JP2883263B2 - 半田付け装置における排煙装置 - Google Patents

半田付け装置における排煙装置

Info

Publication number
JP2883263B2
JP2883263B2 JP5223484A JP22348493A JP2883263B2 JP 2883263 B2 JP2883263 B2 JP 2883263B2 JP 5223484 A JP5223484 A JP 5223484A JP 22348493 A JP22348493 A JP 22348493A JP 2883263 B2 JP2883263 B2 JP 2883263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
atmosphere
wiring board
smoke exhaust
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5223484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777346A (ja
Inventor
義昭 橘
秀 金澤
正仁 野末
公彦 中村
敏一 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Nihon Den Netsu Keiki Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Nihon Den Netsu Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Nihon Den Netsu Keiki Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5223484A priority Critical patent/JP2883263B2/ja
Publication of JPH0777346A publication Critical patent/JPH0777346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883263B2 publication Critical patent/JP2883263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線基板等の
配線基板の半田付けを低酸素濃度雰囲気中で行うフロー
型の半田付け装置やリフロー型半田付け装置等におい
て、雰囲気中のフラックスヒューム(FLUX FUME) や半田
蒸気等の異物を捕集する排煙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】不活性ガス等をチャンバや配線基板の搬
送トンネル路に供給・導入し、低酸素濃度雰囲気中で半
田付けを行う装置が注目を浴びている。すなわち、この
ような半田付け装置においては、固形分の少ないフラッ
クスを使用して半田付けを行っても良好な半田付け性を
得ることが可能となるからであり、それに伴って配線基
板の無洗浄化が可能となるからである。
【0003】他方、このような半田付け装置において
は、半田付けプロセスの大気に対する封止性が高いため
に、チャンバ内やトンネル路にフラックスヒュームや蒸
発する半田等の異物が雰囲気中に滞留する問題がある。
そこで、これらを捕集するための装置が提案されてい
る。
【0004】実公平3−15253号公報に開示される
技術は、粒子状のフラックスヒュームを循環の外部導路
であるパイプの壁面に衝突させて捕獲したり、循環途中
で一部凝縮したものはパイプに落下させて捕獲したり、
それでも除去が不十分な場合には、されらをフィルタに
よって除去する構成である。
【0005】特開平4−13474号公報に開示される
技術は、冷却フィンに揮発成分からなる不純物を凝縮し
て除去する技術であり、リフロー炉の外部に設けた循環
通路に冷却フィンで構成した不純物除去手段を配置する
構成である。
【0006】特開平4−258368号公報に開示され
る技術は、リフロー装置の加熱室から排出された雰囲気
を、液体チッソガスボンベから供給されるチッソガスで
冷却し、雰囲気中の溶剤ガスを液化させることによって
除去する技術であり、雰囲気循環路に冷却用のコンデン
サや混合器を配設する構成である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した従来
の技術には、次のような問題がある。
【0008】実公平3−15253号公報に開示される
技術では、粒子状のフラックスヒュームは除去できる。
しかし、雰囲気中のフラックスヒュームは気体状態にあ
り、リフロー内の雰囲気を冷却しないでフィルタを通し
ているために、フィルタを通しただけでは気体状である
フラックスヒュームの十分な捕集を行うことができな
