JP7222415B2 - 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法 - Google Patents

熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7222415B2
JP7222415B2 JP2021159340A JP2021159340A JP7222415B2 JP 7222415 B2 JP7222415 B2 JP 7222415B2 JP 2021159340 A JP2021159340 A JP 2021159340A JP 2021159340 A JP2021159340 A JP 2021159340A JP 7222415 B2 JP7222415 B2 JP 7222415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
hot
rolled steel
meandering
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021159340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022000314A (ja
Inventor
寛人 後藤
龍裕 須江
英仁 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2021159340A priority Critical patent/JP7222415B2/ja
Publication of JP2022000314A publication Critical patent/JP2022000314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222415B2 publication Critical patent/JP7222415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法に関する。
一般に、熱間圧延鋼帯の製造ライン(ホットストリップミル)では、加熱されたスラブが粗圧延工程や仕上圧延工程などの製造工程を経て、所定の板幅及び板厚の鋼板が製造される。
仕上圧延工程では、図5に示すように、複数台(例えば7台)の圧延機F1~F7からなる仕上圧延設備1で熱間圧延鋼帯(以下、単に鋼帯という)10が同時に仕上圧延されるタンデム圧延を行い、所定の板厚の鋼板を製造する。
タンデム圧延では、図6に示すように、鋼帯10の幅方向の板厚分布、鋼帯10の幅方向の温度差、及び鋼帯10の幅方向の曲がりによって、鋼帯10が幅方向に移動する蛇行と呼ばれる現象が生じることがある。各圧延機F1~F7の幅方向(鋼帯10の幅方向と同じ方向)の中心CL1から鋼帯10の幅方向の中心CL2までの距離を蛇行量δと呼ぶ。ここでは、鋼帯10が、各圧延機F1~F7の操作側に蛇行している場合を「+」とし、各圧延機F1~F7の駆動側に蛇行している場合を「-」とする。各圧延機F1~F7の駆動側とは、搬送ロール(図示せず)のモータ(図示せず)に接続されている側を表し、各圧延機F1~F7の操作側とは、駆動側と幅方向の反対側を表す。なお、図5及び図6における矢印は、圧延時における鋼帯10の進行方向を示している。
ここで、鋼帯10の尾端部10aの蛇行が大きくなった場合、鋼帯10を幅方向に拘束するためのガイドと接触して、鋼帯10が折れ込み、その状態で圧延されることで絞りと呼ばれるトラブルが生じることがある。絞りが発生すると、鋼帯10を圧延する各圧延機F1~F7のワークロール1a(図5参照)に疵が入りロール交換が必要になる。ロール交換のために一時的に操業を停止する必要があり、絞りが頻繁に発生する場合には、大きなダウンタイムとなる。そのため、鋼帯10の蛇行を低減し、絞りの発生を抑制することは熱間圧延鋼帯のタンデム圧延では重要な課題となっている。
鋼帯の蛇行を防止する方法の一つとして、圧延機のレベリング量を変更する方法がある。レベリング量とは、圧延機の操作側と駆動側のロールギャップの開度差のことである。ここでは、操作側のロールギャップの開度が大きい場合を「+」、駆動側のロールギャップの開度が大きい場合を「-」とする。
例えば、圧延中に圧延機のレベリング量を+側に変更すると、操作側より駆動側の圧下量が相対的に大きくなるため、操作側よりも駆動側の鋼帯が長くなり、圧延機出側では鋼帯は操作側に蛇行する。逆に、圧延中に圧延機のレベリング量を-側に変更すると、駆動側より操作側の圧下量が相対的に大きくなるため、駆動側よりも操作側の鋼帯が長くなり、圧延機出側では鋼帯は駆動側に蛇行する。
従来より、このレベリングを変更することにより鋼帯の蛇行を防止する技術が開発されてきた。レベリングを変更するに際しては、蛇行計で計測した鋼帯の蛇行量をオペレーターが確認してオペレーターが主導でレベリング量を調整する場合もあれば、蛇行計で測定した鋼帯の蛇行量に応じて自動制御でレベリングを調整する場合もある。
自動でレベリングを制御する場合、蛇行計での測定周期は1msec程度とかなり高周期で測定が必要とされる。熱間圧延設備に設置された仕上圧延機のスタンド間(F6-F7間)を鋼板が通過する時間は1秒にも満たないため、鋼板が通過するわずかな時間に蛇
行を制御するためには、1msec程度の測定周期が求められるのである。
鋼帯の蛇行量を測定するに際しては、圧延機の上部に取り付けられた可視光カメラにより鋼帯を撮影し、撮影した鋼帯の撮像画像の輝度分布から鋼帯の幅方向両端のエッジ位置を検出し、検出した幅方向両端のエッジ位置から鋼帯の幅方向中央の位置を算出し、圧延機の幅方向の中心から、算出された鋼帯の幅方向中央の位置までの距離を鋼帯の蛇行量として算出する方法がある。
