JP7214662B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7214662B2
JP7214662B2 JP2019566446A JP2019566446A JP7214662B2 JP 7214662 B2 JP7214662 B2 JP 7214662B2 JP 2019566446 A JP2019566446 A JP 2019566446A JP 2019566446 A JP2019566446 A JP 2019566446A JP 7214662 B2 JP7214662 B2 JP 7214662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
mass
negative electrode
aqueous electrolyte
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019142744A1 (ja
Inventor
早奈恵 橋谷
光則 宮成
雅史 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019142744A1 publication Critical patent/JPWO2019142744A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214662B2 publication Critical patent/JP7214662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、負極活物質として黒鉛、酸化ケイ素、及びケイ素-ケイ酸リチウム複合体を含む非水電解質二次電池に関する。
近年、電気自動車の将来的な急速な普及が見込まれており、電気自動車の駆動電源に用いられる非水電解質二次電池が注目されている。電気自動車が普及するために、航続距離の拡大や充電時間の短縮が課題として挙げられている。電気自動車の航続距離や充電時間は非水電解質二次電池の性能に依存するため、非水電解質二次電池の高容量化や急速充電特性の改善が望まれている。
非水電解質二次電池の負極活物質として黒鉛などの炭素材料が多く用いられている。炭素材料はリチウム金属に匹敵する放電電位を有しながら、充電時のリチウムのデンドライト成長を抑制することができる。そのため、炭素材料を負極活物質として用いることで安全性に優れた非水電解質二次電池を提供することができる。例えば、黒鉛はリチウムイオンをLiCの組成になるまで吸蔵することができ、その理論容量は372mAh/gを示す。
ところが、現在使用されている炭素材料は既に理論容量に近い容量を示しており、負極活物質を改良することによる非水電解質二次電池の高容量化は難しくなっている。そこで、近年は炭素材料よりも高い容量を有するケイ素やその酸化物などのケイ素材料が非水電解質二次電池の負極活物質として注目されている。例えば、ケイ素はLi4.4Siの組成となるまでリチウムイオンを吸蔵することができ、その理論容量は4200mAh/gを示す。そのため、ケイ素材料を負極活物質として用いることで、非水電解質二次電池を高容量化することができる。
ケイ素材料は炭素材料と同様に充電時のリチウムのデンドライト成長を抑制することができる。しかし、ケイ素材料は炭素材料に比べて充放電に伴う膨張収縮量が大きいため、負極活物質の微粉化や導電ネットワークからの脱落などが原因で炭素材料に比べてサイクル特性に劣るという問題を有している。
特許文献1は、負極活物質として黒鉛及びSiO(0.5≦x≦1.5)で表される酸化ケイ素を含有する非水電解質二次電池を開示している。黒鉛と酸化ケイ素の合計質量に対して酸化ケイ素の含有量を3~20質量%とすることにより、充放電に伴うSiOの体積変化に起因する電池特性の低下が抑制されている。
特許文献2は、ケイ素粒子がケイ酸リチウム相中に分散した非水電解質二次電池用の負極活物質を開示している。特許文献2に係る技術は、SiOで表される酸化ケイ素が充放電時にLiSiOに変化する不可逆反応が生じて初回の充放電効率が低下するという課題を解決している。
特開2010-212228号公報 国際公開第2016/035290号
特許文献1に開示された負極活物質は非水電解質二次電池の高容量化に寄与することができる。しかし、近年の非水電解質二次電池の更なる高容量化の要望に対して、電池内部には負極活物質や正極活物質などの電池材料が高密度に充填されるため、電池内部において電解液が含浸するスペースが減少する傾向にある。そのため、少量の電解液でも十分な電池特性を発揮することが求められる。非水電解質二次電池を量産する場合、電解液の注液量には一定のバラツキが生じるため、電解液の注液量の許容差は大きいことが好ましい。ところで、本発明者らが検討した結果、負極活物質にSiOで表される酸化ケイ素を用いた場合、電池の出荷前の保管日数の経過に伴う容量低下が確認された。その傾向は、電解液の注液量の低下に伴って顕著となるため、電池の製造工程における電解液の注液量のバラツキが電池容量のバラツキの原因となる。電池材料の高密度充填による高容量化を達成するために、電解液の注液量の低下に伴う保存特性の低下を防止することが求められる。
特許文献2に開示された負極活物質は、初期効率が高いためSiOに比べて更なる高容量化に寄与することができる。しかし、特許文献2に開示された負極活物質には急速充電特性に改善の余地がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、保存特性及び急速充電特性に優れた高容量の非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様に係る非水電解質二次電池は、正極集電体上に正極活物質を含む正極合剤層が形成された正極板と、負極集電体上に負極活物質を含む負極合剤層が形成された負極板と、セパレータと、非水電解質と、封口体と、外装体とを有している。負極活物質が黒鉛及びケイ素材料を含み、ケイ素材料がSiO(0.5≦x<1.6)で表される酸化ケイ素、及びLi2zSiO(2+z)(0<z<2)で表されるケイ酸リチウム相にケイ素相が分散しているケイ素-ケイ酸リチウム複合体から構成されている。ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量はケイ素材料に対して33質量%以上93質量%以下である。