い。
【0009】特開平4−13474号公報に開示される
技術では、ジグザグ通路を形成する冷却フィンの表面に
フラックスヒューム等の溶剤成分を冷却・凝縮して捕集
する構成であり、大部分のフラックスヒュームは冷却フ
ィン24の間を通過してしまうので、やはり十分な捕集
を行うことができない。また、冷却フィン24の表面に
フラックスが付着して堆積していくと急激に冷却効果が
低下し、捕集作用の効率も低下してしまうため、フラッ
クスヒューム等の十分な捕集を行うことができない。ま
た、筒状カートリッジ23自体に冷却ファン24をジグ
ザグ通路を形成するように設けることで構造が複雑にな
り、コスト高を招くことになる。
【0010】特開平4−258368号公報に開示され
る技術では、リフロー装置に供給するチッソガスの流量
によって雰囲気の冷却状態が変化する短所がある。すな
わち、チッソガスの供給流量を少なくすると循環する雰
囲気の十分な冷却を行うことができなくなる。すなわ
ち、雰囲気中の溶剤ガスを液化させることができなくな
り、溶剤ガスの除去もできなくなる。
【0011】ちなみに、リフロー装置内の酸素濃度によ
ってチッソガスの供給流量を可変する技術は、一般的に
行われている技術である。なお、チッソガスの供給流量
を、十分な冷却に必要とされる流量以下にならないよう
にあらかじめ大きい値にしておくことも可能であるが、
それではチッソガス消費量が増大し、半田付けに伴うラ
ンニングコストが高くなる。
【0012】その他、これらの公報に開示される技術に
は、雰囲気中のフラックスヒューム等を効率良くフィル
タに導く技術に関しては何ら開示されていない。
【0013】本発明の目的は、従来の排煙装置における
以上のような問題を解消し、フラックスヒューム等の捕
集能力が高く、かつメンテナンス性に優れた排煙装置を
実現することによって、半田付け環境のクリーン度を高
めて雰囲気信頼性の高い半田付けプロセスを実現するこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、雰囲気を冷却
して気体状態のフラックスヒュームを液化させて霧滴化
させる冷却部とこの霧滴化した浮遊物を捕獲するフィル
タ部とを至近に隣接して設けるように構成したところに
特徴がある。また、雰囲気を循環させるための吸い込み
口筺と吐出口筺の配置構成を最適化したところに特徴が
ある。
【0015】すなわち、本発明にかかる第1の発明は、
チャンバ内で半田付けを行うはんだ付装置のチャンバ内
雰囲気をパイプとファンとからなる循環手段により捕集
装置に導いて、半田付けの際に発生するフラックスヒュ
ームや半田蒸気等の異物を該捕集装置で捕獲して除去す
る排煙装置であって、前記排煙装置の捕集装置は、該捕
集装置に入ってくる雰囲気を予め決めた目的とする温度
以下に冷却する冷却部と浮遊粒子を捕獲するフィルタ部
とを1つの筐体に配置して成ると共に、前記雰囲気が循
環する順に前記冷却部と前記フィルタ部とを配置し、か
つ、前記冷却部をフィルタ部に面して至近に隣接配置し
て該1つの筐体に一体に形成して成り、かつ、前記冷却
部と前記フィルタ部とは着脱自在に設けられてなるもの
であることを特徴としたものである。
【0016】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、冷却部における雰囲気の冷却温度は、フラックスヒ
ュームの液化温度以下になるよう構成したことを特徴と
したものである。
【0017】さらに、第3の発明は、第1又は第2の発
明の、半田付けを行う配線基板の搬送用コンベアを備え
たフロー型の半田付け装置に用いる排煙装置において、
半田付け雰囲気を冷却部とフィルタ部とに循環させるた
めの吸い込み口筐と吐出口筐とが、半田層の溶融半田と
配線基板とが接触する位置の上方で、循環雰囲気が水平
方向かつ前記配線基板搬送用コンベアの搬送方向と直交
する方向へ流れるように配置されていることを特徴とし
たしたことを特徴としたものである。
【0018】また、第4の発明は、第1又は第2の発明
の、半田付けを行う配線基板の搬送用コンベアを備えた
フロー型の半田付け装置に用いる排煙装置において、半
田付け雰囲気を冷却部とフィルタ部とに循環させるため
の吸い込み口筐が、半田槽の溶融半田と配線基板とが接
続する位置の上方で、かつ配線基板を挟持する爪に沿っ
てその吸い込み口を配線基板へ向けて配置され、吐出口
筐が前記吸い込み口筐の近傍でその上方に配置されてい
ることを特徴としたものである。
【0019】
【作用】第1の発明においては、雰囲気が循環する順に
冷却部とフィルタ部を至近に接続配置して構成している
ので、気体状態であったフラックスヒュームは予め決め
た目的の温度に冷却されて霧滴化し、フィルタ部で直ち
に捕獲することができる。また冷却して固形化した半田
も、フィルタ部で捕獲することができる。
【0020】また、冷却部をフィルタ部に面して至近に
