JP7241286B2 - リフロー炉およびはんだ付け処理方法 - Google Patents

リフロー炉およびはんだ付け処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7241286B2
JP7241286B2 JP2018122315A JP2018122315A JP7241286B2 JP 7241286 B2 JP7241286 B2 JP 7241286B2 JP 2018122315 A JP2018122315 A JP 2018122315A JP 2018122315 A JP2018122315 A JP 2018122315A JP 7241286 B2 JP7241286 B2 JP 7241286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
circuit board
cooling
heating zone
cooling zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004827A (ja
JP2020004827A5 (ja
Inventor
直志 山口
敏朗 神田
泰行 高野
耕一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018122315A priority Critical patent/JP7241286B2/ja
Priority to US16/275,218 priority patent/US11148217B2/en
Priority to CN201910135288.6A priority patent/CN110640249A/zh
Publication of JP2020004827A publication Critical patent/JP2020004827A/ja
Publication of JP2020004827A5 publication Critical patent/JP2020004827A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241286B2 publication Critical patent/JP7241286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/085Cooling, heat sink or heat shielding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/04Heating appliances
    • B23K3/047Heating appliances electric
    • B23K3/0478Heating appliances electric comprising means for controlling or selecting the temperature or power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/082Flux dispensers; Apparatus for applying flux
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/081Blowing of gas, e.g. for cooling or for providing heat during solder reflowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本開示は、はんだ付け処理を実施するリフロー炉およびはんだ付け処理方法に関する。
電子部品を回路基板に実装する工程は、回路基板の予め定められた箇所にソルダペーストを塗布して、その上に電子部品を載置する工程と、その電子部品が載置された回路基板のソルダペーストを溶融、固化させることで電気的に接続する工程からなる。
後者の工程は、はんだ付け処理工程であり、一般に、リフロー炉を用いて行われる。リフロー炉は、回路基板をコンベアで搬送し、予め定められた温度プロファイルに従って、プリヒートゾーン、加熱ゾーン、冷却ゾーンの順に通過させることで、はんだ付け処理が行われる。
リフロー炉を用いたはんだ付け処理をする際に、問題となっている不良の一つに、フラックス付着不良が挙げられる。
加熱ゾーンにおいて、回路基板に塗布されたソルダペーストのフラックス成分が、高温に曝されて揮発し、フラックス粒子となってリフロー炉内に蒸散する。このとき、フラックス粒子を含む雰囲気ガスが加熱ゾーンから冷却ゾーンに移動することで、フラックス粒子が冷却され、冷却ゾーンのいたるところでフラックス粒子が結露する。特に、冷却ゾーンの炉内壁面や天面プレート表面に大量に付着すると、堆積したフラックスが搬送中の回路基板上に落下して回路基板を汚し、フラックス付着不良となる。
そこで、これらフラックス成分に由来する固形物や粘着物の付着による問題を解決するためのリフロー炉が提案されている。例えば、特許文献1のリフロー炉では、加熱ゾーンと冷却ゾーンの間に、回路基板に冷却用気体を吹き付ける吹き出し部を設置している。吹き出し部から吹き出される冷却用気体によってフラックス粒子が加熱ゾーンから冷却ゾーンに移動することを阻止している。これにより、冷却ゾーンの炉内壁面や天面プレート表面に付着するフラックス量が低減でき、フラックス付着不良が低減できる。
特開2018-69290
しかしながら、近年、回路基板に実装する電子部品の中に、イメージセンサ、表示デバイス、発光デバイスなどの弱耐熱部品が増えてきている。このような弱耐熱部品を回路基板に実装する場合、これまでの温度プロファイルに基づいて冷却ゾーンで回路基板を急冷してしまうと、電子部品が熱的変化に弱いので電子部品自体が熱変形で割れが発生する。このような熱割れ不良が増加してきている。
特許文献1のように、加熱ゾーンと冷却ゾーンとの間に吹き出し部を設け、冷却用気体を回路基板に吹き付ける構造にした場合には、回路基板を加熱ゾーンと冷却ゾーンとの間で急冷してしまうことになり、フラックス付着不良が低減できたとしても、熱割れ不良は、逆に増加させてしまう。
このように、前記従来の構成では、フラックス付着不良は低減できるが、熱割れ不良は低減できず、冷却用気体の流量が多すぎたり、もしくは温度が低すぎたりすると、むしろ熱割れ不良が増えるという課題を有する。
従って、本開示は、前記従来の課題を解決するもので、回路基板のフラックス付着不良の低減と、電子部品の熱割れ不良の低減の両方を実現するリフロー炉およびはんだ付け処理方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本開示の態様にかかるリフロー炉は、
電子部品を載置した回路基板を加熱する加熱ゾーンと、加熱された前記回路基板を冷却する冷却ゾーンとを備える、リフロー炉であって、加熱ゾーンと冷却ゾーンとの間に配置され、かつ、前記回路基板が通過する開口部を有する遮蔽板と、前記開口部に接続され、前記回路基板の搬送方向に延びるトンネル状カバーと、を備える。
また、前記目的を達成するために、本開示の態様にかかるはんだ付け処理方法は、
電子部品を載置した回路基板を加熱ゾーンにおいて加熱する加熱工程と、加熱された回路基板を冷却ゾーンにおいて冷却する冷却工程と、を備え、前記加熱ゾーンと前記冷却ゾーンとは、開口部を有する遮蔽板により空間的に仕切られ、加熱された前記回路基板を、前記開口部に物理的に接続されるトンネル状カバー内を通して、前記加熱ゾーンから前記冷却ゾーンへ搬送する、はんだ付け処理方法である。