ここで、熱間圧延鋼帯のタンデム圧延では、圧延ロールの温度や鋼帯の温度を制御するために、圧延ロールや鋼帯に冷却水を噴射している場合が多く、圧延機と圧延機との間に蒸気が発生していることが多くある。蒸気があると、視界が悪くなるため、蛇行計を構成する可視光カメラによる鋼帯の幅方向のエッジ位置の検出が困難になることがあり、蒸気がある環境下でも鋼帯の蛇行量を適切に測定するために様々な技術が従来より開発されてきた。
従来のこの種の劣悪な環境下でも精度良く板材の蛇行量を測定し得るものとして、例えば、特許文献1に示す板材の蛇行測定方法が知られている。
特許文献1に示す板材の蛇行測定方法は、パスラインの垂線に対して圧延方向に傾斜した方向から、板材のエッジを含む撮像視野を有する2次元撮像装置で板材表面を撮像する第1ステップと、撮像画像について、板幅方向の走査線毎に濃度値の変化を検出することにより、板材のエッジ位置を走査線毎に検出する第2ステップと、走査線毎に検出したエッジ位置に対して最小二乗法を適用することにより近似直線を算出する第3ステップと、近似直線と所定の走査線との交点の位置を算出する第4ステップと、交点の位置に基づき蛇行量を算出する第5ステップとを備えている。
また、従来の板のエッジ部位に外乱が発生する場合にも正確にエッジ部位を検出できるものとして、例えば、特許文献2に示す板位置測定装置が知られている。
特許文献2に示す板位置測定装置は、板に対する映像情報を獲得する映像計測部と、映像情報に対して前処理を行って板のエッジを検出するエッジ検出部とを含んでいる。そして、このエッジ検出部は、前処理された映像情報を一方向に対してまとめて1次元プロファイル値を算出し、算出された値に加重値を付与した映像情報を利用して板のエッジを検出するものである。
特開2004-141956号公報 特開2017-32545号公報
しかしながら、これら従来の特許文献1に示す特許文献1に示す板材の蛇行測定方法及び特許文献2に示す板位置測定装置にあっては、以下の問題点があった。
即ち、特許文献1に示す板材の蛇行測定方法の場合、近似直線と所定の走査線との交点の位置として得られる板材のエッジ位置は、撮像視野と画素数に応じて決まる2次元撮像装置自体の分解能よりも高分解能で測定されることになり、精度良く板材のエッジ位置を検出できるが、蒸気で板材のエッジが完全に覆われる場合にはエッジ位置の測定が困難な場合がある。また、撮像周期が長くなるためレベリング制御に必要な周期で蛇行量を測定できない可能性がある。
また、特許文献2に示す板位置測定装置の場合、板のエッジ部位に外乱が発生する場合に正確なエッジ値が得られることになるが、特許文献2の場合も特許文献1の場合と同様
に、蒸気で板材のエッジが完全に覆われる場合にはエッジ位置の測定が困難な場合がある。また、画像処理に時間を要するためレベリング制御に必要な周期で蛇行量を算出できない場合がある。
従って、本発明はこれら従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、蒸気で熱間圧延鋼帯のエッジが完全に覆われる場合であっても、熱間圧延鋼帯のエッジ位置を適切かつ迅速に検出することができる、熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置は、複数の圧延機を備えた仕上圧延設備で圧延される熱間圧延鋼帯の蛇行量を測定する熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置であって、隣り合う圧延機間に設置されたエッジ位置検出装置であって、走行する600℃~1000℃の熱間圧延鋼帯の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像する赤外線カメラ、及び該赤外線カメラで撮像された赤外線の強度分布から前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置を検出する前記エッジ位置検出部を備えたエッジ位置検出装置と、該エッジ位置検出装置で検出された前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて前記熱間圧延鋼帯の蛇行量を算出する蛇行量算出装置とを備え、該蛇行量算出装置による蛇行量の算出である前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであることを要旨とする。
更に、本発明の別の態様に係る熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法は、複数の圧延機を備えた仕上圧延設備で圧延される熱間圧延鋼帯の蛇行量を測定する熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法であって、隣り合う圧延機間に設置された前述の熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置のエッジ位置検出装置の前記赤外線カメラにより、走行する600℃~1000℃の熱間圧延鋼帯の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、前述の熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置のエッジ位置検出装置の前記エッジ位置検出部により、撮像された赤外線の強度分布から前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置を検出するエッジ位置検出ステップと、蛇行量算出装置により、前記エッジ位置検出ステップで検出された前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて前記熱間圧延鋼帯の蛇行量を算出する蛇行量算出ステップとを含み、該蛇行量算出ステップにおいて、前記蛇行量算出装置による蛇行量の算出である前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであることを要旨とする。