隣接配置して構成しているので、霧滴化したフラックス
ヒュームや固形化した半田はその直後にフィルタ部で捕
獲される。そのため、それらが循環路を形成するパイプ
やダクト等に付着することもない。すなわち、フィルタ
部で効率よく捕獲することができる。
【0021】また、冷却部とフィルタ部とは筐体に対し
て着脱自在に設けられているので、フィルタ部の交換作
業や冷却部の清掃も容易に行うことができ、メンテナン
スも容易に行うことができる。
【0022】第2の発明においては、雰囲気温度がフラ
ックスヒュームの液化温度以下になると、雰囲気中の気
体化したフラックスヒュームが液化して霧滴化する。し
たがって、フラックスヒュームを効率よく捕獲すること
ができるようになる。
【0023】第3の発明においては、溶融半田と配線基
板との接触によって生ずるフラックスヒュームは、対流
によってその上方へ流動する。また同様に、半田蒸気も
上方へ流動する。したがって、吸い込み口筺と吐出口筺
とを半田槽の溶融半田と配線基板とが接触する位置の上
方で、循環雰囲気が略水平方向かつ搬送用コンベアの搬
送方向と直交する方向へ流れるように配置することで、
それらを効率よく吸い込むことができる。また、フラッ
クスヒューム等の流動状態に逆らわないで吸い込むの
で、チャンバやトンネル路内の雰囲気の流動状態を乱す
ことも少ない。
【0024】第4の発明においては、半田槽の溶融半田
と配線基板とが接触する位置の上方で、かつ配線基板を
挟持する爪に沿ってその吸い込み口を配線基板側へ向け
て吸い込み口筺を配置することで、フラックスヒューム
はその発生後直ちに吸い込み口筺に吸い込むことができ
る。したがって、配線基板を挟持する爪にフラックスヒ
ューム等が露滴化して付着することもなく、効率よく吸
い込むことができる。また、吸い込み口筺の近傍でその
上方に吐出口筺を配置しているので、吐出した雰囲気は
下降して直ちに吸い込み口筺に吸引される。すなわち、
チャンバやトンネル路内の雰囲気の流動状態を乱すこと
が少ない。
【0025】
【実施例】次に、本発明の排煙装置の一実施例について
説明する。図1は、本発明の排煙装置をフロー型半田付
け装置に設けた実施例を示す図である。
【0026】すなわち、低酸素濃度雰囲気での半田付け
を行うために、配線基板1の配線基板搬送用コンベア
(以下、単に搬送コンベアという)2に沿ってトンネル
路3を設け、このトンネル路3内にチッソガス(N2
を供給・導入する構成である。また、トンネル路3中に
は搬送コンベア2に沿ってプリヒータ4と半田槽5を設
け、配線基板1のプリヒートと半田付けを行う構成であ
る。ちなみに、同図では、溶融半田6を噴出して配線基
板1と接触させて半田付けを行う例を示している。
【0027】他方、トンネル路3内の雰囲気はファン1
1で吸引して循環させる構成であり、吸い込み口筺7か
ら吸い込んだ雰囲気はパイプやダクト等の循環路を通
り、冷却部8とフィルタ部9とからなる捕集装置10を
経て、ファン11で吸引・吐出し、最終的には吐出口筺
12からトンネル路3内に還流する構成である。なお、
捕集装置10の冷却部8とフィルタ部9とは相互に面し
て至近に隣接して設けている。以下、図2〜図4により
捕集装置10の詳細について説明する。
【0028】図2は、捕集装置10の詳細構造を示す図
で、(a)は立方体形状の捕集装置10を雰囲気が通過
する方向に対して側面から見た図で、部分的に切除して
内部を示してある。(b)は、捕集装置10から取り外
した冷却部8を示した図で、図示方向は(a)と同一で
あり、強制冷却用のファンを設備した例を示した図であ
る。
【0029】また、図3は、冷却部8の詳細を説明する
図で、(a)は冷却路の形状を説明する斜視図、(b)
は冷却路の蓋を説明する斜視図である。
【0030】図4は、フィルタ部9の詳細を説明する図
で、(a)は冷却部8と蓋18とを取り外し、部分的に
切除して内部の様子を示した斜視図、(b)は主フィル
タ15の斜視図である。
【0031】まず、図2(a)により排煙装置の概略構
成を動作とともに説明する。すなわち、捕獲装置10は
一つの筐体20に冷却部8とフィルタ部9とが設けら
れ、かつ冷却部8はフィルタ部9に面して至近に隣接配
置して該筐体20に一体に形成してある。そして、吸い
込み口筐7とパイプやダクト等を通って吸い込み口13
から入った雰囲気は冷却部8を通して冷却された後、直
ちに透過間隙の相対的に大きい荒取りフィルタ14と透
過間隙の小さい主フィルタ15とからなるフィルタ部9
を通って吸い出し口16から出る構成である。なお、蓋
17の中央位置には吸い込み口13を設け、該蓋17を
冷却部8の冷却/放熱用の部材と兼用した構成としてあ
る。また、他方の蓋18は、荒取りフィルタ14と主フ
ィルタ15の交換用の蓋である。なお、蓋17,18は
固定具19で筺体20(図4(a)参照)に気密に取り
付ける構成とし、両フィルタ部14,15の交換を容易