このように、本開示の構成によれば、回路基板のフラックス付着不良の低減と、電子部品の熱割れ不良の低減の両方を実現するリフロー炉およびはんだ付け処理方法を提供することが可能となる。
実施の形態1におけるリフロー炉の長手方向縦断面図 図1のA-A線におけるリフロー炉の幅方向縦断面図 図1のトンネル状カバー周辺の部分拡大縦断面図 実施の形態1の構成を用いない場合のリフロー炉の部分拡大縦断面図 実施の形態1におけるリフロー炉の温度プロファイルを示すグラフ図 実施の形態1におけるはんだ付け処理の流れを示すフローチャート 実施の形態2におけるリフロー炉の長手方向縦断面図 図7のトンネル状カバー周辺の部分拡大縦断面図 実施の形態2におけるリフロー炉の温度プロファイルを示すグラフ図 フラックスを回収する流れを示すフローチャート 実施の形態3におけるリフロー炉の長手方向縦断面図 従来技術のリフロー炉の長手方向縦断面図 従来技術のリフロー炉の温度プロファイルを説明するグラフ図
まず、従来のリフロー炉およびはんだ付け処理方法の問題点について、図12、図13を参照して、より詳細に説明する。図12は、特許文献1に記載のリフロー炉Rf11であり、回路基板の搬送方向と平行する面で切断した断面図である。リフロー炉Rf11は回路基板搬入口から、コンベア51によって、電子部品52が載置された回路基板53が搬送され、回路基板53は、プリヒートゾーン54、加熱ゾーン55、冷却ゾーン56を通過する過程で、はんだ付け処理がなされる。
図13は、一般的な回路基板の温度プロファイルPf3を示すグラフである。プリヒートゾーン54の搬送区間Z1では、回路基板53の温度がT1~T2の範囲で通過時間が(t2-t1)であり、加熱ゾーン55の搬送区間Z2では、回路基板53の温度がT3以上になる通過時間が(t6-t3)、かつ、T4以上になる通過時間が(t5-t4)と設定している。冷却ゾーン56の搬送区間Z3では、冷却速度が単位時間あたりΔTというように、温度プロファイルPf3は、ソルダペーストの種類や電子基板の種類などで、定められており、これらの条件が揃えば、はんだ付け処理が高品質で成される。
熱割れ不良に対応するためには、冷却ゾーン56の冷却速度を小さく、つまり緩やかに徐冷しなければならない。しかし、冷却ゾーン56の冷却速度を小さくしてしまうと、加熱ゾーン55から冷却ゾーン56に、フラックス粒子を含む雰囲気ガスの移動量が増加する。そして、冷却ゾーン56の炉内壁面や天面プレート表面に付着するフラックス量が増加し、フラックス付着不良が増加してしまうというトレードオフが発生する。
特許文献1の発明においては、加熱ゾーン55、冷却ゾーン56の間に、吹き出し部59が設けられ、冷却用気体を回路基板53に吹き付けている。吹き出し部59は、パイプの側面に複数の小孔を設けて構成されている。このような構造によって、加熱ゾーン55で発生したフラックス粒子が加熱ゾーン55から冷却ゾーン56へ移動することを、冷却用気体が阻止する効果が得られる。その効果により、冷却ゾーン56の炉内壁面や天面プレート57の表面に付着するフラックス量を低減することができ、フラックス付着不良が低減できる。
また、吹き出し部59から冷却用気体ではなく、高温の気体を回路基板53に吹き付ける場合もある。この場合においても、回路基板53が高温の気体が吹き付けられるコンベア51の領域を通過した後は、冷却ゾーン56で急冷されてしまうことに変わりはないので、熱割れ不良に対しては、特許文献1の発明により解決することができない。
(実施の形態1)
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本開示は、以下の実施の形態に限定されるものではない。また、本開示の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。更に、他の実施の形態との組合せも可能である。なお、各図において、X軸方向はリフロー炉Rf1の長手方向を示し、Y軸方向はリフロー炉Rf1の幅方向を示し、Z軸方向はリフロー炉Rf1の高さ方向を示す。
図1は、本開示の実施の形態1におけるリフロー炉Rf1を示し、回路基板3の搬送方向に平行な断面でリフロー炉を切った断面図である。図2は、図1に図示したA-Aの箇所を矢印の方向から見た、断面図である。
リフロー炉Rf1は、コンベア1によって、電子部品2が載置された回路基板3を搬入口31から長手方向(X方向)に搬送する。電子部品2と回路基板3とは、リフロー炉Rf1にそれぞれ設けられたプリヒートゾーン4、加熱ゾーン5、冷却ゾーン6を通過する過程で、はんだ付け処理がなされる。
プリヒートゾーン4は、主にソルダペースト内の成分中の溶剤を揮発させる工程で、炉内の雰囲気ガスの温度は概ね150℃~200℃である。加熱ゾーン5は、主にソルダペースト内の成分中のフラックス成分を揮発させると共に、はんだ粉末を溶融させる工程で、炉内の雰囲気ガスの温度は概ね200℃~250℃である。冷却ゾーン6は、はんだを固化および回路基板3自体を冷却させる工程で、概ね6℃/sの割合で回路基板3は冷却される。
このように、リフロー炉Rf1を用いて回路基板3のはんだ付け処理をするための、加熱時間、最高温度維持時間、冷却速度などを綿密に定めたものを、回路基板3の温度プロファイルと呼ぶ。使用するソルダペーストの種類、実装する電子部品2、回路基板3の面積等によって、温度プロファイルを個別に定める。リフロー炉Rf1は、温度プロファイルに基づいてはんだ付け処理を行う。
そして、この温度プロファイルが達成されるように、プリヒートゾーン4および加熱ゾーン5では、複数のヒータ33がリフロー炉Rf1の上部および下部に設置され、温度コントロールが成された熱風が、天面プレート7、下面プレート8から、噴出する構造になっている。また、冷却ゾーン6では、冷却器35またはファンが設置され、冷風または常温風が天面プレート7、下面プレート8から、噴出する構造になっている。コンベア1は、網状に構成され、炉内の雰囲気ガスがコンベア1を上下方向に通ることが可能に構成されている。
本開示の実施の形態1におけるリフロー炉Rf1は、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6が、空間的に仕切られ、かつ、回路基板3が通過する開口部11を有する遮蔽板10が設置されている。この遮蔽板10は、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に配置されている。遮蔽板10は、上下方向において、回路基板3が通過する搬送路の上部の天面プレート7及び、下部の下面プレート8まで延び、左右方向において、リフロー炉Rf1の側面部まで延びて、空間的に加熱ゾーン5と冷却ゾーン6を区切っている。この場合、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へは、開口部11だけが移動可能な経路である。
また、金属製の遮蔽板10には、中央部に開口部11が設けてある。コンベア1は開口部11内を通っているので、電子部品2が載置された回路基板3は遮蔽板10内を通過可能である。さらに、開口部11には搬送方向(X方向)順方向及び逆方向に延びたトンネル状カバー12が接続されている。図示されているトンネル状カバー12は、内部が空洞の四角柱状の形状を有している。この形状以外にも、トンネル状カバー12は、例えば、回路基板3の搬送方向に垂直な断面において、少なくとも二つの側面と、一つの天面で構成されている矩形状のカバーか、円状や円弧状のカバーでもよい。したがって、トンネル状カバー12は、下方が開放されている形状でもよい。
このような実施の形態1の構成によれば、遮蔽板10により、開口部11以外の部分では、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へのフラックス粒子を含む雰囲気ガスの移動を、遮断する効果が得られる。さらに、開口部11において回路基板3が通過する面積が小さくなることに加え、トンネル状カバー12により、気流が通過する際のコンダクタンスが小さくなる。これにより、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6への、フラックス粒子を含む炉内の雰囲気ガスの侵入を阻止する効果が得られる。このとき、開口部11とトンネル状カバー12の、開口寸法は、小さければ小さいほど、雰囲気ガスを流れにくくする効果が高いが、電子部品2が載置された回路基板3が通過できる開口寸法は少なくとも必要である。
なお、雰囲気ガス中のフラックス粒子の濃度が比較的少なく、遮蔽板10はコンベア1と炉内底面の下面プレート8との距離が短く電子部品2が載置された回路基板3の高さ等の制約で、炉底面の下面プレート8とトンネル状カバー12の間に、遮蔽板10が設置できない場合は、炉内底面の下面プレート8とトンネル状カバー12の間の遮蔽板10の部分を省略しても良い。
図3は、本開示に実施の形態1における図1の加熱ゾーン5と冷却ゾーン6の拡大図である。図3における、TA1、TA2、TA3、TA4は、図示した箇所における炉内の雰囲気温度の測定位置を示している。測定位置TA1、TAはそれぞれ、回路基板3の搬送方向に平行な方向において、トンネル状カバー12の加熱ゾーン5側の端部、トンネル状カバー12の冷却ゾーン6側の端部で、回路基板3の搬送方向に垂直な方向において、同じ位置に設定している。測定位置TA1、TAにおいて、加熱ゾーン5、冷却ゾーン6それぞれのゾーンにおける代表的な温度を測定できるようにしている。また、測定位置TA、TAは、それぞれ、トンネル状カバー12内部の空間であって、回路基板3の搬送方向に平行な方向において、遮蔽板10に対して対称な等距離で、回路基板3の搬送方向に垂直な方向においては、同じ位置に設定している。測定位置TA、TAにおいて、加熱ゾーン5側のトンネル状カバー12内部、冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12内部、それぞれの空間における代表的な温度を測定できるようにしている。
測定位置TA1、TA2、TA3、TA4のそれぞれで検出される炉内の雰囲気温度を、それぞれ、TP1、TP2、TP3、TP4とする。
トンネル状カバー12の内部では、リフロー炉Rf1内の雰囲気ガスが、ほぼその場に滞留している状態である。このとき、遮蔽板10に対して加熱ゾーン5側のトンネル状カバー12の上面、下面、側面は、加熱ゾーン5の雰囲気から、対流や輻射により加熱される。これにより、トンネル状カバー12の内部は、トンネル状カバー12の上面、下面、側面の壁から、Q1の熱が伝わる。一方、遮蔽板10に対して冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12の内部においては、上面、下面、側面の壁から、逆に冷却ゾーン6の雰囲気へQ2の放熱が行われる。このような、熱の授受が行われるため、加熱ゾーン5の雰囲気温度TP1と、遮蔽板10に対して加熱ゾーン5側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度TP2と、遮蔽板10に対して冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度TP3と、冷却ゾーン6の雰囲気温度TP4を比較すると、(式1)のような温度関係となる。
TP1>TP2>TP3>TP4・・・(式1)
図4は、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に、本開示の遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持たないリフロー炉における、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6の拡大図である。図5は、本開示の実施の形態1におけるリフロー炉Rf1の温度プロファイルPf1と、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に、本開示の遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持たないリフロー炉における温度プロファイルPf3を示す。特に冷却ゾーン6における冷却速度を示すグラフの部分において、本開示の実施の形態1による温度プロファイルPf1を実線で示し、本開示の構造を用いない場合の冷却速度を示す温度プロファイルPf3を点線で示している。図5において、図13と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図4において、加熱ゾーン5の雰囲気温度TP1と冷却ゾーン6の雰囲気温度TP4とが直接空間的に隣接しているため、搬送される回路基板3は、加熱ゾーン5の雰囲気温度TP1の雰囲気に暴露された後すぐに、冷却ゾーン6の雰囲気温度TP4の雰囲気に暴露されるため、冷却速度を示す温度プロファイルが、図5で示すような点線の傾きとなり、回路基板3は急冷されてしまう。
しかしながら、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に、本開示の遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持つリフロー炉Rf1を用いた場合は、回路基板3は、(式1)に示す温度関係のような、徐々に雰囲気温度が下がる雰囲気に、暴露される。これにより、回路基板3の温度変化が少なくて済み、冷却速度を示す温度プロファイルPf1が、図4で示す実線のような緩やかな傾きとなり、回路基板3を急冷することを防止することが可能となる。このようにして、冷却ゾーン6の冷却速度を小さくし、電子部品2の熱割れ不良を低減することができる。
図6は、実施の形態1におけるはんだ付け処理方法の流れを示すフローチャートである。まず、回路基板3は、コンベア1によりリフロー炉Rf1内に搬送される。工程S11において、プリヒートゾーン4において、電子部品2を載置した回路基板3を予備加熱する。工程S12において、加熱ゾーン5において電子部品2を載置した回路基板3を本加熱する。工程S13において、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6とは、開口部11を有する遮蔽板10により空間的に仕切られ、加熱された回路基板3を、開口部11に物理的に接続されるトンネル状カバー12内を通して、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へコンベア1により搬送する。工程S14において、冷却ゾーン6において加熱された回路基板3を冷却する。
以上述べたように、実施の形態1にかかるリフロー炉Rf1によれば、電子部品2を載置した回路基板3を加熱する加熱ゾーン5と、加熱された回路基板3を冷却する冷却ゾーン6とを備える、リフロー炉Rf1であって、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に配置され、かつ、回路基板3が通過する開口部11を有する遮蔽板10と、開口部11に物理的に接続され、回路基板3の搬送方向に延びるトンネル状カバー12と、を備える。