本発明に係る熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法によれば、蒸気で熱間圧延鋼帯のエッジが完全に覆われる場合であっても、熱間圧延鋼帯のエッジ位置を適切かつ迅速に検出することができる、熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法を提供できる。
本発明の一実施形態に係る蛇行量測定装置を備えた仕上圧延設備の概略構成図である。 比較例1で鋼帯の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を示すグラフである。 比較例2で鋼帯の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を示すグラフである。 実施例で鋼帯の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を示すグラフである。 一般的な仕上圧延設備の概略構成図である。 鋼帯の蛇行現象を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記の実施形態に特定するものではない。また、図面は模式的なものである。そのため、厚みと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
図1には、本発明の一実施形態に係る蛇行量測定装置を備えた仕上圧延設備の概略構成が示されている。
熱間圧延鋼帯の熱間圧延設備では、加熱炉(図示せず)で加熱されたスラブが粗圧延工程、仕上圧延工程及び冷却工程を経て、所定の板幅及び板厚の鋼板が製造され、巻取工程で巻き取られる。つまり、熱間圧延設備は、加熱炉と、粗圧延機(図示せず)と、仕上圧延設備1(図1参照)と、冷却設備(図示せず)と、巻取設備(図示せず)とを備えている。
仕上圧延工程では、図1に示す仕上圧延設備1で熱間圧延鋼帯(以下、単に鋼帯という)10が同時に仕上圧延されるタンデム圧延が行われる。仕上圧延設備1は、鋼帯10を仕上圧延する複数(本実施形態にあっては7台)の圧延機F1~F7を備えている。
また、仕上圧延設備1には、鋼帯10の蛇行量を測定する蛇行量測定装置2が設けられている。
蛇行量測定装置2は、隣り合う圧延機間、本実施形態では、圧延機F6と圧延機F7との間に設置された、測定対象物としての鋼帯10のエッジ位置検出装置3を備えている。鋼帯10は、仕上圧延設備1では、加熱炉(図示せず)で加熱されていることから高温(600℃~1000℃)になっており、所定の熱量を有する自発光型の測定対象物となる。
そして、エッジ位置検出装置3は、測定対象物としての走行する鋼帯10の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像する赤外線カメラ4、及び赤外線カメラ4で撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出するエッジ位置検出部5を備えている。
ここで、赤外線は、蒸気によって散乱されにくく、測定対象物と赤外線カメラ4との間に蒸気が有る場合でも、測定対象物、ここでは鋼帯10の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像することができる。このため、蒸気で鋼帯10の幅方向両端部のエッジが完全に覆われる場合であっても、赤外線の強度分布を適切にかつ迅速に撮像することができる。
また、赤外線の強度分布は測定対象物としての鋼帯10の温度分布に対応している。仕上圧延設備1での鋼帯10の温度は前述したように600℃~1000℃であり、例えば、400℃以上の場所が鋼帯10の存在する場所と定義した場合、赤外線カメラ4の撮像画像におけるその400℃以上に対応する赤外線の強度のところが鋼帯10が存在する場所となる。
なお、赤外線カメラ4に用いられる波長は、1.5μm超1000μm以下であることが好ましい。赤外線の波長が1.5μm以下、または1000μm超えでは、本発明の意図する高い測定精度が得られず、鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を適切かつ迅速に検出することができない。赤外線カメラ4に用いられる赤外線の波長は、1.5μm超1000μm以下では、測定精度を後述する実施例のようにより高くすることができる。赤
外線カメラ4に用いられる波長は、3.0μm以上1000μm以下であることがより好ましい。
赤外線カメラ4の設置台数は単数でも複数であってもよい。但し、所定の赤外線カメラ4の視野範囲内に圧延機F6,F7の幅方向の中心CL1(図6参照)が入るように設置する。