に行うことができるようにしてある。
【0032】ここで、図3および図2(b)を参照して
冷却部8について詳述する。すなわち、吸い込み口13
を冷却/放熱用の部材と兼用した蓋17の中央位置に設
けている。この実施例では中心から放射状、かつ蛇行す
る形状の雰囲気通路を形成するように構成している。ち
なみに、図中の破線で示した矢印が、雰囲気の流路を示
している。
【0033】そして、最も外側に配置した冷却路形成板
21には孔22を設け、該孔22から雰囲気を放出す
る。なお、冷却路形成板21には図3(b)に示す冷却
路用の蓋23を被せ、雰囲気が通過する冷却路を吸い込
み口13から孔22までに渡って封止してある。蓋17
および冷却路形成板21は素材として熱抵抗の低い、例
えばアルミニュウムを用いている。
【0034】また、吸い込み口13から入る雰囲気の温
度が高い場合や、循環させる雰囲気流量が多く、冷却路
形成板21の孔22から放出する雰囲気の温度が目標と
する温度(例えば、摂氏70度)以下に低下しない場合
は、ファン26a,26bを蓋17に設け、強制空冷と
することで目標とする温度以下になるよう冷却する構成
とする。もちろん、水冷や油冷等の液冷手段や低温のガ
ス体による冷却手段を用いても良い。
【0035】次に、図4を参照してフィルタ部9につい
て詳述する。すなわち、フィルタ部9は、荒取りフィル
タ14と主フィルタ15の2段階構成のフィルタであ
り、荒取りフィルタ14で相対的に大きい浮遊粒子を捕
獲し、小さい浮遊粒子を主フィルタ15で捕獲する構成
としてある。なお、ここで言う浮遊粒子とは、霧滴化し
たフラックスヒュームや固形化した半田蒸気、その他の
純粋雰囲気以外の異物のことを指す。
【0036】具体的には、グラスファイバを素材として
綿状に成形して(図示しない)枠体に収めて荒取りフィ
ルタ14を構成する。また、波状に成形して表面積の拡
大を図った濾紙24を枠体25に収めて主フィルタを構
成する。なお、図4中の白抜き矢印記号は、雰囲気の流
れる方向を示している。
【0037】ちなみに、このような捕集装置をリフロー
型の半田付け装置の雰囲気循環路に設けて排煙装置とす
る場合には、フロー型の半田付け装置に比べて雰囲気温
度が高いので、冷却熱量を考慮して放熱部を設計する必
要がある。
【0038】図5は、吸い込み口筐7aと吐出口筐12
aの第1の構成例を説明する図で、(a)は斜視図、
(b)は(a)をA−A′断面から見た図である。な
お、図中白抜き矢印記号は雰囲気の流れる方向を示し、
破線の矢印記号はフラックスヒューム等の流れる方向を
示している。また、(a)の左上の矢印(←)は、搬送
コンベア2の搬送方向を示している。
【0039】すなわち、放射状形状とした吐出口筐12
aと吸い込み口筐7aとを、配線基板搬送用コンベア2
の上方に設けた構成で、半田槽5は該口筐12a,7a
および該搬送コンベア2の下方にあり、溶融半田6が噴
出する半田27となって基板を挟持する爪28に挟持・
保持された配線基板1と接触する構成である。
【0040】なお、吐出口筐12aと吸い込み口筐7a
は、その開口部が対峙する向きで略水平方向で搬送コン
ベア2の搬送方向と直行する方向へ循環雰囲気が流れる
ように配置してあり、それらをトンネル路3の上壁に設
けた構成である。
【0041】図6は、吸い込み口筐7b,7cと吐出口
筐12bの第2の構成例を説明する図で、(a)は斜視
図、(b)は(a)をB−B′断面から見た図、であ
る。なお、図中の白抜き矢印記号は雰囲気の流れる方向
を示し、破線の矢印記号はフラックスヒューム等の流れ
る方向を示している。
【0042】すなわち、1対で構成される配線基板搬送
用コンベア2のそれぞれに、爪28に沿ってその吸い込
み開口部を配線基板1側へ向けてノズル形状の吸い込み
口筐7b,7cを設け、他方の放射状形状の吐出口筐1
2bを、前記吸い込み口筐7b,7cの近傍でその上方
に設けた構成である。
【0043】この例では、吐出口筐12bをトンネル路
3の上壁に設け、また、両吸い込み口筐7b,7cは配
線基板搬送用コンベア2に取り付け、両吸い込み口筐7
b,7c相互を伸縮可能なパイプ29で合流接続して配
管する構成である。このように構成することで、配線基
板1の幅が変わって配線基板搬送用コンベア2の間隔が
変化しても、吸い込み口筐7b,7cの基板を挟持する
爪28に対する相対位置を一定に保つことができる。
【0044】なお、半田槽5は吸い込み口筐7b,7c
および搬送コンベア2の下方にあり、溶融半田6が噴出
する半田27となって基板を挟持する爪28に挟持され
た配線基板1と接触する構成である。なお、30,31
は開口を示す。
【0045】次に動作について説明する。図1に示すよ
うに、トンネル路3内の雰囲気は、パイプやダクト等を
通って、吸い込み口筐7→捕集装置10の冷却部8→捕
集装置10のフィルタ部9→ファン11→吐出口筐12
の順で循環する。その際に、気体状態のフラックスヒュ
