JP7327467B2 - N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法 - Google Patents

N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7327467B2
JP7327467B2 JP2021509302A JP2021509302A JP7327467B2 JP 7327467 B2 JP7327467 B2 JP 7327467B2 JP 2021509302 A JP2021509302 A JP 2021509302A JP 2021509302 A JP2021509302 A JP 2021509302A JP 7327467 B2 JP7327467 B2 JP 7327467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid amide
vinylcarboxylic acid
monomer
mass
vinylcarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020196234A1 (ja
Inventor
篤 菅原
淳 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Resonac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Resonac Corp filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2020196234A1 publication Critical patent/JPWO2020196234A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327467B2 publication Critical patent/JP7327467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • C08F220/48Acrylonitrile with nitrogen-containing monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C09D133/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、高粘度であり、高い水溶液増粘性が見られ、親水性と同時に疎水性を持ち、かつ分散性に優れる、N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法に関する。
N-ビニルカルボン酸アミドは両親媒性の単量体であり、その重合体も両親媒性を持つが、疎水性材料に対する親和性の向上が望まれていた。また、N-ビニルカルボン酸アミドと他の疎水性単量体を共重合した重合体では、単量体同士の重合性の差異からブロック状態に重合し、水溶液における所望の増粘性は得られていない。
各種産業分野の塗工液については、従来は有機溶媒が使用されることが多かった。しかし環境面への配慮から溶媒が水系への転換が進んでいる。また樹脂素材面への塗工を行う場合、樹脂との親和性から疎水性も併せ持つ塗工液が望まれてきた。
下記特許文献1には、実質的に(メタ)アクリロニトリルと非イオン系親水性単量体との共重合体またはその架橋物である潮解性無機塩系除湿用非流動化剤、潮解性無機塩及び別の高分子系非流動化剤からなることを特徴とする非流動化剤が開示されている。
下記特許文献2には、不飽和カルボン酸単量体、不飽和カルボン酸単量体の塩、不飽和カルボン酸エステル単量体、ビニルエステル単量体、不飽和ニトリル単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種の単量体と、N-ビニルアセトアミドとの共重合体であり、前記共重合体が、N-ビニルアセトアミド由来の構成単位のモル数と、前記N-ビニルアセトアミド由来の他の構成単位のモル数との比が、1.00:0.010~1.00:0.250である共重合体が開示されている。
下記特許文献3には、アクリロニトリル99.9~85モル%に対して、N-ビニルホルムアミドおよび/またはN-ビニルアセトアミドを0.1~15モル%の比率で共重合し、得られた共重合体の溶液を、該共重合体が凝固する溶媒中で紡糸することを特徴とするアクリル系繊維が開示されている。
下記特許文献4には、N-ビニルアセトアミドとアクリロニトリルの共重合体を部分ケン化して得られる、分子中にアミノ基を有する水溶性重合体からなるカチオン性高分子凝集剤が開示されている。
下記特許文献5には、N-ビニルカルボン酸アミド100~50質量%と該N-ビニルカルボン酸アミドと共重合可能な単量体0~50質量%からなる水溶性(共)重合体1種以上と、水溶液にしたときの流動特性が擬塑性である親水性ポリマー1種以上を含有することを特徴とするインキ用添加剤が開示されている。
特許第3180659号公報 国際公開第2016/181993号 特許第3144087号公報 特許第2798736号公報 特開平8-311385号公報
特許文献1から特許文献5には、疎水性材料に対する親和性の向上に関する言及がない。また従来知られているN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液で、例えば特許文献5製造例1に記載のように、低粘度(560cps)のもののみであった。
そこで、本発明は、親水性に優れ、かつ樹脂などの疎水性材料への親和性にも優れたN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法を提供することを目的とする。
かかる状況下において、本発明者達は鋭意検討した結果、水溶性高分子であるN-ビニルカルボン酸アミドと特定の非親水性単量体を一定の条件下で滴下重合にて重合することにより著しく増粘性が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の構成は以下の通りである。
[1] アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
重合開始剤(D)を少なくとも含む液とを、
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)の水溶液へ滴下して重合することを特徴とする、
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
[2] 前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液とが一つの液である請求項1に記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