また、エッジ位置検出部5は、赤外線カメラ4で撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出する。つまり、エッジ位置検出部5は、赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向の操作側の端部と駆動側の端部とを検出する。鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置の検出に際しては、例えば、赤外線の強度が所定の閾値(前述の400℃に対応する強度の値)以上の場合には鋼帯10が存在する部分、赤外線の強度が所定の閾値よりも小さい場合には鋼帯10が存在しない部分とし、赤外線の強度が所定の閾値のところをエッジ位置、即ち鋼帯10の幅方向の操作側の端部と駆動側の端部と特定する。
また、蛇行量測定装置2は、エッジ位置検出装置3で検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて鋼帯10の蛇行量を算出する蛇行量算出装置6を備えている。
具体的に述べると、蛇行量算出装置6は、その検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置から鋼帯10の幅方向中央の位置を算出し、圧延機F6~F7の幅方向の中心から、算出された鋼帯10の幅方向中央の位置までの距離を鋼帯10の蛇行量として算出する。
このように、本実施形態に係るエッジ位置検出装置3によれば、赤外線カメラ4で測定対象物としての走行する鋼帯10の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、エッジ位置検出部5で赤外線カメラ4で撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出する。
これにより、蒸気で鋼帯10の幅方向両端部のエッジが完全に覆われる場合であっても、赤外線の強度分布を適切にかつ迅速に撮像し、赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を適切かつ迅速に検出することができる。
また、本実施形態に係る蛇行量測定装置2によれば、前述のエッジ位置検出装置3を備えるとともに、蛇行量算出装置6により、検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置から鋼帯10の幅方向中央の位置を算出し、圧延機F6~F7の幅方向の中心から、算出された鋼帯10の幅方向中央の位置までの距離を鋼帯10の蛇行量として算出する。
これにより、蒸気で鋼帯10の幅方向両端部のエッジが完全に覆われる場合であっても、適切かつ迅速に検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて鋼帯10の蛇行量を適切かつ迅速に算出することができる。
そして、この蛇行量の算出、即ち、鋼帯10の蛇行量の測定に際しては、測定周期が1msec程度の高周期での測定が可能となり、圧延機F6-F7間を鋼帯10が通過する時間が1秒に満たない場合であっても、自動でレベリング制御を行えることになる。
そして、蛇行量測定装置2には、レベリング制御演算装置7が接続されている。レベリング制御演算装置7は、走行する鋼帯10の尾端部10a(図6参照)が圧延機F6を抜けてから赤外線カメラ4を抜けるまでの制御区間において、蛇行量測定装置2で算出された鋼帯10の蛇行量に基づいて、圧延機F7における操作側及び駆動側のロールギャップの開度差であるロール開度差を所定式に基づいて演算する。
そして、レベリング制御演算装置7は、演算されたロール開度差を制御対象となる圧延機F7に設けられたレベリング装置8に送出する。
そして、圧延機F7に設けられたレベリング装置8は、制御対象の圧延機F7のロール
開度差がレベリング制御演算装置7から送出されたロール開度差となるように、制御対象の圧延機F7の操作側に取り付けられた圧下装置による圧下量と、圧延機F7の駆動側に取り付けられた圧下装置による圧下量とを調整する。これにより、制御対象の圧延機F7のレベリング量が鋼帯10の蛇行量に比例して変更され、鋼帯10の蛇行量が抑制される。
次に、蛇行量測定装置2を用いた蛇行量測定方法について説明する。
先ず、隣り合う圧延機F6-F7間に設置されたエッジ位置検出装置3の赤外線カメラ4により、測定対象物としての走行する鋼帯10の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、エッジ位置検出装置3のエッジ位置検出部5により、撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出する(エッジ位置検出ステップ)。
次いで、蛇行量算出装置6により、エッジ位置検出ステップで検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて鋼帯10の蛇行量を算出する(蛇行量算出ステップ)。蛇行量算出ステップでは、蛇行量算出装置6が、検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置から鋼帯10の幅方向中央の位置を算出し、圧延機F6~F7の幅方向の中心から、算出された鋼帯10の幅方向中央の位置までの距離を鋼帯10の蛇行量として算出する。
このように、本実施形態に係る蛇行量測定方法によれば、エッジ位置検出ステップにおいて、隣り合う圧延機F6-F7間に設置されたエッジ位置検出装置3の赤外線カメラ4により、測定対象物としての走行する鋼帯10の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、エッジ位置検出装置3のエッジ位置検出部5により、撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出する。