ームや蒸発した半田等の異物は捕集装置10で除去さ
れ、トンネル路3内の雰囲気をクリーン状態に保つこと
ができる。
【0046】冷却部8の至近後方に荒取りフィルタ14
と主フィルタ15を相互に面して配設する構造であるの
で、冷却されて霧滴化したフラックスヒュームや固形化
した半田を直ちにフィルタで捕獲することができる。し
たがって、雰囲気を循環させるための配管部分等にフラ
ックスヒューム等が露滴化して付着したりして、捕集装
置10以外の部分に不要な汚れを発生することがない。
また、半田付けの際に剥離浮遊化した半田粒子等も前記
両フィルタ14,15に捕獲することができる。
【0047】なお、配線基板1に塗布したフラックスが
溶融半田6と接触した際に発生するフラックスヒュー
ム、すなわち気体化したフラックスは、その温度が摂氏
70度以下になると液化して霧滴化することを実験で確
かめた。したがって、両フィルタ14,15で確実にフ
ラックスヒュームを捕獲することができる。この実験結
果は、固形分5%の無洗浄タイプのフラックスを使用し
て求めた。
【0048】冷却部8は、蓋17の中央位置から周辺の
端縁部へ向かって気体化したフラックスを蛇行させなが
ら流し、その間に冷却路形成板21および蓋17により
熱を奪って冷却する。したがって、蓋17の中心部は温
度が高く、端縁部は温度が低くなる温度勾配分布を示
す。すなわち、放熱表面積が拡大するとともに雰囲気温
度も低下する。そのため、冷却効率も良い。また、冷却
部の中心部では該冷却部の温度が高く端縁部では温度が
低くなり、冷却部の端縁部はその表面積が拡大するので
冷却手段としては理想的な温度勾配を呈する。
【0049】また、雰囲気温度をフラックスヒュームの
液化温度、例えば摂氏70度以下に冷却できない場合
は、ファン26a,26b等により強制冷却を行い、当
該温度以下に冷却することができる。
【0050】他方、荒取りフィルタ14および主フィル
タ15は枠体25に形成してカートリッジ状としている
ので、固定具19のスナップ操作で蓋18を開けてその
交換作業を容易に行うことができる。
【0051】ちなみに、冷却部8を通過する雰囲気は冷
却されながら進行するので、冷却路形成板21等の表面
にも、若干ではあるがフラックスヒュームや半田蒸気等
の異物が液状あるいは固形状となって付着する。しか
し、それらの殆どはフィルタ部9で捕獲される。また、
固定具19のスナップ操作で、冷却部8を筐体20に取
り付けたり外したりできるので、冷却路形成板21等に
付着した異物等の清掃作業も容易に行うことができる。
すなわち、メンテナンス性にも優れている。
【0052】図5に示す第1の構成例では、(b)に示
すように、噴出半田27と配線基板1とが接触して発生
し上昇するフラックスヒューム(破線矢印)は、トンネ
ル路3の上方を吐出口筐12aから吸い込み口筐7aへ
向かって水平方向かつ搬送コンベア2の搬送方向と直交
する方向に流れる雰囲気の流れに誘われ、該吸い込み口
筐7aに吸い込むことができる。したがって、効率良く
フラックスヒュームや半田蒸気等を吸い込むことができ
ると共に、トンネル路3内の雰囲気の流動状態を乱し難
い。
【0053】ちなみに、チッソガス等を供給・導入して
低酸素濃度を実現するトンネル路3やチャンバにあって
は、雰囲気の流動状態を乱すことが酸素濃度の制御性を
乱すことになり易いので、この点は重要である。
【0054】次に、図6に示す第2の構成例では、
(b)に示すように、噴出半田27と配線基板1とが接
触して発生し上昇するフラックスヒューム(破線矢印)
は、配線基板1の基板を挟持する爪28に接触すること
なく直ちに吸い込み口筐7b,7cに吸い込むことがで
きる。そのため、フラックスヒューム等が爪28に露滴
化して付着することがない。したがって、爪28の清掃
作業が極めて容易になると共に、トンネル路3内の雰囲
気もクリーンに保つことができる。
【0055】なお、吐出口筐12bは吸い込み口筐7
b,7cの近傍上方に位置しているので、吐出した雰囲
気は下降して吸い込み口筐7b,7cに達し、フラック
スヒュームを該吸い込み口筐7b,7cに誘い込む。そ
のため、第1の構成例と同様に、トンネル路3内の雰囲
気の流動状態を乱し難い。
【0056】〔他の実施例〕 吸い込み口筐と吐出口筐の構成においては、図6の構成
例と図5の構成例とを組み合わせた構成としても良い。
すなわち、図6の吸い込み口筐7b,7cの上方に、図
5に示す吸い込み口筐7aと吐出口筐12aとを配設す
る構成である。なお、この場合、図6に示す吐出口筐1
2bは配設せず、吐出口筐12aに兼用させる。
【0057】このような構成においては、吸い込み口筐
7b,7cに吸い込まれなかったフラックスヒューム等
は、その上方の吸い込み口筐7aに吸い込まれる。すな
わち、前記第1の構成例と第2の構成例の特徴を併せ持
つことができる。
【0058】また、図6の構成例において、吸い込み口