[3] 前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液を、別々に同時に滴下する請求項1に記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
[4]前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液の少なくとも一方に、前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と水(C)を含む、[1]~[3]のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
[5]前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)が、N-ビニルアセトアミドである、[1]~[4]のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
[6]前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)との和を100モル%として、前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)が30モル%以上95モル%以下である、[1]~[5]のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
本発明によれば、高粘度なN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液を製造する方法を提供することができる。水に対する増粘性効果が大きく、かつ疎水性材料への親和性も著しく増大させることができる。
本発明の方法により製造された共重合体は、その高粘度でありかつ高両親媒性及びイオン性を持たない性質を利用して、水性塗料やインクやコーティング剤、繊維、接着剤、二次電池向けスラリーの増粘剤塗工剤などの広範な分野で使用することができる。
接触角測定を説明するための模式図である。
本発明の実施形態を詳細に説明する。
以下に、本実施形態のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法の各成分について説明する。
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)は、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)、アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)(以下、非親水性単量体(B)とすることがある)、水(C)、重合開始剤(D)を含み、滴下重合により重合される。また、分子量調整を行う意味で連鎖移動剤などを含んでいてもよい。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)は下記式(1)で表される。
(一般式(1)中、R1は水素原子または炭素数1~6の炭化水素基を示す。R2は水素原子または炭素数1~6の炭化水素基を示す。R1は、NR2と環構造を形成してもよい。好ましいR1は、水素原子またはメチル基であり、好ましいR2は水素原子である。)
N-ビニルカルボン酸アミドとしては、具体例には、N-ビニルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニルプロピオンアミド、N-ビニルベンズアミド、N-ビニル-N-メチルホルムアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニルピロリドンなどが挙げられる。このうち、N-ビニルアセトアミドが特に好ましい。N-ビニルカルボン酸アミドは、単独で或いは複数を組み合わせて用いて構わない。
非親水性単量体(B)
非親水性単量体(B)は、アクリロニトリル、アクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である。
水(C)
水は特に限定されずに蒸留水、イオン交換水、水道水などが使用できるが、イオン交換水が好ましい。
重合開始剤(D)
重合開始剤(D)としては、ビニル化合物のラジカル重合に一般的に使用されるものを限定することなく使用できる。例えば、レドックス系重合開始剤、アゾ化合物系重合開始剤、過酸化物系重合開始剤があげられる。
これらは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。場合によっては、連鎖移動剤を用いて分子量調整を行ってもよい。
レドックス系重合開始剤の例としては、過硫酸アンモニウムとチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸水素ナトリウム、トリメチルアミン、またはテトラメチルエチレンジアミンとの組み合わせや、t-ブチルハイドロパーオキサイドとチオ硫酸ナトリウムまたはチオ硫酸水素ナトリウムとの組み合わせがあげられる。
過酸化物系重合開始剤の例としてはナトリウム、カリウムおよびアンモニウム等の過硫酸塩、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸化カプロイル、t-ブチルパーオクトエイト、過酸化ジアセチル等の有機過酸化物が挙げられる。
アゾ化合物系の重合開始剤としては2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル-2,2’-アゾビス(イソブチレート)、ジメチル-2,2’-アゾビス(2-メチルブチレート)及びジメチル-2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルペンタノエート)、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2'-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]n水和物、2,2’ -アゾビス[2-[N-(2-カルボキシエチル)アミジ)ノ]プロパン}n水和物、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオン酸)ジメチル等のアゾ化合物などが挙げられる。
上記の重合開始剤の中でも溶媒に水を用いるので、水溶性の重合開始剤が好ましい。また重合体への残渣の影響を考慮し、ハロゲンを含有していない2,2’-アゾビス[N-(カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]テトラハイドレート(商品名:富士フイルム和光純薬株式会社製 アゾ化合物系重合開始剤VA-057)を用いる事が最も好ましい。