これにより、蒸気で鋼帯10の幅方向両端部のエッジが完全に覆われる場合であっても、赤外線の強度分布を適切にかつ迅速に撮像し、赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を適切かつ迅速に検出することができる。
また、本実施形態に係る蛇行量測定方法によれば、蛇行量算出ステップにおいて、蛇行量算出装置6により、エッジ位置検出ステップで検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて鋼帯10の蛇行量を算出する。
これにより、蒸気で鋼帯10の幅方向両端部のエッジが完全に覆われる場合であっても、適切かつ迅速に検出された鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて鋼帯10の蛇行量を適切かつ迅速に算出することができる。
この蛇行量算出ステップでは、鋼帯10の蛇行量の算出(測定)に際しては、測定周期が1msec程度の高周期での測定が可能となり、圧延機F6-F7間を鋼帯10が通過する時間が1秒に満たない場合であっても、自動でレベリング制御を行えることになる。
そして、蛇行量算出ステップの後、レベリング制御演算装置7は、走行する鋼帯10の尾端部10aが圧延機F6を抜けてから赤外線カメラ4を抜けるまでの制御区間において、蛇行量測定装置2で算出された鋼帯10の蛇行量に基づいて、圧延機F7における操作側及び駆動側のロールギャップの開度差であるロール開度差を所定式に基づいて演算する(ロール開度差演算ステップ)。
そして、ロール開度差演算ステップの後、レベリング制御演算装置7は、演算されたロール開度差を制御対象となる圧延機F7に設けられたレベリング装置8に送出し、圧延機F7に設けられたレベリング装置8は、制御対象の圧延機F7のロール開度差がレベリング制御演算装置7から送出されたロール開度差となるように、制御対象の圧延機F7の操作側に取り付けられた圧下装置による圧下量と、圧延機F7の駆動側に取り付けられた圧下装置による圧下量とを調整する(圧下量調整ステップ)。これにより、制御対象の圧延
機F7のレベリング量が鋼帯10の蛇行量に比例して変更され、鋼帯10の蛇行量が抑制される。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、エッジ位置検出装置3は、測定対象物としての高温の鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出するようにしてあるが、鋼帯10の仕上圧延設備1に設置されることなく、別の設備で、鋼帯10以外の所定の熱量を有する自発光型の測定対象物のエッジ位置を検出するようにしてもよい。例えば、鋼板(厚板)や線材や条鋼等のエッジ位置を検出するようにしてもよい。
この場合、赤外線カメラ4により、測定対象物の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、エッジ位置検出部5により、赤外線カメラ4で撮像された赤外線の強度分布から測定対象物のエッジ位置を検出するようにする。
また、エッジ位置検出装置3が仕上圧延設備1に設置される場合には、このエッジ位置検出装置3は、隣り合う圧延機間に設置されていればよく、圧延機F6と圧延機F7との間に設置される場合に限られない。
本発明者らは、比較例1,2及び実施例に係る蛇行量測定装置を備えた仕上圧延設備1を用いて鋼帯10を仕上圧延し、それぞれについて鋼帯10の蛇行量を測定した。鋼帯10の幅は1500mm、仕上圧延設備1の入側の鋼帯10の板厚は28mm、仕上圧延設備1の出側の鋼帯10の板厚は1.5mmとした。また、仕上圧延設備1の出側での鋼帯10の圧延速度を1000mpmとした。
比較例1に係る蛇行量測定装置における鋼帯10の表面の撮像は、可視光カメラで行い、その可視光カメラで撮像された撮像画像から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出した。可視光カメラは圧延機F6-F7間に設置した。
また、比較例2に係る蛇行量測定装置における鋼帯10の表面の撮像は、可視光カメラで行い、その可視光カメラで撮像された撮像画像に対してフィルタ処理を行い、更に、そのフィルタ処理を行った撮像画像から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出した。可視光カメラは圧延機F6-F7間に設置した。
更に、実施例に係る蛇行量測定装置における鋼帯10の表面の撮像は、赤外線カメラで行い、その赤外線カメラで撮像された赤外線の強度分布から鋼帯10の幅方向両端部のエッジ位置を検出した。赤外線カメラは圧延機F6-F7間に設置した。また、赤外線カメラに用いられる赤外線の波長帯は、8~14μmであった。
比較例1で鋼帯10の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を図2に示す。図2かわらわかるように、測定データにノイズがあることがわかる。測定周期は1msecであったが、ノイズがあるために、自動レベリング制御に使用することは困難であった。
比較例2で鋼帯の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を図3に示す。図3からわかるように、測定データにノイズは少ないが、フィルタ処理を施していることから測定周期が5msecと長かった。このため、自動レベリング制御に使用することは困難であった。
実施例で鋼帯の蛇行量を測定したときの蛇行量の時刻変化を図4に示す。図4からわかるように、測定データにノイズは少なく、蛇行量が明確に測定できている。また、測定周期も1msecと短く、自動レベリング制御に使用することができた。
1 仕上圧延設備
2 蛇行量測定装置