筐7b,7cの吸い込み口は配線基板1側にのみ設けた
構成となっているが、図6(a)の破線で示すように、
吸い込み口筐7b,7cの側面に吸い込み用の開口(3
0)(31)を併せて設けても良い。この場合、トンネ
ル路3の上方へ上昇して滞留したフラックスヒューム等
は開口(30)(31)から吸い込まれる。すなわち、
このような構成においても、前記第1の構成例と第2の
構成例の特徴を併せ持つことができる。
【0059】また、図3に示す冷却部8の構成におい
て、雰囲気通路、すなわち冷却路が渦巻き状になるよう
に構成しても同様の作用が得られる。
【0060】
【発明の効果】以上のように、本発明による半田付け装
置における排煙装置に係る第1の発明においては、雰囲
気が循環する順に冷却部とフィルタ部を至近に隣接配置
して構成しているので、気体状態であったフラックスヒ
ュームは予め決めた目的の温度に冷却して霧滴化し、フ
ィルタ部で直ちに捕獲することができる。また冷却して
固形化した半田も、フィルタ部で捕獲することができ
る。
【0061】また、冷却部をフィルタ部に面して至近に
隣接配置して一体構成しているので、霧滴化したフラッ
クスヒュームや固形化した半田はその直後にフィルタ部
で捕獲される。そのため、それらが循環路を形成するパ
イプやダクト等に露滴化して付着することもない。すな
わち、フィルタで効率よく捕獲することができる。
【0062】また、冷却部とフィルタ部とは筐体に対し
て着脱自在に設けられているので、フィルタ部の交換作
業や冷却部の清掃も容易に行うことができ、メンテナン
スも容易に行なうことができる。
【0063】第2の発明においては、雰囲気温度がフラ
ックスヒュームの液化温度以下になると、雰囲気中の気
体化したフラックスヒュームが液化して霧滴化する。し
たがって、フラックスヒュームを効率よく確実に捕獲す
ることができるようになる。
【0064】第3の発明においては、溶融半田と配線基
板との接触によって生ずるフラックスヒュームは、対流
によってその上方へ流動する。また同様に、半田蒸気も
上方へ流動する。したがって、吸い込み口筺と吐出口筺
とを半田槽の溶融半田と配線基板とが接触する位置の上
方で、循環雰囲気が略水平方向かつ搬送用コンベアの搬
送方向と直交する方向へ流れるように配置することで、
それらを効率よく吸い込むことができる。また、フラッ
クスヒューム等の流動状態に逆らわないで吸い込むの
で、チャンバやトンネル路内の雰囲気の流動状態を乱す
ことも少ない。
【0065】第4の発明においては、半田槽の溶融半田
と配線基板とが接触する位置の上方で、かつ配線基板を
挟持する爪に沿ってその吸い込み口を配線基板側へ向け
て吸い込み口筺を配置することで、フラックスヒューム
をその発生後直ちに吸い込み口筺に吸い込むことができ
る。したがって、配線基板を挟持する爪にフラックスヒ
ューム等が露滴化して付着することもなく、効率よく吸
い込むことができる。また、吸い込み口筺の近傍でその
上方に吐出口筺を配置しているので、吐出した雰囲気は
下降して直ちに吸い込み口筺に吸引される。すなわち、
チャンバやトンネル路内の雰囲気の流動状態を乱すこと
が少ない。
【0066】かように、本発明によれば、気体化したフ
ラックスヒューム等を効率良く吸い込み、効率良く確実
に捕集することができる。また、不必要な箇所へフラッ
クスヒューム等が露滴化して付着することも少なく、フ
ィルタの交換作業も容易に行うことができる。
【0067】したがって、半田付け環境のクリーン度が
高く雰囲気信頼性の高い半田付けプロセスを実現するこ
とができる。また、メンテナンス性に優れた半田付け作
業環境を実現することができる。さらに、チッソガス等
をチャンバ内に供給するものにあっては、酸素濃度の制
御性を乱すこともなく安定した雰囲気を維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排煙装置をフロー型半田付け装置に設
けた例を説明する図である。
【図2】捕集装置を説明する図で、(a)は立方体形状
の捕集装置を雰囲気が通過する方向に対して側面から見
た図で、部分的に切除して内部を示した図、(b)は捕
集装置から冷却部を取り外して示した図である。
【図3】冷却部の詳細を説明する図で、(a)は冷却路
の形状を説明する斜視図、(b)は冷却路の蓋を説明す
る斜視図である。
【図4】フィルタ部の詳細を説明する図で、(a)は冷
却部と蓋とを取り外し、部分的に切除して内部の様子を
示した斜視図、(b)は主フィルタの斜視図である。
【図5】吸い込み口筐と吐出口筐の第1の構成例を説明
する図で、(a)は斜視図、(b)は(a)をA−A′
断面から見た図である。
【図6】吸い込み口筐と吐出口筐の第2の構成例を説明
する図で、(a)は斜視図、(b)は(a)をB−B′
断面から見た図である。