本発明の一態様によれば、保存特性及び急速充電特性に優れた高容量の非水電解質二次電池を提供することができる。
実験例に係る円筒形非水電解質二次電池の断面図である。
本発明を実施するための形態について、本発明の実施形態を含む種々の実験例に基づいて説明する。なお、本発明は以下の実験例に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することができる。
(実験例1)
(酸化ケイ素の作製)
SiOの組成を有する酸化ケイ素を炭化水素系のガスを含むアルゴン雰囲気下で加熱し、炭化水素系のガスを熱分解させる化学蒸着法によりSiOの表面を炭素で被覆した。炭素の被覆量はSiOの質量に対して10質量%とした。次に、炭素で被覆されたSiO粒子をアルゴン雰囲気下において1000℃での不均化反応によりSiO粒子中に微細なSi相とSiO相を形成して、所定の粒度に分級して負極活物質に用いるSiOを作製した。
(ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の作製)
不活性ガス雰囲気下で、ケイ素(Si)粉末とケイ酸リチウム(LiSiO)粉末を、42:58の質量比で混合し、その混合物を遊星ボールミルでミリング処理を行った。そして、ミリング処理した粉末を取り出し、600℃で4時間の熱処理を不活性ガス雰囲気中で行った。熱処理した粉末(以下、母粒子という)を粉砕し、石炭ピッチと混合して800℃で5時間の熱処理を不活性ガス雰囲気中で行って、母粒子の表面に炭素の導電層を形成した。導電層に含まれる炭素量は、母粒子及び導電層の合計質量に対して5質量%とした。最後に、導電層が形成された母粒子を分級して平均粒径が5μmのケイ素-ケイ酸リチウム複合体を得た。母粒子はケイ酸リチウム相中にケイ素相が分散した構造を有していた。
(負極板の作製)
負極活物質として、上記のようにして作製したSiOとケイ素-ケイ酸リチウム複合体に加え、黒鉛を用いた。SiOが3質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体が1.5質量部、及び黒鉛が95.5質量部となるように混合して負極活物質を調製した。その負極活物質が100質量部、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)が1.5質量部、及び結着剤としてのスチレンブタジエンゴム(SBR)が1質量部となるように混合した。その混合物を分散媒としての水に投入し、混練して負極合剤スラリーを調製した。その負極合剤スラリーをドクターブレード法により厚み8μmの銅製の負極集電体の両面に塗布し、乾燥させて負極合剤層を形成した。乾燥後の負極合剤層を圧縮ローラーにより圧縮し、圧縮後の極板を所定サイズに切断して負極板11を作製した。
(正極板の作製)
正極活物質としてLiNi0.88Co0.09Al0.03の組成を有するリチウムニッケル複合酸化物を用いた。正極活物質が100質量部、導電剤としてのアセチレンブラックが1.25質量部、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)が1.7質量部となるように混合した。その混合物を分散媒としてのN-メチルピロリドン(NMP)に投入し、混練して正極合剤スラリーを調製した。その正極合剤スラリーをドクターブレード法により厚み15μmのアルミニウム製の正極集電体の両面に塗布し、乾燥させて正極合剤層を形成した。乾燥後の正極合剤層を圧縮ローラーにより圧縮し、圧縮後の極板を所定サイズに切断して正極板12を作製した。
(非水電解質の調製)
エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)を1:3の体積比で混合して非水溶媒を調製した。この非水溶媒に5質量%のビニレンカーボネートを添加し、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を1mol/Lの濃度で溶解して非水電解質を調製した。
(電極体の作製)
負極板11及び正極板12にそれぞれ負極リード15と正極リード16を接続し、ポリエチレン製のセパレータ13を介して負極板11及び正極板12を巻回して電極体14を作製した。
(非水電解質二次電池の作製)
図1に示すように、電極体14の上下にそれぞれ上部絶縁板17と下部絶縁板18を配置し、電極体14を外装缶20へ収納した。負極リード15を外装缶20の底部に接続し、正極リード16を封口体21の内部端子板に接続した。次に、外装缶20の内部に非水電解質を減圧下で注液し、外装缶20の開口部にガスケット19を介して封口体21をかしめ固定することによって実験例1に係る非水電解質二次電池10を作製した。非水電解質の注液量は、実験例の間に保存特性の差が明確に表れるように、最適値よりも0.15g少ない量に設定した。
(実験例2)
SiOを3質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を3質量部、及び黒鉛を94質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例2に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例3)
SiOを2.5質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を4.5質量部、及び黒鉛を93質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例3に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例4)
SiOを2質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を5.5質量部、及び黒鉛を92.5質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例4に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例5)
SiOを0.5質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を6.5質量部、及び黒鉛を93質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例5に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例6)
SiOを0質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を7質量部、及び黒鉛を93質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例6に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例7)
SiOを4.5質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を1.5質量部、及び黒鉛を94質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例7に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例8)
SiOを7質量部、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体を0質量部、及び黒鉛を93質量部としたこと以外は実験例1と同様にして実験例8に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実験例9)
負極活物質として黒鉛のみを用いたこと以外は実験例1と同様にして実験例9に係る非水電解質二次電池を作製した。
(保存特性の評価)
実験例1~9の各電池を25℃の環境下で0.3Itの定電流で電池電圧が4.2Vになるまで充電し、さらに4.2Vの定電圧で電流が0.02Itになるまで充電した。次いで、各電池を0.2Itの定電流で電池電圧が2.5Vになるまで放電した。このときの放電容量を初期放電容量とした。初期放電容量の測定後、各電池を0.3Itの定電流で充電深度(SOC)が30%になるまで充電し、25℃の環境下で30日間保存した。保存後、各電池を上記の初期放電容量の測定条件と同じ条件で充放電を行い、保存後の放電容量を測定した。そして、以下の式に従い、保存特性の指標となる容量劣化率(%)を算出した。
容量劣化率(%)=(初期放電容量-保存後の放電容量)/初期放電容量×100
(急速充電特性の評価)
実験例1~9の各電池を40℃の環境下で充電し、充電深度(SOC)が15%から85%に至るまでに要した時間を計測した。充電条件として、表1に示すように、定電流充電(CC充電)及び定電流-定電圧充電(CC-CV充電)の7段階からなる充電方法を採用した。
Figure 0007214662000001
保存特性及び急速充電特性の評価結果を表2にまとめて示す。保存特性はケイ素材料として酸化ケイ素のみを用いた実験例8の容量劣化率を100とする相対指数で示した。急速充電特性はケイ素材料としてケイ素-ケイ酸リチウム複合体のみを用いた実験例6の充電時間を100とする相対指数で示した。
Figure 0007214662000002
表2に示すように、ケイ素材料としてSiOのみを用いた実験例8はケイ素材料としてケイ素-ケイ酸リチウム複合体を含む実験例1~7に比べて保存に伴う容量劣化率が大きい。しかし、ケイ素材料としてSiOとともにケイ素-ケイ酸リチウム複合体を用いることにより保存特性が改善されている。ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量がケイ素材料に対して33質量%以上であれば、負極活物質として黒鉛のみを用いた実験例9とほぼ同等の保存特性が得られている。したがって、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量はケイ素材料に対して33質量%以上であることが好ましい。保存特性の改善効果は非水電解質の注液量が少ない場合に顕著に見られる。そのため、本開示によれば非水電解質の注液量のバラツキに伴う電池特性のバラツキが抑制される。
一方、ケイ素材料としてケイ素-ケイ酸リチウム複合体のみを用いた実験例6は満充電状態になるまでの充電時間が長い。しかし、ケイ素材料としてケイ素-ケイ酸リチウム複合体とともにSiOを用いることにより急速充電特性が改善されている。ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量がケイ素材料に対して93質量%以下であれば、良好な急速充電特性が得られている。したがって、ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量はケイ素材料に対して93質量%以下であることが好ましい。表2には記載していないが、ケイ素材料としてケイ素-ケイ酸リチウム複合体とともにSiOを用いることにより充電時の負極の分極が抑制されるため、優れたサイクル特性を得ることができる。
実験例では、ケイ素材料としてSiOで表される酸化ケイ素と、LiSiOで表されるケイ酸リチウム相にケイ素粒子が分散しているケイ素-ケイ酸リチウム複合体を用いた。ケイ素材料として、式SiO(0.5≦x<1.6)で表される酸化ケイ素、及び式Li2zSiO(2+z)(0<z<2)で表されるケイ素-ケイ酸リチウム複合体を用いることができる。
負極合剤層中のケイ素材料の含有量は特に限定されないが、高容量かつ優れた電池特性の非水電解質二次電池を得るために、ケイ素材料の含有量は負極活物質に対して3質量%以上20質量%以下であることが好ましい。実験例では、酸化ケイ素及びケイ素-ケイ酸リチウム複合体のみからなるケイ素材料を用いたが、負極活物質にはケイ素粉末など他のケイ素材料が含まれていてもよい。その場合、ケイ素‐ケイ酸リチウム複合体やケイ素材料の含有量は酸化ケイ素とケイ素-ケイ酸リチウム複合体の合計質量に基づいて算出される。他のケイ素材料の含有量は、例えば負極活物質に対して5質量%以下である。
実験例のようにケイ素材料の表面を炭素で被覆することは必ずしも必要ではないが、ケイ素材料の導電性を向上させるためにケイ素材料の表面を炭素で被覆することが好ましい。炭素はケイ素材料の表面の少なくとも一部を被覆していれば十分であり、炭素の被覆量はケイ素材料に対して0.1質量%以上10質量%以下が好ましい。
負極活物質に用いられる黒鉛としては、人造黒鉛及び天然黒鉛が例示され、これらは単独で、又は混合して用いることができる。黒鉛の表面にも炭素を被覆することができ、その炭素は非晶質であることが好ましい。
正極活物質としては、実験例に示したリチウムニッケル複合酸化物の他に、リチウムイオンを吸蔵、放出することができるリチウム遷移金属複合酸化物を用いることができる。リチウム遷移金属複合酸化物としては、式LiMO(MはCo、Ni、及びMnの少なくとも一つ)、LiMn、及びLiFePOが挙げられる。リチウム遷移金属複合酸化物は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。リチウム遷移金属複合酸化物はAl、Ti、Mg、及びZrからなる群から選ばれる少なくとも1つを添加して、又はその遷移金属元素の一部と置換して用いることもできる。
例示したリチウム遷移金属複合酸化物の中でも、遷移金属としてNiを主成分として含むリチウムニッケル複合酸化物が好ましい。リチウムニッケル複合酸化物中のNi含有量は、60mol%以上が好ましく、80mol%以上がより好ましい。リチウムニッケル複合酸化物は、Niの他にCo及びAlを含むことが好ましい。リチウム遷移金属複合酸化物の他の好ましい例として、NiとともにCo及びMnを含むリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物も挙げられる。リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物として、例えば、LiNi0.6Co0.2Mn0.2、及びLiNi0.8Co0.1Mn0.1を用いることができる。これらの具体例ように、遷移金属としてNiを主成分として含むリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物はリチウムニッケル複合酸化物に含まれる。
非水電解質としては、非水溶媒中に電解質塩としてのリチウム塩を溶解させたものを用いることができる。非水溶媒に代えて、又は非水溶媒とともにゲル状のポリマーを用いた非水電解質を用いることもできる。
非水溶媒としては、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、環状カルボン酸エステル及び鎖状カルボン酸エステルを用いることができ、これらは2種以上を混合して用いることが好ましい。環状炭酸エステルとしては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)及びブチレンカーボネート(BC)が例示される。また、フルオロエチレンカーボネート(FEC)のように、水素の一部をフッ素で置換した環状炭酸エステルを用いることもできる。鎖状炭酸エステルとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)及びメチルプロピルカーボネート(MPC)などが例示される。環状カルボン酸エステルとしてはγ-ブチロラクトン(γ-BL)及びγ-バレロラクトン(γ-VL)が例示され、鎖状カルボン酸エステルとしてはピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、メチルイソブチレート及びメチルプロピオネートが例示される。
リチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CFSO、LiC(CSO、LiAsF、LiClO、Li10Cl10及びLi12Cl12が例示される。これらの中でもLiPFが特に好ましく、非水電解質中の濃度は0.5~2.0mol/Lであることが好ましい。LiPFにLiBFなど他のリチウム塩を混合することもできる。
外装体としては、実験例に示した円筒形の外装缶の他に、角形の外装缶や、金属シートと樹脂シートを積層したラミネートシートからなるパウチ外装体を用いることができる。
本発明によれば、保存特性及び急速充電特性に優れた高容量の非水電解質二次電池を提供することができる。そのため、本発明の産業上の利用可能性は大きい。
10 非水電解質二次電池
11 負極板
12 正極板
13 セパレータ
14 電極体
15 負極リード
16 正極リード
17 上部絶縁板
18 下部絶縁板
19 ガスケット
20 外装缶
21 封口体

Claims (2)

  1. 正極集電体上に正極活物質を含む正極合剤層が形成された正極板と、負極集電体上に負極活物質を含む負極合剤層が形成された負極板と、セパレータと、非水電解質と、封口体と、外装体とを備え、
    前記負極活物質が黒鉛及びケイ素材料を含み、
    前記ケイ素材料は、SiO(0.5≦x<1.6)で表される酸化ケイ素、及びLi2zSiO(2+z)(0<z<2)で表されるケイ酸リチウム相にケイ素相が分散しているケイ素-ケイ酸リチウム複合体から構成され、
    前記ケイ素-ケイ酸リチウム複合体の含有量は、前記ケイ素材料に対して33質量%以上93質量%以下であ
    前記ケイ素材料の含有量は、前記負極活物質に対して3質量%以上20質量%以下である、
    非水電解質二次電池。
  2. 前記正極活物質がリチウムニッケル複合酸化物を含む請求項1に記載の非水電解質二次電池。
JP2019566446A 2018-01-19 2019-01-11 非水電解質二次電池 Active JP7214662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006828 2018-01-19
JP2018006828 2018-01-19
PCT/JP2019/000739 WO2019142744A1 (ja) 2018-01-19 2019-01-11 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019142744A1 JPWO2019142744A1 (ja) 2021-01-14
JP7214662B2 true JP7214662B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=67301997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566446A Active JP7214662B2 (ja) 2018-01-19 2019-01-11 非水電解質二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210013489A1 (ja)
EP (1) EP3742532B1 (ja)
JP (1) JP7214662B2 (ja)
CN (1) CN111602275B (ja)
WO (1) WO2019142744A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230246178A1 (en) 2020-06-25 2023-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN112928270B (zh) * 2021-02-10 2022-04-15 维沃移动通信有限公司 储能件和储能件的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059213A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Toshiba Corp 非水電解質電池および負極活物質
WO2016035290A1 (ja) 2014-09-03 2016-03-10 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池
WO2016141032A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Eocell Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite material having nano silicon particles embedded in a silicon:silicon lithium silicate composite matrix, and a process for manufacture thereof
WO2016147564A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2017199657A (ja) 2016-04-21 2017-11-02 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985949B2 (ja) * 2006-03-27 2012-07-25 信越化学工業株式会社 珪素−珪素酸化物−リチウム系複合体の製造方法、並びに非水電解質二次電池用負極材
US7776473B2 (en) * 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
JP4954270B2 (ja) 2009-02-13 2012-06-13 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
US20130337324A1 (en) * 2011-03-16 2013-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing same
CN104011924A (zh) * 2011-12-22 2014-08-27 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
JP5447618B2 (ja) * 2012-08-28 2014-03-19 株式会社豊田自動織機 非水電解質二次電池用負極材料、その製造方法、非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP2014220216A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 帝人株式会社 非水電解質二次電池用の複合粒子
CN103474631B (zh) * 2013-10-08 2017-01-11 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池用氧化亚硅复合负极材料、制备方法及锂离子电池
JP2015170542A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN103943827B (zh) * 2014-03-31 2016-08-17 华南理工大学 锂离子电池负极材料正硅酸锂的高温固相制备方法
JP2016062829A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池および電池パック
US10312507B2 (en) * 2015-01-28 2019-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative-electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US10886534B2 (en) * 2015-01-28 2021-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative-electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2016136227A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2018081741A (ja) * 2015-03-24 2018-05-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP6365785B2 (ja) * 2015-09-30 2018-08-01 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池の使用方法
JP6535581B2 (ja) * 2015-11-18 2019-06-26 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池
JP6507106B2 (ja) * 2016-01-07 2019-04-24 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP6719262B2 (ja) * 2016-04-18 2020-07-08 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、負極活物質の製造方法
US20220037643A1 (en) * 2018-09-26 2022-02-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery negative electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059213A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Toshiba Corp 非水電解質電池および負極活物質
WO2016035290A1 (ja) 2014-09-03 2016-03-10 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池
WO2016141032A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Eocell Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite material having nano silicon particles embedded in a silicon:silicon lithium silicate composite matrix, and a process for manufacture thereof
WO2016147564A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2017199657A (ja) 2016-04-21 2017-11-02 信越化学工業株式会社 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3742532B1 (en) 2023-07-19
EP3742532A4 (en) 2021-03-03
EP3742532A1 (en) 2020-11-25
CN111602275B (zh) 2023-06-09
JPWO2019142744A1 (ja) 2021-01-14
WO2019142744A1 (ja) 2019-07-25
US20210013489A1 (en) 2021-01-14
CN111602275A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7157252B2 (ja) リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池
US20210328215A1 (en) Anode material and electrochemical device and electronic device including the same
JP5972513B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
WO2016147564A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP4853608B2 (ja) リチウム二次電池
JP2009224307A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP5278994B2 (ja) リチウム二次電池
JP4798964B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2013094668A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004139743A (ja) 非水電解質二次電池
JP2021501450A (ja) 高温貯蔵特性が向上されたリチウム二次電池
JP2011138621A (ja) 非水電解質二次電池の正極の製造方法
JP2009129721A (ja) 非水電解質二次電池
WO2016136226A1 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
TW201432980A (zh) 非水電解質二次電池
JP2015170542A (ja) 非水電解質二次電池
JP2014135154A (ja) 非水電解質二次電池
JP2015185491A (ja) 非水電解質二次電池
JP7262419B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JP2023027385A (ja) 正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
JP4656349B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2022528246A (ja) リチウム二次電池用非水電解液添加剤、これを含むリチウム二次電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP7214662B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP7262418B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JPWO2014068931A1 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350