重合開始剤は、イオン交換水等の水に溶解して使用するのが好ましい。
これらラジカル重合開始剤を併用してもよく、レドックス系重合開始剤と水溶性アゾ化合物系重合開始剤の併用でも重合可能である。
その場合はレドックス系重合開始剤として過硫酸アンモニウムとチオ硫酸ナトリウムの組み合わせ、水溶性アゾ化合物系重合開始剤として2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩を用いることが好ましい。
ラジカル重合開始剤の使用量は、全ての単量体の合計量100質量部に対し、アゾ化合物系重合開始剤の場合は、好ましくは0.05質量部以上2.0質量部以下、より好ましくは0.1質量部以上0.8質量部以下であり、更に好ましくは0.4質量部以上0.7質量部以下である。レドックス系重合開始剤の場合は、全ての単量体の合計量100質量部に対し、好ましくは0.001質量部以上0.03質量部以下、より好ましくは0.003質量部以上0.01質量部以下、更に好ましくは0.004質量部以上0.009質量部以下である。ラジカル重合開始剤の使用量が上記の範囲内であれば、重合速度と共重合体の分子量がいずれも好適となりやすい。
本発明の目的を損なわない範囲であれば、重合体の重合度を調節する目的や、重合体の末端に変性基を導入する目的で、重合時に連鎖移動剤を用いても差し支えない。連鎖移動剤としては、プロピオンアルデヒド等のアルデヒド化合物や、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン化合物や、2-ヒドロキシエタンチオール、3-メルカプトプロピオン酸、ドデカンチオール、チオ酢酸等のチオール化合物や、四塩化炭素、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素化合物や、ホスフィン酸ナトリウム一水和物等のホスフィン酸塩が挙げられる。これらの中でもチオール化合物、アルデヒド化合物、ケトン化合物が好適に用いられる。連鎖移動剤の添加量は、全ての単量体の合計量100質量部に対して0.1質量部以上2.0質量部以下が好ましい。この範囲にあれば、重合度の調節や、重合体の末端に変性基の導入といった目的を十分に果たすことができる。
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)は、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と水(C)の溶液に、少なくとも非親水性単量体(B)と重合開始剤(D)を滴下することで重合することにより得られる。N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)の重合速度は非親水性単量体(B)の重合速度より遅いため、滴下重合を行うことで、非親水性単量体(B)のみで重合するのを防ぐことができると考えられる。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と非親水性単量体(B)の割合は、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)を好ましくは30モル%以上95モル%以下であり、より好ましくは35モル%以上90モル%以下であり、更に好ましくは45モル%以上85モル%以下であり、最も好ましくは50モル%以上85モル%以下である。この範囲であると、増粘性に優れたN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)を得ることができる。なお、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)、非親水性単量体(B)が複数種であるときは、それぞれの合計量の割合である。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と非親水性単量体(B)以外に、共重合可能な単量体成分を含んでもよい。
共重合可能な単量体としては、ビニルスルホン酸及びその塩類、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、及びアリルリン酸及びその塩類、N-メタクリル-α-アミノ酸類及びその塩類、2-アクリルアミド-n-ブタンスルホン酸、2-アクリルアミド-n-プロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-n-ヘキサンスルホン酸、2-アクリルアミド-n-オクタンスルホン酸、2-アクリルアミド-2,4,4,-トリメチルペンタンスルホン酸、2-アクリルアミド-1-メチルプロパンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-アクリルアミド-3-メチルブタンスルホン酸及びそれらの塩類、酢酸ビニル、アリルアルコール、メタリルアルコール等、メタクリロニトリル等、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t-ブチル、アクリル酸エチルヘキシル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸t-ブチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、クロトン酸t-ブチル等、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート及びそれらの四級塩等、ジエチレングリコールエトキシアクリレート、2-エトキシエチルアクリレート、メトキシポリエチレングリコール#200メタクリレート、メトキシポリエチレングリコール#400メタクリレート、メトキシポリエチレングリコール#1000メタクリレート等、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-n-プロピルアクリルアミド、N-i-プロピルアクリルアミド、N-n-ブチルアクリルアミド、N-i-ブチルアクリルアミド、N-t-ブチルアクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-アリルアクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N-エチルメタクリルアミド、N-n-プロピルメタクリルアミド、N-i-プロピルメタクリルアミド、N-n-ブチルメタクリルアミド、N-i-ブチルメタクリルアミド、N-t-ブチルメタクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、N-アリルメタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジイソプロピルアクリルアミド、N,N-ジ-n-ブチルアクリルアミド等、N,N-ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリルアミドN,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド等、N-ビニルピロリドン、N-ビニル-3-メチルピロリドン、N-ビニル-5-メチルピロリドン、N-ビニル-3,3,5-トリメチルピロリドン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルカプリルラクタム等、が挙げられる。本発明では、これらのN-ビニルカルボン酸アミドと共重合可能な単量体を、一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と非親水性単量体(B)の和と、共重合可能な単量体との割合は、(A)と(B)の和が好ましくは60モル%以上100モル%以下であり、より好ましくは70モル%以上95モル%以下であり、更に好ましくは80モル%以上95モル%以下である。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と非親水性単量体(B)100質量部に対して、水(C)は好ましくは360質量部以上5000質量部以下であり、より好ましくは535質量部以上3366質量部以下であり、更に好ましくは1060質量部以上2550質量部以下である。この範囲にあれば、共重合体が水に分散することができ好ましい。
滴下重合としては、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と水(C)の溶液に対し、非親水性単量体(B)を少なくとも含む液および重合開始剤(D)を少なくとも含む液(滴下水溶液(または水分散液))を滴下するものである。非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と重合開始剤(D)を少なくとも含む液は、混合して1つの液として滴下してもよく、二液を別々にかつ同時に滴下してもよい。非親水性単量体(B)および重合開始剤(D)は、水溶液または水分散液として滴下することが好ましい。前記滴下水溶液(または水分散液)には、非親水性単量体(B)以外に、前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)の一部を含むことが好ましい。なお、「同時に」とは、二液を滴下する際に、誤差なく添加される状態であるが、滴下開始時点や滴下途中でのタイムラグは許容され、最終的に滴下終了時に2液の添加が完了している状態をいう。
滴下側にもN-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)を含むことにより、非親水性単量体(B)の水(C)への親和性を増大させ、一様な水溶液することが出来る。この場合、滴下側のN-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)は、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)全体に対し、1質量%以上80質量%以下が好ましく、より好ましくは10質量%以上70質量%以下、さらに好ましくは20質量%以上60質量%以下である。
滴下する際の重合開始剤(D)の温度は、非重合開始剤(D)を少なくとも含む液が実質的に分解しない温度が好ましい。滴下する際の重合開始剤(D)を少なくとも含む液の温度は、重合開始剤(D)の分解温度にもよるが例えば5℃以上25℃以下に保つことが好ましい。
重合時の滴下時間は、重合温度にも依存するが好ましくは1.0時間以上4.0時間以下であり、より好ましくは1.3時間以上2.7時間以下であり、さらに好ましくは1.5時間以上2.5時間以下である。滴下時間が前記範囲下限以上であれば、隣接する単量体が同じ単量体となる可能性が低くなり、それぞれがブロック状態ではない共重合体が得られる。滴下時間が前記範囲上限以下であれば、良好な生産性が得られる。
重合開始剤の投入時の、N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と水(C)の溶液温度は重合開始剤の分解温度にも依存するが、好ましくは35℃以上85℃以下であり、より好ましくは40℃以上75℃以下であり、更に好ましくは45℃以上70℃以下である。重合開始剤の投入時の温度が前記範囲下限以上であれば、適切な反応速度が得られ、生産性が良好である。重合開始剤の投入時の温度が前記範囲上限以下であれば、発熱が抑制され安定に生産できる。
滴下時の温度は、好ましくは35℃以上85℃以下であり、より好ましくは40℃以上75℃未満であり、更に好ましくは45℃以上70℃以下である。滴下時の温度が前記範囲下限以上であれば、適切な反応速度が得られ、生産性が良好である。滴下時の温度が前記範囲下限以下であれば、発熱が抑制され安定に生産できる。
重合時の雰囲気としては、不活性ガス雰囲気が好ましい。不活性ガスとしては窒素ガス、希ガスがあげられ、このうち生産性の観点から窒素ガス雰囲気がより好ましい。
本発明で製造されるN-ビニルカルボン酸アミド共重合体の重量平均分子量は、好ましくは1万以上400万以下であり、より好ましくは10万以上300万以下であり、さらに好ましくは50万以上200万以下の範囲にある。ここでの重量平均分子量は、後述のGPC測定法による方法で決定されるものである。
また、粘度は、共重合体を水に5質量%となるように溶解した水溶液の粘度が、好ましくは1,000mPa・s以上30,000mPa・s以下、より好ましくは3,000mPa・s以上20,000mPa・s以下、さらに好ましくは6,000mPa・s以上15,000mPa・s以下である。粘度は、後述の粘度測定法により決定したものである。
このような特性を有する重合体の水溶液はチキソトロピー性と滑り性を有する粘性液体となる。
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)の共重合体の濃度は、組成物が使用される用途や塗工方法、塗工液の粘度などに応じて適宜選択されるが、通常、少なくとも水を含む溶媒を含む組成物の総重量に対し、好ましくは1質量%以上30質量%以下、より好ましくは2質量%以上20質量%以下、さらに好ましくは4質量%以上15質量%以下の範囲にあることが望ましい。この範囲にあると、公知の印刷手段で塗工が可能であり、乾燥も早くできる。
溶媒としては、水が使用されるが、水とアルコール類を混合した混合溶媒などであってもよい。アルコール類を混合する場合は、溶媒中に好ましくは50質量%以下の量で含まれる。コスト、製造管理や廃棄物処理などの点で、水のみを使用することが好ましい。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
<固形分濃度>
固形分濃度は、以下にて算出した。
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)を約3.0g採取し、アルミカップに乗せ、薬さじでアルミカップ底部に平滑に均一に広げ熱天秤(メトラー・トレド株式会社製、PM460)にて140℃、90分加熱し、冷却後の質量を測定し以下の式にて固形分濃度を測定した。
固形分濃度(質量%)=(M3 - M1)÷(M2 - M1) ×100
M1:アルミカップ質量(g)
M2:乾燥前の試料質量+アルミカップ重量(g)
M3:乾燥後の試料質量+アルミカップ重量(g)
<粘度>
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)を300mlのトールビーカーに入れ、固形分濃度が5質量%となるようにイオン交換水にて希釈する。12時間以上20℃の恒温槽に静置し内部の気泡が完全に無い状態とする。その後、20℃に調温された恒温水槽にビーカーを入れ温度計にて試験体温度が20±0.5℃であることを確認し、JIS K-7117-1-1999に示すB型粘度計を用いて以下の条件にて粘度を測定する。粘度計設置から10分後の粘度を記録する。
(1)10rpmにて5000mPa・s以上のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)
粘度計:DVE(ブルックフィールド)粘度計 HA型
スピンドル:No.6スピンドル
回転数:50rpm
温度:20℃
(2)10rpmにて5000mPa・s未満のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)
粘度計:DVE(ブルックフィールド)粘度計 LV型
スピンドル:No.4スピンドル
回転数:50rpm
温度:20℃
<外観>
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)を1L容積の無色透明なポリプロピレン製ボトルに移し、20℃の恒温槽に12時間以上静置し目視にて状態を観察した。
二層分離:液体の層分離が確認された。
白色片スラリー:白色の非親水性粒子片のスラリーが確認された。
白色塊:白色の塊状物質の発生が確認された。
白濁:層分離はしていないが、全体的に白濁している状態が確認された。
やや白濁:層分離なくある程度の透明性はあるが、やや不透明な状態が確認された。
ゲル状:透明性はあるが、ゲル状態で流動性がほとんどない状態が確認された。
ゲル状に近い:透明性はあり、ゲル状態ではないが流動性が乏しい状態が確認された。
透明:無色透明であり、層分離もしていなく、粘度も流動性があり適正である状態が確認された。
<重合率>
重合率は、以下の式から算出した。
重合率(%)=固形分濃度(質量%)÷仕込み単量体濃度(質量%)×100
仕込み単量体濃度は、以下から算出した。
N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)、非親水性単量体(B)等のすべての単量体成分質量を、滴下完了時の反応液質量で除し100倍する。
<TI値>
TI値(チキソトロピー・インデックス)は、以下の式にて算出する。
TI値=回転速度10rpmにおける粘度(mPa・s) ÷ 回転速度100における粘度(mPa・s)
500mlトールビーカーにN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)を300g入れ、12時間以上20℃の恒温槽に静置し内部の気泡が完全に無い状態とする。その後、20℃に調温された恒温水槽にビーカーを入れ温度計にて試験体温度が20±0.5℃であることを確認し、JIS K-7117-1-1999に示すB型粘度計を用いて以下の条件にて粘度を測定する。粘度計設置から10分後の粘度を記録する。
(1)10rpmにて5000mPa・s以上のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)
粘度計:DVE(ブルックフィールド)粘度計 HA型
スピンドル:No.6スピンドル
回転数:10、100rpm
温度:20℃
(2)10rpmにて5000mPa・s未満のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)
粘度計:DVE(ブルックフィールド)粘度計 LV型
スピンドル:No.4スピンドル
回転数:10、100rpm
温度:20℃
<接触角>
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)の固形分濃度が0.05質量%となるよう、イオン交換水に溶解し合計100gの液を得た。24時間、20℃の恒温槽に静置後、JIS-R3257:1999に規定する静滴法にて以下(1)(2)の材料面への接触角を測定した。
(1)ガラスプレート
(2)ポリプロピレンシート
使用測定器 : 協和界面化学株式会社(FACE)接触角計CA-DT
以下の式より、接触角を算出した。
接触角θ(°)=2×arctan(h/a)
h:頂点の高さ
a:液滴の半径
接触角測定の模式図を、図1に示す。
<塗工性>
スラリー作製
1)N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)中の固形分濃度が2質量%になるようイオン交換水にて希釈した溶液30.0gに人工黒鉛粉であるSCMG(登録商標)-XR-S(昭和電工株式会社製)を57.9g加え、23℃にて自転公転型混練機(株式会社シンキー製 ARE-250)にて混合(Mixing)60秒及び脱泡(Defoaming)60秒の条件で混合し黒鉛スラリーを得た。
2)N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)中の固形分濃度が2質量%濃度になるようイオン交換水にて希釈した溶液30.0gにアルミナ粉AL-160SG-3 (昭和電工株式会社製)60.0g加え、23℃にて自転公転型混練機(株式会社シンキー製 ARE-250)にて混合(Mixing)60秒及び脱泡(Defoaming)60秒の条件で混合しアルミナスラリーを得た。
塗工性評価
1)で得られたスラリー5gを塗工機の塗工台に両面テープにて固定したポリプロピレンシート(幅10cm×長さ30cm 厚さ30μm)に乗せ、バーコーター(ヨシミツ精機株式会社製、幅:70mm 厚さ:50μm)を使用して自動塗工機(テスター産業株式会社製 Pi-1210)にて50mm/秒の速度にて長さ300mm塗工した。
2)で得られたアルミナスラリーについても同様の操作をし、塗工したポリプロピレンシートを得た。
1)、2)で得られた塗工シートの塗工状態を以下の基準で判定実施した。
◎:全体的に均一な塗工面であり、光沢がある
○:全体的に均一な塗工面ではあるが、光沢は無い
△:目立った凝集物など見られないが、塗工面(70mm×300mm)の面積10%以下でかすれ部位や直径3mm以下のピンホールがある