また、実施の形態1にかかるはんだ付け処理方法によれば、加熱ゾーン5において電子部品2を載置した回路基板3を加熱する加熱工程S12と、冷却ゾーン6において加熱された回路基板3を冷却する冷却工程S14と、を備え、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6とは、開口部11を有する遮蔽板10により空間的に仕切られ、加熱された回路基板3を、開口部11に物理的に接続されるトンネル状カバー12内を通して、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へ搬送する。
このように、本開示の実施の形態1によれば、遮蔽板10により、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へフラックス粒子を含む炉内の雰囲気ガスの移動を阻止できる。特に、回路基板3が通過する開口部11は、開口部11にトンネル状カバー12が物理的に接続されており開口部11の面積が小さくなることに加え、トンネル状カバー12で、気流が通過する際のコンダクタンスが小さくなるので、開口部11を介してフラックス粒子を含む炉内の雰囲気ガスの移動が、抑制される。
本開示のように、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持たないリフロー炉の場合、その温度分布は、回路基板3が加熱ゾーン5と冷却ゾーン6を通過する際に、(式2)のような雰囲気温度の空間を通過するため、温度変化が大きい空間を通過することになり、熱割れ不良の原因となってしまう。
(加熱ゾーンの雰囲気温度)>(冷却ゾーンの雰囲気温度)・・・(式2)
しかし、実施の形態1の構成を有する場合には、加熱ゾーン5の雰囲気温度と、遮蔽板10に対して加熱ゾーン5側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度と、遮蔽板10に対して冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度と、冷却ゾーン6の雰囲気温度を比較すると、(式3)という温度関係となる。
(加熱ゾーンの雰囲気温度)
>(遮蔽板に対して加熱ゾーン側のトンネル状カバー内の雰囲気温度)
>(遮蔽板に対して冷却ゾーン側のトンネル状カバー内の雰囲気温度)
>(冷却ゾーンの雰囲気温度)・・・(式3)
したがって、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6に通過する際に、徐々に雰囲気温度が下がる構成となるので、回路基板3の温度変化が少なくて済み、電子部品2の熱割れ不良を抑制することが可能になる。
このように、本開示の実施の形態1によれば、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へフラックス粒子を含む炉内の雰囲気ガスの移動が阻止されることで、冷却ゾーン6の炉内壁面や天面プレート表面に付着するフラックス量を抑制することが可能となる。これと同時に、回路基板3が加熱ゾーン5から冷却ゾーン6に通過する際に、徐々に雰囲気温度が下がる構成となるため、回路基板3の温度変化が少なくて済むようになる。これにより、回路基板3のフラックス付着不良の低減と、電子部品2の熱割れ不良の低減の二つの目的を共に実現することが可能となる。
(実施の形態2)
図7は、本開示の実施の形態2におけるリフロー炉Rf2を示す図であり、回路基板3の搬送方向に平行な断面でリフロー炉Rf2を切った断面図である。図8は、図7のトンネル状カバー周辺の部分拡大図である。図7、図8において、図1~図3と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図7に示す、本開示の実施の形態2におけるリフロー炉Rf2は、実施の形態1で述べた構成に加え、電気集塵方式のフラックス回収装置13を備える。リフロー炉Rf2の加熱ゾーン5に吸気口14を設け、冷却ゾーン6に排出口15を設ける。フラックス回収装置13の吸気側と吸気口14とを吸引ダクト16で接続し、フラックス回収装置13の排出側と排出口15を排出ダクト17で接続する。加熱ゾーン5で発生したフラックス粒子を含む雰囲気ガス中のフラックス粒子を、フラックス回収装置13で回収し、冷却ゾーン6に戻している。なお吸気口14は図7、図8においては、加熱ゾーン5の最後部に設置されているが、これは一例を示したものである。したがって、吸気口14の設置位置は、加熱ゾーン5の、前部、中央部、後部ならびに、上面、下面、側面のどの位置でも良いが、雰囲気ガス中のフラックス粒子の濃度が最も高い位置が推奨される。また、排出口15も図7、図8においては、冷却ゾーン6の中央部に設置されているが、これは一例を示したものである。したがって、排出口15の設置位置は冷却ゾーン6の、前部、中央部、後部ならびに、上面、下面、側面のどの位置でも良く、実現したい温度プロファイルの冷却速度に合わせ、適宜、位置調整して良い。
フラックス回収装置13は、集塵ボックス18とファン19で構成されている。集塵ボックス18は、針電極20とアース側電極21とを有する。針電極20とアース側電極21は、平行平板状に配置されている。針電極20とアース側電極21に高電圧をかけると、コロナ放電と高電位差が発生する。このとき、針電極20とアース側電極21の間を、ファン19で吸引したリフロー炉Rf2内のフラックス粒子を含む雰囲気ガスが通過すると、フラックス粒子に静電気が帯電する。帯電したフラックス粒子は、高電位差による電界でアース側電極21に引き寄せられて、アース側電極21に付着し、回収される。
実施の形態1において、開口部11とトンネル状カバー12のそれぞれの開口寸法は、小さければ小さいほど、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6への雰囲気ガスの侵入を阻止する効果が高くなる。しかしながら、電子部品2が載置された回路基板3が通過できる開口寸法は少なくとも必要である。また、電子部品2の回路基板3からの高さが高く、コンダクタンスを小さくするのに充分に小さい開口部11を設けることが困難な場合もある。このような場合、本開示の実施の形態2の構成によれば、加熱ゾーン5で発生したフラックス粒子を含む雰囲気ガスは、遮蔽板10によって冷却ゾーン6への移動を遮断すると共に、吸気口14からフラックス回収装置13に吸引され、フラックス粒子を含む雰囲気ガス中のフラックス粒子を、フラックス回収装置13で回収し、排出口15から冷却ゾーン6へ戻している。
これにより、コンダクタンスを小さくするのに充分に小さい開口部11設けることが困難な場合で、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へ、開口部11とトンネル状カバー12を通って、雰囲気ガスが冷却ゾーン6に侵入したとしても、加熱ゾーン5における雰囲気ガスに含まれるフラックス粒子の量を極小化することで、冷却ゾーン6の炉内壁面や天面プレート表面にフラックスが付着することを抑制できる。
さらに、フラックス回収装置13に吸引したリフロー炉Rf2の雰囲気ガスは、冷却ゾーン6に戻しているため、図8に示すように、加熱ゾーン5内の圧力PA1と冷却ゾーン6内の圧力PA2を比較した場合、(式4)のように、冷却ゾーン6内の圧力PA2が高くなる。
PA1<PA2 ・・・(式4)