3 エッジ位置検出装置
4 赤外線カメラ
5 エッジ位置検出部
6 蛇行量算出装置
7 レベリング制御演算装置
8 レベリング装置
10 熱間圧延鋼帯(測定対象物)
10a 尾端部
F1~Fn 圧延機

Claims (4)

  1. 複数の圧延機を備えた仕上圧延設備で圧延される熱間圧延鋼帯の蛇行量を測定する熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置であって、
    隣り合う圧延機間に設置されたエッジ位置検出装置であって、走行する600℃~1000℃の熱間圧延鋼帯の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像する赤外線カメラ、及び該赤外線カメラで撮像された赤外線の強度分布から前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置を検出するエッジ位置検出部を備えたエッジ位置検出装置と、
    該エッジ位置検出装置で検出された前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて前記熱間圧延鋼帯の蛇行量を算出する蛇行量算出装置とを備え、
    該蛇行量算出装置による蛇行量の算出である前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであり、
    走行する前記熱間圧延鋼帯の尾端部が制御対象となる圧延機の前段の圧延機を抜けてから前記前段の圧延機と前記制御対象の圧延機との間に設置された前記エッジ位置検出装置の前記赤外線カメラを抜けるまでの制御区間において、前記蛇行量算出装置で算出された前記熱間圧延鋼帯の蛇行量に基づいて、前記制御対象の圧延機における操作側及び駆動側のロールギャップの開度差であるロール開度差を演算するレベリング制御演算装置と、
    前記制御対象の圧延機のロール開度差が前記レベリング制御演算装置で演算されたロール開度差となるように、前記制御対象の圧延機の操作側に取り付けられた圧下装置による圧下量と、前記制御対象の圧延機の駆動側に取り付けられた圧下装置による圧下量を調整する前記制御対象の圧延機に設けられたレベリング装置とを備え、
    前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであることにより、前記前段の圧延機と前記制御対象の圧延機との間を前記熱間圧延鋼帯が通過する時間が1secに満たない場合でも、自動で前記レベリング制御演算装置による前記ロール開度差の演算と前記レベリング装置による前記圧下量の調整とを行えることを特徴とする熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置。
  2. 前記赤外線カメラに用いられる赤外線の波長は、1.5μm超1000μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置。
  3. 複数の圧延機を備えた仕上圧延設備で圧延される熱間圧延鋼帯の蛇行量を測定する熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法であって、
    隣り合う圧延機間に設置された請求項1に記載された熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置のエッジ位置検出装置の前記赤外線カメラにより、走行する600℃~1000℃の熱間圧延鋼帯の表面から発せられる赤外線の強度分布を撮像し、請求項1に記載された熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置のエッジ位置検出装置の前記エッジ位置検出部により、撮像された赤外線の強度分布から前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置を検出するエッジ位置検出ステップと、
    蛇行量算出装置により、前記エッジ位置検出ステップで検出された前記熱間圧延鋼帯の幅方向両端部のエッジ位置に基づいて前記熱間圧延鋼帯の蛇行量を算出する蛇行量算出ステップとを含み、
    該蛇行量算出ステップにおいて、前記蛇行量算出装置による蛇行量の算出である前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであり、
    レベリング制御演算装置により、走行する前記熱間圧延鋼帯の尾端部が制御対象となる圧延機の前段の圧延機を抜けてから前記前段の圧延機と前記制御対象の圧延機との間に設置された前記エッジ位置検出装置の前記赤外線カメラを抜けるまでの制御区間において、前記蛇行量算出装置で算出された前記熱間圧延鋼帯の蛇行量に基づいて、前記制御対象の圧延機における操作側及び駆動側のロールギャップの開度差であるロール開度差を演算するロール開度差演算ステップと、
    前記制御対象の圧延機に設けられたレベリング装置により、前記制御対象の圧延機のロール開度差が前記レベリング制御演算装置で演算されたロール開度差となるように、前記制御対象の圧延機の操作側に取り付けられた圧下装置による圧下量と、前記制御対象の圧延機の駆動側に取り付けられた圧下装置による圧下量を調整する圧下量調整ステップとを含み、
    前記蛇行量算出ステップにおける前記熱間圧延鋼帯の蛇行量の測定の測定周期が1msecであることにより、前記前段の圧延機と前記制御対象の圧延機との間を前記熱間圧延鋼帯が通過する時間が1secに満たない場合でも、自動で前記ロール開度差演算ステップでの前記レベリング制御演算装置による前記ロール開度差の演算と前記圧下量調整ステップでの前記レベリング装置による前記圧下量の調整とを行えることを特徴とする熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法。
  4. 前記赤外線カメラに用いられる赤外線の波長は、1.5μm超1000μm以下であることを特徴とする請求項3に記載の熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法。
JP2021159340A 2020-05-14 2021-09-29 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法 Active JP7222415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159340A JP7222415B2 (ja) 2020-05-14 2021-09-29 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085279 2020-05-14
JP2020101827A JP2021179414A (ja) 2020-05-14 2020-06-11 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法
JP2021159340A JP7222415B2 (ja) 2020-05-14 2021-09-29 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101827A Division JP2021179414A (ja) 2020-05-14 2020-06-11 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022000314A JP2022000314A (ja) 2022-01-04
JP7222415B2 true JP7222415B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=78511428

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101827A Pending JP2021179414A (ja) 2020-05-14 2020-06-11 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法
JP2021159340A Active JP7222415B2 (ja) 2020-05-14 2021-09-29 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101827A Pending JP2021179414A (ja) 2020-05-14 2020-06-11 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2021179414A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167927A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Steel Kk 金属材の圧延機及び圧延方法
JP2013180322A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Jfe Steel Corp 熱間圧延設備
JP2015139810A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 冷間圧延設備および冷間圧延方法
JP2017032545A (ja) 2015-07-28 2017-02-09 ポスコPosco 板位置測定装置、板ずれ制御装置及び板ずれ計算方法
JP2017504724A (ja) 2013-12-26 2017-02-09 ポスコPosco 溶接性及びバーリング性に優れた熱延鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213613A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 形状測定装置
JPS6252406A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Kawasaki Steel Corp 熱間板材の平面形状測定方法及び装置
JPH01282404A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Kawasaki Steel Corp 熱処理炉内の帯材の位置測定方法及び装置
JPH05296728A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Nkk Corp 鋼板の幅測定方法
JPH06279851A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Nippon Steel Corp 熱間圧延材の材質制御方法
JP3322606B2 (ja) * 1997-05-15 2002-09-09 三菱重工業株式会社 板幅・蛇行検出方法及び装置
JP2005156420A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Steel Corp 表面凹凸の検査方法及び検査装置
JP4507867B2 (ja) * 2004-12-08 2010-07-21 住友金属工業株式会社 熱延鋼板の製造方法及び製造装置
JP4954932B2 (ja) * 2008-03-31 2012-06-20 新日本製鐵株式会社 熱延鋼板の製造方法
JP5533540B2 (ja) * 2010-10-13 2014-06-25 新日鐵住金株式会社 クロップ落下検出方法
KR101657828B1 (ko) * 2014-12-24 2016-10-04 주식회사 포스코 Pwht 후 인성이 우수한 고강도 압력용기용 강재 및 그 제조방법
JP6769930B2 (ja) * 2017-06-09 2020-10-14 株式会社神戸製鋼所 丸棒直径測定装置および丸棒直径測定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167927A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Jfe Steel Kk 金属材の圧延機及び圧延方法
JP2013180322A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Jfe Steel Corp 熱間圧延設備
JP2017504724A (ja) 2013-12-26 2017-02-09 ポスコPosco 溶接性及びバーリング性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP2015139810A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 冷間圧延設備および冷間圧延方法
JP2017032545A (ja) 2015-07-28 2017-02-09 ポスコPosco 板位置測定装置、板ずれ制御装置及び板ずれ計算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022000314A (ja) 2022-01-04
JP2021179414A (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8459073B2 (en) Method for measuring sheet material flatness and method for producing steel sheet using said measuring method
JP6801833B1 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP6828730B2 (ja) 圧延材の反り量測定方法及び反り量測定装置
JP4862771B2 (ja) 圧延中鋼板のキャンバー量の算出方法及び鋼板の製造方法
JP2009208086A (ja) 熱延鋼板の製造方法、及び製造設備配列
KR101734748B1 (ko) 판재의 평탄도 측정 방법, 판재의 평탄도 측정 장치 및 강판의 제조 방법
JP7036241B2 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP7222415B2 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法
JP6772756B2 (ja) 鋼板形状の矯正装置、矯正方法、および、鋼板の連続酸洗装置
WO2021098357A1 (zh) 基于火花识别的热轧卷取侧导板控制方法
KR100856276B1 (ko) 압연 소재 두께 측정 장치
WO2021014811A1 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP7111142B2 (ja) 圧延材の入射角検出方法及び装置
KR101290424B1 (ko) 열화상을 이용한 압연소재의 변형량측정장치 및 그 제어방법
KR100966545B1 (ko) 냉연 평탄도 품질 향상을 위한 최적 목표 형상 설정 장치 및 그 방법
WO2022163177A1 (ja) 鋼板の蛇行量測定装置、鋼板の蛇行量測定方法、熱間圧延鋼帯の熱間圧延設備、及び熱間圧延鋼帯の熱間圧延方法
JP7047995B1 (ja) 鋼板の蛇行量測定装置、鋼板の蛇行量測定方法、熱間圧延鋼帯の熱間圧延設備、及び熱間圧延鋼帯の熱間圧延方法
KR100523219B1 (ko) 씨씨디카메라와 레이저 슬릿광을 이용한 열연판의 도그본 프로파일 측정방법
JP3599013B2 (ja) 圧延金属帯のキャンバ形状測定方法、キャンバ形状測定装置及び圧延装置
JP5928721B2 (ja) ランアウト冷却歪による形状不良の予測方法および予測装置
KR102386733B1 (ko) 강판 스케일 결함 검출 시스템 및 그 제어방법
TW202436832A (zh) 帶狀物體的形狀的測定方法、帶狀物體的形狀的控制方法、帶狀物體的製造方法、帶狀物體的品質管理方法、帶狀物體的形狀的測定裝置以及帶狀物體的製造設備
WO2024190031A1 (ja) 帯状物体の形状測定方法、帯状物体の形状制御方法、帯状物体の製造方法、帯状物体の品質管理方法、帯状物体の形状測定装置および帯状物体の製造設備
KR101696042B1 (ko) 열화상을 이용한 캠버 측정 장치 및 방법
JP2024003856A (ja) 鋼板の矯正機への通板可否判定方法、矯正方法、製造方法、及び矯正機への通板可否判定モデルの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150