【符号の説明】 1 配線基板 2 配線基板搬送用コンベア 3 トンネル路(チャンバ) 7 吸い込み口筐 8 冷却部 9 フィルタ部 10 捕集装置 11 ファン 12 吐出口筐 14 荒取りフィルタ 15 主フィルタ 20 筐体 21 冷却路形成板 24 濾紙 26a ファン 26b ファン 28 配線基板を挟持する爪 29 伸縮可能なパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05K 3/34 506 H05K 3/34 506K (72)発明者 野末 正仁 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 中村 公彦 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 安岡 敏一 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−13474(JP,A) 特開 平3−180267(JP,A) 特開 平5−92259(JP,A) 特開 平3−42174(JP,A) 実公 平3−15253(JP,Y2) 特表 平5−503664(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 1/08 320 B23K 1/00 B23K 31/02 310 H05K 3/34 506 F24F 7/08 B01D 46/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャンバ内で半田付けを行うはんだ付装
    置のチャンバ内雰囲気をパイプとファンとからなる循環
    手段により捕集装置に導いて、半田付けの際に発生する
    フラックスヒュームや半田蒸気等の異物を該捕集装置で
    捕獲して除去する排煙装置であって、 前記排煙装置の捕集装置は、該捕集装置に入ってくる雰
    囲気を予め決めた目的とする温度以下に冷却する冷却部
    と浮遊粒子を捕獲するフィルタ部とを1つの筐体に配置
    して成ると共に、前記雰囲気が循環する順に前記冷却部
    と前記フィルタ部とを配置し、かつ、前記冷却部をフィ
    ルタ部に面して至近に隣接配置して該1つの筐体に一体
    に形成して成り、かつ、前記冷却部と前記フィルタ部と
    は着脱自在に設けられてなるものであることを特徴とす
    る半田付け装置における排煙装置。
  2. 【請求項2】 冷却部における雰囲気冷却温度は、フラ
    ックスヒュームの液化温度以下にする構成としたことを
    特徴とする請求項1に記載の半田付け装置における排煙
    装置。
  3. 【請求項3】 半田付けを行う配線基板の搬送用コンベ
    アを備えたフロー型の半田付け装置に用いる排煙装置に
    おいて、半田付け雰囲気を冷却部とフィルタ部とに循環
    させるための吸い込み口筐と吐出口筐とが、半田層の溶
    融半田と配線基板とが接触する位置の上方で、循環雰囲
    気が水平方向かつ前記配線基板搬送用コンベアの搬送方
    向と直交する方向へ流れるように配置されていることを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半田付け装置
    における排煙装置。
  4. 【請求項4】 半田付けを行う配線基板の搬送用コンベ
    アを備えたフロー型の半田付け装置に用いる排煙装置に
    おいて、半田付け雰囲気を冷却部とフィルタ部とに循環
    させるための吸い込み口筐が、半田槽の溶融半田と配線
    基板とが接続する位置の上方で、かつ配線基板を挟持す
    る爪に沿ってその吸い込み口を配線基板へ向けて配置さ
    れ、吐出口筐が前記吸い込み口筐の近傍でその上方に配
    置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の半田付け装置における排煙装置。
JP5223484A 1993-09-08 1993-09-08 半田付け装置における排煙装置 Expired - Fee Related JP2883263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223484A JP2883263B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 半田付け装置における排煙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223484A JP2883263B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 半田付け装置における排煙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777346A JPH0777346A (ja) 1995-03-20