このことにより、開口部11とトンネル状カバー12内に圧力差ができ、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へフラックス粒子を含む雰囲気ガスの移動を阻止することができる。
一方で、例えば、フラックス回収装置13に一般的な冷却方式のフラックス回収装置を用いた場合、フラックス粒子を含む雰囲気ガスを、フラックス回収装置内のラジエーターなどで冷却する。これにより、フラックス粒子をフラックス回収装置内で結露させ、回収する仕組みになっている。このため、冷却ゾーン6に、排出ダクト17から排出口15を通じて戻ってくる雰囲気ガスは、非常に冷却された雰囲気ガスである。
しかしながら、本開示の実施の形態2の構成によれば、電気集塵方式のフラックス回収装置13を用いている。電気集塵方式のフラックス回収装置13は、前述のように集塵ボックス18内でコロナ放電と高電位差でフラックス粒子を回収する構造になっている。したがって、自然放熱で雰囲気ガスが自然に冷却される以外、積極的に冷却構造を持たないので、加熱ゾーン5から吸引した雰囲気ガスを、その温度を自然放熱以外の要因で下げることなく、冷却ゾーン6に戻すことが可能である。
図9は、本開示の実施の形態2を用いた場合の温度プロファイルPf2と、本開示の実施の形態1を用いた場合の温度プロファイルPf1と、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に、本開示の遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持たないリフロー炉を用いた場合の温度プロファイルPf3を示す。特に、冷却ゾーン6における冷却速度を示すグラフの部分において、本開示の実施の形態2を用いた場合の温度プロファイルPf2を実線で示し、本開示の実施の形態1を用いた場合の温度プロファイルPf1を一点鎖線で示し、加熱ゾーン5と冷却ゾーン6との間に、本開示の遮蔽板10とトンネル状カバー12との構成を持たないリフロー炉を用いた場合の冷却速度を示す温度プロファイルPf3を点線で示している。図9において、図5、図13と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
本開示の実施の形態2によれば、前述の(式1)における温度関係を維持しつつ、冷却ゾーン6の雰囲気温度TP4を、実施の形態1における冷却ゾーン6の雰囲気温度TP4より高い温度の状態を実現できる。したがって、遮蔽板10に対して冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度TP3も、実施の形態1における遮蔽板10に対して冷却ゾーン6側のトンネル状カバー12内の雰囲気温度TP3より高い温度を実現できる。
これにより、実施の形態1における構成よりも、さらに回路基板3の温度変化が少なくて済む。冷却速度を示す温度プロファイルPf2は、図9で示す実線のような、本開示の実施の形態1の構成の場合よりも、さらに緩やかな傾きとなり、回路基板3を急冷することを防止することが可能となる。さらに、回路基板3の搬送方向に平行な方向において、吸気口14の設置位置を、トンネル状カバー12にかかるように設置すれば、仮に吸気口14に付着したフラックス粒子の塊が落下しても、トンネル状カバー12で受けることができる。これにより、回路基板3にフラックスが付着することを防止することが可能になる。
図10は、実施の形態2におけるフラックスを回収する流れを示すフローチャートである。工程S21において、ファン19により加熱ゾーン5の雰囲気ガスを吸引する。加熱ゾーン5内の雰囲気ガスは、吸気口14から吸引ダクト16を通ってフラックス回収装置13の集塵ボックス18内に吸引される。工程S22において、吸引された雰囲気ガスに含まれるフラックスを電気集塵式の集塵ボックス18を用いて回収する。工程S23において、フラックスを回収した雰囲気ガスを冷却ゾーン6へ戻す。フラックスを回収した雰囲気ガスは、ファン19により、集塵ボックス18から排出ダクト17を通って冷却ゾーン6に排気される。
このように、本開示の実施の形態2によれば、電子部品2の回路基板3からの高さが高く、コンダクタンスを小さくするのに充分に小さい開口部11を設けることが困難な場合においても、リフロー炉Rf2内の雰囲気ガスを、吸気口14から吸引し、排出口15から排出することでトンネル状カバー12に圧力差を生じさせることができる。これにより、加熱ゾーン5から冷却ゾーン6へフラックス粒子を含むリフロー炉Rf2内の雰囲気ガスの移動を大幅に阻止することが可能になる。この結果、冷却ゾーン6の炉内壁面や天面プレート表面に付着するフラックス量を、大幅に抑制することが可能となる。また、これと同時に、回路基板3が加熱ゾーン5から冷却ゾーン6に通過する際に、徐々に雰囲気温度が下がる構成となるので、回路基板3の温度変化が少なくて済むようになる。このことから、回路基板3のフラックス付着不良の低減と、電子部品2の熱割れ不良の低減の二つの目的を同時に実現することが可能となる。
(実施の形態3)
図11は、本開示の実施の形態3におけるリフロー炉Rf3を示す図であり、回路基板3の搬送方向に平行な断面でリフロー炉を切った断面図である。図11において、図1、図2、図7、図8と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図11に示す、本開示の実施の形態におけるリフロー炉は、実施の形態2で述べた構成に加え、吸気口14の位置に第二の遮蔽板22を設置している。この第二の遮蔽板22は、回路基板3が通過する搬送路の上部の天面カバーまで延び、左右は炉内側面まで延び、吸気口14の位置で遮蔽板10と組み合わせ、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたり、スリット状の吸い込みノズルの機能を果たしている。
本来、吸気口14を加熱ゾーン5に設置した場合、加熱ゾーン5において炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたり均一に吸気することが望ましい。なぜなら、加熱ゾーン5においては、フラックス粒子を含む雰囲気ガスが、炉内一様に充満しているためである。しかし、吸気口14はφ50mmからφ100mm程度の丸穴口が通常で、炉の上面、もしくは下面、もしくは側面に設置されている。
このような場合、加熱ゾーン5から吸気するフラックス粒子を含む雰囲気ガスは、加熱ゾーン5の一部、吸気口14の周辺の雰囲気ガスしか吸引することができない。このため、リフロー炉内のフラックス粒子を含む雰囲気ガスの濃度が、極めて高い場合には、加熱ゾーン5において、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向の一部のエリアからしかフラックス粒子を回収できず、残りのエリアに存在するフラックス粒子を含む雰囲気ガスが、開口部11とトンネル状カバー12に侵入する場合がある。さらに、吸気口14の周辺の雰囲気ガスしか吸引することができないため、加熱ゾーン5において、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向の吸気口14周辺の一部のエリアの圧力のみが降下することで、一部のエリアで、(式4)の圧力関係が損なわれる。これにより、フラックス粒子を含む雰囲気ガスが、開口部11とトンネル状カバー12に侵入する場合がある。
しかしながら、本開示の実施の形態3の構成によれば、遮蔽板10と第二の遮蔽板22で構成された、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたるスリット状の吸い込みノズルにより、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向全体から、一様に、加熱ゾーン5内のフラックス粒子を含む雰囲気ガスを吸引することが可能になる。したがって、吸引工程S21においても、回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたって雰囲気ガスを吸引する。
これにより、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向全体の圧力を一様に、降下させることが可能になる。この効果により、リフロー炉Rf3内のフラックス粒子を含む雰囲気ガスの濃度が、極めて高い場合には、炉内の回路基板3の搬送方向(X方向)に対して垂直な幅方向にわたり、フラックス粒子を回収することが可能になる。また、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向(Y方向)にわたり、(式4)の圧力関係を実現することが可能になるので、吸気口14の位置や穴径などに左右されることなく、フラックス付着の低減効果を発揮することができる。
なお、本開示の実施の形態3において、遮蔽板10を利用して、炉内の回路基板3の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたるスリット状ノズルを構成したが、あくまで一例であり、少なくとも、遮蔽板10の設置位置よりも加熱ゾーン5内で搬送口側に位置していれば、遮蔽板10を利用せず吸気口14にスリット状ノズルを構成しても構わない。この場合、加熱ゾーン5内で、雰囲気ガス中のフラックス粒子の濃度が最も高い位置が、設置位置として推奨される。
本開示は、上記実施の形態のものに限らず、次のように変形実施することができる。
上記各実施の形態において、トンネル状カバー12は、開口部11から加熱ゾーン5及び冷却ゾーン6の両方に対して回路基板3の搬送方向の順方向及び逆方向に延びていたがこれに限られない。トンネル状カバー12は、開口部11から加熱ゾーン5に対して回路基板3の搬送方向の逆方向にのみ延びてもよいし、開口部11から冷却ゾーン6に対して回路基板3の搬送方向にのみ延びてもよい。
本開示のリフロー炉は、加熱ゾーンから冷却ゾーンへフラックス粒子を含む炉内の雰囲気ガスの移動が抑制されることで、冷却ゾーンの炉内壁面や天面プレート表面に付着するフラックス量を抑制すると同時に、回路基板が、加熱ゾーンから冷却ゾーンに通過する際に、徐々に雰囲気温度が下がる構成となる。これにより、回路基板の温度変化が少なくて済み、回路基板のフラックス付着不良の低減と、電子部品の熱割れ不良の低減の二つの目的を同時に実現することが可能となる。これにより、弱耐熱部品をリフロー炉で回路基板に実装する工程において、不良の少ない製品を生産することが可能となる。
1 コンベア
2 電子部品
3 回路基板
4 プリヒートゾーン
5 加熱ゾーン
6 冷却ゾーン
7 天面プレート
8 下面プレート
10 遮蔽板
11 開口部
12 トンネル状カバー
13 フラックス回収装置
14 吸気口
15 排出口
16 吸引ダクト
17 排出ダクト
18 集塵ボックス
19 ファン
20 針電極
21 アース側電極
22 第2の遮蔽板
31 搬入口
33 ヒータ
35 冷却器
51 コンベア
52 電子部品
53 回路基板
54 プリヒートゾーン
55 加熱ゾーン
56 冷却ゾーン
57 天面プレート
58 下面プレート
59 吹き出し部
61 ヒータ
63 冷却器
Rf1、Rf2、Rf3、Rf11 リフロー炉
Pf1、Pf2、Pf3 温度プロファイル

Claims (8)

  1. 電子部品を載置した回路基板を加熱する加熱ゾーンと、加熱された前記回路基板を冷却する冷却ゾーンとを備える、リフロー炉であって、
    加熱ゾーンと冷却ゾーンとの間に配置され、かつ、前記回路基板が通過する開口部を有する遮蔽板と、
    前記開口部に接続され、前記回路基板の搬送方向に延びるトンネル状カバーと、
    前記加熱ゾーンから前記リフロー炉内の雰囲気ガスを吸引する吸引部と、前記雰囲気ガスに含まれるフラックスを回収するフラックス回収部と、を有し自然放熱以外の冷却構造を有しない電気集塵方式のフラックス回収装置と、
    を備え
    前記フラックスが回収されたガスを前記冷却ゾーンへ戻し、
    前記吸引部は、前記リフロー炉内の前記回路基板の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたり設置されたスリット状の吸い込みノズルを有する、
    リフロー炉。
  2. 前記加熱ゾーンの雰囲気温度TP1と、
    前記遮蔽板に対して加熱ゾーン側の前記トンネル状カバー内の温度TP2と、
    前記遮蔽板に対して冷却ゾーン側の前記トンネル状カバー内の温度TP3と、
    前記冷却ゾーンの雰囲気温度TP4が、
    TP1>TP2>TP3>TP4
    である、請求項1に記載のリフロー炉。
  3. 前記加熱ゾーンの圧力PA1と前記冷却ゾーンの圧力PA2が、
    PA1<PA2、
    である、請求項またはに記載のリフロー炉。
  4. 前記加熱ゾーンの圧力PA1と冷却ゾーンの圧力PA2が、
    リフロー炉内の前記回路基板の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたり、
    PA1<PA2、
    である、請求項1または2に記載のリフロー炉。
  5. 電子部品を載置した回路基板を加熱ゾーンにおいて加熱する加熱工程と、
    加熱された回路基板を冷却ゾーンにおいて冷却する冷却工程と、
    前記加熱ゾーンの雰囲気ガスを吸引する吸引工程と、
    前記雰囲気ガスに含まれるフラックスを自然冷却以外の冷却を行わない電気集塵を用いて回収するフラックス回収工程と、
    フラックスを回収した前記雰囲気ガスを前記冷却ゾーンへ戻す排気工程と、を備え、
    前記加熱ゾーンと前記冷却ゾーンとは、開口部を有する遮蔽板により空間的に仕切られ、
    加熱された前記回路基板を、前記開口部に物理的に接続されるトンネル状カバー内を通して、前記加熱ゾーンから前記冷却ゾーンへ搬送し、
    前記吸引工程は、前記回路基板の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたって雰囲気ガスを吸引する、
    はんだ付け処理方法。
  6. 前記加熱ゾーンの雰囲気温度TP1と、
    前記遮蔽板に対して加熱ゾーン側のトンネル状カバー内の温度TP2と、
    遮蔽板に対して冷却ゾーン側のトンネル状カバー内の温度TP3と、
    冷却ゾーンの雰囲気温度TP4が、
    TP1>TP2>TP3>TP4、
    である、請求項に記載のはんだ付け処理方法。
  7. 前記加熱ゾーンの圧力PA1と前記冷却ゾーンの圧力PA2が、
    PA1<PA2、
    である、請求項またはに記載のはんだ付け処理方法。
  8. 加熱ゾーンの圧力PA1と冷却ゾーンの圧力PA2が、
    炉内の回路基板の搬送方向に対して垂直な幅方向にわたり、
    PA1<PA2、
    である、請求項5または6に記載のはんだ付け処理方法。
JP2018122315A 2018-06-27 2018-06-27 リフロー炉およびはんだ付け処理方法 Active JP7241286B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122315A JP7241286B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 リフロー炉およびはんだ付け処理方法
US16/275,218 US11148217B2 (en) 2018-06-27 2019-02-13 Reflow furnace and soldering method
CN201910135288.6A CN110640249A (zh) 2018-06-27 2019-02-20 回流焊炉以及焊接处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122315A JP7241286B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 リフロー炉およびはんだ付け処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020004827A JP2020004827A (ja) 2020-01-09
JP2020004827A5 JP2020004827A5 (ja) 2021-05-13
JP7241286B2 true JP7241286B2 (ja) 2023-03-17

Family

ID=69009273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122315A Active JP7241286B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 リフロー炉およびはんだ付け処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11148217B2 (ja)
JP (1) JP7241286B2 (ja)
CN (1) CN110640249A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113263B2 (ja) * 2018-06-26 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 フラックス回収方法及びフラックス回収装置
JP2023530706A (ja) * 2020-06-18 2023-07-19 クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. ダイアタッチシステム、フリップチップボンディングシステム、クリップアタッチシステムなどの装置のためのオーブンおよびその関連方法
CN112427762A (zh) * 2020-11-04 2021-03-02 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种靶材焊接、冷却一体化装置及其运行方法
TWI769030B (zh) * 2021-07-28 2022-06-21 印能科技股份有限公司 翹曲抑制迴焊爐
CN113873775B (zh) * 2021-12-01 2022-04-01 江苏金晓电子信息股份有限公司 一种高密距显示屏pcb板维修围挡治具及维修方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520462A (ja) 1997-10-16 2001-10-30 スピードライン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド フラックス管理システム
JP2006310608A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Yokota Technica:Kk リフロー炉
JP2008078510A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Sharp Corp リフロー装置
JP2008124112A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け方法及び装置
JP2013105933A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Denso Corp リフロー装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997317A (en) * 1975-03-24 1976-12-14 E. W. Bowman Incorporated Glass annealing lehr having gas and electric heating means
FR2579501B1 (fr) * 1985-03-30 1990-03-02 Neitz Heinrich Verwaltung Procede et dispositif pour le brasage de pieces en aluminium
JPH03125897A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 R I Denshi Kogyo:Kk 酸素濃度極低下雰囲気炉
JPH03221783A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Senju Metal Ind Co Ltd 雰囲気内への回転軸挿入部における空気侵入防止方法およびその装置
JPH03226651A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 活線絶縁診断装置
JPH0550219A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Hitachi Techno Eng Co Ltd リフローはんだ付け装置
JP2559743Y2 (ja) * 1992-04-15 1998-01-19 松下電工株式会社 リフロー炉におけるフラックス除去兼プリント配線板冷却装置
US5443382A (en) * 1992-08-27 1995-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Atmospheric oven
JP3330987B2 (ja) * 1992-11-10 2002-10-07 誠 西村 金属のろう付け方法およびその装置
JP3226651B2 (ja) * 1993-02-02 2001-11-05 千住金属工業株式会社 リフロー炉およびリフロー炉用冷却装置
JP3151336B2 (ja) * 1993-05-28 2001-04-03 防衛庁技術研究本部長 動力ボートの押え装置
US5322209A (en) * 1993-07-19 1994-06-21 General Motors Corporation Aluminum heat exchanger brazing method and apparatus
US5490704A (en) * 1993-09-21 1996-02-13 Calnan; Thomas Surveillance camper top
US6039236A (en) * 1997-06-11 2000-03-21 Soltec B.V. Reflow soldering apparatus with improved cooling
US6146448A (en) * 1998-11-02 2000-11-14 Soltec B.V. Flux management system for a solder reflow oven
US6382500B1 (en) * 2000-08-22 2002-05-07 Advanced Micro Devices, Inc. Solder reflow furnace with flux effluent collector and method of preventing flux contamination
US6386422B1 (en) * 2001-05-03 2002-05-14 Asm Assembly Automation Limited Solder reflow oven
JP2003225761A (ja) * 2001-11-28 2003-08-12 Oak Nippon Co Ltd 金属製ワークピースのコンベクション式ろう付け装置
JP3770237B2 (ja) * 2002-03-22 2006-04-26 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス製造装置および電子デバイスの製造方法
ATE551143T1 (de) * 2004-08-04 2012-04-15 Senju Metal Industry Co Reflow-ofen
JP4319646B2 (ja) * 2005-06-30 2009-08-26 株式会社タムラ古河マシナリー リフロー炉
US20080006294A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-10 Neeraj Saxena Solder cooling system
CN101115357A (zh) * 2006-07-26 2008-01-30 有限会社横田技术 回流焊接装置及焊剂回收装置
GB2479553B (en) * 2010-04-14 2012-07-18 Afc Holcroft Aluminium brazing
CN201900352U (zh) * 2010-11-26 2011-07-20 深圳市劲拓自动化设备股份有限公司 一种新型回流焊机
JP5711583B2 (ja) * 2011-03-28 2015-05-07 株式会社タムラ製作所 リフロー装置
US8776773B1 (en) * 2012-08-27 2014-07-15 Wolfe Electric, Inc. Air impingement tunnel oven
JP6336707B2 (ja) * 2013-02-14 2018-06-06 株式会社タムラ製作所 リフロー装置
US9302605B1 (en) * 2013-03-04 2016-04-05 Michael Van Pelt Expedition vehicle
CN107112247B (zh) * 2014-12-26 2019-09-20 富士电机株式会社 加热冷却设备
JP6502910B2 (ja) 2016-10-28 2019-04-17 株式会社タムラ製作所 リフロー装置
JP6746673B2 (ja) * 2018-01-29 2020-08-26 株式会社タムラ製作所 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JP7113263B2 (ja) * 2018-06-26 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 フラックス回収方法及びフラックス回収装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520462A (ja) 1997-10-16 2001-10-30 スピードライン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド フラックス管理システム
JP2006310608A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Yokota Technica:Kk リフロー炉
JP2008078510A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Sharp Corp リフロー装置
JP2008124112A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け方法及び装置
JP2013105933A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Denso Corp リフロー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020004827A (ja) 2020-01-09
US20200001386A1 (en) 2020-01-02
US11148217B2 (en) 2021-10-19
CN110640249A (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7241286B2 (ja) リフロー炉およびはんだ付け処理方法
US7442037B2 (en) Reflow Furnace
US7988031B2 (en) Reflow furnace and heater for blowing hot air
JP3581828B2 (ja) 半田付け用加熱炉
KR100816350B1 (ko) 열처리 장치
JP4784293B2 (ja) リフロー炉
JP3904955B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP6998666B2 (ja) リフロー装置
JP3807890B2 (ja) はんだ付け装置
JP3597878B2 (ja) 雰囲気炉の排ガス吸引装置
JP2883263B2 (ja) 半田付け装置における排煙装置
JP3953687B2 (ja) 焼成処理方法および焼成炉
JP2004044985A (ja) 連続乾燥装置
JP6502909B2 (ja) リフロー装置
JP3153883B2 (ja) リフロー炉および熱風吹き出しヒーター
JP2005079466A (ja) 冷却機構を備えたリフロー装置及び該リフロー装置を用いたリフロー炉
JP2715267B2 (ja) 熱風吹き出しヒーター
US6998578B2 (en) Baking system for plasma display panel and layout method for said system
JP4233350B2 (ja) 膜形成素材を含む基板の乾燥方法及び乾燥炉
JP2018073902A (ja) リフロー装置
JP7066655B2 (ja) 搬送加熱装置
JP7445180B2 (ja) はんだ付け装置
JP5093286B2 (ja) はんだ付け装置及び仕切部材可動構造
JP2002026507A (ja) リフロー半田付け用加熱炉
JP6028607B2 (ja) フラックスヒューム回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221110

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7241286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151