×:塗工面の面積10%以上で直径3mm以上の凝集物が多く見られ、塗工施術面の10%以降ではほぼ塗工出来ていない
<分散性>
塗工性評価で作製したポリプロピレンシートを窒素ガスイナートオーブンにて80℃の温度で12時間乾燥した。シートをマイクロスコープ(株式会社キーエンス製 VHX-5000)にて倍率200倍にて目視で観察し、以下のように、黒鉛及びアルミナの分散状態を評価した。
◎: 凝集物無し、分散状態が均一に見られる
○: 目立つ凝集物無いが、直径10μm以上20μm未満の微少な塊があり分散状態がやや不均一に見られる
△: 直径20μm以上50μm未満の中程度の凝集物が見られる
×: 直径50μm以上の大きな凝集物が多く見られる
<結着性>
(ポリプロピレンシート結着性試験)
ポリプロピレンシート(東レ株式会社製、トレファン(登録商標)3301)の試験片(2cm×10cm×0.5mm)に、N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)の固形分が5.0質量%となるようイオン交換水にて希釈した溶液1.0gをバーコーター(ヨシミツ精機株式会社製 20mm 50μm)を使用し均一に塗布した。
塗付したポリプロピレンシートへ未塗布のポリプロピレンシートを貼り合わせ、重さ1kgの転着ロールにて5回往復させ密着させた。
密着させた貼り合わせシートを100℃、10時間、熱風乾燥器にて乾燥した。乾燥した試験片をテンシロン(ORIENTC PTM-100)にて500mm/minの速度でJIS K 6854-3:1999に規定されるT形はく離試験を実施し、3回ではく離強さを測定し各測定の最大値の平均値を結着性評価とした。
(アルミ箔結着性試験)
ポリプロピレンシートの代わりにアルミ箔試験片(東洋アルミニウム株式会社製LUXAL(登録商標)1000AL)を用いた以外は、ポリプロピレンシート結着性試験と同様に行った。
<残留単量体濃度>
N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)の試料を、濃度0.05mol/Lの硫酸ナトリウム(Na2SO4)水溶液に溶解し、(E)が0.1質量%の溶液を得た。そして、この溶液をGPC法にて分析し、重合体試料中に残留する各種単量体の濃度(残留単量体濃度)を算出した。この残留単量体濃度により、重合反応が完了したか否かを確認することができる。
検出器(RI): 昭和電工株式会社製SHODEX(登録商標) UV-41
ポンプ: 昭和電工株式会社製SHODEX(登録商標) DS-4
カラムオーブン: スガイ製 U-620 40℃
解析装置: 株式会社島津製作所製 C-R7A Plus
カラム: 昭和電工株式会社製SHODEX(登録商標) SB802.5HQ×1
溶離液: 0.5mol/L Na2SO4水溶液 流量1.0ml/min
濃度は、検量線法(サンプル濃度:1、5、10、100質量ppm)にて求めた。
<実施例1>
4つ口1Lセパラブルフラスコに窒素ガス挿入管、撹拌機、溶媒滴下装置、温度計を装着しセパラブルフラスコにイオン交換水145gおよびN-ビニルアセトアミド(昭和電工株式会社製)16.0gを投入した。溶液の窒素ガス置換を行いながら撹拌し、51℃、30分間撹拌を行い、N-ビニルアセトアミド水溶液を作製した。溶媒滴下装置に、アクリロニトリル(東京化成工業株式会社製)10.0g及び重合開始剤2,2’-アゾビス[N-(カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]テトラハイドレート(以下、VA-057)(富士フイルム和光純薬株式会社製)0.3g(総単量体比0.6質量%)、N-ビニルアセトアミド24.0gを窒素ガス脱気処理したイオン交換水270gに分散させ、分散液を作製した。セパラブルフラスコを51℃に保持して、溶媒滴下装置からセパラブルフラスコにポンプを用い、前記分散液を2時間かけ滴下した。滴下終了後51℃にて2時間保持した後、75℃にて1時間保持したところでサンプリングし残留N-ビニルアセトアミド単量体濃度が1,000質量ppm以下であることを確認し反応終了とした。
<実施例2~10、比較例1~3、17~22>
表1、表2、表3に記載の試薬、仕込み量を用いた以外は、実施例1と同様に行った。N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)の滴下とフラスコ中の比率は、全ての実施例・比較例にて質量比で6:4とした。
<比較例4>
4つ口1Lセパラブルフラスコに窒素ガス挿入管、撹拌機、温度計を装着しセパラブルフラスコにイオン交換水270gおよびN-ビニルアセトアミド40gを投入した。その状態にて溶解液中での窒素ガス置換をしながら撹拌加温し、重合開始温度51℃まで上げたところでアクリロニトリル20gをシリンジにて上部から全量を一括投入し5分後に重合開始剤VA-057を0.3g(総単量体比0.6質量%)、をシリンジにて添加、51℃、4時間保持した後、更に75℃、1時間保持したところでサンプリングし残留単量体濃度が1000質量ppm以下であることを確認し反応終了とした。
<比較例5~16>
表2および表3に記載の試薬、仕込み量を用いた以外は、比較例4と同様に行った。
使用した試薬を、以下に示す。
N-ビニルアセトアミド:昭和電工株式会社製
アクリロニトリル:東京化成工業株式会社製
アクリル酸メチル:東京化成工業株式会社製
BA:アクリル酸ブチル、東京化成工業株式会社製
EA:アクリル酸エチル、東京化成工業株式会社製
EHA:アクリル酸エチルヘキシル、東京化成工業株式会社製
Str:スチレン、東京化成工業株式会社製
VA:酢酸ビニル、富士フイルム和光純薬株式会社製
MMA:メタクリル酸メチル、東京化成工業株式会社製
2,2’-アゾビス[N-(カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]テトラハイドレート(VA-057):富士フイルム和光純薬株式会社製
物性評価結果を、表1~表3下段に示す。
比較例1と実施例1~5、および比較例2と実施例6~10の対比より、親水性単量体のみでは水中に適切に分散した(共)重合体が重合できない。なお、重合率が70%未満、あるいは測定できない比較例の一部については、TI値、接触角、塗工性、分散性、結着性の測定を行っていない。
比較例3と実施例1~10の対比より、N-ビニルカルボン酸アミド(A)のみでは水中に分散はできるものの、黒鉛を含むスラリーの塗工性や分散性、ポリプロピレンやアルミ箔に対する粘着性が劣る。
比較例4~13と実施例1~10の対比より、重合時に全てのN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液(E)原料を反応液中に入れる一括重合では、水中に良好に分散しないか、TI値、塗工性、分散性、粘着性や増粘性が劣る。

Claims (6)

  1. アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
    重合開始剤(D)を少なくとも含む液とを、
    N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)の水溶液へ滴下して重合することを特徴とする、
    N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
  2. 前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
    前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液とが一つの液である請求項1に記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
  3. 前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、
    前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液を、別々に同時に滴下する請求項1に記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
  4. 前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)を少なくとも含む液と、前記重合開始剤(D)を少なくとも含む液の少なくとも一方に、前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と水(C)を含む、請求項1~3のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
  5. 前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)が、N-ビニルアセトアミドである、請求項1~4のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
  6. 前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)と前記アクリロニトリルおよびアクリル酸メチルから選ばれる少なくとも一種である非親水性単量体(B)との和を100モル%として、前記N-ビニルカルボン酸アミド単量体(A)が30モル%以上95モル%以下である、請求項1~5のいずれかに記載のN-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法。
JP2021509302A 2019-03-22 2020-03-19 N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法 Active JP7327467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054368 2019-03-22
JP2019054368 2019-03-22
PCT/JP2020/012232 WO2020196234A1 (ja) 2019-03-22 2020-03-19 N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020196234A1 JPWO2020196234A1 (ja) 2020-10-01
JP7327467B2 true JP7327467B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=72608713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509302A Active JP7327467B2 (ja) 2019-03-22 2020-03-19 N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220153897A1 (ja)
EP (1) EP3943519B1 (ja)
JP (1) JP7327467B2 (ja)
KR (1) KR102649514B1 (ja)
CN (1) CN113508147B (ja)
WO (1) WO2020196234A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323548A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Showa Denko Kk N−ビニルカルボン酸アミド系ポリマーの製造方法
JP2004331693A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 親水性表面処理剤
JP5125117B2 (ja) 2007-01-29 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜を有する電磁鋼板
JP5294358B2 (ja) 2012-01-06 2013-09-18 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ及びこれを使用した半導体装置の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618836B2 (ja) * 1987-12-21 1994-03-16 三菱化成株式会社 水不溶性共重合体の製造法
JP2798736B2 (ja) 1989-10-03 1998-09-17 昭和電工株式会社 カチオン性高分子凝集剤
JP3144087B2 (ja) 1991-10-03 2001-03-07 三菱化学株式会社 アクリル系繊維およびその製法
JP3147440B2 (ja) * 1991-11-05 2001-03-19 三菱化学株式会社 水溶性ポリマーの製造法
JPH05294358A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Showa Denko Kk 水溶性熱可塑性フィルムおよびその用途
JP3216070B2 (ja) * 1995-03-28 2001-10-09 ハイモ株式会社 ポリマー粒子分散液の製造方法、ポリマー粒子の精製方法およびポリマーの変性方法
JPH08311385A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Showa Denko Kk インキ用添加剤
JPH0952749A (ja) * 1995-08-08 1997-02-25 Showa Denko Kk 高流動コンクリート用混和剤及びそれが添加されたコンクリート材
JP3584296B2 (ja) * 1995-08-17 2004-11-04 昭和電工株式会社 N−ビニルカルボン酸アミド系重合体の製造方法
JP3637709B2 (ja) * 1995-12-15 2005-04-13 ダイヤニトリックス株式会社 カチオン系重合体含有水性液の製造法
JP3180659B2 (ja) 1996-04-04 2001-06-25 昭和電工株式会社 除湿剤用非流動化剤および除湿剤組成物
CA2237540A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-16 Showa Denko K.K. Hair care preparations
JPH11322849A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Showa Denko Kk N−ビニルカルボン酸アミド系重合体及びその製造方法
JP2000017025A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Sekisui Plastics Co Ltd N−ビニルカルボン酸系共重合樹脂、その製造方法および用途
JP3452505B2 (ja) * 1999-04-02 2003-09-29 ダイヤニトリックス株式会社 抄紙用粘剤、抄紙方法および紙
JP4633293B2 (ja) * 2001-04-10 2011-02-16 昭和電工株式会社 N−ビニルアミド系共重合体を含有する界面活性剤
TWM354926U (en) 2008-04-14 2009-04-11 Dragonstate Technology Co Ltd Stack-type electrical connector
JP5668463B2 (ja) * 2010-12-22 2015-02-12 三菱レイヨン株式会社 水溶性ポリマーの製造方法
JP3180659U (ja) 2012-10-18 2012-12-27 翔天電子實業有限公司 多モーターパワーを有する交互制御多変化振り回し揉み按摩器
JP6878273B2 (ja) 2015-05-11 2021-05-26 昭和電工株式会社 共重合体、二次電池の電極用バインダー、二次電池の電極用組成物、二次電池用電極
CN105542067B (zh) * 2016-02-19 2017-10-31 山东省计量科学研究院 一种基于超临界co2制备n‑乙烯基甲酰胺与丙烯腈共聚物的方法
EP3421448B1 (en) * 2016-02-22 2022-03-23 Showa Denko K.K. Method for producing n-vinyl carboxylic acid amide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323548A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Showa Denko Kk N−ビニルカルボン酸アミド系ポリマーの製造方法
JP2004331693A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 親水性表面処理剤
JP5125117B2 (ja) 2007-01-29 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜を有する電磁鋼板
JP5294358B2 (ja) 2012-01-06 2013-09-18 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ及びこれを使用した半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3943519A1 (en) 2022-01-26
KR20210125535A (ko) 2021-10-18
EP3943519A4 (en) 2022-12-28
CN113508147B (zh) 2023-06-16
WO2020196234A1 (ja) 2020-10-01
KR102649514B1 (ko) 2024-03-21
CN113508147A (zh) 2021-10-15
JPWO2020196234A1 (ja) 2020-10-01
EP3943519B1 (en) 2024-05-08
US20220153897A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702603B2 (ja) 重合可能な官能基を含むポリビニルアミドポリマー
EP0709409B1 (en) Hydrophilic crosslinked polymer fine particles and process for production thereof
KR102636889B1 (ko) N-비닐카르복실산아미드의 중합체를 포함하는 수성 도공액용 조성물
JP7327467B2 (ja) N-ビニルカルボン酸アミド共重合体水溶液の製造方法
JP5952277B2 (ja) 紙コーティング剤における両親媒性非水溶性櫛型分枝(メタ)アクリル系ポリマーの使用
JP5282875B2 (ja) 水溶性重合体分散液、紙力増強剤、製紙用濾水性向上剤および製紙用歩留向上剤
JP5366123B2 (ja) 水溶性イオン性高分子混合物からなるダイラタンシー性組成物
JP6709645B2 (ja) アセチルアミノ基含有硬化樹脂及びその硬化物
JP7517333B2 (ja) 水性塗工液用組成物
JP2003073572A (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP4859613B2 (ja) N−ピロリドン系グラフト重合体組成物の製造方法及びn−ピロリドン系グラフト重合体組成物
JP5645477B2 (ja) 高濃度かつ分離安定性の高い感温性微粒子ゲル分散液およびその製造方法
JP5825729B1 (ja) せん断下粘度の変化パターンが可変である水溶液組成物
JP2017002183A (ja) 疎水性基含有共重合体及び分散剤
JP2023122561A (ja) プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JP2018203981A (ja) カルボキシル基含有共重合体の製造方法
JP2011046776A (ja) 熱可塑性樹脂水性分散液
JP2018203799A (ja) カルボキシル基含有共重合体
WO2007037376A1 (ja) N-ピロリドン系グラフト重合体組成物の製造方法及びn-ピロリドン系グラフト重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350