を4℃で一晩インキュベートする工程;
(ii)試料を体積で90%の2×PBS及び10%のイソプロパノールを含有する緩衝液中において室温でSECカラム(例えば、Shodex Protein KW-803カラム(8×300mm ID))に通して流す工程;及び
(iii)SECピークを分析して、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することにより(未結合の抗体分子は除外される)、識別可能な抗体CD73種の相対的な割合の値を得る工程
を含むサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)アッセイを使用して測定されるとき、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%又は40%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる。一実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば、以下の工程:
(i)等モル量の二価の抗体分子及びCD73単量体を含有する試料を4℃で一晩インキュベートする工程;
(ii)試料を体積で90%の2×PBS及び10%のイソプロパノールを含有する緩衝液中において室温でSECカラム(例えば、Shodex Protein KW-803カラム(8×300mm ID))に通して流す工程;及び
(iii)SECピークを分析して、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することにより(未結合の抗体分子は除外される)、識別可能な抗体CD73種の相対的な割合の値を得る工程
を含むサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)アッセイを使用して測定されるとき、前記組成物中の抗体分子の少なくとも70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む。一実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば、以下の工程:
(i)等モル量の二価の抗体分子及びCD73単量体を含有する試料を4℃で一晩インキュベートする工程;
(ii)試料を体積で90%の2×PBS及び10%のイソプロパノールを含有する緩衝液中において室温でSECカラム(例えば、Shodex Protein KW-803カラム(8×300mm ID))に通して流す工程;及び
(iii)SECピークを分析して、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することにより(未結合の抗体分子は除外される)、識別可能な抗体CD73種の相対的な割合の値を得る工程
を含むサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)アッセイを使用して測定されるとき、前記組成物中の抗体分子の最大で60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%又は30%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む。一実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば、以下の工程:
(i)等モル量の二価の抗体分子及びCD73単量体を含有する試料を4℃で一晩インキュベートする工程;
(ii)試料を体積で90%の2×PBS及び10%のイソプロパノールを含有する緩衝液中において室温でSECカラム(例えば、Shodex Protein KW-803カラム(8×300mm ID))に通して流す工程;及び
(iii)SECピークを分析して、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することにより(未結合の抗体分子は除外される)、識別可能な抗体CD73種の相対的な割合の値を得る工程
を含むサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)アッセイを使用して測定されるとき、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%又は30%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、CD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造よりもCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に優先的に結合し、例えばCD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造に結合しないか、又は抗体分子がCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性で結合する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させ、例えば抗体分子の非存在下での変換と比較して変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素変換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX残基において、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX残基、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される20残基において、
(i)コア領域Aから選択される14残基、
(ii)コア領域Bから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Aより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A、コア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される15残基において、
(i)コア領域Aから選択される10残基、
(ii)コア領域Bから選択される8残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Aより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A、コア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される10残基において、
(i)コア領域Aから選択される7残基、
(ii)コア領域Bから選択される5残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Aより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A、コア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387においてで配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX残基において、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX残基、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される14残基において、
(i)コア領域Bから選択される10残基、
(ii)コア領域Cから選択される20残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B、コア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される10残基において、
(i)コア領域Bから選択される8残基、
(ii)コア領域Cから選択される15残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B、コア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される7残基において、
(i)コア領域Bから選択される5残基、
(ii)コア領域Cから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B、コア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105又は106の残基368~387内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に結合する。一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に結合する。
代わりに又は本明細書に記載される実施形態を組み合わせて、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K136(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、任意選択的に、抗体分子は、そのタンパク質の残基K133、K162、K179、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上、例えばそのタンパク質の残基K162、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上でTMT標識をさらに減少させる。一実施形態では、抗体分子は、そのタンパク質の残基K262及びK274(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ又は両方において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、TMT標識を増加させる。一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K206及びK214(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、残基K214での減少は、残基K206での減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での減少は、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での減少は、300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での減少の90、80、70、60、50、40又は30%以上である。一実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K162(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、抗体分子が、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、
(i)抗体分子は、300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させないか、又は
(ii)抗体分子は、300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させ、300秒の標識時間下における残基K162での減少は、30秒の標識時間下における残基K162での減少の20、30、40又は50%以下である。
代わりに又は本明細書に記載される実施形態を組み合わせて、抗体分子は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用及び/又は水素結合を介してCD73の1つ以上の残基に結合し、1つ以上の残基は、配列番号105に従って番号付けされる残基Y110、K136、L132、L157、K162、S155及びT209からなる群から選択される。一実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、抗体分子は、以下の特性:
(i)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域のR54)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のY110(例えば、Y110の主鎖カルボニル)又はK136(例えば、K136の主鎖カルボニル)に結合すること、
(ii)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域のR31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のL132(例えば、L132の主鎖カルボニル)又はL157(例えば、L157の主鎖カルボニル)に結合すること、
(iii)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域のS99(例えば、S99の主鎖カルボニル)、R31(例えば、R31の主鎖カルボニル)又はE95(例えば、E95の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のK162(例えば、K162の側鎖)に結合すること、
(iv)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域のE98)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のS155(例えば、S155の側鎖)に結合すること、及び
(v)抗体分子(例えば、軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる軽鎖可変領域のW32(例えば、W32の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のT209(例えば、T209の側鎖)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ又は全て)を有する。
一実施形態では、抗体分子は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の1つ以上の領域に結合し、1つ以上の領域は、配列番号105に従って番号付けされる残基155~170、136~138及び209~210からなる群から選択される。一実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、抗体分子は、以下の特性:
(i)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域の残基33、50、52、56、97、98、100又は100a)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基155~170(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、
(ii)抗体分子(例えば、重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる重鎖可変領域の残基30又は31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基136~138(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、及び
(iii)抗体分子(例えば、軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる軽鎖可変領域の残基30又は32)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、CD73の残基209~210(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ又は全て)を有する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、抗体分子は、表1に示される(例えば、表1に開示される抗体の重鎖及び軽鎖可変領域配列、例えば抗体918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398に由来する)か、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表1に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表1に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義及びChothia定義に基づいて組み合わされた定義に従う(例えば、表1に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、IMGT定義に従う(例えば、表1に記載されるとおり)。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表1に示されるか、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一態様において、本明細書では、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示される。
一態様において、本明細書では、
(i)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)の1つ、2つ又は3つを含む重鎖可変領域(VH);並びに/又は
(ii)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)の1つ、2つ又は3つを含む軽鎖可変領域(VL)
を含む、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(ii)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(iii)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(iv)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(v)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;又は
(vi)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL
を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号44、77、84、142、151若しくは159のアミノ酸配列又は配列番号44、77、84、142、151若しくは159と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号55のアミノ酸配列又は配列番号55と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号46、79、86、114、116若しくは117のアミノ酸配列又は配列番号46、79、86、114、116若しくは117と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号57のアミノ酸配列又は配列番号57と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号44のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(ii)配列番号77のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iii)配列番号84のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iv)配列番号142のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(v)配列番号151のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;又は
(vi)配列番号159のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域
を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号46のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(ii)配列番号114のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iii)配列番号79のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iv)配列番号116のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(v)配列番号86のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;又は
(vi)配列番号117のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖
を含む。
一態様において、本明細書では、ESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示される。
一態様において、本明細書では、
(i)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに/又は
(ii)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14)AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(ii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;
(iii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL;又は
(iv)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有し、且つ/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)の1つ、2つ又は3つを含むVL
を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号66、31、10若しくは168のアミノ酸配列又は配列番号66、31、10若しくは168と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号21のアミノ酸配列又は配列番号21と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号68、33、12、115、113若しくは112のアミノ酸配列又は配列番号68、33、12、115、113若しくは112と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号23のアミノ酸配列又は配列番号23と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号66のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(ii)配列番号31のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iii)配列番号10のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;又は
(iv)配列番号168のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域
を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、
(i)配列番号68のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(ii)配列番号115のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iii)配列番号33のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iv)配列番号113のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(v)配列番号12のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;又は
(vi)配列番号112のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖
を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-23生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK3-15生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-23生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK3-15生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH4-59生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH4-59生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-23生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK1-05生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-23生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK1-05生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH1-02生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH1-02生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-07生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK4-01生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH3-07生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK4-01生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH1-69生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK3-15生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH1-69生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK3-15生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH4-34生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトVH4-34生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及びヒトVK1-12生殖系列配列に由来するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、単一の特異性を有するモノクローナル抗体又は抗体である。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、二重特異性又は多重特異性抗体である。抗CD73抗体分子の重鎖及び軽鎖は、完全長であり得る(例えば、抗体は、少なくとも1つ又は少なくとも2つの完全な重鎖及び少なくとも1つ又は少なくとも2つの完全な軽鎖を含み得る)か、又は抗原結合フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)2、Fv、単鎖Fvフラグメント、単一ドメイン抗体、ダイアボディ(dAb)、二価若しくは二重特異性抗体又はそのフラグメント、その単一ドメインバリアント或いはラクダ科抗体)を含み得る。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD及びIgEの重鎖定常領域から選択される、特にIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4の重鎖定常領域、より特定するとIgG4の重鎖定常領域から選択される重鎖定常領域(Fc)を有する。いくつかの実施形態では、重鎖定常領域は、ヒトIgG4である。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、カッパ又はラムダの軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を有する。いくつかの実施形態では、軽鎖定常領域は、カッパ(例えば、ヒトカッパ)である。いくつかの実施形態では、定常領域が改変、例えば変異されて、抗CD73抗体分子の特性を修飾する(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能又は補体機能の1つ以上を増大又は低減する)。いくつかの実施形態では、IgG4、例えばヒトIgG4の重鎖定常領域は、例えば、表3に示されるとおり、Euナンバリングに従って228位で(例えば、SからPに)変異される。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、表3に示されるとおり、Euナンバリングに従って228位で(例えば、SからPに)変異されたヒトIgG4及び例えば表3に示されるとおりのカッパ軽鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態では、IgG4、例えばヒトIgG4の重鎖定常領域は、例えば、表3に示されるとおり、Euナンバリングに従って228位(例えば、SからP)及び235位(例えば、LからE)で変異される。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、表3に示されるとおり、Euナンバリングに従って228位(例えば、SからP)及び235位(例えば、LからE)で変異されたヒトIgG4及び例えば表3に示されるとおりのカッパ軽鎖定常領域を含む。さらに別の実施形態では、IgG1、例えばヒトIgG1の重鎖定常領域は、例えば、表3に示されるとおり、全てEuナンバリングに従って297位(例えば、NからA)、265位(例えば、DからA)、329位(例えば、PからA)、234位(例えば、LからA)又は235位(例えば、LからA)の1つ以上で変異される。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、表3に示されるとおり、上記の位置の1つ以上で変異されたヒトIgG1及び例えば表3に示されるとおりのカッパ軽鎖定常領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4から選択される重鎖定常領域並びにカッパ又はラムダの軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号92~103、119及び120からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖定常領域並びに配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
一態様では、本発明は、モノクローナル抗体、例えば本明細書に記載される抗体分子とヒトCD73に対する結合に関して競合する抗体分子を特徴付ける。本発明は、ヒトCD73に対するモノクローナル抗体、例えば本明細書に記載される抗体分子と同じ(又は実質的に同じ)又は重複する(又は実質的に重複する)エピトープに結合する抗体分子も特徴付ける。
一実施形態では、モノクローナル抗体は、GGLYGSGSYLSDFDL(配列番号37)の重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、
(i)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに/又は
(ii)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、
(i)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iv)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(v)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(vi)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一実施形態では、モノクローナル抗体は、ESQESPYNNWFDP(配列番号3)の重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、
(i)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに/又は
(ii)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14)AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、
(i)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(iv)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様では、本発明は、本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子の重鎖及び軽鎖可変領域、CDR、超可変ループ、フレームワーク領域をコードする1つ又は両方のヌクレオチド配列を含む核酸分子を特徴付ける。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子をコードするヌクレオチド配列は、最適化されたコドンである。例えば、本発明は、表1に要約されるとおりの、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398のいずれかから選択される抗CD73抗体分子の、それぞれ重鎖及び軽鎖可変領域をコードする第1及び第2の核酸又はそれと実質的に同一の配列を特徴付ける。例えば、核酸は、表1に記載されるとおりのヌクレオチド配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列又は表1に示される配列と3、6、15、3若しくは45個以下のヌクレオチドが異なる配列)を含み得る。
一態様では、本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子の重鎖及び軽鎖可変領域並びにCDRをコードするヌクレオチド配列を含む核酸が開示される。例えば、本開示は、表1に従う抗CD73抗体分子の、それぞれ重鎖及び軽鎖可変領域をコードする第1及び第2の核酸又はそれと実質的に同一の配列を提供する。例えば、核酸は、表1に従う抗CD73抗体分子をコードする核酸配列又はそのヌクレオチド配列と実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列又は上記ヌクレオチド配列と3、6、15、30若しくは45個以下のヌクレオチドが異なる配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入若しくは欠失、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、重鎖可変領域をコードし、核酸は、配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169のヌクレオチド配列又は配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
特定の実施形態では、核酸は、重鎖をコードし、核酸は、配列番号47、80、87、69、34若しくは13のヌクレオチド配列又は配列番号47、80、87、69、34若しくは13と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
特定の実施形態では、核酸は、軽鎖可変領域をコードし、核酸は、配列番号56、144、22若しくは170のヌクレオチド配列又は配列番号56、144、22若しくは170と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
特定の実施形態では、核酸は、軽鎖をコードし、核酸は、配列番号58若しくは24のヌクレオチド配列又は配列番号58若しくは24と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される核酸を含有する宿主細胞及びベクターを特徴付ける。核酸は、同じ宿主細胞又は別々の宿主細胞に存在する単一のベクター又は別々のベクター中に存在し得る。また、本明細書では、抗CD73抗体分子を作製する方法が提供され、その方法は、遺伝子発現に好適な条件下で本明細書に開示される宿主細胞を培養することを含む。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される抗体分子をもたらす方法を提供する。方法は、CD73抗原(例えば、CD73エピトープの少なくとも一部分、例えばCD73抗原のN末端ドメインを含む抗原)を提供すること;CD73抗原に結合する抗体分子を得ること;及び抗体分子がCD73抗原に結合する場合に評価するか、又はCD73の活性を調節、例えば刺激又は阻害する際の抗体分子の有効性を評価することを含み得る。方法は、対象、例えばヒト又は非ヒト動物に抗体分子を投与することをさらに含み得る。
一態様では、本開示は、組成物、例えば薬学的に許容される担体、賦形剤又は安定剤及び本明細書に記載される抗CD73抗体分子の少なくとも1つを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、組成物、例えば医薬組成物は、本明細書に記載されるとおりの抗体分子及び1つ以上の薬剤、例えば治療剤又は他の抗体分子の組合せを含む。いくつかの実施形態では、抗体分子は、標識又は治療剤にコンジュケートされる。いくつかの実施形態では、組成物、例えば医薬組成物は、本明細書にさらに記載されるとおりの抗体分子及び第2の薬剤、例えば治療剤又は上記抗体分子の2つ以上の組み合わせを含む。
本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、CD73の1つ以上の活性を阻害、低減又は中和する、例えばCD73の酵素活性を阻害若しくは低減し;アデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害若しくは低減し;アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させ;制御性T細胞の増殖を阻害し;エフェクターT細胞応答を増大させ;且つ/又は骨髄系由来サプレッサー細胞の遊走、浸潤若しくは増殖を阻害する。したがって、このような抗体分子は、障害を治療又は予防するために使用することができ、対象における免疫応答を増強することが求められる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において、配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体(例えば、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含み、例えば、各単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる)からなるヒトCD73二量体に結合し、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)例えば、実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、複数における抗体分子は、それぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含み、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなり;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらす。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、
(i)複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えば実施例2において記載されるとおり、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含み;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387又は配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基368~387より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。一実施形態では、抗体結合は、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、配列番号105の残基368~387及び配列番号105の残基297~309より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではなく;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば、抗体分子が、例えば実施例2において記載されるとおり、水素重水素交換質量分析、例えばpH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少をもたらし;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ若しくは4つの残基及び/又は配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つの残基に結合し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDLの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XAMSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号88)であって、Xは、R、Y又はSであり、且つXは、Y又はNである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;XIXGXGXTYYADSVKGのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号89)であって、Xは、A又はSであり、Xは、S又はTであり、Xは、S又はTであり、Xは、M、G又はSであり、且つXは、N、S、L又はYである、VHCDR2アミノ酸配列;及びGGLYGSGSYLSDFDLのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号37)を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(b)RASQSVGSNLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号48);GASTRATのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号49);及びQQHNAFPYTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号50)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(d)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(e)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(f)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、ESQESPYNNWFDPの重鎖相補性決定領域3(VHCDR3)アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)XYWSの重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列(配列番号90)であって、Xは、R、G又はSであり、且つXは、Y又はRである、重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列;YIYXGSTXYNPSLKSのVHCDR2アミノ酸配列(配列番号91)であって、Xは、G又はSであり、Xは、R、S又はTであり、且つXは、N又はKである、VHCDR2アミノ酸配列;及びESQESPYNNWFDPのVHCDR3アミノ酸配列(配列番号3)を含む重鎖可変領域(VH);並びに/又は
(b)RASQGISSWLAの軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列(配列番号14);AASSLQSのVLCDR2アミノ酸配列(配列番号15);及びQQGNSFPRTのVLCDR3アミノ酸配列(配列番号16)を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
一態様において、本明細書では、ヒトCD73に結合する抗体分子が開示され、
(i)抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害し;及び
(ii)抗体分子は、
(a)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(c)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(d)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む。
抗CD73抗体分子の使用
本明細書で開示される抗体分子は、CD73の1つ以上の活性を調節する(例えば、増強するか、刺激するか、増大させるか、阻害するか、低減するか又は中和する)ことができる。いくつかの実施形態では、抗体分子は、CD73の酵素活性を阻害若しくは低減すること;アデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害若しくは低減すること;アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させることの1つ以上を引き起こす。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、例えば、実施例1において記載されるとおり、例えば本明細書に記載される方法、例えばマラカイトグリーン(MG)リン酸アッセイ又は改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定されるとおり、CD73(例えば、可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73)の酵素活性、例えばヒトCD73媒介性のアデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害又は低減する。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば実施例1に記載されるとおりに改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。一実施形態では、抗体分子は、例えば、抗体分子が、例えば以下の工程:
(i)用量漸増の抗体分子(例えば、1000ng/ml)を、20,000細胞/mlのヒトCD73を発現するヒト癌細胞株(例えば、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231又はヒト卵巣癌細胞株SKOV3)と100μM AMPの存在下において37℃で240分間インキュベートする工程;
(ii)実施例1において記載されるとおり、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いてAMPの消失を測定する工程;及び
(iii)100%阻害としてゼロ時対照及び0%阻害として抗体なし対照を用いて、抗体分子によって媒介される阻害の割合を計算する工程
を含む改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害する。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、例えば、本明細書に記載される方法、例えばCellTrace Violet(CTV)細胞増殖アッセイ、例えば実施例1のアッセイによって測定されるとおり、アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させる。
特定の態様では、対象において免疫応答を調節する(例えば、刺激又は阻害する)方法が提供される。方法は、対象における免疫応答が調節されるように、本明細書で開示される抗CD73抗体分子(例えば、治療有効量の抗CD73抗体分子)を単独で又は1つ以上の薬剤若しくは処置と組み合わせて(例えば、抗腫瘍療法、例えば化学療法、放射線療法及び/又は他の免疫調節性薬剤と組み合わせて)対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、抗体分子は、対象における免疫応答を阻害、低減又は中和する。
対象は、哺乳動物、例えばサル、霊長類、好ましくは高等霊長類、例えばヒト(例えば、本明細書に記載される障害を有するか又はそれを有するリスクのある患者)であり得る。いくつかの実施形態では、対象は、免疫応答を増強することを必要とし、且ついくつかの実施形態では、対象は、免疫応答を阻害することを必要とする。一実施形態では、対象は、本明細書に記載される障害、例えば本明細書に記載される癌を有するか又はそれを有するリスクがある。特定の実施形態では、対象は、免疫無防備状態であるか又はそのリスクがある。例えば、対象は、化学療法治療及び/又は放射線療法を受けているか又は受けたことがある。
一態様では、対象において免疫応答を刺激する方法が提供される。方法は、本明細書に記載される抗CD73抗体分子、例えば治療有効量の抗CD73抗体分子を単独で又は1つ以上の薬剤若しくは処置と組み合わせて対象に投与することを含む。
一態様では、対象における癌又は腫瘍を治療する(例えば、進行を低減するか、阻害するか、又は遅らせることの1つ以上)方法が提供される。方法は、本明細書に記載される抗CD73抗体分子、例えば治療有効量の抗CD73抗体分子を単独で又は1つ以上の薬剤若しくは処置と組み合わせて対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、第2の治療剤又は処置と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、第2の治療剤又は処置は、化学療法、標的化抗癌療法、腫瘍溶解性薬剤、細胞傷害性薬剤、免疫に基づく療法、サイトカイン、外科的処置、放射線処置、共刺激分子の活性化剤、阻害性分子の阻害剤(例えば、チェックポイント阻害剤の阻害剤)、ワクチン又は細胞療法の1つ以上から選択される。いくつかの実施形態では、第2の治療剤は、1)タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤;2)熱ショックタンパク質90(HSP90)阻害剤;3)ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)及び/若しくはラパマイシンの標的(mTOR)の阻害剤;4)チトクロムP450の阻害剤(例えば、CYP17阻害剤若しくは17アルファ-ヒドロキシラーゼ/C17-20リアーゼ阻害剤);5)鉄キレート剤;6)アロマターゼ阻害剤;7)p53の阻害剤、例えばp53/Mdm2相互作用の阻害剤;8)アポトーシス誘発剤;9)血管新生阻害剤;10)アルドステロンシンターゼ阻害剤;11)スムーズンド(SMO)受容体阻害剤;12)プロラクチン受容体(PRLR)阻害剤;13)Wntシグナル伝達阻害剤;14)CDK4/6阻害剤;15)線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)/線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)阻害剤;16)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤;17)c-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)若しくはPKCの1つ以上の阻害剤;18)VEGFR-2(例えば、FLK-1/KDR)、PDGFRベータ、c-KIT若しくはRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤;19)ソマトスタチンアゴニスト及び/若しくは成長ホルモン放出阻害剤;20)未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤;21)インスリン様増殖因子1受容体(IGF-1R)阻害剤;22)P-糖タンパク質1阻害剤;23)血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤;24)BCR-ABLキナーゼ阻害剤;25)FGFR阻害剤;26)CYP11B2の阻害剤;27)HDM2阻害剤、例えばHDM2-p53相互作用の阻害剤;28)チロシンキナーゼの阻害剤;29)c-METの阻害剤;30)JAKの阻害剤;31)DACの阻害剤;32)11β-ヒドロキシラーゼの阻害剤;33)IAPの阻害剤;34)PIMキナーゼの阻害剤;35)ポーキュパインの阻害剤;36)BRAF、例えばBRAF V600E若しくは野生型BRAFの阻害剤;37)HER3の阻害剤;38)MEKの阻害剤;又は39)脂質キナーゼの阻害剤の1つ以上から選択される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、PD-1阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、PD-1阻害剤は、PDR001、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、MEDI0680、REGN2810、TSR-042、PF-06801591及びAMP-224からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体分子である。いくつかの実施形態では、抗PD-1抗体分子は、約250mg~350mg、約350mg~450mg又は約450mg~550mgの用量、例えば約300mg又は約400mgの用量において、例えば3週間毎に1回(Q3W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えば約300mgの用量においてQ3W又は約400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、30分間又は最大で2時間かけて例えば注入により投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量、例えば約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えばQ2Wで例えば静脈内に投与される。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、30分間、1時間又は最大で2時間かけて例えば注入により投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量において、Q2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量において、Q4Wで例えば静脈内に投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、PD-L1阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、PD-L1阻害剤は、FAZ053、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ及びBMS-936559からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、CTLA-4阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、CTLA-4阻害剤は、イピリムマブ又はトレメリムマブである。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、TIM-3阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、TIM-3阻害剤は、MGB453、TSR-022又はLY3321367から選択される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、LAG-3阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、LAG-3阻害剤は、LAG525、BMS-986016、TSR-033、MK-4280及びREGN3767からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、GITRアゴニストと組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、GITRアゴニストは、GWN323(Novartis)、BMS-986156(BMS)、MK-4166又はMK-1248(Merck)、TRX518(Leap Therapeutics)、INCAGN1876(Incyte/Agenus)、AMG228(Amgen)及びINBRX-110(Inhibrx)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、抗CD3多重特異性抗体分子と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、抗CD3多重特異性抗体分子は、抗CD3×抗CD123二重特異性抗体分子(例えば、XENP14045)又は抗CD3×抗CD20二重特異性抗体分子(例えば、XENP13676)である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、サイトカイン分子と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、サイトカイン分子は、IL-15受容体アルファ(IL-15Ra)の可溶性形態と複合体を形成したIL-15である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、STINGアゴニストと組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)阻害剤と組み合わせて投与され、任意選択的に、M-CSF阻害剤は、MCS110である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、CSF-1R阻害剤と組み合わせて投与され、任意選択的に、CSF-1R阻害剤は、BLZ945である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)及び/又はトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO)の阻害剤と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、TGF-β阻害剤と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、アデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、アデノシンA2ARアンタゴニストは、PBF509、CPI444、AZD4635、ビパデナント、GBV-2034及びAB928からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、アデノシンA2ARアンタゴニストは、5-ブロモ-2,6-ジ-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリミジン-4-アミン;(S)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;(R)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン又はそのラセミ体;7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;及び6-(2-クロロ-6-メチルピリジン-4-イル)-5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-トリアジン-3-アミンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、約60mg~100mg、約100mg~140mg、約140mg~180mg、約180mg~220mg、約220mg~260mg、約260mg~300mg、約300mg~340mg、約340mg~380mg、約380mg~480mg、約480mg~580mg又は約580mg~680mgの、例えば約40mg、約80mg、約160mg、約320mg、約480mg又は約620mgの用量において、例えば1日1回(QD)、1日2回(BID)又は1日3回(TID)、例えばBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量、例えば約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えばQ2Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2W


で例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、PD-1阻害剤及びアデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量、例えば約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えばQ2Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体分子である。いくつかの実施形態では、抗PD-1抗体分子は、約250mg~350mg、約350mg~450mg又は約450mg~550mgの用量、例えば約300mg又は約400mgの用量において、例えば3週間毎に1回(Q3W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えば約300mgの用量においてQ3W又は約400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、約60mg~100mg、約100mg~140mg、約140mg~180mg、約180mg~220mg、約220mg~260mg、約260mg~300mg、約300mg~340mg、約340mg~380mg、約380mg~480mg、約480mg~580mg又は約580mg~680mgの用量、例えば約40mg、約80mg、約160mg、約320mg、約480mg又は約620mgの用量において、例えば1日1回(QD)、1日2回(BID)又は1日3回(TID)、例えばBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mg


の用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つアデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、PD-L1阻害剤及びアデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、CAR T細胞療法は、CTL019である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表18において開示される1つ以上の薬剤、例えば本明細書及び表18において記載されるとおりの1)タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤;2)熱ショックタンパク質90(HSP90)阻害剤;3)ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)及び/若しくはラパマイシンの標的(mTOR)の阻害剤;4)チトクロムP450の阻害剤(例えば、CYP17阻害剤若しくは17アルファ-ヒドロキシラーゼ/C17-20リアーゼ阻害剤);5)鉄キレート剤;6)アロマターゼ阻害剤;7)p53の阻害剤、例えばp53/Mdm2相互作用の阻害剤;8)アポトーシス誘発剤;9)血管新生阻害剤;10)アルドステロンシンターゼ阻害剤;11)スムーズンド(SMO)受容体阻害剤;12)プロラクチン受容体(PRLR)阻害剤;13)Wntシグナル伝達阻害剤;14)CDK4/6阻害剤;15)線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)/線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)阻害剤;16)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤;17)c-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)若しくはPKCの1つ以上の阻害剤;18)VEGFR-2(例えば、FLK-1/KDR)、PDGFRベータ、c-KIT若しくはRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤;19)ソマトスタチンアゴニスト及び/若しくは成長ホルモン放出阻害剤;20)未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤;21)インスリン様増殖因子1受容体(IGF-1R)阻害剤;22)P-糖タンパク質1阻害剤;23)血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤;24)BCR-ABLキナーゼ阻害剤;25)FGFR阻害剤;26)CYP11B2の阻害剤;27)HDM2阻害剤、例えばHDM2-p53相互作用の阻害剤;28)チロシンキナーゼの阻害剤;29)c-METの阻害剤;30)JAKの阻害剤;31)DACの阻害剤;32)11β-ヒドロキシラーゼの阻害剤;33)IAPの阻害剤;34)PIMキナーゼの阻害剤;35)ポーキュパインの阻害剤;36)BRAF、例えばBRAF V600E若しくは野生型BRAFの阻害剤;37)HER3の阻害剤;38)MEKの阻害剤;又は39)脂質キナーゼの阻害剤の1つ以上と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子単独によるか又は抗CD73抗体分子と第2の治療剤若しくは処置とを組み合わせて治療される癌としては、固形腫瘍、血液癌(例えば、白血病、リンパ腫、骨髄腫、例えば多発性骨髄腫)及び転移巣が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、癌は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、膵臓癌(例えば、膵管腺癌)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌)、黒色腫、頭頸部癌(例えば、扁平上皮頭頸部癌)、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌)、卵巣癌又は腎臓癌(例えば、腎細胞癌)から選択される。特定の実施形態では、単独で又は第2の治療剤若しくは処置と組み合わせて使用される抗CD73抗体分子は、腫瘍増殖を制御し、転移を減少させ、且つ/又は生存率を向上させる。
特定の実施形態では、抗体分子は、約100mg~1600mg、約100mg~1400mg、約100mg~1200mg、約100mg~1000mg、約100mg~800mg、約100mg~600mg、約100mg~400mg、約100mg~200mg又は約100mg、約180mg若しくは約200mgの用量において例えば2週間毎に1回投与される。一実施形態では、抗体分子は、少なくとも約180mgの用量において2週間毎に1回投与される。
特定の実施形態では、抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)で例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において、例えばQW、Q2W又はQ4Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。
さらに、本開示は、対象において抗原に対する免疫応答を増強する方法であって、対象において抗原に対する免疫応答が増強されるように、(i)抗原;及び(ii)本明細書で開示される抗CD73抗体分子を対象に投与することを含む方法を提供する。抗原は、例えば、腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原又は病原体由来の抗原であり得る。
抗CD73抗体分子は、全身的に(例えば、経口的、非経口的、皮下、静脈内、直腸、筋肉内、腹腔内、鼻腔内、経皮的に又は吸入若しくは腔内設置により)又は局所的に対象に投与され得る。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、静脈内に投与される。
抗CD73抗体分子は、コンジュケートされていない形態において単独で使用され得るか、又は物質、例えば細胞傷害性薬剤若しくは部分(例えば、治療薬;放射線を放射する化合物;植物、真菌若しくは細菌起源の分子;又は生物のタンパク質(例えば、タンパク質毒素)若しくは粒子(例えば、ウイルスコートタンパク質を介する例えば組換えウイルス粒子)に結合され得る。例えば、抗CD73抗体は、α-、β-若しくはγ-放射体又はβ-及びγ-放射体などの放射性同位体に結合され得る。
抗CD73抗体分子の投与量及び治療レジメンは、当業者によって決定され得る。
別の態様では、生体試料又は対象においてCD73を検出する方法が提供される。一実施形態では、方法は、(i)試料又は対象(及び任意選択的に参照試料又は対象)を、請求項1~57のいずれか一項に記載の抗体分子と、抗体分子とCD73との相互作用の発生を可能にする条件下で接触させること、及び(ii)抗体分子と試料又は対象(及び任意選択的に参照試料又は対象)との間の複合体の形成を検出することを含む。
本明細書に記載される抗体分子は、本明細書に記載される方法における使用のために好ましいが、他の抗CD73抗体は、代わりに又は本発明の抗CD73抗体分子と組み合わせて使用され得る。
フローサイトメトリーによって測定された、CD8+T細胞に対する抗CD73抗体又はアイソタイプ対照抗体の結合を示すグラフである。MFI値は、抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗体は、全て.B形式において発現された抗CD73抗体350、356、358、373、374、377及び379並びにアイソタイプ対照抗体である。 図2:2A及び2Bは、アデノシン一リン酸(AMP)からアデノシンへのヒトCD73媒介性の変換を阻害する抗CD73抗体の能力を試験するマラカイトグリーン無機リン酸アッセイからの結果を示すグラフである。無機リン酸(Pi)の遊離の割合は、試験されたAMP濃度に対してプロットされる。図2Aにおいて、組換えヒトCD73は、緩衝液のみ(「hCD73 Km」)又はIgG1アイソタイプ対照抗体(「ISO.C」)の存在下で基質AMPとともにインキュベートされた。図2Bにおいて、組換えCD73は、緩衝液のみ(「hCD73 Km」)又は指定の濃度(「1μg/ml 350.C」、「0.3μg/ml 350.C」若しくは「0.1μg/ml 350.C」)の抗CD73抗体350.Cの存在下においてAMPとともにインキュベートされた。 (上記のとおり。) 図3:3A~3Cは、組換え可溶性ヒト又はカニクイザルCD73の酵素活性を阻害する抗CD73抗体の能力を試験するマラカイトグリーン(MG)リン酸アッセイからの結果を示すグラフである。%INHリン酸形成は、組換えヒトCD73(図3A及び3B)又はカニクイザルCD73(図3C)を使用する試験に関して、抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗体は、.A又は.B形式のいずれかにおいて発現された抗CD73抗体350、356、373及び374である。 (上記のとおり。) (上記のとおり。) 乳癌細胞株MDA-MB-231から放出されたCD73に対する抗CD73抗体の酵素阻害活性を試験する、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイからの結果を示すグラフである。%INHは、ある範囲の抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗体は、.A又は.B形式のいずれかにおいて発現された抗CD73抗体350及び373、IgG4 S228Pアイソタイプ対照抗体(「ISO.A」)並びにIgG4 S228P/L235Eアイソタイプ対照抗体(「ISO.B」)である。 膵臓癌患者からの血清におけるCD73の酵素活性を阻害する抗CD73の能力を試験する、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイからの結果を示すグラフである。%INH AMP変換は、抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗CD73抗体は、全て.B形式において発現された350、356、358、373、374、377及び379である。 マラカイトグリーンリン酸塩アッセイを使用して測定された、乳癌細胞株MDA-MB-231の表面上で発現されたCD73の阻害を示すグラフである。%INH AMP変換は、ある範囲の抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗CD73抗体は、全て.B形式における350、356、358、373、374、377及び379である。 図7:7A~7Dは、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231(図7A及び7C)又はマウス乳癌細胞株4T1(図7B及び7D)の表面上で発現されたCD73の酵素活性を阻害する抗CD73抗体の能力を試験する、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイからの結果を示す棒グラフである。y軸は、抗体なし(完全な変換)対照及びゼロ時(変換なし)対照に対する阻害の割合を示す。各抗体に関して、棒は、左から右に10、3、1及び0.3μg/ml用量を表す。試験された抗体は、系列1の抗体918、350、356及び358(図7A及び7B)並びに系列3の抗体930、373、374、376、377及び379(図7C及び7D)である。 (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) 図8A及び8Bは、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定された、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231又はヒト卵巣癌細胞株SKOV3上で発現された表面CD73に対する抗CD73抗体の酵素阻害活性を示すグラフである。%INHは、抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗CD73抗体は、.A又は.B形式のいずれかで発現された350及び373である。 図9A及び9Bは、図8A及び8Bと同様のグラフである。試験された抗体は、.A又は.B形式における抗CD73抗体350、356、373及び374である。 改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定された、抗CD73抗体によるHEK293細胞上で過剰発現されたヒトCD73の阻害を示すグラフである。%INH AMP変換は、ある範囲の抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗体は、.A又は.B形式における抗CD73抗体350、356、373及び374である。 図11:11A及び11Bは、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定された、抗CD73抗体による2つの別々のドナーから単離された一次ヒトPBMC上で発現されたCD73の阻害を示すグラフである。%INHは、ある範囲の抗CD73抗体濃度に対してプロットされる。試験された抗CD73抗体は、全て.B形式における350、356及び358である。 (上記のとおり。) 図12:12A及び12Bは、AMP及び抗CD73抗体の存在下における抗CD3/28刺激性CD4+T細胞の増殖を示すグラフである。T細胞分裂の尺度である増殖指数は、ある範囲の抗体濃度に対してプロットされる。図12Aは、全て.B形式における抗CD73抗体350、356、358、374、377及び379を試験する試験からの結果を示す。図12Bは、.A又は.B形式のいずれかにおいて発現された抗体350及び372を使用する試験からの結果を示す。 (上記のとおり。) インビボでのCD73の酵素活性を阻害する抗CD73抗体の能力を試験する異種移植片試験の結果を示す棒グラフである。y軸は、質量分析によって測定された、高度にCD73を発現する乳癌細胞株(MDA-MB-231)が移植された免疫無防備状態のマウスの血清におけるアデノシン及びイノシンレベルを示す。.A又は.B形式のいずれかにおいて発現された抗CD73抗体350、356、373及び374は、20又は200μg/マウスで腹腔内投与された。対照ポリクローナルヒトIgG抗体は、200μg/マウスで投与された。 断片化水素重水素交換質量分析(HDx-MS)によって測定された、373.A及び373.Bの保護プロファイルの比較を示すグラフである。図14は、pH7.5及び室温での1分間の交換に関する結果を示す。 断片化水素重水素交換質量分析(HDx-MS)によって測定された、350.A2及び350.Bの保護プロファイルの比較を示すグラフである。図15は、pH7.5及び室温での1分間の交換に関する結果を示す。 図16:図16Aは、閉/活性(タンパク質データバンク(PDB)4H2I)と開/不活性立体構造(PDB 4H2F)との間のCD73の立体構造変化を示すグラフである。図16Bは、C末端ドメインとPDB 4H1Sのアラインメント後のPDB 4H2Fの2つの単位から構築されたCD73二量体の開/開立体構造を示すグラフである。 (上記のとおり。) 図17:17A及び17Bは、それぞれCD73-373.A及びCD73-373.B複合体のSECプロファイルを示すグラフである。 (上記のとおり。) 図18:18A及び18Bは、それぞれCD73-350.A2及びCD73-350.B複合体のSECプロファイルを示すグラフである。 (上記のとおり。) 積分法を使用して計算されたCD73/mAb種の相対的な割合を示すグラフである。 HDx及びSEC解釈を統合するための多量体化モデルを示す概略的なグラフである。 図21:21A及び21Bは、全身性の抗TGFβ抗体又はhIgG2アイソタイプ対照で治療されたマウスからの4T1腫瘍におけるフローサイトメトリーによって分析された間質細胞サブセットにおけるCD73の発現を示すグラフである。図21Aにおいて、CD73発現は、適合したアイソタイプ対照で染色された試料と比較して蛍光強度として示される。1つの代表的な試料が示される。図21Bにおいて、平均蛍光強度として測定されたCD73発現の定量化が示される。各シンボルが試料を表す。有意な場合、P値が示される。CAF=癌関連線維芽細胞。 (上記のとおり。) 図22:22A~22Cは、B細胞におけるクラススイッチ組換えに対する抗CD73抗体の影響を評価するアッセイからの結果を示すグラフである。ナイーブ(CD19CD27IgMIgD)CD73及びCD73B細胞は、健常ドナーの末梢血液から単離され、CFSEで標識され、且つCpG2006、抗CD40、IL-2、IL-21及びトランスフェリンによりインビトロで刺激された。細胞は、3つの異なる濃度1、10及び100ng/mLの抗CD73抗体350.B又はアイソタイプ対照抗体(IgG4)の存在下で培養された。図22Aにおいて、IgM分泌は、7日の培養上清においてELISAアッセイを用いて測定された。図22Bにおいて、B細胞増殖は、7日目に測定され、CFSEで希釈した集団に対して電子的にゲーティングした後に計数された分裂細胞の数は、試験された3つの異なる濃度に関してプロットされる。図22Cにおいて、IgG分泌細胞(IgG SC)は、同じ時点でのELISPOTアッセイによって数え上げられた。データは、2つの独立した実験から収集された。 (上記のとおり。) (上記のとおり。) 指定された群に関する個々の腫瘍体積を示すグラフのパネルである。アイソタイプ対照マウスは、25日目に安楽死された。抗PD-1治療群において、マウスは、全ての投与に関して300μg/マウスを受容した。350.B治療群において、マウスは、最初の投与に関して600μg/マウスを受容した後、残りの4回の投与に関して400μg/マウスを受容した。同じ投与スキームが組合せ群に関して施された。全てのマウスは、2、5、9、12及び17日目に治療された。 図24:図24Aは、2つのドナーからの非標識の373.A前処理血液試料に対してビオチン標識された373.Aの検出を示すグラフの対である。図24Bは、抗体373.AによるCD8+T細胞に対する標的占有のパーセントを示すグラフである。 (上記のとおり。) 図25:25A及び25Bは、CD4+及びCD8+T細胞の増殖がTCR媒介性の活性化中にAMPによって抑制され、且つこの抑制が抗体373.Aによって回復できたことを示すグラフのパネルである。 (上記のとおり。) 図26:図26A及び26Bは、実施例8において測定されるとおり、直接的なエンタルピー相互作用(配列番号105に従って番号付けされるY110、L132、K136、S155、L157及びK162)(図26A)又はファンデルワールス及び疎水性相互作用(配列番号105に従って番号付けされる残基136~138及び155~170)(図26B)を介して350.A2 Fab重鎖と相互作用するCD73残基(太字、イタリック体及び単線の下線)を示す。図26C及び26Dは、実施例8において測定されるとおり、直接的なエンタルピー相互作用(Kabatナンバリングに従って番号付けされるR31、R54、E95、E98及びS99;又は配列番号331においてそれらの直線的な位置に従って番号付けされるR31、R54、E98、E101及びS102)(図26C)若しくはファンデルワールス及び疎水性相互作用(Kabatナンバリングに従って番号付けされる残基30、31、33、50、52、56、97、98、100及び100a;又は配列番号331においてそれらの直線的な位置に従って番号付けされる残基30、31、33、50、52、56、100、101、103及び104)(図26D)を介してCD73と相互作用する350.A2 Fab重鎖残基(太字、イタリック体及び単線の下線)を示す。図26E及び26Fは、実施例8において測定されるとおり、直接的なエンタルピー相互作用(配列番号105に従って番号付けされるT209)(図26E)又はファンデルワールス及び疎水性相互作用(配列番号105に従って番号付けされる残基209及び210)(図26F)を介して350.A2 Fab軽鎖と相互作用するCD73残基(太字、イタリック体及び単線の下線)を示す。図26G及び26Hは、実施例8において測定されるとおり、直接的なエンタルピー相互作用(Kabatナンバリングに従って番号付けされるW32又は配列番号23におけるその直線的な位置)(図26G)又はファンデルワールス及び疎水性相互作用(Kabatナンバリングに従って番号付けされる残基30及び32又は配列番号23におけるそれらの直線的な位置)(図26H)を介してCD73と相互作用する350.A2 Fab軽鎖残基(太字、イタリック体及び単線の下線)を示す。シグナルペプチドは、図26A、26B、26E及び26Fにおける二重線の下線である。 (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) (上記のとおり。) 図27:27A及び27Bは、30秒の標識パルス後のCD73/mAb複合体及びCD73単独に関して観察される標識の比率間の差を示すグラフである。 (上記のとおり。) 図28:28A及び28Bは、300秒間の標識後のCD73/mAb複合体及びCD73単独に関して観察される標識の比率間の差を示すグラフである。 (上記のとおり。)
表の簡単な説明
表1は、例示的な抗CD73抗体に関するアミノ酸及びヌクレオチド配列を提供する。
表2は、例示的な抗CD73抗体に関するコンセンサスCDR配列を提供する。
表3は、ヒトIgG重鎖及びヒトカッパ軽鎖のアミノ酸配列を提供する。
表4は、CD73の例示的な配列を提供する。
表5及び6は、例示的な抗PD-1抗体分子のアミノ酸及び/又はヌクレオチド配列を提供する。
表7及び8は、例示的な抗PD-L1抗体分子のアミノ酸及び/又はヌクレオチド配列を提供する。
表9及び10は、例示的な抗LAG-3抗体分子のアミノ酸及び/又はヌクレオチド配列を提供する。
表11及び12は、例示的な抗TIM-3抗体分子のアミノ酸及び/又はヌクレオチド配列を提供する。
表13及び14は、例示的な抗GITR抗体分子のアミノ酸及び/又はヌクレオチド配列を提供する。
表15は、例示的な抗CD3二重特異性抗体分子のアミノ酸配列を提供する。
表16及び17は、例示的なIL15/IL-15Ra複合体のアミノ酸配列を提供する。
表18は、本明細書に記載される抗CD73抗体分子と組み合わせて投与され得る選択された治療剤の概要である。表18は、左から右に次のものを提供する:第2の治療剤の化合物の名称、化合物の構造及び化合物を開示する特許公報。
表19は、抗CD73抗体の2つの系列に関する命名法を提供する。
表20は、抗CD73抗体の親和性を提供する。
表21は、抗CD73 Fabの親和性を提供する。
表22は、373.Aに関する暫定的な用量レベルを提供する。
表23は、PBF509と組み合わせた373.Aに関する暫定的な用量レベルを提供する。
表24は、BAP049-クローン-Eと組み合わせた373.Aに関する暫定的な用量レベルを提供する。
表25は、373.A及びBAP049-クローン-Eと組み合わせたPBF509に関する暫定的な用量レベルを提供する。
表26は、抗CD73抗体の対応する生殖系列配列を提供する。
本明細書で使用する場合、用語「CD73」は、5’-ヌクレオチダーゼ(5’-NT)又はエクト-5’-ヌクレオチダーゼとしても知られる「表面抗原分類73」を指す。用語「CD73」は、全長野生型CD73の変異体、断片、バリアント、アイソフォーム及びホモログを含む。一実施形態では、タンパク質CD73はNT5E遺伝子によってコードされる。例示的なCD73配列は、受入番号Q6NZX3及びP21589の下においてUniprotデータベースで利用可能である。例示的な未成熟CD73のアミノ酸配列は、配列番号105~107として提供される。「CD73単量体」は、CD73の細胞外ドメインを含むポリペプチドを指す。一実施形態では、CD73単量体は全長CD73である。「CD73二量体」は、互いに相互作用して安定な二量体、例えばCD73単量体のC末端ドメイン間のタンパク質-タンパク質相互作用を介して形成される二量体を形成する2つのCD73単量体(例えば、2つの同一のCD73単量体)からなる2つのポリペプチド(例えば、2つの非共有結合により会合したポリペプチド)を指す。一実施形態では、CD73二量体は、天然に存在するCD73二量体である。
理論に束縛されるものではないが、ヒトCD73は、2つのドメインを有する。保存されたN末端ドメイン(配列番号105のおよそ残基29~310に対応する)及び保存されたC末端ドメイン(配列番号105のおよそ残基343~513に対応する)であり、これらは、単一のα-ヘリックス(配列番号105のおよそ残基318~336に対応する)によって連結される。活性部位は、主に閉構造において検出され、C及びN末端ドメイン間で形成される。酵素触媒作用に関して、C末端ドメインに対する約100°のN末端ドメインのドメインモーションにより、基質の結合及び開(触媒的な不活性)構造において生じる放出が可能になり得る。ヒトCD73は、C末端ドメイン間のタンパク質-タンパク質相互作用によって二量体を形成する。覆い隠された表面領域及び二量体界面での分子相互作用は、酵素の活性及び不活性構造間で著しく異なる。例えば、全体が参照により組み込まれるKnapp K,et al.,Structure 20:2161-73(2012)を参照されたい。
したがって、本発明は、少なくとも部分的に、高親和性及び特異性を有してCD73に結合する抗体分子を提供する。一実施形態では、本明細書では、CD73に結合するヒト抗体が開示される。一実施形態では、本明細書では、CD73、例えばヒトCD73、例えば可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73の酵素活性を阻害又は低減することができる抗体分子が開示される。一実施形態では、本明細書では、アデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへのCD73媒介性の変換を阻害又は低減することができる抗体分子が開示される。本発明の追加の態様は、抗体分子を作製するための抗体分子をコードする核酸分子、発現ベクター、宿主細胞及び方法を含む。免疫複合体、多重又は二重特異性分子及び抗体分子を含む医薬組成物も提供される。本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、癌性又は悪性障害、例えば固形及び液性腫瘍、例えば肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、膵臓癌(例えば、膵管腺癌)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌)、黒色腫、頭頸部癌(例えば、扁平上皮頭頸部癌)、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌)、卵巣癌又は腎臓癌(例えば、腎細胞癌)を治療、予防及び/又は診断するために使用され得る。本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、感染性疾患を治療、予防及び/又は診断するために使用され得る。したがって、抗CD73抗体分子を使用してCD73を検出するための方法並びに癌及び感染性疾患を含む様々な障害を治療するための方法が本明細書で開示される。
さらなる用語が下記及び本出願全体にわたって定義される。
本明細書で使用する場合、冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、冠詞の文法的目的語の1つ又は2つ以上(例えば、少なくとも1つ)を指す。本明細書で使用する場合、「複数」は、2つ以上を意味する。
用語「又は」は、本明細書では、文脈から別段明らかに示されない限り、用語「及び/又は」を意味するために使用され、且つ用語「及び/又は」と互換的に使用される。
「約」及び「およそ」は、一般に、測定の性質又は精度を考慮して、測定される量に関して許容される誤差の程度を意味するものとする。誤差の程度の例は、所与の値又は値の範囲の20パーセント(%)以内、典型的には10%以内、より典型的には5%以内である。
本明細書で開示される組成物及び方法は、指定された配列又はそれに対して実質的に同一若しくは類似した配列、例えば指定された配列と少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列を有するポリペプチド及び核酸を包含する。アミノ酸配列に関連して、用語「実質的に同一」は、第1及び第2のアミノ酸配列が共通の構造ドメイン及び/又は共通の機能的活性を有し得るように、第2のアミノ酸配列とi)同一であるか、又はii)整列されたアミノ酸残基の保存的置換である十分又は最小数のアミノ酸残基を含有する第1のアミノ酸を指すために本明細書で使用される。例えば、参照配列、例えば本明細書で提供される配列と少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する共通の構造ドメインを含有するアミノ酸配列である。
ヌクレオチド配列に関連して、用語「実質的に同一」は、第1及び第2のヌクレオチド配列が共通の機能活性を有するポリペプチドをコードするか、又は共通の構造的ポリペプチドドメイン若しくは共通の機能的ポリペプチド活性をコードするように、第2のヌクレオチド配列において整列されたヌクレオチドと同一である十分又は最小数のヌクレオチドを含有する第1の核酸配列を指すために本明細書で使用される。例えば、参照配列、例えば本明細書で提供される配列と少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有するヌクレオチド配列である。
用語「機能的バリアント」は、天然に存在する配列と実質的に同一のアミノ酸配列を有するか、又は実質的に同一のヌクレオチド配列によってコードされ、且つ天然に存在する配列の1つ以上の活性を有することができるポリペプチドを指す。
配列間の相同性又は配列同一性(本用語は、本明細書において互換的に使用される)の計算は、以下のように実施される。
2つのアミノ酸配列又は2つの核酸配列の同一性パーセントを決定するために、これらの配列は、最適な比較目的のために整列される(例えば、最適なアラインメントのために第1及び第2のアミノ酸又は核酸配列の一方又は両方にギャップを導入することができ、非相同配列は、比較目的のために無視することができる)。好ましい実施形態では、比較目的で整列された参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも30%、例えば少なくとも40%、50%、60%、例えば少なくとも70%、80%、90%、100%である。続いて、対応するアミノ酸位置又はヌクレオチド位置でアミノ酸残基又はヌクレオチドが比較される。第1の配列中の位置が第2の配列中の対応する位置と同じアミノ酸残基又はそれヌクレオチドによって占められる場合、これらの分子は、その位置で同一である。
2つの配列間の同一性パーセントは、2つの配列の最適なアラインメントのために導入される必要があるギャップの数及び各ギャップの長さを考慮する、これらの配列によって共有される同一位置の数の関数である。
配列の比較及び2つの配列間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを用いて達成することができる。いくつかの実施形態では、2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントは、Needleman及びWunsch((1970)J.Mol.Biol.48:444-453)アルゴリズムを用いて決定され、このアルゴリズムは、Blossum 62マトリクス又はPAM250マトリクスのいずれかと、16、14、12、10、8、6若しくは4のギャップ重み及び1、2、3、4、5若しくは6の長さ重みを用いてGCGソフトウェアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能)内のGAPプログラム中に組み込まれている。特定の実施形態では、2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントは、NWSgapdna.CMPマトリクス及び40、50、60、70又は80のギャップ重み及び1、2、3、4、5又は6の長さ重みを用いるGCGソフトフェアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能)内のGAPプログラムを用いて決定される。1つの好適なパラメータのセット(及び別段の指定がない限り使用されるべきもの)は、12のギャップペナルティ、4のギャップ伸長ペナルティ及び5のフレームシフトギャップペナルティを有するBlossum 62スコアリングマトリクスである。
2つのアミノ酸又はヌクレオチド配列間の同一性パーセントは、E.Meyers及びW.Millerのアルゴリズム((1989)CABIOS,4:11-17)を用いて決定可能であり、このアルゴリズムは、PAM120重み付き残基表、12のギャップ長ペナルティ及び4のギャップペナルティを用いてALIGNプログラム(バージョン2.0)に導入されている。
本明細書に記載される核酸及びタンパク質配列を「クエリ配列」として使用して、公的データベースに対して検索を実施し、例えば他のファミリーメンバー又は関連配列を同定することができる。このような検索は、Altschul,et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-10のNBLAST及びXBLASTプログラム(バージョン2.0)を用いて実施され得る。BLASTによるヌクレオチド検索をNBLASTプログラム、スコア=100、ワード長=12により実施して、本明細書に記載される核酸と相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTによるタンパク質検索をXBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3により実施して、本明細書に記載されるタンパク質分子と相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較目的でギャップ付きアラインメントを得るために、ギャップ付きBLASTは、Altschul et al.,(1997)Nucleic Acids Res.25:3389-3402において記載されるとおりに利用され得る。BLAST及びギャップ付きBLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトパラメータが使用され得る。http://www.ncbi.nlm.nih.govを参照されたい。
本明細書で使用する場合、用語「低いストリンジェンシー、中程度のストリンジェンシー、高いストリンジェンシー又は非常に高いストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする」は、ハイブリダイゼーション及び洗浄に関する条件を説明する。ハイブリダイゼーション反応を実施するための手引きは、参照により組み込まれるCurrent Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons,N.Y.(1989),6.3.1-6.3.6において見出され得る。水性及び非水性の方法は、その参考文献において記載され、いずれも使用され得る。本明細書に言及される特定のハイブリダイゼーション条件は、次のとおりである:1)約45℃の6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)における低いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件、続いて0.2×SSC、0.1%SDS中において少なくとも50℃で2回の洗浄(洗浄の温度は、低いストリンジェンシー条件に関して55℃まで上げ得る);2)約45℃の6×SSCにおける中程度のストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件、続いて0.2×SSC、0.1%SDS中において60℃で1回以上の洗浄;3)約45℃の6×SSCにおける高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件、続いて0.2×SSC、0.1%SDS中において65℃で1回以上の洗浄;及び好ましくは4)非常に高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は、65℃の0.5Mリン酸ナトリウム、7%SDSであり、その後の0.2×SSC、1%SDS中における65℃で1回以上の洗浄である。非常に高いストリンジェンシー条件(4)が好適な条件であり、別段の指定がない限り使用されるべきものである。
本発明の分子は、それらの機能に実質的な影響を及ぼさない追加の保存的又は非必須アミノ酸置換を有し得ることが理解される。
用語「アミノ酸」は、天然のものであれ、合成のものであれ、アミノ官能性及び酸官能性の両方を含み、且つ天然に存在するアミノ酸のポリマーに含まれ得る全分子を包含することが意図される。例示的なアミノ酸は、天然に存在するアミノ酸;その類似体、誘導体及び同類物;異型の側鎖を有するアミノ酸類似体;並びに前述のいずれかの全ての立体異性体を含む。本明細書で使用する場合、用語「アミノ酸」は、D-又はL-光学異性体及びペプチド模倣体の両方を含む。
「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置換される置換である。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野で定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)及び芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」(一本鎖の場合)は、本明細書で互換的に使用されて、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。ポリマーは、直鎖又は分岐鎖であり得、それは、修飾されたアミノ酸を含み得、且つそれは、非アミノ酸によって中断され得る。本用語は、修飾された(例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化又は標識成分とのコンジュゲーションなどの任意の他の操作)アミノ酸ポリマーも包含する。ポリペプチドは、天然の供給源から単離され得るか、真核又は原核宿主から組換え技術によって生成され得るか、又は合成工程の産物であり得る。
用語「核酸」、「核酸配列」、「ヌクレオチド配列」又は「ポリヌクレオチド配列」及び「ポリヌクレオチド」は、互換的に使用される。それらは、デオキシリボヌクレオチド若しくはリボヌクレオチド又はその類似体のいずれかの任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。ポリヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖のいずれかであり得、一本鎖である場合、コード鎖又は非コード(アンチセンス)鎖であり得る。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びヌクレオチド類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断され得る。ポリヌクレオチドは、標識成分によるコンジュゲーションによってなど、重合後にさらに修飾され得る。核酸は、組換えポリヌクレオチド又はゲノム、cDNA、半合成若しくは天然に存在しないか若しくは非天然の配置において別のポリヌクレオチドに連結されているかのいずれかの合成起源のポリヌクレオチドであり得る。
本明細書で使用する場合、用語「単離された」は、その当初の又は天然の環境(例えば、それが天然に存在している場合、自然の環境)から取り出された物質を指す。例えば、生存している動物中に存在する天然に存在するポリヌクレオチド又はポリペプチドは単離されていないが、人為的介入により、天然系において共存する物質の一部又は全てから分離された同じポリヌクレオチド又はポリペプチドは、単離されている。このようなポリヌクレオチドは、ベクターの一部であり、且つ/又はこのようなポリヌクレオチド又はポリペプチドは、組成物の一部であり得、またこのようなベクター又は組成物は、それが天然に見出される環境の一部ではないという点でやはり単離されている。
用語「キメラ抗原受容体」又は代わりに「CAR」は、免疫エフェクター細胞中にあるとき、標的細胞、典型的には癌細胞への特異性及び細胞内シグナルの生成をその細胞にもたらすポリペプチドのセット、最も簡単な実施形態では典型的には2つのポリペプチドのセットを指す。いくつかの実施形態では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン並びに下記で定義されるとおりの刺激分子及び/又は共刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメインを含む細胞質内シグナル伝達ドメイン(本明細書では「細胞内シグナル伝達ドメイン」とも称される)を少なくとも含む。いくつかの態様では、ポリペプチドのセットは、互いに近接している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドのセットは、二量体化分子の存在時にポリペプチドを互いに結合することができ、例えば抗原結合ドメインを細胞内シグナル伝達ドメインに結合することができる二量体化スイッチを含む。一態様では、刺激分子は、T細胞受容体複合体と会合されるゼータ鎖である。一態様では、細胞質内シグナル伝達ドメインは、下記で定義されるとおりの少なくとも1つの共刺激分子由来の1つ以上の機能的なシグナル伝達ドメインをさらに含む。一態様では、共刺激分子は、本明細書に記載される共刺激分子、例えば4-1BB(すなわちCD137)、CD27及び/又はCD28から選択される。一態様では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン並びに刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン並びに共刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメイン及び刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン並びに1つ以上の共刺激分子由来の2つの機能的なシグナル伝達ドメイン及び刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン並びに1つ以上の共刺激分子由来の少なくとも2つの機能的なシグナル伝達ドメイン及び刺激分子由来の機能的なシグナル伝達ドメインを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含むキメラ融合タンパク質を含む。一態様では、CARは、CAR融合タンパク質のアミノ末端(N-ter)に任意選択のリーダー配列を含む。一態様では、CARは、細胞外抗原結合ドメインのN末端でリーダー配列をさらに含み、ここで、リーダー配列は、細胞内プロセシング及び細胞膜へのCARの局在化中、抗原結合ドメイン(例えば、scFv)から任意選択的に切断される。
用語「シグナル伝達ドメイン」は、第二メッセンジャーの生成により又はこのようなメッセンジャーに応答することによってエフェクターとして機能することにより、規定されたシグナル伝達経路を経て細胞活性を制御するために、細胞内で情報を伝達することにより作用するタンパク質の機能性部分を指す。
「細胞内シグナル伝達ドメイン」は、この用語が本明細書で使用される場合、分子の細胞内部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインは、CAR含有細胞、例えばCART細胞の免疫エフェクター機能を促進するシグナルを生成する。例えば、CART細胞における免疫エフェクター機能の例としては、サイトカインの分泌を含む細胞溶解活性及びヘルパー活性が挙げられる。
ある実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、一次細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。例示的な一次細胞内シグナル伝達ドメインとしては、一次刺激又は抗原依存的刺激に関与する分子に由来するものが挙げられる。ある実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激細胞内ドメインを含み得る。例示的な共刺激細胞内シグナル伝達ドメインとしては、共刺激シグナル又は抗原依存的刺激に関与する分子に由来するものが挙げられる。例えば、CARTの場合、一次細胞内シグナル伝達ドメインは、T細胞受容体の細胞質内配列を含み得、且つ共刺激細胞内シグナル伝達ドメインは、共受容体又は共刺激分子由来の細胞質内配列を含み得る。
一次細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシン系活性化モチーフ又はITAMとしても知られるシグナル伝達モチーフを含み得る。一次細胞質内シグナル伝達配列を含有するITAMの例としては、CD3ゼータ、共通のFcRガンマ(FCER1G)、FcガンマRIIa、FcRベータ(FcイプシロンR1b)、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD79a、CD79b、DAP10及びDAP12が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ゼータ」又は代わりに「ゼータ鎖」、「CD3-ゼータ」又は「TCR-ゼータ」は、GenBank Acc.No.BAG36664.1又は例えばマウス、齧歯類、サル、類人猿などの非ヒト種に由来する同等の残基として提供されるタンパク質として定義され、また「ゼータ刺激ドメイン」又は代わりに「CD3-ゼータ刺激ドメイン」若しくは「TCR-ゼータ刺激ドメイン」は、T細胞活性化に必要な最初のシグナルを機能的に伝達するのに十分なゼータ鎖の細胞質内ドメイン又はその機能性誘導体に由来するアミノ酸残基として定義される。一態様では、ゼータの細胞質内ドメインは、GenBank Acc.No.BAG36664.1の残基52~164又はその機能的オルソログである、例えばマウス、齧歯類、サル、類人猿などの非ヒト種に由来する同等の残基を含む。
用語「共刺激分子」は、共刺激リガンドに結合し、それにより、限定されないが、増殖などのT細胞による共刺激応答を媒介するT細胞上の同族の結合パートナーを指す。共刺激分子は、抗原受容体以外の細胞表面分子又は効率的な免疫応答に寄与するそれらのリガンドである。共刺激分子としては、MHCクラスI分子、BTLA及びトールリガンド受容体並びにOX40、CD27、CD28、CDS、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)及び4-1BB(CD137)が挙げられるが、これらに限定されない。このような共刺激分子のさらなる例としては、CDS、ICAM-1、GITR、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、NKG2C、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a及びCD83に結合するリガンドが挙げられる。
共刺激細胞内シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内部分であり得る。共刺激分子は、以下のタンパク質ファミリーにおいて代表され得る:TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ性活性化分子(SLAMタンパク質)及び活性化NK細胞受容体。このような分子の例としては、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、GITR、CD30、CD40、ICOS、BAFFR、HVEM、ICAM-1、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CDS、CD7、CD287、LIGHT、NKG2C、NKG2D、SLAMF7、NKp80、NKp30、NKp44、NKp46、CD160、B7-H3及びCD83に結合するリガンドなどが挙げられる。
細胞内シグナル伝達ドメインは、それが由来する分子の全体の細胞内部分若しくは全体の天然の細胞内シグナル伝達ドメイン又はその機能性断片若しくは誘導体を含み得る。
用語「4-1BB」は、GenBank Acc.No.AAA62478.2又は例えばマウス、齧歯類、サル、類人猿などの非ヒト種に由来する同等の残基として提供されるアミノ酸配列を有するTNFRスーパーファミリーのメンバーを指し;且つ「4-1BB共刺激ドメイン」は、GenBank Acc.No.AAA62478.2のアミノ酸残基214~255又は例えばマウス、齧歯類、サル、類人猿などの非ヒト種に由来する同等の残基として定義される。
「免疫エフェクター細胞」は、その用語が本明細書で使用される場合、免疫応答、例えば免疫エフェクター応答の促進に関与する細胞を指す。免疫エフェクター細胞の例としては、T細胞、例えばアルファ/ベータT細胞及びガンマ/デルタT細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞及び骨髄由来貪食細胞が挙げられる。
「免疫エフェクター機能」又は「免疫エフェクター応答」は、その用語が本明細書で使用される場合、例えば標的細胞の免疫攻撃を増強又は促進する免疫エフェクター細胞の機能又は応答を指す。例えば、免疫エフェクター機能又は応答は、標的細胞の殺傷又は標的細胞の成長若しくは増殖の阻害を促進するT又はNK細胞の特性を指す。T細胞の場合、一次刺激及び共刺激が免疫エフェクター機能又は応答の例である。
用語「癌関連抗原」又は「腫瘍抗原」は、全体的に又は断片(例えば、MHC/ペプチド)のいずれかとして癌細胞の表面上で発現される分子(通常、タンパク質、炭水化物又は脂質)を互換的に指し、これは、癌細胞に対する薬理学的薬剤の優先的な標的化に有用である。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原は、正常細胞及び癌細胞、例えば系統マーカー、例えばB細胞上のCD19の両方によって発現されるマーカーである。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原は、正常細胞と比較して癌細胞において過剰発現される細胞表面分子であり、例えば正常細胞と比較して1倍の過剰発現、2倍の過剰発現、3倍以上の過剰発現である。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原は、癌細胞において不適切に合成される細胞表面分子、例えば正常細胞上で発現される分子と比較して欠失、付加又は変異を含有する分子である。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原は、癌細胞の細胞表面上で全体的に又は断片(例えば、MHC/ペプチド)として排他的に発現されることになり、正常細胞の表面上で合成又は発現されない。いくつかの実施形態では、本発明のCARとしては、MHC提示ペプチドに結合する抗原結合ドメイン(例えば、抗体又は抗体フラグメント)を含むCARが挙げられる。通常、内在性タンパク質に由来するペプチドは、主要組織適合抗原複合体(MHC)クラスI分子のポケットをふさぎ、且つCD8+Tリンパ球上のT細胞受容体(TCR)によって認識される。MHCクラスI複合体は、全ての有核細胞によって構成的に発現される。癌において、ウイルス特異的及び/又は腫瘍特異的ペプチド/MHC複合体は、免疫療法に関する細胞表面標的の特有のクラスを表す。ヒト白血球抗原(HLA)-A1又はHLA-A2との関係においてウイルス又は腫瘍抗原に由来するペプチドを標的化するTCR様抗体が記載されている(例えば、Sastry et al.,J Virol.2011 85(5):1935-1942;Sergeeva et al.,Blood,2011 117(16):4262-4272;Verma et al.,J Immunol 2010 184(4):2156-2165;Willemsen et al.,Gene Ther 2001 8(21):1601-1608;Dao et al.,Sci Transl Med 2013 5(176):176ra33;Tassev et al.,Cancer Gene Ther 2012 19(2):84-100を参照されたい)。例えば、TCR様抗体は、ヒトscFvファージディスプレイライブラリーなどのライブラリーをスクリーニングすることから同定され得る。
本明細書の組成物及び方法の様々な態様が以下にさらに詳細に記載される。追加の定義は、本明細書全体にわたって説明される。
抗体分子
一実施形態では、抗体分子は、哺乳動物、例えばヒトCD73に結合する。例えば、抗体分子は、CD73上のエピトープ、例えば直鎖状又は立体構造エピトープ、例えば本明細書に記載されるとおりのエピトープに結合する。
本明細書で使用する場合、用語「抗体分子」は、タンパク質、例えば少なくとも1つの免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む免疫グロブリン鎖又はそのフラグメントを指す。用語「抗体分子」は、例えば、モノクローナル抗体(免疫グロブリンFc領域を有する全長抗体を含む)を含む。ある実施形態では、抗体分子は、全長抗体又は全長免疫グロブリン鎖を含む。ある実施形態では、抗体分子は、全長抗体の抗原結合若しくは機能性フラグメント又は全長免疫グロブリン鎖を含む。
本明細書で使用する場合、抗体分子は、抗原に「結合」し、そのため、結合は、当業者によって理解される。一実施形態では、抗体は、約1×10-3M以下、1×10-4M以下又は1×10-5M以下の解離定数(K)を有して抗原に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、単一特異性の抗体分子であり、単一のエピトープに結合し、例えばそれぞれが同じエピトープに結合する複数の免疫グロブリン可変ドメイン配列を有する単一特異性の抗体分子である。
ある実施形態では、抗体分子は、多重特異性抗体分子であり、例えば、それは、複数の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含み、その複数のうちの第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第1のエピトープに対する結合特異性を有し、その複数のうちの第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第2のエピトープに対する結合特異性を有する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複するか又は実質的に重複する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複しないか又は実質的に重複しない。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原、例えば異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、多重特異性抗体分子は、第3、第4又は第5の免疫グロブリン可変ドメインを含む。ある実施形態では、多重特異性抗体分子は、二重特異性抗体分子、三重特異性抗体分子又は四重特異性抗体分子である。
ある実施形態では、多重特異性抗体分子は、二重特異性抗体分子である。二重特異性抗体は、2つ以下の抗原に対する特異性を有する。二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列及び第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列によって特徴付けられる。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複するか又は実質的に重複する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複しないか又は実質的に重複しない。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原、例えば異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列並びに第2のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列を含む。ある実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体及び第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体を含む。ある実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメント及び第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はそのフラグメントを含む。ある実施形態では、二重特異性抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有するscFv又はそのフラグメント及び第2のエピトープに対する結合特異性を有するscFv又はそのフラグメントを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、ダイアボディ及び単鎖分子並びに抗体の抗原結合フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)及びFv)を含む。例えば、抗体分子は、重(H)鎖可変ドメイン配列(本明細書でVHと略記される)及び軽(L)鎖可変ドメイン配列(本明細書でVLと略記される)を含み得る。ある実施形態では、抗体分子は、重鎖及び軽鎖(本明細書で半抗体と称される)を含むか又はそれらからなる。別の例では、抗体分子は、2つの重(H)鎖可変ドメイン配列及び2つの軽(L)鎖可変ドメイン配列を含み、それにより、完全抗体又は組換えDNA技術を用いて新規に合成されたそれらの改変によって生成され得るFab、Fab’、F(ab’)、Fc、Fd、Fd’、Fv、単鎖抗体(例えばscFv)、単一可変ドメイン抗体、ダイアボディ(Dab)(二価及び二重特異性)及びキメラ(例えば、ヒト化)抗体などの2つの抗原結合部位を形成する。これらの機能性抗体フラグメントは、それらの対応する抗原又は受容体と選択的に結合する能力を保持している。抗体及び抗体フラグメントは、IgG、IgA、IgM、IgD及びIgEを含むが、これらに限定されない抗体の任意のクラス並びに抗体の任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4)に由来し得る。抗体分子の調製物は、モノクローナル又はポリクローナルであり得る。抗体分子は、ヒト抗体、ヒト化抗体、CDR移植抗体又はインビトロで生成された抗体でもあり得る。抗体は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4から選択される重鎖定常領域を有し得る。抗体は、例えば、カッパ又はラムダから選択される軽鎖も有し得る。用語「免疫グロブリン」(Ig)は、本明細書の用語「抗体」と互換的に使用される。
抗体分子の抗原結合フラグメントの例としては、(i)Fabフラグメント、VL、VH、CL及びCH1ドメインからなる一価フラグメント;(ii)F(ab’)2フラグメント、ヒンジ領域でのジスルフィド架橋によって連結された2つのFabフラグメントを含む二価フラグメント;(iii)VHドメイン及びCH1ドメインからなるFdフラグメント;(iv)抗体の1つのアームのVL及びVHドメインからなるFvフラグメント、(v)VHドメインからなるダイアボディ(dAb)フラグメント;(vi)ラクダ科又はラクダ化可変ドメイン;(vii)単鎖Fv(scFv)、例えばBird et al.(1988)Science 242:423-426;及びHuston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883)を参照されたい;(viii)単一ドメイン抗体が挙げられる。これらの抗体フラグメントは、当業者に知られる従来の技術を含む任意の好適な方法を用いて得ることができ、フラグメントは、インタクトな抗体と同じ様式において有用性に関してスクリーニングされ得る。
用語「抗体」は、インタクト分子及びその機能性フラグメントを含む。抗体の定常領域は、改変、例えば変異されて、抗体の特性が修飾され得る(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能又は補体機能の1つ以上を増大又は低減する)。
本明細書で開示される抗体は、単一ドメイン抗体でもあり得る。単一ドメイン抗体は、その相補性決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である抗体を含み得る。例としては、重鎖抗体、天然に軽鎖を欠く抗体、通常の四鎖抗体に由来する単一ドメイン抗体、操作された抗体及び抗体に由来するもの以外の単一ドメインスキャフォールドが挙げられるが、これらに限定されない。単一ドメイン抗体は、当技術分野のいずれか又は今後のあらゆる単一ドメイン抗体であり得る。単一ドメイン抗体は、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、魚、サメ、ヤギ、ウサギ及びウシを含むが、これらに限定されない任意の種に由来し得る。本発明の別の態様によれば、単一ドメイン抗体は、軽鎖を欠く重鎖抗体として知られる天然に存在する単一ドメイン抗体である。このような単一ドメイン抗体は、例えば、国際公開第9404678号パンフレットに開示される。明確にするために、天然に軽鎖を欠く重鎖抗体に由来するこの可変ドメインは、本明細書では、四鎖免疫グロブリンの通常のVHと区別するためにVHH又はナノボディとして知られる。このようなVHH分子は、ラクダ科種、例えばラクダ、ラマ、ヒトコブラクダ、アルパカ及びグアナコにおいて生じる抗体に由来し得る。ラクダ科以外の他の種は天然に軽鎖を欠く重鎖抗体を産生する場合があり;このようなVHHは、本発明の範囲内である。
VH及びVL領域は、「フレームワーク領域」(FR又はFW)と称されるより保存されている領域が挿入された、「相補性決定領域」(CDR)と称される超可変性の領域に細分することができる。
フレームワーク領域及びCDRの範囲は、いくつかの方法によって厳密に定義されてきた(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242;Chothia,C.et al.(1987)J.Mol.Biol.196:901-917;及びOxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用されるAbM定義を参照されたい。一般に、例えば、Antibody Engineering Lab Manual(Ed.:Duebel,S.and Kontermann,R.,Springer-Verlag,Heidelberg)におけるProtein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domainsを参照されたい。
本明細書で使用する場合、用語「相補性決定領域」及び「CDR」は、抗原特異性及び結合親和性を付与する抗体可変領域内のアミノ酸の配列を指す。いくつかの実施形態では、各重鎖可変領域(HCDR1、HCDR2及びHCDR3)において3つのCDR並びに各軽鎖可変領域(LCDR1、LCDR2及びLCDR3)において3つのCDRがある。
所与のCDRの厳密なアミノ酸配列境界は、Kabat et al.(1991),「Sequences of Proteins of Immunological Interest」,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(「Kabat」ナンバリングスキーム),Al-Lazikani et al.,(1997)JMB 273,927-948(「Chothia」ナンバリングスキーム)によって記載されるものを含む、よく知られたスキームのいずれかを用いて決定され得る。本明細書で使用する場合、「Chothia」ナンバリングスキームに従って定義されるCDRは、「超可変ループ」と称されることもある。
例えば、Kabatの下では、重鎖可変ドメイン(VH)におけるCDRアミノ酸残基は、31~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)及び95~102(HCDR3)と番号付けされ;且つ軽鎖可変ドメイン(VL)におけるCDRアミノ酸残基は、24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)及び89~97(LCDR3)と番号付けされる。Chothiaの下では、VHにおけるCDRアミノ酸は、26~32(HCDR1)、52~56(HCDR2)及び95~102(HCDR3)と番号付けされ;且つVLにおけるアミノ酸残基は、26~32(LCDR1)、50~52(LCDR2)及び91~96(LCDR3)と番号付けされる。Kabat及びChothiaの両方のCDR定義を組み合わせることにより、CDRは、ヒトVHにおけるアミノ酸残基26~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)及び95~102(HCDR3)並びにヒトVLにおけるアミノ酸残基24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)及び89~97(LCDR3)からなる。
全ての定義の下では、各VH及びVLは、通常、次の順でアミノ末端からカルボキシ末端に整列した3つのCDR及び4つのFRを含む:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。
一般に、特に指定されない限り、抗CD73抗体分子は、例えば、表1に記載されるとおり、1つ以上のKabat CDR、Chothia CDR、Kabat及びChothia CDRの組合せ、IMGT CDR及び/又は別の定義の任意の組合せを含み得る。
本明細書で使用する場合、「免疫グロブリン可変ドメイン配列」は、免疫グロブリン可変ドメインの構造を形成できるアミノ酸配列を指す。例えば、配列は、天然に存在する可変ドメインのアミノ酸配列の全て又は一部を含み得る。例えば、配列は、1つ、2つ又はそれを超えるN又はC末端のアミノ酸を含んでも含まなくてもよく、タンパク質構造の形成と適合する他の改変を含み得る。
用語「抗原結合部位」は、CD73ポリペプチド又はそのエピトープに結合する界面を形成する決定基を含む抗体分子の一部を指す。タンパク質(又はタンパク質模倣体)に関して、抗原結合部位は、通常、CD73ポリペプチドに結合する界面を形成する1つ以上の(少なくとも例えば4つのアミノ酸又はアミノ酸模倣体の)ループを含む。典型的には、抗体分子の抗原結合部位は、少なくとも1つ又は2つのCDR及び/若しくは超可変ループ又はより典型的には少なくとも3つ、4つ、5つ若しくは6つのCDR及び/若しくは超可変ループを含む。
本明細書で使用する場合、用語「Euナンバリング」は、Edelman,G.M.et al.,Proc.Natl.Acad.USA,63,78-85(1969)及び「Sequences of Proteins of Immunological Interest」,U.S.Dept.Health and Human Services,5th edition,1991におけるKabat et al.において記載されるとおり、抗体の定常領域に関するEuナンバリングの慣習を指す。
用語「競合する」又は「交差競合する」は、本明細書で互換的に使用されて、抗CD73抗体分子、例えば本明細書で提供される抗CD73抗体分子の標的、例えばヒトCD73への結合を妨害する抗体分子の能力を指す。結合の妨害は、直接的又は間接的であり得る(例えば、抗体分子又は標的のアロステリック調節を介する)。抗体分子が別の抗体分子の標的への結合を妨害することができる程度、したがってそれが競合すると言えるか否かは、競合結合アッセイ、例えばフローサイトメトリーアッセイ、ELISA又はBIACOREアッセイを使用して決定され得る。いくつかの実施形態では、競合結合アッセイは、定量的競合アッセイである。いくつかの実施形態では、第1の抗CD73抗体分子は、競合結合アッセイ(例えば、本明細書に記載される競合アッセイ)において、第1の抗体分子の標的への結合が10%以上、例えば20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、99%以上減少するとき、第2の抗CD73抗体分子の標的への結合と競合すると言われる。
本明細書で使用する場合、用語「エピトープ」は、抗体分子と特異的に相互作用する抗原(例えば、ヒトCD73)の部分を指す。本明細書でエピトープ決定基とも称されるこのような部分は、通常、アミノ酸側鎖又は糖側鎖などの要素を含むか又はその一部である。エピトープ決定基は、当技術分野で知られるか、又は例えば結晶学若しくは水素重水素交換によって本明細書で開示される方法によって定義され得る。エピトープ決定基と特異的に相互作用する抗体分子上の部分の少なくとも1つ又はいくつかは、通常、CDR中に位置する。通常、エピトープは、特異的な三次元構造の特徴を有する。通常、エピトープは、特異的な電荷の特徴を有する。一部のエピトープは、直鎖状エピトープであるが、他のものは、立体構造エピトープである。
ある実施形態では、エピトープ決定基は、本明細書で「結晶学的エピトープ決定基」と称される、抗原及び抗体分子が共結晶化されるときに抗体分子上の部分の所定の距離内、例えば5オングストローム内にある、例えばアミノ酸側鎖若しくは糖側鎖又はその一部などの抗原上の部分である。エピトープの結晶学的エピトープ決定基は、まとめて「結晶学的エピトープ」と称される。
第1の抗体分子は、例えば、相互作用が抗体及び第2又は参照抗体の両方に関して同じ方法において測定されるとき、第1の抗体が、第2又は参照抗体が相互作用するのと同じ抗原上のエピトープ決定基と相互作用する場合、第2の抗体分子(例えば、参照抗体分子、例えば本明細書で開示される抗体分子)と同じエピトープに結合する。重複するエピトープは、少なくとも1つのエピトープ決定基を共有する。両方の抗体分子が共通のエピトープ決定基と相互作用するとき、第1の抗体分子は、第2の抗体分子(例えば、参照抗体分子、例えば本明細書で開示される抗体分子)とともに重複するエピトープに結合する。第1及び第2の抗体分子(例えば、参照抗体分子、例えば本明細書で開示される抗体分子)は、第2又は参照抗体のエピトープ決定基の少なくとも半分が第1の抗体のエピトープにおけるエピトープ決定基として見出される場合、実質的に重複するエピトープに結合する。第1及び第2の抗体分子(例えば、参照抗体分子、例えば本明細書で開示される抗体分子)は、第1の抗体分子が第2又は参照抗体のエピトープのコアのエピトープ決定基の少なくとも半分に結合する場合、実質的に同じエピトープに結合し、ここで、コアのエピトープ決定基は、例えば、結晶学又は水素重水素交換によって定義される。
本明細書で使用する場合、水素重水素交換アッセイにおいて測定されるとおり、抗体分子の存在下での抗原断片における水素重水素交換が抗体分子の非存在下での抗原断片における水素重水素交換よりも低いとき、抗体分子は、抗原断片において「水素重水素交換を減少させる」。
本明細書で使用する場合、「平均の水素重水素交換」における減少は、抗体の非存在下での抗原断片における標準化された水素重水素交換のレベル(1残基当たりのDa)から抗体の存在下での抗原断片における標準化された水素重水素交換のレベル(1残基当たりのDa)を引くことによって決定される。
本明細書で使用する場合、用語「モノクローナル抗体」又は「モノクローナル抗体組成物」は、単一の分子組成物の抗体分子の調製物を意味する。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性及び親和性を示す。モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技術又はハイブリドーマ技術を使用しない方法(例えば、組換え法)によって作製され得る。
「有効なヒト」タンパク質は、抗体反応、例えばヒト抗マウス抗体(HAMA)反応の中和を惹起しないタンパク質である。HAMAは、例えば、慢性又は再発性疾患状態の治療において、例えば抗体分子を反復投与する場合、多くの状況で問題となり得る。HAMA反応は、血清からの抗体クリアランスの増加のために(例えば、Saleh et al.,Cancer Immunol.Immunother.,32:180-190(1990)を参照されたい)及びまた潜在的なアレルギー反応の増加のために(例えば、LoBuglio et al.,Hybridoma,5:5117-5123(1986)を参照されたい)、反復の抗体投与を潜在的に無効にする可能性がある。
抗体分子は、ポリクローナル又はモノクローナル抗体であり得る。他の実施形態では、抗体は、組換え的に、例えば酵母ディスプレイ、ファージディスプレイ又はコンビナトリアル法によって作製され得る。代わりに、このような抗体は、例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるY.Xu et al,Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:a FACS-based,high-throughput selection and analytical tool.PEDS 26.10,663-70(2013);国際公開第2009036379号パンフレット;国際公開第2010105256号パンフレット;及び国際公開第2012009568号パンフレットにおいて記載されるものなど、合成的な酵母に基づく抗体の提示システムから選択され得る。
一実施形態では、抗体は、完全ヒト抗体(例えば、酵母ディスプレイによって作製される抗体、ファージディスプレイによって作製される抗体又はヒト免疫グロブリン配列から抗体を産生するように遺伝子操作されたマウスにおいて作製される抗体)又は非ヒト抗体、例えば齧歯類(マウス若しくはラット)、ヤギ、霊長類(例えば、サル)若しくはラクダ抗体である。齧歯類の抗体を作製する方法は、当技術分野において知られている。
ヒトモノクローナル抗体は、マウス系の代わりにヒト免疫グロブリン遺伝子を保有するトランスジェニックマウスを用いて作製され得る。目的の抗原で免疫化されたこれらのトランスジェニックマウスからの脾細胞を使用して、ヒトタンパク質のエピトープに関して特異的な親和性を有するヒトmAbを分泌するハイブリドーマを作製する(例えば、Wood et al.の国際出願国際公開第91/00906号パンフレット、Kucherlapati et al.のPCT公開国際公開第91/10741号パンフレット;Lonberg et al.の国際出願国際公開第92/03918号パンフレット;Kay et al.の国際出願国際公開第92/03917号パンフレット;Lonberg,N.et al.1994 Nature 368:856-859;Green,L.L.et al.1994 Nature Genet.7:13-21;Morrison,S.L.et al.1994 Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851-6855;Bruggeman et al.1993 Year Immunol 7:33-40;Tuaillon et al.1993 PNAS 90:3720-3724;Bruggeman et al.1991 Eur J Immunol 21:1323-1326を参照されたい)。
抗体は、可変領域又はその部分、例えばCDRが非ヒト生物、例えばラット又はマウスにおいて生成されるものであり得る。キメラ、CDR移植及びヒト化抗体は、本発明に含まれる。非ヒト生物、例えばラット又はマウスにおいて生成され、続いて例えばヒトにおける抗原性を低減する可変フレームワーク又は定常領域において改変された抗体は、本発明に含まれる。
抗体は、当技術分野において知られる任意の好適な組換えDNA技術によって作製され得る(Robinson et al.の国際特許公開PCT/米国特許出願公開第86/02269号明細書;Akira,et al.の欧州特許出願公開第184,187号明細書;Taniguchi,M.の欧州特許出願公開第171,496号明細書;Morrison et al.の欧州特許出願公開第173,494号明細書;Neuberger et al.の国際出願国際公開第86/01533号パンフレット;Cabilly et al.の米国特許第4,816,567号明細書;Cabilly et al.の欧州特許出願公開第125,023号明細書;Better et al.(1988 Science 240:1041-1043);Liu et al.(1987)PNAS 84:3439-3443;Liu et al.,1987,J.Immunol.139:3521-3526;Sun et al.(1987)PNAS 84:214-218;Nishimura et al.,1987,Canc.Res.47:999-1005;Wood et al.(1985)Nature 314:446-449;及びShaw et al.,1988,J.Natl Cancer Inst.80:1553-1559を参照されたい)。
ヒト化又はCDR移植抗体は、ドナーCDRで置き換えられた(重鎖及び/又は軽鎖免疫グロブリン鎖の)少なくとも1つ又は2つであるが、一般に3つ全てのレシピエントCDRを有することになる。抗体は、非ヒトCDRの少なくとも一部分で置き換えられ得るか、又はCDRの一部のみが非ヒトCDRで置き換えられ得る。CD73に対するヒト化抗体の結合に必要とされる数のCDRを置き換えることのみが必要である。いくつかの実施形態では、ドナーは、齧歯類の抗体、例えばラット又はマウスの抗体であり、且つレシピエントは、ヒトフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークである。通常、CDRを提供する免疫グロブリンは、「ドナー」と呼ばれ、フレームワークを提供する免疫グロブリンは、「アクセプター」と呼ばれる。一実施形態では、ドナー免疫グロブリンは、非ヒト(例えば、齧歯類)である。アクセプターフレームワークは、天然に存在する(例えば、ヒト)フレームワーク若しくはコンセンサスフレームワーク又はそれに対して約85%以上、例えば90%、95%、99%以上同一の配列である。
本明細書で使用する場合、用語「コンセンサス配列」は、関連する配列のファミリーにおいて最も頻繁に出現するアミノ酸(又はヌクレオチド)から形成される配列を指す(Winnaker,From Genes to Clones(例えば、Verlagsgesellschaft,Weinheim,Germany 1987を参照されたい)。タンパク質のファミリーにおいて、コンセンサス配列中の各位置は、ファミリーにおけるその位置で最も頻繁に出現するアミノ酸によって占められる。2つのアミノ酸が同等の頻度で出現する場合、いずれかがコンセンサス配列に含まれ得る。「コンセンサスフレームワーク」は、コンセンサス免疫グロブリン配列中のフレームワーク領域を指す。
抗体は、当技術分野で知られる方法によってヒト化され得る(例えば、その全ての内容が参照により本明細書に組み込まれるMorrison,S.L.,1985,Science 229:1202-1207,Oi et al.による,1986,BioTechniques 4:214,及びQueen et al.による米国特許第5,585,089号明細書,米国特許第5,693,761号明細書及び米国特許第5,693,762号明細書を参照されたい)。
ヒト化又はCDR移植抗体は、CDR移植又はCDR置換によって作製され得るが、ここで、免疫グロブリン鎖の1つ、2つ又は全てのCDRが置き換えられ得る。例えば、全ての内容が参照により明示的に本明細書に組み込まれる米国特許第5,225,539号明細書;Jones et al.1986 Nature 321:552-525;Verhoeyan et al.1988 Science 239:1534;Beidler et al.1988 J.Immunol.141:4053-4060;Winterの米国特許第5,225,539号明細書を参照されたい。
特定のアミノ酸が置換、欠失又は付加されたヒト化抗体も本発明の範囲内である。ドナーからアミノ酸を選択するための基準は、内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,585,089号明細書、例えば米国特許第5,585,089号明細書の12~16段において記載される。ヒト化抗体に関する他の技術は、1992年12月23日に公開されたPadlan et al.欧州特許出願公開第519596A1号明細書において記載される。
抗体分子は、単鎖抗体であり得る。単鎖抗体(scFv)は、操作され得る(例えば、Colcher,D.et al.(1999)Ann N Y Acad Sci 880:263-80;and Reiter,Y.(1996)Clin Cancer Res 2:245-52を参照されたい)。単鎖抗体が二量体化又は多量体化されて、同じ標的タンパク質の異なるエピトープに対する特異性を有する多価抗体が作製され得る。
さらに他の実施形態では、抗体分子は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD及びIgEの重鎖定常領域から選択され;特に例えばIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4の(例えば、ヒト)重鎖定常領域から選択される重鎖定常領域を有する。別の実施形態では、抗体分子は、例えば、カッパ又はラムダの(例えば、ヒト)軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を有する。定常領域は、改変、例えば変異されて、抗体の特性が修飾され得る(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能及び/又は補体機能の1つ以上を増大又は低減する)。いくつかの実施形態では、抗体は、エフェクター機能を有し、且つ補体を固定することができる。他の実施形態では、抗体は、エフェクター細胞を動員しないか又は補体を固定しない。特定の実施形態では、抗体は、Fc受容体に結合する能力が低減されているか又はその能力を有しない。例えば、それは、Fc受容体への結合を促進しないアイソタイプ若しくはサブタイプ、フラグメント又は他の変異体であり得、例えば、それは、変異誘発されているか又は欠失されたFc受容体結合領域を有する。
抗体定常領域を改変するための方法は、当技術分野で知られている。機能が改変された、例えば細胞上のFcR又は補体のC1成分などのエフェクターリガンドに対する親和性が改変された抗体は、抗体の定常部分における少なくとも1つのアミノ酸残基を異なる残基で置き換えることによって作製され得る(例えば、全ての内容が参照により本明細書に組み込まれる欧州特許出願公開第388,151A1号明細書、米国特許第5,624,821号明細書及び米国特許第5,648,260号明細書を参照されたい)。ヒトIgG4におけるS228P(Euナンバリング)など、抗体構造を安定化するアミノ酸変異も検討される。類似のタイプの改変が記載され、これは、マウス又は他の種の免疫グロブリンに適用された場合、これらの機能が低減又は除去されるであろう。
抗体分子は、別の機能性分子(例えば、別のペプチド又はタンパク質)に誘導体化され得るか又は連結され得る。本明細書で使用する場合、「誘導体化された」抗体分子は、修飾されているものである。誘導体化の方法としては、蛍光部分、放射性ヌクレオチド、毒素、酵素又はビオチンなどの親和性リガンドの付加が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、本発明の抗体分子は、免疫付着分子を含む本明細書に記載される誘導体化され且つ他の方法で修飾された形態の抗体を含むことが意図される。例えば、抗体分子は、別の抗体(例えば、二重特異性抗体又はダイアボディ)、検出可能な薬剤、細胞傷害性薬剤、医薬品及び/又は別の分子(ストレプトアビジンコア領域又はポリヒスチジンタグなど)を有する抗体若しくは抗体部分の会合を媒介できるタンパク質若しくはペプチドなど、1つ以上の他の分子実体に(化学的カップリング、遺伝的融合、非共有結合性の会合又は他の方法によって)機能的に連結され得る。
誘導体化された抗体分子の1つのタイプは、(同じタイプ又は例えば二重特異性抗体を生成する異なるタイプの)2つ以上の抗体を架橋することによって作製される。好適な架橋剤としては、適切なスペーサー(例えば、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)によって隔てられた2つの別個の反応性基を有するヘテロ二機能性又はホモ二機能性(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)であるものが挙げられる。このようなリンカーは、Pierce Chemical Company,Rockford,Illから入手可能である。
本発明の抗体分子が誘導体化(又は標識)され得る有用な検出可能な薬剤は、蛍光化合物、種々の酵素、補欠分子族、発光物質、生物発光物質、蛍光放射金属原子、例えばユーロピウム(Eu)及び他のアンタニド並びに放射性物質を含む(下に記載される)。例示的な蛍光検出可能な薬剤としては、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、5-ジメチルアミン-1-ナフタレンスルホニルクロライド、フィコエリトリンなどが挙げられる。抗体は、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、グルコースオキシダーゼなどの検出可能な酵素でも誘導体化され得る。抗体は、検出可能な酵素で誘導体化されるとき、酵素が検出可能な反応産物を生成するのに使用する追加の試薬の添加により検出される。例えば、検出可能な薬剤であるホースラディッシュペルオキシダーゼが存在するとき、過酸化水素及びジアミノベンジジンの添加により着色反応産物がもたらされ、これが検出可能である。抗体分子は、補欠分子族(例えば、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチン)でも誘導体化され得る。例えば、抗体は、ビオチンで誘導体化され、且つアビジン又はストレプトアビジン結合の間接的測定により検出され得る。好適な蛍光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロライド又はフィコエリトリンが挙げられ;発光物質の例としては、ルミノールが挙げられ;且つ生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン及びエクオリンが挙げられる。
標識抗体分子は、例えば、(i)親和性クロマトグラフィー又は免疫沈降などの標準的な技術により予め決定された抗原を単離すること;(ii)タンパク質の存在量及び発現パターンを評価するために予め決定された抗原を検出すること(例えば、細胞溶解物又は細胞上清において);(iii)例えば、所与の治療レジメンの有効性を決定するために、臨床試験手順の一部として組織中のタンパク質レベルをモニターすることを含む、多数の状況において診断的及び/又は実験的に使用され得る。
抗体分子は、別の分子実体、通常、標識又は治療(例えば、免疫調節性、免疫賦活性、細胞傷害性又は細胞増殖抑制性)薬剤又は部分にコンジュゲートされ得る。放射性同位体は、診断又は治療適用において使用され得る。抗CD73抗体に結合され得る放射性同位体としては、α-、β-又はγ-放射体又はβ-及びγ-放射体が挙げられるが、これらに限定されない。このような放射性同位体としては、ヨウ素(131I又は125I)、イットリウム(90Y)、ルテチウム(177Lu)、アクチニウム(225Ac)、プラセオジム、アスタチン(211At)、レニウム(186Re)、ビスマス(212Bi又は213Bi)、インジウム(111In)、テクネチウム(99mTc)、リン(32P)、ロジウム(188Rh)、硫黄(35S)、炭素(14C)、トリチウム(H)、クロム(51Cr)、塩素(36Cl)、コバルト(57Co又は58Co)、鉄(59Fe)、セレン(75Se)又はガリウム(67Ga)が挙げられるが、これらに限定されない。治療剤として有用な放射性同位体としては、イットリウム(90Y)、ルテチウム(177Lu)、アクチニウム(225Ac)、プラセオジム、アスタチン(211At)、レニウム(186Re)、ビスマス(212Bi又は213Bi)及びロジウム(188Rh)が挙げられる。例えば、診断に使用するための、標識として有用な放射性同位体としては、ヨウ素(131I又は125I)、インジウム(111In)、テクネチウム(99mTc)、リン(32P)、炭素(14C)及びトリチウム(H)又は上に列挙された治療用同位体の1つ以上が挙げられる。
本発明は、放射性標識抗体分子及びその標識方法を提供する。一実施形態では、抗体分子を標識する方法が開示される。その方法は、抗体分子をキレート剤と接触させて、それによりコンジュケート抗体を作製することを含む。コンジュケート抗体を放射性同位体、例えば111インジウム、90イットリウム及び177ルテチウムで放射性標識して、それにより標識抗体分子を作製する。
上記のとおり、抗体分子は、治療剤にコンジュケートされ得る。治療的に活性な放射性同位体は、既に記載されている。他の治療剤の例としては、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、マイタンシノイド、例えばマイタンシノール(米国特許第5,208,020号明細書を参照されたい)、CC-1065(米国特許第5,475,092号明細書、同第5,585,499号明細書、同第5,846,545号明細書を参照されたい)及びその類似体又は相同体が挙げられる。治療剤としては、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパ、クロラムブシル、CC-1065、メルファラン、カルムスチン(BSNU)及びロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC及びcis-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)及びドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン及びアントラマイシン(AMC))並びに有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、タキソール及びマイタンシノイド)が挙げられるが、これらに限定されない。
一態様では、本発明は、CD73受容体に結合する標的結合分子を提供する方法を特徴付ける。例えば、標的結合分子は、抗体分子である。方法は、非ヒトタンパク質の少なくとも一部分を含む標的タンパク質を提供すること(その一部は、ヒト標的タンパク質の対応する部分と相同(少なくとも70、75、80、85、87、90、92、94、95、96、97、98又は99%同一)であるが、少なくとも1つのアミノ酸(例えば、少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ又は9つのアミノ酸)により異なる);抗原に結合する抗体分子を得ること;及び標的タンパク質の活性を調節する際の結合剤の有効性を評価することを含む。方法は、ヒト対象に結合剤(例えば、抗体分子)又は誘導体(例えば、ヒト化抗体分子)を投与することをさらに含む。
特定の実施形態では、抗体分子は、多重特異性(例えば、二重特異性又は三重特異性)抗体分子である。二重特異性又はヘテロ二量体抗体分子を作製するためのプロトコルは、当技術分野において知られ;例えば、米国特許第5731168号明細書に記載される「ノブインホール」法;例えば、国際公開第09/089004号パンフレット、国際公開第06/106905号パンフレット及び国際公開第2010/129304号パンフレットに記載されるとおりの静電ステアリングFc対形成;例えば、国際公開第07/110205号パンフレットに記載されるとおりの鎖交換操作ドメイン(SEED)ヘテロ二量体形成;例えば、国際公開第08/119353号パンフレット、国際公開第2011/131746号パンフレット及び国際公開第2013/060867号パンフレットに記載されるとおりのFabアーム交換;例えば、米国特許第4433059号明細書に記載されるとおり、例えばアミン反応性基及びスルフィドリル反応性基を有するヘテロ二官能性試薬を使用して二重特異性構造を作製する抗体架橋による二重の抗体コンジュケート;例えば、米国特許第4444878号明細書に記載されるとおり、2つの重鎖間のジスルフィド結合の還元及び酸化のサイクルにより異なる抗体から半抗体(重-軽鎖対又はFab)を組み合わせることによって作製される二重特異性抗体決定基;例えば、米国特許第5273743号明細書に記載されるとおりの三機能性抗体、例えばスルフフドリル反応性基を介して架橋された3つのFab’フラグメント;例えば、米国特許第5534254号明細書に記載されるとおりの生合成結合タンパク質、例えばC末端鎖を介して、好ましくはジスルフィド又はアミン反応性の化学的架橋を介して架橋されたscFvの対;例えば、米国特許第5582996号明細書に記載されるとおりの、二機能性抗体、例えば定常ドメインを置き換えたロイシンジッパー(例えば、c-fos及びc-jun)を介して二量体化された異なる結合特異性を有するFabフラグメント;例えば、米国特許第5591828号明細書に記載されるとおりの二重特異性及びオリゴ特異性一価並びにオリゴ価受容体、例えば一方の抗体のCH1領域と、通常、軽鎖と会合した他方の抗体のVH領域との間でポリペプチドスペーサーを介して連結された2つの抗体(2つのFabフラグメント)のVH-CH1領域;例えば、米国特許第5635602号明細書に記載されるとおりの二重特異性DNA抗体コンジュケート、例えばDNAの二重鎖の断片を介する抗体又はFabフラグメントの架橋;例えば、米国特許第5637481号明細書に記載されるとおりの二重特異性融合タンパク質、例えばその間に親水性のらせん状ペプチドリンカーを有する2つのscFv及び完全な定常領域を含有する発現コンストラクト;例えば、米国特許第5837242号明細書に記載されるとおりの多価及び多重特異性結合タンパク質、例えば一般にダイアボディと呼ばれるIg重鎖可変領域の結合領域を有する第1のドメイン及びIg軽鎖可変領域の結合領域を有する第2のドメインを有するポリペプチドの二量体(二重特異性、三重特異性又は四重特異性分子を生成する高次構造も開示される);例えば、米国特許第5837821号明細書に記載されるとおりの、二量体化されて二重特異性/多価分子を形成できる、ペプチドスペーサーにより抗体ヒンジ領域及びCH3領域にさらに結合された、連結されたVL及びVHを有するミニボディコンストラクト;二量体を形成して二重特異性ダイアボディを形成できる、いずれかの向きで短ペプチドリンカー(例えば、5又は10アミノ酸)により連結された又はリンカーを全く有しないで連結されたVH及びVLドメイン;例えば、米国特許第5844094号明細書に記載されるとおりの三量体及び四量体;例えば、米国特許第5864019号明細書に記載されるとおりの一連のFV(又はscFv)を形成するVLドメインとC末端でさらに会合した架橋可能な基を伴ってペプチド結合により結合されたVHドメイン(又はファミリーメンバーにおけるVLドメイン)の連なり;並びに例えば米国特許第5869620号明細書に記載されるとおりの、例えばscFv又はダイアボディタイプの形式の両方を用いてホモ二価、ヘテロ二価三価及び四価構造を形成する非共有結合性又は化学的架橋を介して多価構造に複合されるペプチドリンカーを介して連結したVH及びVLドメインの両方を有する単鎖結合ポリペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例示的な多重特異性及び二重特異性分子並びにその作製方法は、例えば、米国特許第5910573号明細書、米国特許第5932448号明細書、米国特許第5959083号明細書、米国特許第5989830号明細書、米国特許第6005079号明細書、米国特許第6239259号明細書、米国特許第6294353号明細書、米国特許第6333396号明細書、米国特許第6476198号明細書、米国特許第6511663号明細書、米国特許第6670453号明細書、米国特許第6743896号明細書、米国特許第6809185号明細書、米国特許第6833441号明細書、米国特許第7129330号明細書、米国特許第7183076号明細書、米国特許第7521056号明細書、米国特許第7527787号明細書、米国特許第7534866号明細書、米国特許第7612181号明細書、米国特許出願公開第2002004587A1号明細書、米国特許出願公開第2002076406A1号明細書、米国特許出願公開第2002103345A1号明細書、米国特許出願公開第2003207346A1号明細書、米国特許出願公開第2003211078A1号明細書、米国特許出願公開第2004219643A1号明細書、米国特許出願公開第2004220388A1号明細書、米国特許出願公開第2004242847A1号明細書、米国特許出願公開第2005003403A1号明細書、米国特許出願公開第2005004352A1号明細書、米国特許出願公開第2005069552A1号明細書、米国特許出願公開第2005079170A1号明細書、米国特許出願公開第2005100543A1号明細書、米国特許出願公開第2005136049A1号明細書、米国特許出願公開第2005136051A1号明細書、米国特許出願公開第2005163782A1号明細書、米国特許出願公開第2005266425A1号明細書、米国特許出願公開第2006083747A1号明細書、米国特許出願公開第2006120960A1号明細書、米国特許出願公開第2006204493A1号明細書、米国特許出願公開第2006263367A1号明細書、米国特許出願公開第2007004909A1号明細書、米国特許出願公開第2007087381A1号明細書、米国特許出願公開第2007128150A1号明細書、米国特許出願公開第2007141049A1号明細書、米国特許出願公開第2007154901A1号明細書、米国特許出願公開第2007274985A1号明細書、米国特許出願公開第2008050370A1号明細書、米国特許出願公開第2008069820A1号明細書、米国特許出願公開第2008152645A1号明細書、米国特許出願公開第2008171855A1号明細書、米国特許出願公開第2008241884A1号明細書、米国特許出願公開第2008254512A1号明細書、米国特許出願公開第2008260738A1号明細書、米国特許出願公開第2009130106A1号明細書、米国特許出願公開第2009148905A1号明細書、米国特許出願公開第2009155275A1号明細書、米国特許出願公開第2009162359A1号明細書、米国特許出願公開第2009162360A1号明細書、米国特許出願公開第2009175851A1号明細書、米国特許出願公開第2009175867A1号明細書、米国特許出願公開第2009232811A1号明細書、米国特許出願公開第2009234105A1号明細書、米国特許出願公開第2009263392A1号明細書、米国特許出願公開第2009274649A1号明細書、欧州特許出願公開第346087A2号明細書、国際公開第0006605A2号パンフレット、国際公開第02072635A2号パンフレット、国際公開第04081051A1号パンフレット、国際公開第06020258A2号パンフレット、国際公開第2007044887A2号パンフレット、国際公開第2007095338A2号パンフレット、国際公開第2007137760A2号パンフレット、国際公開第2008119353A1号パンフレット、国際公開第2009021754A2号パンフレット、国際公開第2009068630A1号パンフレット、国際公開第9103493A1号パンフレット、国際公開第9323537A1号パンフレット、国際公開第9409131A1号パンフレット、国際公開第9412625A2号パンフレット、国際公開第9509917A1号パンフレット、国際公開第9637621A2号パンフレット、国際公開第9964460A1号パンフレットにおいて見出される。上で参照した出願の内容は、全体が参照により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態では、抗CD73抗体分子(例えば、単一特異性、二重特異性又は多重特異性抗体分子)は、別のパートナー、例えばタンパク質、例えば1つ、2つ又はそれを超えるサイトカインに例えば融合分子、例えば融合タンパク質として共有結合的に連結、例えば融合される。
「融合タンパク質」及び「融合ポリペプチド」は、互いに共有結合的に連結した少なくとも2つの部分であって、その部分の各々が異なる特性を有するポリペプチドである部分を有するポリペプチドを指す。特性は、インビトロ又はインビボでの活性などの生物学的特性であり得る。特性は、標的分子に結合すること、反応の触媒作用などの単純な化学的又は物理的特性でもあり得る。2つの部分は、単一のペプチド結合によって又はペプチドリンカーを介して直接的に連結され得るが、互いに読み枠内にある。
本発明は、前述の抗体分子をコードする単離核酸分子、そのベクター及び宿主細胞を提供する。核酸分子としては、RNA、ゲノムDNA及びcDNAが挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な抗CD73抗体分子
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体に由来する少なくとも1つの抗原結合領域、例えばその可変領域又は抗原結合フラグメントを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体に由来する少なくとも1つ又は2つの重鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体に由来する少なくとも1つ又は2つの軽鎖可変領域を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、IgG4、例えばヒトIgG4の重鎖定常領域を含む。別の実施形態では、ヒトIgG4は、Euナンバリングによる228位で置換(例えば、SerからProへの置換)を含む。さらに別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、IgG1、例えばヒトIgG1の重鎖定常領域を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる297位で置換(例えば、AsnからAlaへの置換)を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる265位での置換(例えば、AspからAlaへの置換)、Euナンバリングによる329位での置換(例えば、ProからAlaへの置換)又はその両方を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる234位での置換(例えば、LeuからAlaへの置換)、Euナンバリングによる235位での置換(例えば、LeuからAlaへの置換)又はその両方を含む。一実施形態では、重鎖定常領域は、表3に記載されるアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列を含む。
さらに別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、カッパ軽鎖定常領域、例えばヒトカッパ軽鎖定常領域を含む。一実施形態では、軽鎖定常領域は、表3に記載されるアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列を含む。
別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、IgG4、例えばヒトIgG4の重鎖定常領域及びカッパ軽鎖定常領域、例えばヒトカッパ軽鎖定常領域、例えば表3に記載されるアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列を含む重鎖及び軽鎖定常領域を含む。さらに別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、IgG1、例えばヒトIgG1の重鎖定常領域及びカッパ軽鎖定常領域、例えばヒトカッパ軽鎖定常領域、例えば表3に記載されるアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列を含む重鎖及び軽鎖定常領域を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる297位での置換(例えば、AsnからAlaへの置換)を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる265位での置換、Euナンバリングによる329位での置換又はその両方(例えば、265位でのAspからAlaへの置換及び/又は329位でのProからAlaへの置換)を含む。一実施形態では、ヒトIgG1は、Euナンバリングによる234位での置換、Euナンバリングによる235位での置換又はその両方(例えば、234位でのLeuからAlaへの置換及び/又は235位でのLeuからAlaへの置換)を含む。
別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398のアミノ酸配列;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域及び定常領域、軽鎖可変領域及び定常領域又はその両方を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つの相補性決定領域(CDR)を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に示されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つの相補性決定領域(CDR)を含む。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれを超える変化、例えば表1に示されるか、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換、挿入又は欠失を有する。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、重鎖CDRにおける置換、例えば重鎖のCDR1、CDR2及び/又はCDR3における1つ以上の置換を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つの相補性決定領域(CDR)を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に示されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表1に示されるか、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるCDRに対するアミノ酸置換、挿入又は欠失を有する。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に示されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表1に示されるか、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるCDRに対するアミノ酸置換、挿入又は欠失を有する。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に示されるか、又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表1に示されるか、又は表1に示されるヌクレオチド配列によってコードされるCDRに対するアミノ酸置換、挿入又は欠失を有する。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされる抗体に由来する6つ全てのCDR又は密接に関係するCDR、例えば同一であるか又は少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される任意のCDRを含み得る。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、重鎖CDRにおける置換、例えば重鎖のCDR1、CDR2及び/又はCDR3における1つ以上の置換を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域に由来する、Kabat et al.による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのKabat定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR);又は表1に示されるKabat et al.による1つ、2つ又は3つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の軽鎖可変領域に由来する、Kabat et al.による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのKabat定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR);又は表1に示されるKabat et al.による1つ、2つ又は3つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する、Kabat et al.による少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのKabat定義による少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR);又は表1に示されるKabat et al.による1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する、Kabat et al.による6つ全てのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのKabat定義による6つ全てのCDR);又は表1に示されるKabat et al.による6つ全てのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される任意のCDRを含み得る。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのChothia超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのChothia定義による少なくとも1つ、2つ又は3つの超可変ループ);又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸;又は表1に示されるChothia et al.による1つ、2つ又は3つの超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされる抗体の軽鎖可変領域の少なくとも1つ、2つ又は3つのChothia超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのChothia定義による少なくとも1つ、2つ又は3つの超可変ループ);又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸;又は表1に示されるChothia et al.による1つ、2つ又は3つの超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされる抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのChothia定義による少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変ループ);又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸;又は表1に示されるChothia et al.による1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択される抗体の6つ全ての超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのChothia定義による6つ全ての超可変ループ);又は密接に関係する超可変ループ、例えば同一であるか又は少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループ;又は表1に示されるChothia et al.による6つ全ての超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される任意の超可変ループを含み得る。
さらに別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択される抗体の対応する超可変ループと同じ正準構造、例えば本明細書に記載される抗体の重鎖及び/又は軽鎖可変ドメインの少なくともループ1及び/又はループ2と同じ正準構造を有する少なくとも1つ、2つ又は3つの超可変ループを含む。例えば、超可変ループの正準構造の説明に関しては、Chothia et al.,(1992)J.Mol.Biol.227:799-817;Tomlinson et al.,(1992)J.Mol.Biol.227:776-798を参照されたい。これらの構造は、これらの参考文献に記載される表の調査によって決定される。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、Kabat et al.及びChothia et al.に従って定義されるCDR又は超可変ループの組合せを含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えばKabat及びChothia定義による918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのKabat及びChothia定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループ);又は表1に示されるKabat及び/又はChothiaによる1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDR又は超可変ループを含む。
別の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えばKabat及びChothia定義による918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループ(例えば、表1に記載されるとおりのKabat及びChothia定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループ);又は表1に示されるKabat及び/又はChothiaによる1つ、2つ又は3つのCDR又は超可変ループに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDR又は超可変ループを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域に由来する、IMGT定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのIMGT定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR);又は表1に示されるIMGT定義による1つ、2つ又は3つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の軽鎖可変領域に由来する、IMGT定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのIMGT定義による少なくとも1つ、2つ又は3つのCDR);又は表1に示されるIMGT定義による1つ、2つ又は3つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する、IMGT定義による少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのIMGT定義による少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDR);又は表1に示されるIMGT定義による1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列;若しくは前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する)配列によってコードされる抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する、IMGT定義による6つ全てのCDR(例えば、表1に記載されるとおりのIMGT定義による6つ全てのCDR);又は表1に示されるIMGT定義による6つ全てのCDRに対して少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、欠失又は挿入、例えば保存的置換)が2つ、3つ又は4つを超えないCDRを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される任意のCDRを含み得る。
抗CD73抗体分子は、Kabat及びChothia定義によるCDR又は超可変ループの任意の組合せを含有し得る。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのChothia超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのChothia超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのKabat超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのKabat超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのIMGT超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つのIMGT超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変ループ又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の重鎖及び軽鎖可変領域に由来する6つ全ての超可変ループ、又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸、又はCD73と接触するそれらの超可変ループに由来する少なくともアミノ酸、又は密接に関係する超可変ループ、例えば同一であるか又は少なくとも1つのアミノ酸改変を有するが、改変(例えば、置換、例えば保存的置換、欠失又は挿入)が2つ、3つ又は4つを超えない超可変ループを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1の抗体の対応する超可変ループと同じ正準構造、例えば本明細書に記載される抗体の重鎖及び/又は軽鎖可変ドメインの少なくともループ1及び/又はループ2と同じ正準構造を有する少なくとも1つ、2つ又は3つの超可変ループを含む。例えば、超可変ループの正準構造の説明に関しては、Chothia et al.,(1992)J.Mol.Biol.227:799-817;Tomlinson et al.,(1992)J.Mol.Biol.227:776-798を参照されたい。これらの構造は、これらの参考文献に記載される表の調査によって決定される。ある実施形態、例えば表1において本明細書に言及される可変領域、CDR(例えば、Chothia、Kabat又はIMGT CDR)又は他の配列を含む実施形態では抗体分子は、単一特異性抗体分子、二重特異性抗体分子であるか、又は抗体の抗原結合フラグメント、例えば半抗体又は半抗体の抗原結合フラグメントを含む抗体分子である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子の重鎖若しくは軽鎖可変ドメイン又はその両方は、例えば、本明細書に記載される抗体、例えば918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択されるか;又は表1において記載されるか;又は表1におけるヌクレオチド配列によってコードされるか;又は本明細書に記載される抗体の可変領域と少なくとも1個又は5個の残基が異なるが、40、30、20又は10個未満の残基が異なる抗体の可変領域と少なくとも約80%、85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する本明細書に開示されるアミノ酸と実質的に同一のアミノ酸を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子の重鎖若しくは軽鎖又はその両方は、本明細書に記載される核酸配列又は本明細書に記載される核酸配列(例えば、表1に示されるとおりの核酸配列)又はその相補鎖に例えば低いストリンジェンシー、中程度のストリンジェンシー又は高いストリンジェンシー又は本明細書に記載される他のハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズする核酸によってコードされるアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するか、又は表1に示される配列と1、2、5、10又は15個以下のアミノ酸残基が異なる配列)を有する少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの抗原結合領域、例えば可変領域を含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1の抗体をコードするヌクレオチド配列又はそのヌクレオチド配列のいずれか1つと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するか、又は表1に示される配列と3、6、15、30又は45個以下のヌクレオチドが異なる配列)を有する核酸によってコードされるVH及び/又はVLを含む。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入又は欠失、例えば保存される置換を有する配列)を有する重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つ(例えば、全て)のCDRを含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入又は欠失、例えば保存される置換を有する配列)を有する軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つ(例えば、全て)のCDRを含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入又は欠失、例えば保存される置換を有する配列)を有する重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つ(例えば、全て)のCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1に概要が示されるとおりの918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択される抗体のアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入又は欠失、例えば保存される置換を有する配列)を有する重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つ(例えば、全て)のCDR及び/又は超可変ループを含む。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される抗体、例えば表1に概要が示されるとおりの918、350、356、358、930、373、374、376、377、379、363、366、407、893、939、430又は398から選択される抗体のアミノ酸配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ、2つ、3つ以上の置換、挿入又は欠失、例えば保存される置換を有する配列)を有する軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ又は3つ(例えば、全て)のCDR及び/又は超可変ループを含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、本明細書に記載される、例えば表1に記載される6つ全てのCDR及び/又は超可変ループを含む。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、配列中において同一であるか、又は本明細書に記載される可変領域(例えば、本明細書で開示されるFR領域)と1つ、2つ、3つ又は4つのアミノ酸が異なる可変領域を有する。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、GGLYGSGSYLSDFDL(配列番号37)のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、ESQESPYNNWFDP(配列番号3)のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号88のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号89のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号90のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号91のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号122のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号123のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号124のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号125のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号17のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号19のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号126のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号89のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号127のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号91のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号128のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号129のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号130のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号131のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号20のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号189のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号89のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、それぞれ表2に開示される配列番号196のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号91のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号39のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号40のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号73のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号74のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号82のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号74のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号138のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号139のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号147のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号148のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号155のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号156のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号62のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号63のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号17のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号19のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号27のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号28のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号17のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号19のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号5のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号6のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号17のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号19のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号164のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号165のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号17のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号19のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号35のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号70のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号81のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号135のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号145のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号153のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号59のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号25のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号1のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号161のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号41のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号42のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号75のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号76のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号83のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号76のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号140のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号141のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号149のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号150のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号157のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号158のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号64のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号65のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号20のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号29のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号30のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号20のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号7のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号8のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号20のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号166のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号167のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号20のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号18のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号190のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号191のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号192のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号193のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号194のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号195のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号197のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号198のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号199のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号200のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む。
他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号44、77、84、142、151又は159のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号66、31、10又は168のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。
他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号55又は21のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号46、79、86、114、116又は117のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号68、33、12、115、113又は112のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
他の実施形態では、前述の抗体は、配列番号57又は23のいずれかと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
他の実施形態では、抗体分子は、配列番号44と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号77と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号84と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号142と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号151と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号159と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号55と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号66と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号21と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号31と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号21と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号10と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号21と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号168と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;及び配列番号21と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
他の実施形態では、抗体分子は、配列番号46と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号79と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号86と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号114と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号116と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号117と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号57と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号68と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号33と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号12と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号115と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号113と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。他の実施形態では、抗体分子は、配列番号112と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖;及び配列番号23と少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号81、201、37、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号38、201、37、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号82、202、37、208、209及び228のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号83、203、43、229、209及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号192、201、43、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号204及び230のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号81、231、37、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号38、231、37、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号82、232、37、208、209及び228のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号83、233、43、229、209及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号192、231、43、205、206及び207のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号234及び230のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号235、236、237、246、15及び247のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号238、236、237、246、15及び247のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号239、240、237、248、18及び249のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号241、242、243、250、18及び247のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号244、236、243、246、15及び247のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号245及び251のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号252、253、254、262、263及び264のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号255、253、254、262、263及び264のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号155、256、254、265、266及び267のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号257、258、259、268、266及び264のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号260、253、259、262、263及び264のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号261及び269のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号287、288、289、298、49及び299のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号290、288、289、298、49及び299のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号291、292、289、300、52及び301のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号293、294、295、302、52及び299のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号296、288、295、298、49及び299のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号297及び303のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号304、305、306、14、15及び314のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号61、305、306、14、15及び314のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号307、308、306、17、18及び315のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号309、310、311、20、18及び314のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号312、305、311、14、15及び314のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号313及び316のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号317、318、319、14、15及び328のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号320、318、319、14、15及び328のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号321、322、319、17、18及び329のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号323、324、325、20、18及び328のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号326、318、325、14、15及び328のアミノ酸配列を含むVHCDR1、VHCDR2、VHCDR3、VLCDR1、VLCDR2及びVLCDR3を含む。他の実施形態では、抗体分子は、それぞれ配列番号327及び330のアミノ酸配列(又はそれと少なくとも約85%(例えば、少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は100%)の配列同一性を有するアミノ酸配列)を含むVH及びVLを含む。
他の実施形態では、前述の抗体分子は、完全抗体、二重特異性抗体、Fab、F(ab’)2Fv又は単鎖Fvフラグメント(scFv)から選択される。
他の実施形態では、前述の抗体分子は、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4から選択される重鎖定常領域を含む。
他の実施形態では、前述の抗体分子は、カッパ又はラムダの軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表1において開示される重鎖可変領域、軽鎖可変領域、重鎖定常領域及び/又は軽鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、表3において開示される重鎖定常領域及び/又は軽鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号92~103、119及び120からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
抗CD73抗体の例示的な配列は、以下の表1及び表2において記載される。
Figure 0007433910000001
Figure 0007433910000002
Figure 0007433910000003
Figure 0007433910000004
Figure 0007433910000005
Figure 0007433910000006
Figure 0007433910000007
Figure 0007433910000008
Figure 0007433910000009
Figure 0007433910000010
Figure 0007433910000011
Figure 0007433910000012
Figure 0007433910000013
Figure 0007433910000014
Figure 0007433910000015
Figure 0007433910000016
Figure 0007433910000017
Figure 0007433910000018
Figure 0007433910000019
Figure 0007433910000020
Figure 0007433910000021
Figure 0007433910000022
Figure 0007433910000023
Figure 0007433910000024
Figure 0007433910000025
Figure 0007433910000026
Figure 0007433910000027
Figure 0007433910000028
Figure 0007433910000029
Figure 0007433910000030
Figure 0007433910000031
Figure 0007433910000032
Figure 0007433910000033
Figure 0007433910000034
Figure 0007433910000035
Figure 0007433910000036
Figure 0007433910000037
Figure 0007433910000038
Figure 0007433910000039
Figure 0007433910000040
Figure 0007433910000041
Figure 0007433910000042
Figure 0007433910000043
Figure 0007433910000044
Figure 0007433910000045
Figure 0007433910000046
他の実施形態では、前述の抗体分子は、例えば、Biacore、Octet、フローサイトメトリー又はELISAによって測定されるとおり、約1×10-4M、1×10-5M、1×10-6M、1×10-7M、1×10-8M、1×10-9M未満の解離定数(K)を有してヒトCD73に結合することができる。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、哺乳動物、例えばヒト又はカニクイザルCD73に結合する。例えば、抗体分子は、CD73上のエピトープ、例えば直鎖状又は立体構造エピトープ(例えば、本明細書に記載されるとおりのエピトープ)に結合する。特定の態様では、目的のタンパク質のヒト及びカニクイザルホモログに対して高親和性を有して結合する抗体を同定することが有利である。この望ましい交差反応性により、同じ抗体(又は同じCDR又は可変領域を有する2つの抗体)を動物モデルにおいて試験し、続いて治療剤としてヒト患者に投与することが可能になる。
いくつかの実施形態では、本明細書では、ヒトCD73に対する結合に関して前述の抗CD73抗体分子と競合する単離抗体分子が開示される。
いくつかの実施形態では、本明細書では、前述の抗CD73抗体分子のエピトープと同じエピトープ、実質的に同じエピトープ、重複するエピトープ又は実質的に重複するエピトープに結合する単離抗体分子が開示される。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、ヒトCD73のN末端ドメインに結合する。いくつかの実施形態では、抗体分子は、ヒトCD73のA-ループ及び/又はB-ループに結合する。いくつかの実施形態では、抗体分子は、ヒトCD73に結合するとき、ヒトCD73のC-ループにおいて立体構造変化を誘導する。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、水素重水素交換は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%又は90%減少される。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、配列番号106の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、抗体分子が、水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、その1つ以上の領域は、配列番号106の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、配列番号105の残基297~309より配列番号105の残基368~387において水素重水素交換のより大きい減少をもたらす。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、配列番号105の残基368~387での水素重水素交換の減少は、配列番号105の残基297~309での水素重水素交換の減少の少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍又は4倍である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号106の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析によって測定されるとおり、配列番号106の残基297~309より配列番号106の残基368~387において水素重水素交換の大きい減少をもたらす。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトCD73に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、ヒトCD73のC-ループにおいてヒトCD73のA-ループ、B-ループ又はD-ループより大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、ヒトCD73のC-ループでの水素重水素交換の減少は、ヒトCD73のA-ループ、B-ループ又はD-ループでの水素重水素交換の減少の少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍又は4倍である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、配列番号105の残基368~387において配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、配列番号105の残基368~387での水素重水素交換の減少は、配列番号105の残基158~172、残基206~215又は残基297~309での水素重水素交換の減少の少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍又は4倍である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号106の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析によって測定されるとおり、配列番号106の残基368~387において配列番号106の残基158~172、残基206~215又は残基297~309より大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトCD73に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、ヒトCD73のA-ループにおいてヒトCD73のB-ループ、C-ループ又はD-ループより大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、ヒトCD73のA-ループでの水素重水素交換の減少は、ヒトCD73のB-ループ、C-ループ又はD-ループでの水素重水素交換の減少の少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍又は4倍である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、配列番号105の残基158~172において配列番号105の残基206~215、残基368~387又は残基297~309より大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。代表的なデータは、図14及び15において示される。いくつかの実施形態では、配列番号105の残基158~172での水素重水素交換の減少は、配列番号105の残基206~215、残基368~387又は残基297~309での水素重水素交換の減少の少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍又は4倍である。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析によって測定されるとおり、配列番号106の残基158~172において配列番号106の残基206~215、残基368~387又は残基297~309より大きい程度まで水素重水素交換を減少させる。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、ヒトCD73の1つ以上の領域において水素重水素交換を減少させることができ、その1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない。代表的なデータは、図14及び15において示される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号106の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析によって測定されるとおり、ヒトCD73の1つ以上の領域において水素重水素交換を減少させることができ、その1つ以上の領域は、配列番号106の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、その1つ以上の領域のうち、最も大きい減少を有する領域は、配列番号106の残基206~215ではない。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える水素重水素交換の減少をもたらす。代表的なデータは、図14及び15において示される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、例えば本明細書に記載される方法、例えばpH7.5及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析、例えば図14及び15に関して使用される方法によって測定されるとおり、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満水素重水素交換の減少をもたらす。代表的なデータは、図14及び15において示される。
いくつかの実施形態では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合する抗体分子であって、抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、例えば本明細書に記載される方法、例えば図17A及び17Bに関して使用される方法を使用して試験されるとき、第1の抗原結合ドメインは、第1のCD73単量体に結合し、且つ第2の抗原結合ドメインは、第2のCD73単量体に結合する。
いくつか実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子を含む組成物が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、例えば本明細書に記載される方法、例えば図17A、17B、18A及び18Bに関して使用される方法を使用して試験されるとき、前記組成物中の抗体分子の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%又は80%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる。代表的なデータは、図17A、17B、18A及び18Bにおいて示される。
いくつか実施形態において、本明細書では、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む(例えば、各単量体は、配列番号番号171のアミノ酸配列からなる)、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体分子が開示され、複数における抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、例えばサイズ排除クロマトグラフィーを使用して測定され、且つ割合の値が、CD73に結合している抗体分子の総量に対する複合体中の抗体分子の量を決定することによって得られるとき(未結合の抗体分子は除外される)、例えば本明細書に記載される方法、例えば図17A、17B、18A及び18Bに関して使用される方法を使用して試験されるとき、前記組成物中の抗体分子の最大で20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%又は70%は、CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む。代表的なデータは、図17A、17B、18A及び18Bにおいて示される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、ヒトCD73への結合時にヒトCD73のオリゴマー化を引き起こさない。
いくつかの実施形態では、抗体分子は、CD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造よりもCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に優先的に結合し、例えばCD73の閉構造、例えば触媒的に活性な構造に結合しないか、又は抗体分子がCD73の開構造、例えば触媒的に不活性な構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性で結合する。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させる。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換は、抗体分子の非存在下での変換と比較して少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基368~387内の少なくとも1つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、配列番号106の残基368~387内の少なくとも1つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、本明細書に記載される方法、例えばマラカイトグリーン(MG)リン酸アッセイ又は改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイ、例えば図2B、3A、3B、3C、4、5、6、7A、7B、7C、8A、8B、9A、9B、10、11A、11B又は13において使用される方法によって測定されるとおり、CD73(例えば、可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73)の酵素活性、例えばヒトCD73媒介性のアデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害又は低減する。代表的なデータは、図2B、3A、3B、3C、4、5、6、7A、7B、7C、8A、8B、9A、9B、10、11A、11B及び13において示される。いくつかの実施形態では、CD73(例えば、可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73)の酵素活性は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は99%だけ減少される。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、例えば、本明細書に記載される方法、例えばCellTrace Violet(CTV)細胞増殖アッセイ、例えば図12A又は12Bにおいて使用される方法によって測定されるとおり、アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させる。代表的なデータは、図12A及び12Bにおいて示される。いくつかの実施形態では、抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖は、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍又は10倍だけ増大される。
別の態様では、本発明は、前述の抗体分子のいずれかをコードする単離核酸、そのベクター及び宿主細胞を提供する。核酸分子としては、RNA、ゲノムDNA及びcDNAが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、単離核酸は、前述の抗体分子のいずれかの抗体重鎖可変領域、軽鎖可変領域、重鎖及び/又は軽鎖をコードする。
いくつかの実施形態では、単離核酸は、重鎖可変領域をコードし、核酸は、配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169のヌクレオチド配列又は配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、単離核酸は、重鎖をコードし、核酸は、配列番号47、80、87、69、34若しくは13のヌクレオチド配列又は配列番号47、80、87、69、34若しくは13と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、単離核酸は、軽鎖可変領域をコードし、核酸は、配列番号56、144、22若しくは170のヌクレオチド配列又は配列番号56、144、22若しくは170と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、単離核酸は、軽鎖をコードし、核酸は、配列番号58若しくは24のヌクレオチド配列又は配列番号58若しくは24と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
医薬組成物及びキット
いくつかの態様では、本開示は、薬学的に許容される担体とともに製剤化された本明細書に記載される抗CD73抗体分子を含む組成物、例えば薬学的に許容される組成物を提供する。本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」は、生理的に適合性であるあらゆる溶媒、分散媒、等張及び吸収遅延剤などを含む。担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、直腸、脊髄又は上皮投与(例えば、注射又は注入による)に好適であり得る。
本明細書で述べられる組成物は、様々な形態であり得る。これらには、液体溶液(例えば、注射可能及び注入可能溶液)、分散液又は懸濁液、リポソーム及び坐剤などの例えば、液体、半固体及び固体投与形態が含まれる。好適な形態は、目的の投与方法及び治療適用に依存する。典型的な好適な組成物は、注射可能又は注入可能溶液の形態である。1つの好適な投与の方法は、非経口(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)である。いくつかの実施形態では、抗体分子は、静脈内注入又は注射によって投与される。特定の実施形態では、抗体は、筋肉内又は皮下注射によって投与される。
本明細書で使用する場合、語句「非経口投与」及び「非経口的に投与される」は、経腸投与及び局所投与以外の投与方法、通常、注射によるものを意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、硬膜外及び胸骨内への注射及び注入を含む。
治療用組成物は、通常、製造及び保存の条件下で無菌且つ安定でなければならない。組成物は、高い抗体濃度に好適な溶液、マイクロエマルション、分散液、リポソーム又は他の規則的な構造体として製剤化され得る。注射用滅菌溶液は、必要に応じた上に列挙された成分の1つ又は組み合わせによる適切な溶媒中に必要量の活性化合物(すなわち抗体又は抗体部分)を組み込み、その後、滅菌濾過を施すことにより調製され得る。一般に、分散液は、塩基性分散媒及び上に列挙されたもの由来の必要な他の原料を含有する滅菌溶媒に活性化合物を組み込むことにより調製される。注射用滅菌溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、活性成分と任意の追加の所望成分の粉末を、予め滅菌濾過されたそれらの溶液から得る真空乾燥及び凍結乾燥である。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散液の場合には必要な粒子径の維持により及び界面活性剤の使用によって維持され得る。注射用組成物の長期の吸収は、組成物に、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸塩及びゼラチンを含むことによりもたらされ得る。
抗体分子は、様々な方法によって投与され得る。いくつかは、当技術分野で知られ、且つ多くの治療適用に関して、投与の適切な経路/方法は、静脈内注射又は注入である。ある実施形態では、抗体分子は、20mg/分を超える、例えば20~40mg/分の速度で静脈内注入により投与され得る。ある実施形態では、抗体分子は、約35~440mg/m、約70~310mg/m又は約110~130mg/mの用量に到達するように40mg/分以上の速度で静脈内注入により投与され得る。ある実施形態では、抗体分子は、約1~100mg/m、約5~50mg/m、約7~25mg/m又は約10mg/mの用量に到達するように10mg/分未満、例えば5mg/分以下の速度で静脈内注入により投与され得る。当業者に理解されるとおり、投与の経路及び/又は方法は、所望の結果に応じて異なるであろう。特定の実施形態では、活性化合物は、インプラント、経皮パッチ及びマイクロカプセル化送達システムを含む制御放出製剤など、化合物の急速な放出を防ぐことになる担体とともに調製され得る。生体分解性、生体適合性ポリマー、例えばエチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル及びポリ乳酸が使用され得る。このような製剤の調製のための多数の方法が特許化されているか又は一般に当業者に知られている。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978を参照されたい。
特定の実施形態では、抗体分子は、例えば、不活性希釈剤又は吸収可能な可食担体とともに経口投与され得る。抗体分子(及び必要に応じて他の成分)はまた、錠剤に圧縮された硬質又は軟質シェルゼラチン中に封入され得るか、又は対象の食事に直接的に組み込まれ得る。経口の治療的投与のために、抗体分子は、賦形剤とともに組み込まれ、且つ経口摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ、オブラートなどの形態で使用され得る。非経口投与以外で抗体分子を投与するために、不活性化を防ぐ材料により化合物をコーティングするか、又はその材料と化合物を同時投与することが必要となる場合がある。治療用組成物は、当技術分野で知られる医療機器を用いても投与され得る。
投与レジメンを調整して、所望の応答(例えば、治療応答)を提供する。例えば、単回ボーラスが投与され得るか、数回の分割用量が長期にわたり投与され得るか、又は用量は治療状況の緊急性で示されるとおり比例的に減少又は増加され得る。投与の容易さ及び用量の均一性のために、非経口組成物を投与単位剤形で製剤化することが特に有利である。本明細書で用いられる投与単位剤形は、治療される対象に対する単位投与量として適合された物理的に分離した単位を指し;各単位は、必要とされる医薬品担体と共同して所望の治療効果をもたらすように計算された既定量の活性化合物を含有する。投与単位剤形の仕様は、(a)活性化合物の固有の特性及び達成されるべき特定の治療効果、及び(b)個体における感受性の治療のためにこのような活性化合物を配合する技術における固有の制限により規定され、且つそれらに直接的に依存する。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、約60mg~2400mg、例えば約100mg~2400mg、約100mg~2200mg、約100mg~2000mg、約100mg~1800mg、約100mg~1600mg、約100mg~1400mg、約100mg~1200mg、約100mg~1000mg、約100mg~800mg、約100mg~600mg、約100mg~400mg、約100mg~200mg、又は約100mg、約180mg、又は約200mgの用量(例えば、均一用量)において(例えば、皮下又は静脈内)注射によって投与される。投与スケジュール(例えば、均一の投与スケジュール)は、例えば、1週間に1回~2、3又は4週間毎に1回で変動し得る。一実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、1週間毎に1回、2週間毎に1回又は3週間毎に1回、約100mg~200mgの用量において投与される。一実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、少なくとも約180mgの用量において2週間毎に1回投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量(例えば、均一用量)において例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、(例えば、皮下又は静脈内)注射により投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において例えばQW、Q2W又はQ4Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。
一実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、30分間、1時間又は最大で2時間かけて例えば注入により投与される。
治療又は予防有効量の抗体分子に関する例示的な非限定的範囲は、0.1~30mg/kg、より好ましくは1~25mg/kgである。抗CD73抗体分子の投与量及び治療レジメンは、当業者によって決定され得る。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1~40mg/kg、例えば1~30mg/kg、例えば約5~25mg/kg、約10~20mg/kg、約1~5mg/kg、1~10mg/kg、5~15mg/kg、10~20mg/kg、15~25mg/kg又は約3mg/kgの用量において(例えば、皮下又は静脈内)注射により投与される。投与スケジュールは、例えば、週1回~2週、3週又は4週毎に1回で変動し得る。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、約10~20mg/kgの用量において隔週に投与される。抗体分子は、約35~440mg/m、約70~310mg/m又は約110~130mg/mの用量に到達するように20mg/分を超える、例えば20~40mg/分、例えば40mg/分以上の速度で静脈内注入により投与され得る。実施形態において、約110~130mg/mの注入速度は、約3mg/kgのレベルに達する。他の実施形態では、抗体分子は、約1~100mg/m、例えば約5~50mg/m、約7~25mg/m又は約10mg/mの用量に到達するように10mg/分未満、例えば5mg/分以下の速度で静脈内注入により投与され得る。いくつかの実施形態では、抗体は、約30分間かけて注入される。投与量の値は、軽減される病態の種類及び重症度により変動し得ることに留意されたい。任意の特定の対象について、特定の投与レジメンは、個々の必要性及び組成物を投与するか又は投与を監督する専門家の判断により経時的に調整されるべきであり、本明細書に記載される投与量範囲は、単なる例であり、特許請求される組成物の範囲又は実施を限定することを意図しないことがさらに理解されるべきである。
本発明の医薬組成物は、「治療有効量」又は「予防有効量」の本発明の抗体分子を含み得る。「治療有効量」は、所望の治療結果を達成するために必要な投与量及び期間で有効な量を指す。修飾された抗体又は抗体フラグメントの治療有効量は、疾患状態、年齢、性別及び個体の体重並びに個体において所望の応答を誘発する抗体又は抗体部分の能力などの要因に応じて変動し得る。治療有効量は、治療上有益な効果が抗体分子のいずれの毒性又は有害作用にもまさる量でもある。「治療有効投与量」は、好ましくは、測定可能なパラメータを未治療の対象と比較して少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、さらにより好ましくは少なくとも約60%及びさらにより好ましくは少なくとも約80%阻害する。測定可能なパラメータは、例えば、腫瘍増殖速度又は病原体増殖速度であり得る。測定可能なパラメータを阻害する抗体分子の能力は、対応するヒト疾患における有効性を予測する動物モデル系において評価され得る。代わりに、組成物のこの特性は、化合物の阻害能を試験することにより評価され得、このような阻害は当業者に知られるアッセイによりインビトロで評価され得る。
「予防有効量」は、所望の予防結果を達成するために必要な投与量及び期間で有効な量を指す。通常、予防的な用量は、疾患の前又は早期に対象において使用されるため、予防有効量は、治療有効量より少なくなる。
本明細書に記載される抗体分子を含むキットも本発明の範囲内である。キットは、使用のための指示書;他の薬剤、例えば標識、治療剤又は抗体を標識又は治療剤にキレート化又は他の方法でカップリングさせるのに有用な薬剤又は放射線防護組成物;投与用抗体分子を調製するためのデバイス又は他の物質;薬学的に許容される担体;及び対象に投与するためのデバイス又は他の物質を含む1つ以上の他の要素を含み得る。
抗CD73抗体分子の使用
本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、インビトロ及びインビボ診断上の有用性並びに治療上及び予防上の有用性を有する。例えば、これらの分子を、培養物中、インビトロ若しくはエクスビボの細胞又は対象、例えばヒト対象に投与して、癌及び感染性障害などの様々な障害を治療、予防及び/又は診断することができる。
したがって、一態様では、本発明は、本明細書に記載される抗体分子を対象に投与することを含む、対象における免疫応答を改変する方法を提供し、その結果、対象における免疫応答が改変される。一実施形態では、免疫応答は、増強されるか、刺激されるか、又は上方制御される。一実施形態では、抗体分子は、CD73の遮断により対象における免疫応答を増強する。
本明細書で使用する場合、用語「対象」は、ヒト及び非ヒト動物を含むことが意図される。一実施形態では、対象は、ヒト対象、例えば異常なCD73機能によって特徴付けられる障害又は病態を有するヒト患者である。用語「非ヒト動物」は、非ヒト霊長類などの哺乳動物及び非哺乳動物を含む。一実施形態では、対象は、ヒトである。一実施形態では、対象は、免疫応答の増強を必要とするヒト患者である。一実施形態では、対象は免疫無防備状態であり、例えば、対象は、化学療法治療又は放射線療法を受けているか又は受けたことがある。代わりに又は組み合わせて、対象は、感染の結果として免疫無防備状態であるか又はそのリスクを有する。本明細書に記載される方法及び組成物は、T細胞媒介性の免疫応答を増強することによって治療され得る障害を有するヒト患者を治療するのに好適である。例えば、本明細書に記載される方法及び組成物は、いくつかの免疫活性を増強できる。一実施形態では、対象は、腫瘍浸潤性Tリンパ球(TIL)の数の増加又は活性を有する。
治療上の使用

一態様では、本発明は、癌性腫瘍の増殖が阻害又は減少されるように抗CD73抗体分子を使用するインビボでの対象の治療に関する。抗CD73抗体は、単独で使用されて、癌性腫瘍の増殖を阻害し得る。代わりに、抗CD73抗体は、下記のとおりの標準治療(例えば、癌に関する)、別の抗体分子、免疫調節剤(例えば、共刺激分子の活性化剤又は共抑制分子の阻害剤);ワクチン、例えば治療用癌ワクチン;又は他の形態の細胞療法の1つ以上と組み合わせて使用され得る。
したがって、一実施形態では、本発明は、治療有効量の本明細書に記載される抗CD73分子を対象に投与することを含む、対象における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法を提供する。
一実施形態では、方法は、インビボでの癌の治療に好適である。抗原特異的な免疫の増強を達成するために、抗CD73抗体分子は、目的の抗原とともに投与され得る。CD73に対する抗体が1つ以上の薬剤と組み合わせて投与されるとき、その組合せは、順番に又は同時に投与され得る。
癌の種類
別の態様では、対象を治療する、例えば対象において過剰増殖の病態又は障害(例えば、癌)、例えば固形腫瘍、血液癌、軟部組織腫瘍又は転移巣を低減するか又は回復させる方法が提供される。方法は、1つ以上の本明細書に記載される抗CD73抗体分子を単独で又は他の薬剤若しくは治療モダリティと組み合わせて対象に投与することを含む。
本明細書で使用する場合、用語「癌」は、病理組織学的種類又は侵襲性の段階に関わらず、全ての種類の癌性増殖又は発癌プロセス、転移性組織又は悪性に形質転換した細胞、組織若しくは臓器を含むものとする。癌性障害の例としては、固形腫瘍、血液癌、軟部組織腫瘍及び転移巣が挙げられるが、これらに限定されない。固形腫瘍の例としては、肝臓、肺、乳房、リンパ系、胃腸管系(例えば、結腸)、尿生殖器(例えば、腎臓、尿路上皮細胞)、前立腺及び咽頭を冒すものなどの様々な臓器系の悪性腫瘍、例えば肉腫及び癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)が挙げられる。腺癌としては、大部分の結腸癌、直腸癌、腎細胞癌、肝臓癌、肺の非小細胞癌、小腸の癌及び食道の癌などの悪性腫瘍が挙げられる。扁平上皮癌としては、例えば、肺、食道、皮膚、頭頸部領域、口腔、肛門及び頸部における悪性腫瘍が挙げられる。一実施形態では、癌は、黒色腫、例えば進行期黒色腫である。前述の癌の転移巣も本発明の方法及び組成物を使用して治療又は予防され得る。
増殖が本明細書で開示される抗体分子を使用して阻害され得る例示的な癌としては、通常、免疫療法に応答する癌が挙げられる。治療のための好ましい癌の非限定的な例としては、黒色腫(例えば、転移性悪性黒色腫)、腎臓癌(例えば、明細胞癌腫)、前立腺癌(例えば、ホルモン不応性前立腺癌)、乳癌、結腸癌及び肺癌(例えば、非小細胞肺癌)が挙げられる。さらに、難治性又は再発性の悪性腫瘍は、本明細書に記載される抗体分子を使用して治療され得る。
治療され得る他の癌の例としては、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚又は眼内悪性黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門癌、胃食道癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、メルケル細胞癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、急性骨髄性白血病を含む慢性又は急性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、小児固形腫瘍、リンパ性リンパ腫、膀胱癌、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、腎臓又は輸尿管の癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管形成、脊椎軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、アスベストにより誘発されるもの(例えば、中皮腫)を含む環境により誘発される癌及び前記癌の組合せが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書の療法を使用して、感染、例えばウイルス性又は細菌感染と関連する癌を有する(又は有すると診断された)患者を治療することができる。例示的な癌としては、子宮頸癌、肛門癌、HPV関連頭頸部扁平上皮癌、HPV関連食道性パピローマ、HHV6関連リンパ腫、EBV関連リンパ腫(バーキットリンパ腫を含む)、胃のMALTリンパ腫、他の感染関連MALTリンパ腫、HCC及びカポジ肉腫が挙げられる。
他の実施形態では、癌は、白血病又はリンパ腫を含むが、これらに限定されない血液悪性腫瘍又は癌である。例えば、抗CD73抗体分子を使用して、例えばB細胞急性リンパ性白血病(「BALL」)、T細胞急性リンパ性白血病(「TALL」)、急性リンパ性白血病(ALL)を含むが、これらに限定されない、例えば急性白血病;例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)を含むが、これらに限定されない1つ以上の慢性白血病;例えば、B細胞前リンパ性白血病、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ヘアリー細胞白血病、小細胞又は大細胞濾胞性リンパ腫、悪性リンパ球増殖性病態、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄形成異常及び骨髄異形成症候群、非ホジキンリンパ腫、形質芽球性リンパ腫、形質細胞様樹状細胞腫瘍、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症及び骨髄血液細胞の無効な産生(又は形成異常)によってまとめられる血液学的病態の多様な集合体である「前白血病」などを含むが、これらに限定されないさらなる血液癌又は血液病態を含むが、これらに限定されない癌及び悪性腫瘍を治療することができる。
一実施形態では、癌は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC)(例えば、扁平上皮及び/又は非扁平上皮組織診断によるNSCLC又はNSCLC腺癌))、黒色腫(例えば、進行性黒色腫)、腎臓癌(例えば、腎細胞癌、例えば明細胞腎細胞癌)、肝臓癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、前立腺癌、乳癌(例えば、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体又はHer2/neuの1つ、2つ又は全てを発現しない乳癌、例えば三種陰性乳癌)、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌)、卵巣癌、膵臓癌、頭頸部癌(例えば、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、肛門癌、胃食道癌、甲状腺癌、子宮頸癌、リンパ球増殖性疾患(例えば、移植後リンパ球増殖性疾患)若しくは血液癌、T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫又は白血病(例えば、骨髄性白血病)から選択される。
一実施形態では、癌は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、膵臓癌(例えば、膵管腺癌)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌)、黒色腫、頭頸部癌(例えば、扁平上皮頭頸部癌)、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌)、卵巣癌又は腎臓癌(例えば、腎細胞癌)から選択される。
一実施形態では、癌は、膀胱癌、白血病、リンパ腫、神経膠腫、神経膠芽腫、卵巣癌、甲状腺癌、食道癌、前立腺癌、子宮/子宮頸癌、精巣癌、食道癌、胃腸癌、結腸癌、腎臓癌、胃癌、胚細胞癌、骨癌、肝臓癌、皮膚癌、中枢神経系の新生物、骨髄腫、肉腫及びウイルス関連癌から選択される。
抗CD73抗体分子の組合せ
抗CD73抗体分子は、他の療法と組み合わせて使用され得る。例えば、組合せ療法は、1つ以上の追加の治療剤、例えば1つ以上の抗癌剤、細胞傷害性薬剤又は細胞分裂阻害剤、ホルモン治療、ワクチン及び/又は他の免疫療法と同時に製剤化され、且つ/又は同時投与される本発明の組成物を含み得る。他の実施形態では、抗体分子は、外科手術、放射線照射、凍結手術及び/又は温熱療法を含む他の療法の治療モダリティと組み合わせて投与される。このような組合せ療法は、より少ない投与量の投与される治療剤を有利に利用し、それにより様々な単剤療法と関連した起こり得る毒性又は合併症を回避し得る。
「~と組み合わせて」は、療法又は治療薬が同時に投与される必要があり、且つ/又は送達のために合わせて製剤化される必要があることを意味することを意図するものではないが、これらの送達方法は、本明細書に記載される範囲内にある。抗CD73抗体分子は、1つ以上の他の追加の療法又は治療剤と同時に、その前に又はその後に投与され得る。抗CD73抗体分子及び他の薬剤又は治療プロトコルは、任意の順序で施され得る。一般に、各薬剤は、その薬剤のために決定された用量及び/又は時間スケジュールで投与されることになる。この組合せにおいて利用される追加の治療剤は、単一の組成物中において合わせて投与され得るか、又は異なる組成物中において別々に投与され得ることがさらに理解されるであろう。一般に、組合せにおいて利用される追加の治療剤は、それらが個別に利用されるレベルを超えないレベルで利用されることが期待される。いくつかの実施形態では、組合せに利用されるレベルは、個別に利用されるものより低くなるであろう。
例示的なアデノシンA2A受容体アンタゴニスト
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73分子は、アデノシンA2A受容体(A2AR)アンタゴニストと組み合わせて投与される。例示的なA2ARアンタゴニストとしては、例えば、PBF509(Palobiofarma/Novartis)、CPI444/V81444(Corvus/Genentech)、AZD4635/HTL-1071(AstraZeneca/Heptares)、ビパデナント(Redox/Juno)、GBV-2034(Globavir)、AB928(Arcus Biosciences)、テオフィリン、イストラデフィリン(Kyowa Hakko Kogyo)、トザデナント/SYN-115(Acorda)、KW-6356(Kyowa Hakko Kogyo)、ST-4206(Leadiant Biosciences)及びプレラデナント/SCH 420814(Merck/Schering)が挙げられる。
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、PBF509である。PBF509及び他のA2ARアンタゴニストは、全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,796,284号明細書及び国際公開第2017/025918号パンフレットに開示される。PBF509は、以下の構造を有する5-ブロモ-2,6-ジ-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリミジン-4-アミンを指す。
Figure 0007433910000047
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、CPI444/V81444である。CPI-444及び他のA2ARアンタゴニストは、全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2009/156737号パンフレットに開示される。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、(S)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミンである。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、(R)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン又はそのラセミ体である。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミンである。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、以下の構造を有する。
Figure 0007433910000048
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、AZD4635/HTL-1071である。A2ARアンタゴニストは、全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2011/095625号パンフレットに開示される。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、6-(2-クロロ-6-メチルピリジン-4-イル)-5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-トリアジン-3-アミンである。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、以下の構造を有する。
Figure 0007433910000049
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、ST-4206(Leadiant Biosciences)である。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,133,197号明細書において記載される。特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、以下の構造を有する。
Figure 0007433910000050
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8114845号明細書、米国特許第9029393号明細書、米国特許出願公開第20170015758号明細書又は米国特許出願公開第20160129108号明細書において記載されるA2ARアンタゴニストである。
特定の実施形態では、A2ARアンタゴニストは、イストラデフィリン(CAS登録番号:155270-99-8)である。イストラデフィリンは、KW-6002又は8-[(E)-2-(3,4-ジメトキシフェニル)ビニル]-1,3-ジエチル-7-メチル-3,7-ジヒドロ-1H-プリン-2,6-ジオンとしても知られる。イストラデフィリンは、例えば、LeWitt et al.(2008)Annals of Neurology 63(3):295-302)に開示される。
特定の実施形態では、A2aRアンタゴニストは、トザデナント(Biotie)である。トザデナントは、SYN115又は4-ヒドロキシ-N-(4-メトキシ-7-モルホリン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-メチルピペリジン-1-カルボキサミドとしても知られる。トザデナントは、A2a受容体で内在性アデノシンの作用を遮断して、D2受容体でのドーパミンの作用の増強及びmGluR5受容体でのグルタミン酸塩の作用の阻害をもたらす。いくつかの実施形態では、A2aRアンタゴニストは、プレラデナント(CAS登録番号:377727-87-2)である。プレラデナントは、SCH 420814又は2-(2-フラニル)-7-[2-[4-[4-(2-メトキシエトキシ)フェニル]-1-ピペラジニル]エチル]7H-ピラゾロ[4,3-e][1,2,4]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジン-5-アミンとしても知られる。プレラデナントは、アデノシンA2A受容体で強力且つ選択的なアンタゴニストとして作用する薬物として開発された。
特定の実施形態では、A2aRアンタゴニストは、ビパデナンである。ビパデナンは、BIIB014、V2006又は3-[(4-アミノ-3-メチルフェニル)メチル]-7-(フラン-2-イル)トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミンとしても知られる。
他の例示的なA2aRアンタゴニストとしては、例えば、ATL-444、MSX-3、SCH-58261、SCH-412,348、SCH-442,416、VER-6623、VER-6947、VER-7835、CGS-15943又はZM-241,385が挙げられる。
いくつかの実施形態では、A2aRアンタゴニストは、MEDI9447であるA2aR経路アンタゴニスト(例えば、CD-73阻害剤、例えば抗CD73抗体)である。MEDI9447は、CD73に特異的なモノクローナル抗体である。CD73によるアデノシンの細胞外産生を標的化することにより、アデノシンの免疫抑制性の作用が低減され得る。MEDI9447は、例えば、CD73エクトヌクレオチダーゼ活性の阻害、AMP媒介性リンパ球抑制からの解放及び同系の腫瘍増殖の阻害などのある範囲の活性を有することが報告された。MEDI9447は、腫瘍微小環境内の骨髄性及びリンパ系の浸潤性白血球集団の両方において変化を促進し得る。これらの変化としては、例えば、CD8エフェクター細胞及び活性マクロファージの増加並びに骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)及び制御性Tリンパ球の割合における減少が挙げられる。
例示的なPD-1阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、PD-1阻害剤と組み合わせて投与される。PD-1阻害剤は、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、PD-1阻害剤は、PDR001(Novartis)、ニボルマブ(Bristol-Myers Squibb)、ペムブロリズマブ(Merck&Co)、ピディリズマブ(CureTech)、MEDI0680(Medimmune)、REGN2810(Regeneron)、TSR-042(Tesaro)、PF-06801591(Pfizer)、BGB-A317(Beigene)、BGB-108(Beigene)、INCSHR1210(Incyte)又はAMP-224(Amplimmune)から選択される。
例示的な抗PD-1抗体分子
一実施形態では、PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体分子である。一実施形態では、PD-1阻害剤は、全体が参照により組み込まれる「Antibody Molecules to PD-1 and Uses Thereof」という名称で2015年7月30日に公開された米国特許出願公開第2015/0210769号明細書において記載されるとおりの抗PD-1抗体分子である。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、表5に示されるか(例えば、表5に開示されるBAP049-クローン-E又はBAP049-クローン-Bの重鎖及び軽鎖可変領域配列)又は表5に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表5に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表5に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat及びChothiaの両方の組み合わされたCDR定義に従う(例えば、表5に記載されるとおり)。一実施形態では、VH CDR1のKabat及びChothiaのCDRの組み合わせは、アミノ酸配列GYTFTTYWMH(配列番号541)を含む。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表5に示されるか、又は表5に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、それぞれ表5に開示される配列番号501のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号502のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号503のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号510のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号511のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号512のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗体分子は、それぞれ表5に開示される配列番号524のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR1、配列番号525のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR2及び配列番号526のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR3を含むVH;並びに配列番号529のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR1、配列番号530のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR2及び配列番号531のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR3を含むVLを含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号506のアミノ酸配列又は配列番号506と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号520のアミノ酸配列又は配列番号520と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号516のアミノ酸配列又は配列番号516と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号506のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号520のアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号506のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号516のアミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号507のヌクレオチド配列又は配列番号507と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号521若しくは517のヌクレオチド配列又は配列番号521若しくは517と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号507のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号521又は517のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号508のアミノ酸配列又は配列番号508と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号522のアミノ酸配列又は配列番号522と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号518のアミノ酸配列又は配列番号518と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号508のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号522のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、配列番号508のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号518のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号509のヌクレオチド配列又は配列番号509と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号523若しくは519のヌクレオチド配列又は配列番号523若しくは519と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号509のヌクレオチド配列によってコード重鎖及び配列番号523又は519のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。
本明細書に記載される抗体分子は、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2015/0210769号明細書に記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000051
Figure 0007433910000052
Figure 0007433910000053
Figure 0007433910000054
Figure 0007433910000055
Figure 0007433910000056
他の例示的なPD-1阻害剤
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、MDX-1106、MDX-1106-04、ONO-4538、BMS-936558又はOPDIVO(登録商標)としても知られるニボルマブ(Bristol-Myers Squibb)である。ニボルマブ(クローン5C4)及び他の抗PD-1抗体は、全体が参照により組み込まれる米国特許第8,008,449号明細書及び国際公開第2006/121168号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、例えば、表6において開示されるとおりのニボルマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、ランブロリズマブ、MK-3475、MK03475、SCH-900475又はKEYTRUDA(登録商標)としても知られるペムブロリズマブ(Merck&Co)である。ペムブロリズマブ及び他の抗PD-1抗体は、全体が参照により組み込まれるHamid,O.et al.(2013)New England Journal of Medicine 369(2):134-44、米国特許第8,354,509号明細書及び国際公開第2009/114335号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、例えば、表6において開示されるとおりのペムブロリズマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、CT-011としても知られるピディリズマブ(CureTech)である。ピディリズマブ及び他の抗PD-1抗体は、全体が参照により組み込まれるRosenblatt,J.et al.(2011)J Immunotherapy 34(5):409-18、米国特許第7,695,715号明細書、米国特許第7,332,582号明細書及び米国特許第8,686,119号明細書に開示される。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、例えば、表6において開示されるとおりのピディリズマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、AMP-514としても知られるMEDI0680(Medimmune)である。MEDI0680及び他の抗PD-1抗体は、全体が参照により組み込まれる米国特許第9,205,148号明細書及び国際公開第2012/145493号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、MEDI0680のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、REGN2810(Regeneron)である。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、REGN2810のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、PF-06801591(Pfizer)である。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、PF-06801591のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、BGB-A317又はBGB-108(Beigene)である。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、BGB-A317又はBGB-108のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、INCSHR01210又はSHR-1210としても知られるINCSHR1210(Incyte)である。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、INCSHR1210のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、ANB011としても知られるTSR-042(Tesaro)である。一実施形態では、抗PD-1抗体分子は、TSR-042のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
さらなる既知の抗PD-1抗体としては、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2015/112800号パンフレット、国際公開第2016/092419号パンフレット、国際公開第2015/085847号パンフレット、国際公開第2014/179664号パンフレット、国際公開第2014/194302号パンフレット、国際公開第2014/209804号パンフレット、国際公開第2015/200119号パンフレット、米国特許第8,735,553号明細書、米国特許第7,488,802号明細書、米国特許第8,927,697号明細書、米国特許第8,993,731号明細書及び米国特許第9,102,727号明細書に記載されるものが挙げられる。
一実施形態では、抗PD-1抗体は、本明細書に記載される抗PD-1抗体の1つと同じPD-1上のエピトープと結合に関して競合し、且つ/又はそれに結合する抗体である。
一実施形態では、PD-1阻害剤は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許第8,907,053号明細書に記載されるとおり、PD-1シグナル伝達経路を阻害するペプチドである。一実施形態では、PD-1阻害剤は、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPD-L1又はPD-L2の細胞外部分又はPD-1結合部分を含むイムノアドヘシン)である。一実施形態では、PD-1阻害剤は、AMP-224(例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2010/027827号パンフレット及び国際公開第2011/066342号パンフレットに開示されるB7-DCIg(Amplimmune))である。
Figure 0007433910000057
例示的なPD-L1阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、PD-L1阻害剤と組み合わせて投与される。PD-L1阻害剤は、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、PD-L1阻害剤は、FAZ053(Novartis)、アテゾリズマブ(Genentech/Roche)、アベルマブ(Merck Serono及びPfizer)、デュルバルマブ(MedImmune/AstraZeneca)又はBMS-936559(Bristol-Myers Squibb)から選択される。
例示的な抗PD-L1抗体分子
一実施形態では、PD-L1阻害剤は、抗PD-L1抗体分子である。一実施形態では、PD-L1阻害剤は、全体が参照により組み込まれる「Antibody Molecules to PD-L1 and Uses Thereof」という名称で2016年4月21日に公開された米国特許出願公開第2016/0108123号明細書において開示されるとおりの抗PD-L1抗体分子である。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、表7に示されるか(例えば、表7に開示されるBAP058-クローンO又はBAP058-クローンNの重鎖及び軽鎖可変領域配列)又は表7に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表7に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表7に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat及びChothiaの両方の組み合わされたCDR定義に従う(例えば、表7に記載されるとおり)。一実施形態では、VH CDR1のKabat及びChothiaのCDRの組合せは、アミノ酸配列GYTFTSYWMY(配列番号647)を含む。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表7に示されるか、又は表7に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、それぞれ表7に開示される配列番号601のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号602のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号603のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号609のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号610のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号611のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、それぞれ表7に開示される配列番号628のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR1、配列番号629のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR2及び配列番号630のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR3を含むVH;並びに配列番号633のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR1、配列番号634のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR2及び配列番号635のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR3を含むVLを含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号606のアミノ酸配列又は配列番号606と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号616のアミノ酸配列又は配列番号616と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号620のアミノ酸配列又は配列番号620と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号624のアミノ酸配列又は配列番号624と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号606のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号616のアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号620のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号624のアミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号607のヌクレオチド配列又は配列番号607と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号617のヌクレオチド配列又は配列番号617と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号621のヌクレオチド配列又は配列番号621と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号625のヌクレオチド配列又は配列番号625と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号607のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号617のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号621のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号625のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号608のアミノ酸配列又は配列番号608と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号618のアミノ酸配列又は配列番号618と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号622のアミノ酸配列又は配列番号622と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号626のアミノ酸配列又は配列番号626と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号608のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号618のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、配列番号622のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号626のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号615のヌクレオチド配列又は配列番号615と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号619のヌクレオチド配列又は配列番号619と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号623のヌクレオチド配列又は配列番号623と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号627のヌクレオチド配列又は配列番号627と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号615のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号619のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号623のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号627のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。
本明細書に記載される抗体分子は、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2016/0108123号明細書に記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000058
Figure 0007433910000059
Figure 0007433910000060
Figure 0007433910000061
Figure 0007433910000062
Figure 0007433910000063
他の例示的なPD-L1阻害剤
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、MPDL3280A、RG7446、RO5541267、YW243.55.S70又はTECENTRIQ(商標)としても知られるアテゾリズマブ(Genentech/Roche)である。アテゾリズマブ及び他の抗PD-L1抗体は、全体が参照により組み込まれる米国特許第8,217,149号明細書に開示される。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、例えば、表8において開示されるとおりのアテゾリズマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、MSB0010718Cとしても知られるアベルマブ(Merck Serono及びPfizer)である。アベルマブ及び他の抗PD-L1抗体は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2013/079174号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、例えば、表8において開示されるとおりのアベルマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、MEDI4736としても知られるデュルバルマブ(MedImmune/AstraZeneca)である。デュルバルマブ及び他の抗PD-L1抗体は、全体が参照により組み込まれる米国特許第8,779,108号明細書に開示される。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、例えば、表8において開示されるとおりのデュルバルマブのCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、MDX-1105又は12A4としても知られるBMS-936559(Bristol-Myers Squibb)である。BMS-936559及び他の抗PD-L1抗体は、全体が参照により組み込まれる米国特許第7,943,743号明細書及び国際公開第2015/081158号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗PD-L1抗体分子は、例えば、表8において開示されるとおりのBMS-936559のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
さらなる既知の抗PD-L1抗体としては、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2015/181342号パンフレット、国際公開第2014/100079号パンフレット、国際公開第2016/000619号パンフレット、国際公開第2014/022758号パンフレット、国際公開第2014/055897号パンフレット、国際公開第2015/061668号パンフレット、国際公開第2013/079174号パンフレット、国際公開第2012/145493号パンフレット、国際公開第2015/112805号パンフレット、国際公開第2015/109124号パンフレット、国際公開第2015/195163号パンフレット、米国特許第8,168,179号明細書、米国特許第8,552,154号明細書、米国特許第8,460,927号明細書及び米国特許第9,175,082号明細書に記載されるものが挙げられる。
一実施形態では、抗PD-L1抗体は、本明細書に記載される抗PD-L1抗体の1つと同じPD-L1上のエピトープと結合に関して競合し、且つ/又はそれに結合する抗体である。
Figure 0007433910000064
Figure 0007433910000065
例示的なLAG-3阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73分子は、当技術分野で知られるLAG-3阻害剤と組み合わせて投与される。LAG-3阻害剤は、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、LAG-3阻害剤は、LAG525(Novartis)、BMS-986016(Bristol-Myers Squibb)、TSR-033(Tesaro)、MK-4280(Merck&Co)又はREGN3767(Regeneron)から選択される。
例示的な抗LAG-3抗体分子
一実施形態では、LAG-3阻害剤は、抗LAG-3抗体分子である。一実施形態では、LAG-3阻害剤は、全体が参照により組み込まれる「Antibody Molecules to LAG-3 and Uses Thereof」という名称で2015年9月17日に公開された米国特許出願公開第2015/0259420号明細書において開示されるとおりの抗LAG-3抗体分子である。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、表9に示されるか(例えば、表9に開示されるBAP050-クローンI又はBAP050-クローンJの重鎖及び軽鎖可変領域配列)又は表9に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表9に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表5に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat及びChothiaの両方の組み合わされたCDR定義に従う(例えば、表9に記載されるとおり)。一実施形態では、VH CDR1のKabat及びChothiaのCDRの組合せは、アミノ酸配列GFTLTNYGMN(配列番号766)を含む。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表9に示されるか、又は表9に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、それぞれ表9に開示される配列番号701のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号702のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号703のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号710のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号711のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号712のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、それぞれ表9に開示される配列番号736又は737のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR1、配列番号738又は739のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR2及び配列番号740又は741のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR3を含むVH;並びに配列番号746又は747のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR1、配列番号748又は749のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR2及び配列番号750又は751のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR3を含むVLを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、それぞれ表9に開示される配列番号758又は737のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR1、配列番号759又は739のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR2及び配列番号760又は741のヌクレオチド配列によってコードされるVHCDR3を含むVH;並びに配列番号746又は747のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR1、配列番号748又は749のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR2及び配列番号750又は751のヌクレオチド配列によってコードされるVLCDR3を含むVLを含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号706のアミノ酸配列又は配列番号706と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号718のアミノ酸配列又は配列番号718と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号724のアミノ酸配列又は配列番号724と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号730のアミノ酸配列又は配列番号730と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号706のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号718のアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号724のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号730のアミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号707若しくは708のヌクレオチド配列又は配列番号707若しくは708と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号719若しくは720のヌクレオチド配列又は配列番号719若しくは720と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号725若しくは726のヌクレオチド配列又は配列番号725若しくは726と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号731若しくは732のヌクレオチド配列又は配列番号731若しくは732と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号707又は708のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号719又は720のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号725又は726のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号731又は732のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号709のアミノ酸配列又は配列番号709と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号721のアミノ酸配列又は配列番号721と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号727のアミノ酸配列又は配列番号727と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号733のアミノ酸配列又は配列番号733と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号709のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号721のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、配列番号727のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号733のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号716又は717のヌクレオチド配列又は配列番号716又は717と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号722又は723のヌクレオチド配列又は配列番号722又は723と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号728又は729のヌクレオチド配列又は配列番号728又は729と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号734又は735のヌクレオチド配列又は配列番号734又は735と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号716又は717のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号722又は723のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号728又は729のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号734又は735のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。
本明細書に記載される抗体分子は、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2015/0259420号明細書に記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000066
Figure 0007433910000067
Figure 0007433910000068
Figure 0007433910000069
Figure 0007433910000070
Figure 0007433910000071
Figure 0007433910000072
Figure 0007433910000073
Figure 0007433910000074
Figure 0007433910000075
他の例示的なLAG-3阻害剤
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、BMS986016としても知られるBMS-986016(Bristol-Myers Squibb)である。BMS-986016及び他の抗LAG-3抗体は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2015/116539号パンフレット及び米国特許第9,505,839号明細書に開示される。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、例えば、表10において開示されるとおりのBMS-986016のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、TSR-033(Tesaro)である。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、TSR-033のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、MK-4280(Merck&Co)である。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、MK-4280のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、REGN3767(Regeneron)である。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、REGN3767のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、IMP731又はGSK2831781(GSK及びPrima BioMed)である。IMP731及び他の抗LAG-3抗体は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2008/132601号パンフレット及び米国特許第9,244,059号明細書に開示される。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、例えば、表10において開示されるとおりのIMP731のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、GSK2831781のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、IMP761(Prima BioMed)である。一実施形態では、抗LAG-3抗体分子は、IMP761のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
さらなる既知の抗LAG-3抗体としては、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2008/132601号パンフレット、国際公開第2010/019570号パンフレット、国際公開第2014/140180号パンフレット、国際公開第2015/116539号パンフレット、国際公開第2015/200119号パンフレット、国際公開第2016/028672号パンフレット、米国特許第9,244,059号明細書、米国特許第9,505,839号明細書に記載されるものが挙げられる。
一実施形態では、抗LAG-3抗体は、本明細書に記載される抗LAG-3抗体の1つと同じLAG-3上のエピトープと結合に関して競合し、且つ/又はそれに結合する抗体である。
一実施形態では、抗LAG-3阻害剤は、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2009/044273号パンフレットに開示されるとおりの可溶性LAG-3タンパク質、例えばIMP321(Prima BioMed)である。
Figure 0007433910000076
例示的なTIM-3阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、TIM-3阻害剤と組み合わせて投与される。TIM-3阻害剤は、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、TIM-3阻害剤は、MGB453(Novartis)、TSR-022(Tesaro)又はLY3321367(Eli Lilly)から選択される。
例示的な抗TIM-3抗体分子
一実施形態では、TIM-3阻害剤は、抗TIM-3抗体分子である。一実施形態では、TIM-3阻害剤は、全体が参照により組み込まれる「Antibody Molecules to TIM-3 and Uses Thereof」という名称で2015年8月6日に公開された米国特許出願公開第2015/0218274号明細書において開示されるとおりの抗TIM-3抗体分子である。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、表11に示されるか(例えば、表11に開示されるABTIM3-hum11又はABTIM3-hum03の重鎖及び軽鎖可変領域配列)又は表11に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表11に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表11に記載されるとおり)。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表11に示されるか、又は表11に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、それぞれ表11に開示される配列番号801のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号802のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号803のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号810のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号811のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号812のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、それぞれ表11に開示される配列番号801のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号820のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号803のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号810のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号811のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号812のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号806のアミノ酸配列又は配列番号806と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号816のアミノ酸配列又は配列番号816と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号822のアミノ酸配列又は配列番号822と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号826のアミノ酸配列又は配列番号826と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号806のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号816のアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号822のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号826のアミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号807のヌクレオチド配列又は配列番号807と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号817のヌクレオチド配列又は配列番号817と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号823のヌクレオチド配列又は配列番号823と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号827のヌクレオチド配列又は配列番号827と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号807のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号817のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号823のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号827のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号808のアミノ酸配列又は配列番号808と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号818のアミノ酸配列又は配列番号818と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号824のアミノ酸配列又は配列番号824と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号828のアミノ酸配列又は配列番号828と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号808のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号818のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、配列番号824のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号828のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号809のヌクレオチド配列又は配列番号809と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号819のヌクレオチド配列又は配列番号819と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号825のヌクレオチド配列又は配列番号825と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号829のヌクレオチド配列又は配列番号829と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号809のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号819のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号825のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号829のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。
本明細書に記載される抗体分子は、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2015/0218274号明細書に記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000077
Figure 0007433910000078
Figure 0007433910000079
Figure 0007433910000080
他の例示的なTIM-3阻害剤
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、TSR-022(AnaptysBio/Tesaro)である。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、TSR-022のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、例えば、表12において開示されるとおりのAPE5137又はAPE5121のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。APE5137、APE5121及び他の抗TIM-3抗体は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2016/161270号パンフレットに開示される。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、LY3321367(Eli Lilly)である。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、LY3321367のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、抗体クローンF38-2E2である。一実施形態では、抗TIM-3抗体分子は、F38-2E2のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
さらなる既知の抗TIM-3抗体としては、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2016/111947号パンフレット、国際公開第2016/071448号パンフレット、国際公開第2016/144803号パンフレット、米国特許第8,552,156号明細書、米国特許第8,841,418号明細書及び米国特許第9,163,087号明細書に記載されるものが挙げられる。
一実施形態では、抗TIM-3抗体は、本明細書に記載される抗TIM-3抗体の1つと同じTIM-3上のエピトープと結合に関して競合し、且つ/又はそれに結合する抗体である。
Figure 0007433910000081
例示的なCTLA-4阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、CTLA-4阻害剤と組み合わせて投与される。CTLA-4阻害剤は、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、CTLA-4阻害剤は、イピリムマブ(Yervoy(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)又はトレメリムマブ(Pfizer)である。抗体イピリムマブ及び他の抗CTLA-4抗体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,984,720号明細書に開示される。抗体トレメリムマブ及び他の抗CTLA-4抗体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,411,057号明細書に開示される。
例示的なGITRアゴニスト
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、GITRアゴニストと組み合わせて投与される。GITRアゴニストは、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、GITRアゴニストは、GWN323(Novartis)、BMS-986156(BMS)、MK-4166又はMK-1248(Merck)、TRX518(Leap Therapeutics)、INCAGN1876(Incyte/Agenus)、AMG228(Amgen)又はINBRX-110(Inhibrx)である。
例示的な抗GITR抗体分子
一実施形態では、GITRアゴニストは、抗GITR抗体分子である。一実施形態では、GITRアゴニストは、全体が参照により組み込まれる「Compositions and Methods of Use for Augmented Immune Response and Cancer Therapy」という名称で2016年4月14日に公開された国際公開第2016/057846号パンフレットにおいて記載されるとおりの抗GITR抗体分子である。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、表13に示されるか(例えば、表13に開示されるMAB7の重鎖及び軽鎖可変領域配列)又は表13に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの相補性決定領域(CDR)(又は一括して全てのCDR)を含む。いくつかの実施形態では、CDRは、Kabat定義に従う(例えば、表13に記載されるとおり)。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothia定義に従う(例えば、表13に記載されるとおり)。一実施形態では、CDRの1つ以上(又は一括して全てのCDR)は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又はそれを超える変化、例えば表13に示されるか、又は表13に示されるヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列に対するアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)又は欠失を有する。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、それぞれ表13に開示される配列番号909のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号911のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号913のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに配列番号914のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号916のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号918のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号901のアミノ酸配列又は配列番号901と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のアミノ酸配列を含むVHを含む。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号902のアミノ酸配列又は配列番号902と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のアミノ酸配列を含むVLを含む。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号901のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号902のアミノ酸配列を含むVLを含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号905のヌクレオチド配列又は配列番号905と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のヌクレオチド配列によってコードされるVHを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号906のヌクレオチド配列又は配列番号906と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号905のヌクレオチド配列によってコードされるVH及び配列番号906のヌクレオチド配列によってコードされるVLを含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号903のアミノ酸配列又は配列番号903と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号904のアミノ酸配列又は配列番号904と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、配列番号903のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号904のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体分子は、配列番号907のヌクレオチド配列又は配列番号907と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号908のヌクレオチド配列又は配列番号908と少なくとも85%、90%、95%又は99%以上同一のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。一実施形態では、抗体分子は、配列番号907のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖及び配列番号908のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖を含む。
本明細書に記載される抗体分子は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2016/057846号パンフレットに記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000082
Figure 0007433910000083
Figure 0007433910000084
他の例示的なGITRアゴニスト
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、BMS 986156又はBMS986156としても知られるBMS-986156(Bristol-Myers Squibb)である。BMS-986156及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許第9,228,016号明細書及び国際公開第2016/196792号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、例えば、表14において開示されるとおりのBMS-986156のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、MK-4166又はMK-1248(Merck)である。MK-4166、MK-1248及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許第8,709,424号明細書、国際公開第2011/028683号パンフレット、国際公開第2015/026684号パンフレット及びMahne et al.Cancer Res.2017;77(5):1108-1118に開示される。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、MK-4166又はMK-1248のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、TRX518(Leap Therapeutics)である。TRX518及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許第7,812,135号明細書、米国特許第8,388,967号明細書、米国特許第9,028,823号明細書、国際公開第2006/105021号パンフレット及びPonte J et al.(2010)Clinical Immunology;135:S96に開示される。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、TRX518のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、INCAGN1876(Incyte/Agenus)である。INCAGN1876及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2015/0368349号明細書及び国際公開第2015/184099号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、INCAGN1876のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、AMG 228(Amgen)である。AMG 228及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許第9,464,139号明細書及び国際公開第2015/031667号パンフレットに開示される。一実施形態では、抗GITR抗体分子は、AMG 228のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、抗GITR抗体分子は、INBRX-110(Inhibrx)である。INBRX-110及び他の抗GITR抗体は、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2017/0022284号明細書及び国際公開第2017/015623号パンフレットに開示される。一実施形態では、GITRアゴニストは、INBRX-110のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列を含む。
一実施形態では、GITRアゴニスト(例えば、融合タンパク質)は、MEDI1873としても知られるMEDI 1873(MedImmune)である。MEDI 1873及び他のGITRアゴニストは、例えば、全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2017/0073386号明細書、国際公開第2017/025610号パンフレット及びRoss et al.Cancer Res 2016;76(14 Suppl):Abstract nr 561に開示される。一実施形態では、GITRアゴニストは、MEDI 1873のIgG Fcドメイン、機能性多量体化ドメイン及びグルココルチコイド誘導性TNF受容体リガンド(GITRL)の受容体結合ドメインの1つ以上を含む。
さらなる既知のGITRアゴニスト(例えば、抗GITR抗体)としては、例えば、全体が参照により組み込まれる国際公開第2016/054638号パンフレットに記載されるものが挙げられる。
一実施形態では、抗GITR抗体は、本明細書に記載される抗GITR抗体の1つと同じGITR上のエピトープと結合に関して競合し、且つ/又はそれに結合する抗体である。
一実施形態では、GITRアゴニストは、GITRシグナル伝達経路を活性化するペプチドである。一実施形態では、GITRアゴニストは、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたイムノアドヘシン結合フラグメント(例えば、GITRLの細胞外部分又はGITR結合部分を含むイムノアドヘシン結合フラグメント)である。
Figure 0007433910000085
例示的な抗CD3多重特異性抗体分子
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、抗CD3多重特異性抗体分子(例えば、抗CD3二重特異性抗体分子)と組み合わせて投与される。一実施形態では、抗CD3多重特異性抗体分子は、CD3及び標的腫瘍抗原(TTA)に結合する。一実施形態では、TTAは、CD19、CD20、CD38又はCD123から選択される。一実施形態では、抗CD3多重特異性抗体分子は、全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2016/182751号パンフレットの図1A、1B、1C及び125に開示される形式である。
一実施形態では、抗CD3多重特異性抗体分子は、抗CD3×抗CD123二重特異性抗体分子、例えばXENP14045(例えば、表15において記載されるとおり)又は全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2016/086189号パンフレット又は国際公開第2016/182751号パンフレットに開示される抗CD3×抗CD123二重特異性抗体分子である。一実施形態では、抗CD3×抗CD123二重特異性抗体分子は、XENP14045のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列又はそれと実質的に同一のアミノ酸配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列)を含む。
一実施形態では、抗CD3多重特異性抗体は、抗CD3×抗CD20二重特異性抗体分子、例えばXENP13676(例えば、表15において記載されるとおり)又は全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2016/086189号パンフレット又は国際公開第2016/182751号パンフレットに開示される抗CD3×抗CD20二重特異性抗体分子である。一実施形態では、抗CD3×抗CD20二重特異性抗体分子は、XENP13676のCDR配列の1つ以上(又は一括して全てのCDR配列)、重鎖若しくは軽鎖可変領域配列又は重鎖若しくは軽鎖配列又はそれと実質的に同一のアミノ酸配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列)を含む。
Figure 0007433910000086
Figure 0007433910000087
例示的なIL15/IL-15Ra複合体
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、IL-15/IL-15Ra複合体と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、IL-15/IL-15Ra複合体は、NIZ985(Novartis)、ATL-803(Altor)又はCYP0150(Cytune)から選択される。
例示的なIL-15/IL-15Ra複合体
一実施形態では、IL-15/IL-15Ra複合体は、ヒトIL-15Raの可溶性形態と複合体を形成したヒトIL-15を含む。複合体は、IL-15Raの可溶性形態に共有結合的又は非共有結合的に結合されたIL-15を含み得る。特定の実施形態では、ヒトIL-15は、IL-15Raの可溶性形態に非共有結合的に結合される。特定の実施形態では、組成物のヒトIL-15は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2014/066527号パンフレットに記載されるとおり、表16における配列番号183のアミノ酸配列を含み、且つヒトIL-15Raの可溶性形態は、表16における配列番号184のアミノ酸配列を含む。本明細書に記載される分子は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2007/084342号パンフレットに記載されるベクター、宿主細胞及び方法によって作製され得る。
Figure 0007433910000088
他の例示的なIL-15/IL-15Ra複合体
一実施形態では、IL-15/IL-15Ra複合体は、ALT-803、IL-15/IL-15Ra Fc融合タンパク質(IL-15N72D:IL-15RaSu/Fc可溶性複合体)である。ALT-803は、全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2008/143794号パンフレットに開示される。一実施形態では、IL-15/IL-15Ra Fc融合タンパク質は、表17に開示されるとおりの配列を含む。
一実施形態では、IL-15/IL-15Ra複合体は、IL-15Ra(CYP0150、Cytune)のsushiドメインに融合されたIL-15を含む。IL-15Raのsushiドメインは、IL-15Raのシグナルペプチド後の1番目のシステイン残基で始まり、前記シグナルペプチド後の4番目のシステイン残基で終わるドメインを指す。IL-15Raのsushiドメインに融合されたIL-15の複合体は、全体が参照により組み込まれる国際公開第2007/04606号パンフレット及び国際公開第2012/175222号パンフレットに開示される。一実施形態では、IL-15/IL-15Ra sushiドメイン融合物は、表17に開示されるとおりの配列を含む。
Figure 0007433910000089
例示的なSTINGアゴニスト
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、STINGアゴニストと組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、乳癌、扁平上皮癌、黒色腫、卵巣癌、卵管癌、腹膜癌、軟部組織肉腫、食道癌、頭頸部癌、子宮内膜癌、子宮頸癌又は基底細胞癌)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、白血病(例えば、慢性リンパ性白血病(CLL)又はリンパ腫(例えば、辺縁帯B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫))を治療するために使用される。いくつかの実施形態では、癌は、頭頸部癌(例えば、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、皮膚癌(例えば、黒色腫)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、環状ジヌクレオチド、例えばプリン又はピリミジン核酸塩基(例えば、アデノシン、グアニン、ウラシル、チミン又はシトシン核酸塩基)を含む環状ジヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、環状ジヌクレオチドの核酸塩基は、同じ核酸塩基又は異なる核酸塩基を含む。
いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、アデノシン又はグアノシン核酸塩基を含む。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、1つのアデノシン核酸塩基及び1つのグアノシン核酸塩基を含む。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、2つのアデノシン核酸塩基又は2つのグアノシン核酸塩基を含む。
いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、例えば、修飾された核酸塩基、修飾されたリボース又は修飾されたリン酸エステル結合を含む、修飾された環状ジヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、修飾された環状ジヌクレオチドは、修飾されたリン酸エステル結合、例えばチオリン酸を含む。
いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、2’,5’又は3’,5’リン酸エステル結合を有する環状ジヌクレオチド(例えば、修飾された環状ジヌクレオチド)を含む。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、リン酸エステル結合の回りにRp又はSp立体化学を有する環状ジヌクレオチド(例えば、修飾された環状ジヌクレオチド)を含む。
いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、Rp,Rpジチオ2’,3’c-ジ-AMP(例えば、Rp,Rp-ジチオc-[A(2’,5’)pA(3’,5’)p])又はその環状ジヌクレオチド類似体である。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、米国特許出願公開第2015/0056224号明細書に示される化合物(例えば、図2cにおける化合物、例えば化合物21又は化合物22)である。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、c-[G(2’,5’)pG(3’,5’)p]、そのジチオリボースO置換誘導体又はPCT公開国際公開第2014/189805号パンフレット及び国際公開第2014/189806号パンフレットの図4において示される化合物である。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、c-[A(2’,5’)pA(3’,5’)p]若しくはそのジチオリボースO置換誘導体又はPCT公開国際公開第2014/189805号パンフレット及び国際公開第2014/189806号パンフレットの図5において示される化合物である。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、c-[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]若しくはそのジチオリボースO置換誘導体又はPCT公開国際公開第2014/189805号パンフレット及び国際公開第2014/189806号パンフレットの図5において示される化合物である。いくつかの実施形態では、STINGアゴニストは、2’-0-プロパルギル-環状-[A(2’,5’)pA(3’,5’)p](2’-0-プロパルギル-ML-CDA)又はPCT公開国際公開第2014/189806号パンフレットの図7において示される化合物である。
他の例示的なSTINGアゴニストは、例えば、PCT公開国際公開第2014/189805号パンフレット及び国際公開第2014/189806号パンフレット並びに米国特許出願公開第2015/0056225号明細書に開示される。
例示的なCSF-1/1R結合剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、CSF-1/1R結合剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、前立腺癌、乳癌又は色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS))を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤である。M-CSFは、CSF-1として知られる場合もある。
別の実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、CSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物である。いくつかの実施形態では、癌は、脳癌(例えば、多形神経膠芽腫(GBM))、膵臓癌又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤(例えば、CSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤)、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物は、CD73阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
特定の実施形態では、CSF-1/1R結合剤(例えば、CSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤)、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物は、癌、例えば固形腫瘍(例えば、進行性固形腫瘍)、例えば脳癌(例えば、多形神経膠芽腫(GBM)、例えば再発性神経膠芽腫)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(例えば、NTBC))又は膵臓癌(例えば、進行性膵臓癌)を治療するためにCD73阻害剤(例えば、CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、M-CSF阻害剤、化合物A33又はRX1若しくは5H4(例えば、M-CSFに対する抗体分子又はFabフラグメント)を含むPCT公開国際公開第2004/045532号パンフレット又はPCT公開国際公開第2005/068503号パンフレットに開示されるCSF-1に対する結合剤である。いくつかの実施形態では、癌は、子宮内膜癌、皮膚癌(例えば、黒色腫)、膵臓癌又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、CSF1R阻害剤又は4-(2-((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-N-メチルピコリンアミドである。4-(2-((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-N-メチルピコリンアミドは、PCT公開国際公開第2007/121484号パンフレットの117頁の実施例157として開示される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、ペキシダルチニブ(CAS登録番号1029044-16-3)である。ペキシダルチニブは、PLX3397又は5-((5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メチル)-N-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピリジン-2-アミンとしても知られる。ペキシダルチニブは、KIT、CSF1R及びFLT3の小分子受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤である。いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤、例えばペキシダルチニブは、CD73阻害剤、例えば本明細書に記載される抗CD73抗体分子と組み合わせて使用される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、エマクツヅマブである。エマクツヅマブは、RG7155又はRO5509554としても知られる。エマクツヅマブは、CSF1Rを標的化するヒト化IgG1 mAbである。いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤、例えばペキシダルチニブは、CD73阻害剤、例えば本明細書に記載される抗CD73抗体分子と組み合わせて使用される。
いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤は、FPA008である。FPA008は、CSF1Rを阻害するヒト化mAbである。いくつかの実施形態では、CSF-1/1R結合剤、例えばFPA008は、CD73阻害剤、例えば本明細書に記載される抗CD73抗体分子と組み合わせて使用される。
例示的なIDO/TDO阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)及び/又はトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、黒色腫、非小細胞肺癌、結腸癌、扁平細胞頭頸部癌、卵巣癌、腹膜癌、卵管癌、乳癌(例えば、転移性又はHER2陰性乳癌))、例えば血液悪性腫瘍(例えば、リンパ腫、例えば非ホジキンリンパ腫又はホジキンリンパ腫(例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)))を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、IDO/TDO阻害剤は、(4E)-4-[(3-クロロ-4-フルオロアニリノ)-ニトロソメチリデン]-1,2,5-オキサジアゾール-3-アミン(INCB24360としても知られる)、インドキシモド(1-メチル-D-トリプトファン)又はα-シクロヘキシル-5H-イミダゾ[5,1-a]イソインドール-5-エタノール(NLG919としても知られる)から選択される。
いくつかの実施形態では、IDO/TDO阻害剤は、エパカドスタット(CAS登録番号:1204669-58-8)である。エパカドスタットは、INCB24360又はINCB024360(Incyte)としても知られる。エパカドスタットは、IDO2又はトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO)などの他の関連する酵素を超えて高度に選択的な10nMのIC50を有する、強力且つ選択的なインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO1)阻害剤である。
いくつかの実施形態では、IDO/TDO阻害剤は、インドキシモド(New Link Genetics)である。インドキシモド、1-メチル-トリプトファンのD異性体は、腫瘍が免疫媒介性の破壊を回避する機構を妨害する、経口投与される小分子インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤である。
いくつかの実施形態では、IDO/TDO阻害剤は、NLG919(New Link Genetics)である。NLG919は、無細胞アッセイにおいて7nM/75nMのKi/EC50を有する強力なIDO(インドールアミン-(2,3)-ジオキシゲナーゼ)経路阻害剤である。
いくつかの実施形態では、IDO/TDO阻害剤は、F001287(Flexus/BMS)である。F001287は、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1)の小分子阻害剤である。
例示的なTGF-β阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、脳癌(例えば、神経膠腫)、黒色腫、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)、胸膜悪性中皮腫(例えば、再発性胸膜悪性中皮腫)又は乳癌(例えば、転移性乳癌))を治療するために使用される。特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC)、肝臓癌(例えば、肝細胞癌)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(HSCLC))、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))、TGF-β-発現癌、膵臓癌、前立腺癌又は腎臓癌(例えば、腎細胞癌)から選択される。
TGF-βは、例えば、骨形成タンパク質(BMP)、増殖及び分化因子、アクチビン及びインヒビンを含む構造的に関連するサイトカインの大きいファミリーに属する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるTGF-β阻害剤は、TGF-βの1つ以上のアイソフォーム(例えば、TGF-β1、TGF-β2又はTGF-β3の1つ、2つ又は全て)に結合することができ、且つ/又は阻害することができる。
いくつかの実施形態では、TGF-β阻害剤は、フレソリムマブ(CAS登録番号:948564-73-6)である。フレソリムマブは、GC1008としても知られる。フレソリムマブは、TGF-ベータアイソフォーム1、2及び3に結合し且つ阻害するヒトモノクローナル抗体である。
フレソリムマブの重鎖は、
Figure 0007433910000090

のアミノ酸配列を有する。
フレソリムマブの軽鎖は、
Figure 0007433910000091

のアミノ酸配列を有する。
フレソリムマブは、例えば、国際公開第2006/086469号パンフレット、米国特許第8,383,780号明細書及び米国特許第8,591,901号明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、TGF-β阻害剤は、XOMA 089である。XOMA 089は、XPA.42.089としても知られる。XOMA 089は、TGF-ベータ1及び2リガンドに結合し且つ中和する完全ヒトモノクローナル抗体である。
XOMA 089の重鎖可変領域は、
Figure 0007433910000092

(国際公開第2012/167143号パンフレットにおける配列番号6として開示される)のアミノ酸配列を有する。
XOMA 089の軽鎖可変領域は、
Figure 0007433910000093

(国際公開第2012/167143号パンフレットにおける配列番号8として開示される)のアミノ酸配列を有する。
特定の実施形態では、この組合せは、CD73の阻害剤(例えば、本明細書に記載される抗CD73抗体分子)及びTGF-β阻害剤(例えば、本明細書に記載されるTGF-β阻害剤)を含む。
一実施形態では、この組合せは、TGF-β阻害剤、XOMA 089又はPCT公開国際公開第2012/167143号パンフレットに開示される化合物及びCD73の阻害剤(例えば、本明細書に記載される抗CD73抗体)を含む。
一実施形態では、TGF-β阻害剤、XOMA 089又はPCT公開国際公開第2012/167143号パンフレットに開示される化合物は、膵臓癌、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS-CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌)、肝臓癌(例えば、肝細胞癌)、前立腺癌又は腎臓癌(例えば、明細胞腎細胞癌)を治療するためにCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
例示的なVEGFR阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、血管内皮増殖因子(VEGF)受容体阻害剤(例えば、VEGFRの1つ以上(例えば、VEGFR-1、VEGFR-2又はVEGFR-3)又はVEGFの阻害剤)と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、黒色腫、乳癌、結腸癌、食道癌、消化管間質腫瘍(GIST)、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)、肝臓癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌又は胃癌)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、リンパ腫)を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、VEGFR阻害剤は、バタラニブコハク酸塩(化合物A47)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物である。
いくつかの実施形態では、VEGFR阻害剤は、VEGFR-2、PDGFRベータ、KIT又はRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤、1-メチル-5-((2-(5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-N-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン(化合物A37)又はPCT公開国際公開第2007/030377号パンフレットに開示される化合物である。
本明細書で開示される組合せにおいて使用され得る他の例示的なVEGFR経路阻害剤としては、例えば、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、アキシチニブ(INLYTA(登録商標));ブリバニブアラニネート(BMS-582664、(S)-((R)-1-(4-(4-フルオロ-2-メチル-1H-インドール-5-イルオキシ)-5-メチルピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-6-イルオキシ)プロパン-2-イル)2-アミノプロパノアート);ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標));パゾパニブ(VOTRIENT(登録商標));スニチニブリンゴ酸塩(SUTENT(登録商標));セディラニブ(AZD2171、CAS 288383-20-1);バルガテフ(BIBF1120、CAS 928326-83-4);フォレチニブ(GSK1363089);テラチニブ(BAY57-9352、CAS 332012-40-5);アパチニブ(YN968D1、CAS 811803-05-1);イマチニブ(GLEEVEC(登録商標));ポナチニブ(AP24534、CAS 943319-70-8);チボザニブ(AV951、CAS 475108-18-0);レゴラフェニブ(BAY73-4506、CAS 755037-03-7);バタラニブ二塩酸化合物(PTK787、CAS 212141-51-0);ブリバニブ(BMS-540215、CAS 649735-46-6);バンデタニブ(CAPRELSA(登録商標)又はAZD6474);モテサニブ二リン酸塩(AMG706、CAS 857876-30-3、PCT公開国際公開第02/066470号パンフレットにおいて記載されるN-(2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチル-1H-インドール-6-イル)-2-[(4-ピリジニルメチル)アミノ]-3-ピリジンカルボキサミド;リニファニブ(ABT869、CAS 796967-16-3);カボザンチニブ(XL184、CAS 849217-68-1);レスタウルチニブ(CAS 111358-88-4);N-[5-[[[5-(1,1-ジメチルエチル)-2-オキサゾリル]メチル]チオ]-2-チアゾリル]-4-ピペリジンカルボキサミド(BMS38703、CAS 345627-80-7);(3R,4R)-4-アミノ-1-((4-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)メチル)ピペリジン-3-オール(BMS690514);N-(3,4-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-6-メトキシ-7-[[(3aα,5β,6aα)-オクタヒドロ-2-メチルシクロペンタ[c]ピロロ-5-イル]メトキシ]-4-キナゾリンアミン(XL647、CAS 781613-23-8);4-メチル-3-[[1-メチル-6-(3-ピリジニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル]アミノ]-N-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(BHG712、CAS 940310-85-0);アフリベルセプト(EYLEA(登録商標))及びエンドスタチン(ENDOSTAR(登録商標))が挙げられる。
本明細書で開示される組合せにおいて使用され得る例示的な抗VEGF抗体としては、例えば、ハイブリドーマATCC HB 10709によって産生されるモノクローナル抗VEGF抗体A4.6.1と同じエピトープに結合するモノクローナル抗体;Presta et al.(1997)Cancer Res.57:4593-4599に従って作製される組換えヒト化抗VEGFモノクローナル抗体が挙げられる。一実施形態では、抗VEGF抗体は、rhuMAb VEGF又はAVASTIN(登録商標)としても知られるベバシズマブ(BV)である。それは、ヒトVEGFのその受容体への結合を遮断するマウス抗hVEGFモノクローナル抗体A.4.6.1に由来する変異されたヒトIgG1フレームワーク領域及び抗原結合相補性決定領域を含む。ベバシズマブ及び他のヒト化抗VEGF抗体は、2005年2月26日に交付された米国特許第6,884,879号明細書においてさらに記載される。さらなる抗体としては、PCT公開国際公開第2005/012359号パンフレット、PCT公開国際公開第2005/044853号パンフレットに記載されるとおりのG6又はB20シリーズ抗体(例えば、G6-31、B20-4.1)が挙げられ、これらの特許出願の内容は、参照により明示的に本明細書に組み込まれる。さらなる抗体に関しては、米国特許第7,060,269号明細書、同第6,582,959号明細書、同第6,703,020号明細書、同第6,054,297号明細書、国際公開第98/45332号パンフレット、国際公開第96/30046号パンフレット、国際公開第94/10202号パンフレット、欧州特許第0666868B1号明細書、米国特許出願公開第2006/009360号明細書、同第2005/0186208号明細書、同第2003/0206899号明細書、同第2003/0190317号明細書、同第2003/0203409号明細書及び同第2005/0112126号明細書;並びにPopkov et al,Journal of Immunological Methods 288:149-164(2004)を参照されたい。他の抗体としては、残基F17、M18、D19、Y21、Y25、Q89、191、K101、E103及びC104を含むか、又は代わりに残基F17、Y21、Q22、Y25、D63、183及びQ89を含むヒトVEGF上の機能的エピトープに結合するものが挙げられる。
例示的なc-MET阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、c-METの阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、非小細胞肺癌、膵臓癌、肝臓癌、甲状腺癌(例えば、組織非形成性甲状腺癌)、脳腫瘍(例えば、神経膠芽腫)、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)又は頭頸部癌(例えば、頭頸部扁平上皮癌)を治療するために使用される。特定の実施形態では、癌は、肝臓癌、例えば肝細胞癌(HCC)(例えば、c-MET発現HCC)である。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、化合物A17又は米国特許第7,767,675号明細書及び同第8,420,645号明細書に記載される化合物である。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、JNJ-38877605である。JNJ-38877605は、経口的に利用可能なc-Metの小分子阻害剤である。JNJ-38877605は、c-METに選択的に結合し、それによりc-METのリン酸化を阻害し且つc-Metのシグナル伝達経路を妨害する。
いくつかの実施形態では、c-Met阻害剤は、AMG 208である。AMG 208は、c-METの選択的な小分子阻害剤である。AMG 208は、c-Metを過剰発現する腫瘍において細胞増殖の阻害を引き起こし得る、チロシンキナーゼ活性を阻害するc-METのリガンド依存的及びリガンド非依存的活性化を阻害する。
いくつかの実施形態では、c-Met阻害剤は、AMG 337である。AMG 337は、経口により生体利用可能なc-Metの阻害剤である。AMG 337は、c-METに選択的に結合して、それによりc-METシグナル伝達経路を妨害する。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、LY2801653である。LY2801653は、経口的に利用可能なc-Metの小分子阻害剤である。LY2801653は、c-METに選択的に結合して、それによりc-METのリン酸化及びc-Metのシグナル伝達経路を妨害する。
いくつかの実施形態では、c-Met阻害剤は、MSC2156119Jである。MSC2156119Jは、経口により生体利用可能なc-Metの阻害剤である。MSC2156119Jは、c-METに選択的に結合して、それによりc-METのリン酸化及びc-Met媒介性のシグナル伝達経路を妨害する。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、カプマチニブである。カプマチニブは、INCB028060としても知られる。カプマチニブは、経口により生体利用可能なc-METの阻害剤である。カプマチニブは、c-Metに選択的に結合して、それによりc-Metのリン酸化を阻害し且つc-Metのシグナル伝達経路を妨害する。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、クリゾチニブである。クリゾチニブは、PF-02341066としても知られる。クリゾチニブは、受容体チロシンキナーゼ未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)及びc-Met/肝細胞増殖因子受容体(HGFR)の経口的に利用可能なアミノピリジン系阻害剤である。ATPと競合的な様式において、クリゾチニブは、ALKキナーゼ及びALK融合タンパク質に結合し、且つ阻害する。加えて、クリゾチニブは、c-Metキナーゼを阻害し且つc-Metシグナル伝達経路を妨害する。まとめると、この薬剤は、腫瘍細胞増殖を阻害する。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、ゴルバチニブである。ゴルバチニブは、潜在的な抗悪性腫瘍活性を有する経口により生体利用可能なc-MET及びVEGFR-2の二重のキナーゼ阻害剤である。ゴルバチニブは、腫瘍細胞の増殖及びこれらの受容体チロシンキナーゼを過剰発現する腫瘍細胞の生存を阻害し得る、c-MET及びVEGFR-2の両方に結合し、且つ両方の活性を阻害する。
いくつかの実施形態では、c-MET阻害剤は、チバンチニブである。チバンチニブは、ARQ 197としても知られる。チバンチニブは、経口により生体利用可能なc-METの小分子阻害剤である。チバンチニブは、c-METタンパク質に結合し且つc-Metシグナル伝達経路を妨害して、それによりc-METタンパク質を過剰発現するか又は構成的に活性化c-Metタンパク質を発現する腫瘍細胞において細胞死を誘導し得る。
例示的なIAP阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、アポトーシス阻害タンパク質(IAP)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、結腸直腸癌(CRC)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))、卵巣癌又は膵臓癌)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、多発性骨髄腫)を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、IAP阻害剤は、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド(化合物A21)又は米国特許第8,552,003号明細書で開示される化合物である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組合せは、IAP阻害剤、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド(化合物A21)又は米国特許第8,552,003号明細書で開示される化合物及び免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えばCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)を含む。
例示的なEGFR阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、上皮増殖因子受容体(EGFR)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、膵臓癌、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))又は結腸癌)を治療するために使用される。特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)又は乳癌(例えば、三種陰性肺癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、EGFR阻害剤は、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組合せは、EGRF阻害剤、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物及び免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えばCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)を含む。
いくつかの実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物は、結腸直腸癌(CRC)(例えば、MSS-CRC)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))を治療するためにCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、EGFR阻害剤は、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ネシツムマブ、PF-00299804、ニモツズマブ又はRO5083945の1つ以上から選択される。
例示的なmTOR阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、ラパマイシンの標的(mTOR)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、前立腺癌、乳癌、脳癌、膀胱癌、膵臓癌、腎臓癌又は肝臓癌、肺癌(例えば、小細胞肺癌又は非小細胞肺癌)、呼吸器/胸部癌、肉腫、骨癌、非小細胞肺癌、内分泌癌、星状細胞腫、子宮頸癌、神経性癌、胃癌又は黒色腫)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、白血病(例えば、リンパ性白血病)、例えばリンパ腫又は例えば多発性骨髄腫)を治療するために使用される。特定の実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)又は乳癌(例えば、三種陰性肺癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、mTOR阻害剤は、8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン(化合物A41)である。
いくつかの実施形態では、mTOR阻害剤は、エベロリムス(AFINITOR(登録商標)としても知られる;化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組合せは、mTOR阻害剤、エベロリムス(化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物及び免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えばCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)を含む。
いくつかの実施形態では、mTOR阻害剤、エベロリムス(化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物は、結腸直腸癌、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(NTBC))を治療するためにCD73阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、mTOR阻害剤は、ラパマイシン、テムシロリムス(TORISEL(登録商標))、AZD8055、BGT226、XL765、PF-4691502、GDC0980、SF1126、OSI-027、GSK1059615、KU-0063794、WYE-354、Palomid 529(P529)、PF-04691502又はPKI-587、リダフォロリムス(正式にはデフェロリムスとして知られる、AP23573及びMK8669としても知られ、且つPCT公開国際公開第03/064383号パンフレットにおいて記載される(1R,2R,4S)-4-[(2R)-2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)-1,18-ジヒドロキシ-19,30-ジメトキシ-15,17,21,23,29,35-ヘキサメチル-2,3,10,14,20-ペンタオキソ-11,36-ジオキサ-4-アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ-16,24,26,28-テトラエン-12-イル]プロピル]-2-メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィナート);エベロリムス(AFINITOR(登録商標)又はRAD001);ラパマイシン(AY22989、SIROLIMUS(登録商標));シマピモド(CAS登録番号:164301-51-3);(5-{2,4-ビス[(3S)-3-メチルモルホリン-4-イル]ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-イル}-2-メトキシフェニル)メタノール(AZD8055);2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF04691502、CAS登録番号:1013101-36-4);N2-[1,4-ジオキソ-4-[[4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-1-ベンゾピラン-2-イル)モルホリニウム-4-イル]メトキシ]ブチル]-L-アルギニルグリシル-L-α-アスパルチルL-セリン(配列番号176)分子内塩(SF1126、CAS登録番号:936487-67-1)又はXL765(SAR245409)の1つ以上から選択される。
他の例示的なmTOR阻害剤としては、テムシロリムス;AP23573及びMK8669としても知られるリダフォロリムス(1R,2R,4S)-4-[(2R)-2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)-1,18-ジヒドロキシ-19,30-ジメトキシ-15,17,21,23,29,35-ヘキサメチル-2,3,10,14,20-ペンタオキソ-11,36-ジオキサ-4-アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ-16,24,26,28-テトラエン-12-イル]プロピル]-2-メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィナート;エベロリムス(RAD001);ラパマイシン(AY22989);シマピモド;(5-{2,4-ビス[(3S)-3-メチルモルホリン-4-イル]ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-イル}-2-メトキシフェニル)メタノール(AZD8055);2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF04691502);及びN-[1,4-ジオキソ-4-[[4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-1-ベンゾピラン-2-イル)モルホリニウム-4-イル]メトキシ]ブチル]-L-アルギニルグリシル-L-α-アスパルチルL-セリン-(配列番号176)、分子内塩(SF1126);及びXL765が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的なPI3K-γ、-δ阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、ホスファチジルイノシトール-4,5-ビスホスファート3-キナーゼ(PI3K)、例えばホスファチジルイノシトール-4,5-ビスホスファート3-キナーゼガンマ及び/又はデルタ(PI3K-γ、δ)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、前立腺癌、乳癌、脳癌、膀胱癌、膵臓癌、腎臓癌、固形腫瘍、肝臓癌、非小細胞肺癌、内分泌癌、卵巣癌、黒色腫、女性の生殖器系の癌、消化性/胃腸管系の癌、多形神経膠芽腫、頭頸部癌又は結腸癌)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、白血病(例えば、リンパ性白血病、例えば慢性リンパ性白血病(CLL)(例えば、再発性CLL))、例えばリンパ腫(例えば、非ホジキンリンパ腫(例えば、再発性濾胞性B細胞非ホジキンリンパ腫(FL)又は再発性小リンパ球性リンパ腫(SLL))又は例えば多発性骨髄腫)を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kのデルタ及びガンマアイソフォームの阻害剤である。組合せにおいて使用され得る例示的なPI3K阻害剤は、例えば、国際公開第2010/036380号パンフレット、国際公開第2010/006086号パンフレット、国際公開第09/114870号パンフレット、国際公開第05/113556号パンフレット、GSK 2126458、GDC-0980、GDC-0941、Sanofi XL147、XL756、XL147、PF-46915032、BKM 120、CAL-101、CAL 263、SF1126、PX-886及び二重のPI3K阻害剤において記載される。
いくつかの実施形態では、PI3K-γ、δ阻害剤は、イデラリシブ(CAS登録番号:870281-82-6)である。イデラリシブは、ZYDELIG(登録商標)、GS-1101、CAL-101又は5-フルオロ-3-フェニル-2-[(1S)-1-(7H-プリン-6-イルアミノ)プロピル]-4(3H)-キナゾリノンとしても知られる。イデラリシブは、PI3KのデルタアイソフォームであるP110δを遮断する。イデラリシブは、例えば、Wu et al.Journal of Hematology&Oncology(2013)6:36において開示される。
いくつかの実施形態では、PI3K-γ、δ阻害剤は、8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン(化合物A41)である。
いくつかの実施形態では、PI3K-γ、δ阻害剤は、ブパリシブ(化合物A6)又はPCT公開国際公開第2007/084786号パンフレットにおいて開示される化合物である。
組合せにおいて使用され得る他の例示的なPI3K-γ、δ阻害剤としては、例えば、ピクチリシブ(GDC-0941)、LY294002、ピララリシブ(pilaralisib)(XL147)、PI-3065、PI-103、VS-5584(SB2343)、CZC24832、デュベリシブ(IPI-145、INK1197)、TG100-115、CAY10505、GSK1059615、PF-04691502、AS-605240、ボクスタリシブ(voxtalisib)(SAR245409、XL765)、IC-87114、オミパリシブ(GSK2126458、GSK458)、TG100713、ジェダトリシブ(PF-05212384、PKI-587)、PKI-402、XL147類似体、PIK-90、PIK-293、PIK-294、3-メチルアデニン(3-MA)、AS-252424、AS-604850又はアピトリシブ(GDC-0980、RG7422)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、化合物A8又はPCT公開国際公開第2010/029082号パンフレットにおいて記載される化合物である。
いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、全PI3K阻害剤、(4S,5R)-3-(2’-アミノ-2-モルホリノ-4’-(トリフルオロメチル)-[4,5’-ビピリミジン]-6-イル)-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルオキサゾリジン-2-オン(化合物A13)又はPCT公開国際公開第2013/124826号パンフレットにおいて開示される化合物である。
例示的なPI3K-γ、-δ阻害剤としては、デュベリシブ及びイデラリシブが挙げられるが、これらに限定されない。イデラリシブ(GS-1101又はCAL-101とも呼ばれる;Gilead)は、PI3Kのデルタアイソフォームを遮断する小分子である。イデラリシブ(5-フルオロ-3-フェニル-2-[(1S)-1-(7H-プリン-6-イルアミノ)プロピル]-4(3H)-キナゾリノン)の構造は、以下に示される。
Figure 0007433910000094
デュベリシブ(IPI-145とも称される;Infinity Pharmaceuticals及びAbbvie)は、PI3K-δ、γを遮断する小分子である。デュベリシブ(8-クロロ-2-フェニル-3-[(1S)-1-(9H-プリン-6-イルアミノ)エチル]-1(2H)-イソキノリノン)の構造は、以下に示される。
Figure 0007433910000095
一実施形態では、阻害剤は、2-アミノ-8-[トランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF-04691502);N-[4-[[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]カルボニル]フェニル]-N’-[4-(4,6-ジ-4-モルホリニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)フェニル]ウレア(PF-05212384、PKI-587);アピトリシブ(GDC-0980、RG7422);2,4-ジフルオロ-N-{2-(メチルオキシ)-5-[4-(4-ピリダジニル)-6-キノリニル]-3-ピリジニル}ベンゼンスルホンアミド(GSK2126458);8-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2(3H)-オンマレイン酸(NVP-BGT226);3-[4-(4-モルホリニルピリド[3’,2’:4,5]フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]フェノール(PI-103);5-(9-イソプロピル-8-メチル-2-モルホリノ-9H-プリン-6-イル)ピリミジン-2-アミン(VS-5584、SB2343);又はN-[2-[(3,5-ジメトキシフェニル)アミノ]キノキサリン-3-イル]-4-[(4-メチル-3-メトキシフェニル)カルボニル]アミノフェニルスルホンアミド(XL765)から選択される二重のホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)及びmTOR阻害剤である。
例示的なJAK阻害剤
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、ヤヌスキナーゼ(JAK)の阻害剤と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌、例えば固形腫瘍(例えば、結腸癌、前立腺癌、肺癌、乳癌又は膵臓癌)、例えば血液悪性腫瘍(例えば、白血病(例えば、骨髄性白血病又はリンパ性白血病)、例えばリンパ腫(例えば、非ホジキンリンパ腫)又は多発性骨髄腫を治療するために使用される。
いくつかの実施形態では、JAK阻害剤は、2-フルオロ-N-メチル-4-(7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンズアミド(化合物A17)若しくはその二塩酸塩又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物である。
いくつかの実施形態では、JAK阻害剤は、ルキソリチニブリン酸塩(JAKAFIとしても知られる;化合物A18)又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物である。
例示的な細胞療法
抗CD73抗体分子は、細胞療法、例えばキメラ抗原受容体(CAR)療法、T細胞療法、ナチュラルキラー(NK)細胞療法又は樹状細胞療法とも組み合わされ得る。
CAR療法との組合せ
本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、第2の治療、例えばキメラ抗原受容体(CAR)を含む細胞と組み合わせて投与され得る。CARは、i)細胞外抗原結合ドメイン、ii)膜貫通ドメイン、及びiii)細胞内シグナル伝達ドメイン(一次シグナル伝達ドメイン及び共刺激ドメインの1つ又は両方を含み得る)を含み得る。CARは、リーダー配列及び/又はヒンジ配列をさらに含み得る。特定の実施形態では、CARコンストラクトは、scFvドメインを含み、scFvの前に任意のリーダー配列が先行する場合があり、scFv後に任意のヒンジ配列、膜貫通領域及び細胞内シグナル伝達ドメイン(例えば、これらのドメインは、単一の融合タンパク質を形成する同じ読み枠と連続し、且つその中にある)が続く。
いくつかの実施形態では、CAR分子は、本明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えば米国特許出願公開第2015/0283178号明細書に記載されるCD19 CAR分子、例えばCTL019を含む。実施形態において、CD19 CARは、全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2015/0283178号明細に示されるアミノ酸を含むか、又はヌクレオチド配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列)を有する。
一実施形態では、CD19に結合するCAR T細胞は、USAN名称チサゲンレクロイセル-Tを有する。CTL019は、EF-1アルファプロモーターの制御下でCTL019導入遺伝子を含有する自己不活性化、複製欠損レンチウイルス(LV)ベクターによる形質導入を介した安定的な挿入により媒介されるT細胞の遺伝子改変によって作製される。CTL019は、導入遺伝子陽性T細胞のパーセントに基づいて対象に送達される導入遺伝子陽性及び陰性T細胞の混合物であり得る。
一実施形態では、CD19 CARは、PCT公開国際公開第2012/079000号パンフレットにおける配列番号12として提供されるアミノ酸配列を含む。実施形態において、アミノ酸配列は、
Figure 0007433910000096

又は大文字で示されるシグナルペプチド配列を有するか又は有しない、それと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列)である。
一実施形態では、アミノ酸配列は、
Figure 0007433910000097

又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する配列)である。
キメラ抗原受容体(CAR)の抗原結合ドメイン
抗原結合ドメインは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体及びその機能性フラグメントを含むが、これらに限定されない抗原に結合する任意のドメインであり得、単一ドメイン抗体、例えば重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)及びラクダ科由来ナノボディの可変ドメイン(VHH)並びに当技術分野で抗原結合ドメインとして機能することが知られる代替の骨格、例えば組換えフィブロネクチンドメイン、T細胞受容体(TCR)又はそのフラグメント、例えば単鎖TCRなどを含むが、これらに限定されない。いくつかの例において、抗原結合ドメインは、最終的にCARが使用されることになる同じ種に由来することが有利である。例えば、ヒトにおける使用に関して、CARの抗原結合ドメインは、抗体又は抗体フラグメントの抗原結合ドメインに関してヒト又はヒト化残基を含むことが有利であり得る。
いくつかの実施形態では、CARの抗原結合ドメインは、それが由来するscFvのマウス配列と比較してヒト化されているscFv抗体フラグメントである。
いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、本明細書に記載される腫瘍抗原に結合する。実施形態において、腫瘍抗原は、CD19;CD123;CD22;CD30;CD171;CS-1(CD2サブセット1とも称される、CRACC、SLAMF7、CD319及び19A24);C型レクチン様分子-1(CLL-1又はCLECL1);CD33;上皮増殖因子受容体バリアントIII(EGFRvIII);ガングリオシドG2(GD2);ガングリオシドGD3(aNeu5Ac(2-8)aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer);TNF受容体ファミリーメンバーB細胞成熟(BCMA);Tn抗原((Tn Ag)又は(GalNAcα-Ser/Thr));プロテアーゼ特異的膜抗原(PSMA);受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1);Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3);腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72);CD38;CD44v6;癌胎児抗原(CEA);上皮細胞接着分子(EPCAM);B7H3(CD276);KIT(CD117);インターロイキン-13受容体サブユニットアルファ-2(IL-13Ra2又はCD213A2);メソセリン;インターロイキン11受容体アルファ(IL-11Ra);前立腺幹細胞抗原(PSCA);プロテアーゼセリン21(テスティシン又はPRSS21);血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2);ルイス(Y)抗原;CD24;血小板由来増殖因子受容体ベータ(PDGFR-ベータ);ステージ特異的胎児抗原-4(SSEA-4);CD20;葉酸受容体アルファ;受容体チロシン-タンパク質キナーゼERBB2(Her2/neu);ムチン1、細胞表面関連(MUC1);上皮増殖因子受容体(EGFR);神経細胞接着分子(NCAM);プロスターゼ;前立腺酸性ホスファターゼ(PAP);変異した伸張因子2(ELF2M);エフリンB2;線維芽細胞活性化タンパク質アルファ(FAP);インスリン様増殖因子1受容体(IGF-I受容体)、炭酸脱水酵素IX(CAIX);プロテアソーム(プロソーム、マクロペイン)サブユニット、ベータ型、9(LMP2);糖タンパク質100(gp100);切断点クラスター領域(BCR)及びエーベルソンマウス白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ1(Abl)(bcr-abl)からなる癌遺伝子融合タンパク質;チロシナーゼ;エフリンA型受容体2(EphA2);フコシルGM1;シアリルルイス接着分子(sLe);ガングリオシドGM3(aNeu5Ac(2-3)bDGalp(1-4)bDGlcp(1-1)Cer);トランスグルタミナーゼ5(TGS5);高分子量黒色腫関連抗原(HMWMAA);o-アセチル-GD2ガングリオシド(OAcGD2);葉酸受容体ベータ;腫瘍内皮細胞マーカー1(TEM1/CD248);腫瘍内皮細胞マーカー7-関連(TEM7R);クローディン6(CLDN6);甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR);Gタンパク質共役受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D);染色体Xオープンリーティングフレーム61(CXORF61);CD97;CD179a;未分化リンパ腫キナーゼ(ALK);ポリシアル酸;胎盤特異的1(PLAC1);globoHグリコセラミド(GloboH)のヘキササッカリド部分;哺乳動物腺分化抗原(NY-BR-1);ウロプラキン2(UPK2);A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1);アドレナリン受容体ベータ3(ADRB3);パネキシン3(PANX3);Gタンパク質共役型受容体20(GPR20);リンパ球抗原6複合体、座位K9(LY6K);嗅覚受容体51E2(OR51E2);TCRガンマ代替リーディングフレームタンパク質(TARP);ウィルムス腫瘍タンパク質(WT1);癌/精巣抗原1(NY-ESO-1);癌/精巣抗原2(LAGE-1a);黒色腫関連抗原1(MAGE-A1);染色体12pに位置するETS転座バリアント遺伝子6(ETV6-AML);精子タンパク質17(SPA17);X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1);アンジオポエチン結合細胞表面受容体2(Tie 2);黒色腫癌精巣抗原-1(MAD-CT-1);黒色腫癌精巣抗原-2(MAD-CT-2);Fos関連抗原1;腫瘍タンパク質p53(p53);p53変異体;プロステイン;生存;テロメラーゼ;前立腺癌腫瘍抗原-1(PCTA-1又はガレクチン8)、T細胞1によって認識される黒色腫抗原(MelanA又はMART1);ラット肉腫(Ras)変異体;ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT);肉腫転移ブレークポイント;アポトーシスの黒色腫抑制分子(ML-IAP);ERG(膜貫通プロテアーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子);N-アセチルグルコサミニル-トランスフェラーゼV(NA17);ペアードボックスタンパク質Pax-3(PAX3);アンドロゲン受容体;サイクリンB1;v-mycトリ骨髄細胞腫症ウイルス癌遺伝子神経芽細胞腫由来ホモログ(MYCN);RasホモログファミリーメンバーC(RhoC);チロシナーゼ関連タンパク質2(TRP-2);チトクロムP450 1B1(CYP1B1);CCCTC結合因子(ジンクフィンガータンパク質)様(BORIS又はインプリントされた部位の制御因子の同類)、T細胞によって認識される扁平上皮癌抗原3(SART3);ペアードボックスタンパク質Pax-5(PAX5);プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY-TES1);リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(LCK);Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP-4);滑膜肉腫、Xブレークポイント2(SSX2);終末糖化産物のための受容体(RAGE-1);腎臓遍在性1(RU1);腎臓遍在性2(RU2);レグマイン;ヒトパピローマウイルスE6(HPV E6);ヒトパピローマウイルスE7(HPV E7);腸管カルボキシルエステラーゼ;変異熱ショックタンパク質70-2(mut hsp70-2);CD79a;CD79b;CD72;白血球関連免疫グロブリン様受容体(LAIR1);IgA受容体のFcフラグメント(FCAR又はCD89);白血病免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2);CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF);C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A);骨髄間質細胞抗原2(BST2);EGF様モジュール含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2);リンパ球抗原75(LY75);グリピカン-3(GPC3);Fc受容体様5(FCRL5);及び免疫グロブリンラムダ様ポリペプチド1(IGLL1)から選択される。
一実施形態では、CAR分子は、BCMA CAR分子、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/0046724号明細書又は国際公開第2016/014565号パンフレットにおいて記載されるBCMA CARを含む。実施形態において、BCMA CARは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/0046724号明細書又は国際公開第2016/014565号パンフレットの表1若しくは16、配列番号271若しくは配列番号273に従うアミノ酸配列を含むか、又はCAR分子のヌクレオチド配列若しくは抗原結合ドメイン又は前述の配列のいずれかと実質的に同一の(例えば、前述のBCMA CAR配列のいずれかと少なくとも約85%、90%又は95%の配列同一性を有する)配列を有する。アミノ酸配列並びにBCMA CAR及び抗原結合ドメイン(例えば、Kabat又はChothiaに従う1つ、2つ、3つのVH CDR;及び1つ、2つ、3つのVL CDRを含む)をコードするヌクレオチド配列は、国際公開第2016/014565号パンフレットにおいて特定される。
キメラ抗原受容体(CAR)の膜貫通ドメイン
膜貫通ドメインに関して、様々な実施形態において、CARは、CARの細胞外ドメインに結合される膜貫通ドメインを含むように設計され得る。
膜貫通ドメインは、天然又は組換えの供給源のいずれかに由来し得る。供給源が天然である場合、ドメインは、任意の膜結合型又は膜貫通型タンパク質に由来し得る。一態様では、膜貫通ドメインは、CARが標的に結合している場合には常に細胞内ドメインにシグナルを伝達することができる。膜貫通ドメインは、例えば、T細胞受容体のアルファ、ベータ又はゼータ鎖、CD28、CD27、CD3イプシロン、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154の少なくとも膜貫通領域を含み得る。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、例えば、KIRDS2、OX40、CD2、CD27、LFA-1(CD11a、CD18)、ICOS(CD278)、4-1BB(CD137)、GITR、CD40、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rα、ITGA1、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、TNFR2、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、PAG/Cbp、NKG2D又はNKG2Cの少なくとも膜貫通領域を含み得る。
いくつかの例では、膜貫通ドメインは、ヒンジ、例えばヒトタンパク質由来のヒンジを介してCARの細胞外領域、例えばCARの抗原結合ドメインに結合され得る。例えば、一実施形態では、ヒンジは、ヒトIg(免疫グロブリン)ヒンジ(例えば、IgG4ヒンジ、IgDヒンジ)、GSリンカー(例えば、本明細書に記載されるGSリンカー)、KIR2DS2ヒンジ又はCD8aヒンジであり得る。
キメラ抗原受容体(CAR)の細胞内シグナル伝達ドメイン
CARの細胞質内ドメイン又は領域は、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。細胞内シグナル伝達ドメインは、一般に、CARが導入された免疫細胞の正常なエフェクター機能の少なくとも1つの活性化に関与する。
CARにおける使用のための細胞内シグナル伝達ドメインの例は、T細胞受容体(TCR)及び抗原受容体結合後に協調してシグナル伝達を開始するために作用する共受容体の細胞質内配列並びにこれらの配列の任意の誘導体又はバリアント並びに同じ機能上の能力を有する任意の組換え配列を含む。
一次シグナル伝達ドメインは、刺激性の様式又は抑制性の様式いずれかにおいてTCR複合体の一次の活性化を調節する。刺激性の様式において作用する一次細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシン系活性化モチーフ又はITAMとして知られるシグナル伝達モチーフを含有し得る。
一次細胞内シグナル伝達ドメインを含有するITAMの例としては、CD3ゼータ、通常のFcRガンマ(FCER1G)、FcガンマRIIa、FcRベータ(FcイプシロンR1b)、CD3ガンマ、CD3デルタ、CD3イプシロン、CD79a、CD79b、DAP10及びDAP12のものが挙げられる。一実施形態では、CARは、細胞内シグナル伝達ドメイン、例えばCD3-ゼータの一次シグナル伝達ドメインを含む。
CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、それ自体にCD3-ゼータシグナル伝達ドメインを含み得るか又は本発明のCARとの関係において有用な任意の他の所望の細胞内シグナル伝達ドメインと組み合わされ得る。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ鎖部分及び共刺激シグナル伝達ドメインを含み得る。共刺激シグナル伝達ドメインは、共刺激分子の細胞内ドメインを含むCARの部分を指す。共刺激分子は、抗原受容体以外の細胞表面分子又は抗原に対するリンパ球の効率的な応答に必要なそのリガンドである。このような分子の例としては、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3及びCD83に結合するリガンドなどが挙げられる。例えば、CD27共刺激は、インビトロでのヒトCART細胞の増殖、エフェクター機能及び生存を増強し、且つインビボでのヒトT細胞の持続及び抗腫瘍活性を増大させることが実証されている(Song et al.Blood.2012;119(3):696-706)。このような共刺激分子のさらなる例としては、CDS、ICAM-1、GITR、BAFFR、HVEM(LIGHTR)、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD160、CD19、CD4、CD8アルファ、CD8ベータ、IL2Rベータ、IL2Rガンマ、IL7Rアルファ、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、NKG2D、CEACAM1、CRTAM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A、Ly108)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp及びCD19aが挙げられる。
免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)の活性化及び増殖
T細胞などの免疫エフェクター細胞は、通常、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,352,694号明細書;同第6,534,055号明細書;同第6,905,680号明細書;同第6,692,964号明細書;同第5,858,358号明細書;同第6,887,466号明細書;同第6,905,681号明細書;同第7,144,575号明細書;同第7,067,318号明細書;同第7,172,869号明細書;同第7,232,566号明細書;同第7,175,843号明細書;同第5,883,223号明細書;同第6,905,874号明細書;同第6,797,514号明細書;同第6,867,041号明細書;及び米国特許出願公開第2006/0121005号明細書において記載される方法を用いて活性化及び増殖され得る。
免疫エフェクター細胞の例としては、T細胞、例えばアルファ/ベータT細胞及びガンマ/デルタT細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、マスト細胞及び骨髄由来貪食細胞が挙げられる。
CAR発現細胞を作製する方法は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/0185861号明細書において記載される。
例示的な癌ワクチン
抗CD73抗体分子は、癌性細胞、精製された腫瘍抗原(組換えタンパク質、ペプチド及び炭水化物分子を含む)、細胞及び免疫刺激サイトカインをコードする遺伝子でトランスフェクトされた細胞などの免疫原性薬剤と組み合わされ得る(He et al.(2004)J.Immunol.173:4919-28)。使用され得る腫瘍ワクチンの非限定的な例としては、gp100、MAGE抗原、Trp-2、MART1及び/又はチロシナーゼ、サイトカインGM-CSFを発現するようにトランスフェクトされた腫瘍細胞、DNAに基づくワクチン、RNAに基づくワクチン及びウイルスによる形質導入に基づくワクチンなどの黒色腫抗原のペプチドが挙げられる。癌ワクチンは、予防的又は治療的であり得る。
CD73遮断薬は、組換えタンパク質及び/又は腫瘍において発現されるペプチドの収集物と、これらのタンパク質に対する免疫応答を起こすために組み合わせて使用され得る。
他の腫瘍ワクチンは、ヒトパピローマウイルス(HPV)、肝炎ウイルス(HBV及びHCV)、カポジヘルペス肉腫ウイルス(KHSV)及びエプスタイン・バーウイルス(EBV)のようなヒト癌に関係づけられるウイルスに由来するタンパク質を含み得る。CD73遮断薬と組み合わせて使用され得る腫瘍特異抗原の別の形態は、腫瘍組織自体から単離された精製された熱ショックタンパク質(HSP)である。これらの熱ショックタンパク質は、腫瘍細胞に由来するタンパク質のフラグメントを含有し、且つこれらのHSPは、腫瘍免疫を誘発するための抗原提示細胞への送達において非常に効率的である(Suot,R&Srivastava,P(1995)Science 269:1585-1588;Tamura,Y.et al.(1997)Science 278:117-120)。
樹状細胞(DC)は、抗原特異的応答を刺激するために使用され得る強力な抗原提示細胞である。DCは、エクスビボで作製され、且つ様々なタンパク質及びペプチド抗原並びに腫瘍細胞抽出物を追加され得る(Nestle,F.et al.(1998)Nature Medicine 4:328-332)。DCは、遺伝的な手段によって形質導入されて、これらの腫瘍抗原も発現し得る。DCは、免疫化のためにも腫瘍細胞に直接的に融合されてきた(Kugler,A.et al.(2000)Nature Medicine 6:332-336)。ワクチン投与の方法として、DCの免疫化は、CD73遮断薬と効果的に組み合わされて、より強力な抗腫瘍応答を活性化し得る。
例示的な腫瘍溶解性ウイルス
抗CD73抗体分子は、腫瘍溶解性ウイルスと組み合わせて使用され得る。実施形態において、腫瘍溶解性ウイルスは、癌細胞において選択的に複製することができ、且つ選択的に癌細胞の死を誘発するか、又は選択的に癌細胞の増殖を遅くすることができる。いくつかの場合、腫瘍溶解性ウイルスは、非癌細胞に対して影響を及ぼさないか又は最小限の影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、この組合せは、癌、例えば本明細書に記載される癌を治療するために使用される。特定の実施形態では、癌は、脳癌、例えば神経膠芽腫(GBM)である。腫瘍溶解性ウイルスとしては、腫瘍溶解性アデノウイルス、腫瘍溶解性単純ヘルペスウイルス、腫瘍溶解性レトロウイルス、腫瘍溶解性パルボウイルス、腫瘍溶解性ワクシニアウイルス、腫瘍溶解性シンドビスウイルス、腫瘍溶解性インフルエンザウイルス又は腫瘍溶解性RNAウイルス(例えば、腫瘍溶解性レオウイルス、腫瘍溶解性ニューカッスル病ウイルス(NDV)、腫瘍溶解性麻疹ウイルス、腫瘍溶解性水疱性口内炎ウイルス(VSV))が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な腫瘍溶解性ウイルスとしては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
B群腫瘍溶解性アデノウイルス(ColoAd1)(PsiOxus Therapeutics Ltd.)(例えば、臨床試験識別番号:NCT02053220を参照されたい);
顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)を含むアデノウイルスであるONCOS-102(以前はCGTG-102と呼ばれた)(Oncos Therapeutics)(例えば、臨床試験識別番号:NCT01598129を参照されたい);
ヒトPH20ヒアルロニダーゼをコードする遺伝的に改変された腫瘍溶解性ヒトアデノウイルスであるVCN-01(VCN Biosciences,S.L.)(例えば、臨床試験識別番号:NCT02045602及びNCT02045589を参照されたい);
調節解除された網膜芽細胞腫/E2F経路を有する癌細胞において選択的に複製するように改変された野生型ヒトアデノウイルスセロタイプ5(Had5)に由来するウイルスである条件的に複製されるアデノウイルスICOVIR-5(Institut Catala d’Oncologia)(例えば、臨床試験識別番号:NCT01864759を参照されたい);
腫瘍溶解性アデノウイルスであるICOVIR5により感染された骨髄由来自己間葉系幹細胞(MSC)を含むCelyvir(Hospital Infantil Universitario Nino Jesus,Madrid,Spain/Ramon Alemany)(例えば、臨床試験識別番号:NCT01844661を参照されたい);
ヒトE2F-1プロモーターが必須のElaウイルス遺伝子の発現を促進して、それによりウイルス複製及びRb経路欠損腫瘍細胞に対する細胞傷害性を制限する条件的に複製する腫瘍溶解性セロタイプ5アデノウイルス(Ad5)であるCG0070(Cold Genesys,Inc.)(例えば、臨床試験識別番号:NCT02143804);又は
網膜芽細胞腫(Rb)経路欠損細胞において選択的に複製し、且つ特定のRGD結合インテグリンをより効率的に発現する細胞を感染させるように操作されたアデノウイルスであるDNX-2401(以前はDelta-24-RGDと命名された)(Clinica Universidad de Navarra,Universidad de Navarra/DNAtrix,Inc.)(例えば、臨床試験識別番号:NCT01956734を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される腫瘍溶解性ウイルスは、注射、例えば皮下、動脈内、静脈内、筋肉内、髄腔内又は腹腔内注射によって投与される。実施形態において、本明細書に記載される腫瘍溶解性ウイルスは、腫瘍内、経皮的、経粘膜的、経口的、鼻腔内又は経肺投与を介して投与される。
追加の例示的な癌療法
抗CD73抗体分子(単独又は他の刺激薬剤と組み合わせた)及び癌のための標準治療の例示的な組合せとしては、少なくとも以下のものが挙げられる。特定の実施形態では、抗CD73抗体分子、例えば本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、ブレオマイシン硫酸塩(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4-ペントキシカルボニル-5-デオキシ-5-フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)又はNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(Actinomycin D、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩(Cerubidine(登録商標))、ダウノルビシンクエン酸塩ポソーム注射(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、ドキソルビシン塩酸塩(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、フルダラビンリン酸塩(Fludara(登録商標))、5-フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン(tezacitibine)、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L-アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6-メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキセート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、フェニックス(Yttrium90/MX-DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを有するポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、タモキシフェンクエン酸塩(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6-チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用トポテカン塩酸塩(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))及びビノレルビン(Navelbine(登録商標))、イブルチニブ、イデラリシブ及びブレンツキシマブベドチンを含むが、これらに限定されない、標準的な癌療法の化学療法剤と組み合わせて使用される。
例示的なアルキル化剤としては、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホネート、ニトロソウレア及びトリアゼン):ウラシルマスタード(アミノウラシルマスタード(登録商標)、Chlorethaminacil(登録商標)、Demethyldopan(登録商標)、Desmethyldopan(登録商標)、Haemanthamine(登録商標)、Nordopan(登録商標)、Uracil nitrogen mustard(登録商標)、Uracillost(登録商標)、Uracilmostaza(登録商標)、Uramustin(登録商標)、Uramustine(登録商標))、クロルメチン(Mustargen(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Clafen(登録商標)、Endoxan(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標))、イホスファミド(Mitoxana(登録商標))、メルファラン(Alkeran(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、ピポブロマン(Amedel(登録商標)、Vercyte(登録商標))、トリエチレンメラミン(Hemel(登録商標)、Hexalen(登録商標)、Hexastat(登録商標))、トリエチレンチオホスホロアミン、テモゾロミド(Temodar(登録商標))、チオテパ(Thioplex(登録商標))、ブスルファン(Busilvex(登録商標)、Myleran(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、ロムスチン(CeeNU(登録商標))、ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標))及びダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例示的なアルキル化剤としては、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標));テモゾロミド(Temodar(登録商標)及びTemodal(登録商標));ダクチノマイシン(アクチノマイシン-D、Cosmegen(登録商標)としても知られる);メルファラン(L-PAM、L-サルコリシン及びフェニルアラニンマスタード、Alkeran(登録商標)としても知られる);アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても知られる);カルムスチン(BiCNU(登録商標));ベンダムスチン(Treanda(登録商標));ブスルファン(Busulfex(登録商標)及びMyleran(登録商標));カルボプラチン(Paraplatin(登録商標));ロムスチン(CCNU、CeeNU(登録商標)としても知られる);シスプラチン(CDDP、Platinol(登録商標)及びPlatinol(登録商標)-AQとしても知られる);クロラムブシル(Leukeran(登録商標));シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)及びNeosar(登録商標));ダカルバジン(DTIC、DIC及びイミダゾールカルボキサミド、DTIC-Dome(登録商標)としても知られる);アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)、Hexalen(登録商標)としても知られる);イホスファミド(Ifex(登録商標));プレドヌムスチン(Prednumustine);プロカルバジン(Matulane(登録商標));メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード、ムスチン及び塩酸メクロロエタミン、Mustargen(登録商標)としても知られる);ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標));チオテパ(チオホスホアミド、TESPA及びTSPA、Thioplex(登録商標)としても知られる);シクロホスファミド(Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(登録商標));及びベンダムスチンHCl(Treanda(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的なアントラサイクリンとしては、例えば、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)及びRubex(登録商標));ブレオマイシン(lenoxane(登録商標));ダウノルビシン(塩酸ダウノルビシン、ダウノマイシン及び塩酸ルビドマイシン、Cerubidine(登録商標));ダウノルビシンリポソーム(クエン酸ダウノルビシンリポソーム、DaunoXome(登録商標));ミトキサントロン(DHAD、Novantrone(登録商標));エピルビシン(Ellence(商標));イダルビシン(Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標));マイトマイシンC(Mutamycin(登録商標));ゲルダナマイシン;ハービマイシン;ラビドマイシン;及びデスアセチルラビドマイシンが挙げられる。抗CD73抗体分子と組み合わせて使用され得る例示的なビンカアルカロイドとしては、酒石酸ビノレルビン(Navelbine(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))及びビンデシン(Eldisine(登録商標)));ビンブラスチン(硫酸ビンブラスチン、ビンカロイコブラスチン及びVLB、Alkaban-AQ(登録商標)及びVelban(登録商標)としても知られる);並びにビノレルビン(Navelbine(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されない。
抗CD73抗体分子と組み合わせて使用され得る例示的なプロテアソーム阻害剤としては、ボルテゾミブ(Velcade(登録商標));カルフィルゾミブ(PX-171-007、(S)-4-メチル-N-((S)-1-(((S)-4-メチル-1-((R)-2-メチルオキシラン-2-イル)-1-オキソペンタン-2-イル)アミノ)-1-オキソ-3-フェニルプロパン-2-イル)-2-((S)-2-(2-モルホリノアセトアミド)-4-フェニルブタンアミド)-ペンタンアミド);マリゾミブ(NPI-0052);クエン酸イキサゾミブ(MLN-9708);デランゾミブ(CEP-18770);及びO-メチル-N-[(2-メチル-5-チアゾリル)カルボニル]-L-セリル-O-メチル-N-[(1S)-2-[(2R)-2-メチル-2-オキシラニル]-2-オキソ-1-(フェニルメチル)エチル]-L-セリンアミド(ONX-0912)が挙げられる、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子、例えば本明細書に記載される抗CD73抗体分子は、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、受容体チロシンキナーゼ(RTK)阻害剤)と組み合わせて使用される。例示的なチロシンキナーゼ阻害剤としては、上皮増殖因子(EGF)経路阻害剤(例えば、上皮増殖因子受容体(EGFR)阻害剤)、血管内皮増殖因子(VEGF)経路阻害剤(例えば、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤(例えば、VEGFR-1阻害剤、VEGFR-2阻害剤、VEGFR-3阻害剤))、血小板由来増殖因子(PDGF)経路阻害剤(例えば、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)阻害剤(例えば、PDGFR-β阻害剤))、RAF-1阻害剤、KIT阻害剤及びRET阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ヘッジホッグ阻害剤と組み合わされて使用される抗癌剤は、アキシチニブ(AG013736)、ボスチニブ(SKI-606)、セディラニブ(RECENTIN(商標)、AZD2171)、ダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、BMS-354825)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、イマチニブ(Gleevec(登録商標)、CGP57148B、STI-571)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、TYVERB(登録商標))、レスタウルチニブ(CEP-701)、ネラチニブ(HKI-272)、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、セマキサニブ(セマキシニブ、SU5416)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、SU11248)、トセラニブ(PALLADIA(登録商標))、バンデタニブ(ZACTIMA(登録商標)、ZD6474)、バタラニブ(PTK787、PTK/ZK)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標))、ENMD-2076、PCI-32765、AC220、BIBW 2992(TOVOK(商標))、SGX523、PF-04217903、PF-02341066、PF-299804、BMS-777607、ABT-869、MP470、BIBF 1120(VARGATEF(登録商標))、AP24534、JNJ-26483327、MGCD265、DCC-2036、BMS-690154、CEP-11981、チボザニブ(AV-951)、OSI-930、MM-121、XL-184、XL-647、XL228、AEE788、AG-490、AST-6、BMS-599626、CUDC-101、PD153035、ペリチニブ(EKB-569)、バンデタニブ(ザクティマ)、WZ3146、WZ4002、WZ8040、ABT-869(リニファニブ)、AEE788、AP24534(ポナチニブ)、AV-951(チボザニブ)、アキシチニブ、BAY 73-4506(レゴラフェニブ)、ブリバニブアラニネート(BMS-582664)、ブリバニブ(BMS-540215)、セディラニブ(AZD2171)、CP 673451、CYC116、E7080、Ki8751、マシチニブ(AB1010)、MGCD-265、二リン酸モテサニブ(AMG-706)、MP-470、OSI-930、塩酸パゾパニブ、PD173074、トシル酸ソラフェニブ(Bay 43-9006)、SU 5402、TSU-68(SU6668)、バタラニブ、XL880(GSK1363089、EXEL-2880)からなる群から選択される。選択されたチロシンキナーゼ阻害剤は、スニチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ又はソラフェニブから選択される。
放射線療法は、外照射療法、内部放射線療法、インプラント照射、定位放射線手術、全身放射線療法、放射線療法及び永続性又は一過性組織内近接照射療法を含むが、これらに限定されないいくつかの方法の1つ又は方法の組合せにより施され得る。用語「組織内照射療法」は、腫瘍又は他の増殖性組織疾患部位に又はその近くに体内に入れられた空間的に閉じ込められた放射性物質により送達される放射線療法を指す。本用語は、放射性同位体(例えば、At-211、I-131、I-125、Y-90、Re-186、Re-188、Sm-153、Bi-212、P-32及びLuの放射性同位体)への暴露を含むが、これらに限定されないものとする。本発明の細胞コンディショナーとして使用するための好適な放射線源は、固体及び液体の両方を含む。非限定的例として、放射線源は、I-125、I-131、Yb-169、固体源としてのIr-192、固体源としてのI-125又は光子、ベータ粒子、ガンマ線若しくは他の治療的放射線を放射する他の放射性核種などの放射性核種であり得る。放射性物質は、放射性核種の任意の溶液、例えばI-125又はI-131の溶液から作製された液体でもあり得、放射性液体は、Au-198、Y-90などの固体放射性核種の小粒子を含有する好適な液体のスラリーを使用して作製され得る。
CD73遮断薬は、化学療法の方式とも効果的に組み合わされ得る。これらの例において、投与される化学療法剤の用量を減少させることが可能である場合がある。
抗CD73抗体分子と組み合わせて投与され得る例示的な細胞傷害性薬剤としては、微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、代謝拮抗薬、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、アントラサイクリン、ビンカアルカロイド、挿入剤、シグナル伝達経路を妨害できる薬剤、アポトーシスを促進する薬剤、プロテアソーム阻害剤及び放射線照射(例えば、局所又は全身照射)が挙げられる。
特定の実施形態では、本明細書で開示される組合せのいずれかは、代わりに又は組合せて、表18において記載される薬剤の1つ以上をさらに含む。
Figure 0007433910000098
Figure 0007433910000099
Figure 0007433910000100
Figure 0007433910000101
Figure 0007433910000102
Figure 0007433910000103
Figure 0007433910000104
Figure 0007433910000105
Figure 0007433910000106
Figure 0007433910000107
Figure 0007433910000108
Figure 0007433910000109
Figure 0007433910000110
Figure 0007433910000111
Figure 0007433910000112
いくつかの実施形態では、さらなる治療剤は、例えば、本明細書及び表18において記載されるとおりの1)タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤;2)熱ショックタンパク質90(HSP90)阻害剤;3)ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)及び/又はラパマイシンの標的(mTOR)の阻害剤;4)チトクロムP450の阻害剤(例えば、CYP17阻害剤又は17アルファ-ヒドロキシラーゼ/C17-20リアーゼ阻害剤);5)鉄キレート剤;6)アロマターゼ阻害剤;7)p53の阻害剤、例えばp53/Mdm2相互作用の阻害剤;8)アポトーシス誘発剤;9)血管新生阻害剤;10)アルドステロンシンターゼ阻害剤;11)スムーズンド(SMO)受容体阻害剤;12)プロラクチン受容体(PRLR)阻害剤;13)Wntシグナル伝達阻害剤;14)CDK4/6阻害剤;15)線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)/線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)阻害剤;16)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤;17)c-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)又はPKCの1つ以上の阻害剤;18)VEGFR-2(例えば、FLK-1/KDR)、PDGFRベータ、c-KIT又はRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤;19)ソマトスタチンアゴニスト及び/又は成長ホルモン放出阻害剤;20)未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤;21)インスリン様増殖因子1受容体(IGF-1R)阻害剤;22)P-糖タンパク質1阻害剤;23)血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤;24)BCR-ABLキナーゼ阻害剤;25)FGFR阻害剤;26)CYP11B2の阻害剤;27)HDM2阻害剤、例えばHDM2-p53相互作用の阻害剤;28)チロシンキナーゼの阻害剤;29)c-METの阻害剤;30)JAKの阻害剤;31)DACの阻害剤;32)11β-ヒドロキシラーゼの阻害剤;33)IAPの阻害剤;34)PIMキナーゼの阻害剤;35)ポーキュパインの阻害剤;36)BRAF、例えばBRAF V600E又は野生型BRAFの阻害剤;37)HER3の阻害剤;38)MEKの阻害剤;又は39)脂質キナーゼの阻害剤の1つ以上から選択される。
例示的なチロシンキナーゼ阻害剤としては、上皮増殖因子(EGF)経路阻害剤(例えば、上皮増殖因子受容体(EGFR)阻害剤)、血管内皮増殖因子(VEGF)経路阻害剤(例えば、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤(例えば、VEGFR-1阻害剤、VEGFR-2阻害剤、VEGFR-3阻害剤))、血小板由来増殖因子(PDGF)経路阻害剤(例えば、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)阻害剤(例えば、PDGFR-β阻害剤))、RAF-1阻害剤、KIT阻害剤及びRET阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPKC阻害剤、ソトラスタウリン(化合物A1)又はPCT公開国際公開第2005/039549号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PKC阻害剤は、ソトラスタウリン(化合物A1)又はPCT公開国際公開第2005/039549号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、炎症性腸疾患、移植片拒絶、眼部の障害又は乾癬などの障害を治療するためにソトラスタウリン(化合物A1)又はPCT公開国際公開第2005/039549号パンフレットに記載されるとおりの化合物と組み合わせて使用される。
一実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにBCR-ABL阻害剤、タシグナ(化合物A2)又はPCT公開国際公開第2004/005281号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、BCR-ABL阻害剤は、タシグナ又はPCT公開国際公開第2004/005281号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、リンパ性白血病、パーキンソン病、神経性癌、黒色腫、消化性/胃腸癌、結腸直腸癌、骨髄性白血病、頭頸部癌若しくは肺高血圧症などの障害を治療するためにタシグナ(化合物A2)又はPCT公開国際公開第2004/005281号パンフレットに記載されるとおりの化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害、例えば癌、多発性骨髄腫、非小細胞肺癌、リンパ腫、胃癌、乳癌、消化性/胃腸癌、膵臓癌、結腸直腸癌、固形腫瘍又は造血障害を治療するためにHSP90阻害剤を含むか又はそれと組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPI3K及び/又はmTORの阻害剤、8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン(化合物A41)と組み合わせて使用される。一実施形態では、PI3K及び/又はmTOR阻害剤は、8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン(化合物A41)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、前立腺癌、白血病(例えば、リンパ性白血病)、乳癌、脳癌、膀胱癌、膵臓癌、腎臓癌、固形腫瘍又は肝臓癌などの障害を治療するために8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン(化合物A41)と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにFGFR阻害剤、3-(2,6-ジクロロ-3,5-ジメトキシフェニル)-1-(6-((4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1-メチルウレア(化合物A5)又は米国特許第8,552,002号明細書に開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、FGFR阻害剤は、3-(2,6-ジクロロ-3,5-ジメトキシフェニル)-1-(6-((4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1-メチルウレア(化合物A5)又は米国特許第8,552,002号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、消化性/胃腸癌、血液癌又は固形腫瘍などの障害を治療するために化合物A5又は米国特許第8,552,002号明細書に記載されるとおりの化合物と組み合わせて使用される。化合物A5は、以下の構造を有する。
Figure 0007433910000113
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPI3K阻害剤、ブパリシブ(化合物A6)又はPCT公開国際公開第2007/084786号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PI3K阻害剤は、ブパリシブ(化合物A6)又はPCT公開国際公開第2007/084786号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、前立腺癌、非小細胞肺癌、内分泌癌、白血病、卵巣癌、黒色腫、膀胱癌、乳癌、女性の生殖器系の癌、消化性/胃腸癌、結腸直腸癌、多形神経膠芽腫、固形腫瘍、非ホジキンリンパ腫、造血障害若しくは頭頸部癌などの障害を治療するためにブパリシブ(化合物A6)又はPCT公開国際公開第2007/084786号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。化合物A6は、以下の構造を有する。
Figure 0007433910000114
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにFGFR阻害剤、8-(2,6-ジフルオロ-3,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-5-カルボキサミド(化合物A7)又はPCT公開国際公開第2009/141386号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、FGFR阻害剤は、8-(2,6-ジフルオロ-3,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-5-カルボキサミド(化合物A7)又はPCT公開国際公開第2009/141386号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、FGFR阻害剤は、8-(2,6-ジフルオロ-3,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-5-カルボキサミド(化合物A7)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、血管新生により特徴付けられる癌などの障害を治療するために8-(2,6-ジフルオロ-3,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-5-カルボキサミド(化合物A7)又はPCT公開国際公開第2009/141386号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPI3K阻害剤、(S)-N1-(4-メチル-5-(2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)ピリジン-4-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキサミド(化合物A8)又はPCT公開国際公開第2010/029082号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PI3K阻害剤は、(S)-N1-(4-メチル-5-(2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)ピリジン-4-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキサミド(化合物A8)又はPCT公開国際公開第2010/029082号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、胃癌、乳癌、膵臓癌、消化性/胃腸癌、固形腫瘍及び頭頸部癌などの障害を治療するために(S)-N1-(4-メチル-5-(2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)ピリジン-4-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキサミド(化合物A8)又はPCT公開国際公開第2010/029082号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにチトクロムP450の阻害剤(例えば、CYP17阻害剤)又はPCT公開国際公開第2010/149755号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、チトクロムP450阻害剤(例えば、CYP17阻害剤)は、CFG920又はPCT公開国際公開第2010/149755号パンフレット;米国特許第8,263,635B2号明細書;又は欧州特許第2445903B1号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、前立腺癌を治療するためにPCT公開国際公開第2010/149755号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにHDM2阻害剤、(S)-1-(4-クロロフェニル)-7-イソプロポキシ-6-メトキシ-2-(4-(メチル(((1r,4S)-4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)-1,2-ジヒドロイソキノリン-3(4H)-オン(化合物A10)又はPCT公開国際公開第2011/076786号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、HDM2阻害剤は、(S)-1-(4-クロロフェニル)-7-イソプロポキシ-6-メトキシ-2-(4-(メチル(((1r,4S)-4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)-1,2-ジヒドロイソキノリン-3(4H)-オン(化合物A10)又はPCT公開国際公開第2011/076786号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、固形腫瘍などの障害を治療するために(S)-1-(4-クロロフェニル)-7-イソプロポキシ-6-メトキシ-2-(4-(メチル(((1r,4S)-4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)-1,2-ジヒドロイソキノリン-3(4H)-オン(化合物A10)又はPCT公開国際公開第2011/076786号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するために鉄キレート剤、デフェラシロクス(EXJADEとしても知られる;化合物A11)又はPCT公開国際公開第1997/049395号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、鉄キレート剤は、デフェラシロクス又はPCT公開国際公開第1997/049395号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、鉄キレート剤は、デフェラシロクス(化合物A11)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、鉄過剰症、血色素症又は骨髄形成異常を治療するためにデフェラシロクス(化合物A11)又はPCT公開国際公開第1997/049395号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにアロマターゼ阻害剤、レトロゾール(FEMARAとしても知られる;化合物A12)又は米国特許第4,978,672号明細書に開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、レトロゾール(化合物A12)又は米国特許第4,978,672号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、平滑筋肉腫、子宮内膜癌、乳癌、女性の生殖器系の癌又はホルモン欠乏症などの障害を治療するためにレトロゾール(化合物A12)又は米国特許第4,978,672号明細書に開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPI3K阻害剤、例えば全PI3K阻害剤、(4S,5R)-3-(2’-アミノ-2-モルホリノ-4’-(トリフルオロメチル)-[4,5’-ビピリミジン]-6-イル)-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルオキサゾリジン-2-オン(化合物A13)又はPCT公開国際公開第2013/124826号パンフレットにおいて開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PI3K阻害剤は、(4S,5R)-3-(2’-アミノ-2-モルホリノ-4’-(トリフルオロメチル)-[4,5’-ビピリミジン]-6-イル)-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルオキサゾリジン-2-オン(化合物A13)又はPCT公開国際公開第2013/124826号パンフレットにおいて開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌又は進行性固形腫瘍などの障害を治療するために(4S,5R)-3-(2’-アミノ-2-モルホリノ-4’-(トリフルオロメチル)-[4,5’-ビピリミジン]-6-イル)-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルオキサゾリジン-2-オン(化合物A13)又はPCT公開国際公開第2013/124826号パンフレットにおいて開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにp53及び/又はp53/Mdm2相互作用の阻害剤、(S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A14)又はPCT公開国際公開第2013/111105号パンフレットにおいて開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、p53及び/又はp53/Mdm2相互作用阻害剤は、(S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A14)又はPCT公開国際公開第2013/111105号パンフレットにおいて開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌又は軟部組織肉腫などの障害を治療するために(S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン(化合物A14)又はPCT公開国際公開第2013/111105号パンフレットにおいて開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにCSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、CSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤は、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌などの障害を治療するために4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
特定の実施形態では、CSF-1Rチロシンキナーゼ阻害剤、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド(化合物A15)又はPCT公開国際公開第2005/073224号パンフレットに開示される化合物は、癌、例えば固形腫瘍(例えば、進行性固形腫瘍)を治療するためにCD73阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。この組合せにより治療され得る例示的な癌としては、脳癌(例えば、多形神経膠芽腫(GBM)、例えば再発性神経膠芽腫)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(例えば、NTBC))又は膵臓癌(例えば、進行性膵臓癌)が挙げられるが、これらに限定されない。これらの癌の共通の特徴としては、例えば、免疫回避及び免疫抑制に寄与し得る腫瘍微小環境における高レベルのTAMによって特徴付けられる腫瘍生物学が挙げられる。いくつかの実施形態では、抗CD73療法と組み合わせたCSF-1Rの遮断薬は、例えば、TAMのリプログラミングを促進し、且つ/又は腫瘍浸潤性リンパ球(TIL)の免疫抑制を取り除くことができる。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにイマチニブメシル酸塩(GLEEVEC(登録商標)としても知られる;化合物A16)又はPCT公開国際公開第1999/003854号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、アポトーシス誘発剤及び/又は血管新生阻害剤は、イマチニブメシル酸塩(化合物A16)又はPCT公開国際公開第1999/003854号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、非小細胞肺癌、リンパ腫、胃癌、黒色腫、乳癌、膵臓癌、消化性/胃腸癌、結腸直腸癌、多形神経膠芽腫、肝臓癌、頭頸部癌、喘息、多発性硬化症、アレルギー、アルツハイマー型認知症、筋萎縮性側索硬化症又は関節リウマチを治療するためにイマチニブメシル酸塩(化合物A16)又はPCT公開国際公開第1999/003854号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにJAK阻害剤、2-フルオロ-N-メチル-4-(7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンズアミド(化合物A17)若しくはその二塩酸塩又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、JAK阻害剤は、2-フルオロ-N-メチル-4-(7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンズアミド(化合物A17)若しくはその二塩酸塩又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、結腸直腸癌、骨髄性白血病、血液癌、自己免疫疾患、非ホジキンリンパ腫又は血小板血症などの障害を治療するために2-フルオロ-N-メチル-4-(7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンズアミド(化合物A17)若しくはその二塩酸塩又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにJAK阻害剤、ルキソリチニブリン酸塩(JAKAFIとしても知られる;化合物A18)又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、JAK阻害剤は、ルキソリチニブリン酸塩(化合物A18)又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、前立腺癌、リンパ性白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、肺癌、白血病、悪液質、乳癌、膵臓癌、関節リウマチ、乾癬、結腸直腸癌、骨髄性白血病、血液癌、自己免疫疾患、非ホジキンリンパ腫又は血小板血症などの障害を治療するためにルキソリチニブリン酸塩(化合物A18)又はPCT公開国際公開第2007/070514号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにデアセチラーゼ(DAC)阻害剤、パノビノスタット(化合物A19)又はPCT公開国際公開第2014/072493号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、DAK阻害剤は、パノビノスタット(化合物A19)又はPCT公開国際公開第2014/072493号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、結腸直腸癌、小細胞肺癌、呼吸器/胸部癌、前立腺癌、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、骨癌、非小細胞肺癌、内分泌癌、リンパ腫、神経性癌、白血病、HIV/AIDS、免疫障害、移植片拒絶、胃癌、黒色腫、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))、膵臓癌、結腸直腸癌、多形神経膠芽腫、骨髄性白血病、血液癌、腎臓癌、非ホジキンリンパ腫、頭頸部癌、造血障害又は肝臓癌などの障害を治療するためにパノビノスタット(化合物A19)、PCT公開国際公開第2014/072493号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)又は乳癌(例えば、三種陰性肺癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組合せは、デアセチラーゼ(DAC)阻害剤、パノビノスタット(化合物A19)又はPCT公開国際公開第2014/072493号パンフレットに開示される化合物及び免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えばCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)を含む。
一実施形態では、DAC阻害剤、パノビノスタット(化合物A19)又はPCT公開国際公開第2014/072493号パンフレットに開示される化合物は、結腸直腸癌(例えば、MSS CRC)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(NTBC))を治療するためにCD73阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにチトクロムP450(例えば、11B2)、アルドステロン若しくは血管新生の1つ以上の阻害剤又はPCT公開国際公開第2007/024945号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、チトクロムP450(例えば、11B2)、アルドステロン又は血管新生の1つ以上の阻害剤は、オシロドロスタット(化合物A20)又はPCT公開国際公開第2007/024945号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、クッシング症候群、高血圧又は心不全療法などの障害を治療するためにオシロドロスタット(化合物A20)又はPCT公開国際公開第2007/024945号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにIAP阻害剤、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド(化合物A21)又は米国特許第8,552,003号明細書で開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、IAP阻害剤は、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド(化合物A21)又は米国特許第8,552,003号明細書で開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、多発性骨髄腫、結腸直腸癌(CLC)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))、卵巣癌、膵臓癌又は造血障害などの障害を治療するために(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド(化合物A21)又は米国特許第8,552,003号明細書で開示される化合物と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)又は乳癌(例えば、三種陰性肺癌(TNBC))から選択される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにスムーズンド(SMO)阻害剤、(R)-2-(5-(4-(6-ベンジル-4,5-ジメチルピリダジン-3-イル)-2-メチルピペラジン-1-イル)ピラジン-2-イル)プロパン-2-オール(化合物A25)又はPCT公開国際公開第2010/007120号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、SMO阻害剤は、(R)-2-(5-(4-(6-ベンジル-4,5-ジメチルピリダジン-3-イル)-2-メチルピペラジン-1-イル)ピラジン-2-イル)プロパン-2-オール(化合物A25)又はPCT公開国際公開第2010/007120号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、髄芽腫、小細胞肺癌、前立腺癌、基底細胞癌、膵臓癌又は炎症などの障害を治療するために(R)-2-(5-(4-(6-ベンジル-4,5-ジメチルピリダジン-3-イル)-2-メチルピペラジン-1-イル)ピラジン-2-イル)プロパン-2-オール(化合物A25)又はPCT公開国際公開第2010/007120号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにAlk阻害剤、セリチニブ(ZYKADIAとしても知られる;化合物A23)を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、Alk阻害剤は、セリチニブ(化合物A23)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、非小細胞肺癌又は固形腫瘍などの障害を治療するためにセリチニブ(化合物A23)と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにJAK及び/又はCDK4/6阻害剤、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A24)又は米国特許第8,415,355号明細書又は米国特許第8,685,980号明細書に開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、JAK及び/又はCDK4/6阻害剤は、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A24)又は米国特許第8,415,355号明細書又は米国特許第8,685,980号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、リンパ腫、神経性癌、黒色腫、乳癌又は固形腫瘍などの障害を治療するために7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A24)又は米国特許第8,415,355号明細書又は米国特許第8,685,980号明細書に開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにプロラクチン受容体(PRLR)阻害剤、米国特許第7,867,493号明細書に開示されるとおりのヒトモノクローナル抗体分子(化合物A26)を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PRLR阻害剤は、米国特許第7,867,493号明細書に開示されるヒトモノクローナル抗体(化合物A26)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、前立腺癌又は乳癌などの障害を治療するために米国特許第7,867,493号明細書に記載されるヒトモノクローナル抗体分子(化合物A26)と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにPIMキナーゼ阻害剤、N-(4-((1R,3S,5S)-3-アミノ-5-メチルシクロヘキシル)ピリジン-3-イル)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-5-フルオロピコリンアミド(化合物A27)又はPCT公開国際公開第2010/026124号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、PIMキナーゼ阻害剤は、N-(4-((1R,3S,5S)-3-アミノ-5-メチルシクロヘキシル)ピリジン-3-イル)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-5-フルオロピコリンアミド(化合物A27)又はPCT公開国際公開第2010/026124号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病又は非ホジキンリンパ腫などの障害を治療するためにN-(4-((1R,3S,5S)-3-アミノ-5-メチルシクロヘキシル)ピリジン-3-イル)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-5-フルオロピコリンアミド(化合物A27)又はPCT公開国際公開第2010/026124号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにWntシグナル伝達阻害剤、2-(2’,3-ジメチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-N-(5-(ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(化合物A28)又はPCT公開国際公開第2010/101849号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、Wntシグナル伝達阻害剤は、2-(2’,3-ジメチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-N-(5-(ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(化合物A28)又はPCT公開国際公開第2010/101849号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、Wntシグナル伝達阻害剤は、2-(2’,3-ジメチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-N-(5-(ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(化合物A28)である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、固形腫瘍(例えば、頭頸部癌、扁平上皮癌、乳癌、膵臓癌又は結腸癌)などの障害を治療するために2-(2’,3-ジメチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-N-(5-(ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(化合物A28)又はPCT公開国際公開第2010/101849号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。特定の実施形態では、癌は、皮膚癌(例えば、黒色腫)、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-high)固形腫瘍、膵臓癌又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))から選択される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害、例えば非小細胞肺癌、黒色腫又は結腸直腸癌を治療するためにBRAF阻害剤を含むか又はそれと組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにCDK4/6阻害剤、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-((1R,6S)-9-メチル-4-オキソ-3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A30)又はPCT公開国際公開第2011/101409号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、CDK4/6阻害剤は、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-((1R,6S)-9-メチル-4-オキソ-3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A30)又はPCT公開国際公開第2011/101409号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、マントル細胞リンパ腫、脂肪肉腫、非小細胞肺癌、黒色腫、扁平細胞食道癌又は乳癌などの障害を治療するために7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-((1R,6S)-9-メチル-4-オキソ-3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物A30)又はPCT公開国際公開第2011/101409号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにHER3阻害剤、化合物A31又はPCT公開国際公開第2012/022814号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、HER3阻害剤は、化合物A31又はPCT公開国際公開第2012/022814号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、胃癌、食道癌、頭頸部癌、扁平上皮癌、胃癌、乳癌(例えば、転移性乳癌)又は消化性/胃腸癌などの障害を治療するために化合物A31又はPCT公開国際公開第2012/022814号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにFGFR2及び/又はFGFR4阻害剤、化合物A32又はPCT公開国際公開第2014/160160号パンフレットに開示される化合物(例えば、FGFR2及び/又はFGFR4に対する抗体分子薬物コンジュケート、例えばmAb 12425)を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、FGFR2及び/又はFGFR4阻害剤は、化合物A32又はPCT公開国際公開第2014/160160号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、胃癌、乳癌、横紋筋肉腫、肝臓癌、副腎癌、肺癌、食道癌、結腸癌又は子宮内膜癌などの障害を治療するために化合物A32又は表18に記載される化合物と組み合わせて使用される。
いくつかの実施形態では、化合物A32は、FGFR2及び/又はFGFR4に対する抗体分子薬物コンジュケート、例えばmAb 12425である。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにM-CSF阻害剤、化合物A33又はPCT公開国際公開第2004/045532号パンフレットに開示される化合物(例えば、M-CSFに対する抗体分子又はFabフラグメント)を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、M-CSF阻害剤は、化合物A33又はPCT公開国際公開第2004/045532号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、前立腺癌、乳癌又は色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)などの障害を治療するために化合物A33又はPCT公開国際公開第2004/045532号パンフレットに記載されるとおりの化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、非小細胞肺癌、多システム遺伝性障害、黒色腫、卵巣癌、消化性/胃腸癌、関節リウマチ又は結腸直腸癌などの障害を治療するためにMEK阻害剤を含むか又はそれと組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにc-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)又はPKCの1つ以上の阻害剤、ミドスタウリン(化合物A35)又はPCT公開国際公開第2003/037347号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、その阻害剤は、ミドスタウリン(化合物A35)又はPCT公開国際公開第2003/037347号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、c-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)又はPKCの1つ以上の阻害剤は、ミドスタウリンである。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、結腸直腸癌、骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、加齢性黄斑変性、糖尿病性合併症又は皮膚障害などの障害を治療するためにミドスタウリン(化合物A35)又はPCT公開国際公開第2003/037347号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにTOR阻害剤(例えば、mTOR阻害剤)、エベロリムス(AFINITORとしても知られる;化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、TOR阻害剤は、エベロリムス(化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、結腸直腸癌、間質性肺疾患、小細胞肺癌、呼吸器/胸部癌、前立腺癌、多発性骨髄腫、肉腫、加齢性黄斑変性、骨癌、結節性硬化症、非小細胞肺癌、内分泌癌、リンパ腫、神経性癌、星状細胞腫、子宮頸癌、神経性癌、白血病、免疫障害、移植片拒絶、胃癌、黒色腫、癲癇、乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC)又は膀胱癌などの障害を治療するためにエベロリムス(化合物A36)と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、癌は、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性結腸直腸癌(MSS CRC))、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)又は乳癌(例えば、三種陰性肺癌(TNBC))から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される組合せは、mTOR阻害剤、エベロリムス(化合物A36)又はPCT公開国際公開第2014/085318号パンフレットに開示される化合物及び免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えばCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)を含む。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにVEGFR-2、PDGFRベータ、KIT又はRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤、1-メチル-5-((2-(5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-N-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン(化合物A37)又はPCT公開国際公開第2007/030377号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、VEGFR-2、PDGFRベータ、KIT又はRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤は、1-メチル-5-((2-(5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-N-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン(化合物A37)又はPCT公開国際公開第2007/030377号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、黒色腫又は固形腫瘍などの障害を治療するために1-メチル-5-((2-(5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-N-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン(化合物A37)又はPCT公開国際公開第2007/030377号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにソマトスタチンアゴニスト及び/又は成長ホルモン放出阻害剤、パシレオチドジアスパルタート(SIGNIFORとしても知られる;化合物A38)又はPCT公開国際公開第2002/010192号パンフレット若しくは米国特許第7,473,761号明細書に開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、ソマトスタチンアゴニスト及び/又は成長ホルモン放出阻害剤は、パシレオチドジアスパルタート(化合物A38)又はPCT公開国際公開第2002/010192号パンフレット若しくは米国特許第7,473,761号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、前立腺癌、内分泌癌、神経性癌、神経内分泌腫瘍(NET)(例えば、非定型肺カルチノイド腫瘍)、皮膚癌(例えば、黒色腫又はメルケル細胞癌)、膵臓癌、肝臓癌、クッシング症候群、胃腸障害、末端肥大症、肝臓及び胆管障害又は肝硬変を治療するためにパシレオチドジアスパルタート(化合物A38)又はPCT公開国際公開第2002/010192号パンフレット若しくは米国特許第7,473,761号明細書に開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、例えば、癌、呼吸器/胸部癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、非小細胞肺癌、内分泌癌又は遺伝性神経障害などの障害を治療するためにシグナル伝達調節剤及び/又は血管新生阻害剤を含むか又はそれと組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにEGFR阻害剤、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、EGFR阻害剤は、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、例えば固形腫瘍などの障害を治療するために、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物と組み合わせて使用される。
いくつかの実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド(化合物A40)又はPCT公開国際公開第2013/184757号パンフレットにおいて開示される化合物は、結腸直腸癌(CRC)、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))又は乳癌(例えば、三種陰性乳癌(TNBC))を治療するためにCD73の阻害剤(例えば、抗CD73抗体分子)と組み合わせて投与される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにALK阻害剤、N-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(2-(イソプロピルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4,6-ジアミン(化合物A42)又はPCT公開国際公開第2008/073687号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、ALK阻害剤は、N-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(2-(イソプロピルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4,6-ジアミン(化合物A42)又はPCT公開国際公開第2008/073687号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、非小細胞肺癌(NSCLC)又は神経芽細胞腫などの障害を治療するためにN-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(2-(イソプロピルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4,6-ジアミン(化合物A42)又はPCT公開国際公開第2008/073687号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにIGF-1R阻害剤、3-(4-(4-((5-クロロ-4-((5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)チエタン1,1-ジオキシド(化合物A43)、5-クロロ-N-(2-フルオロ-5-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A44)若しくは5-クロロ-N2-(4-(1-エチルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A45)又はPCT公開国際公開第2010/002655号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、IGF-1R阻害剤は、3-(4-(4-((5-クロロ-4-((5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)チエタン1,1-ジオキシド(化合物A43)、5-クロロ-N-(2-フルオロ-5-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A44)、5-クロロ-N2-(4-(1-エチルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A45)又はPCT公開国際公開第2010/002655号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌又は肉腫などの障害を治療するために3-(4-(4-((5-クロロ-4-((5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)チエタン1,1-ジオキシド(化合物A43)、5-クロロ-N-(2-フルオロ-5-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-4-イル)フェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A44)、5-クロロ-N2-(4-(1-エチルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-N-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン(化合物A45)又はPCT公開国際公開第2010/002655号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにP-糖タンパク質1阻害剤、バルスポダール(AMDRAYとしても知られる;化合物A46)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、P-糖タンパク質1阻害剤は、バルスポダール(化合物A46)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌又は薬剤抵抗性腫瘍などの障害を治療するためにバルスポダール(化合物A46)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにVEGFR阻害剤、バタラニブコハク酸塩(化合物A47)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物の1つ以上を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、VEGFR阻害剤は、バタラニブコハク酸塩(化合物A47)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌を治療するためにバタラニブコハク酸塩(化合物A47)又は欧州特許第296122号明細書に開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにIDH阻害剤又は国際公開第2014/141104号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、IDH阻害剤は、PCT公開国際公開第2014/141104号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌などの障害を治療するために国際公開第2014/141104号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにBCL-ABL阻害剤又はPCT公開国際公開第2013/171639号パンフレット、国際公開第2013/171640号パンフレット、国際公開第2013/171641号パンフレット若しくは国際公開第2013/171642号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、BCL-ABL阻害剤は、PCT公開国際公開第2013/171639号パンフレット、国際公開第2013/171640号パンフレット、国際公開第2013/171641号パンフレット又は国際公開第2013/171642号パンフレットに開示される化合物である。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、癌などの障害を治療するためにPCT公開国際公開第2013/171639号パンフレット、国際公開第2013/171640号パンフレット、国際公開第2013/171641号パンフレット又は国際公開第2013/171642号パンフレットに開示される化合物と組み合わせて使用される。
別の実施形態では、組合せ、例えば本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子を含む組合せは、障害、例えば本明細書に記載される障害を治療するためにc-RAF阻害剤又はPCT公開国際公開第2014/151616号パンフレットに開示される化合物を含むか又はそれと組み合わせて使用される。一実施形態では、c-RAF阻害剤は、化合物A50又はPCT公開国際公開第2014/151616号パンフレットに開示される化合物である。いくつかの実施形態では、c-RAF阻害剤又は化合物A50は、式(I):
Figure 0007433910000115

の化合物又はその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、O、S、S(=O)又はSOであり;
は、N、S又はCRであり、ここで、Rは、H、ハロ、C1~4アルキル又はC1~4ハロアルキルであり;
は、CN、ハロ、OH、C1~4アルコキシ又はハロ、C1~4アルコキシ、CN及びヒドロキシルから選択される1~3個の基で任意選択的に置換されるC1~4アルキルであり;
環Bは、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピリドン、ピリミドン、ピラジノン、ピリダジノン及びチアゾールから選択され、その各々が、ハロ、OH、CN、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、-O-(C1~4アルキル)、NH、NH-(C1~4アルキル)、-N(C1~4アルキル)、-SO、NHSO、NHC(O)R、NHCO、C3~6シクロアルキル、5~6員ヘテロアリール、-O-C3~6シクロアルキル、-O-(5~6員ヘテロアリール)、C4~8ヘテロシクロアルキイ及び-O-(4~8員ヘテロシクロアルキル)から選択される最大で2個の基で任意選択的に置換され、各ヘテロシクロアルキイ及びヘテロアリールは、環員としてN、O及びSから選択される最大で3個のヘテロ原子を含有し、
各C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C3~6シクロアルキル、5~6員ヘテロアリール及び4~8員ヘテロシクロアルキルは、それぞれオキソ、ヒドロキシル、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C1~4アルコキシ及び-(CH1~2Qから選択される最大で3個の基で任意選択的に置換され、Qは、OH、C1~4アルコキシ、-CN、NH、-NHR、-N(R、-SO、NHSO、NHC(O)OR又はNHC(O)Rであり;各R及びRは、独立してC1~4アルキルであり;及び
環Bは、N、O及びSから選択される最大で2個ヘテロ原子を含有する5~6員芳香環又は非芳香環に任意選択的に縮合され、ここで、5~6員環は、ハロ、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシで置換することができ、且つ縮合環が非芳香族である場合、置換基の選択肢は、オキソをさらに含むことができ;
各Yは、C1~4アルキル、C1~4アルコキシ、CN、ハロ、オキソ、-(CHOR、-(CH)pN(R、-(CH)pNHC(O)R、-(CHNHCOO(C1~4アルキル)及びイミダゾールから独立して選択されるか、又は
環A上の2つのY基は、任意選択的に合わせられて、環Aに縮合された環又は環Aを架橋する環を形成し、前記縮合環又は架橋環は、環員としてN、O及びSから選択されるヘテロ原子を任意選択的に含有し、且つC1~4アルキル、C1~4アルコキシ、CN、ハロ、オキソ、-(CHOR、-(CHN(R、-(CHNHC(O)R及び-(CHNHCOO(C1~4アルキル)から選択される最大で2個の基で任意選択的に置換され;
各Rは、独立して、H又はC1~4アルキルであり;
各pは、独立して、0、1又は2であり;
qは、0、1又は2であり;
、Z及びZは、CH及びN並びに任意選択的にNOから独立して選択され;
Lは、-C(=O)-NR-[CY]又は-NR-C(=O)-[CY]であり、ここで、[CY]は、Lの原子がCYに結合されることを示し;及び
CYは、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピリドン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、ピラゾール及びイソキサゾールから選択される芳香環であり、環は、チオフェン、イミダゾール、オキサゾロン又はピロール環に任意選択的に縮合され;及び
CYは、ハロ、CN、R、OR、SO、-S(=NH)(=O)R、OH、NH、NHR及び-N(Rから選択される最大で2個の基で置換され、
各Rは、独立して、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C2~6ヘテロシクリル、環員としてN、O及びSから選択される最大で3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロアリール又はC3~8シクロアルキルであり、且つRは、オキソ、ハロ、CN、R、OH、OR、SO、NH、NHR、N(R、NHSO、NHCOOR、NHC(=O)R、-CHOR、-CHN(Rから選択される最大で4個の基で任意選択的に置換され、各Rは、独立して、C1~4アルキルであり、且つ各Rは、独立して、H又はC1~4アルキルであり;及び
同じ窒素原子上の2つのR、R、R又はRが合わせられて、環員として追加のN、O又はSを任意選択的に含有する5~6員複素環式環を形成し、且つC1~4アルキル、オキソ、ハロ、OH及びC1~4アルコキシから選択される最大で2個の基で任意選択的に置換される。
抗体分子を投与する方法は、当技術分野で知られ、以下に記載される。使用される分子の好適な投与量は、対象の年齢及び体重並びに使用される特定の薬物に依存することになる。抗CD73抗体分子の投与量及び治療レジメンは、当業者によって決定され得る。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、約60mg~2400mg、例えば約100mg~2400mg、約100mg~2200mg、約100mg~2000mg、約100mg~1800mg、約100mg~1600mg、約100mg~1400mg、約100mg~1200mg、約100mg~1000mg、約100mg~800mg、約100mg~600mg、約100mg~400mg、約100mg~200mg、又は約100mg、約180mg、又は約200mgの用量(例えば、均一用量)において(例えば、静脈内)注射によって投与される。投与スケジュールは、例えば、1週間に1回~2、3又は4週間毎に1回で変動し得る。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約100mgの用量において2週間毎に1回静脈内注入によって投与される。いくつか実施形態では、抗CD73抗体分子は、少なくとも約180mgの用量において2週間毎に1回静脈内注入によって投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約200mgの用量において2週間毎に1回静脈内注入によって投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量(例えば、均一用量)において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、(例えば、皮下又は静脈内)注射により投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において例えばQW、Q2W又はQ4Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。特定の実施形態では、抗体分子は、約3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与される。
特定の実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1~30mg/kg、例えば約5~25mg/kg、約10~20mg/kg、約1~5mg/kg又は約3mg/kgの用量において(例えば、静脈内)注射により投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1mg/kg、約3mg/kg又は10mg/kg、約20mg/kg、約30mg/kg又は約40mg/kgの用量において投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約1~3mg/kg又は約3~10mg/kgの用量において投与される。いくつかの実施形態では、抗CD73抗体分子は、約0.5~2、2~4、2~5、5~15又は5~20mg/kgの用量において投与される。投与スケジュールは、例えば、週1回~2週、3週又は4週毎に1回で変動し得る。一実施形態では、抗CD73抗体分子は、約10~20mg/kgの用量において隔週に投与される。
抗体分子は、コンジュケートされていない形態で使用され得るか、又は第2の薬剤、例えば細胞傷害性薬物、放射性同位体又はタンパク質、例えばタンパク質毒素又はウイルスタンパク質にコンジュゲートされ得る。この方法は、抗体分子を単独で又は細胞傷害性薬物にコンジュゲートされた抗体を、このような治療を必要とする対象に投与することを含む。抗体分子を使用して、様々な治療剤、例えば細胞傷害性部分、例えば細胞傷害性薬物、放射性同位体、植物、真菌若しくは細菌起源の分子又は生物のタンパク質(例えば、タンパク質毒素)若しくは粒子(例えば、ウイルスコートタンパク質を介する、例えば組換えウイルス粒子)を送達することができる。
診断上の使用
一態様では、本発明は、インビトロで(例えば、癌性組織からの組織生検などの例えば生体試料において)又はインビボで(例えば、対象におけるインビボイメージング)CD73タンパク質の存在を検出するための診断方法を提供する。方法は、(i)本明細書に記載される抗体分子と試料を接触させること又は対象に抗体分子を投与すること;(任意選択的に)(ii)参照試料、例えば対照試料(例えば、血漿、組織、生検などの対照生体試料)又は対照対象))を接触させること;及び(iii)抗体分子と、試料若しくは対象又は対照試料若しくは対象との間の複合体の形成を検出すること(ここで、対照試料又は対象に対して試料又は対象における複合体の形成における変化、例えば統計的に有意な変化は、試料においてCD73の存在を示す)を含む。抗体分子は、結合又は未結合の抗体の検出を容易にするための検出可能な物質により直接的に又は間接的に標識され得る。好適な検出可能な物質としては、上記及び下記に詳述される様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質及び放射性物質が挙げられる。
用語「試料」は、ポリペプチドを検出するために使用される試料を指すとき、細胞、細胞可溶化物、細胞、体液又は組織試料のタンパク質又は膜抽出物を含むが、これらに限定されない。
抗体分子とCD73との間の複合体形成は、CD73抗原に結合した結合分子又は結合していない結合分子のいずれかを測定又は可視化することによって検出することができる。例えば、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射性免疫測定法(RIA)又は組織免疫組織化学などの従来の検出アッセイを使用することができる。抗体分子を標識する代わりに、CD73の存在は、検出可能な物質で標識した標準物質及び非標識抗体分子を利用する競合免疫アッセイにより試料においてアッセイされ得る。このアッセイにおいて、生体試料、標識された標準物質及び抗体分子が混合され、且つ非標識結合分子に結合した標識された標準物質の量が決定される。試料におけるCD73の量は、抗体分子に結合した標識された標準物質の量に反比例する。
核酸
本発明は、本明細書に記載されるとおりの抗CD73抗体分子の重鎖及び軽鎖可変領域並びにCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列を含む核酸も特徴付ける。例えば、本発明は、本明細書で開示される抗体分子の1つ以上から選択される抗CD73抗体分子の、それぞれ重鎖及び軽鎖可変領域をコードする第1及び第2の核酸を特徴付ける。核酸は、表1に記載されるとおりのヌクレオチド配列又はそれと実質的に同一の配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列又は表1に示される配列と3、6、15、30又は45個以下のヌクレオチドが異なる配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ以上の置換、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。他の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ以上の置換、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。さらに別の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は1つ以上の置換、例えば保存される置換を有する配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのヌクレオチド配列を有する重鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は本明細書に記載されるストリンジェンシー条件下でハイブリダイズできる配列)を含み得る。別の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのヌクレオチド配列を有する軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ若しくは3つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は本明細書に記載されるストリンジェンシー条件下でハイブリダイズできる配列)を含み得る。さらに別の実施形態では、核酸は、表1に記載されるとおりのヌクレオチド配列を有する重鎖及び軽鎖可変領域に由来する少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ若しくは6つのCDR又は超可変ループをコードするヌクレオチド配列又はそれと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列及び/又は本明細書に記載されるストリンジェンシー条件下でハイブリダイズできる配列)を含み得る。
別の態様では、本出願は、本明細書に記載される核酸を含有する宿主細胞及びベクターを特徴付ける。核酸は、本明細書において以下により詳細に記載されるとおり、同じ宿主細胞又は別々の宿主細胞に存在する単一のベクター又は別々のベクター中に存在し得る。
ベクター
本明細書では、本明細書に記載される抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含むベクターがさらに提供される。一実施形態では、ベクターは、本明細書に記載される抗体分子をコードするヌクレオチドを含む。一実施形態では、ベクターは、本明細書に記載されるヌクレオチド配列を含む。ベクターとしては、ウイルス、プラスミド、コスミド、ラムダファージ又は酵母人口染色体(YAC)が挙げられるが、これらに限定されない。
多数のベクター系が利用され得る。例えば、あるクラスのベクターは、例えば、ウシパピローマウイルス、ポリオーマウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルス、レトロウイルス(ラウス肉腫ウイルス、MMTV又はMOMLV)又はSV40ウイルスなど、動物ウイルス由来のDNAエレメントを利用する。別のクラスのベクターは、セムリキ森林ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス及びフラビウイルスなどのRNAウイルスに由来するRNAエレメントを利用する。
さらに、染色体にDNAが安定に組み込まれた細胞は、トランスフェクトされた宿主細胞の選択を可能にする1つ以上のマーカーの導入により選択され得る。マーカーは、例えば、栄養要求性宿主に対するプロトトロピー、殺生物剤耐性(例えば、抗生物質)又は銅などの重金属に対する耐性などを提供し得る。選択マーカー遺伝子は、発現されるDNA配列に直接的に連結され得るか、又は同時形質転換により同じ細胞に導入され得る。さらなるエレメントがmRNAの最適合成に必要となる場合もある。これらのエレメントは、スプライスシグナル並びに転写プロモーター、エンハンサー及び終結シグナルを含み得る。
構築物を含有する発現ベクター又はDNA配列が発現のために調製されると、発現ベクターは、適切な宿主細胞にトランスフェクト又は導入され得る。例えば、プロトプラスト融合、リン酸カルシウム沈殿、エレクトロポレーション、レトロウイルス形質導入、ウイルストランスフェクション、遺伝子銃、脂質ベースのトランスフェクション又は他の従来の技術などの種々の技術を利用して、これを達成し得る。プロトプラスト融合の場合、細胞を培地中において増殖させ、適切な活性についてスクリーニングする。得られたトランスフェクト細胞の培養及び産生された抗体分子の回収のための方法及び条件は当業者に知られ、本明細書に基づき、使用される特定の発現ベクター及び哺乳動物宿主細胞に依存して変わるか又は最適化され得る。
細胞
本発明は、本明細書に記載されるとおりの抗体分子をコードする核酸を含む宿主細胞も提供する。
一実施態形態では、宿主細胞は、抗体分子をコードする核酸を含むように遺伝子操作される。
一実施形態では、宿主細胞は、発現カセットを使用することによって遺伝子操作される。語句「発現カセット」は、このような配列と適合性の宿主における遺伝子の発現に影響を及ぼすことができるヌクレオチド配列を指す。このようなカセットは、プロモーター、イントロンを伴うか又は伴わないオープンリーディングフレーム及び終結シグナルを含み得る。例えば、誘導性プロモーターなど、発現の実施に必要な又は有益なさらなる因子も使用され得る。
本発明は、本明細書に記載されるベクターを含む宿主細胞も提供する。
細胞は、真核細胞、バクテリア細胞、昆虫細胞又はヒト細胞であり得るが、これらに限定されない。好適な真核細胞としては、Vero細胞、HeLa細胞、COS細胞、CHO細胞(例えば、CHO-C8TD細胞)、HEK293細胞、BHK細胞及びMDCKII細胞が挙げられるが、これらに限定されない。好適な昆虫細胞としては、Sf9細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の理解を促進するように以下に実施例を示すが、これは、決してその範囲を限定するように意図するものではなく、且つそのように解釈されるべきではない。
実施例1:抗CD73抗体の作製及び特徴付け
合成酵母抗体ライブラリーからの抗CD73抗体の選択及び最適化
5個の異なるエピトープビンを示す抗CD73モノクローナル抗体を、下記の方法を用いて8個の未処理のヒト合成酵母ライブラリーから選択した。
材料及び方法
抗原を、PierceのEZ-Link Sulfo-NHS-ビオチン標識キットを用いてビオチン標識した。ヤギF(ab’)抗ヒトカッパFITC(LC-FITC)、ExtrAvidin-PE(EA-PE)及びストレプトアビジン-AF633(SA-633)を、それぞれSouthern Biotech,Sigma及びMolecular Probesから得た。ストレプトアビジンマイクロビーズ及びMACS LC分離カラムをMiltenyi Biotecから購入した。ヤギ抗ヒトIgG-PE(ヒト-PE)をSouthern Biotechから得た。
初期の発見
それぞれ約10の多様性の8個の未処理のヒト合成酵母ライブラリーを以前に記載されたとおりに増殖させた(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるY.Xu et al,Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:a FACS-based,high-throughput selection and analytical tool.PEDS 26.10,663-70(2013);国際公開第2009036379号パンフレット;国際公開第2010105256号パンフレット;及び国際公開第2012009568号パンフレットを参照されたい)。最初の2ラウンドの選択に関して、Miltenyi MACSシステムを利用する磁性ビーズソーティング手法を以前に記載されたとおりに実施した(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるSiegel et al,High efficiency recovery and epitope-specific sorting of an scFv yeast display library.J Immunol Methods 286(1-2),141-153(2004)を参照されたい)。簡潔には、酵母細胞(約1010細胞/ライブラリー)を洗浄緩衝液(リン酸緩衝食塩水(PBS)/0.1%ウシ血清アルブミン(BSA))中において30℃で30分間、3mlの100nMビオチン標識抗原とインキュベートした。40mlの氷冷の洗浄緩衝液で1回洗浄した後、細胞ペレットを20mLの洗浄緩衝液中で再懸濁し、ストレプトアビジンマイクロビーズ(500μl)を酵母に加え、4℃で15分間インキュベートした。次に、酵母細胞をペレット化し、20mLの洗浄緩衝液中で再懸濁し、Miltenyi LSカラムにロードした。20mLをロードした後、カラムを3mlの洗浄緩衝液で3回洗浄した。次に、カラムを磁界から取り出し、酵母細胞を5mLの増殖培地で溶出し、続いて一晩増殖させた。以下のラウンドの選択を、フローサイトメトリーを用いて実施した。約2×10の酵母細胞をペレット化し、洗浄緩衝液で3回洗浄し、平衡条件下で濃度を減少させたビオチン標識抗原(100~1nM)、種交差反応性を得るための異なる種の30nMのビオチン標識抗原又は選択から非特異的抗体を除去するための多特異性枯渇試薬(PSR)のいずれかと30℃でインキュベートした。PSR枯渇に関して、ライブラリーを以前に記載されたとおりに1:10希釈のビオチン標識PSR試薬とインキュベートした(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるY.Xu et al,Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:a FACS-based,high-throughput selection and analytical tool.PEDS 26.10,663-70(2013)を参照されたい)。次に、酵母細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、LC-FITC(1:100希釈)及びSA-633(1:500希釈)又はEAPE(1:50希釈)二次試薬のいずれかにより4℃で15分間染色した。洗浄緩衝液で2回洗浄後、細胞ペレットを0.3mLの洗浄緩衝液中で再懸濁し、ストレーナーキャップ付きソートチューブに移した。ソーティングを、FACS ARIAソーター(BD Biosciences)を用いて実施し、ソートゲートを決定して、所望の特徴を有する抗体に関して選択した。選択ラウンドを、所望の特徴の全てを有する集団が得られるまで繰り返した。最終ラウンドのソーティング後、酵母細胞を蒔き、特徴付けのために個々のコロニーを拾い上げた。
軽鎖多様化プロトコルを、初期の発見フェーズ中、抗体のさらなる発見及び向上のために使用した。
軽鎖バッチ多様化プロトコル:初期の選択結果からの重鎖プラスミドを、スマッシュアンドグラブ(smash and grab)を介して酵母から抽出し、大腸菌(E.coli)中で増殖させ、続いて大腸菌(E.coli)から精製し、5×10の多様性を有する軽鎖ライブラリーに形質転換した。選択は、未処理の発見と同じ条件を利用して、1ラウンドのMACS及び4ラウンドのFACSにより実施された。
抗体最適化
抗体の最適化は、下記のとおりに多様性を重鎖及び軽鎖可変領域に導入することによって実施された。
CDRH1及びCDRH2の選択:単一の抗体のCDRH3を、1×10のCDRH1及びCDRH2バリアントの多様性を有する事前に作製されたライブラリーに組み換え、選択を初期の発見において記載されるとおりに1ラウンドのMACS及び4ラウンドのFACSにより実施した。異なるFACSラウンドにおいて、ライブラリーをタイトレーション及び親Fabの事前の複合体形成によってPSR結合、種交差反応性及び親和性圧力に関して調べ、所望の特徴を有する集団を得るためにソーティングを実施した。
抗体産生及び精製
酵母クローンを飽和状態まで増殖させ、続いて振盪させながら30℃で48時間誘導した。誘導後、酵母細胞をペレット化し、精製のために上清を回収した。IgGを、プロテインAカラムを用いて精製し、酢酸、pH2.0で溶出した。Fabフラグメントをパパイン消化によって生成し、KappaSelect(GE Healthcare LifeSciences)により精製した。
ForteBio K測定
ForteBio親和性測定を一般に以前に記載されたとおりにOctet RED384上で実施した(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるEstep et al,High throughput solution-based measurement of antibody-antigen affinity and epitope binning.Mabs 5(2),270-278(2013)を参照されたい)。簡潔には、ForteBio親和性測定を、オンラインのIgGをAHQセンサにロードすることによって実施した。アッセイ緩衝剤中で30分間、センサをオフラインで平衡化し、ベースラインを確立するためにオンラインで60秒間モニターした。IgGをロードしたセンサを3分間100nMの抗原に暴露し、その後、オフレート測定のため3分間アッセイ緩衝剤に移した。1:1の結合モデルを用いて全ての動態を分析した。使用された抗原は、
・ヒトCD73-His:R&D Systemsの組換えヒト5’-ヌクレオチダーゼ/CD73タンパク質、CF Cat:5795-EN、
・マウスCD73-His:R&D Systemsの組換えマウス5’-ヌクレオチダーゼ/CD73タンパク質、CF Cat:4488-EN、
・カニクイザルCD73-His:Sino BiologicalのカニクイザルCD73/NT5Eタンパク質(Hisタグ)Cat:90192-C08H-50
であった。
ForteBioエピトープビニング/リガンドブロッキング
エピトープビニング/リガンドブロッキングを、標準的なサンドイッチ形式のクロスブロッキングアッセイを用いて実施した。対照抗標的IgGをAHQセンサにロードし、センサ上の未占有のFc結合部位を無関係のヒトIgG1抗体でブロックした。次に、センサを100nMの標的抗原に暴露した後、第2の抗標的抗体又はリガンドに暴露した。抗原会合後の第2の抗体又はリガンドによるさらなる結合が未占有のエピトープ(非競合物)を示すが、非結合は、エピトープブロッキング(競合物又はリガンドブロッキング)を示す。
MSD-SET動力学的アッセイ
平衡親和性測定を以前に記載されたとおりに実施した(Estep et al.,2013)。溶液平衡滴定(SET)を、抗原を10~100pMで一定に保ち、5~100nMから始めて3~5倍に段階希釈した抗体とともにインキュベートして、PBS+IgGを含まない0.1%のBSA(PBSF)中で実施した(実験条件は試料依存的である)。抗体(PBS中20nM)を4℃で一晩又は室温で30分間標準的な結合MSD-ECLプレート上にコーティングした。次に、プレートを700rpmで振盪させながら30分間ブロッキングした後、洗浄緩衝液(PBSF+0.05% Tween 20)により3回洗浄した。SET試料をプレートにアプライし、700rpmで振盪させながら150秒間インキュベートした後、1回洗浄した。プレート上に捕捉された抗原を、PBSF中の250ng/mLのsulfotag-標識ストレプトアビジンを用いて、プレート上での3分間のインキュベーションにより検出した。プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄し、続いて界面活性剤を含む1×リード緩衝液Tを用いてMSD Sector Imager 2400機器上で読み取った。Prismにおいて、滴定した抗体の関数として遊離抗原のパーセントをプロットし、二次方程式に適合させてKを抽出した。処理量を向上させるため、SET試料の調製を含むMSD-SET実験全体にわたって液体操作ロボットを使用した。
細胞結合分析
抗原を過剰発現しているおよそ100,000個の細胞を洗浄緩衝液で洗浄し、室温で5分間100μlの100nM IgGとともにインキュベートした。次に、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、氷上で15分間100μlの1:100ヒト-PEとともにインキュベートした。次に、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、FACS Canto II分析計(BD Biosciences)上で分析した。
結果
表面にヒト抗体のライブラリーを発現する酵母細胞をヒトCD73に対する結合についてスクリーニングした。エピトープビン4、918及び930に由来する2つの抗体は、CD73に対して十分に結合し、CD73の酵素活性を阻害した(データは示さず)。これらの2つの抗体を、それぞれ系列1及び系列3と称される(表19)関連抗体の2つの系列を産生した親和性成熟にかけた。これらの抗CD73抗体は、3種の異なる形式において発現された:Euナンバリングに従って番号付けされる、IgG1抗体(.Cコンストラクト、例えば350.Cと称される)、Fc領域においてS228P変異を含むIgG4抗体(IgG4 S228P、.Aコンストラクト、例えば350.Aと称される)又はFc領域においてS228P及びL235E変異を含むIgG4抗体(IgG4 S228P/L235E、.Bコンストラクト、例えば350.Bと称される)。これらの抗体の配列は、表1において開示される。抗体350.Aに関して、以降350.A1及び350.A2と称される2つのロットの抗体が作製された。
Figure 0007433910000116
試験された全ての抗CD73抗体は、ヒト及びカニクイザルCD73に結合する。系列1の抗体は、マウスCD73にも結合する。表20は、上記のとおりにOctetを用いて測定されたこれらの抗体のK値を提供する。
Figure 0007433910000117
次に、エピトープビニング/リガンドブロッキング試験を用いて、親抗体918は、子孫の抗体350、356及び358とCD73に対する結合に関して競合することが示された。同様に、親抗体930は、子孫の抗体373、374、376、377及び379とCD73に対する結合に関して競合した。918及び930は、内部参照抗CD73抗体と競合することが示されたが、これは、これらの抗体が同じエピトープビンを共有することを示唆している。
表面プラズモン共鳴を使用したFab及び抗体親和性測定
mAb350及び373のFabは、350及び373の重鎖のコアヒンジ領域の上流の2つのプロリン残基間の終止を操作することによって生成された。両方ともExpi293F(ThermoFisher)細胞において発現され、CaptureSelect IgG CH1アフィニティーレジン(ThermoFisher)を用いて精製した。
Biacoreを使用して、mAb350及び373のFab体に関する異種間親和性を測定した。使用されたタンパク質は、以下のとおりであった:組換えヒトCD73(R&D Systems 5795-EN);組換えカニクイザルCD73(Sino Biological 90912-C08H);組換えマウスCD73(R&D Systems 4488-EN);及び組換えラットCD73(Sino Biological 80375-R08H)。抗ヒトFab(GE Healthcare Life Sciences)をCM5チップ(GE)上の4つ全てのフローセル(Fc)上で固定した。Fab350及び373は、約20RUでFc2及びFc4上で捕捉された。0.01nM~90nM CD73(3倍希釈系列)を4つ全てのFc上に流した。全ての試料をランニング緩衝液HBS-EP+(pH7.4、0.01M HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA及び0.05%(v/v)P20)中において希釈した。
表21において、350及び373Fabの異種間結合に関するK(M)親和性についての結果が示される。
Figure 0007433910000118
別々の試験において、全長抗体373.A又は373.AのFabフラグメントの、ヒト、カニクイザル、マウス及びラットCD73に対する親和性を、表面プラズモン共鳴(SPR)を利用する抗ヒスチジン(His)抗体捕捉Biacore法を用いて決定した。抗His AbをアミンカップリングによってCM5チップ表面に直接的に固定化した。Hisタグ付きヒトCD73/His、カニクイザルCD73/His、マウスCD73/His又はラットCD73/Hisを20のRmaxのために所望のレゾナンスユニット(RU)で流し、且つ捕捉した。IgG又はFabの段階希釈における抗体分析物濃度を60μL/分で流した。センサグラムを、1:1結合モデルに関して製造業者のソフトウェアを用いて分析した。マウスCD73/Hisタンパク質及びラットCD73/Hisタンパク質に対する結合は、373.A及び373.A Fabについて検出不能であったが、これは、373.Aが齧歯類交差反応性でないことを実証している。
373.A及び373.A Fabの両方とヒト及びカニクイザルCD73に関して親和性を確立した。水素重水素質量分析及びサイズ排除クロマトグラフィー試験は、373.AによるCD73二量体の開-開(不活性-不活性)立体構造への立体構造的な固定のモデルを支持するが、これは、1つのAb:1つのCD73二量体の1:1の二座結合を支持している(実施例2を参照されたい)。したがって、1:1二座結合がアビディティーに有利になるという状況から、Fab測定値の代わりに完全Abの親和性が使用された。全長抗体373.Aは、Biacore動力学的結合試験によって決定されるとおり、0.991±0.267nMのKを有して組換えヒトCD73に結合し、且つ0.068±0.009nMのKを有して組換えカニクイザルCD73と交差反応する。
抗CD73抗体による全血標的結合
全血標的結合は、健常ヒトドナーからの全血を使用したフローサイトメトリーによって評価された。簡潔には、ビオチン標識抗体を全血と30分間インキュベートした後、赤血球溶解及び固定を行った。固定細胞をCD3及びCD8に関して染色して、CD8+T細胞を同定し、ストレプトアビジン-APCを染色して、ビオチンを検出した。染色後、細胞を洗浄し、フローサイトメトリー分析にかけた。
APCシグナルの蛍光強度の中央値(MFI)により測定されるとおり、用量依存的結合は、試験された抗CD73抗体に関して観察された(図1)。ビオチン標識アイソタイプ対照抗体は、CD8+T細胞に対する結合を示さなかった(図1)。
ヒト全血試料におけるCD73の標的占有
ヒト全血試料におけるCD73の標的占有(TO)の概念的な実証は、非標識373.Aによりドナー血液をエクスビボで処理することによって実施された。373.A又はDNP-IgG4smアイソタイプ対照の10μg/mL~0.17ng/mLのタイトレーションが実施された。図24Aに示されるとおり、高用量(10μg/mL~約0.1μg/mL)の非標識373.Aで処理された2つのドナー由来の試料は、ビオチン標識373.Aが細胞に結合することを妨げ、幾何平均蛍光強度(gMFI)値を蛍光のバックグラウンドレベルでプラトーに低減した(両方のドナーに関して約550gMFI)。これは、完全なCD73標的占有を示す。対照的に、より少ない量の非標識373.A(0.17ng/mL及び0.51ng/mL)で前処理された細胞に関するgMFI値は、DNP-IgG4smアイソタイプ対照で前処理された試料と同様であった(ドナー1に関して約1600gMFI及びドナー2に関して約2200gMGI)。アイソタイプ対照処理試料は、ゼロの標的占有を有した血液を模倣した。得られた%TO値は、図24Bに示される。
可溶性組換えCD73の酵素活性の阻害
5’エクトヌクレオチダーゼCD73は、AMPのアデノシンへの変換において律速ステップである。CD73の酵素活性を阻害する抗CD73抗体の能力は、マラカイトグリーンリン酸塩アッセイを用いて測定された。簡潔には、25ng/mlの組換えヒトCD73を緩衝液のみ又は1μg/mlのアイソタイプ対照抗体若しくは1、0.3若しくは0.1μg/mlの抗CD73抗体350.Cの存在下において、用量調節した基質のアデノシン一リン酸(AMP)(0~500μM)とともにインキュベートした。無機リン酸(Pi)の遊離を、マラカイトグリーンリン酸塩アッセイキット(Enzo Life Sciences、Catalog #BML-AK111)を用いて測定した。
図2Aに示されるとおり、試験濃度での対照抗体は、組換えヒトCD73のミカエリス定数(K)に影響を及ぼさなかった。対照的に、抗CD73 350.Cは、K曲線においてVmaxの用量依存的低下を引き起こし(図2B)、これは、抗体350.CがヒトCD73の非競合的阻害剤であることを示している。
次に、.A又は.B形式のいずれかで発現される抗CD73抗体350、356、373及び374を、上記のとおりのマラカイトグリーンリン酸塩アッセイを用いて、組換えヒト及びカニクイザルCD73の酵素活性を阻害するそれらの能力に関して試験した。手短に言えば、抗CD73抗体を25μM AMPの存在下で25ng/mlの組換えヒト又はカニクイザルCD73とともに10分間インキュベートした。無機リン酸(Pi)の遊離を、マラカイトグリーンリン酸塩アッセイキット(Enzo Life Sciences、Catalog #BML-AK111)を用いて測定した。標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
図3A~3Cに示されるとおり、試験された全ての抗CD73抗体は、可溶性組換えヒト及びカニクイザルCD73の酵素活性を阻害した。
可溶性内在性CD73の酵素活性の阻害
さらに、抗CD73抗体の酵素阻害活性を可溶性内在性CD73、例えば細胞表面から出たCD73に対して試験した。
第1の試験において、.A形式若しくは.B形式のいずれかにおいて発現された抗CD73抗体350及び373又はアイソタイプ対照抗体を100μM AMPの存在下において、MDA-MB-231(ヒト乳癌細胞株)で条件付けられた無血清培地とともに240分間インキュベートした。AMPの消失を、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイ(Promega、Cat#G9242/3)によって測定した。AMPは、CTGキットにおけるルシフェラーゼシグナルを阻害する。ルシフェラーゼシグナルは、添加されたAMPがCD73によって酵素的に消費されるにつれて増大する。標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
図4に示されるとおり、抗CD73抗体は、乳癌細胞株MDA-MB-231から出たCD73の酵素活性を用量依存的に阻害した。
第2の試験において、全て.B形式において発現された抗CD73抗体350、356、358、373、374、377及び379を100μM AMPの存在下において、膵臓癌患者由来の希釈された(PBS中12.5% v:v)血清とともに60分間インキュベートした。第1の試験と同様に、AMPの消失を、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定し、標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
抗CD73抗体は、用量依存的な様式において膵臓癌患者由来の血清中でCD73酵素活性も阻害した(図5)。
細胞表面に発現されるCD73の酵素活性の阻害
第1に、マラカイトグリーンリン酸塩アッセイを使用して、乳癌細胞株MDA-MB-231上に発現されるCD73を阻害する抗CD73抗体350、356、358、373、374、377及び379(全て.B形式)の能力を試験した。簡潔には、抗体を100μM AMPの存在下で細胞とともに180分間インキュベートした。AMPからの無機リン酸の遊離を、マラカイトグリーンリン酸塩アッセイキット(Enzo Life Sciences、Catalog #BML-AK111)を用いて測定した。標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
図6に示されるとおり、抗CD73抗体は、乳癌細胞株MDA-MB-231の表面に発現されたCD73酵素活性を阻害した。
次に、系列1の抗体は、マウスCD73と交差反応する一方、系列3の抗体は、交差反応しないため、両方の系列に由来する抗体を、ヒト又はマウス乳癌細胞株の表面に発現されるCD73に対して試験した。抗CD73抗体を100μM AMPの存在下でヒト乳癌細胞株MDA-MB-231又はマウス乳癌細胞株4T1とともに240分間インキュベートした。AMPの消失を、上記の改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定し、標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
それらの結合プロファイルに一致して、系列1の抗体918、350、356及び358は、ヒト及びマウスCD73の両方を阻害したが(図7A及び7B)、系列3の抗体930、373、374、376、377及び379は、ヒトCD73を阻害したが、マウスCD73を阻害しなかった(図7C及び7D)。
さらに、2つの改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを実施して、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231又はヒト卵巣癌細胞株SKOV3上に発現されるCD73に対する抗CD73抗体の酵素阻害活性を試験した。両方の試験において、1000ng/mlの抗CD73抗体を100μM AMPの存在下において37℃で20,000細胞/mlの細胞とともに240分間インキュベートした。AMPの消失を、上記の改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定し、標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
両方の試験において、試験された全ての抗CD73抗体は、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231又はヒト卵巣癌細胞株SKOV3上に発現される表面CD73を阻害することができた(図8A、8B、9A及び9B)。
次に、同様の細胞力価Glo(CTG)アッセイを実施して、HEK293細胞株上に発現されるヒトCD73を阻害する抗CD73抗体の能力を試験した。簡潔には、HEK293細胞株を操作して、ヒトCD73を安定に過剰発現させ、100μM AMPの存在下で150分間抗CD73抗体とともにインキュベートした。AMPの消失を、上記の改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定し、標準化された阻害パーセント(%INH)が、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
図10に示されるとおり、.A又は.B形式の抗CD73抗体350、356、373及び374は、用量依存的な様式において膜結合型ヒトCD73を阻害した。
加えて、抗CD73抗体の酵素阻害活性は、ヒトPBMCを用いても試験された。手短に言えば、主要なヒトPBMCを2つの別々のドナーから単離し、25μM AMPの存在下で480分間抗CD73抗体とインキュベートした。AMPの消失を、上記の改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定し、標準化された阻害パーセント(%INH)は、100%INHとしてゼロ時対照及び0%INHとして抗体なし対照を用いて決定された。
図11A及び11Bに示されるとおり、試験された抗CD73抗体は、両方のドナーに由来する主要なヒトPBMC上に発現されるCD73の酵素活性を阻害した。
AMPの存在下でのCD4+及びCD8+T細胞増殖の回復
次に、抗CD73抗体を、CD4+ T細胞のAMP媒介性阻害を緩和するそれらの能力に関して試験した。簡潔には、CD4+ T細胞を、健常ヒトドナーのプールされた末梢血単核球(PBMC)から単離した。800μM AMPの存在下での抗CD3/28ビーズによる刺激前にCD4+ T細胞をCellTrace Violet(CTV)(Thermo Fisher Scientific、Cat#C34557)により染色して、細胞分裂を追跡した。4日目に、増殖を、フローサイトメトリーを用いてCTV希釈によって決定した。CTVにより染色した細胞は、各分裂によりフローサイトメーターで測定されるとおりそれらの蛍光シグナルの約半分を失う。増殖指数を、各条件についてT細胞分裂のレベルの尺度として計算し、ここで、100は、最大の増殖を表し、0は、増殖がないことを表す。
図12A及び12Bに示されるとおり、試験された全ての抗CD73抗体は、AMPの存在下でCD4+ T細胞の増殖を回復させることができた。
別々の試験において、CD4+及びCD8+T細胞の両方が試験された。簡潔には、CD4+及びCD8+T細胞は、健常ヒトドナーから単離され、且つカルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識された末梢血単核球(PBMC)から精製された。CFSE標識CD4+又はCD8+T細胞を800μM AMP及び段階希釈のアイソタイプ対照hIgG4又は373.Aのいずれかの存在下で抗CD3/CD28T細胞アクチベータービーズ(1ビーズ/16細胞)とともに4日間活性化した。3つのドナーそれぞれからの代表的なデータがCD4+ T細胞に関して(図25A)及びCD8+T細胞に関して(図25B)示される。データは、CD4+(図25A)又はCD8+(図25B)T細胞増殖のパーセントとして表され、アイソタイプ対照は、最大の増殖がAMPの存在下で抑制され、且つ373.Aの存在が用量依存的な様式において増殖を回復させることを実証する。応答の規模は、ドナー間で変動し、(図25A)において表されるCD4+ T細胞ドナー及びCD8+T細胞について示される2/3ドナー(図25B)の3つ全てにおいて、373.Aは、T細胞増殖を回復させる際のインビトロ活性を実証する。
インビボでのCD73の酵素活性の阻害
さらに、抗CD73抗体をインビボにおけるそれらの酵素阻害活性について試験した。胸腺欠損ヌード雌マウス(6~8週齢)に10×10細胞/マウス/200μlでCD73高発現MDA-MB231乳癌細胞株(ATCC HTB-26)を移植した。腫瘍が200mmであったとき、1群当たり5頭のマウスを無作為化し、20又は200μg/マウスの対照ポリクローナルヒトIgG又は一連の抗CD73mAbのいずれかで腹腔内に処置した。試験された抗体は、.A又は.B形式のいずれかにおいて発現された抗CD73抗体350、356、373及び374である。
投与の3日後に血漿が1、メタノールが5の体積比率で血漿を回収した。メタノールでクエンチした試料を使用前に-80℃で保存し、この時点で試料を遠心分離した。沈殿物を捨て、上清を新しいEppendorfチューブに移した。内部標準(IS、C-13標識アデノシン及びN-15標識イノシン、Cambridge Isotope Laboratories、MA)の原液を50nMの最終濃度まで加えた。次に、調製した試料を、DLW洗浄したShimazu LCポンプ(LC-20AD)及びCTCオートサンプラーに連結されたAPI-6500 QTrap(AB Sciex、US)のLC/MSシステムを用いて分析した。各試料に関して、5μLを注入し、40℃で維持されたSeQuant ZIC-pHILICカラム(5μm、150×2.1mm、Millipore、MA)を使用して分離した。溶出のために2液勾配を使用し、ここで、移動相Bは、添加剤を含まない100%アセトニトリルであり、移動相Aは、水とアセトニトリルとの1:1(v/v)混合物中の12mMのギ酸アンモニウム及び12mMのギ酸である。溶出は、(0、85、0.6)、(0.5、85、0.4)、(2、10、0.4)、(4.5、10、0.4)、(5、85、0.4)、(5.5、85、0.6)としてプログラムされ、括弧内の値は、順番に、分単位の時間、移動相Bのパーセント及びmL/分の流速である。アデノシン及びC13-アデノシンをESIポジティブモード並びにそれぞれ質量トランジション268→136及び273→136で0.5~4.5分までモニターした。イノシン及びN15-イノシンをESIネガティブモード並びにそれぞれ質量トランジション267→135及び271→139で0.5~4.5分までモニターした。結果は、nMのアデノシン又はイノシンとして報告された。
試験された全ての抗CD73抗体は、CD73高発現MDA-MB231乳癌細胞株が移植された免疫無防備状態のマウスの血清においてアデノシン及びイノシンの蓄積を効率的に減少させた(図13)。
実施例2:抗CD73抗体のエピトープ及び結合様式の決定
本実施例では、抗CD73抗体350.A2、350.B、373.A及び373.Bのエピトープ及び結合様式を断片化アミド水素/重水素交換(HDx)及びサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって決定した。
方法
断片化水素重水素交換質量分析(HDx-MS)
HDx-MSは、以前に記載されたとおりに実施された(Park IH,et al.,J.Chem.Inf.Model.;55(9):1914-1925(2015);Chalmers MJ,et al.,Anal.Chem.;78(4):1005-14(2006))。抗体抗原複合体は、4℃で一晩のインキュベーションにより1:1のモル比において調製され且つ使用された。これは、2倍過剰な複合体混合物中に存在するFab結合部位があることを意味することに注目することが重要である。
室温での交換実験は、交換緩衝液(DO中における50mMリン酸塩、150mM NaCl、pH7.1)を10μLの0.5mg/ml rhCD73タンパク質(R&D systems、Catalog #5795、C末端6-Hisタグに融合されたAAH65937のTrp27-Lys547(配列番号922))又は同じモル量のCD73-mAb複合体(50mMリン酸塩、150mM NaCl、pH7.1)に手動で加えることによって実施された。250μLのクエンチ緩衝液(4M塩酸グアニジウム、0.5Mトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(TCEP-HCl)、0.2Mリン酸塩、pH2.5、0℃)の添加による室温での60秒の交換後及び300μLの氷冷保存緩衝液(水中の20%グリセロール、0.25%ギ酸)による30秒のさらなる希釈後、試料をクエンチし、その後、液体窒素により急冷し、使用又は0℃の筐体内部に位置する液体ハンドラー(PAL HTS、LEAP Technologies、Carrboro、NC)のレールに取り付けられた-70℃の引き出しに移すまで-80℃で保存した。試料バイアルにNガスを流すことによって凍結試料を120秒間解凍し(解凍設備と接続した液体ハンドラーにより円滑化される)、注入バルブ(Valco、Houston、TX)の試料ループにロードした。クロマトグラフィーシステムのプレカラムへの試料のロード(ロード緩衝液 0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)、500μL/分)及びオンラインペプシン消化(15℃で保たれたPoros AL20、2.1×150mmに固定化されたペプシン)は、混合T字管を通した消化後に550μL/分(0.05%TFA、500μL/分)のロード緩衝液の第2の流れの混合を可能にしたデュアルポンプシステム(2x、Accela 1250、Thermo Scientific、Waltham MA)により実施された。合わせた流れを、脱塩及び15μL/分の流速での勾配LC分離(Dionex UltiMate 3000、Thermo Scientific、Waltham、MA)並びにクロマトグラフィー溶出物の並行した質量分析(QExactive、Thermo Scientific、Waltham、MA)のために0℃で保たれたクロマトグラフィーシステムに導いた。クロマトグラフィーシステムは、バルブ(15kPSI Valco、Houston、TX)、4μL EXP Halo C18逆相トラップカートリッジ(Optimize Technologies Inc.、Oregon City、OR)及び分析カラム(2.1×10mm ID、Prozap 1.5μm C18、Grace)で構成された。勾配分離は、緩衝液組成A:99.75:0.25% v/v(H2O:ギ酸)及びB:99.75:0.25% v/v(アセトニトリル:ギ酸)を使用して、20分間かけて0%から40%B後、5分間かけて40%から75%Bであった。
MSスキャンは、MSに関して350~2000及びMS/MSに関して35,000のm/z範囲にわたって70,000の分解能で取得された。2.5kVのスプレー電圧、120msの最大注入時間、500,000イオンのMSのためのAGCターゲットを含む、全ての実験のために使用された機器パラメータは、全ての分析について同一に保たれた。試料を三つ組で分析した。
ペプチドの同定は、未加工データから、MASCOT 2.4(Matrix Science、London、UK)を使用してコンストラクト配列に対して検索され、且つScaffold 1.4を使用してフィルターをかけられたProteome Discoverer 1.4を使用する.mgf形式に変換することによって実施された。フィルターをかけた結果は、重水素化の定量化のために未加工データファイルと合わせてHDExaminer(v1.3、Sierra Analytics、Modesto、CA)にインポートされた。重水素化値は、重水素化の差の計算及びペプチド中の観測可能なアミドの数(残基の数から2を引き、N末端及び最後から2番目の残基を除外した配列中のプロリンの数をさらに引く)による重水素の取り込みの標準化のためにMicrosoft Excelにエクスポートされた。ペプチドの差のデータを配列上に圧縮するために、標準化された差の重水素化値を、それぞれのアミドが観測可能であったペプチド観測に対する各一次配列の残基に関して平均した。
水、重水、塩酸グアニジン、塩化ナトリウム、グリセロール、ギ酸、テトラフルオロ酢酸(TFA)、トリフルオロエタノール(TFE)、アセトニトリル(ACN)は、Sigma Chemical Company(St.Louis、MO)から得た。トリス-(2-カルボキシエチル)ホスフィン)TCEPは、Gold Biotechnology Inc(St.Louis、MO)から得られた。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
等モル量のrhCD73(3.2μL、1.6mg/mL)をmAb(2.6μL、5mg/mL)と混合し、4℃で一晩複合体を形成させた。試料を、AgilentのUV検出器を備えたAgilent 1200シリーズポンプに接続されたAgilentのオートサンプラーを用いて分析した。システムは、Agilent Chemstationソフトウェアによって制御された。使用されたカラムは、Shodex Protein KW-803カラム(8×300mm ID)であった。移動相:90体積% 2×PBS、10体積%イソプロパノール。流速:500μL/分。注入量:8μL。検出波長:220nm。分析時間:30分。
抗体抗原複合体は、4℃で一晩のインキュベーションにより、提供された濃度値を用いて1:1の比において調製され且つ使用された。これは、名目上2倍過剰な複合体混合物中のFab結合部位があることを意味することに注目することが重要である。
構造データ
解釈のために使用された構造データは、Protein Data Bank(www.rcsb.org)から取り込まれ、エントリー4H2F、4H2I及び4H1Sからなった。種々のモデルのアラインメント及び描出は、PyMOL(PyMOL Molecular Graphics System、Version 1.8 Schroedinger、LLC)により実施された。
結果
水素交換データ
図14に示されるとおりの373.A及び373.BのHDx MS保護プロファイルは、CD73の全長配列にわたって重複する。これは、それらのエピトープに着目した場合に抗体の同等性を実証する。
図15に示されるとおりの350.A2及び350.BのHDx MS保護プロファイルは、CD73の全長配列にわたって互いに非常に一致している。これは、それらのエピトープに着目した場合に抗体の同等性を実証する。
最も強力な保護が観測される配列は、図において注釈が書かれており、大部分がCD73のループ領域に対応する。それらの相対的な空間配置は、図16A及び16Bに示される構造モデルにおいて示される。A-、B-及びD-ループの配列について観察される保護は、抗体-CD73相互作用に起因するが、C-ループとして注釈を付けられた配列について観察される保護作用は、立体構造的な固定から生じている可能性がある。C-ループは、CD73の開/不活性構造において折り畳まれ、且つ閉/活性構造においてほどかれる(図16A)。可溶性及び膜結合型CD73は、C末端ドメインを介して二量体を形成する(図16B)。N末端ドメインが約90度回転して開形態から閉形態に変換されるため、開構造と閉構造との間の平衡状態が存在する。C-ループは、その平衡状態について報告する。抗体がCD73に結合して、平衡状態がより開構造の方向に移動する場合、大部分のC-ループは、折り畳まれることになり、これは、保護された状態である。他方では、CD73への抗体結合時に平衡状態がより閉構造の方向に移動する場合、脱保護作用が予想される。C-ループで373.A及び373.Bについて観察される著しく強力な保護(図14)は、これらが、不活性な構造におけるCD73を維持する際に最も効率的であり、且つ/又は異なる機構によってそれを行うことを示唆する。
プロファイルから、最大限に保護された配列は、配列番号105に従って番号付けされる全ての図においてA-ループとして割り当てられる残基範囲158~172、YLPYKVLPVGDEVVG(配列番号108)、B-ループとして割り当てられる残基範囲206~215、KLKTLNVNKI(配列番号109)及びC-ループとして割り当てられる残基範囲368~387、MINNNLRHADETFWNHVSMC(配列番号110)であると推測される。
抗体373.A及び373.Bに関して、A-及びB-ループにおける残基は、図14において観察される同等量の保護によって示されるとおり、そのエピトープにとって同様に重要であると考えられる。抗体350.A2及び350.Bの場合、大部分のA-ループ残基がそのエピトープにとって重要であるように見えるが、そうであっても、一部のB-ループ保護が観察され、しかしながら、これが、その範囲における残基と抗体の直接的な結合として解釈されるべきであるか、又は単にA-ループに近接することに起因する間接的な作用であるかは不明瞭である。
サイズ排除データ
サイズ排除データは、本明細書で論じられたHDxデータとよく相関する。抗体373.A及び373.Bの同等性は、オリゴマー化状態分布を反映するそれらのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)プロファイルの類似性において見られる(図17A及び17B)。同じ評価が抗体350.A2及び350.Bに関して適用される(図18A及び18B)。
17分付近の特徴は、CD73二量体及び基準のために示される校正物に基づく分子量スケールに一致する遊離抗体に対応する。約14.8分又は約300kDaでの特徴は、CD73二量体/mAb複合体と一致する。12.4分付近において、2つのCD73二量体+2つのmAb(2×CD73二量体/2×mAb)の組成と一致するおよそ600kDaの特徴が観察される。600kDaを超えるさらなる特徴は、カラムの排除限界に関わる。それにもかかわらず、それらは、3つ以上のmAbに加えて3つ以上のCD73からなる複合体(3×CD73二量体/3mAb)を意味するより高次のオリゴマー状態に割り当てられ得る。
図17A及び17Bに示されるCD73-373.A及びCD73-373.Bプロファイルにおける支配的な種は、CD73二量体/mAb複合体である。ごく微量の2×CD73二量体/2×mAb種が観察される。これは、1つの抗体とCD73二量体の好ましい二座結合様式と一致する。
図18A及び18Bに示されるCD73-350.A2及びCD73-350.Bに関するSECプロファイルは、CD73二量体/mAb種及び2×CD73二量体/2×mAbに関して同等の存在量を示す。より短い溶出時間での肩は、いくつかの高次オリゴマーの存在を示す。これは、350.A2と350.Bが373.Aと373.Bのように二座様式でCD73に結合できるが、この様式が、この実験において使用されるとおりの少なくとも高濃度で必ずしも熱力学的に好ましいものではないことを示す。
1×CD73二量体/1×mAb複合体、2×CD73二量体/2×mAb複合体又はより高次のオリゴマーを形成した抗CD73抗体のパーセンテージは、識別可能な種にわたるSECプロファイルの積分によって推定された(図19)。ゼロベースラインは、全ての試料に関して一貫して使用されたより高次のオリゴマーに関する10.5分~11.65分及び2×CD73二量体/2×mAb複合体に関する11.65分~13.5分の積分間隔を有する全ての積分に関して使用された。1×CD73二量体/1×mAb複合体種に関する積分間隔は、若干変動し、CD73-373.Aに関して13.5分~16.2分、CD73-373.Bに関して13.5分~16分、CD73-350.A2に関して13.5分~15.75分及びCD73-350.Bに関して13.5分~15.75分として選択されて、分析に関係がないため積分されなかった遊離抗体シグナルから最適な分離を得た(CD73結合部位に対して約2倍の数のFab結合部位が複合体混合物中に存在したため、抗体は、見かけ上過剰に使用された)。
結論及び考察
上のHDx及びSECデータは、CD73との相互作用の様式に着目した場合、373.A及び373.B並びに350.A2及び350.Bの同等性について有力な証拠を提供する。これらの対間での唯一の配列の相違が定常領域における単一の変異(残りのFcR相互作用を切断するL235E)であることを考慮してこれが予想された。
HDx及びSEC実験からのデータは、整合性があり、図20において提示されるモデルを十分に支持する。そのモデルによれば、全ての抗体に関するエピトープは、N末端ドメインにある。抗体373.A及び373.Bは、CD73二量体と相互作用して、ほとんど排他的に図20の左に示される均質な種を形成する。その種において、CD73二量体の両方の活性部位は、不活性な立体構造に固定される。さらに、この立体構造において、CD73二量体の両方のN末端ドメインは、膜結合型CD73の場合に細胞表面から離れた方向に向けられて、373.A及び373.Bが同等の効率で標的の可溶性及び膜結合型のバージョンを阻害することを可能にする。
抗体350.A2及び350.Bは、図20の左の二座の均質な複合体を形成できるが、図20の中央に示される2×CD73二量体/2×mAb種より優先してその形態を示さない。図20の右に示されるより高次のオリゴマー種も観察される。おそらく、種の分布は、膜結合型CD73の場合又はインビボで可能性のあるシナリオである低濃度の抗体及び抗原では、均質な二座複合体の方向に移行することになる。抗体350.A2及び350.Bは、不活性部位を固定する機構によってCD73の全ての形態を効率的に阻害することができると予想される。活性の立体構造においてさえ、標的は、他のアロステリック阻害機構に起因する抗体結合のために依然として触媒的に不活性になる可能性がある。
モデルに基づいて、図20の中央及び右に示されるオリゴマー種を優先的に形成する抗CD73抗体は、特に低濃度において、可溶性及び膜結合型CD73を阻害する際に効率が落ちるであろうことが予想される。これに関する根拠は、大部分のCD73が常に活性の立体構造をとることになり、たとえ抗体が間接的な機構によってそれらの状況下で触媒作用を阻害する可能性があるとしても、いずれかの抗体の解離が即座に触媒的に活性なCD73を生成することになることである。さらに、抗原及び抗体の総濃度がゼロに向かうにつれて、2つの抗体分子が1つのCD73二量体を阻害するのに必要となるが、373及び350抗体に関して1つの分子で十分であろう。
概要
rhCD73上の抗体373.A、373.B、350.A2及び350.Bの推定上の結合部位並びにそれらのrhCD73二量体との相互作用の様式が決定された。エピトープは、おそらく非連続的であり且つ配列番号105に従って番号付けされる、ヒトCD73の配列範囲158~172 YLPYKVLPVGDEVVG(配列番号108)及び206~215 KLKTLNVNKI(配列番号109)において見出される残基からなると特徴付けられた。阻害のためにCD73を不活性な立体構造に固定することを必要とするモデルを考える場合、HDx MS及びSECからの実験的測定値に基づいて、373.A、373.B、350.A2及び350.Bは、可溶性及び膜結合型形態のCD73を阻害することができると予測されるであろう。
実施例3:インビボにおけるTGFβ遮断時の間質細胞におけるCD73の上方制御
癌におけるCD73の発現は、癌細胞においてだけでなく、腫瘍微小環境を構成する間質要素においても報告されてきた。さらに、TGFβを含むいくつかの間質因子は、組織微小環境におけるアデノシン産生のための潜在的な増幅機構を提供することが示唆されてきた。本実施例では、インビボにおけるTGFβ遮断薬が腫瘍間質細胞におけるCD73の発現の変化を促し得るかどうかを決定するために試験を実施した。
この目的のため、高い親和性を有してヒト及びマウスTGFβ1及びTGFβ2に並びに低い親和性を有してTGFβ3に結合するヒト化IgG2モノクローナル抗体が利用された。この抗体は、インビトロ及びインビボにおいてTGFβアイソフォームに対して中和活性を有することが実証されている。免疫適格性のBALB/c雌マウス(6~8週齢)の右側腹部に10×10細胞/マウス/100μlで4T1マウス三種陰性乳癌細胞株を移植した。1群当たり10頭のマウスを一日おきに全TGFβ-遮断抗体又はアイソタイプ対照(hIgG2)により、両方とも最終濃度10mg/kg体重で腹腔内において治療した。腫瘍を14日間増殖させた後、動物を安楽死させ、腫瘍を回収し、フローサイトメトリー分析にかけた。簡潔には、マウスから腫瘍を切除し、物理的及び酵素的解離の組合せを用いて消化した(DNaseI、CollagenaseP、ディスパーゼ)。単一細胞懸濁液を30分間Fc遮断して、非特異的な抗体結合を防止し、CD45(造血細胞を排除する)、CD31(内皮細胞)、CD90(全間葉系マーカー)、CD26及びポドプラニンを含む特定の細胞表面マーカーに結合する一連の抗体で染色して、間質細胞集団の同定を可能にした。CD73の発現を、アイソタイプ対照染色試料(eFluor450コンジュケートラットIgG1、eBioscience #48-4301-82)と比較して、eFluor450コンジュケート抗CD73抗体(eBioscience #48-0731-82)を使用して評価した。4℃で40分間染色した後、試料を製造業者の指示書に従ってFACS緩衝液(PBS、5mM EDTA、2%ウシ胎仔血清)で洗浄し、Fix/Perm溶液(eBioscience #00-5523)で固定し、BD LSRFortessa(商標)フローサイトメーター上で分析した。CD73は、アイソタイプ対照治療マウスにおける内皮細胞において高度に発現されたが、最小限の発現が間葉系間質細胞において検出された(CD26+及びCD26-CAF及び周皮細胞)(図21A及び21B)。際だったことに、TGFβ-中和抗体によるマウスの治療は、CD26の発現とは独立した癌関連線維芽細胞(CAF)におけるCD73の顕著な上方制御を促した(図21A及び21B)。CD73の上方制御は、より少ない程度ではあるが、内皮細胞でも顕著であったが、周皮細胞において、上方制御は、観察されなかった(図21A及び21B)。まとめると、これらのデータは、腫瘍微小環境においてTGFβを中和することが間質細胞におけるCD73の発現を誘発することを示し、これは、腫瘍線維芽細胞によるCD73の上方制御及びアデノシン産生が、TGFβ遮断時に免疫静止状態を維持するために腫瘍により選択される代替の機構を提供する場合があることを示唆している。
実施例4:B細胞に対する抗CD73抗体の影響
CD73依存的アデノシン産生の遮断がB細胞応答効率に影響を及ぼすことなくクラススイッチ組換え(CSR)を特異的に阻害できたかを評価するために、抗CD73抗体350.Bを試験した。ナイーブB(CD19+CD27-IgM+IgD+)細胞をCD73の発現に基づいて2名の健常ドナーの末梢血液から精製し、抗体350.Bの存在下でTLR9アゴニスト、抗CD40抗体及びサイトカイン(IL-2及びIL-21)により刺激した。IgG4アイソタイプ対照とともに3種の異なる濃度の抗体を試験した - 1ng/ml、10ng/ml及び100ng/ml。IgM分泌は、培養上清において7日目に測定され、アイソタイプ対照と比較して、差は観察されなかった(図22A)。注目すべきことに、350.B処理によるCD73酵素活性の阻害は、IgG分泌形質細胞を検出するためのELISPOTアッセイによって測定されるとおり(10μg/mlのヤギ抗ヒトIgGでコーティングされたMillipore MSIPS4510プレート、Southern Biotechnologies)、IgG分泌細胞の分化の減少をもたらし、100ng/mlの濃度で強力な作用を有した(図22C)。生存細胞の数も評価され、差は観察されず(図22B)、350.Bによる処理後にナイーブCD73+B細胞において観察された低い生存率と芳しくないCSR効率との間の関係は除外された。対照として、ナイーブCD73-細胞を同様に刺激し、差は観察されなかった(図22A~C)。最後に、アイソタイプ対照条件におけるCSRの評価により、ナイーブCD73+区画におけるIgG ISCの数の増加を確認した(図22C)。まとめると、これらの結果は、CD73の酵素活性の遮断がIgM応答を変えることなくクラススイッチ組換えに影響を及ぼすことを実証した。
実施例5:同系マウス腫瘍モデルにおける抗CD73及び抗PD-1の同時遮断
担腫瘍マウスにおけるCD73及びPD-1経路の同時遮断の役割を決定するために、抗PD-1及び抗CD73(350.B)抗体を、同系結腸癌細胞株CT-26を接種された免疫適格性マウスに投与した。6~10週齢の各BALB/cマウスの側腹部に1×10個のCT-26腫瘍細胞を接種した。接種後2日目、マウス(n=10/群)を、アイソタイプ対照抗体、350.B 600μgの1回の投与後、400μgの4回の投与;抗PD-1 300μgの5回の投与(低用量);抗PD-1 600μgの5回の投与(高用量);高用量の抗PD-1+350.Bの組合せ;又は低用量の抗PD-1+350.Bの組合せのいずれかにより腹腔内で治療した。腫瘍の寸法及び体重を、測定間を2~3日空けて1週間に3回記録し、腫瘍サイズが>2000mmに達したとき、マウスが瀕死状態になった場合又は腫瘍が潰瘍化した場合、各動物を安楽死させた。25日を通しての腫瘍増殖阻害のパーセントを計算した(対照群が26日目で安楽死されるため)。
350.B又は低用量の抗PD-1単独(300μg)による治療は、25日目に部分的な腫瘍増殖阻害を示した(それぞれ30.96%及び52.04%)。対照的に、低用量の抗PD-1+350.Bの組合せは、88.41%の腫瘍増殖阻害をもたらした(図23)。高用量の抗PD-1単独による腫瘍制御は十分であり、そのため、350.Bによるさらなる恩恵は観察されなかった。いずれの群においても、注目すべき体重の減少は観察されず、試験において動物に関して重大な臨床所見はなかった。これらのデータは、最適以下の用量の抗CD73及び抗PD-1抗体の組合せ治療がCT-26同系腫瘍モデルにおいて腫瘍増殖阻害の亢進をもたらし得ることを実証する。
実施例6:カニクイザルにおける抗CD73抗体373.Aの薬物動態及び毒性学試験
単剤として、抗CD73抗体373.Aは、100mg/kgという高用量でカニクイザルに4週にわたって週1回静脈内投与したとき、十分に耐容性を示した。心電図によって評価されるとおり心機能に影響はなく、臨床病理、免疫表現型検査又は病理組織学的所見において毒物学的に意味のある影響もなかった。したがって、カニクイザルにおける373.Aの無毒性量(NOAEL)は、100mg/kgであるが、重篤な毒性が発現しない最大投与量(HNSTD)は、>100mg/kgである。
非GLP単回用量毒性学試験において、カニクイザルに単回IV用量の対照、3、30又は100mg/kgの抗体373.Aを投与した。IV注射後、373.Aは、おそらく標的介在性薬物消失により3mg/kgの群において迅速に減少した。30mg/kg及び100mg/kgの群では、減少は、通常、多次指数関数的な様式であった。373.AのCmax及びAUC0~168時間値における性差は、観察されなかった。373.Aの平均Cmax及びAUC0~168時間値により評価された暴露は、3~100mg/kgの用量レベルの増加とともに増加した。373.Aの平均Cmax及びAUC0~168時間値における増加は、通常、3mg/kgと30mg/kgの用量レベルのAUC0~168時間を除いて、用量に比例した。100mg/kg用量のコホートでは、平均Cmax及びAUC0~168時間は、それぞれ2540μg/mL及び173,000μg.hr/mLであった。本試験における抗薬物抗体(ADA)の出現は、PKに影響しなかった。
GLP毒性学試験において、サルに毎週4回のIV用量の対照、10、30又は100mg/kgの373.Aを投与した。373.AのCmax及びAUC0~168時間における性差は、最小限であった(0.7~1.2倍)。平均Cmax及びAUC0~168時間によって評価されるとおりの暴露は、10mg/kgから100mg/kgに比例的に増加した。IVボーラス注射後、373.AのPKは、100mg/kg群において22日目の回復相後に266時間の平均排出相t1/2値を有して双指数関数的様式で低下した。100mg/kg用量のコホートでは、投与後22日目の平均Cmax及びAUC0~168時間は、それぞれ5030μg/mL及び365,000μg.hr/mLであった。ADA出現は、30mg/kg群における1頭の動物において暴露を減少させた。
別々の試験において、サイトカイン放出は、50、100、500及び1000μg/mLでの373.Aによるヒト全血の24時間刺激後にインビトロ可溶性アッセイ形式において評価された。血液試料は、健常ヒトドナーから回収された。各試料に関して、陰性(全血及び培地を含む全血)及び陽性(抗ヒトCD3)対照が含まれた。サイトカインレベルは、IL-1β、IL-2、IL-6、IL-8、IL-10、IFNγ及びTNFαに関してLuminex多重法を用いて測定された。緩衝液対照により得られた結果は、陰性対照(血液のみ)により得られた結果と同様であり、希釈液(0.5%デキストロース)によりサイトカイン放出の減少又は増加に対する傾向は認められなかった。全てのドナーに関して、抗CD3陽性対照によるサイトカイン放出誘導があり、これは、その刺激が適切であり、サイトカイン放出が全ての試料において誘導され得たことを示している。373.Aによる刺激後に得られたサイトカインレベルは、陰性対照において測定されたレベルと同様であった。結論として、373.Aによるヒト全血のインビトロ刺激は、1000μg/mLという高濃度でサイトカイン放出を誘導しなかった。
実施例7:進行性悪性腫瘍を有する患者における単剤としての抗CD73抗体373.A並びにBAP049-クローン-E及び/又はPBF509と組合せた抗CD73抗体373.AのフェーズI/Ib試験
過去十年間にわたり、様々な免疫チェックポイント(例えば、PD-1、PD-L1及びCTLA-4)を標的化する免疫療法は、いくつかの癌徴候において有効であることが示された。しかしながら、一部の患者は、チェックポイント遮断に対して客観的且つ持続性の応答を達成するが、大部分の患者は、中程度の臨床的有用性を示すか又は臨床的有用性を示さず、これは、腫瘍が免疫回避を果たすための代替の免疫抑制性の機構を使用することを示している(Allard et al.,Clin Cancer Res.2013;19(20):5626-35;Vesely et al.,Annu Rev Immunol 2011;29:235-271)。したがって、多重の免疫抑制性経路の同時遮断は、多数の患者において臨床的に意味のある応答を誘導するのに必要とされ得る。
過去数年間にわたり、アデノシン産生及びシグナル伝達は、癌治療において潜在的な治療標的として台頭した。アデノシンは、細胞傷害性抗腫瘍免疫応答を低減して、免疫抑制性の細胞の増殖及び極性化を亢進し、且つ血管新生を増加させることによって免疫抑制性の腫瘍微小環境を作り出す(Young et al.,Cancer Discovery 2014;4(8):879-88)。前臨床データは、CD73遮断が免疫適格性の同系マウスモデルにおいて初期の腫瘍増殖を著しく遅らせ、且つ肺転移の発生を阻害できることを実証している(Stagg et al 2010)。同様の結果がある試験において観察されたが、ここでは、宿主におけるA2aRの遺伝的欠損は、A2aR欠損マウスにおいて確立された免疫原性腫瘍の拒絶をもたらし、対照野生型マウスにおいて拒絶は見られなかった(Ohta et al.,PNAS 2006;103(35):13132-37)。
フェーズI/Ib非盲検多施設試験が、進行性悪性腫瘍を有する患者における単剤としての抗CD73抗体373.A及びA2aRアンタゴニストPBF509及び/又は抗PD-1抗体BAP049-クローン-Eと組み合わせた抗CD73抗体373.Aの安全性、忍容性、予備的な抗腫瘍活性、薬物動態(PK)及び薬物動力学(PD)を評価するために設計された。主な目的は、安全性及び忍容性を特徴付けること及び単剤としての373.A及びPBF509及び/又はBAP049-クローン-Eと組み合わせた373.Aの推奨用量(RD)を決定することである。2番目の目的は、単剤としての373.A及びPBF509及び/又はBAP049-クローン-Eと組み合わせた373.Aの予備的な抗腫瘍活性を評価すること、373.A及びBAP049-クローン-Eの免疫原性を評価すること並びに治療後の腫瘍における免疫浸潤物における変化、例えば腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、腫瘍関連マクロファージ(TAM)、CD8+T細胞及びPDL-1発現におけるベースラインからの変化を特徴付けることである。
BAP049-クローン-Eは、ヒト化抗プログラム死-1(PD-1)に対するPD-L1及びPD-L2の結合を遮断する高親和性、リガンド遮断、PD-1 IgG4抗体である。BAP049-クローン-Eは、進行性悪性腫瘍におけるフェーズI/II試験において試験されている。新規の非キサンチン系化合物であるPBF509は、強力な経口アデノシンA2aRアンタゴニストである。BAP049-クローン-Eの配列は、表5に開示される。
2つの進行中のフェーズI/Ib及びフェーズII試験は、進行性非小細胞肺癌(NSCLC)及び固形腫瘍及び非ホジキンリンパ腫をそれぞれ有する患者における単剤としてのPBF509及び/又はBAP049-クローン-Eと組み合わせたPBF509を評価する。
このI/Ib試験は、最初に、徴候において進行しているか又は標準的治療に対して不耐容である進行性悪性腫瘍を有する成人患者を登録することになり、ここでは、中程度から高いCD73発現が芳しくない予後と関連しており、これは、アデノシン介在性の免疫回避を示している(Wu et al.,Journal of Surgical Oncology 2012,106(2):130-137;Gaudreau et al.,Oncoimmunology;2016,5(5):e1127496;Inoue et al.,Oncotarget.;2017,8(5):8738-8751)。これらの徴候としては、非小細胞肺癌(NSCLC)、三種陰性乳癌(TNBC)、膵臓癌(PDAC)、腎細胞癌(RCC)、卵巣癌及びマイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌が挙げられるが、追加の徴候は、新たに出現した臨床データ(例えば、有効性データ又は証明された経路活性化)に基づいて登録され得る。
試験は、2つのパートからなる:(1)単剤の373.A、二重の組合せの373.A/PBF509及び373.A/BAP049-クローン-E又は三重の組合せの373.A/PBF509/BAP049-クローン-Eに関する用量漸増パートであって、各治療に関して推奨用量(RD)の公表をもたらすパート、且つ(2)用量拡大パートであって、患者が単剤、二重の組合せ及び三重の組合せに関してRDで治療されることになるパート。漸増パートは、進行性NSCLC、TNBC、PDAC、RCC、卵巣癌及び結腸直腸癌(MSS)を有する患者を登録することになり;事前治療の数に制限はない。拡大パートは、最大3ラインの事前治療を受けたことのある進行性悪性腫瘍を有する患者を登録することになる。
拡大パートにおいて、各徴候における患者は同等に組合せ治療アームに無作為化されることになる。無作為化は、徴候毎に実施され、且つ事前のPD-1/PD-L1治療によって特定の徴候内にさらに層別化されることになる(無感作又は耐性)。
用量及びレジメンの選択
373.A単剤療法
2週間毎(Q2W)に静脈内投与された60mgの均一用量の373.Aの開始用量は、カニクイザルにおいて観察された前臨床の安全性、忍容性及びPKデータ並びにCD73欠損患者の公開された病歴に基づいて選択された。
60mg用量は、それが、(1)およそ20時間の>90%CD8+T細胞CD73占有、(2)およそ22時間の>90%アデノシン阻害、(3)およそ17時間の>90%の帰属された全体のCD73占有を提供すると予測されるため、最小限に薬理学的な活性用量(mPAD)であると考えられる。
カニクイザル毒性学試験からのTKデータ(アデノシン形成の阻害に対するエクスビボCD8+T細胞CD73占有データ及びインビトロデータ)のモデリングに基づいて、用量≧1200mg Q2Wは、投与期間全体にわたってCD8+T細胞上の>90%標的占有を達成することが予測され、且つ用量≧600mg Q2Wは、アデノシン産生の>90%阻害を達成すると予測される。
373.Aの用量は、拡大のための最大耐用量(MTD)又は推奨用量(RD)が同定されるまで、過剰投与対照(EWOC)基準と連関したベイジアンロジスティック回帰モデル(BLRM)によって導かれる一連のコホートにおいて漸増されることになる。前臨床データ及びモデリングは、高い抗原シンクがある可能性があり、且つ高用量(例えば、≧1200mg Q2W)が、投与期間全体にわたって連続的な標的占有を達成するのに必要であり得ることを示唆する。用量漸増は、主にQ2Wレジメンで実施されることになる。しかしながら、このレジメンが迅速な373.Aの排出及び投与期間内で標的飽和の欠如を示す場合、より頻回のQWレジメンが試験される場合がある。他方では、Q4Wレジメンが投与期間内で迅速な排出を有しないと予測される場合、代わりにQ4Wレジメンが利用される場合がある。
373.A/PBF509の組合せ
373.A/PBF509の二重の組合せに関する最大開始用量は、200mg Q2Wの373.A及び80mg BIDのPBF509になるであろう。
200mg Q2Wの373.Aは、約2.3日でCD8+T細胞上の>90%標的占有を達成すると予測される低用量の373.Aである。200mg Q2Wの373.A用量は、投与期間全体にわたって>90%のCD8+T細胞標的占有を達成すると予測される1200mg Q2W用量の16%である。
PBF509は、進行性/転移性NSCLCにおいて安全性の問題を伴わずに最大で640mg BIDの単剤として試験された(640mg BID用量で5名の評価可能な患者のうちの1名のみDLT)。同じ試験において、PBF509は、80mg BID~480mg BIDの範囲で単剤の活性を示し、合計で18名の投与された患者において2名が部分奏効を有し、6名が安定した疾患(SD)を有した。
373.A及びPBF509の用量漸増の手法は、過剰投与対照(EWOC)原則基準と連関したベイジアンロジスティック回帰モデリング(BLRM)によって導かれる、組合せにおける各薬物の適切な用量を決定するために行われることになる。
373.A/BAP049-クローン-Eの組合せ
373.A/BAP049-クローン-Eの二重の組合せに関する最大開始用量は、200mg Q2Wの373.A及び400mg Q4WのBAP049-クローン-Eになるであろう。
200mg Q2Wの373.Aの理論的根拠は、上述された。200mg Q2Wの373.Aは、安全であり且つ有効であると示されている400mg Q4WであるBAP049-クローン-Eに関するRDと組み合わされることになる。
373.Aの用量レベルは、過剰投与対照(EWOC)原則基準と連関したベイジアンロジスティック回帰モデリング(BLRM)によって導かれる固定用量のBAP049-クローン-Eとともに逐次的に漸増されることになる。
373.A/BAP049-クローン-E/PBF509の組合せ
373.A/BAP049-クローン-E/PBF509の三重の組合せに関する最大開始用量は、200mg Q2Wの373.A、400mg Q4WのBAP049-クローン-E及び80mg BIDのPBF509になるであろう。
PBF509は、400mg Q4WのBAP049-クローン-Eと組み合わせて最大で160mg BIDを安全に投与され(6名の評価可能な患者のうちの1名のみDLT)、有効性に対する組合せ活性を有した:合計10名の患者のうち、2名がPR及び6名がSDである。160mg BIDのPBF509及び400mg Q4WのBAP049-クローン-E用量は、Ph2試験において現在使用されている。
373.A/BAP049-クローン-E/PBF509の用量漸増の手法は、過剰投与対照(EWOC)基準と連関したベイジアンロジスティック回帰モデル(BLRM)によって導かれる、三重の組合せにおける373.A及びPBF509の適切な用量を決定するために行われることになる。
抗体373.A(注入用溶液のための100mg粉末)は、1時間の注入として静脈内に投与されることになる(臨床的に必要な場合、最大で2時間)。BAP049-クローン-E(注入用溶液のための100mg粉末)は、30分の注入として静脈内に投与されることになる(臨床的に必要な場合、最大で2時間)。組み合わせて与えられるとき、373.A及びBAP049-クローン-Eは、各注入に関して別々の注入器具(バッグ、ライン、フィルター)を使用して同じ日に投与されるものとする。両方の注入に関して同じアクセス部位が使用され得る。373.Aが最初に注入されることになり、その後、30分の中断後にBAP049-クローン-Eを注入する。PBF509(経口用途用の40mg及び/又は80mg及び/又は160mgカプセル)は、継続的に1日2回(BID)経口で服用されることになる。373.A及び/又はBAP049-クローン-Eが投与されることになる来院時、PBF509の投与が最初に行われた後、373.Aの注入が行われることになる。PBF509投与と373.A注入との間の中断は必要とされない。373.Aの注入は、PBF509が与えられた後できるだけ間もなく60分以内に開始されるべきである。
表22~25には、この試験中に評価され得る開始用量及び用量レベルを記載する。373.A単剤又はBAP049-クローン-E及び/若しくはPBF509と組み合わせた373.Aにより治療される患者は、サイクル1の1日目に試験治療を開始することになる。各サイクルは、28日からなることになる。373.A Q2Wは、サイクルの1日目及び15日目に投与されることになる。373.A QWは、サイクルの1、8、15及び22日目に投与されることになる。373.A Q4Wは、サイクルの1日目に投与されることになる。BAP049-クローン-E Q4Wは、サイクルの1日目に投与されることになる。PBF509 BIDは、サイクルの毎日に服用されることになる。
Figure 0007433910000119
Figure 0007433910000120
Figure 0007433910000121
Figure 0007433910000122
実施例8.結晶構造解析
クローン化
350.A2のFabフラグメントは、350.A2の重鎖のコアヒンジ領域の上流の2つのプロリン残基間の終止コドンを操作することによって生成された。350.A2 Fabは、配列番号331のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。his-タグを有するCD73 ECD(配列番号171)をpRS5aベクターにクローン化した。
発現及び精製
Expi293F細胞を1:1の350.A2とCD73 ECDとの比でトランスフェクトし、トランフェクションの5日後、細胞を2000rpmでペレット化した。この時間中、Fab:CD73複合体が上清に分泌された。上清を0.2μmのSteriFlipフィルターに通して濾過した。ペレット化された細胞片は、廃棄された。Fab-ECD複合体を、プロテインLカラム後にMono Qカラムを使用して精製した。Mono Qカラムからの溶出後、複合体(フロースルーにおいて捕捉された)を、プロテインLカラムを使用して再精製した。精製された試料を10mMトリス、pH7.5、100mM NaClに対して透析し、純度に関してSEC-MALSによって分析した。その後、試料を9mg/mlに濃縮した。
結晶化、凍結保存及びデータ収集
350.A2 Fab-CD73複合体を、ハンギングドロップ法を用いて結晶化した。結晶化トレイを準備する前に、精製された複合体を14,000rpmで10分間回転させて、凝集したタンパク質及び細片を除去した。この後、9mg/mlの1.0μlの複合体を、0.2M LiSO、1.2M NaHPO、0.8M KHPO、0.1Mグリシン、pH 10.5からなる1.0μlのタンパク質沈殿剤と混合し、続いて300μlのタンパク質沈殿剤のウェル上で懸濁した。結晶をおよそ3~4日成長させた。結晶を回収し、続いて25%(v:v)のグリセロールと合わせたタンパク質沈殿剤の溶液を用いて凍結保存した。X線回折データを改良型放射光施設のbeamline 5.0.1で収集した。回折データは、およそ2.85オングストロームまで使用可能であった。
構造決定及び精密化
350.A2の構造は、MOEモデリングスイートを使用してAL-57(RCSBアクセッションコード3HI5)を鋳型として用いてモデル化された。共構造は、PHASERプログラム並びに探索モデルとしてグリコシル化ヒトCD73(RCSB 4H1S)の二量体構造及びFabホモロジーモデルを使用して解析された。簡潔には、ヒトCD73の二量体構造は、非対称ユニットにおけるヒトCD73の2つの二量体の位置を配置する第1の探索モデルとして使用された。この最初の構造は、Phenix-Refineを使用して精密化された。その後、重鎖及び軽鎖のホモロジーモデルを別々の探索モデルとして使用し、それによりヒトCD73の2つの二量体に対する2つのFabの位置を配置した。完成した構造を精密化及び実空間の再構築の繰り返しによって収束するまで精密化した。最終のR因子及び自由R因子は、それぞれ22.78%及び27.12%であった。電子密度マップは、各CD73単量体がアスパラギン-311でグリコシル化されることを明らかにする。しかしながら、このグリコシル化は、不均一であり、したがってグリコシル化現象の正確な化学構造を決定することができない。このため、グリコシル化は、構造モデルに含まれない。
350.A2 Fab-CD73共結晶構造は、CD73と抗体との相互作用を明らかにする。これらの相互作用は、水素結合又は静電相互作用などの直接的なエンタルピー相互作用並びに抗体とCD73との間の形状相補性によって促進されるファンデルワールス及び疎水性相互作用に分類され得る。
共結晶構造によって同定される重要なエンタルピー及びVDW/疎水性相互作用は、以下のとおりである。以下の相互作用は、Fab重鎖とCD73との間に生じる。Fab重鎖残基は、Kabatナンバリングに従って番号付けされ、図26C及び26Dにおいて強調される(太字、イタリック体及び単線の下線)。CD73残基は、配列番号105に従って番号付けされ且つ図26A及び26Bにおいて強調される(太字、イタリック体及び単線の下線)。
・Fab重鎖のR54は、CD73のY110及びK136の主鎖カルボニルとの静電相互作用のために配置される。
・Fab重鎖のR31は、CD73のL132及びL157の主鎖カルボニルとの静電相互作用のために配置される。
・Fab重鎖のS99主鎖カルボニル、R31主鎖カルボニル及びE95側鎖は、CD73のK162側鎖との静電相互作用のために配置される。
・Fab重鎖のE98側鎖は、CD73におけるS155の側鎖と水素結合するために配置される。
・Fab重鎖のアミノ酸33、50、52、56、97、98、100及び100aとCD73のアミノ酸155~170との間の形状相補性並びにファンデルワールス相互作用。
・Fab重鎖のアミノ酸30~31とCD73のアミノ酸136~138との間の形状相補性並びにファンデルワールス相互作用。
以下の相互作用は、Fab軽鎖とCD73との間に生じる。Fab軽鎖残基は、Kabatナンバリングに従って番号付けされ、図26G及び26Hにおいて強調される(太字、イタリック体及び単線の下線)。CD73残基は、配列番号105に従って番号付けされ且つ図26E及び26Fにおいて強調される(太字、イタリック体及び単線の下線)。
・Fab軽鎖のW32側鎖は、CD73のT209側鎖と水素結合するために配置される。
・Fab軽鎖のアミノ酸30及び32とCD73のアミノ酸209~210との間の形状相補性並びにファンデルワールス相互作用。
実施例9.タンデム質量タグ(TMT)同位体標識を用いるエピトープマッピング
TMT同位体コード化試薬を用いる抗体比較は、主に、全体が参照により本明細書に組み込まれるJohn D.et al.,Analytical Chemistry 2015 87(15),7540-7544に記載されるとおりに行われた。
方法
TMT標識
DPBS中の抗体は、以下の濃度を有し、さらに処理することなく使用された:374(1.37mg/mL)、377.B(2.25mg/mL)、379.B(2.82mg/mL)、373(1mg/mL)及び350(1mg/mL)。CD73(R&D Systems、Cat#5795-EN)を100mM重炭酸トリエチルアンモニウム緩衝液(TEAB)、pH8に緩衝液交換し、10kDa分子量カットオフマイクロコンセントレータ(Millipore Amicon Ultra)を用いて5mg/mlに濃縮して、収容した材料及びTMT標識のための条件試料中の遊離アミンを除去した。抗原/抗体複合体(CD73/抗CD73 mAb複合体)は、100mM TEAB、pH8緩衝液中のCD73に対しておよそ2μMの濃度で10μgのCD73及び12.8μgのmAb(同じ規定量の若しくは2:1モル比のCD73:mAb又は1:1の結合部位当量)を合わせることによって調製され、室温で30分間平衡化した。標識は、5μlの35mM TMT試薬の添加によって実施された。CD73のみの対照は、同様の方法において標識のために調製された。標識時間は、それぞれ30秒及び300秒であり、その後、標識反応を50μLの5%ヒドロキシルアミン溶液の添加によってクエンチした。全ての反応を二つ組で調製した。
消化
スピン-コンセントレータ中でのヒドロキシルアミンによるクエンチの15分後に試料を合わせ、総量を約30μLに減少させた。この後、PNGase Fにより脱グリコシル化し、標準的な方法により還元/変性SDS PAGE分離を行った。
CD73を含有するバンドをゲル内消化のためにゲルから切除した。ゲルの処理は、脱染、還元、アルキル化及び脱水のための標準的な手順に従った。エラスターゼ消化の前の調整のために、脱水したゲル断片を50mMのトリス緩衝液pH8で再水和した一方、ペプシン消化のために、1%ギ酸を直前の再水和工程において使用した後、真空中で完全に脱水した。
エラスターゼ消化試料を50mMトリスpH8中における25μLの12.5ng/μLエラスターゼの添加により氷上で1時間再水和した。ペプシン消化試料を1%ギ酸中における25μLの10ng/μLペプシンの添加により氷上で1時間再水和した。
酵素による再水和後、過剰な酵素溶液を捨て、50μlの対応する消化緩衝液を加えた後、37℃で4時間消化した。消化後、ペプチドの回収も標準的なゲル内消化方法に従った。
LCMSMS
LCMSMSは、Easy-nLC 1200クロマトグラフィーシステム(Thermo Scientific、Waltham、MA)に接続されたOrbitrap Lumos質量分析計(Thermo Scientific、Waltham、MA)を用いて実施された。分離カラムは、15cmのReproSil-Pur 120 C18 AQ 3μm(カタログ#r13.aq)により充填された引き延ばされたチップによる75μmのキャピラリーであった。タンパク質分解フラグメントは、溶出緩衝液A=0.1%ギ酸水及びB=80%MCN中の0.1%ギ酸を用いて500nL/分の流速において、120分の0~35%B、30分の35~63%B、5分の63~100%B、5分間保持される100%B、2分の100~0%B、2分間保持される0%Bの分割された勾配を使用して溶出された。
データの取得方法は、MSMS検出によるTMT実験のための製造業者のデフォルトの方法パラメータを使用した。
データの縮小及び分析
未加工データは、エステラーゼ及びペプシンの未加工ファイルを.mgfピークリストに変換及び結合するためのMASCOTデーモン(MatrixScienc、UK)及びExtractMSn(Thermo Scientific、Waltham、MA)を使用するMASCOT 2.5.1(MatrixScience、UK)を使用してCD73タンパク質配列に対して探索された。定量化のために、MASCOTに組み込まれたデフォルトのTMT10plex方法を使用した。TMTレポーターイオン強度を含む探索結果は、.csvとしてエクスポートされ、さらに精密化され/取りまとめられて、異常値を除去した後、Microsoft Excelを使用して一次配列の所与のリジン残基に関してペプチドスペクトルマッチ(PSM)全体にわたって強度重み付けレポーターイオン強度の平均を計算した。単一のリジン残基を含有するペプチドのPSMのみが、標識部位における曖昧さを避けるために分析において使用された。
結果
一次配列の観察可能なリジン残基を網羅する強度重み付けCD73標準化レポーターイオン強度比がCD73/抗CD73 mAb複合体とCD73との比間の差としてプロットされる(1が標準化の定義)。この様式における比のプロッティングにより、複合体形成の結果として生じる標識比率における変化の直接の評価が可能になる。負の差は、抗体/抗原複合体における標識の減少を示し、HDXデータと同様に保護として解釈される。最も強力な保護作用は、抗体による試薬からの抗原のタンパク質表面の遮蔽を反映することが予想される。タンパク質-タンパク質界面での直接的な遮蔽に加えて、全体としてのタンパク質のフォールド及び全体の立体構造アンサンブルが複合体形成によって妨害され得るため、他での変化は、予想されない。この複雑性にもかかわらず、これは、絶対スケールでの分子現象の解釈を容易にする。複合体形成時に同様の全体的な作用(標識プロファイル)を示す抗体は、同様のエピトープを有し、且つ同様の分子機構によってそれらのエフェクター機能を発揮する可能性がある。本実施例において示される全ての残基は、配列番号105に従って番号付けされる。
図27A及び27Bは、30秒の標識で観察されたCD73の一次配列における35個のリジンのうちの29個に関する比率の差を示す。リジンK162、K206及びK214での保護(図27A)は、373のエピトープの前のHDX解釈(実施例2)とよく相関する。具体的には、HDX試験は、K162を包含する残基158~172(YLPYKVLPVGDEVVG、配列番号108、A-ループ);及びK206及びK214を包含する残基206~215(KLKTLNVNKI、配列番号109、B-ループ)を373のエピトープの一部として割り当てた。リジンK285及びK291での保護(図27B)は、残基300の周辺領域における前のHDXデータ(図14及び実施例2)において観察される少数の保護と一致する。K262及びK274は、エピトープ(K162、K206及びK214)に関するN末端ドメインの反対側に位置し、且つこれらの2個の残基での標識の増加(図27A)は、mAb結合の結果として、その領域における「不安定化」を反映し得る。K136は、K162に空間的に近いが、二量体の中心に寄って位置する。抗体374、377、379及び373に関するK136の保護(図27A)は、実施例2における373に関して記載される二座結合様式と一致する。このデータは、抗体374、377、379及び373が高度に均一な基を形成し得ることを示唆する。K341は、N/C末端ドメイン界面に位置し、二量体界面に近接している。
図28A及び28Bは、300秒の標識で観察されたCD73の一次配列における35個のリジンのうちの29個に関する比率の差を示す。K162での保護は、mAb374、377、379及び373に関してもはや観察可能ではないが、保護は350に関して依然として強力である。対照的に、K206及びK214での保護は、変化していない。これは、時空間的な標識パターンによって評価されるとおり、抗体374、377、379及び373の高度に相同な性質のさらなる証拠を提供する。
注目すべきことに、これらの全ての抗体に関して、K206での保護は、K214での保護に匹敵する(図27A及び28A)。
参照による組込み
本明細で言及される全ての刊行物、特許及び受入番号は、個々の刊行物又は特許の各々が具体的に且つ個々に参照により組み込まれていると示されているかのように、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。
均等物
本発明の特定の実施形態を論じたが、上記の本明細書は、説明的なものであり、限定的なものではない。本明細書及び下記の請求項の確認により、本発明の多くの変形形態が当業者に明らかになるであろう。本発明の全範囲は、請求項をそれらの全範囲の均等物及び本明細書をそのような変形形態ともに参照することにより決定されるべきである。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載の発明を列挙する。
[発明1]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、
(i)配列番号88の重鎖相補性決定領域1(VHCDR1)アミノ酸配列、配列番号89のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH);並びに
(ii)配列番号48の軽鎖相補性決定領域1(VLCDR1)アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む抗体分子。
[発明2]
(i)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iv)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(v)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(vi)配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む、発明1に記載の抗体分子。
[発明3]
配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む、発明1に記載の抗体分子。
[発明4]
配列番号44、77、84、142、151若しくは159のアミノ酸配列又は配列番号44、77、84、142、151若しくは159と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、発明1~3のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明5]
配列番号55のアミノ酸配列又は配列番号55と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、発明1~4のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明6]
配列番号46、79、86、114、116若しくは117のアミノ酸配列又は配列番号46、79、86、114、116若しくは117と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む、発明1~5のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明7]
配列番号57のアミノ酸配列又は配列番号57と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、発明1~6のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明8]
(i)配列番号44のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(ii)配列番号77のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iii)配列番号84のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iv)配列番号142のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(v)配列番号151のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;又は
(vi)配列番号159のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域
を含む、発明1~7のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明9]
配列番号44のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、発明1~8のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明10]
(i)配列番号46のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(ii)配列番号114のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iii)配列番号79のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iv)配列番号116のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(v)配列番号86のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;又は
(vi)配列番号117のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖
を含む、発明1~9のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明11]
配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、発明1~10のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明12]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、
(i)配列番号90のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号91のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに
(ii)配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む抗体分子。
[発明13]
(i)配列番号61のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号4のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(iv)配列番号163のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号3のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む、発明12に記載の抗体分子。
[発明14]
配列番号66、31、10若しくは168のアミノ酸配列又は配列番号66、31、10若しくは168と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、発明12又は13に記載の抗体分子。
[発明15]
配列番号21のアミノ酸配列又は配列番号21と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、発明12~14のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明16]
配列番号68、33、12、115、113若しくは112のアミノ酸配列又は配列番号68、33、12、115、113若しくは112と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む、発明12~15のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明17]
配列番号23のアミノ酸配列又は配列番号23と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、発明12~16のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明18]
(i)配列番号66のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(ii)配列番号31のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;
(iii)配列番号10のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域;又は
(iv)配列番号168のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖可変領域及び配列番号21のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖可変領域
を含む、発明12~17のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明19]
(i)配列番号68のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(ii)配列番号115のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iii)配列番号33のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(iv)配列番号113のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;
(v)配列番号12のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖;又は
(vi)配列番号112のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む重鎖及び配列番号23のアミノ酸配列(又はそれに対して少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列)を含む軽鎖
を含む、発明12~18のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明20]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、
(i)配列番号189のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号89のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに
(ii)配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む抗体分子。
[発明21]
(i)配列番号190のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号191のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号192のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iv)配列番号193のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(v)配列番号194のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(vi)配列番号195のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む、発明20に記載の抗体分子。
[発明22]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、
(i)配列番号196のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号91のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに
(ii)配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む抗体分子。
[発明23]
(i)配列番号197のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号60のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(ii)配列番号198のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号26のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
(iii)配列番号199のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
(iv)配列番号200のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号162のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号9のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びに配列番号14のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号16のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL
を含む、発明22に記載の抗体分子。
[発明24]
ヒト抗体、完全長抗体、二重特異性抗体、Fab、F(ab’)2、Fv又は単鎖Fvフラグメント(scFv)である、発明1~23のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明25]
IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4から選択される重鎖定常領域並びにカッパ又はラムダの軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を含む、発明1~24のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明26]
配列番号92~103、119及び120からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖定常領域並びに/又は配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、発明1~25のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明27]
以下の特性:
(i)例えば、前記抗体分子がOctetを使用して二価の抗体分子として試験されるとき、約1×10 -8 M未満の解離定数(K )を有してヒトCD73に結合すること;
(ii)可溶性ヒトCD73及び/又は膜結合型ヒトCD73に結合すること;
(iii)例えば、Octetを使用して決定されるとおり、マウスCD73に結合しないこと;
(iv)例えば、マラカイトグリーン(MG)リン酸アッセイ又は改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイによって測定されるとおり、CD73(例えば、可溶性ヒトCD73又は膜結合型ヒトCD73)の酵素活性、例えばヒトCD73媒介性のアデノシン一リン酸(AMP)のアデノシンへの変換を阻害又は低減すること;
(v)例えば、前記抗体分子が、改変された細胞力価Glo(CTG)アッセイを用いて二価の抗体分子として試験されるとき、膜結合型ヒトCD73の酵素活性の少なくとも約60%、70%、80%又は90%を阻害すること;
(vi)例えば、CellTrace Violet(CTV)細胞増殖アッセイによって測定されるとおり、アデノシン一リン酸(AMP)の存在下で抗CD3/抗CD28刺激性T細胞、例えばCD4+ T細胞の増殖を増大させること;
(vii)ヒトCD73のN末端ドメインに結合すること;
(viii)配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば前記抗体分子が水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させることであって、前記1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される、減少させること;
(ix)配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質(例えば、配列番号171のアミノ酸配列からなるタンパク質)に結合される場合、配列番号105の残基368~387における立体構造変化を誘導すること;
(x)配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xi)配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xii)配列番号105又は106の残基368~387内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xiii)配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触すること;
(xiv)例えば、サイズ排除クロマトグラフィーを使用して試験されるとき、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合することであって、前記抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記第1の抗原結合ドメインは、前記第1のCD73単量体に結合し、且つ前記第2の抗原結合ドメインは、前記第2のCD73単量体に結合する、結合すること;
(xv)前記抗体分子がヒトCD73の触媒的に不活性な開構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性を有してヒトCD73の触媒的に活性な閉構造に結合すること;
(xvi)触媒的に不活性な開構造においてヒトCD73を固定すること;又は
(xvii)触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させること、例えば前記抗体分子の非存在下での前記変換と比較して前記変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させること
の1つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、11、12、13、14、15、16又はそれを超えるもの、例えば全て)を有する、発明1~26のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明28]
ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合し、前記抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記第1の抗原結合ドメインは、前記第1のCD73単量体に結合し、且つ前記第2の抗原結合ドメインは、前記第2のCD73単量体に結合する、発明1~27のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明29]
発明1~27のいずれか一つに記載の複数の抗体分子を含む組成物であって、前記抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合し、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも30%、35%又は40%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる、組成物。
[発明30]
前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも70%、75%又は80%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明29に記載の組成物。
[発明31]
発明1~27のいずれか一つに記載の複数の抗体分子を含む組成物であって、前記抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合し、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の最大で60%、65%又は70%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む、組成物。
[発明32]
前記組成物中の前記抗体分子の最大で20%、25%又は30%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明31に記載の組成物。
[発明33]
各CD73単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる、発明29~32のいずれか一つに記載の組成物。
[発明34]
前記抗体分子がヒトCD73の触媒的に不活性な開構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性を有してヒトCD73の触媒的に活性な閉構造に結合する、発明1~28のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明35]
触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させ、例えば前記抗体分子の非存在下での前記変換と比較して前記変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させる、発明1~28又は34のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明36]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば前記抗体分子が水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、前記1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される、発明1~28、34又は35のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明37]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX 残基において、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX 残基、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX 残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX 残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい、発明1~28又は34~36のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明38]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される20残基において、
(i)コア領域Aから選択される14残基、
(ii)コア領域Bから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37に記載の抗体分子。
[発明39]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される15残基において、
(i)コア領域Aから選択される10残基、
(ii)コア領域Bから選択される8残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37に記載の抗体分子。
[発明40]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される10残基において、
(i)コア領域Aから選択される7残基、
(ii)コア領域Bから選択される5残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37に記載の抗体分子。
[発明41]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Aより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明42]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明43]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明44]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明45]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明46]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明47]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A、コア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明37~40のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明48]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX 残基において、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX 残基、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX 残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX 残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい、発明1~28又は34~36のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明49]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される14残基において、
(i)コア領域Bから選択される10残基、
(ii)コア領域Cから選択される20残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48に記載の抗体分子。
[発明50]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される10残基において、
(i)コア領域Bから選択される8残基、
(ii)コア領域Cから選択される15残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48に記載の抗体分子。
[発明51]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される7残基において、
(i)コア領域Bから選択される5残基、
(ii)コア領域Cから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48に記載の抗体分子。
[発明52]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明53]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明54]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明55]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明56]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明57]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明58]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B、コア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明48~51のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明59]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、前記1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、前記1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない、発明1~28又は34~58のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明60]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、
(i)例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少;又は
(ii)例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少
をもたらす、発明1~28又は34~59のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明61]
前記タンパク質は、配列番号171のアミノ酸配列からなる、発明36~60のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明62]
配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、発明1~28又は34~61のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明63]
配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、発明1~28又は34~62のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明64]
配列番号105又は106の残基368~387内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、発明1~28又は34~63のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明65]
配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、発明1~28又は34~64のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明66]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K136(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、任意選択的に前記タンパク質の残基K133、K162、K179、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上、例えば前記タンパク質の残基K162、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上でTMT標識をさらに減少させる、発明1~28又は34~65のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明67]
前記タンパク質の残基K262及びK274(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ又は両方において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、TMT標識を増加させる、発明1~28又は34~66のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明68]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K206及びK214(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、残基K214での前記減少は、残基K206での前記減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での前記減少は、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での前記減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での前記減少は、300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での前記減少の90、80、70、60、50、40又は30%以上である、発明1~28又は34~67のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明69]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K162(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、前記抗体分子が、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、
(i)300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させないか、又は
(ii)300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させ、300秒の標識時間下における残基K162での前記減少は、30秒の標識時間下における残基K162での前記減少の20、30、40又は50%以下である、発明1~28又は34~68のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明70]
例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用及び/又は水素結合を介してCD73の1つ以上の残基に結合し、前記1つ以上の残基は、配列番号105に従って番号付けされる残基Y110、K136、L132、L157、K162、S155及びT209からなる群から選択される、発明1~28又は34~69のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明71]
重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、以下の特性:
(i)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のR54)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のY110(例えば、Y110の主鎖カルボニル)又はK136(例えば、K136の主鎖カルボニル)に結合すること、
(ii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のR31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のL132(例えば、L132の主鎖カルボニル)又はL157(例えば、L157の主鎖カルボニル)に結合すること、
(iii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のS99(例えば、S99の主鎖カルボニル)、R31(例えば、R31の主鎖カルボニル)又はE95(例えば、E95の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のK162(例えば、K162の側鎖)に結合すること、
(iv)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のE98)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のS155(例えば、S155の側鎖)に結合すること、及び
(v)前記抗体分子(例えば、前記軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記軽鎖可変領域のW32(例えば、W32の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のT209(例えば、T209の側鎖)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ又は全て)を有する、発明1~28又は34~70のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明72]
例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の1つ以上の領域に結合し、前記1つ以上の領域は、配列番号105に従って番号付けされる残基155~170、136~138及び209~210からなる群から選択される、発明1~28又は34~71のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明73]
重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、以下の特性:
(i)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域の残基33、50、52、56、97、98、100又は100a)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基155~170(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、
(ii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域の残基30又は31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基136~138(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、及び
(iii)前記抗体分子(例えば、前記軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記軽鎖可変領域の残基30又は32)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、CD73の残基209~210(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ又は全て)を有する、発明1~28又は34~72のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明74]
ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合する抗体分子であって、前記抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記第1の抗原結合ドメインは、前記第1のCD73単量体に結合し、且つ前記第2の抗原結合ドメインは、前記第2のCD73単量体に結合する、抗体分子。
[発明75]
複数のヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体を含む組成物であって、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも30%、35%又は40%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる、組成物。
[発明76]
前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも70%、75%又は80%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明75に記載の組成物。
[発明77]
ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合する複数の抗体を含む組成物であって、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の最大で60%、65%又は70%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む、組成物。
[発明78]
前記組成物中の前記抗体分子の最大で20%、25%又は30%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明77に記載の組成物。
[発明79]
各CD73単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる、発明75~78のいずれか一つに記載の組成物。
[発明80]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、前記抗体分子がヒトCD73の触媒的に不活性な開構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性を有してヒトCD73の触媒的に活性な閉構造に結合する、抗体分子。
[発明81]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させ、例えば前記抗体分子の非存在下での前記変換と比較して前記変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させる、抗体分子。
[発明82]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、前記1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択される、抗体分子。
[発明83]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX 残基において、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX 残基、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX 残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX 残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい、抗体分子。
[発明84]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される20残基において、
(i)コア領域Aから選択される14残基、
(ii)コア領域Bから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83に記載の抗体分子。
[発明85]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される15残基において、
(i)コア領域Aから選択される10残基、
(ii)コア領域Bから選択される8残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83に記載の抗体分子。
[発明86]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Cから選択される10残基において、
(i)コア領域Aから選択される7残基、
(ii)コア領域Bから選択される5残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83に記載の抗体分子。
[発明87]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Aより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明88]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明89]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明90]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明91]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明92]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明93]
抗体結合は、コア領域Cにおいてコア領域A、コア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明83~86のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明94]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域A(配列番号105の残基158~172)から選択されるX 残基において、コア領域B(配列番号105の残基206~215)から選択されるX 残基、コア領域C(配列番号105の残基368~387)から選択されるX 残基又はコア領域D(配列番号105の残基297~309)から選択されるX 残基より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させ、ここで、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に等しく、
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15又は20に等しく、及び
は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13に等しい、抗体分子。
[発明95]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される14残基において、
(i)コア領域Bから選択される10残基、
(ii)コア領域Cから選択される20残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される13残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94に記載の抗体分子。
[発明96]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される10残基において、
(i)コア領域Bから選択される8残基、
(ii)コア領域Cから選択される15残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される10残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94に記載の抗体分子。
[発明97]
配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、コア領域Aから選択される7残基において、
(i)コア領域Bから選択される5残基、
(ii)コア領域Cから選択される10残基、又は
(iii)コア領域Dから選択される7残基
より大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94に記載の抗体分子。
[発明98]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Bより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明99]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明100]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明101]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Cより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明102]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明103]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明104]
抗体結合は、コア領域Aにおいてコア領域B、コア領域C及びコア領域Dより大きい程度まで平均の水素重水素交換を減少させる、発明94~97のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明105]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の1つ以上の領域において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、水素重水素交換を減少させ、前記1つ以上の領域は、配列番号105の残基158~172、残基206~215、残基368~387及び残基87~104からなる群から選択され、前記1つ以上の領域のうち、平均の水素重水素交換の最も大きい減少を有する領域は、配列番号105の残基206~215ではない、抗体分子。
[発明106]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質に結合される場合、
(i)例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基368~387で1残基当たり例えば0.02、0.03、0.04、0.05又は0.06Daを超える平均の水素重水素交換の減少;又は
(ii)例えば、前記抗体分子が、pH7~8(例えば、pH7.5)及び室温で1分間の交換について行われる水素重水素交換質量分析を使用して二価の抗体分子として試験されるとき、配列番号105の残基206~215で1残基当たり例えば0.05、0.04、0.03又は0.02Da未満の平均の水素重水素交換の減少
をもたらす、抗体分子。
[発明107]
前記タンパク質は、配列番号171のアミノ酸配列からなる、発明82~106のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明108]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基158~172内の少なくとも1つ、2つ、3つ又は4つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、抗体分子。
[発明109]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基206~215内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、抗体分子。
[発明110]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105又は106の残基368~387内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、抗体分子。
[発明111]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基87~104内の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの残基に例えば直接的又は間接的に接触する、抗体分子。
[発明112]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K136(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、任意選択的に前記タンパク質の残基K133、K162、K179、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上、例えば前記タンパク質の残基K162、K206、K214、K285、K291及びK341(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ以上でTMT標識をさらに減少させる、抗体分子。
[発明113]
前記タンパク質の残基K262及びK274(配列番号105に従って番号付けされる)の1つ又は両方において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて、例えば30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、TMT標識を増加させる、発明112に記載の抗体分子。
[発明114]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K206及びK214(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて、TMT同位体標識を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、残基K214での前記減少は、残基K206での前記減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での前記減少は、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での前記減少の90、80、70、60又は50%以上であり、例えば、残基K214での前記減少は、300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いる残基K206での前記減少の90、80、70、60、50、40又は30%以上である、抗体分子。
[発明115]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含むタンパク質の残基K162(配列番号105に従って番号付けされる)において、それに対して結合される場合、例えば、前記抗体分子が、例えば実施例9において記載される方法を用いて二価の抗体分子として試験されるとき、前記抗体分子が、30秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるとき、タンデム質量タグ(TMT)標識を減少させ、
(i)300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させないか、又は
(ii)300秒間の標識時間にわたって行われるTMT同位体標識を用いて試験されるときに残基K162でTMT標識を減少させ、300秒の標識時間下における残基K162での前記減少は、30秒の標識時間下における残基K162での前記減少の20、30、40又は50%以下である、抗体分子。
[発明116]
ヒトCD73に結合する抗体分子であって、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用及び/又は水素結合を介してCD73の1つ以上の残基に結合し、前記1つ以上の残基は、配列番号105に従って番号付けされる残基Y110、K136、L132、L157、K162、S155及びT209からなる群から選択される、抗体分子。
[発明117]
重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、以下の特性:
(i)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のR54)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のY110(例えば、Y110の主鎖カルボニル)又はK136(例えば、K136の主鎖カルボニル)に結合すること、
(ii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のR31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のL132(例えば、L132の主鎖カルボニル)又はL157(例えば、L157の主鎖カルボニル)に結合すること、
(iii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のS99(例えば、S99の主鎖カルボニル)、R31(例えば、R31の主鎖カルボニル)又はE95(例えば、E95の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば静電相互作用を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のK162(例えば、K162の側鎖)に結合すること、
(iv)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域のE98)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のS155(例えば、S155の側鎖)に結合すること、及び
(v)前記抗体分子(例えば、前記軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記軽鎖可変領域のW32(例えば、W32の側鎖))は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば水素結合を介して、CD73(配列番号105に従って番号付けされる)のT209(例えば、T209の側鎖)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ又は全て)を有する、発明116に記載の抗体分子。
[発明118]
例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の1つ以上の領域に結合し、前記1つ以上の領域は、配列番号105に従って番号付けされる残基155~170、136~138及び209~210からなる群から選択される、発明116又は117に記載の抗体分子。
[発明119]
重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、以下の特性:
(i)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域の残基33、50、52、56、97、98、100又は100a)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基155~170(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、
(ii)前記抗体分子(例えば、前記重鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記重鎖可変領域の残基30又は31)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、例えば形状相補性及び/又はファンデルワールス相互作用を介して、CD73の残基136~138(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること、及び
(iii)前記抗体分子(例えば、前記軽鎖可変領域、例えばKabatナンバリングに従って番号付けされる前記軽鎖可変領域の残基30又は32)は、例えば、実施例8において記載される方法を用いて、例えば結晶構造解析を用いて測定されるとおり、CD73の残基209~210(配列番号105に従って番号付けされる)に結合すること
の1つ以上(例えば、1つ、2つ又は全て)を有する、発明116~118のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明120]
ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなるヒトCD73二量体に結合し、前記抗体分子が第1の抗原結合ドメイン及び第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記第1の抗原結合ドメインは、前記第1のCD73単量体に結合し、且つ前記第2の抗原結合ドメインは、前記第2のCD73単量体に結合する、発明82~119のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明121]
発明82~119のいずれか一つに記載の複数の抗体分子を含む組成物であって、前記抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合し、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも30%、35%又は40%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、1つの抗体分子及び1つのCD73二量体からなる、組成物。
[発明122]
前記組成物中の前記抗体分子の少なくとも70%、75%又は80%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明121に記載の組成物。
[発明123]
発明82~119のいずれか一つに記載の複数の抗体分子を含む組成物であって、前記抗体分子は、ヒトCD73二量体であって、第1のCD73単量体及び第2のCD73単量体からなり、各単量体は、配列番号105の残基27~547のアミノ酸配列を含む、ヒトCD73二量体に結合し、前記複数における前記抗体分子がそれぞれ同じ第1の抗原結合ドメイン及び同じ第2の抗原結合ドメインを含む場合、前記組成物中の前記抗体分子の最大で60%、65%又は70%は、前記CD73二量体に結合して複合体を形成し、前記複合体の各々は、2つ以上の抗体分子及び2つ以上のCD73二量体を含む、組成物。
[発明124]
前記組成物中の前記抗体分子の最大で20%、25%又は30%は、前記CD73二量体に結合して前記複合体を形成する、発明123に記載の組成物。
[発明125]
各CD73単量体は、配列番号171のアミノ酸配列からなる、発明121~124のいずれか一つに記載の組成物。
[発明126]
前記抗体分子がヒトCD73の触媒的に不活性な開構造に結合するときより低い親和性、例えば50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%低い親和性を有してヒトCD73の触媒的に活性な閉構造に結合する、発明82~119のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明127]
触媒的に不活性な開構造から触媒的に活性な閉構造へのヒトCD73の変換を妨げるか又は減少させ、例えば前記抗体分子の非存在下での前記変換と比較して前記変換を少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍又は100倍だけ減少させる、発明82~119のいずれか一つに記載の抗体分子。
[発明128]
発明1~127のいずれか一つに記載の抗体分子又は組成物とヒトCD73に対する結合に関して競合する抗体分子。
[発明129]
発明1~128のいずれか一つに記載の抗体分子又は組成物と同じエピトープ、実質的に同じエピトープ、重複するエピトープ又は実質的に重複するエピトープに結合する抗体分子。
[発明130]
発明1~129のいずれか一つに記載の抗体分子又は組成物及び薬学的に許容される担体、賦形剤又は安定剤を含む医薬組成物。
[発明131]
発明1~28、34~74、80~120又は126~129のいずれか一つに記載の抗体分子の前記抗体重鎖又は軽鎖可変領域をコードする核酸。
[発明132]
重鎖可変領域をコードする核酸であって、配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169のヌクレオチド配列又は配列番号45、78、85、143、152、160、67、32、11若しくは169と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸。
[発明133]
重鎖をコードし、配列番号47、80、87、69、34若しくは13のヌクレオチド配列又は配列番号47、80、87、69、34若しくは13と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、発明132に記載の核酸分子。
[発明134]
軽鎖可変領域をコードする核酸であって、配列番号56、144、22若しくは170のヌクレオチド配列又は配列番号56、144、22若しくは170と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸。
[発明135]
軽鎖をコードし、配列番号58若しくは24のヌクレオチド配列、又は配列番号58若しくは24と少なくとも約85%、90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む、発明134に記載の核酸。
[発明136]
発明131~135のいずれか一つに記載の核酸を含む発現ベクター。
[発明137]
発明131~135のいずれか一つに記載の核酸又は発明136に記載の発現ベクターを含む宿主細胞。
[発明138]
抗体分子を作製する方法であって、遺伝子発現に好適な条件下で発明137に記載の宿主細胞を培養することを含む方法。
[発明139]
対象において免疫応答を刺激する方法であって、前記免疫応答を刺激するのに有効な量において、発明1~130のいずれか一つに記載の抗体分子、組成物又は医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
[発明140]
対象において癌を治療する方法であって、前記癌を治療するのに有効な量において、発明1~130のいずれか一つに記載の抗体分子、組成物又は医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
[発明141]
前記癌は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、膵臓癌(例えば、膵管腺癌)、乳癌(例えば、三種陰性乳癌)、黒色腫、頭頸部癌(例えば、扁平上皮頭頸部癌)、結腸直腸癌(例えば、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌)、卵巣癌又は腎臓癌(例えば、腎細胞癌)から選択される、発明140に記載の方法。
[発明142]
前記抗体分子は、約100mg~1600mg、約100mg~1400mg、約100mg~1200mg、約100mg~1000mg、約100mg~800mg、約100mg~600mg、約100mg~400mg、約100mg~200mg又は約100mg、約180mg若しくは約200mgの用量において2週間毎に1回(Q2W)投与され、任意選択的に、前記抗体分子は、少なくとも約180mgの用量においてQ2Wで投与される、発明139~141のいずれか一つに記載の方法。
[発明143]
前記抗体分子は、約5mg~100mg、約100mg~500mg、約500mg~1000mg、約1000mg~1500mg、約1500mg~2000mg、約2000mg~2500mg、約2500mg~3000mg、約3000mg~3500mg又は約3500mg~4000mgの用量、例えば約6mg、約20mg、約60mg、約200mg、約600mg、約1200mg、約2400mg、約3000mg又は約3600mgの用量において、例えば1週間毎に1回(QW)、2週間毎に1回(Q2W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えばQ2Wで例えば静脈内に投与される、発明139~141のいずれか一つに記載の方法。
[発明144]
前記抗体分子は、静脈内に投与される、発明139~143のいずれか一つに記載の方法。
[発明145]
前記抗体分子は、第2の治療剤又は処置と組み合わせて投与される、発明139~144のいずれか一つに記載の方法。
[発明146]
前記第2の治療剤又は処置は、化学療法、標的化抗癌療法、腫瘍溶解性薬剤、細胞傷害性薬剤、免疫に基づく療法、サイトカイン、外科的処置、放射線処置、共刺激分子の活性化剤、阻害性分子の阻害剤、ワクチン又は細胞療法の1つ以上から選択される、発明145に記載の方法。
[発明147]
前記第2の治療剤は、1)タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤;2)熱ショックタンパク質90(HSP90)阻害剤;3)ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)及び/若しくはラパマイシンの標的(mTOR)の阻害剤;4)チトクロムP450の阻害剤(例えば、CYP17阻害剤若しくは17アルファ-ヒドロキシラーゼ/C17-20リアーゼ阻害剤);5)鉄キレート剤;6)アロマターゼ阻害剤;7)p53の阻害剤、例えばp53/Mdm2相互作用の阻害剤;8)アポトーシス誘発剤;9)血管新生阻害剤;10)アルドステロンシンターゼ阻害剤;11)スムーズンド(SMO)受容体阻害剤;12)プロラクチン受容体(PRLR)阻害剤;13)Wntシグナル伝達阻害剤;14)CDK4/6阻害剤;15)線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)/線維芽細胞増殖因子受容体4(FGFR4)阻害剤;16)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤;17)c-KIT、ヒスタミン遊離、Flt3(例えば、FLK2/STK1)若しくはPKCの1つ以上の阻害剤;18)VEGFR-2(例えば、FLK-1/KDR)、PDGFRベータ、c-KIT若しくはRafキナーゼCの1つ以上の阻害剤;19)ソマトスタチンアゴニスト及び/若しくは成長ホルモン放出阻害剤;20)未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤;21)インスリン様増殖因子1受容体(IGF-1R)阻害剤;22)P-糖タンパク質1阻害剤;23)血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)阻害剤;24)BCR-ABLキナーゼ阻害剤;25)FGFR阻害剤;26)CYP11B2の阻害剤;27)HDM2阻害剤、例えばHDM2-p53相互作用の阻害剤;28)チロシンキナーゼの阻害剤;29)c-METの阻害剤;30)JAKの阻害剤;31)DACの阻害剤;32)11β-ヒドロキシラーゼの阻害剤;33)IAPの阻害剤;34)PIMキナーゼの阻害剤;35)ポーキュパインの阻害剤;36)BRAF、例えばBRAF V600E若しくは野生型BRAFの阻害剤;37)HER3の阻害剤;38)MEKの阻害剤;又は39)脂質キナーゼの阻害剤の1つ以上から選択される、発明145に記載の方法。
[発明148]
前記抗体分子は、PD-1阻害剤と組み合わせて投与され、任意選択的に、前記PD-1阻害剤は、PDR001、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、MEDI0680、REGN2810、TSR-042、PF-06801591及びAMP-224からなる群から選択され、任意選択的に、
前記抗PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体分子であり、前記抗PD-1抗体分子は、約250mg~350mg、約350mg~450mg又は約450mg~550mgの用量、例えば約300mg又は約400mgの用量において、例えば3週間毎に1回(Q3W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えば約300mgの用量においてQ3W又は約400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、任意選択的に、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与されるか、又は
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与される、発明145に記載の方法。
[発明149]
前記抗体分子は、アデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与され、任意選択的に、
(i)前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、PBF509、CPI444、AZD4635、ビパデナント、GBV-2034及びAB928からなる群から選択されるか;又は
(ii)前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、5-ブロモ-2,6-ジ-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリミジン-4-アミン;(S)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;(R)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン又はそのラセミ体;7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;及び6-(2-クロロ-6-メチルピリジン-4-イル)-5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-トリアジン-3-アミンからなる群から選択され、任意選択的に、
前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、約60mg~100mg、約100mg~140mg、約140mg~180mg、約180mg~220mg、約220mg~260mg、約260mg~300mg、約300mg~340mg、約340mg~380mg、約380mg~480mg、約480mg~580mg又は約580mg~680mgの用量、例えば約40mg、約80mg、約160mg、約320mg、約480mg又は約620mgの用量において、例えば1日1回(QD)、1日2回(BID)又は1日3回(TID)、例えばBIDで例えば経口投与され、任意選択的に、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、又は
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される、発明145に記載の方法。
[発明150]
前記抗体分子は、PD-1阻害剤及びアデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与され、任意選択的に、
前記抗PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体分子であり、前記抗PD-1抗体分子は、約250mg~350mg、約350mg~450mg又は約450mg~550mgの用量、例えば約300mg又は約400mgの用量において、例えば3週間毎に1回(Q3W)又は4週間毎に1回(Q4W)、例えば約300mgの用量においてQ3W又は約400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、任意選択的に、
前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、約60mg~100mg、約100mg~140mg、約140mg~180mg、約180mg~220mg、約220mg~260mg、約260mg~300mg、約300mg~340mg又は約340mg~380mgの用量、例えば約40mg、約80mg、約160mg又は約320mgの用量において、例えば1日1回(QD)、1日2回(BID)又は1日3回(TID)、例えばBIDで例えば経口投与され、任意選択的に、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば20mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約5mg~100mg、例えば60mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約20mg~60mg、例えば40mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約60mg~100mg、例えば80mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約100mg~500mg、例えば200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約500mg~1000mg、例えば600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約1000mg~1500mg、例えば1200mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約140mg~180mg、例えば160mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約2000mg~2500mg、例えば2400mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3000mg~3500mg、例えば3000mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約300mg~340mg、例えば320mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約480mg~580mg、例えば480mgの用量においてBIDで例えば経口投与されるか、又は
前記抗CD73抗体分子は、約3500mg~4000mg、例えば3600mgの用量においてQ2Wで例えば静脈内に投与され、前記抗PD-1抗体分子は、約350mg~450mg、例えば400mgの用量においてQ4Wで例えば静脈内に投与され、且つ前記アデノシンA2ARアンタゴニストは、約580mg~680mg、例えば620mgの用量においてBIDで例えば経口投与される、発明145に記載の方法。
[発明151]
前記抗体分子は、PD-L1阻害剤と組み合わせて投与され、任意選択的に、前記PD-L1阻害剤は、FAZ053、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ及びBMS-936559からなる群から選択される、発明145に記載の方法。
[発明152]
前記抗体分子は、PD-L1阻害剤及びアデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与される、発明145に記載の方法。
[発明153]
前記抗体分子は、
(i)CTLA-4阻害剤であって、任意選択的にイピリムマブ又はトレメリムマブである、CTLA-4阻害剤;
(ii)TIM-3阻害剤であって、任意選択的に、MGB453、TSR-022及びLY3321367からなる群から選択される、TIM-3阻害剤;
(iii)LAG-3阻害剤であって、任意選択的に、LAG525、BMS-986016、TSR-033、MK-4280及びREGN3767からなる群から選択される、LAG-3阻害剤;
(iv)GITRアゴニストであって、任意選択的に、GWN323、BMS-986156、MK-4166、MK-1248、TRX518、INCAGN1876、AMG 228及びINBRX-110からなる群から選択される、GITRアゴニスト;
(v)抗CD3多重特異性抗体分子であって、任意選択的に、抗CD3×抗CD123二重特異性抗体分子(例えば、XENP14045)又は抗CD3×抗CD20二重特異性抗体分子(例えば、XENP13676)である、抗CD3多重特異性抗体分子;
(vi)サイトカイン分子であって、任意選択的に、IL-15受容体アルファ(IL-15Ra)の可溶性形態と複合体を形成したIL-15である、サイトカイン分子;
(vii)STINGアゴニスト;
(viii)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)阻害剤であって、任意選択的に、MCS110である、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)阻害剤;
(ix)CSF-1R阻害剤であって、任意選択的に、BLZ945である、CSF-1R阻害剤;
(x)インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)及び/又はトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO)の阻害剤;
(xi)TGF-β阻害剤;
(xii)腫瘍溶解性ワクチン;
(xiii)キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法であって、任意選択的に、CTL019である、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法;又は
(xiv)表18に開示される化合物
と組み合わせて投与される、発明145に記載の方法。
[発明154]
生体試料又は対象においてCD73を検出する方法であって、(i)前記試料又は前記対象(及び任意選択的に参照試料又は対象)を、発明1~94のいずれか一つに記載の抗体分子又は組成物と、前記抗体分子又は組成物とCD73との相互作用が発生することを可能にする条件下で接触させること、及び(ii)前記抗体分子又は組成物と前記試料又は前記対象(及び任意選択的に前記参照試料又は対象)との間の複合体の形成を検出することを含む方法。

Claims (33)

  1. ヒトCD73に結合する抗体分子であって、
    (i)Kabat定義に従う配列番号38の重鎖相補性決定領域(VHCDR)1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH;並びにKabat定義に従う配列番号48の軽鎖相補性決定領域(VLCDR)1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL
    (ii)Kabat定義に従う配列番号72のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (iii)Kabat定義に従う配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号71のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (iv)Kabat定義に従う配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号136のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (v)Kabat定義に従う配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号146のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
    (vi)Kabat定義に従う配列番号137のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号154のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むV
    含む、前記抗体分子。
  2. (i)Kabat定義に従う配列番号38のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (ii)Kabat定義及びChothia定義が組み合わされた定義に従う配列番号35のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号36のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにKabat定義及びChothia定義が組み合わされた定義に従う配列番号48のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号49のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
    (iii)Chothia定義に従う配列番号39のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号40のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号37のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにChothia定義に従う配列番号51のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号53のVLCDR3アミノ酸配列を含むVL;又は
    (iv)IMGT定義に従う配列番号41のVHCDR1アミノ酸配列、配列番号42のVHCDR2アミノ酸配列及び配列番号43のVHCDR3アミノ酸配列を含むVH;並びにIMGT定義に従う配列番号54のVLCDR1アミノ酸配列、配列番号52のVLCDR2アミノ酸配列及び配列番号50のVLCDR3アミノ酸配列を含むV
    含む、請求項1に記載の抗体分子。
  3. 前記VHが、配列番号44、77、84、142、151若しくは159のアミノ酸配列又は配列番号44、77、84、142、151若しくは159のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1又は2に記載の抗体分子。
  4. 前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又は配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の抗体分子。
  5. (i)前記VHが、配列番号44のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む;
    (ii)前記VHが、配列番号77のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む;
    (iii)前記VHが、配列番号84のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む;
    (iv)前記VHが、配列番号142のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む;
    (v)前記VHが、配列番号151のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む;又は
    (vi)前記VHが、配列番号159のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の抗体分子。
  6. 前記VHが、配列番号44のアミノ酸配列を含み、かつ、前記VLが、配列番号55のアミノ酸配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の抗体分子。
  7. ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号44のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)及び配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、前記抗体分子。
  8. 配列番号46、79、86、114、116若しくは117のアミノ酸配列(ここで、配列番号46の残基451がKであり、配列番号79の残基451がKであり、配列番号86の残基451がKであり、配列番号114の残基451がKであり、配列番号116の残基451がKであり、配列番号117の残基451がKである)、又は配列番号46、79、86、114、116若しくは117のアミノ酸配列(ここで、配列番号46の残基451がKであり、配列番号79の残基451がKであり、配列番号86の残基451がKであり、配列番号114の残基451がKであり、配列番号116の残基451がKであり、配列番号117の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体分子。
  9. 配列番号57のアミノ酸配列又は配列番号57のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体分子。
  10. (i)配列番号46のアミノ酸配列(ここで配列番号46の残基451がKである)又は配列番号46のアミノ酸配列(ここで配列番号46の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖;
    (ii)配列番号114のアミノ酸配列(ここで配列番号114の残基451がKである)又は配列番号114のアミノ酸配列(ここで配列番号114の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖;
    (iii)配列番号79のアミノ酸配列(ここで配列番号79の残基451がKである)又は配列番号79のアミノ酸配列(ここで配列番号79の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖;
    (iv)配列番号116のアミノ酸配列(ここで配列番号116の残基451がKである)又は配列番号116のアミノ酸配列(ここで配列番号116の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖;
    (v)配列番号86のアミノ酸配列(ここで配列番号86の残基451がKである)又は配列番号86のアミノ酸配列(ここで配列番号86の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖;又は
    (vi)配列番号117のアミノ酸配列(ここで配列番号117の残基451がKである)又は配列番号117のアミノ酸配列(ここで配列番号117の残基451がKである)と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む重鎖及び配列番号57のアミノ酸配列又はそれに対して少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖
    を含む、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体分子。
  11. 配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖(ここで配列番号46の残基451がKである)及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体分子。
  12. 配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖(ここで配列番号114の残基451がKである)及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体分子。
  13. ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖(ここで配列番号46の残基451がKである)及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、前記抗体分子。
  14. ヒトCD73に結合する抗体分子であって、配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖(ここで配列番号114の残基451がKである)及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、前記抗体分子。
  15. (i)前記抗体分子が、ヒト抗体、完全長抗体、二重特異性抗体、Fab、F(ab’)2、Fv又は単鎖Fvフラグメント(scFv)である;
    (ii)前記抗体分子が、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4から選択される重鎖定常領域並びにカッパ又はラムダの軽鎖定常領域から選択される軽鎖定常領域を含む;又は、
    (iii)前記抗体分子が、配列番号92~103、119及び120からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖定常領域並びに/又は配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、
    請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体分子。
  16. 前記抗体分子が、IgG4の重鎖定常領域及びカッパの軽鎖定常領域を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体分子。
  17. Euナンバリングによる228位で置換変異を有するヒトIgG4の重鎖定常領域;
    Euナンバリングによる228位でセリンからプロリンへの置換変異を有するヒトIgG4の重鎖定常領域;又は
    配列番号92又は93アミノ酸配列を含む重鎖定常領域
    を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の抗体分子。
  18. 請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体分子、及び薬学的に許容される担体、賦形剤又は安定剤を含む医薬組成物。
  19. 請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体分子の前記VH又はVLをコードする核酸。
  20. (i)前記VHをコードする核酸であって、配列番号45、78、85、143、152若しくは160のヌクレオチド配列又は配列番号45、78、85、143、152若しくは160と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸;
    (ii)重鎖をコードし、配列番号47、80、87、69、34若しくは13のヌクレオチド配列又は配列番号47、80、87、69、34若しくは13と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸;
    (iii)前記VLをコードする核酸であって、配列番号56、144、22若しくは170のヌクレオチド配列又は配列番号56、144、22若しくは170と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸;又は
    (iv)軽鎖をコードし、配列番号58若しくは24のヌクレオチド配列、又は配列番号58若しくは24と少なくとも90%、95%若しくは99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸
    である、請求項19に記載の核酸。
  21. 請求項19又は20に記載の核酸を含む発現ベクター。
  22. 請求項19又は20に記載の核酸又は請求項21に記載の発現ベクターを含む、宿主細胞。
  23. 抗体分子を作製する方法であって、遺伝子発現に好適な条件下で請求項22に記載の宿主細胞を培養することを含む方法。
  24. 対象において癌を治療するために用いられる、請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体分子、又は請求項18に記載の医薬組成物を含む、組成物。
  25. 前記癌は、肺癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、膵管腺癌、乳癌、三種陰性乳癌、黒色腫、頭頸部癌、扁平上皮頭頸部癌、結腸直腸癌、マイクロサテライト安定性(MSS)結腸直腸癌、卵巣癌、腎臓癌、及び腎細胞癌から選択される、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記抗体分子が、PD-1阻害剤、アデノシンA2ARアンタゴニスト、又は、PD-1阻害剤及びアデノシンA2ARアンタゴニストと組み合わせて投与されるものである、請求項24又は25に記載の組成物。
  27. 前記PD-1阻害剤が、抗PD-1抗体分子である、請求項26に記載の組成物。
  28. (i)前記抗体分子及び前記抗PD-1抗体分子が静脈内に投与される;並びに
    (ii)前記アデノシンA2ARアンタゴニストが経口投与される
    求項27に記載の組成物。
  29. 記PD-1阻害剤、PDR001、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、MEDI0680、REGN2810、TSR-042、PF-06801591及びAMP-224からなる群から選択される、請求項26~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 前記アデノシンA2ARアンタゴニストが、PBF509、CPI444、AZD4635、ビパデナント、GBV-2034、AB928、5-ブロモ-2,6-ジ-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリミジン-4-アミン;(S)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;(R)-7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン又はそのラセミ体;7-(5-メチルフラン-2-イル)-3-((6-(((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)メチル)-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-5-アミン;及び6-(2-クロロ-6-メチルピリジン-4-イル)-5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-トリアジン-3-アミンからなる群から選択される、請求項26~29のいずれか一項に記載の組成物。
  31. 前記抗体分子は、第2の治療剤又は処置と組み合わせて投与されるものであり、
    前記第2の治療剤又は処置は、化学療法、標的化抗癌療法、腫瘍溶解性薬剤、細胞傷害性薬剤、免疫に基づく療法、サイトカイン、外科的処置、放射線処置、共刺激分子の活性化剤、阻害性分子の阻害剤、ワクチン又は細胞療法の1つ以上から選択される、
    請求項2430のいずれか一項に記載の組成物。
  32. 前記第2の治療剤は、
    (i)PD-1阻害剤、
    (ii)アデノシンA2ARアンタゴニスト、
    (iii)PD-1阻害剤とアデノシンA2ARアンタゴニスト、
    (iv)CTLA-4阻害剤、
    (v)TIM-3阻害剤、
    (vi)LAG-3阻害剤、
    (vii)GITRアゴニスト、
    (viii)抗CD3多重特異性抗体分子、
    (ix)IL-15受容体アルファ(IL-15Ra)の可溶性形態と複合体を形成したIL-15、
    (x)STINGアゴニスト、
    (xi)マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の阻害剤、
    (xii)CSF-1R阻害剤、
    (xiii)インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)及び/又はトリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ(TDO)の阻害剤、
    (xiv)TGF-β阻害剤、
    (xv)腫瘍溶解性ワクチン、
    (xvi)キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法、又は
    (xvii)表18に開示される化合物
    である、
    請求項31に記載の組成物。
  33. 生体試料又は対象においてCD73を検出する方法であって、(i)前記試料又は前記対象を、請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体分子と、前記抗体分子とCD73との相互作用が発生することを可能にする条件下で接触させること、及び(ii)前記抗体分子と前記試料又は前記対象との間の複合体の形成を検出することを含む方法。
JP2019570898A 2017-06-22 2018-06-21 Cd73に対する抗体分子及びその使用 Active JP7433910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024017009A JP2024056795A (ja) 2017-06-22 2024-02-07 Cd73に対する抗体分子及びその使用

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762523481P 2017-06-22 2017-06-22
US62/523,481 2017-06-22
US201862636510P 2018-02-28 2018-02-28
US62/636,510 2018-02-28
PCT/US2018/038775 WO2018237157A1 (en) 2017-06-22 2018-06-21 CD73 BINDING ANTIBODY MOLECULES AND USES THEREOF

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024017009A Division JP2024056795A (ja) 2017-06-22 2024-02-07 Cd73に対する抗体分子及びその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020530263A JP2020530263A (ja) 2020-10-22
JP2020530263A5 JP2020530263A5 (ja) 2021-07-29
JP7433910B2 true JP7433910B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=62875368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570898A Active JP7433910B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-21 Cd73に対する抗体分子及びその使用
JP2024017009A Pending JP2024056795A (ja) 2017-06-22 2024-02-07 Cd73に対する抗体分子及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024017009A Pending JP2024056795A (ja) 2017-06-22 2024-02-07 Cd73に対する抗体分子及びその使用

Country Status (24)

Country Link
US (2) US11312783B2 (ja)
EP (1) EP3641812A1 (ja)
JP (2) JP7433910B2 (ja)
KR (1) KR20200021087A (ja)
CN (1) CN110785187B (ja)
AU (1) AU2018290237A1 (ja)
BR (1) BR112019027104A2 (ja)
CA (1) CA3066774A1 (ja)
CL (2) CL2019003796A1 (ja)
CO (1) CO2019014414A2 (ja)
CR (1) CR20190593A (ja)
CU (1) CU24606B1 (ja)
EA (1) EA202090104A1 (ja)
EC (1) ECSP19090538A (ja)
IL (1) IL271539A (ja)
JO (1) JOP20190291A1 (ja)
MA (1) MA49457A (ja)
MX (1) MX2019015885A (ja)
PE (1) PE20200717A1 (ja)
PH (1) PH12019502875A1 (ja)
SG (1) SG11201912473PA (ja)
TW (1) TWI801393B (ja)
UY (1) UY37779A (ja)
WO (1) WO2018237157A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
EP3116909B1 (en) * 2014-03-14 2019-11-13 Novartis Ag Antibody molecules to lag-3 and uses thereof
UA126571C2 (uk) 2017-01-24 2022-11-02 Ай-Маб Байофарма Юес Лімітед Антитіло до cd73 та його застосування
JP7308150B2 (ja) 2017-03-16 2023-07-13 イナート・ファルマ・ソシエテ・アノニム 癌を処置するための組成物及び方法
CN112384515A (zh) 2018-02-27 2021-02-19 因赛特公司 作为a2a/a2b抑制剂的咪唑并嘧啶和三唑并嘧啶
US11168089B2 (en) 2018-05-18 2021-11-09 Incyte Corporation Fused pyrimidine derivatives as A2A / A2B inhibitors
CN112334486A (zh) 2018-06-18 2021-02-05 先天制药公司 用于治疗癌症的组合物和方法
GEP20237548B (en) 2018-07-05 2023-10-10 Incyte Corp Fused pyrazine derivatives as a2a /a2b inhibitors
WO2020146795A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Omeros Corporation Methods and compositions for treating cancer
CN111499747B (zh) * 2019-01-11 2022-03-18 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种抗cd73单克隆抗体及其应用
TWI829857B (zh) 2019-01-29 2024-01-21 美商英塞特公司 作為a2a / a2b抑制劑之吡唑并吡啶及三唑并吡啶
KR20210137162A (ko) * 2019-03-12 2021-11-17 아르커스 바이오사이언시즈 인코포레이티드 종양유전자-유발 암의 치료
TW202102545A (zh) * 2019-04-02 2021-01-16 美商麥迪紐有限責任公司 用於治療腫瘤之抗cd73、抗pd-l1抗體及化學治療
TWI790445B (zh) * 2019-06-06 2023-01-21 大陸商北京加科思新藥研發有限公司 對cd73具有特異性的結合分子及其用途
CN112300279A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 针对抗cd73抗体和变体的方法和组合物
EP3999545A4 (en) * 2019-08-21 2023-09-13 Harbour Biomed (Shanghai) Co., Ltd ANTI-CD73 ANTIBODIES AND USE THEREOF
CN112442132A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 复旦大学 靶向肿瘤的重组双功能融合蛋白及其应用
KR20220057558A (ko) 2019-09-06 2022-05-09 심포젠 에이/에스 항-cd73 항체
TW202124446A (zh) 2019-09-18 2021-07-01 瑞士商諾華公司 與entpd2抗體之組合療法
WO2021062244A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Surface Oncology, Inc. Anti-il-27 antibodies and uses thereof
BR112022009317A2 (pt) * 2019-11-15 2022-08-09 Genzyme Corp Anticorpos de cd73 biparatópicos
AU2020395495B2 (en) * 2019-12-02 2024-05-09 Astrazeneca Ab Solid pharmaceutical formulations of 6-(2-chloro-6-methylpyridin-4-yl)-5-(-4-fluorophenyl)-1,2,4-triazin-3-amine
CA3166533A1 (en) 2020-01-03 2021-07-08 Incyte Corporation Anti-cd73 antibodies and uses thereof
MX2022007573A (es) 2020-01-03 2022-09-23 Incyte Corp Terapia de combinación de inhibidor de grupo de diferenciación 73 (cd73) e inhibidor del receptor de adenosina a2a/a2b.
JP2023521362A (ja) * 2020-04-09 2023-05-24 エイプリルバイオ カンパニー リミテッド Cd73免疫チェックポイントを抑制するためのモノクローナル抗体及びその抗原結合断片並びにその使用
BR112022021397A2 (pt) * 2020-04-22 2023-02-07 Akeso Biopharma Inc Anticorpo anti-cd73, polipeptídeo isolado, molécula de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, conjugado, proteína de fusão ou anticorpo multiespecífico, kit, composição farmacêutica, uso do anticorpo e linhagem celular de hibridoma
WO2021247188A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Bristol-Myers Squibb Company Cd73 antagonist potency assay and methods of use thereof
EP4169948A1 (en) 2020-06-22 2023-04-26 Innovent Biologics (Suzhou) Co., Ltd. Anti-cd73 antibody and use thereof
KR20230050378A (ko) 2020-08-13 2023-04-14 이나뜨 파르마 에스.에이. 항-cd73 항체를 사용하여 암을 치료하는 방법
BR112023004594A2 (pt) * 2020-09-23 2023-04-11 Medimmune Llc Métodos de tratamento usando anticorpos anti-cd73 e anti-pd-l1 e quimioterapia
CN117164713A (zh) * 2020-11-09 2023-12-05 江苏中新医药有限公司 抗胞外-5’-核苷酸酶的抗体及其在制备肿瘤药物中的应用
AU2021411952A1 (en) 2020-12-29 2023-08-10 Incyte Corporation Combination therapy comprising a2a/a2b inhibitors, pd-1/pd-l1 inhibitors, and anti-cd73 antibodies
JP2024505049A (ja) 2021-01-29 2024-02-02 ノバルティス アーゲー 抗cd73及び抗entpd2抗体のための投与方式並びにその使用
WO2022179039A1 (zh) * 2021-02-24 2022-09-01 苏州近岸蛋白质科技股份有限公司 抗人cd73抗体及其应用
IL308198A (en) 2021-05-07 2024-01-01 Surface Oncology Llc Anti-IL-27 antibodies and uses thereof
WO2022242757A1 (zh) * 2021-05-21 2022-11-24 百奥泰生物制药股份有限公司 抗pd-1抗体的应用
WO2022247826A1 (zh) * 2021-05-28 2022-12-01 和铂医药(上海)有限责任公司 靶向pd-l1和cd73的特异性结合蛋白
CN113440610B (zh) * 2021-08-30 2021-12-28 山东大学 共载cd73抗体和阿霉素的脂质体及其制备方法和应用
US20230192834A1 (en) * 2021-09-27 2023-06-22 Zoetis Services Llc Anti- tgfb1,2,3 antibodies and therapeutic uses thereof
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024116140A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Medimmune Limited Combination therapy for treatment of cancer comprising anti-pd-l1 and anti-cd73 antibodies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016055609A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Innate Pharma Cd73 blockade
WO2016075099A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Medimmune Limited Binding molecules specific for cd73 and uses thereof
WO2016081748A2 (en) 2014-11-21 2016-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against cd73 and uses thereof

Family Cites Families (278)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433059A (en) 1981-09-08 1984-02-21 Ortho Diagnostic Systems Inc. Double antibody conjugate
US4444878A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
GB2136016B (en) 1983-03-07 1987-01-07 Sheena Margaret Johnson Monoclonal factor having 5'-nucleotidase inhibitory activity
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5869620A (en) 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
EP0296122B1 (en) 1987-06-17 1993-09-29 Sandoz Ag Cyclosporins and their use as pharmaceuticals
JPH021556A (ja) 1988-06-09 1990-01-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ハイブリッド抗体及びその作製方法
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8905669D0 (en) 1989-03-13 1989-04-26 Celltech Ltd Modified antibodies
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
WO1991000906A1 (en) 1989-07-12 1991-01-24 Genetics Institute, Inc. Chimeric and transgenic animals capable of producing human antibodies
WO1991003493A1 (en) 1989-08-29 1991-03-21 The University Of Southampton Bi-or trispecific (fab)3 or (fab)4 conjugates
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
AU633698B2 (en) 1990-01-12 1993-02-04 Amgen Fremont Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5273743A (en) 1990-03-09 1993-12-28 Hybritech Incorporated Trifunctional antibody-like compounds as a combined diagnostic and therapeutic agent
GB9012995D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Celltech Ltd Multivalent antigen-binding proteins
EP0546091B1 (en) 1990-08-29 2007-01-24 Pharming Intellectual Property BV Homologous recombination in mammalian cells
WO1992003918A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5582996A (en) 1990-12-04 1996-12-10 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Bifunctional antibodies and method of preparing same
US6582959B2 (en) 1991-03-29 2003-06-24 Genentech, Inc. Antibodies to vascular endothelial cell growth factor
US20030206899A1 (en) 1991-03-29 2003-11-06 Genentech, Inc. Vascular endothelial cell growth factor antagonists
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
DE4118120A1 (de) 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
US6511663B1 (en) 1991-06-11 2003-01-28 Celltech R&D Limited Tri- and tetra-valent monospecific antigen-binding proteins
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US5932448A (en) 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers
HU215180B (hu) 1992-01-23 1998-10-28 Merck Patent Gmbh. Eljárás monomer és dimer antitest-fragment fúziós fehérjék előállítására
AU675929B2 (en) 1992-02-06 1997-02-27 Curis, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
CA2076465C (en) 1992-03-25 2002-11-26 Ravi V. J. Chari Cell binding agent conjugates of analogues and derivatives of cc-1065
AU675223B2 (en) 1992-05-08 1997-01-30 Creative Biomolecules, Inc. Chimeric multivalent protein analogues and methods of use thereof
DK0656946T4 (da) 1992-08-21 2010-07-26 Univ Bruxelles Immunoglobuliner uden lette kæder
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
DE69334287D1 (de) 1992-09-25 2009-07-09 Avipep Pty Ltd Zielmoleküle-bindende Polypeptide bestehend aus einer IG-artigen VL Domäne die an eine IG-artige VH Domäne gebunden ist
GB9221657D0 (en) 1992-10-15 1992-11-25 Scotgen Ltd Recombinant bispecific antibodies
RO119721B1 (ro) 1992-10-28 2005-02-28 Genentech Inc. Antagonişti ai factorului de creştere al celulelor vasculare endoteliale
DE69232604T2 (de) 1992-11-04 2002-11-07 City Of Hope Duarte Antikörperkonstrukte
GB9323648D0 (en) 1992-11-23 1994-01-05 Zeneca Ltd Proteins
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US6476198B1 (en) 1993-07-13 2002-11-05 The Scripps Research Institute Multispecific and multivalent antigen-binding polypeptide molecules
US5635602A (en) 1993-08-13 1997-06-03 The Regents Of The University Of California Design and synthesis of bispecific DNA-antibody conjugates
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
EP0787185A2 (en) 1994-10-20 1997-08-06 MorphoSys AG Targeted hetero-association of recombinant proteins to multi-functional complexes
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
IL117645A (en) 1995-03-30 2005-08-31 Genentech Inc Vascular endothelial cell growth factor antagonists for use as medicaments in the treatment of age-related macular degeneration
US6692964B1 (en) 1995-05-04 2004-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for transfecting T cells
US7067318B2 (en) 1995-06-07 2006-06-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods for transfecting T cells
CA2222055A1 (en) 1995-05-23 1996-11-28 Morphosys Gesellschaft Fur Proteinoptimierung Mbh Multimeric proteins
US5989830A (en) 1995-10-16 1999-11-23 Unilever Patent Holdings Bv Bifunctional or bivalent antibody fragment analogue
JP2000508892A (ja) 1996-04-04 2000-07-18 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ 多価および多特異的抗原結合タンパク
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
EP1325932B9 (en) 1997-04-07 2006-07-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
ATE476664T1 (de) 1997-04-07 2010-08-15 Genentech Inc Anti-vegf antikörper
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
JP4187277B2 (ja) 1997-04-30 2008-11-26 エンゾン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド グリコシル化し得る抗原結合単鎖タンパク質、それらの生成および使用
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20030207346A1 (en) 1997-05-02 2003-11-06 William R. Arathoon Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
WO1998056906A1 (en) 1997-06-11 1998-12-17 Thoegersen Hans Christian Trimerising module
WO1999023221A2 (en) 1997-10-27 1999-05-14 Unilever Plc Multivalent antigen-binding proteins
EP1049787B1 (en) 1998-01-23 2004-11-24 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie Multipurpose antibody derivatives
HUP9900956A2 (hu) 1998-04-09 2002-04-29 Aventis Pharma Deutschland Gmbh. Egyláncú, több antigéntkötőhely kialakítására képes molekulák, előállításuk és alkalmazásuk
DE19819846B4 (de) 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
GB9812545D0 (en) 1998-06-10 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
DK1100830T3 (da) 1998-07-28 2004-01-19 Micromet Ag Heterominiantistoffer
US6333396B1 (en) 1998-10-20 2001-12-25 Enzon, Inc. Method for targeted delivery of nucleic acids
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
IL129299A0 (en) 1999-03-31 2000-02-17 Mor Research Applic Ltd Monoclonal antibodies antigens and diagnosis of malignant diseases
US6703020B1 (en) 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
US7527787B2 (en) 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
US7534866B2 (en) 2005-10-19 2009-05-19 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for generating bioactive assemblies of increased complexity and uses
MXPA02001911A (es) 1999-08-24 2003-07-21 Medarex Inc Anticuerpos ctla-4 humanos y sus usos.
WO2001039722A2 (en) 1999-11-30 2001-06-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h1, a novel immunoregulatory molecule
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
AU4328801A (en) 2000-02-24 2001-09-03 Xcyte Therapies Inc Simultaneous stimulation and concentration of cells
NZ521540A (en) 2000-04-11 2004-09-24 Genentech Inc Multivalent antibodies and uses therefor
JP2004511430A (ja) 2000-05-24 2004-04-15 イムクローン システムズ インコーポレイティド 二重特異性免疫グロブリン様抗原結合蛋白および製造方法
CA2410551A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw (Vib) Heterodimeric fusion proteins
AU2001283496A1 (en) 2000-07-25 2002-02-05 Immunomedics, Inc. Multivalent target binding protein
US20040242847A1 (en) 2000-10-20 2004-12-02 Naoshi Fukushima Degraded agonist antibody
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
WO2002072635A2 (en) 2001-03-13 2002-09-19 University College London Specific binding members
EP1399484B1 (en) 2001-06-28 2010-08-11 Domantis Limited Dual-specific ligand and its use
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
ES2276735T3 (es) 2001-09-14 2007-07-01 Affimed Therapeutics Ag Anticuerpos fv multimericos de cadena sencilla en tandem.
US20030211078A1 (en) 2001-12-07 2003-11-13 Heavner George A. Pseudo-antibody constructs
EP1478648B1 (en) 2002-02-01 2014-04-30 ARIAD Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus-containing compounds and uses thereof
EP1487879B1 (en) 2002-03-01 2012-12-26 Immunomedics, Inc. Bispecific antibody point mutations for enhancing rate of clearance
WO2003087163A1 (fr) 2002-04-15 2003-10-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Procede d'elaboration d'une banque scdb
IL149820A0 (en) 2002-05-23 2002-11-10 Curetech Ltd Humanized immunomodulatory monoclonal antibodies for the treatment of neoplastic disease or immunodeficiency
FI2206517T3 (fi) 2002-07-03 2023-10-19 Ono Pharmaceutical Co Immuunopotentioivia koostumuksia käsittäen anti-PD-L1 -vasta-aineita
DE60332483D1 (de) 2002-11-15 2010-06-17 Novartis Vaccines & Diagnostic Methoden zur verhinderung und behandlung von krebs-metastasierung und mit krebs-metastasierung einhergehendem knochenverlust
WO2004056875A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 Wyeth Antibodies against pd-1 and uses therefor
GB0230203D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
GB0305702D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Univ Birmingham Bispecific antibodies
US20050003403A1 (en) 2003-04-22 2005-01-06 Rossi Edmund A. Polyvalent protein complex
KR20180132969A (ko) 2003-05-30 2018-12-12 제넨테크, 인크. 항-vegf 항체를 사용한 치료
EP1641826A2 (en) 2003-06-27 2006-04-05 Biogen Idec MA Inc. Use of hydrophobic-interaction-chromatography or hinge-region modifications for the production of homogeneous antibody-solutions
AU2004255216B2 (en) 2003-07-01 2010-08-19 Immunomedics, Inc. Multivalent carriers of bi-specific antibodies
US7696322B2 (en) 2003-07-28 2010-04-13 Catalent Pharma Solutions, Inc. Fusion antibodies
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
WO2005044853A2 (en) 2003-11-01 2005-05-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
AU2004308439A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Centocor, Inc. Methods for generating multimeric molecules
GB0329825D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Celltech R&D Ltd Biological products
US20050266425A1 (en) 2003-12-31 2005-12-01 Vaccinex, Inc. Methods for producing and identifying multispecific antibodies
PL2311873T3 (pl) 2004-01-07 2019-01-31 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Przeciwciało monoklonalne specyficzne wobec M-CSF i jego zastosowania
EP1711495A2 (en) 2004-01-23 2006-10-18 Amgen Inc. Quinoline, quinazoline, pyridine and pyrimidine counds and their use in the treatment of inflammation, angiogenesis and cancer
US8383575B2 (en) 2004-01-30 2013-02-26 Paul Scherrer Institut (DI)barnase-barstar complexes
ES2605792T3 (es) 2004-05-13 2017-03-16 Icos Corporation Quinazolinona usada como inhibidor de la fosfatidilinositol 3-quinasa delta humana
US20060009360A1 (en) 2004-06-25 2006-01-12 Robert Pifer New adjuvant composition
EP1786918A4 (en) 2004-07-17 2009-02-11 Imclone Systems Inc NEW BISPECIFIC ANTIBODY TETRAVALENT
AU2005282700A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
CN104151427B (zh) 2005-02-08 2017-09-08 根茨美公司 针对TGFβ的抗体
DK2343320T3 (da) 2005-03-25 2018-01-29 Gitr Inc Anti-gitr-antistoffer og anvendelser deraf
TWI671403B (zh) 2005-03-31 2019-09-11 中外製藥股份有限公司 控制組裝之多肽的製造方法
CA2604032C (en) 2005-04-06 2017-08-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses
EP3479844B1 (en) 2005-04-15 2023-11-22 MacroGenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
EP3530736A3 (en) 2005-05-09 2019-11-06 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1 (pd-1) and methods for treating cancer using anti-pd-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
US20060263367A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Fey Georg H Bispecific antibody devoid of Fc region and method of treatment using same
SI1907424T1 (sl) 2005-07-01 2015-12-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Humana monoklonska protitelesa proti programiranem smrtnem ligandu 1 (PD-L1)
CN102662176A (zh) 2005-07-04 2012-09-12 株式会社尼康美景 距离测量设备
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
EP1757622B1 (en) 2005-08-26 2009-12-23 PLS Design GmbH Bivalent IgY antibody constructs for diagnostic and therapeutic applications
PE20070335A1 (es) 2005-08-30 2007-04-21 Novartis Ag Benzimidazoles sustituidos y metodos para su preparacion
WO2007044887A2 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Transtarget, Inc. Method for producing a population of homogenous tetravalent bispecific antibodies
JP5102772B2 (ja) 2005-11-29 2012-12-19 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー デミボディ:二量体化活性化治療剤
PT3184526T (pt) 2005-12-13 2018-12-19 Incyte Holdings Corp Derivados de pirrolo[2,3-d]pirimidina como inibidores da cinase janus
NZ569541A (en) 2006-01-13 2012-05-25 Us Gov Health & Human Serv Codon optimized IL-15 and IL-15R-alpha genes for expression in mammalian cells
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
CN101432015A (zh) 2006-02-15 2009-05-13 英克隆系统公司 功能性抗体
NZ591252A (en) 2006-03-17 2012-06-29 Biogen Idec Inc Methods of designing antibody or antigen binding fragments thereof with substituted non-covarying amino acids
PT1999154E (pt) 2006-03-24 2013-01-24 Merck Patent Gmbh Domínios proteicos heterodiméricos modificados
WO2007112362A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 The Regents Of The University Of California Construction of a multivalent scfv through alkyne-azide 1,3-dipolar cycloaddition
WO2007114325A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 二重特異性抗体を精製するための抗体改変方法
MX2008013427A (es) 2006-04-19 2008-11-04 Novartis Ag Compuestos de benzoxazole y benzotiazole sustituidos-6-0 y metodos para inhibir la señalizacion csf-1r.
EP2027153B1 (en) 2006-05-25 2014-04-30 Bayer Intellectual Property GmbH Dimeric molecular complexes
US20070274985A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Stefan Dubel Antibody
NZ573646A (en) 2006-06-12 2012-04-27 Wyeth Llc Single-chain multivalent binding proteins with effector function
PE20110218A1 (es) 2006-08-02 2011-04-01 Novartis Ag DERIVADOS DE 2-OXO-ETIL-AMINO-PROPIONAMIDA-PIRROLIDIN-2-IL-SUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DEL ENLACE DE LA PROTEINA Smac AL INHIBIDOR DE LA PROTEINA DE APOPTOSIS
US8497246B2 (en) 2006-08-18 2013-07-30 Armagen Technologies, Inc. Methods for diagnosing and treating CNS disorders by trans-blood-brain barrier delivery of protein compositions
WO2008027236A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080254512A1 (en) 2006-11-02 2008-10-16 Capon Daniel J Hybrid immunoglobulins with moving parts
ME02372B (me) 2006-11-22 2016-06-20 Incyte Holdings Corp Imidazotriazini i imidazopiramidini kao inhibitori kinaze
AU2008234248C1 (en) 2007-03-29 2015-01-22 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
CA2682605A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Zymogenetics, Inc. Single chain fc, methods of making and methods of treatment
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
US9244059B2 (en) 2007-04-30 2016-01-26 Immutep Parc Club Orsay Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
CN108948177B (zh) 2007-05-11 2022-04-22 阿尔托生物科学有限公司 融合分子与il-15变异体
AU2008266951B2 (en) 2007-06-18 2013-12-12 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor PD-1
WO2009018386A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Medimmune, Llc Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
WO2009021754A2 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Monospecific and multispecific antibodies and method of use
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
CA2697193C (en) 2007-09-14 2017-06-06 Adimab, Inc. Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
CN101970490A (zh) 2007-11-27 2011-02-09 埃博灵克斯股份有限公司 针对异二聚体细胞因子和/或其受体的氨基酸序列以及包括所述氨基酸序列的多肽
CL2008003561A1 (es) 2007-11-30 2010-02-05 Glaxo Group Ltd Construccion de union a il - 13 que comprende a lo menos un dominio simple (dab) de anticuerpo injertado en un anticuerpo monoclonal ( mabdab); polinucleotido y celula huesped; procedimiento para preparar la construccion; composicion farmaceutica que la comprende y uso para tratar cancer o enfermedades inflamatorias.
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
SI2235064T1 (sl) 2008-01-07 2016-04-29 Amgen Inc. Metoda za izdelavo heterodimernih molekul - protitelesa fc z uporabo elektrostatičnih usmerjevalnih učinkov
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
US8637542B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
TWI472529B (zh) 2008-05-21 2015-02-11 Incyte Corp 2-氟-N-甲基-4-〔7-(喹啉-6-基-甲基)-咪唑并〔1,2-b〕〔1,2,4〕三-2-基〕苯甲醯胺之鹽類及其相關製備方法
GB0906579D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Vernalis R&D Ltd Pharmaceuticals, compositions and methods of making and using the same
BRPI0915231A2 (pt) 2008-07-08 2018-06-12 Intellikine Inc compostos inibidores de quinase e métodos de uso
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
RS54233B1 (en) 2008-08-25 2015-12-31 Amplimmune Inc. PD-1 ANTAGONIST COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR THEIR APPLICATION
US20110159023A1 (en) 2008-08-25 2011-06-30 Solomon Langermann Pd-1 antagonists and methods for treating infectious disease
UA104147C2 (uk) 2008-09-10 2014-01-10 Новартис Аг Похідна піролідиндикарбонової кислоти та її застосування у лікуванні проліферативних захворювань
US8927697B2 (en) 2008-09-12 2015-01-06 Isis Innovation Limited PD-1 specific antibodies and uses thereof
DK2342226T3 (en) 2008-09-26 2016-09-26 Dana Farber Cancer Inst Inc HUMAN ANTI-PD-1, PD-L1 AND PD-L2 ANTIBODIES AND APPLICATIONS THEREOF
WO2010036380A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
CN108997498A (zh) 2008-12-09 2018-12-14 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
EP2210891A1 (en) 2009-01-26 2010-07-28 Domain Therapeutics New adenosine receptor ligands and uses thereof
SI2408775T1 (sl) 2009-03-20 2015-08-31 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Oksidirani derivati triazolilpurinov, ki so uprabni kot ligandi receptorja adenozina A2A, in njihova uporaba kot zdravila
EP2424567B1 (en) 2009-04-27 2018-11-21 OncoMed Pharmaceuticals, Inc. Method for making heteromultimeric molecules
LT3023438T (lt) 2009-09-03 2020-05-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-gitr antikūnai
IT1395574B1 (it) 2009-09-14 2012-10-16 Guala Dispensing Spa Dispositivo di erogazione
EP3279215B1 (en) 2009-11-24 2020-02-12 MedImmune Limited Targeted binding agents against b7-h1
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
PT2531492T (pt) 2010-02-05 2016-07-07 Heptares Therapeutics Ltd Derivados 1,2,4-triazina4-amina
CN102892786B (zh) 2010-03-11 2016-03-16 Ucb医药有限公司 Pd-1抗体
ES2365960B1 (es) 2010-03-31 2012-06-04 Palobiofarma, S.L Nuevos antagonistas de los receptores de adenosina.
US20130109645A1 (en) 2010-03-31 2013-05-02 The united States of America,as represented by Secretary,Dept.,of Health and Human Services Adenosine receptor agonists for the treatment and prevention of vascular or joint capsule calcification disorders
MX353144B (es) 2010-04-20 2017-12-20 Genmab As Proteinas que contienen fc de anticuerpos heterodimericos y metodos para produccion de las mismas.
TR201807750T4 (tr) 2010-06-11 2018-06-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Anti-TIM-3 antikoru.
US9163087B2 (en) 2010-06-18 2015-10-20 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against TIM-3 and PD-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
AU2011279073B2 (en) 2010-07-16 2016-06-09 Adimab, Llc Antibody libraries
WO2012031320A1 (en) 2010-09-06 2012-03-15 Peter Maccallum Cancer Institute Cancer diagnostic
KR20230133410A (ko) 2010-12-09 2023-09-19 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 암을 치료하기 위한 키메릭 항원 수용체 변형 t 세포의 용도
LT2699264T (lt) 2011-04-20 2018-07-10 Medimmune, Llc Antikūnai ir kitos molekulės, kurios jungiasi prie b7-h1 ir pd-1
BR112013030958B1 (pt) 2011-06-03 2022-02-08 Xoma Technology Ltd Anticorpo que se liga ao fator de transformação de crescimento beta, composição farmacêutica, usos dos mesmos, molécula de ácido nucleico, vetor de expressão, e método para produção de um anticorpo
EP2537933A1 (en) 2011-06-24 2012-12-26 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) An IL-15 and IL-15Ralpha sushi domain based immunocytokines
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
WO2013014668A1 (en) 2011-07-24 2013-01-31 Curetech Ltd. Variants of humanized immunomodulatory monoclonal antibodies
AU2012328322A1 (en) 2011-10-27 2014-06-12 Genmab A/S Production of heterodimeric proteins
KR101981873B1 (ko) 2011-11-28 2019-05-23 메르크 파텐트 게엠베하 항-pd-l1 항체 및 그의 용도
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
JP2015514421A (ja) 2012-04-17 2015-05-21 ザ ユニバーシティ オブ ワシントン スルー イッツ センター フォーコマーシャライゼーションThe University Of Washington Through Its Center For Commercialization Hlaクラスiiタンパク質の発現能を有するhlaクラスii欠損細胞、hlaクラスi欠損細胞、及びその使用
KR20220084444A (ko) 2012-05-31 2022-06-21 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 Pd-l1에 결합하는 항원 결합 단백질
JO3300B1 (ar) 2012-06-06 2018-09-16 Novartis Ag مركبات وتركيبات لتعديل نشاط egfr
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
CN111499755A (zh) 2012-08-03 2020-08-07 丹娜法伯癌症研究院 抗-pd-l1和pd-l2双结合抗体单一试剂及其使用方法
BR112015007672A2 (pt) 2012-10-04 2017-08-08 Dana Farber Cancer Inst Inc anticorpos anti-pd-l1 monoclonais humanos e métodos de uso
US20150359853A1 (en) 2012-10-24 2015-12-17 Admune Therapeutics Llc Il-15r alpha forms, cells expressing il-15r alpha forms, and therapeutic uses of il-15r alpha and il-15/il-15r alpha complexes
US9408847B2 (en) 2012-11-28 2016-08-09 Novartis Ag Combination therapy
AR093984A1 (es) 2012-12-21 2015-07-01 Merck Sharp & Dohme Anticuerpos que se unen a ligando 1 de muerte programada (pd-l1) humano
US10280221B2 (en) 2013-03-15 2019-05-07 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Anti-LAG-3 binding proteins
AU2014259719B2 (en) 2013-05-02 2019-10-03 Anaptysbio, Inc. Antibodies directed against programmed death-1 (PD-1)
EP2996472B1 (en) 2013-05-18 2019-03-27 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for inhibiting "stimulator of interferon gene" dependent signalling
AP2015008700A0 (en) 2013-05-18 2015-08-31 Univ California Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene"-dependent signalling
CA2913977C (en) 2013-05-31 2022-11-29 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind pd-1
WO2014209804A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Biomed Valley Discoveries, Inc. Bispecific antibodies
AR097306A1 (es) 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
SG11201601844TA (en) 2013-09-13 2016-04-28 Beigene Ltd Anti-pd1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
AU2014339900B2 (en) 2013-10-25 2019-10-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Anti-PD-L1 monoclonal antibodies and fragments thereof
WO2015081158A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Method of treating hiv by disrupting pd-1/pd-l1 signaling
PL3081576T3 (pl) 2013-12-12 2020-03-31 Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. Przeciwciało anty pd-1, jego fragment wiążący antygen i ich zastosowanie medyczne
US10407502B2 (en) 2014-01-15 2019-09-10 Kadmon Corporation, Llc Immunomodulatory agents
EP3096782A4 (en) 2014-01-21 2017-07-26 Medlmmune, LLC Compositions and methods for modulating and redirecting immune responses
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
TWI680138B (zh) 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
HRP20212033T1 (hr) 2014-01-28 2022-04-01 Bristol-Myers Squibb Company Anti-lag-3 antitijela za liječenje hematoloških maligniteta
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
EP3116909B1 (en) 2014-03-14 2019-11-13 Novartis Ag Antibody molecules to lag-3 and uses thereof
HUE054588T2 (hu) 2014-04-07 2021-09-28 Novartis Ag Rák kezelése CD19 elleni, kiméra antigénreceptor alkalmazásával
KR102433464B1 (ko) 2014-05-28 2022-08-17 아게누스 인코포레이티드 항-gitr 항체 및 이의 사용 방법
CA2947932C (en) 2014-05-29 2021-03-30 Spring Bioscience Corporation Pd-l1 antibodies and uses thereof
SG10201810507WA (en) 2014-06-06 2018-12-28 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
WO2015195163A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 R-Pharm Overseas, Inc. Pd-l1 antagonist fully human antibody
TWI693232B (zh) 2014-06-26 2020-05-11 美商宏觀基因股份有限公司 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法
JP6526189B2 (ja) 2014-07-03 2019-06-05 ベイジーン リミテッド 抗pd−l1抗体並びにその治療及び診断のための使用
TWI750110B (zh) 2014-07-21 2021-12-21 瑞士商諾華公司 使用人類化抗-bcma嵌合抗原受體治療癌症
JO3663B1 (ar) 2014-08-19 2020-08-27 Merck Sharp & Dohme الأجسام المضادة لمضاد lag3 وأجزاء ربط الأنتيجين
CN107250159A (zh) 2014-10-03 2017-10-13 达纳-法伯癌症研究所公司 糖皮质激素诱导的肿瘤坏死因子受体(gitr)抗体及其使用方法
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
US20180030144A1 (en) 2014-10-10 2018-02-01 Innate Pharma Cd73 blockade
EP4245376A3 (en) 2014-10-14 2023-12-13 Novartis AG Antibody molecules to pd-l1 and uses thereof
KR102011205B1 (ko) 2014-11-06 2019-08-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-tim3 항체 및 사용 방법
EP3789403A1 (en) 2014-11-11 2021-03-10 MedImmune Limited Therapeutic combinations comprising anti-cd73 antibodies and a2a receptor inhibitor and uses thereof
IL252480B2 (en) 2014-11-26 2023-12-01 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
TWI595006B (zh) 2014-12-09 2017-08-11 禮納特神經系統科學公司 抗pd-1抗體類和使用彼等之方法
TW201631152A (zh) 2014-12-29 2016-09-01 諾華公司 製造嵌合抗原受體-表現細胞之方法
US20160200815A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies that inhibit tim-3:lilrb2 interactions and uses thereof
EP3259288A1 (en) 2015-02-20 2017-12-27 Innate Pharma Cd73 blockade
MX2017011406A (es) 2015-03-06 2018-06-19 Sorrento Therapeutics Inc Terapeuticos de anticuerpo que se unen a tim3.
MA41867A (fr) 2015-04-01 2018-02-06 Anaptysbio Inc Anticorps dirigés contre l'immunoglobuline de cellule t et protéine 3 de mucine (tim-3)
AU2016262368B2 (en) 2015-05-08 2019-05-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
MX2017014699A (es) 2015-05-21 2018-04-11 Alligator Bioscience Ab Polipeptidos novedosos.
EA201792497A1 (ru) 2015-06-03 2018-05-31 Бристол-Майерс Сквибб Компани Антитела к gitr для диагностики злокачественной опухоли
CN108650886B (zh) 2015-07-23 2022-07-05 英伊布里克斯公司 多价和多特异性gitr-结合融合蛋白
AU2016306090B2 (en) 2015-08-11 2019-05-02 Novartis Ag 5-bromo-2,6-di-(1H-pyrazol-l-yl)pyrimidin-4-amine for use in the treatment of cancer
EP3334758A1 (en) 2015-08-12 2018-06-20 Medimmune Limited Gitrl fusion proteins and uses thereof
EP3362475B1 (en) 2015-10-12 2023-08-30 Innate Pharma Cd73 blocking agents
EA201891983A8 (ru) 2016-03-04 2020-05-28 Бристол-Майерс Сквибб Компани Комбинированная терапия антителами к cd73
EP3481869A4 (en) 2016-07-11 2020-02-26 Corvus Pharmaceuticals, Inc. ANTI-CD73 ANTIBODY
EP3569618A1 (en) 2018-05-19 2019-11-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Antagonizing cd73 antibody
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
EP3999545A4 (en) 2019-08-21 2023-09-13 Harbour Biomed (Shanghai) Co., Ltd ANTI-CD73 ANTIBODIES AND USE THEREOF
BR112022009317A2 (pt) 2019-11-15 2022-08-09 Genzyme Corp Anticorpos de cd73 biparatópicos

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016055609A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Innate Pharma Cd73 blockade
WO2016075099A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Medimmune Limited Binding molecules specific for cd73 and uses thereof
WO2016081748A2 (en) 2014-11-21 2016-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against cd73 and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CU20190109A7 (es) 2020-10-20
CN110785187B (zh) 2024-04-05
UY37779A (es) 2019-01-31
US11312783B2 (en) 2022-04-26
IL271539A (en) 2020-02-27
AU2018290237A1 (en) 2020-01-16
WO2018237157A1 (en) 2018-12-27
JOP20190291A1 (ar) 2019-12-22
JP2020530263A (ja) 2020-10-22
TW201905001A (zh) 2019-02-01
TWI801393B (zh) 2023-05-11
EP3641812A1 (en) 2020-04-29
CU24606B1 (es) 2022-06-06
EA202090104A1 (ru) 2020-04-09
PE20200717A1 (es) 2020-07-21
CN110785187A (zh) 2020-02-11
MX2019015885A (es) 2020-09-10
PH12019502875A1 (en) 2020-10-26
MA49457A (fr) 2020-04-29
RU2020102239A (ru) 2021-07-22
CL2021000039A1 (es) 2021-09-24
SG11201912473PA (en) 2020-01-30
RU2020102239A3 (ja) 2022-02-15
CO2019014414A2 (es) 2020-04-24
ECSP19090538A (es) 2020-02-28
KR20200021087A (ko) 2020-02-27
CL2019003796A1 (es) 2020-07-31
CR20190593A (es) 2020-05-10
US20230039109A1 (en) 2023-02-09
CA3066774A1 (en) 2018-12-27
BR112019027104A2 (pt) 2020-08-18
US20190031766A1 (en) 2019-01-31
JP2024056795A (ja) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7433910B2 (ja) Cd73に対する抗体分子及びその使用
US20210284737A1 (en) Antibody molecules to pd-l1 and uses thereof
JP7030750B2 (ja) Lag-3に対する抗体分子およびその使用
JP6518370B2 (ja) Pd−1に対する抗体分子およびその使用
US20210214459A1 (en) Antibody molecules to cd73 and uses thereof
JP2021104025A (ja) Tim−3に対する抗体分子およびその使用
WO2018237173A1 (en) ANTIBODY MOLECULES DIRECTED AGAINST CD73 AND CORRESPONDING USES
RU2791192C2 (ru) Молекулы антител к cd73 и пути их применения
CN118307674A (en) Antibody molecules against CD73 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150