JP2883263B2 true JP2883263B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16798862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223484A Expired - Fee Related JP2883263B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 半田付け装置における排煙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883263B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014074A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Tamura Seisakusho Co Ltd リフロー装置
TW200526100A (en) * 2004-01-16 2005-08-01 Senju Metal Industry Co Reflow furnace
KR100920393B1 (ko) 2005-02-07 2009-10-07 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 리플로우 노의 퓸 제거 방법 및 리플로우 노
JP5434763B2 (ja) * 2010-04-09 2014-03-05 千住金属工業株式会社 噴流はんだ付け装置
US9198300B2 (en) * 2014-01-23 2015-11-24 Illinois Tool Works Inc. Flux management system and method for a wave solder machine
JP6461519B2 (ja) * 2014-08-29 2019-01-30 株式会社デンソーテン 塗布装置、及び、塗布システム
CN110465156B (zh) * 2018-05-09 2023-02-21 伊利诺斯工具制品有限公司 用于回流焊炉的废气过滤装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315253U (ja) * 1989-06-27 1991-02-15
JP2895910B2 (ja) * 1990-04-27 1999-05-31 松下電器産業株式会社 雰囲気炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777346A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579981A (en) Reflow apparatus
TWI630973B (zh) 波焊機器與從波焊機器內移除蒸發污染物的方法
US20090282973A1 (en) Fume Removal Method for a Reflow Furnace and a Reflow Furnace
US5911486A (en) Combination product cooling and flux management apparatus
GB2375975A (en) Filtering apparatus for a reflow oven
JPWO2005065877A1 (ja) リフロー炉
JP2883263B2 (ja) 半田付け装置における排煙装置
JPWO2009019773A1 (ja) リフロー炉
TWI804011B (zh) 焊接裝置
JP3083035B2 (ja) はんだ付け装置
JP2559743Y2 (ja) リフロー炉におけるフラックス除去兼プリント配線板冷却装置
JP5434763B2 (ja) 噴流はんだ付け装置
JP4784293B2 (ja) リフロー炉
JP2823996B2 (ja) 低酸素雰囲気はんだ付け装置におけるヒューム除去方法および装置
JP3807890B2 (ja) はんだ付け装置
JP4786595B2 (ja) リフロー半田付け装置
JP3597878B2 (ja) 雰囲気炉の排ガス吸引装置
JP2004195476A (ja) はんだ付け用冷却装置およびリフロー装置
JPH11261209A (ja) 噴流はんだ付け装置
JP2004195478A (ja) 加熱炉装置
JP4091833B2 (ja) はんだ付け用フラックス除去装置
JP4665763B2 (ja) 不活性雰囲気リフロー炉
JP2579181Y2 (ja) リフロー炉
JPH0593079U (ja) はんだリフロー装置
JP3950499B2 (ja) 不活性雰囲気はんだ付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees