JP7184681B2 - 半導体装置およびその制御方法 - Google Patents

半導体装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7184681B2
JP7184681B2 JP2019050063A JP2019050063A JP7184681B2 JP 7184681 B2 JP7184681 B2 JP 7184681B2 JP 2019050063 A JP2019050063 A JP 2019050063A JP 2019050063 A JP2019050063 A JP 2019050063A JP 7184681 B2 JP7184681 B2 JP 7184681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
electrode
semiconductor
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019050063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155475A (ja
Inventor
浩明 山下
昇太郎 小野
尚生 一條
隆史 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019050063A priority Critical patent/JP7184681B2/ja
Priority to CN201910738276.2A priority patent/CN111725182B/zh
Priority to US16/541,231 priority patent/US10818750B2/en
Publication of JP2020155475A publication Critical patent/JP2020155475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184681B2 publication Critical patent/JP7184681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

実施形態は、半導体装置およびその制御方法に関する。
電力制御用半導体装置には、電流と交差する方向にn形半導体層およびp形半導体層を交互に配置したスーパージャンクション構造(SJ構造)を有するものがある。このような半導体装置では、半導体材料、例えば、シリコンの物性に起因するオン抵抗の限界を超えた低オン抵抗を実現することができる。しかしながら、SJ構造では、pn接合の面積が広くなるため、例えば、半導体装置をオン状態からオフ状態に移行させる過程における電磁干渉(EMI)ノイズが大きくなる。また、2つのMOSFETを直列接続したブリッジ構成における還流ダイオードとしての動作において、リバースリカバリの遅れによる大きなスイッチング損失を生じさせることがある。
特許第5833277号公報
実施形態は、電磁干渉ノイズおよびスイッチング損失を低減できる半導体装置を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、第1導電形の第1半導体層と第2導電形の第2半導体層とを含む半導体部と、前記半導体部の裏面上に設けられた第1電極と、前記半導体部の表面上に設けられた第2電極と、前記半導体部と前記第2電極との間に設けられた複数の制御電極と、を備える。前記複数の制御電極は、第1制御電極および第2制御電極を含み、前記半導体部の前記表面側に設けられたトレンチの内部に配置される。前記第1制御電極は、第1絶縁膜を介して前記半導体部から電気的に絶縁され、前記第2制御電極は、第2絶縁膜を介して前記半導体部から電気的に絶縁される。前記第2半導体層は、複数設けられ、前記第1半導体層中を前記第2電極から前記第1電極に向かう方向に伸び、前記半導体部の前記表面に沿って前記第1半導体層の一部と交互に配置される。前記半導体部は、前記第1半導体層と前記第2電極との間に設けられた第2導電形の第3半導体層と、前記第3半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられた第1導電形の第4半導体層と、前記第3半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられた第2導電形の第5半導体層と、をさらに含む。前記第1制御電極および前記第2制御電極は、前記第3半導体層を挟んで対向する位置に配置され、前記第1半導体層と前記第2半導体層との境界にそれぞれ位置する。前記第1制御電極は、前記第1半導体層、前記第3半導体層および前記第4半導体層に前記第1絶縁膜を介して向き合い、前記第2制御電極は、前記第1半導体層、前記第3半導体層および前記第5半導体層に前記第2絶縁膜を介して向き合う。前記複数の制御電極は、第3絶縁膜を介して前記第2電極から電気的に絶縁され、前記第2電極は、前記第4半導体層、前記第5半導体層に電気的に接続される。
実施形態に係る半導体装置を示す模式断面図である。 実施形態に係る半導体装置を示す模式平面図である。 実施形態に係る半導体装置の構成を示す模式図である。 実施形態に係る半導体装置の動作を示す模式断面図である。 実施形態に係る半導体装置の他の動作を示す模式断面図である。 実施形態の変形例に係る半導体装置を示す模式断面図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
さらに、各図中に示すX軸、Y軸およびZ軸を用いて各部分の配置および構成を説明する。X軸、Y軸、Z軸は、相互に直交し、それぞれX方向、Y方向、Z方向を表す。また、Z方向を上方、その反対方向を下方として説明する場合がある。
図1は、実施形態に係る半導体装置1を示す模式断面図である。半導体装置1は、例えば、MOSFETであり、SJ構造を有する。
図1に示すように、半導体装置1は、半導体部10と、ドレイン電極20(第1電極)と、ソース電極30(第2電極)と、ゲート電極40(制御電極)と、を含む。ドレイン電極20は、半導体部10の裏面上に設けられる。ソース電極30は、半導体部10の表面上に設けられる。半導体部10は、例えば、シリコンである。
ゲート電極40は、半導体部10とソース電極30との間に複数配置される。ゲート電極40は、半導体部10の表面側に設けられたゲートトレンチGTの内部に配置され、ゲート絶縁膜43を介して半導体部10から電気的に絶縁される。また、ゲート電極40は、層間絶縁膜45を介してソース電極30から電気的に絶縁される。
ゲート電極40は、ゲート絶縁膜43を介してn形半導体層11およびp形半導体層13に向き合う位置に配置される。すなわち、ゲート電極40は、n形半導体層11とp形半導体層13との境界に位置するように設けられる。
半導体部10は、n形半導体層11(第1半導体層)およびp形半導体層13(第2半導体層)を含む。p形半導体層13は、n形半導体層11中に複数設けられる。p形半導体層13は、n形半導体層11中をソース電極30からドレイン電極20に向かう第1方向(-Z方向)に延びる。複数のp形半導体層13は、半導体部10の表面に沿った第2方向(例えば、X方向)に並ぶ。
図1に示すように、p形半導体層13およびn形半導体層11の一部11pは、例えば、X方向に交互に配置される。p形半導体層13およびn形半導体層11の一部11pは、例えば、p形不純物の総量とn形不純物の総量とが略同一となるように設けられる。例えば、n形半導体層11の一部11pと同じレベルに位置するp形半導体層13の一部は、n形半導体層11の一部11pに含まれるn形不純物の総量と略同量のp形不純物を含む。
半導体部10は、p形拡散層15(第3半導体層)、n形ソース層16(第4半導体層)、p形高濃度層17(第5半導体層)、n形ブロック層18(第6半導体層)およびn形ドレイン層19をさらに含む。
複数のゲート電極40は、第1ゲート電極40aと第2ゲート電極40bとを含む。第1ゲート電極40aは、ゲート絶縁膜43を介してn形半導体層11、p形拡散層15およびn形ソース層16に向き合う位置に設けられる。第2ゲート電極40bは、別のゲート絶縁膜43を介してn形半導体層11、p形拡散層15およびp形高濃度層17に向き合う位置に配置される。
p形拡散層15は、例えば、X方向において隣り合う第1ゲート電極40aおよび第2ゲート電極40bの間において、n形半導体層11の一部11pとソース電極30との間に設けられる。p形拡散層15は、p形半導体層13のp形不純物よりも高濃度のp形不純物を含む。第1ゲート電極40aと第2ゲート電極40bは、p形拡散層15を挟んで向き合う位置に配置される。
n形ソース層16は、p形拡散層15とソース電極30との間に選択的に設けられる。n形ソース層16は、例えば、少なくともその一部がゲート絶縁膜43を介して第1ゲート電極40aに向き合う位置に配置される。n形ソース層16は、ゲート絶縁膜43に接するように配置される。n形ソース層16は、n形半導体層11のn形不純物よりも高濃度のn形不純物を含む。
p形高濃度層17は、p形拡散層15とソース電極30との間に選択的に設けられる。p形高濃度層17は、例えば、少なくともその一部がゲート絶縁膜43を介して第2ゲート電極40bに向き合う位置に配置される。p形高濃度層17は、ゲート絶縁膜43に接するように配置される。p形高濃度層17は、p形拡散層15のp形不純物よりも高濃度のp形不純物を含む。
n形ブロック層18は、p形半導体層13とソース電極30との間に設けられる。n形ブロック層18は、n形半導体層11のn形不純物よりも高濃度のn形不純物を含む。また、n形ブロック層18は、n形ソース層16のn形不純物よりも低濃度のn形不純物を含む。n形ブロック層18は、例えば、p形半導体層13の上面全体を覆うように設けられる。
ソース電極30は、p形拡散層15、n形ソース層16、p形高濃度層17およびn形ブロック層18に電気的に接続される。例えば、p形拡散層15と第1ゲート電極40aとの間にn形反転層が誘起された時、ソース電極30は、n形ソース層16を介してn形半導体層11に電気的に接続される。すなわち、p形拡散層15とゲート絶縁膜43との界面にn形反転層が形成され、n形ソース層16およびn形半導体層11は電気的に導通する(以下、同様)。また、n形半導体層11と第2ゲート電極40bとの間にp形反転層が誘起された時、ソース電極30は、p形高濃度層17およびp形拡散層15を介してp形半導体層13と電気的に接続される。すなわち、n形半導体層11とゲート絶縁膜43との界面にp形反転層が形成され、p形拡散層16およびp形半導体層13は電気的に導通する(以下、同様)。n形ブロック層18は、p形半導体層13とソース電極30との間の正孔の移動を抑制するように設けられる。
図2は、実施形態に係る半導体装置1を示す模式平面図である。図2は、図1中に示すA-A線に沿った断面図であり、p形半導体層13、p形拡散層15、n形ソース層16、p形高濃度層17、n形半導体層11の一部11p、第1ゲート電極40aおよび第2ゲート電極40bの配置を示している。
図2に示すように、p形半導体層13およびn形半導体層11の一部11pは、例えば、Y方向に延びる。第1ゲート電極40aおよび第2ゲート電極40bは、それぞれ、p形半導体層13とn形半導体層11の一部11pとの境界上をY方向に延びる。
p形拡散層15は、第1ゲート電極40aと第2ゲート電極40bとの間において、Y方向に延在するように設けられる。p形拡散層15は、n形半導体層11の一部11pの上に設けられる。
n形ソース層16は、p形拡散層15の上を、第1ゲート電極40aに沿ってY方向に延びる。p形高濃度層17は、p形拡散層15の上を、第2ゲート電極40bに沿ってY方向に延びる。
図3は、実施形態に係る半導体装置1の構成を示す模式図である。図3には、同図中に示すB-B線に沿った、n形半導体層11、p形半導体層13およびn形ブロック層18の濃度プロファイルも表している。
n形半導体層11におけるn形不純物濃度Nは、例えば、1×1015~1×1017cm-3の濃度範囲にある。p形半導体層13におけるp形不純物濃度Nは、例えば、1×1015~1×1017cm-3の濃度範囲にある。n形ブロック層18のn形不純物濃度Nは、例えば、1×1016~1×1018cm-3の濃度範囲にある。
n形不純物濃度Nは、例えば、p形半導体層13のp形不純物濃度Nよりも高濃度に設定される。すなわち、p形半導体層13とソース電極30との間に位置する部分がN形に反転し、ソース電極30からのホール注入を抑制するのに適した濃度に設定される。
一方、n形ソース層16のn形不純物濃度は、例えば、1×1018~1×21cm-3の濃度範囲にある。すなわち、n形ブロック層18のn形不純物濃度Nは、n形ソース層16におけるn形不純物濃度の10分の1以下である。
図4(a)および(b)は、実施形態に係る半導体装置1の動作を示す模式断面図である。図4(a)は、半導体装置1を用いたスイッチング回路を示す模式図である。図4(b)は、半導体装置1の制御方法を示すタイムチャートである。
図4(a)に示す回路では、半導体装置1のソース・ドレイン間に、誘導負荷L1を介して電源が接続され、電圧Vを供給する。また、半導体装置1のゲート・ソース間には、ゲート電圧Vが供給される。ゲート電圧Vは、第1ゲート電極40aに供給される。なお、図4(a)では、第2ゲート電極40bに供給されるゲート電圧を省略している。
図4(b)に示すタイムチャートは、半導体装置1をターンオフさせる過程における、第1ゲート電極40aの電位VGS1、第2ゲート電極40bの電位VGS2、ドレイン電流IDSおよびドレイン電圧VDSの変化を示している。
例えば、オン状態にある半導体装置1に対し、時間Tにおいて第1ゲート電極40aに供給される電圧VG1をオフ電圧にする。これにより、半導体装置1は、時間Tにおいてオフ状態に移行する。半導体装置1は、時間T~Tにおいて、ゲート寄生容量の放電期間、ミラー期間、電流・電圧変化期間を経てオフ状態となる。
例えば、ソース電極30が接地されアース電位にあるとすれば、半導体装置1のオン状態では、第1ゲート電極40aには、閾値電圧以上のプラス電圧が供給され、p形拡散層15と第1ゲート電極40aとの間にn形反転層が誘起される。これにより、n形ソース層16とn形半導体層11との間が導通状態となり、ドレイン電流IDSが流れる。ドレイン電圧VDSは、ドレイン電流IDSとオン抵抗の積に対応する低電圧となる。
一方、第2ゲート電極40bにはマイナス電圧が供給され、n形半導体層11と第2ゲート電極40bとの間にp形反転層が誘起さる。p形半導体層13とp形拡散層15との間は、p形反転層を介して導通状態となる。
時間Tにおいて、第1ゲート電極40aに供給される電圧VG1をオフ電圧に低下させると、ゲート寄生容量CgdおよびCgsからの放電が開始される。これにより、第1ゲート電極40aの電位VGS1が徐々に低下する放電期間に入る。この間、第1ゲート電極40aの電位は閾値よりも高く、ドレイン電流IDSおよびドレイン電圧VDSは、オン状態のまま維持される。また、第2ゲート電極40bに供給される電圧は維持し、第2ゲート電極40bの電位VGS2は、マイナス電位を保持する。
続いて、第1ゲート電極40aの電位VGS1の低下に伴い、p形拡散層15と第1ゲート電極40aとの間に誘起されたn形反転層が徐々に消失し、n形反転層を介して流れるチャネル電流が負荷電流を供給できなくなると、ミラー期間に入る。ミラー期間では、ドレイン電圧VDSが徐々に上昇し、ドレインゲート間のゲート寄生容量Cgdおよびゲートソース間のゲート寄生容量Cgsに変位電流が流れる。これにより、チャネル電流と変位電流の和であるドレイン電流IDSがほぼ一定に保持され、第1ゲート電極VGS1もほぼ一定に保持される。
半導体装置1では、例えば、ミラー期間の開始と共に第2ゲート電極40bに供給される電圧を上昇させる。第2ゲート電極40bの電位VGS2は、n形半導体層11と第2ゲート電極40bの間のp形反転層を消失させる電位まで上昇させる。
続いて、電流・電圧変化期間に入ると、第1ゲート電極40aの電位VGS1が徐々に低下する。第1ゲート電極40aの電位VGS1が閾値よりも低くなると、ドレイン電流IDSの低下と共に、n形半導体層11およびp形半導体層13の空乏化が開始される。この際、n形半導体層11と第2ゲート電極40bの間のp形反転層が消失しているため、p形半導体層13の正孔は、n形ブロック層18を超えてソース電極30に徐々に放出される。すなわち、p形半導体層13の空乏化の進捗が抑制される。
図4(b)に示すように、時間Tにおいて、ドレイン電流IDSはゼロレベルに低下し、オフ状態に至る。また、ドレイン電圧VDSは、電源電圧Vのレベルまで上昇し、n形半導体層11およびp形半導体層13は空乏化される。なお、第2ゲート電極40bの電位VGS2は、例えば、オフ状態においてマイナス電位に戻される。
図4(b)中に破線で示すドレイン電流IDSは、例えば、第2ゲート電極40bが設けられず、p形半導体層13がp形拡散層15に直接接続された比較例に係る半導体装置(図示しない)の特性である。また、n形ブロック層18を設けない半導体装置でも同様の特性を示す。これらの半導体装置では、p形半導体層13からソース電極30へスムーズに正孔が排出され、ドレイン電流IDSの低下と共にp形半導体層13の空乏化が急激に進む。これに伴い、ドレイン電流IDSも急激に減少し、変化率dVDS/dTが大きくなる。これにより、例えば、寄生インダクタンスLを介した電磁干渉ノイズが大きくなる。
これに対し、半導体装置1では、第2ゲート電極40bにより、p形半導体層13とp形拡散層15との間の電気的な導通を制御することができる。また、n形ブロック層18を設けることにより、p形半導体層13からソース電極30への正孔の移動を抑制することができる。これにより、半導体装置1のターンオフ過程において、p形半導体層13からソース電極30への正孔の排出を抑制し、ドレイン電流IDSの変化率dVDS/dTを小さくすることができる。その結果、電磁干渉ノイズを抑制することができる。
図5(a)および(b)は、実施形態に係る半導体装置1の他の動作を示す模式断面図である。図5(a)は、半導体装置1を用いたブリッジ回路を示す模式図である。図5(b)は、半導体装置1の制御方法を示すタイムチャートである。
図5(a)に示す回路では、2つの半導体装置1aおよび1bを直列に接続し、その中間点に誘導性負荷Lを接続する。このような回路は、例えば、インバータなどに用いられ、半導体装置1aおよび1bを交互にオン状態とすることにより機能する。
このような回路では、例えば、高電位側の半導体装置1aをターンオフさせる過程において、低電位側の半導体装置1bは、例えば、還流ダイオードとして動作し、そのソース・ドレイン間に還流電流Iが流れる。すなわち、半導体装置1aのドレイン電流Iの変動により誘導性負荷Lにマイナス電圧が発生し、半導体装置1bのn形半導体層11とp形拡散層15との間のpn接合が順バイアスされる。
半導体装置1bを還流ダイオードとして動作させることより、誘導性負荷Lが保持する電気エネルギーを放出させることができる。しかしながら、SJ構造を有する半導体装置1bでは、n形半導体層11とp形半導体層13との間のpn接合の面積が広いため、還流ダイオードのオフ動作の遅れによるスイッチング損失を生じさせる恐れがある。これに対し、半導体装置1では、以下に記載のゲート制御を実施することにより、ターンオフ時間を短縮し、スイッチング損失を低減することができる。
図5(b)に示すタイムチャートは、還流ダイオードとして動作する半導体装置1bをターンオフさせる過程における、第1ゲート電極40aの電位VGS1、第2ゲート電極40bの電位VGS2、還流電流Iおよびドレイン電圧VDSの変化を示している。例えば、半導体装置1bのソース側は、アース電位である。
図5(b)に示すように、第1ゲート電極40aの電位VGS1は一定であり、例えば、ゼロレベルである。
順バイアス状態において、第2ゲート電極40bの電位VGS2は、マイナス電位に保持される。これにより、n形半導体層11と第2ゲート電極40bとの間にp形反転層が誘起され、p形半導体層13とp形拡散層15との間は、p形反転層を介して電気的に導通状態となる。ドレイン電圧VDSは、マイナス電圧となり、ソース・ドレイン間に還流電流Iが流れる。
続いて、時間Tにおいて、ドレイン電圧VDSがプラス電圧に反転する前に、第2ゲート電極40bの電位VGS2を上昇させる。これにより、n形半導体層11と第2ゲート電極40bとの間に誘起されたp形反転層が消失し、p形半導体層13とp形拡散層15との間の電気的導通が遮断される。このため、ソース電極30からp形拡散層15を介したp形半導体層13への正孔の供給が遮断され、p形半導体層13からn形半導体層11への正孔注入が抑制される。すなわち、n形半導体層11中の電子および正孔の密度が減少する。これに対応して、還流電流Iも減少する。
続いて、ドレイン電圧VDSが反転すると、n形半導体層11中の電子および正孔は、ドレイン電極20およびソース電極30に排出され、これに伴もなって、還流電流Iも流れ続ける。n形半導体層11およびp形半導体層13は、ドレイン電圧VDSの上昇とともに空乏化し、例えば、時間Tにおいて、半導体装置1bは、逆バイアス状態(オフ状態)になり、還流電流IFはゼロレベルになる。
このように、半導体装置1では、第2ゲート電極40bの電位を適宜制御することにより、n形半導体層11中の電子および正孔の密度を低下させ、ターンオフ期間(T~T)を短縮することができる。
さらに、時間T~Tの間に、第2ゲート電極40bにマイナス電圧を供給し、n形半導体層11と第2ゲート電極40bとの間にp形反転層を誘起させても良い。これにより、p形半導体層13とp形拡散層15を電気的に導通させ、p形半導体層13およびp形拡散層15を介した正孔の排出を促進することができる。結果として、ターンオフ期間(T~T)をさらに短縮することができる。
半導体装置1では、例えば、還流ダイオードとして動作させる場合に、第2ゲート電極40bの電位を適宜制御することにより、n形半導体層11への正孔注入を抑制し、さらに、n形半導体層11からの正孔の排出を促進することが可能である。これにより、ターンオフ期間(T~T)を短縮することができ、図5(b)に示すブリッジ回路のスイッチング損失を低減することができる。
なお、図4(b)および図5(b)に示す半導体装置1の制御方法は、例示であり、これらに限定される訳ではない。例えば、第1ゲート電極40aおよび第2ゲート電極40bに電圧を供給するタイミングは適宜変更可能である。
図6は、実施形態の変形例に係る半導体装置2を示す模式断面図である。半導体装置2では、n形ブロック層18が設けられず、ソース電極30は、例えば、p形半導体層13に直接接する。他の構成は、図1に示す半導体装置1と同じである。
半導体装置2では、p形半導体層13とソース電極30との間に、例えば、ショットキ接合が形成される。すなわち、ホールに対するポテンシャル障壁が、p形半導体層13とソース電極30との間に設けられる。これにより、ソース電極30からp形半導体層13へのホール注入が抑制される。
ソース電極30は、例えば、第1層30aと、第2層30bと、を含む積層構造を有する。第1層30aは、例えば、チタニウム(Ti)などのショットキ接合を形成し易い材料を含む。第2層30bは、例えば、金(Au)もしくはアルミニウム(Al)を含む。第1層30aは、例えば、p形半導体層13に接するように設けられる。また、第1層30aと第2層30bとの間にバリア層を配置しても良い。例えば、白金(Pt)などを含むバリア層をチタニウム層とアルミニウム層との間に配置することにより、アルミニウムのマイグレーションを抑制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、1a、1b、2…半導体装置、 10…半導体部、 11…n形半導体層、 11p…n形半導体層の一部、 13…p形半導体層、 15…p形拡散層、 16…n形ソース層、 17…p形高濃度層、 18…n形ブロック層、 19…n形ドレイン層、 20…ドレイン電極、 30…ソース電極、 40…ゲート電極、 40a…第1ゲート電極、 40b…第2ゲート電極、 43…ゲート絶縁膜、 45…層間絶縁膜、 Cgd、Cgs…ゲート寄生容量、 GT…ゲートトレンチ

Claims (7)

  1. 第1導電形の第1半導体層と、第2導電形の第2半導体層と、を含む半導体部と、
    前記半導体部の裏面上に設けられた第1電極と、
    前記半導体部の表面上に設けられた第2電極と、
    前記半導体部と前記第2電極との間に設けられ、第1制御電極および第2制御電極を含む複数の制御電極であって、前記半導体部の前記表面側に設けられたトレンチの内部に配置され、前記第1制御電極は、第1絶縁膜を介して前記半導体部から電気的に絶縁され、前記第2制御電極は、第2絶縁膜を介して前記半導体部から電気的に絶縁された複数の制御電極と、
    を備え、
    前記第2半導体層は、複数設けられ、前記第1半導体層中を前記第2電極から前記第1電極に向かう方向に伸び、前記半導体部の前記表面に沿って前記第1半導体層の一部と交互に配置され、
    前記半導体部は、前記第1半導体層と前記第2電極との間に設けられた第2導電形の第3半導体層と、前記第3半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられた第1導電形の第4半導体層と、前記第3半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられた第2導電形の第5半導体層と、をさらに含み、
    前記第1制御電極および前記第2制御電極は、前記第3半導体層を挟んで対向する位置に配置され、前記第1半導体層と前記第2半導体層との境界にそれぞれ位置し、
    前記第1制御電極は、前記第1半導体層、前記第3半導体層および前記第4半導体層に前記第1絶縁膜を介して向き合い、
    前記第2制御電極は、前記第1半導体層、前記第3半導体層および前記第5半導体層に前記第2絶縁膜を介して向き合い、
    前記複数の制御電極は、第3絶縁膜を介して前記第2電極から電気的に絶縁され、
    前記第2電極は、前記第4半導体層、前記第5半導体層に電気的に接続された半導体装置。
  2. 前記半導体部は、前記第2半導体層と前記第2電極との間に設けられた第1導電形の第6半導体層をさらに含み、
    前記第2電極は、前記第6半導体層に電気的に接続された請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第6半導体層は、前記第1半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含み、前記第4半導体層の第1導電形不純物よりも低濃度の前記第1導電形不純物を含む請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2電極は、前記第2半導体層に接した請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記第4半導体層は、前記第1制御電極に沿って延在し、前記第5半導体層は、前記第2制御電極に沿って延在する請求項1~4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の半導体装置の制御方法であって、
    前記第3半導体層と前記第1絶縁膜との界面に第1導電形のキャリアを誘起させるように前記第1制御電極に電圧が印加された状態において、前記第1半導体層と前記第2絶縁膜との界面に第2導電形のキャリアが誘起されるように前記第2制御電極に電圧が印加され、
    前記第3半導体層と前記第1絶縁膜との界面に誘起された前記第1導電形のキャリアを消失させるために前記第1制御電極の電位を変化させる過程において、前記第1半導体層と前記第2絶縁膜との界面に誘起された第2導電形の前記キャリアを消失させるように前記第2制御電極の前記電圧を変化させる制御方法。
  7. 請求項1~5のいずれか1つに記載の半導体装置の制御方法であって、
    前記第1半導体層と前記第3半導体層との間のpn接合が順バイアスされるように前記第1電極と前記第2電極との間に電圧が印加される状態において、前記第1半導体層と前記第2絶縁膜との界面に第2導電形のキャリアが誘起されるように前記第2制御電極に電圧を印加し、
    前記第1半導体層と前記第2絶縁膜との界面に誘起された第2導電形の前記キャリアを消失させるように前記第2制御電極の前記電圧を変化させた後に、前記第1半導体層と前記第3半導体層との間のpn接合が逆バイアスされるように前記第1電極と前記第2電極との間の電圧を変化させる制御方法。
JP2019050063A 2019-03-18 2019-03-18 半導体装置およびその制御方法 Active JP7184681B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050063A JP7184681B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 半導体装置およびその制御方法
CN201910738276.2A CN111725182B (zh) 2019-03-18 2019-08-12 半导体装置及其控制方法
US16/541,231 US10818750B2 (en) 2019-03-18 2019-08-15 Semiconductor device and method for controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050063A JP7184681B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 半導体装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155475A JP2020155475A (ja) 2020-09-24
JP7184681B2 true JP7184681B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=72514007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019050063A Active JP7184681B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 半導体装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10818750B2 (ja)
JP (1) JP7184681B2 (ja)
CN (1) CN111725182B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317683A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2012023272A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013084905A (ja) 2011-09-27 2013-05-09 Denso Corp 縦型半導体素子を備えた半導体装置
WO2014038064A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 株式会社日立製作所 電力変換用スイッチング素子および電力変換装置
JP2015162610A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 株式会社東芝 半導体装置
WO2015151185A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2017084998A (ja) 2015-10-29 2017-05-18 富士電機株式会社 スーパージャンクション型mosfetデバイスおよび半導体チップ
JP2018082010A (ja) 2016-11-15 2018-05-24 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018182279A (ja) 2017-04-03 2018-11-15 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307184B2 (ja) * 1995-09-06 2002-07-24 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP3973395B2 (ja) * 2001-10-16 2007-09-12 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
US7368777B2 (en) * 2003-12-30 2008-05-06 Fairchild Semiconductor Corporation Accumulation device with charge balance structure and method of forming the same
DE102010031252A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Substratbehandlungseinrichtung
JP2012227489A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013058505A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 Brookman Technology Inc 絶縁ゲート型半導体素子及び絶縁ゲート型半導体集積回路
JP2016042533A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 株式会社東芝 半導体装置
US10192978B2 (en) * 2016-01-19 2019-01-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus
JP2018129350A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 サンケン電気株式会社 半導体装置の制御装置、及び半導体装置とその半導体装置を制御する制御装置を含むシステム
JP2018152460A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 サンケン電気株式会社 制御装置、及び制御装置とその制御装置により制御される半導体装置とを含むシステム
JP2017208556A (ja) * 2017-06-27 2017-11-24 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317683A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2012023272A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013084905A (ja) 2011-09-27 2013-05-09 Denso Corp 縦型半導体素子を備えた半導体装置
WO2014038064A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 株式会社日立製作所 電力変換用スイッチング素子および電力変換装置
JP2015162610A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 株式会社東芝 半導体装置
WO2015151185A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2017084998A (ja) 2015-10-29 2017-05-18 富士電機株式会社 スーパージャンクション型mosfetデバイスおよび半導体チップ
JP2018082010A (ja) 2016-11-15 2018-05-24 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018182279A (ja) 2017-04-03 2018-11-15 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200303495A1 (en) 2020-09-24
JP2020155475A (ja) 2020-09-24
US10818750B2 (en) 2020-10-27
CN111725182A (zh) 2020-09-29
CN111725182B (zh) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9634130B2 (en) Semiconductor device
US6246092B1 (en) High breakdown voltage MOS semiconductor apparatus
US11217580B2 (en) Semiconductor device including insulated gate bipolar transistor element and freewheeling diode element
JP5790214B2 (ja) 横型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
WO2017038389A1 (ja) 半導体装置
US9000479B2 (en) Semiconductor device
US8294206B2 (en) Integrated circuit device and method for its production
JP2019169597A (ja) 半導体装置
US10763252B2 (en) Semiconductor device
JP7210342B2 (ja) 半導体装置
US9620595B2 (en) Semiconductor device
JP2019129250A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008021981A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP5454073B2 (ja) 半導体モジュールとその制御方法
JP7297709B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
JPH04283968A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2014511573A (ja) 2つの型の電荷キャリアを制御するサイリスタ
US6169299B1 (en) Semiconductor device
JP7184681B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
CN117178370A (zh) 半导体装置以及使用它的电力变换装置、半导体装置的制造方法
US11984473B2 (en) Semiconductor device
JP7472068B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
JP7476129B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
KR100955286B1 (ko) 반도체 장치
JP7339908B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150