JP7330892B2 - シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法 - Google Patents

シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7330892B2
JP7330892B2 JP2019547983A JP2019547983A JP7330892B2 JP 7330892 B2 JP7330892 B2 JP 7330892B2 JP 2019547983 A JP2019547983 A JP 2019547983A JP 2019547983 A JP2019547983 A JP 2019547983A JP 7330892 B2 JP7330892 B2 JP 7330892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
signal
clock signal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528669A (ja
Inventor
雪▲歡▼ ▲馮▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2021528669A publication Critical patent/JP2021528669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330892B2 publication Critical patent/JP7330892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、出願番号がCN201810691084.6であって、出願日が2018年6月28日である中国特許出願に基づく優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての開示内容を本願の一部としてここに援用する。
本開示の実施態様は、シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法に関する。
表示の分野では、特にOLED(Organic Light-Emitting Diode、有機発光ダイオード)の表示パネルにおいて、現在、一般的に、ゲート駆動回路がGATE ICに集積化されている。ICデザインでは、チップの面積はチップのコストに影響を与える主な要因であるので、チップの面積を効果的に削減する方法は技術開発者にとって重要な検討事項になる。
本開示の少なくとも一実施態様によれば、ブランキング入力回路と、表示入力回路と、出力回路と、カップリング回路とを含むシフト・レジスタ・ユニットが提供される。前記ブランキング入力回路は、ブランキング入力信号を制御ノードに入力し、1フレームのブランキング時間帯にブランキング信号を第1のノードに入力するように配置される。前記表示入力回路は、第1のクロック信号に応じて、1フレームの表示時間帯に表示信号を前記第1のノードに入力するように配置される。前記出力回路は、前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、複合出力信号を出力端に出力するように配置される。前記カップリング回路は、前記制御ノードに電気的に接続されているとともに、前記ブランキング信号に応じて前記制御ノードのレベルに対してカップリング制御を行うように配置される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記カップリング回路は第1のコンデンサを含み、前記第1のコンデンサの第1の電極は第3のクロック信号端に接続されて第3のクロック信号を前記ブランキング信号として受信し、前記第1のコンデンサの第2の電極は前記制御ノードに接続される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記カップリング回路は、第1のコンデンサと、第1のトランジスタとを含む。前記第1のトランジスタのゲートは前記制御ノードに接続され、前記第1のトランジスタの第1の電極は第3のクロック信号端に接続されて第3のクロック信号を前記ブランキング信号として受信し、前記第1のトランジスタの第2の電極は前記第1のコンデンサの第1の電極に接続され、前記第1のコンデンサの第2の電極は前記制御ノードに接続される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記ブランキング入力回路は、第2のクロック信号に応じて、前記ブランキング入力信号を前記制御ノードに入力するように配置される充電サブ回路と、前記充電サブ回路によって入力された前記ブランキング入力信号を記憶するように配置される記憶サブ回路と、前記制御ノードのレベルと第3のクロック信号とによる制御に基づき、前記ブランキング信号を前記第1のノードに入力するように配置される隔離サブ回路と、を含む。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記充電サブ回路は第2のトランジスタを含む。前記第2のトランジスタのゲートは第2のクロック信号端に接続されて前記第2のクロック信号を受信し、前記第2のトランジスタの第1の電極はブランキング入力信号端に接続されて前記ブランキング入力信号を受信し、前記第2のトランジスタの第2の電極は前記制御ノードに接続される。前記記憶サブ回路は第2のコンデンサを含み、前記第2のコンデンサの第1の電極は前記制御ノードに接続され、前記第2のコンデンサの第2の電極は第1の電圧端に接続されて第1の電圧を受信する。前記隔離サブ回路は、第3のトランジスタと、第4のトランジスタとを含む。前記第3のトランジスタのゲートは前記制御ノードに接続され、前記第3のトランジスタの第1の電極は第3のクロック信号端に接続されて前記第3のクロック信号を前記ブランキング信号として受信し、前記第3のトランジスタの第2の電極は前記第4のトランジスタの第1の電極に接続される。前記第4のトランジスタのゲートは前記第3のクロック信号端に接続されて前記第3のクロック信号を受信し、前記第4のトランジスタの第2の電極は前記第1のノードに接続される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記表示入力回路は第5のランジスタを含み、前記第5のランジスタのゲートは第1のクロック信号端に接続されて前記第1のクロック信号を受信し、前記第5のランジスタの第1の電極は表示入力信号端に接続されて前記表示信号を受信し、前記第5のランジスタの第2の電極は前記第1のノードに接続される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記出力端は、シフト信号出力端と、画素信号出力端とを含む。前記シフト信号出力端と前記画素信号出力端とは前記複合出力信号を出力する。前記出力回路は、第6のトランジスタと、第7のトランジスタと、第3のコンデンサとを含む。前記第6のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第6のトランジスタの第1の電極は第4のクロック信号端に接続されて第4のクロック信号を前記複合出力信号として受信し、前記第6のトランジスタの第2の電極は前記シフト信号出力端に接続される。前記第7のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第7のトランジスタの第1の電極は前記第4のクロック信号端に接続されて前記第4のクロック信号を前記複合出力信号として受信し、前記第7のトランジスタの第2の電極は前記画素信号出力端に接続され、前記第3のコンデンサの第1の電極は前記第1のノードに接続される。前記第3のコンデンサの第2の電極は前記第6のトランジスタの第2の電極に接続される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットノイズにおいて、ノイズ低減回路と、制御回路とをさらに含む。前記制御回路は、前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、第2のノードのレベルを制御するように配置される。前記ノイズ低減回路は、前記第2のノードのレベルによる制御に基づき、前記第1のノード、前記シフト信号出力端、及び前記画素信号出力端に対してノイズ低減を行うように配置される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記制御回路は、第8のトランジスタと、第9のトランジスタと、第10のトランジスタとを含む。前記第8のトランジスタのゲートは、前記第8のトランジスタの第1の電極に接続されているとともに、第7の電圧端に接続されて第7の電圧を受信するように配置され、前記第8のトランジスタの第2の電極は前記第2のノードに接続される。前記第9のトランジスタのゲートは、前記第9のトランジスタの第1の電極に接続されているとともに、第8の電圧端に接続されて第8の電圧を受信するように配置され、前記第9のトランジスタの第2の電極は前記第2のノードに接続される。前記第10のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第10のトランジスタの第1の電極は前記第2のノードに接続され、前記第10のトランジスタの第2の電極は第4の電圧端に接続されて第4の電圧を受信する。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記ノイズ低減回路は、第11のトランジスタと、第12のトランジスタと、第13のトランジスタとを含む。前記第11のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第11のトランジスタの第1の電極は前記第1のノードに接続され、前記第11のトランジスタの第2の電極は第3の電圧端に接続されて第3の電圧を受信する。前記第12のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第12のトランジスタの第1の電極は前記シフト信号出力端に接続され、前記第12のトランジスタの第2の電極は第5の電圧端に接続されて第5の電圧を受信する。前記第13のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第13のトランジスタの第1の電極は前記画素信号出力端に接続され、前記第13のトランジスタの第2の電極は第6の電圧端に接続されて第6の電圧を受信する。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、表示リセット回路をさらに含む。前記表示リセット回路は、表示リセット信号に応じて、前記第1のノードをリセットするように配置される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記表示リセット回路は第14のトランジスタを含む。前記第14のトランジスタのゲートは表示リセット信号端に接続されて前記表示リセット信号を受信し、前記第14のトランジスタの第1の電極は前記第1のノードに接続され、前記第14のトランジスタの第2の電極は第2の電圧端に接続されて第2の電圧を受信する。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、グローバル・リセット回路をさらに含む。前記グローバル・リセット回路は、グローバル・リセット信号に応じて、前記制御ノードをリセットするように配置される。
例えば、本開示の一実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットにおいて、前記グローバル・リセット回路は第15のトランジスタを含む。前記第15のトランジスタのゲートはグローバル・リセット信号端に接続されて前記グローバル・リセット信号を受信し、前記第15のトランジスタの第1の電極は前記制御ノードに接続され、前記第15のトランジスタの第2の電極は第1の電圧端に接続されて第1の電圧を受信する。
本開示の少なくとも一実施態様によれば、ゲート駆動回路をさらに提供する。該ゲート駆動回路は、複数のカスケード接続される本開示の実施態様に係るシフト・レジスタ・ユニットを含む。
例えば、本開示の一実施態様に係るゲート駆動回路において、第1のサブクロック信号線と、第2のサブクロック信号線と、第3のサブクロック信号線と、第4のサブクロック信号線とをさらに含む。第2n-1(nが0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第1のサブクロック信号線に接続されて第1のクロック信号を受信し、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第3のサブクロック信号線に接続されて第4のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第2のサブクロック信号線に接続されて第1のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第4のサブクロック信号線に接続されて第4のクロック信号を受信する。
例えば、本開示の一実施態様に係るゲート駆動回路において、第5のサブクロック信号線と、第6のサブクロック信号線と、第7のサブクロック信号線とをさらに含む。第2n-1(nが0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第5のサブクロック信号線に接続されて第2のクロック信号を受信し、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第6のサブクロック信号線に接続されて第3のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第6のサブクロック信号線に接続されて第2のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第5のサブクロック信号線に接続されて第3のクロック信号を受信し、各段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第7のサブクロック信号線に接続されてグローバル・リセット信号を受信する。
本開示の少なくとも一実施態様によれば、本開示の実施態様に係るゲート駆動回路を含む表示装置が提供される。
本開示の少なくとも一実施態様によれば、1フレームのブランキング時間帯に、前記カップリング回路を、前記ブランキング信号に応じて前記制御ノードのレベルに対してカップリング制御を行うようにさせ、前記ブランキング入力回路が前記ブランキング信号を前記第1のノードに入力し、前記出力回路が前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、前記複合出力信号を出力する、シフト・レジスタ・ユニットの駆動方法が提供されている。
本発明の実施形態に係る技術案をさらに明らかに説明するために、以下に実施形態に係る添付図面について簡単に紹介する。言うまでもないが、以下に記載の図面は、ただ本発明のある実施形態に係るものであり、本発明に対し制限するものではない。
本開示のある実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニットの模式図である。 本開示のある実施形態に係るブランキング入力回路の模式図である。 本開示のある実施形態に係る別のシフト・レジスタ・ユニットの模式図である。 本開示のある実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係る別のシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係るさらに別のシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係るさらに別のシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係るさらに別のシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係るまた別のシフト・レジスタ・ユニットの回路図である。 本開示のある実施形態に係るゲート駆動回路の模式図である。 本開示のある実施形態に係る図10に示すゲート駆動回路の動作時の信号のシーケンス図である。 図4に示すシフト・レジスタ・ユニットの第1のコンデンサが含まれない場合の信号シミュレーション図である。 図4に示すシフト・レジスタ・ユニットの信号シミュレーション図である。 図6に示すシフト・レジスタ・ユニットの信号シミュレーション図である。 本開示のある実施形態に係る表示装置の模式図である。
本開示の実施形態の目的、技術案および利点をより明確化するために、以下、本開示の実施形態の技術案について、本開示の実施形態の図面を参照し、明確かつ十分に説明する。説明される実施形態は、本開示の一部の実施形態であり、全ての実施形態ではないことが明らかである。説明される本開示の実施形態に基づき、当業者が創造的な労働を必要としない前提で得られる他の実施形態は、全て本開示の保護範囲に属する。
別途定義しない限り、ここに使用される技術用語又は科学用語とは、当業者によって理解される通常の意味を示すべきである。本開示に使用される「第1」、「第2」及び類似する用語は、何らの順番、数又は重要度を示すものではなく、異なる構成要素を区別するものに過ぎない。同様に、「1つ」や「1」、「当該」などの類似する用語は、数に対する制限を示すものではなく、少なくとも1つがある意味を示すものである。「含む」や「有する」などの類似する用語とは、前述の要素や物体は後に挙げられる要素や物体及びその同等物を網羅する意味であり、他の要素や物体を除外するものではない。「接続」や「繋がる」などの類似する用語は、物理的又は機械的な接続に限定されていなく、電気的な接続を含むことができ、直接か間接かに拘らない。「上」、「下」、「左」、「右」などの用語は、ただ相対的な位置関係を示すものであり、記述される対象の絶対位置が変更したら、当該相対的な位置関係がそれに応じて変更することもある。
本開示の実施形態では、例えば、N型トランジスタで各回路が実現される場合、用語「プルアップ」とは、ノード又はトランジスタのある電極のレベルの絶対値が上昇するように、当該ノード又は当該電極に対して充電することにより、対応するトランジスタの動作(例えば、オン)を実行させることを指す。用語「プルダウン」とは、ノード又はトランジスタのある電極のレベルの絶対値が低下するように、当該ノード又は当該電極を放電させることにより、対応するトランジスタの動作(例えば、オフ)を実行させることを指す。
また、例えば、P型トランジスタで各回路が実現される場合、用語「プルアップ」とは、ノード又はトランジスタのある電極のレベルの絶対値が低下するように、当該ノード又は当該電極を放電させることにより、対応するトランジスタの動作(例えば、オン)を実行させることを指す。用語「プルダウン」とは、ノード又はトランジスタのある電極のレベルの絶対値が上昇するように、当該ノード又は当該電極に対して充電することにより、対応するトランジスタの動作(例えば、オフ)を実行させることを指す。
そして、用語「プルアップ」、「プルダウン」の具体的な意味は、トランジスタに対する制御が実現されることにより、対応するスイッチ機能が実現可能の限り、採用されるトランジスタの具体的なタイプによって調整すればよい。
現在、OLEDに用いられるゲート駆動回路は、一般的に3つのサブ回路、すなわち、検出回路と、表示回路と、それら両方の複合パルスが出力される接続回路(又はゲート回路)と組み合わせて構成される。このような回路構成は、非常に複雑になり、高解像度で狭額縁の要求を満たすことができない。
OLED表示パネルにおけるサブ画素ユニットに対して補償する際、サブ画素ユニットにおいて画素補償回路を設けて内部補償を行う以外、センシング・トランジスタを設けることで外部補償を行ってもよい。外部補償を行うとき、シフト・レジスタ・ユニットからなるゲート駆動回路は、表示パネルにおけるサブ画素ユニットに走査トランジスタとセンシング・トランジスタを駆動するための駆動信号をそれぞれ提供する必要がある。例えば、1フレームの表示時間帯(DS)に、走査トランジスタのための走査駆動信号が提供され、1フレームのブランキング時間帯(BL)に、センシング・トランジスタのための感知駆動信号が提供される。
あるシフト・レジスタ・ユニットにおいて、トランジスタには閾値電圧のドリフト(例えば、負のドリフト)が存在する可能性があることから、制御ノードでリーク電流が生じる可能性がある。例えば、1フレームのブランキング時間帯に、制御ノードでリーク電流が生じるとき、第1のノードに対する充電が不充分になることから、当該シフト・レジスタ・ユニットはセンシング・トランジスタのための感知駆動信号を正常に出力できない可能性がある。
上記の問題について、本開示の少なくとも一実施形態によれば、ブランキング入力回路と、表示入力回路と、出力回路と、カップリング回路とを含むシフト・レジスタ・ユニットが提供される。ブランキング入力回路は、ブランキング入力信号を制御ノードに入力し、1フレームのブランキング時間帯にブランキング(blanking)信号を第1のノードに入力するように配置される。表示入力回路は、第1のクロック信号に応じて、1フレームの表示時間帯に表示信号を第1のノードに入力するように配置される。出力回路は、第1のノードのレベルによる制御に基づき、複合出力信号を出力端に出力するように配置される。カップリング回路は、制御ノードに電気的に接続されているとともに、ブランキング信号に応じて制御ノードのレベルに対してカップリング制御を行うように配置される。本開示の実施形態によれば、上記のシフト・レジスタ・ユニットに対応するゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法がさらに提供される。
本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニットでは、制御ノードが高レベルである場合、制御ノードのレベルに対してカップリング制御を行うことにより、1フレームのブランキング時間帯に第1のノードに対する充電はより充分になり、異常な出力を回避することができる。
なお、本開示の実施形態では、説明するために、「1フレーム」、「各フレーム」又は「ある1フレーム」は、順に発生する表示時間帯とブランキング時間帯とを含むものであるように定義される。例えば、表示時間帯にゲート駆動回路は表示出力信号を出力し、当該表示出力信号は、第1行から最後の1行まで全画像の走査表示を完成するように表示パネルを駆動することができ、ブランキング時間帯にゲート駆動回路はブランキング出力信号を出力し、当該ブランキング出力信号は、表示パネルのある行のサブ画素ユニットにおけるセンシング・トランジスタを駆動して当該行のサブ画素ユニットの外部補償を完成することができる。
以下、図面を参照し、本開示の実施形態及びその例示について詳細に説明する。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、シフト・レジスタ・ユニット10が提供される。図1に示すように、当該シフト・レジスタ・ユニット10は、ブランキング入力回路100と、表示入力回路200と、出力回路300と、カップリング回路400とを含む。ブランキング入力回路100と、表示入力回路200と、出力回路300とは第1のノードQを介して接続される。
当該ブランキング入力回路100は、ブランキング入力信号を制御ノードHに入力し、1フレームのブランキング時間帯にブランキング信号を第1のノードQに入力するように配置される。
ある実施形態では、ブランキング入力回路100は、ブランキング入力信号端STU1及び第2のクロック信号端CLKBに接続されてもよく、これにより、第2のクロック信号端CLKBから入力される第2のクロック信号による制御に基づき、ブランキング入力信号端STU1から入力されるブランキング入力信号を制御ノードHに入力することができる。ブランキング入力回路100は、さらに、第3のクロック信号端CLKCに接続されてもよく、これにより、1フレームのブランキング時間帯に第3のクロック信号端CLKCから入力される第3のクロック信号をブランキング信号として第1のノードQに入力することで、第1のノードQを高レベルにプルアップすることもできる。
例えば、ブランキング入力回路100は、1フレームのブランキング時間帯に、ブランキング入力信号を受信して記憶し、次のフレームのブランキング時間帯に、ブランキング入力信号に基づき、第1のノードQにブランキング信号を出力することにより、第1のノードQを高レベルにプルアップすることができる。
例えば、複数のシフト・レジスタ・ユニット10がカスケード接続されてゲート駆動回路を形成する場合、第1段のシフト・レジスタ・ユニット以外、残りの各段のシフト・レジスタ・ユニットのブランキング入力信号端STU1は、上の1段のシフト・レジスタ・ユニットの出力端OUTPUTに電気的に接続されてもよい。例えば、出力端OUTPUTにはシフト信号出力端CRと画素信号出力端OUTとが含まれる場合、ブランキング入力信号端STU1はシフト信号出力端CRに接続されてもよい。
当該表示入力回路200は、第1のクロック信号に応じて、1フレームの表示時間帯に表示信号を第1のノードQに入力するように配置される。例えば、ある実施形態では、表示入力回路200は、第1のクロック信号端CLKAに接続されて第1のクロック信号を受信してはよいし、表示入力信号端STU2に接続されて表示信号を受信してもよい。例えば、表示入力回路200は、1フレームの表示時間帯に、第1のクロック信号による制御に基づき、表示信号を第1のノードQに入力して第1のノードQを高レベルにプルアップすることができる。
例えば、複数のシフト・レジスタ・ユニット10がカスケード接続されてゲート駆動回路を形成する場合、第1段のシフト・レジスタ・ユニット以外、残りの各段のシフト・レジスタ・ユニットの表示入力信号端STU2は、上の1段のシフト・レジスタ・ユニットの出力端OUTPUTに電気的に接続されてもよい。例えば、出力端OUTPUTにはシフト信号出力端CRと画素信号出力端OUTとが含まれる場合、表示入力信号端STU2はシフト信号出力端CRに接続されてもよい。
なお、本開示の実施形態では、表示入力回路200には、対応する機能を実現できれば、他の配置方式が採用されてもよく、本開示の実施形態はこれを限定しない。
当該出力回路300は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、複合出力信号を出力端OUTPUTに出力するように配置される。例えば、ある実施形態では、出力回路300は、第4のクロック信号端CLKDに接続されて第4のクロック信号を複合出力信号として受信してもよい。例えば、複合出力信号には、表示出力信号とブランキング出力信号とが含まれ、1フレームの表示時間帯に、出力回路300は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、表示出力信号を出力端OUTPUTに出力することができる。例えば、ある実施形態では、出力端OUTPUTは、シフト信号出力端CRと、画素信号出力端OUTとを含んでもよい。シフト信号出力端CRから出力される表示出力信号は上段及び下段のシフト・レジスタ・ユニットの走査シフトに用いられてもよい。画素信号出力端OUTから出力される表示出力信号は、走査表示を行うように表示パネルにおけるサブ画素ユニットを駆動するために用いられてもよい。1フレームのブランキング時間帯に、出力回路300は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、ブランキング出力信号を出力端OUTPUTに出力し、当該ブランキング出力信号はセンシング・トランジスタを駆動するために用いられてもよい。
当該カップリング回路400は、制御ノードHに電気的に接続されているとともに、ブランキング信号に応じて制御ノードHのレベルに対してカップリング制御を行うように配置され、例えば、制御ノードHのレベルをカップリング・プルアップする。例えば、ある実施形態では、カップリング回路400は、第3のクロック信号端CLKCに接続され、第3のクロック信号端CLKCから入力される第3のクロック信号をブランキング信号としてもよい。例えば、1フレームのブランキング時間帯に、ブランキング入力回路100は、制御ノードHの電位が高レベルにプルアップされるように制御ノードHに対して充電する。そして、次の1フレームのブランキング時間帯に、カップリング回路400は、ブランキング信号に応じて、制御ノードHのレベルをカップリング・プルアップしてもよい。これにより、制御ノードHでリーク電流が生じることを回避することができ、よって当該フレームのブランキング時間帯に第1のノードQに対する充電はより充分になり、異常な出力を回避することができる。
本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10では、カップリング回路400を設けることにより、制御ノードHが高レベルである場合、制御ノードHのレベルをさらにカップリング・プルアップし、よって1フレームのブランキング時間帯に第1のノードQに対する充電はより充分になり、異常な出力を回避することができる。
本開示の実施形態のある実施形態では、図2に示すように、ブランキング入力回路100は、充電サブ回路110と、記憶サブ回路120と、隔離サブ回路130とを含む。
当該充電サブ回路110は、第2のクロック信号に応じて、ブランキング入力信号を制御ノードHに入力するように配置される。例えば、充電サブ回路110は、ブランキング入力信号端STU1に接続されてブランキング入力信号を受信し、充電サブ回路110は、第2のクロック信号端CLKBに接続されて第2のクロック信号を受信する。例えば、充電サブ回路110は、第2のクロック信号による制御に基づきオンになり、よってブランキング入力信号を制御ノードHに入力することができる。
当該記憶サブ回路120は、充電サブ回路110から入力されるブランキング入力信号を記憶するように配置される。例えば、1フレームのブランキング時間帯に、制御ノードHは、入力されたブランキング入力信号によって高レベルに充電され、記憶サブ回路120は、当該ブランキング入力信号を記憶することができ、よって次の1フレームのブランキング時間帯まで制御ノードHが高レベルを保つことができる。
当該隔離サブ回路130は、制御ノードHのレベルと第3のクロック信号とによる制御に基づき、ブランキング信号を第1のノードQに入力するように配置される。例えば、ある実施形態では、隔離サブ回路130は、第3のクロック信号端CLKCに接続されて第3のクロック信号を受信するとともに、第3のクロック信号をブランキング信号とする。
例えば、1フレームのブランキング時間帯に、隔離サブ回路130は、制御ノードHのレベルと第3のクロック信号とによる制御に基づきオンになり、よってブランキング信号を第1のノードQに入力することができる。また、例えば、ある実施形態では、隔離サブ回路130は、第1のノードQと制御ノードHとの間に設けられ、第1のノードQと制御ノードHとの相互影響を防止するために用いられる。例えば、ブランキング信号を出力する必要がない場合、隔離サブ回路130は第1のノードQと制御ノードHとの間の接続を遮断することができる。
本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10によれば、異なる時間帯に、ブランキング入力回路100と表示入力回路200によってそれぞれ第1のノードQのレベルを制御することを実現することにより、ブランキング入力回路100と表示入力回路200とが同一の出力回路300を共有して複合出力信号を出力することを実現する。
ある実施形態では、図3に示すように、シフト・レジスタ・ユニット10は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、第2のノードQBのレベルを制御するように配置される制御回路500をさらに含んでもよい。例えば、ある実施形態では、制御回路500は、第7の電圧端CLKM、及び第4の電圧端VSS4に接続される。なお、本開示の実施形態では、第4の電圧端VSS4は、例えば、直流の低レベル信号を提供するように配置されてもよい。以下の各実施形態は同様であるため、詳細な説明を省略する。
例えば、第1のノードQが高レベルにある場合、制御回路500は、第4の電圧端VSS4によって第2のノードQBを低レベルにプルダウンすることができる。また、例えば、第1のノードQの電位が低レベルにある場合、制御回路500は、第2のノードQBのレベルを高レベルにプルアップするように、第7の電圧端CLKMから入力される第7の電圧(例えば、高レベル)を利用して第2のノードQBに対して充電することができる。
別の実施形態では、制御回路500は、第8の電圧端CLKNに接続されて第8の電圧(例えば、高レベル)を受信してもよい。例えば、第7の電圧端CLKMと第8の電圧端CLKNが交互に高レベル電圧を入力するように配置されてもよい。つまり、第7の電圧端CLKMが高レベル電圧を入力するとき、第8の電圧端CLKNが低レベル電圧を入力し、第7の電圧端CLKMが低レベル電圧を入力するとき、第8の電圧端CLKNが高レベル電圧を入力する。
ある実施形態では、図3に示すように、シフト・レジスタ・ユニット10は、ノイズ低減回路600を含んでもよい。ノイズ低減回路600は、第2のノードQBのレベルによる制御に基づき、第1のノードQ及び出力端OUTPUTに対してノイズ低減を行うように配置される。例えば、出力端OUTPUTにはシフト信号出力端CRと画素信号出力端OUTとが含まれる場合、ノイズ低減回路600は、シフト信号出力端CR及び画素信号出力端OUTに対して同時にノイズ低減を行ってもよい。
例えば、ノイズ低減回路600は、第3の電圧端VSS3、第5の電圧端VSS5、及び第6の電圧端VSS6に接続される。ノイズ低減回路600は、第2のノードQBのレベルによる制御に基づきオンになると、第3の電圧端VSS3、第5の電圧端VSS5、第6の電圧端VSS6によってそれぞれ第1のノードQ、シフト信号出力端CR、及び画素信号出力端OUTをプルダウンすることにより、ノイズ低減を実現させることができる。なお、本開示の実施形態における第3の電圧端VSS3、第5の電圧端VSS5及び第6の電圧端VSS6は、例えば、直流の低レベル信号を提供するように配置されてもよい。以下の各実施形態は同様であるため、詳細な説明を省略する。
ある実施形態では、図3に示すように、シフト・レジスタ・ユニット10は、表示リセット信号に応じて、第1のノードQをリセットするように配置される表示リセット回路700を含んでもよい。例えば、一例として、表示リセット回路700は、表示リセット信号端STDに接続されて表示リセット信号を受信するとともに、第2の電圧端VSS2に接続されて低レベルの第2の電圧を受信してもよい。例えば、1フレームの表示時間帯に、表示リセット回路700は、表示リセット信号に応じてオンになり、第2の電圧端VSS2によって第1のノードQをリセットしてもよい。例えば、複数のシフト・レジスタ・ユニット10がカスケード接続されてゲート駆動回路を形成する場合、最後の1段のシフト・レジスタ・ユニット以外、残りの各段のシフト・レジスタ・ユニットの表示リセット信号端STDは、次の1段のシフト・レジスタ・ユニットの出力端OUTPUT(例えばシフト信号出力端CR)に電気的に接続されてもよい。なお、本開示の実施形態における第2の電圧端VSS2は、例えば、直流の低レベル信号を提供するように配置されてもよい。以下の各実施形態は同様であるため、詳細な説明を省略する。
ある実施形態では、図3に示すように、シフト・レジスタ・ユニット10は、グローバル・リセット信号に応じて、制御ノードHをリセットするように配置されるグローバル・リセット回路800を含んでもよい。例えば、一例として、グローバル・リセット回路800は、グローバル・リセット信号端TRSTに接続されてグローバル・リセット信号を受信するとともに、第1の電圧端VSS1に接続されて低レベルの第1のレベルを受信する。例えば、複数のシフト・レジスタ・ユニット10がカスケード接続されてゲート駆動回路を形成する場合、1フレームの表示時間帯の前に、各段のシフト・レジスタ・ユニット10におけるグローバル・リセット回路800は、グローバル・リセット信号に応じてオンになり、第1の電圧端VSS1によって制御ノードHをリセットすることにより、各段のシフト・レジスタ・ユニット10に対するグローバル・リセットを実現する。なお、本開示の実施形態における第1の電圧端VSS1は、例えば、直流の低レベル信号を提供するように配置されてもよい。以下の各実施形態は同様であるため、詳細な説明を省略する。
なお、本開示の実施形態では、例えば、第1の電圧端VSS1と、第2の電圧端VSS2と、第3の電圧端VSS3と、第4の電圧端VSS4と、第5の電圧端VSS5と、第6の電圧端VSS6とから入力される低レベル信号は同じであってもよい。つまり、上記の6つの電圧端が同一信号線に接続されて同一低レベル信号を受信してもよい。また、例えば、上記の6つの電圧端のうちの2つ、3つ又はそれ以上は、同一信号線に接続されて同一低レベル信号を受信してもよい。また、例えば、上記の6つの電圧端は、それぞれ異なる信号線に接続されて異なる低レベル信号をそれぞれ受信してもよい。本開示の実施形態では、第1の電圧端VSS1、第2の電圧端VSS2、第3の電圧端VSS3、第4の電圧端VSS4、第5の電圧端VSS5、及び第6の電圧端VSS6の設置方式が限定されない。
当業者にとっては、図3には、シフト・レジスタ・ユニット10の制御回路500と、ノイズ低減回路600と、表示リセット回路700と、グローバル・リセット回路800とが示されたが、上記の例示が本開示の保護範囲を制限しないことは理解されるべきである。実用上、当業者は、状況に応じて、上記の各回路のうちの1つ又は複数のものを使用するか使用しないかを選択することができ、前記各回路による様々な組み合わせや変形のすべては本開示の原理から逸脱しないものであり、この詳細な説明を省略する。
本開示のある実施形態では、図3に示すシフト・レジスタ・ユニット10は、図4に示す回路構成として実現されてもよい。図4に示すように、当該シフト・レジスタ・ユニット10は、第2ないし第15のトランジスタM2-M15と、第1のコンデンサC1と、第2のコンデンサC2と、第3のコンデンサC3とを含む。出力端OUTPUTは、シフト信号出力端CRと、画素信号出力端OUTとを含み、シフト信号出力端CRと画素信号出力端OUTのいずれも複合出力信号を出力できる。なお、図4中に示す全てのトランジスタについて、N型トランジスタを例として説明する。
図4に示すように、ブランキング入力回路100における充電サブ回路110は、第2のトランジスタM2として実現されてもよい。第2のトランジスタM2のゲートは、第2のクロック信号端CLKBに接続されて第2のクロック信号を受信し、第2のトランジスタM2の第1の電極は、ブランキング入力信号端STU1に接続されてブランキング入力信号を受信し、第2のトランジスタM2の第2の電極は制御ノードHに接続される。例えば、第2のクロック信号が高レベルのオン信号になると、第2のトランジスタM2は、第2のクロック信号による制御に基づきオンになり、よってブランキング入力信号を入力し制御ノードHに対して充電することができる。
図4に示すように、ブランキング入力回路100における記憶サブ回路120は、第2のコンデンサC2として実現されてもよい。第2のコンデンサC2の第1の電極は、制御ノードHに接続され、第2のコンデンサC2の第2の電極は第1の電圧端VSS1に接続されて第1の電圧を受信する。第2のコンデンサC2が設けられることで、制御ノードHの電位が保たれることができる。例えば、1フレームのブランキング時間帯に、充電サブ回路110によって制御ノードHが高電位に充電され、第2のコンデンサC2によって制御ノードHの高電位が次の1フレームのブランキング時間帯まで保たれる。なお、本開示の実施形態では、第2のコンデンサC2の第2の電極は、第1の電圧端VSS1に接続される以外、その他電圧端に接続されてもよい。例えば、第2のコンデンサC2の第2の電極は接地されてもよい。本開示の実施形態では、これが限定されない。
図4に示すように、ブランキング入力回路100における隔離サブ回路130は、第3のトランジスタM3及び第4のトランジスタM4として実現されてもよい。第3のトランジスタM3のゲートは制御ノードHに接続され、第3のトランジスタM3の第1の電極は第3のクロック信号端CLKCに接続されて第3のクロック信号をブランキング信号として受信し、第3のトランジスタM3の第2の電極は第4のトランジスタM4の第1の電極に接続される。第4のトランジスタM4のゲートは第3のクロック信号端CLKCに接続されて第3のクロック信号を受信し、第4のトランジスタM4の第2の電極は第1のノードQに接続される。例えば、1フレームのブランキング時間帯に、第3のトランジスタM3が制御ノードHによる制御に基づきオンになり、第3のクロック信号が高レベルになると、第4のトランジスタM4が第3のクロック信号による制御に基づきオンになり、よって第3のクロック信号がブランキング信号として第3のトランジスタM3と第4のトランジスタM4を介して第1のノードQに対して充電する。
図4に示すように、表示入力回路200は第5のランジスタM5として実現されてもよい。第5のランジスタM5のゲートは第1のクロック信号端CLKAに接続されて第1のクロック信号を受信し、第5のランジスタM5の第1の電極は表示入力信号端STU2に接続されて表示信号を受信し、第5のランジスタM5の第2の電極は第1のノードQに接続される。例えば、1フレームの表示時間帯に、第5のランジスタM5は第1のクロック信号による制御に基づきオンになり、よって表示信号を利用して第1のノードQに対して充電する。
図4に示すように、出力回路300は、第6のトランジスタM6と、第7のトランジスタM7と、第3のコンデンサC3とを含むように実現されてもよい。第6のトランジスタM6のゲートは第1のノードQに接続され、第6のトランジスタM6の第1の電極は第4のクロック信号端CLKDに接続されて第4のクロック信号を複合出力信号として受信し、第6のトランジスタM6の第2の電極はシフト信号出力端CRに接続される。第7のトランジスタM7のゲートは第1のノードQに接続され、第7のトランジスタM7の第1の電極は第4のクロック信号端CLKDに接続されて第4のクロック信号を複合出力信号として受信し、第7のトランジスタM7の第2の電極は画素信号出力端OUTに接続される。第3のコンデンサC3の第1の電極は第1のノードQに接続され、第3のコンデンサC3の第2の電極は第6のトランジスタM6の第2の電極に接続される。例えば、第1のノードQの電位が高レベルである場合、第6のトランジスタM6及び第7のトランジスタM7がオンになり、よって第4のクロック信号を複合出力信号としてシフト信号出力端CR及び画素信号出力端OUTに出力することができる。
図4に示すように、制御回路500は、第8のトランジスタM8と、第9のトランジスタM9と、第10のトランジスタM10とを含むように実現されてもよい。第8のトランジスタM8のゲートは第1の電極に接続されるとともに、第7の電圧端CLKMに接続されて第7の電圧を受信するように配置され、第8のトランジスタM8の第2の電極は第2のノードQBに接続される。第9のトランジスタM9のゲートは第1の電極に接続されるとともに、第8の電圧端CLKNに接続されて第8の電圧を受信するように配置され、第9のトランジスタM9の第2の電極は第2のノードQBに接続される。第10のトランジスタM10のゲートは第1のノードQに接続され、第10のトランジスタM10の第1の電極は第2のノードQBに接続され、第10のトランジスタM10の第2の電極は第4の電圧端VSS4に接続されて第4の電圧を受信する。
例えば、第7の電圧端CLKMと第8の電圧端CLKNは、交互に高レベルを入力するように配置されてもよい。つまり、第7の電圧端CLKMが高レベルを入力すると、第8の電圧端CLKNが低レベルを入力し、また、第7の電圧端CLKMが低レベルを入力すると、第8の電圧端CLKNが高レベルを入力する。言い換えると、第8のトランジスタM8と第9のトランジスタM9のうち、1つのトランジスタのみがオン状態にあり、よってトランジスタが長時間でオンになることで起因するパフォーマンスドリフトを抑制することができる。第8のトランジスタM8又は第9のトランジスタM9がオンになると、第7の電圧又は第8の電圧によって第2のノードQBに対して充電することができ、よって第2のノードQBを高レベルにプルアップする。第1のノードQの電位が高レベルである場合、第10のトランジスタM10がオンになる。例えば、トランジスタの設計上、第10のトランジスタM10と第8のトランジスタM8(又は第9のトランジスタM9)は、第10のトランジスタM10と第8のトランジスタM8(又は第9のトランジスタM9)両方がオンになる場合、第2のノードQBのレベルを低レベルまでプルダウンするように配置(例えば、両方のサイズ比、閾値電圧などに対して配置)されてもよい。ここで、該低レベルにより、第11のトランジスタM11、第12のトランジスタM12、及び第13のトランジスタM13を、オフ状態を保つようにすることができる。
図4に示すように、ノイズ低減回路600は、第11のトランジスタM11と、第12のトランジスタM12と、第13のトランジスタM13とを含むように実現されてもよい。第11のトランジスタM11のゲートは第2のノードQBに接続され、第11のトランジスタM11の第1の電極は第1のノードQに接続され、第11のトランジスタM11の第2の電極は第3の電圧端VSS3に接続されて第3の電圧を受信する。第12のトランジスタM12のゲートは第2のノードQBに接続され、第12のトランジスタM12の第1の電極はシフト信号出力端CRに接続され、第12のトランジスタM12の第2の電極は第5の電圧端VSS5に接続されて第5の電圧を受信する。第13のトランジスタM13のゲートは第2のノードQBに接続され、第13のトランジスタM13の第1の電極は画素信号出力端OUTに接続され、第13のトランジスタM13の第2の電極は第6の電圧端VSS6に接続されて第6の電圧を受信する。
例えば、第2のノードQBの電位が高レベルである場合、第11のトランジスタM11、第12のトランジスタM12、及び第13のトランジスタM13がオンになり、よって第3の電圧、第5の電圧、及び第6の電圧を利用してそれぞれ第1のノードQ、シフト信号出力端CR、画素信号出力端OUTをプルダウンしてノイズを低減することができる。
図4に示すように、表示リセット回路700は、第14のトランジスタM14として実現されてもよい。第14のトランジスタM14のゲートは表示リセット信号端STDに接続されて表示リセット信号を受信し、第14のトランジスタM14の第1の電極は第1のノードQに接続され、第14のトランジスタM14の第2の電極は第2の電圧端VSS2に接続されて第2の電圧を受信する。例えば、表示リセット信号が高レベルである場合、第14のトランジスタM14がオンになり、よって第2の電圧端VSS2を利用して第1のノードQをリセットすることができる。
図4に示すように、グローバル・リセット回路800は第15のトランジスタM15として実現されてもよい。第15のトランジスタM15のゲートはグローバル・リセット信号端TRSTに接続されてグローバル・リセット信号を受信し、第15のトランジスタM15の第1の電極は制御ノードHに接続され、第15のトランジスタM15の第2の電極第1の電圧端VSS1に接続されて第1の電圧を受信する。例えば、グローバル・リセット信号が高レベルである場合、第15のトランジスタM15がオンになり、よって第1の電圧端VSS1を利用して制御ノードHをリセットすることができる。
ある実施形態では、図4に示すように、カップリング回路400は第1のコンデンサC1として実現されてもよい。第1のコンデンサC1の第1の電極は第3のクロック信号端CLKCに電気的に接続されて第3のクロック信号をブランキング信号として受信し、第1のコンデンサC1の第2の電極は制御ノードHに接続される。例えば、制御ノードHが高レベルである場合、第3のトランジスタM3がオンになるとともに、第3のクロック信号が高レベルである場合、第4のトランジスタM4がオンになり、よって高レベルの第3のクロック信号がブランキング信号として第3のトランジスタM3と第4のトランジスタM4を介して第1のノードQに入力され、第1のノードQに対して充電する。同時に、第3のクロック信号が高レベルである場合、当該高レベルが第1のコンデンサC1を介して制御ノードHに対してさらにカップリング・プルアップすることにより、第3のトランジスタM3がより充分にオンになり、ブランキング信号による第1のノードQに対する充電はより充分になり、よって異常な出力を回避する。
別の実施形態では、図5に示すように、第1のコンデンサC1の第1の電極は第10の電圧端VDDに接続されて第10の電圧を受信してもよく、例えば、第10の電圧は直流高レベルである。なお、図5に示すシフト・レジスタ・ユニットと図4中に示すシフト・レジスタ・ユニットの同じ部分について、上記の説明を参照することができ、ここで詳細な説明を省略する。
さらにある実施形態では、図6に示すように、カップリング回路400は、第1のトランジスタM1と、第1のコンデンサC1とを含むように実現されてもよい。第1のトランジスタM1のゲートは制御ノードHに接続され、第1のトランジスタM1の第1の電極は第3のクロック信号端CLKCに接続されて第3のクロック信号をブランキング信号として受信し、第1のトランジスタM1の第2の電極は第1のコンデンサC1の第1の電極に接続される。第1のコンデンサC1の第2の電極は制御ノードHに接続される。例えば、制御ノードHが高レベルである場合、第1のトランジスタM1がオンになり、よって第3のクロック信号端CLKCから提供される第3のクロック信号が第1のコンデンサC1の第1の電極に与えられてもよい。第3のクロック信号が高レベルである場合、該高レベルは第1のコンデンサC1を介して制御ノードHに対してさらにカップリング・プルアップし、よって第3のトランジスタM3がより充分にオンになり、ブランキング信号による第1のノードQに対する充電はより充分になり、よって異常な出力を回避する。
なお、図6に示すシフト・レジスタ・ユニットと図4に示すシフト・レジスタ・ユニットの同じ部分について、上記の説明を参照することができ、ここで詳細な説明を省略する。
別の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10には、図7に示すように、図6中に示すシフト・レジスタ・ユニット10と比べて、当該シフト・レジスタ・ユニット10は第20のトランジスタM20をさらに含んでもよい。当該第20のトランジスタM20のゲートは、グローバル・リセット信号端TRSTに接続されてグローバル・リセット信号を受信し、第20のトランジスタM20の第1の電極は第1のノードQに接続され、第20のトランジスタM20の第2の電極は第1の電圧端VSS1に接続されて第1の電圧を受信する。例えば、複数の図7におけるシフト・レジスタ・ユニット10がカスケード接続されてゲート駆動回路を形成すると、1フレームの表示時間帯の前に、各段のシフト・レジスタ・ユニット10における第15のトランジスタM15及び第20のトランジスタM20はグローバル・リセット信号に応じてオンになり、第1の電圧端VSS1によって制御ノードH及び第1のノードQに対して同時にリセットし、よって各段のシフト・レジスタ・ユニット10に対するグローバル・リセットを実現する。
なお、図7には、第20のトランジスタM20の第2の電極が第1の電圧端VSS1に接続されるが、本開示の実施形態は、これを含むがこれに限らない。例えば、第20のトランジスタM20の第2の電極は、さらに、第2の電圧端VSS2、第3の電圧端VSS3、第4の電圧端VSS4、第5の電圧端VSS5、及び第6の電圧端VSS6のうちの任意1つに接続されて直流の低レベル信号を受信してもよい。
以下、図12、図13及び図14に示す信号シミュレーション図を参照し、図4及び図6に示す例示についてさらに説明する。図12は、図4に示すシフト・レジスタ・ユニット10の第1のコンデンサが含まない場合(つまり、カップリング回路400が設けられない場合)の信号シミュレーション図である。図13は、図4に示すシフト・レジスタ・ユニット10(カップリング回路400には、第1のコンデンサC1が含まれる)の信号シミュレーション図である。図14は、図6に示すシフト・レジスタ・ユニット10(カップリング回路400には、第1のコンデンサC1と、第1のトランジスタM1とが含まれる)の信号シミュレーション図である。
カップリング回路400が設けられる場合、図13及び図14に示すように、制御ノードHが高レベルであり、かつ、第3のクロック信号端CLKCから提供される第3のクロック信号が高レベルである場合、制御ノードHのレベルがさらにカップリング・プルアップされ、第1のノードQに対する充電はより充分になり(つまり、第1のノードQの電位はより高くなり)、よって異常な出力を回避することができる。
また、図13に示すように、カップリング回路400には第1のコンデンサC1のみが含まれ、第1のトランジスタM1が含まない場合、制御ノードHが低レベルになり、かつ、第3のクロック信号端CLKCから提供される第3のクロック信号が高レベルである場合、当該高レベルが第1のコンデンサC1を介して制御ノードHをカップリング・プルアップし(図13における点線の楕円に示すように)、よって制御ノードHへノイズが導入されてしまう。
図14に示すように、カップリング回路400には第1のコンデンサC1と第1のトランジスタM1が含まれる場合、制御ノードHが低レベルになると、第1のトランジスタM1がオフされるため、このときの第3のクロック信号端CLKCから提供される第3のクロック信号が高レベルであっても、当該高レベルが第1のコンデンサC1を介して制御ノードHをカップリング・プルアップすることができない(図6に示すシフト・レジスタ・ユニットを参照)。つまり、制御ノードHへノイズが導入されることがない。
図8に示すように、本開示のある実施形態によれば、シフト・レジスタ・ユニット10がさらに提供されている。図6に示すシフト・レジスタ・ユニット10と比べて、図8に示すシフト・レジスタ・ユニット10は、出力回路300は第16のトランジスタM16をさらに含んでもよい。これに応じて、ノイズ低減回路600は第17のトランジスタM17をさらに含んでもよい。
図8に示すように、第16のトランジスタM16のゲートは第1のノードQに接続され、第16のトランジスタM16の第1の電極は第5のクロック信号端CLKEに接続されて第5のクロック信号を受信し、第16のトランジスタM16の第2の電極は他の画素信号出力端OUT2に接続される。例えば、第1のノードQの電位が高レベルである場合、第16のトランジスタM16がオンになり、よって第5のクロック信号が画素信号出力端OUT2に出力される。例えば、ある実施形態では、第5のクロック信号端CLKEから入力される第5のクロック信号は、第4のクロック信号端CLKDから入力される第4のクロック信号と同じであるように配置されてもよい。また、例えば、別の実施形態では、第5のクロック信号と第4のクロック信号は異なることで、画素信号出力端OUTとOUT2からそれぞれ異なる信号を出力して駆動能力を向上させることができる。
図8に示すように、第17のトランジスタM17のゲートは第2のノードQBに接続され、第17のトランジスタM17の第1の電極は画素信号出力端OUT2に接続され、第17のトランジスタM17の第2の電極は第6の電圧端VSS6に接続される。例えば、第2のノードQBの電位が高レベルである場合、第17のトランジスタM17がオンになり、よって第6の電圧端VSS6を利用して画素信号出力端OUT2に対してノイズ低減を行うことができる。なお、第17のトランジスタM17の第2の電極は、画素信号出力端OUT2に対するプルダウンノイズ低減が実現可能の限り、他の信号端に接続されるように配置されてもよい。本開示の実施形態では、これが限定されない。
以上、シフト・レジスタ・ユニットに出力端が2つ、3つ含まれる例のみが示されるが、本開示の記載によれば、実際な状況に応じてそれ以上の出力端が設けられることができ、上記の例示が本開示の保護範囲を制限すべきものではないことは、当業者によって理解されるべきである。
上述したように、本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10では、第2のコンデンサC2を利用して制御ノードHでの電位が維持され、第3のコンデンサC3を利用して第1のノードQでの電位が維持される。第2のコンデンサC2及び/又は第3のコンデンサC3は、プロセスによって製造されたコンデンサ素子であってもよい。例えば、専用のコンデンサ電極を作ることによりコンデンサ素子を実現させ、当該コンデンサの各電極は金属層、半導体層(例えば、ドープトポリシリコン)などで実現されてもよい。あるいは、第2のコンデンサC2及び/又は第3のコンデンサC3は、各素子同士の間の寄生コンデンサによって実現されてもよい。第2のコンデンサC2及び/又は第3のコンデンサC3の接続方式は、以上に記載の方式に限らず、制御ノードH又は第1のノードQに書き込まれるレベルを記憶できる限り、他の適宜な接続方式であってもよい。
第1のノードQ及び/又は制御ノードHの電位が高レベルに維持される場合、あるトランジスタ(例えば、第2のトランジスタM2、第15のトランジスタM15、第4のトランジスタM4、第5のランジスタM5、第11のトランジスタM11、及び第14のトランジスタM14)の第1の電極が第1のノードQ又は制御ノードHに接続され、第2の電極が低レベル信号に接続されることがある。これらのトランジスタのゲートに入力されるのは非オン信号である場合であっても、これらの第1の電極と第2の電極の間に電圧差があるので、リーク電流が生じることで、シフト・レジスタ・ユニット10において第1のノードQ及び/又は制御ノードHに対する電位維持の効果が劣化する可能性がある。
例えば、図6に示すように、制御ノードHを例として、第2のトランジスタM2は、第1の電極がブランキング入力信号端STU1に接続され、第2の電極が制御ノードHに接続される。制御ノードHが高レベルにあり、ブランキング入力信号端STU1から入力される信号が低レベルである場合、制御ノードHから第2のトランジスタM2を介してリーク電流が生じる可能性がある。
上記の問題について、図9に示すように、本開示のある実施形態によれば、リーク電流を防止するためのシフト・レジスタ・ユニット10が提供される。当該シフト・レジスタ・ユニット10は、図6におけるシフト・レジスタ・ユニット10との相違点が、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bと、第4のリーク電流防止トランジスタM4_bと、第5のリーク電流防止トランジスタM5_bと、第11のリーク電流防止トランジスタM11_bと、第14のリーク電流防止トランジスタM14_bと、第15のリーク電流防止トランジスタM15_bと、第18のトランジスタM18と、第10の九トランジスタM19とが追加されることである。以下、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bを例として、リーク電流防止の動作原理について説明する。
第2のリーク電流防止トランジスタM2_bのゲートは第2のクロック信号端CLKBに接続され、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bの第1の電極は第18のトランジスタM18の第2の電極に接続され、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bの第2の電極は制御ノードHに接続される。第18のトランジスタM18のゲートは制御ノードHに接続され、第18のトランジスタM18の第1の電極は第9の電圧端VAに接続されて高レベルの第9の電圧を受信する。制御ノードHが高レベルにある場合、第18のトランジスタM18は、制御ノードHのレベルによる制御に基づきオンになり、よって第9の電圧端VAから入力される高レベル信号を第2のリーク電流防止トランジスタM2_bの第1の電極に入力することにより、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bの第1の電極及び第2の電極両方を高レベルにさせ、これにより、制御ノードHでの電荷が第2のリーク電流防止トランジスタM2_bを介してリークすることを防止できる。このとき、第2のリーク電流防止トランジスタM2_bのゲートは第2のトランジスタM2のゲートに接続されるので、第2のトランジスタM2と第2のリーク電流防止トランジスタM2_bの組み合わせは、前記第2のトランジスタM2と同じ効果を実現させながら、リーク電流防止の効果も奏する。
これと同様に、第15のリーク電流防止トランジスタM15_bは第18のトランジスタM18と組み合わせることにより、制御ノードHでの電荷が第15のリーク電流防止トランジスタM15_b及び第15のトランジスタM15を介してリークすることを防止できる。これと同様に、第4のリーク電流防止トランジスタM4_b、第5のリーク電流防止トランジスタM5_b、第11のリーク電流防止トランジスタM11_b、及び第14のリーク電流防止トランジスタM14_bは、それぞれ第19のトランジスタM19と組み合わせて、リーク電流防止の構成を実現することにより、第1のノードQでの電荷のリークを防止することができる。第1のノードQのリーク電流の発生を防止する動作原理は、上述した制御ノードHでのリーク電流の発生を防止する動作原理と同じであり、ここで詳細な説明を省略する。
なお、本開示の実施形態で採用するトランジスタは、全て薄膜トランジスタ又は電界効果トランジスタ又は同じ特性を持つ他のスイッチ素子であってもよい。本開示の実施形態では、全て薄膜トランジスタを例として説明する。ここで採用するトランジスタのソースとドレインは、構成上、対称なものとすることができるので、そのソースとドレインは、構成上、違いのないものとすることができる。本開示の実施形態では、トランジスタのゲート以外の2つの電極を区別するために、直接その中の1つを第1の電極として、他の1つを第2の電極として説明する。なお、トランジスタは、特性によって、N型とP型トランジスタに分類される。トランジスタがP型トランジスタである場合、オン電圧は低レベル電圧(例えば、0V、-5V、-10V又は他の適宜な電圧)であり、オフ電圧は高レベル電圧(例えば、5V、10V又は他の適宜な電圧)であり、トランジスタがN型トランジスタ場合、オン電圧は高レベル電圧(例えば、5V、10V又は他の適宜な電圧)であり、オフ電圧は低レベル電圧(例えば、0V、-5V、-10V又は他の適宜な電圧)である。
また、なお、本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10に採用されるトランジスタは、全てN型トランジスタを例として説明したが、本開示の実施形態では、これを含むがこれに限らない。例えば、シフト・レジスタ・ユニット10における少なくとも一部のトランジスタには、P型トランジスタが採用されてもよい。
本開示のある実施形態によれば、図10に示すように、複数のカスケード接続されるシフト・レジスタ・ユニット10を含むゲート駆動回路20が提供される。その中の任意の1つ又は複数のシフト・レジスタ・ユニット10は本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10の構成又はその変形を採用してもよい。なお、図10に、ゲート駆動回路20における前の4段のシフト・レジスタ・ユニット(A1、A2、A3和A4)のみが模式的に示される。
図10に示すように、ゲート駆動回路20は、第1のサブクロック信号線CLK_1と、第2のサブクロック信号線CLK_2と、第3のサブクロック信号線CLK_3と、第4のサブクロック信号線CLK_4とをさらに含む。シフト・レジスタ・ユニットが第1のクロック信号端CLKA、及び第4のクロック信号端CLKDに接続される場合、第2n-1(nは0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは、第1のサブクロック信号線CLK_1に接続されて第1のクロック信号を受信し、例えば、第1のクロック信号端CLKAを介して第1のサブクロック信号線CLK_1に接続され、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは、第3のサブクロック信号線CLK_3に接続されて第4のクロック信号を受信し、例えば、第4のクロック信号端CLKDを介して第3のサブクロック信号線CLK_3に接続される。第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは、第2のサブクロック信号線CLK_2に接続されて第1のクロック信号を受信し、例えば、第1のクロック信号端CLKAを介して第2のサブクロック信号線CLK_2に接続される。第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは、第4のサブクロック信号線CLK_4に接続されて第4のクロック信号を受信し、例えば、第4のクロック信号端CLKDを介して第4のサブクロック信号線CLK_4に接続される。
図10に示すように、ゲート駆動回路20は、第5のサブクロック信号線CLK_5と、第6のサブクロック信号線CLK_6と、第7のサブクロック信号線CLK_7とをさらに含む。シフト・レジスタ・ユニットが第2のクロック信号端CLKB、第3のクロック信号端CLKC、及びグローバル・リセット信号端TRSTに接続される場合、第2n-1(nは0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは第5のサブクロック信号線CLK_5に接続されて第2のクロック信号を受信し、例えば、第2のクロック信号端CLKBを介して第5のサブクロック信号線CLK_5に接続され、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは第6のサブクロック信号線CLK_6に接続されて第3のクロック信号を受信し、例えば、第3のクロック信号端CLKCを介して第6のサブクロック信号線CLK_6に接続される。第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは第6のサブクロック信号線CLK_6に接続されて第2のクロック信号を受信し、例えば、第2のクロック信号端CLKBを介して第6のサブクロック信号線CLK_6に接続され、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは第5のサブクロック信号線CLK_5に接続されて第3のクロック信号を受信し、例えば、第2のクロック信号端CLKBを介して第5のサブクロック信号線CLK_5に接続される。各段のシフト・レジスタ・ユニットは第7のサブクロック信号線CLK_7に接続されてグローバル・リセット信号を受信し、例えば、グローバル・リセット信号端TRSTを介して第7のサブクロック信号線CLK_7に接続される。
図10に示すように、第1段のシフト・レジスタ・ユニット以外、残りの各段のシフト・レジスタ・ユニットのブランキング入力信号端STU1及び表示入力信号端STU2は、上の1段のシフト・レジスタ・ユニットのシフト信号出力端CRに接続され、最後の1段のシフト・レジスタ・ユニット以外、残りの各段のシフト・レジスタ・ユニットの表示リセット信号端STDは、次の1段のシフト・レジスタ・ユニットのシフト信号出力端CRに接続される。
図11は、図10に示すゲート駆動回路20の動作時の信号のシーケンス図である。図11には、H<1>及びH<2>は、それぞれゲート駆動回路20における第1段及び第2段のシフト・レジスタ・ユニットの制御ノードHを示し、Q<1>及びQ<2>は、それぞれゲート駆動回路20における第1段及び第2段のシフト・レジスタ・ユニットの第1のノードQを示す。OUT<1>(CR<1>)及びOUT<2>(CR<2>)は、それぞれゲート駆動回路20における第1段及び第2段のシフト・レジスタ・ユニットの画素信号出力端OUT(シフト信号出力端CR)を示す。1F、2F、3F、及び4Fは、それぞれ第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム、及び第4フレームを示す。DSは、1フレームにおける時間帯を示し、BLは、1フレームにおけるブランキング時間帯を示す。なお、図11におけるSTU1及びSTU2は、それぞれ第1段のシフト・レジスタ・ユニットのブランキング入力信号端及び表示入力信号端を示し、STDは最後の1段のシフト・レジスタ・ユニットの表示リセット信号端を示す。
なお、図11に示すように、第1フレーム1F、第2フレーム2F、第3フレーム3F、及び第4フレーム4Fに、第7の電圧端CLKMから低レベルが入力され、第8の電圧端CLKNから高レベルが入力されることが例示されたが、本開示の実施形態はこれに限らない。上述したように、第7の電圧端CLKMと第8の電圧端CLKNは、交互に高レベルを入力するように配置されてもよい。つまり、あるフレームに、第7の電圧端CLKMから高レベルが入力され、第8の電圧端CLKNから低レベルが入力されるようにしてもよい。図11に示す信号のシーケンス図における信号レベルは、ただ例示的なものに過ぎず、真実のレベル値を示すことではない。
以下、図11にける信号のシーケンス図を参照し、図10に示すゲート駆動回路20の動作原理を説明する。例えば、図10に示すゲート駆動回路20におけるシフト・レジスタ・ユニットには、図6に示すシフト・レジスタ・ユニットが採用されてもよい。
第1フレーム1Fが開始する前に、第7のサブクロック信号線CLK_7から高レベルが供給され、各段のシフト・レジスタ・ユニットのグローバル・リセット信号端TRSTは、いずれも第7のサブクロック信号線CLK_7に接続されるので、各段のシフト・レジスタ・ユニットにおける第15のトランジスタM15をオンにし、よって各段のシフト・レジスタ・ユニットの制御ノードHをリセットしてグローバル・リセットを実現させることができる。
第7の電圧端CLKMから高レベルが入力されるため、第8のトランジスタM8がオンになり、第2のノードQBが高レベルに充電される。第2のノードQBの高レベルによって第11のトランジスタM11がオンにされ、第1のノードQが低レベルにプルダウンされる。
第1フレーム1Fの表示時間帯DSにおける、第1段のシフト・レジスタ・ユニットの動作手順について、次のように説明する。
第1段階1において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットの表示入力信号端STU2から高レベルが入力されるとともに、第1のクロック信号端CLKA(第1のサブクロック信号線CLK_1に接続される)から高レベルが入力され、第5のランジスタM5がオンになるので、表示入力信号端STU2から入力される高レベルによって第5のランジスタM5を介して第1のノードQ<1>に対して充電して第1のノードQ<1>を高レベルにプルアップして第3のコンデンサC3によって当該高レベルが保たれることができる。第6のトランジスタM6和第7のトランジスタM7は、第1のノードQ<1>による制御に基づきオンになるが、この段階で第4のクロック信号端CLKD(第3のサブクロック信号線CLK3に接続される)から低レベル信号が入力されるので、シフト信号出力端CR<1>及び画素信号出力端OUT<1>のいずれも低レベル信号を出力する。この段階で、第1のノードQ<1>に対するプリ充電は完成される。
第2段階2において、第4のクロック信号端CLKDから高レベル信号が入力され、第1のノードQ<1>の電位は、ブートストラップ効果(bootstrap effect)によってさらにプルアップされるので、第6のトランジスタM6及び第7のトランジスタM7がオン状態を保ち、よってシフト信号出力端CR<1>と画素信号出力端OUT<1>のいずれも高レベル信号を出力する。例えば、シフト信号出力端CR<1>から出力される高レベル信号は、上段及び下段のシフト・レジスタ・ユニットの走査シフトに用いられてもよく、画素信号出力端OUT<1>から出力される高レベル信号は、表示パネルにおけるサブ画素ユニットを駆動して表示させることに用いられてもよい。
第3段階3において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットの表示リセット信号端STDは第2段のシフト・レジスタ・ユニットのシフト信号出力端CR<2>に接続され、このとき、第2段のシフト・レジスタ・ユニットのシフト信号出力端CR<2>から高レベルが出力されるので、第1段のシフト・レジスタ・ユニットの表示リセット信号端STDに高レベルが入力され、第14のトランジスタM14がオンになり、第1のノードQ<1>が低レベルにプルダウンされ、第1のノードQ<1>のリセットは完成される。第1のノードQ<1>が低レベルであり、第10のトランジスタM10がオフになり、第8の電圧端CLKNから入力される高レベルによって第2のノードQBに対して充電し、第2のノードQBが高レベルに充電されるので、第11のトランジスタM11がオンになり、さらに第1のノードQ<1>に対してノイズ低減が行われる。同時に、第12のトランジスタM12及び第13のトランジスタM13もオンになり、シフト信号出力端CR<1>及び画素信号出力端OUT<1>が低レベルにプルダウンされることで、リセットは完成される。
第1段のシフト・レジスタ・ユニットによって表示パネルにおける第1行のサブ画素を駆動して表示を完成させる後、同様に、第2段、第3段などのシフト・レジスタ・ユニットによって表示パネルにおけるサブ画素ユニットが行ずつ駆動して1フレームの表示駆動を完成させる。ここまで、第1フレームの表示時間帯が終了する。
第1フレーム1Fのブランキング時間帯BLにおける、第1段のシフト・レジスタ・ユニットの動作手順について、次のように説明する。
第4段階4において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットのブランキング入力信号端STU1から高レベルが入力されるとともに、第2のクロック信号端CLKB(第5のサブクロック信号線CLK_5に接続される)から高レベルが入力され、第2のトランジスタM2がオンになるので、ブランキング入力信号端STU1から入力される高レベルによって第2のトランジスタM2を介して制御ノードH<1>に対して充電して制御ノードH<1>を高レベルにプルアップして第2のコンデンサC2によって保たれることができる。このとき第8の電圧端CLKNから高レベルが入力され、第2のノードQBが当該高レベルによって高レベルに充電されるので、第11のトランジスタM11がオンになり、第1のノードQ<1>が低レベルにプルダウンされる。また、この段階で、第3のクロック信号端CLKC(第6のサブクロック信号線CLK_6に接続される)から低レベルが入力されるので、第4のトランジスタM4がオフ状態を保ち、第4のトランジスタM4によって制御ノードH<1>から第1のノードQ<1>への影響が遮断されることで、第1のノードQ<1>が低レベルを保つ。この段階で、制御ノードHに対するプリ充電は完成される。
第2フレーム2Fの表示時間帯DSに、ゲート駆動回路20は第1フレーム1Fの表示時間帯DSと同じ動作を繰り返すので、ここで詳細な説明を省略する。
第2フレーム2Fのブランキング時間帯BLにおける、ゲート駆動回路20の動作手順について、次のように説明する。
第5段階5において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットでは、第2のコンデンサC2による記憶により、制御ノードH<1>が高レベルを保ち、第3のトランジスタM3がオンになる。第3のクロック信号端CLKC(第6のサブクロック信号線CLK_6に接続される)から高レベルが入力され、第4のトランジスタM4がオンになるので、第3のクロック信号端CLKCから入力される高レベルによって第3のトランジスタM3と第4のトランジスタM4を介して第1のノードQ<1>に対して充電して第1のノードQ<1>を高レベルにプルアップすることができる。同時に、制御ノードH<1>が高レベルであり、第1のトランジスタM1がオンになるので、第3のクロック信号端CLKCから入力される高レベルによって第1のコンデンサC1を介して制御ノードH<1>がカップリング・プルアップされて制御ノードH<1>の電位をさらにプルアップすることができる。制御ノードH<1>がカップリング・プルアップされることで、第3のトランジスタM3がより充分にオンになり、よって第3のクロック信号端CLKCから入力される高レベルによる第1のノードQに対する充電はより充分になる。
第1のノードQが高レベルであり、第6のトランジスタM6及び第7のトランジスタM7がオンになるので、第4のクロック信号端CLKD(第3のサブクロック信号線CLK_3に接続される)から入力される高レベルがシフト信号出力端CR<1>及び画素信号出力端OUT<1>に出力されることができる。例えば、シフト信号出力端CR<1>から出力される信号は、上段及び下段のシフト・レジスタ・ユニットの走査シフトに用いられてもよく、画素信号出力端OUTから出力される信号は、表示パネルにおけるサブ画素ユニットのセンシング・トランジスタを駆動して外部補償を実現させることに用いられてもよい。
同時に、第5段階5において、第2段のシフト・レジスタ・ユニットの第2のクロック信号端CLKBは第6のサブクロック信号線CLK6に接続され、第2段のシフト・レジスタ・ユニットのブランキング入力信号端STU1は第1段のシフト・レジスタ・ユニットのシフト信号出力端CR<1>に接続されるので、第2段のシフト・レジスタ・ユニットにおける第2のトランジスタM2がオンになり、よって第2段のシフト・レジスタ・ユニットにおける制御ノードH<2>が高レベルにプルアップされてその高レベルを保つ。
第6段階6において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットでは、第4のクロック信号端CLKD(第3のサブクロック信号線CLK_3に接続される)は高レベルから低レベルになるので、シフト信号出力端CR<1>から出力される信号は高レベルから低レベルになり、第3のコンデンサC3によるカップリングにより、第1のノードQ<1>の電位がプルダウンされる。第1のノードQ<1>が低レベルになると、第8の電圧端CLKNから入力される高レベルによって第2のノードQBが高レベルに充電され、第2のノードQBの高レベルによって第11のトランジスタM11がオンにされ、第1のノードQ<1>のレベルがさらにプルダウンされることで、第1のノードQ<1>のリセットは完成される。
第3フレーム3Fの表示時間帯DSに、ゲート駆動回路20は第1フレーム1Fの表示時間帯DSと同じ動作を繰り返すので、ここで詳細な説明を省略する。
第3フレーム3Fのブランキング時間帯BLにおける、ゲート駆動回路20の動作手順について、次のように説明する。
第7段階7において、第1段のシフト・レジスタ・ユニットにおいて、第2のクロック信号端CLKB(第5のサブクロック信号線CLK_5に接続される)から高レベルが入力され、第2のトランジスタM2がオンになるが、この段階で、ブランキング入力信号端STU1は低レベルであるので、制御ノードHは第2のトランジスタM2を介して低レベルまで放電されることで、リセットは完成される。
第7段階7における第2段のシフト・レジスタ・ユニットの動作について、第5段階5における第1段のシフト・レジスタ・ユニットの対応する動作を参照できるので、ここで詳細な説明を省略する。
ここまで、第3フレーム3Fの駆動が終了する。引き続いて第4フレーム、第5フレームなどのより多くの段階におけるゲート駆動回路に対する駆動について、上記の説明を参照できるので、ここで詳細な説明を省略する。
上述したように、カップリング回路400を設けることにより、制御ノードHが高レベルである場合、制御ノードHをさらにカップリング・プルアップすることで、1フレームのブランキング時間帯に第1のノードQに対する充電がより充分になり、異常な出力を回避することができる。
本開示の実施形態によれば、図15に示すように、本開示の実施形態に係るゲート駆動回路20を含む表示装置1が提供される。当該表示装置1は、複数のサブ画素ユニット410からなるアレイが含まれる表示パネル40をさらに備える。例えば、当該表示装置1はデータ駆動回路30をさらに備えてもよい。データ駆動回路30は、データ信号を画素アレイに供給するために用いられる。ゲート駆動回路20は、駆動信号を画素アレイに供給するために用いられ、例えば、当該駆動信号によってサブ画素ユニット410における走査トランジスタ及びセンシング・トランジスタを駆動することができる。データ駆動回路30は、データ線DLを介してサブ画素ユニット410に電気的に接続され、ゲート駆動回路20は、ゲート線GLを介してサブ画素ユニット410に電気的に接続される。
なお、本実施形態における表示装置1は、液晶パネル、液晶テレビ、ディスプレイ、OLEDパネル、OLEDテレビ、電子ペーパー表示装置、携帯電話、タブレット・パソコン、ノート・パソコン、デジタル・フォト・フレーム、ナビゲーターなど、表示機能を持つ任意な製品又は部品であってもよい。
本開示の実施形態に係る表示装置1の技術効果について、上記の実施形態におけるゲート駆動回路20に対応する説明を参照できるので、ここで詳細な説明を省略する。
本開示の実施形態によれば、本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10を駆動する駆動方法がさらに提供される。当該駆動方法は、1フレームのブランキング時間帯に、カップリング回路400を、ブランキング信号に応じて制御ノードHのレベルに対してカップリング制御を行うようにさせ、例えば、カップリング回路400が制御ノードHのレベルをカップリング・プルアップし、ブランキング入力回路100がブランキング信号を第1のノードQに入力し、出力回路300が第1のノードQのレベルによる制御に基づき複合出力信号を出力する。
本開示の実施形態によれば、本開示の実施形態に係るシフト・レジスタ・ユニット10を駆動するための駆動方法がさらに提供される。当該駆動方法は、以下通りの動作を含む。
第1フレームの表示時間帯に、表示入力回路200は、第1のクロック信号に応じて、表示信号を第1のノードQに入力し、出力回路300は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、第1の出力信号を出力する。
第1フレームのブランキング時間帯に、ブランキング入力回路100がブランキング入力信号を制御ノードHに入力する。
第2フレームのブランキング時間帯に、カップリング回路400は、ブランキング信号に応じて、制御ノードHのレベルに対してカップリング制御を行い、例えば、制御ノードHのレベルをカップリング・プルアップし、ブランキング入力回路100は、ブランキング信号を第1のノードQに入力し、出力回路300は、第1のノードQのレベルによる制御に基づき、第2の出力信号を出力する。複合出力信号には、第1の出力信号と第2の出力信号が含まれる。
なお、本開示の実施形態に係る駆動方法の詳細及び技術効果は、本開示の実施形態におけるシフト・レジスタ・ユニット10とゲート駆動回路20の動作原理に対する説明を参照できるので、ここで詳細な説明を省略する。
以上は、本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲はこれらに限らない。本開示の保護範囲は、特許請求項の範囲に記載の保護範囲に従うべきである。
1 表示装置
10 シフト・レジスタ・ユニット
20 ゲート駆動回路
30 データ駆動回路
40 表示パネル
100 ブランキング入力回路
110 充電サブ回路
120 記憶サブ回路
130 隔離サブ回路
200 表示入力回路
300 出力回路
400 カップリング回路
410 サブ画素ユニット
500 制御回路
600 ノイズ低減回路
700 表示リセット回路
800 グルーバル・リセット回路

Claims (17)

  1. ブランキング入力回路と、表示入力回路と、出力回路と、カップリング回路とを含むシフト・レジスタ・ユニットであって、
    前記ブランキング入力回路は、ブランキング入力信号を制御ノードに入力し、1フレームのブランキング時間帯にブランキング信号を第1のノードに入力するように用いられ
    前記表示入力回路は、第1のクロック信号に応じて、1フレームの表示時間帯に表示信号を前記第1のノードに入力するように用いられ前記表示信号を利用して前記第1のノードを充電し、
    前記出力回路は、前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、複合出力信号を出力端に出力するように用いられ前記複合出力信号は、表示出力信号と、ブランキング出力信号とを含み、前記1フレームは、表示時間帯と、ブランキング時間帯とを含み、前記1フレームの表示時間帯に、前記出力回路は前記表示出力信号を出力し、前記表示出力信号は走査表示を行うようにサブ画素ユニットを駆動するために用いられ、前記1フレームのブランキング時間帯に、前記出力回路は前記ブランキング出力信号を出力し、前記ブランキング出力信号は前記サブ画素ユニットにおけるセンシング・トランジスタを駆動するために用いられ、
    前記カップリング回路は、前記制御ノードに電気的に接続されるとともに、前記ブランキング信号に応じて前記制御ノードのレベルに対してカップリング・プルアップを行うように用いられ
    前記カップリング回路は、第1のコンデンサと、第1のトランジスタとを含み、
    前記第1のトランジスタのゲートは前記制御ノードに接続され、前記第1のトランジスタの第1の電極は第3のクロック信号端に接続されて第3のクロック信号を前記ブランキング信号として受信し、前記第1のトランジスタの第2の電極は前記第1のコンデンサの第1の電極に接続され、前記第1のコンデンサの第2の電極は前記制御ノードに接続される、
    シフト・レジスタ・ユニット。
  2. 前記ブランキング入力回路は、
    第2のクロック信号に応じて、前記ブランキング入力信号を前記制御ノードに入力するように用いられる充電サブ回路と、
    前記充電サブ回路によって入力される前記ブランキング入力信号を記憶するように用いられる記憶サブ回路と、
    前記制御ノードのレベルと第3のクロック信号とによる制御に基づき、前記ブランキング信号を前記第1のノードに入力するように用いられる隔離サブ回路と、を含む、
    請求項1に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  3. 前記充電サブ回路は第2のトランジスタを含み、前記第2のトランジスタのゲートは第2のクロック信号端に接続されて前記第2のクロック信号を受信し、前記第2のトランジスタの第1の電極はブランキング入力信号端に接続されて前記ブランキング入力信号を受信し、前記第2のトランジスタの第2の電極は前記制御ノードに接続され、
    前記記憶サブ回路は第2のコンデンサを含み、前記第2のコンデンサの第1の電極は前記制御ノードに接続され、前記第2のコンデンサの第2の電極は第1の電圧端に接続されて第1の電圧を受信し、
    前記隔離サブ回路は、第3のトランジスタと、第4のトランジスタとを含み、前記第3のトランジスタのゲートは前記制御ノードに接続され、前記第3のトランジスタの第1の電極は第3のクロック信号端に接続されて前記第3のクロック信号を前記ブランキング信号として受信し、前記第3のトランジスタの第2の電極は前記第4のトランジスタの第1の電極に接続され、前記第4のトランジスタのゲートは前記第3のクロック信号端に接続されて前記第3のクロック信号を受信し、前記第4のトランジスタの第2の電極は前記第1のノードに接続される、
    請求項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  4. 前記表示入力回路は第5のランジスタを含み、
    前記第5のランジスタのゲートは第1のクロック信号端に接続されて前記第1のクロック信号を受信し、前記第5のランジスタの第1の電極は表示入力信号端に接続されて前記表示信号を受信し、前記第5のランジスタの第2の電極は前記第1のノードに接続される、
    請求項1ないしのいずれか一項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  5. 前記出力端は、シフト信号出力端と、画素信号出力端とを含み、前記シフト信号出力端と前記画素信号出力端とは前記複合出力信号を出力し、前記出力回路は、第6のトランジスタと、第7のトランジスタと、第3のコンデンサとを含み、
    前記第6のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第6のトランジスタの第1の電極は第4のクロック信号端に接続されて第4のクロック信号を前記複合出力信号として受信し、前記第6のトランジスタの第2の電極は前記シフト信号出力端に接続され、
    前記第7のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第7のトランジスタの第1の電極は前記第4のクロック信号端に接続されて前記第4のクロック信号を前記複合出力信号として受信し、前記第7のトランジスタの第2の電極は前記画素信号出力端に接続され、
    前記第3のコンデンサの第1の電極は前記第1のノードに接続され、前記第3のコンデンサの第2の電極は前記第6のトランジスタの第2の電極に接続される、
    請求項1ないしのいずれか一項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  6. ノイズ低減回路と、制御回路とをさらに含み、
    前記制御回路は、前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、第2のノードのレベルが制御されるように用いられ
    前記ノイズ低減回路は、前記第2のノードのレベルによる制御に基づき、前記第1のノード、前記シフト信号出力端、及び前記画素信号出力端に対してノイズ低減を行うように用いられる
    請求項5に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  7. 前記制御回路は、第8のトランジスタと、第9のトランジスタと、第10のトランジスタとを含み、
    前記第8のトランジスタのゲートは、前記第8のトランジスタの第1の電極に接続されるとともに、第7の電圧端に接続されて第7の電圧を受信するように用いられ、前記第8のトランジスタの第2の電極は前記第2のノードに接続され、
    前記第9のトランジスタのゲートは、前記第9のトランジスタの第1の電極に接続されるとともに、第8の電圧端に接続されて第8の電圧を受信するように用いられ、前記第9のトランジスタの第2の電極は前記第2のノードに接続され、
    前記第10のトランジスタのゲートは前記第1のノードに接続され、前記第10のトランジスタの第1の電極は前記第2のノードに接続され、前記第10のトランジスタの第2の電極は第4の電圧端に接続されて第4の電圧を受信する、
    請求項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  8. 前記ノイズ低減回路は、第11のトランジスタと、第12のトランジスタと、第13のトランジスタとを含み、
    前記第11のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第11のトランジスタの第1の電極は前記第1のノードに接続され、前記第11のトランジスタの第2の電極は第3の電圧端に接続されて第3の電圧を受信し、
    前記第12のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第12のトランジスタの第1の電極は前記シフト信号出力端に接続され、前記第12のトランジスタの第2の電極は第5の電圧端に接続されて第5の電圧を受信し、
    前記第13のトランジスタのゲートは前記第2のノードに接続され、前記第13のトランジスタの第1の電極は前記画素信号出力端に接続され、前記第13のトランジスタの第2の電極は第6の電圧端に接続されて第6の電圧を受信する、
    請求項又は請求項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  9. 表示リセット回路をさらに含み、前記表示リセット回路は、表示リセット信号に応じて、前記第1のノードをリセットするように用いられる
    請求項1ないしのいずれか一項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  10. 前記表示リセット回路は第14のトランジスタを含み、
    前記第14のトランジスタのゲートは表示リセット信号端に接続されて前記表示リセット信号を受信し、前記第14のトランジスタの第1の電極は前記第1のノードに接続され、前記第14のトランジスタの第2の電極は第2の電圧端に接続されて第2の電圧を受信する、
    請求項に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  11. グローバル・リセット回路をさらに含み、前記グローバル・リセット回路は、グローバル・リセット信号に応じて、前記制御ノードをリセットするように用いられる
    請求項1又は請求項2に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  12. 前記グローバル・リセット回路は第15のトランジスタを含み、
    前記第15のトランジスタのゲートはグローバル・リセット信号端に接続されて前記グローバル・リセット信号を受信し、前記第15のトランジスタの第1の電極は前記制御ノードに接続され、前記第15のトランジスタの第2の電極は第1の電圧端に接続されて第1の電圧を受信する、
    請求項11に記載のシフト・レジスタ・ユニット。
  13. 複数のカスケード接続される請求項1ないし12のいずれか一項に記載のシフト・レジスタ・ユニットを含む、
    ゲート駆動回路。
  14. 第1のサブクロック信号線と、第2のサブクロック信号線と、第3のサブクロック信号線と、第4のサブクロック信号線とをさらに含み、
    第2n-1(nが0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第1のサブクロック信号線に接続されて第1のクロック信号を受信し、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第3のサブクロック信号線に接続されて第4のクロック信号を受信し、
    第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第2のサブクロック信号線に接続されて第1のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第4のサブクロック信号線に接続されて第4のクロック信号を受信する、
    請求項13に記載のゲート駆動回路。
  15. 第5のサブクロック信号線と、第6のサブクロック信号線と、第7のサブクロック信号線とをさらに含み、
    第2n-1(nが0より大きい整数である)段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第5のサブクロック信号線に接続されて第2のクロック信号を受信し、第2n-1段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第6のサブクロック信号線に接続されて第3のクロック信号を受信し、
    第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第6のサブクロック信号線に接続されて第2のクロック信号を受信し、第2n段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第5のサブクロック信号線に接続されて第3のクロック信号を受信し、
    各段のシフト・レジスタ・ユニットは前記第7のサブクロック信号線に接続されてグローバル・リセット信号を受信する、
    請求項14に記載のゲート駆動回路。
  16. 請求項13ないし15のいずれか一項に記載のゲート駆動回路を含む、
    表示装置。
  17. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載のシフト・レジスタ・ユニットの駆動方法であって、
    1フレームのブランキング時間帯に、前記カップリング回路を、前記ブランキング信号に応じて前記制御ノードのレベルに対してカップリング制御を行うようにさせ、前記ブランキング入力回路が前記ブランキング信号を前記第1のノードに入力し、前記出力回路が前記第1のノードのレベルによる制御に基づき、前記複合出力信号を出力する、
    駆動方法。
JP2019547983A 2018-06-28 2019-01-24 シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法 Active JP7330892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810691084.6A CN108806611B (zh) 2018-06-28 2018-06-28 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
CN201810691084.6 2018-06-28
PCT/CN2019/072992 WO2020001012A1 (zh) 2018-06-28 2019-01-24 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021528669A JP2021528669A (ja) 2021-10-21
JP7330892B2 true JP7330892B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=64072368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547983A Active JP7330892B2 (ja) 2018-06-28 2019-01-24 シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11475825B2 (ja)
EP (1) EP3816983A4 (ja)
JP (1) JP7330892B2 (ja)
KR (1) KR102473024B1 (ja)
CN (1) CN108806611B (ja)
WO (1) WO2020001012A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935197B (zh) 2018-02-14 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置以及驱动方法
CN109935196B (zh) 2018-02-14 2020-12-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置以及驱动方法
CN109935208B (zh) 2018-02-14 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置以及驱动方法
CN108806611B (zh) 2018-06-28 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
CN109935185B (zh) * 2018-07-18 2022-07-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN109599144B (zh) * 2018-11-29 2020-12-11 合肥鑫晟光电科技有限公司 移位寄存单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
WO2020124376A1 (zh) * 2018-12-18 2020-06-25 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路以及显示装置
US11568790B2 (en) 2019-01-02 2023-01-31 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Shift register for random compensation for sub-pixel row, driving method thereof, gate driving circuit, and display device
CN109935187B (zh) * 2019-01-18 2020-08-18 合肥京东方卓印科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
CN109935204B (zh) * 2019-01-18 2022-06-03 合肥京东方卓印科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
FR3092721B1 (fr) * 2019-02-11 2021-09-10 Isorg Détecteur matriciel ayant un effet pair/impair réduit
US11244619B2 (en) 2019-03-01 2022-02-08 Hefei Boe Joint Technology Co., Ltd. Shift register unit, gate driving circuit, display device and driving method
WO2020191571A1 (zh) 2019-03-25 2020-10-01 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN111192550B (zh) * 2020-02-26 2021-05-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路和显示面板
CN112687220B (zh) * 2020-12-24 2024-03-15 厦门天马微电子有限公司 移位寄存电路以及显示面板
CN113053447B (zh) * 2021-03-16 2024-01-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN113241034B (zh) * 2021-05-31 2022-08-26 合肥京东方卓印科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及其控制方法
CN113744679B (zh) * 2021-07-29 2024-02-09 北京大学深圳研究生院 一种栅极驱动电路及显示面板
WO2024016256A1 (zh) * 2022-07-21 2024-01-25 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路和栅极驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074316A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
CN102800292A (zh) 2012-08-21 2012-11-28 昆山龙腾光电有限公司 栅极驱动电路
CN104751781A (zh) 2013-12-30 2015-07-01 乐金显示有限公司 有机发光显示装置及其驱动方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101127813B1 (ko) * 2004-12-29 2012-03-26 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터와 이를 이용한 액정 표시장치
JP5665299B2 (ja) * 2008-10-31 2015-02-04 三菱電機株式会社 シフトレジスタ回路
CN101847377B (zh) * 2009-03-27 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器栅极驱动装置
JP5618821B2 (ja) * 2010-12-28 2014-11-05 株式会社ジャパンディスプレイ 双方向シフトレジスタ及びこれを用いた画像表示装置
CN104718568B (zh) * 2012-10-19 2017-06-09 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法
US10332467B2 (en) * 2014-03-10 2019-06-25 Lg Display Co., Ltd. Display device and a method for driving same
CN104036738B (zh) * 2014-03-27 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示装置
CN104299594B (zh) * 2014-11-07 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示装置
CN104900211B (zh) 2015-06-30 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 一种栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置
JP2017016400A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105096879B (zh) 2015-08-20 2018-03-20 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动装置和显示装置
KR102457156B1 (ko) * 2015-09-09 2022-10-24 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로를 포함하는 표시 장치 및 그것의 구동 방법
CN105206243B (zh) * 2015-10-28 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、栅极集成驱动电路及显示装置
CN105374314B (zh) 2015-12-24 2018-01-19 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
KR102635475B1 (ko) * 2015-12-29 2024-02-08 엘지디스플레이 주식회사 게이트 쉬프트 레지스터와 이를 포함한 유기발광 표시장치 및 그 구동방법
CN105405406B (zh) * 2015-12-29 2017-12-22 武汉华星光电技术有限公司 栅极驱动电路和使用栅极驱动电路的显示器
CN105609135B (zh) 2015-12-31 2019-06-11 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN205282054U (zh) * 2016-01-05 2016-06-01 北京京东方显示技术有限公司 一种移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示面板
KR102486445B1 (ko) * 2016-04-01 2023-01-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102507421B1 (ko) * 2016-06-27 2023-03-10 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US10665196B2 (en) * 2016-07-27 2020-05-26 Sakai Display Products Corporation Drive circuit and display apparatus
CN106023943A (zh) * 2016-08-02 2016-10-12 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN109952607B (zh) * 2016-08-05 2021-08-24 堺显示器制品株式会社 驱动电路以及显示装置
KR102652815B1 (ko) * 2016-09-30 2024-04-01 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터 및 그를 이용한 표시 장치
CN106548740A (zh) 2016-12-02 2017-03-29 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存电路及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
KR102649203B1 (ko) 2016-12-15 2024-03-20 엘지디스플레이 주식회사 인버터를 갖는 쉬프트 레지스터 및 그를 이용한 표시 장치
CN106486047B (zh) * 2017-01-03 2019-12-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN106486082B (zh) * 2017-01-03 2020-03-31 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动装置
CN106531051B (zh) * 2017-01-03 2019-05-03 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN106652964B (zh) * 2017-03-10 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
CN106847221A (zh) 2017-03-20 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路以及驱动方法
CN106935179B (zh) * 2017-04-12 2019-08-02 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板栅极驱动电路及其驱动方法和显示装置
KR102338948B1 (ko) * 2017-05-22 2021-12-14 엘지디스플레이 주식회사 게이트 쉬프트 레지스터와 이를 포함한 유기발광 표시장치
CN107464519B (zh) * 2017-09-01 2020-06-05 上海天马微电子有限公司 移位寄存单元、移位寄存器、驱动方法、显示面板和装置
CN107464539B (zh) * 2017-09-21 2021-12-24 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动装置、显示装置以及驱动方法
CN107705762B (zh) 2017-09-27 2020-03-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动装置和显示装置
CN107633834B (zh) * 2017-10-27 2020-03-31 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存单元、其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN107657983B (zh) * 2017-11-09 2024-03-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN107958649B (zh) 2018-01-02 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN109935208B (zh) 2018-02-14 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置以及驱动方法
CN108492791B (zh) * 2018-03-26 2019-10-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动电路及其控制方法、显示装置
CN108806611B (zh) 2018-06-28 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
CN109545164B (zh) * 2019-01-02 2021-04-09 合肥京东方显示技术有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN109584942B (zh) * 2019-01-04 2020-08-11 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN110322826B (zh) * 2019-07-11 2021-12-31 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动电路、显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074316A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 シャープ株式会社 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
CN102800292A (zh) 2012-08-21 2012-11-28 昆山龙腾光电有限公司 栅极驱动电路
CN104751781A (zh) 2013-12-30 2015-07-01 乐金显示有限公司 有机发光显示装置及其驱动方法
US20150187276A1 (en) 2013-12-30 2015-07-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method for driving the same
JP2015129934A (ja) 2013-12-30 2015-07-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102473024B1 (ko) 2022-12-01
KR20200080323A (ko) 2020-07-06
JP2021528669A (ja) 2021-10-21
EP3816983A1 (en) 2021-05-05
WO2020001012A1 (zh) 2020-01-02
EP3816983A4 (en) 2022-03-23
CN108806611B (zh) 2021-03-19
US20210335198A1 (en) 2021-10-28
CN108806611A (zh) 2018-11-13
US11475825B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7330892B2 (ja) シフト・レジスタ・ユニット、ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法
CN109935209B (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
US11069281B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device, and driving method
US11238805B2 (en) Shift register unit using clock signals, gate drive circuit, display panel, display device and driving method
US11984085B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device and driving method
CN109935198B (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
US11244619B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device and driving method
US11403990B2 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device, and driving method
US11244595B2 (en) Shift register unit comprising input circuit, first control circuit, blanking control circuit, first output circuit, and second output circuit, driving method, gate driving circuit, and display device
US11688318B2 (en) Shift register unit comprising input circuit, first control circuit, blanking control circuit, first output circuit, and second output circuit, driving method, gate driving circuit, and display device
US20240194149A1 (en) Shift Register Unit, Gate Driving Circuit, Display Device, and Driving Method
EP3754638A1 (en) Shift register unit, gate driving circuit, display device, and driving method
US20220262315A1 (en) Shift register unit, gate drive circuit and drive method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150