JP7476129B2 - 半導体装置及び半導体回路 - Google Patents

半導体装置及び半導体回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7476129B2
JP7476129B2 JP2021040092A JP2021040092A JP7476129B2 JP 7476129 B2 JP7476129 B2 JP 7476129B2 JP 2021040092 A JP2021040092 A JP 2021040092A JP 2021040092 A JP2021040092 A JP 2021040092A JP 7476129 B2 JP7476129 B2 JP 7476129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench
electrode
semiconductor
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021040092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022139619A (ja
Inventor
知子 末代
陽子 岩鍜治
裕子 糸数
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021040092A priority Critical patent/JP7476129B2/ja
Priority to CN202110835931.3A priority patent/CN115084251A/zh
Priority to US17/473,579 priority patent/US20220293592A1/en
Priority to EP22158414.7A priority patent/EP4057361A1/en
Publication of JP2022139619A publication Critical patent/JP2022139619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476129B2 publication Critical patent/JP7476129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08128Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及び半導体回路に関する。
電力用の半導体装置の一例として、Insulated Gate Bipolar Transistor(IGBT)がある。IGBTは、例えば、コレクタ電極上に、p形のコレクタ領域、n形のドリフト領域、p形のベース領域が設けられる。そして、p形のベース領域を貫通し、n形のドリフト領域に達するトレンチ内に、ゲート絶縁膜を間に挟んでゲート電極が設けられる。さらに、p形のベース領域表面のトレンチに隣接する領域に、エミッタ電極に接続されるn形のエミッタ領域が設けられる。
近年、IGBTと還流ダイオード(Freewheeling Diode)を同一の半導体チップに形成したReverse-Conducting IGBT(RC-IGBT)が広く開発及び製品化されている。RC-IGBTは、例えば、インバータ回路のスイッチング素子として使用される。還流ダイオードはIGBTのオン電流と逆方向に電流を流す機能を有する。還流ダイオードは、例えば、pn接合を備えたpin(p-intrinsic-n)ダイオードで形成される。
pinダイオードは、順方向バイアスから逆方向バイアスに切り替わる逆回復動作(リバースリカバリ動作)で、リカバリ損失が発生する。逆回復動作は、言い換えれば、pinダイオードのターンオフ時のスイッチング動作である。逆回復動作では、ドリフト領域に注入されたキャリアを排出するため逆方向にリカバリ電流が流れる。この電流によりリカバリ損失が発生する。リカバリ損失を低減させるために、ドリフト領域へ注入されるキャリアを低減する様々な構造が提案されている。
また、pinダイオードの逆回復動作では、pn接合の特定箇所に電界集中が生じ、アバランシェ降伏が生じる場合がある。そして、アバランシェ降伏が生じて流れる電流が大きくなると、pinダイオードが破壊するおそれがある。逆回復動作におけるpinダイオードの破壊を抑制することで、リカバリ時安全動作領域(Reverse Recovery Safe Operating Area)が拡大できる。リカバリ時安全動作領域は、逆回復動作における電流-電圧の使用可能領域である。
特開2015-195366号公報
本発明が解決しようとする課題は、リカバリ損失がされ、安全動作領域が拡大された半導体装置及び半導体回路を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面を有する半導体層であって、前記第1の面の側に設けられた第1のトレンチと、前記第1の面の側に設けられた第2のトレンチと、前記第1のトレンチ及び前記第2のトレンチに接する第1導電形の第1の半導体領域と、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間に設けられ、前記第2のトレンチに接する第2導電形の第2の半導体領域と、前記第1の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチに接し、前記第2の半導体領域に接する第1導電形の第3の半導体領域と、前記第3の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチに接し、前記第2の半導体領域に接し、前記第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第4の半導体領域と、前記第2の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第4の半導体領域との間に前記第2の半導体領域が設けられ、前記第2のトレンチに接し、前記第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第5の半導体領域と、を含む半導体層と、前記半導体層の前記第1の面の側に設けられ、前記第2の半導体領域、前記第4の半導体領域、及び前記第5の半導体領域に接する第1の電極と、前記半導体層の前記第2の面の側に設けられた第2の電極と、を備え、前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間の距離は、前記第1のトレンチの深さよりも大きい
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の模式上面図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の変形例の模式上面図。 第2の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第3の実施形態の半導体回路の模式図。 第3の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第3の実施形態の半導体装置及び半導体回路の作用及び効果の説明図。 第3の実施形態の半導体装置及び半導体回路の作用及び効果の説明図。 第3の実施形態の半導体装置及び半導体回路の作用及び効果の説明図。 第4の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置の第1の変形例の模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置の第2の変形例の模式断面図。 第5の実施形態の半導体装置回路の模式断面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材などには同一の符号を付し、一度説明した部材などについては適宜その説明を省略する。
本明細書中、n形、n形、n形との表記がある場合、n形、n形、n形の順でn形の不純物濃度が低くなっていることを意味する。また、p形、p形、p形の表記がある場合、p形、p形、p形の順で、p形の不純物濃度が低くなっていることを意味する。
本明細書中、半導体領域の不純物濃度の分布及び絶対値は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectrometry:SIMS)を用いて測定することが可能である。また、2つの半導体領域の不純物濃度の相対的な大小関係は、例えば、走査型静電容量顕微鏡法(Scanning Capacitance Microscopy:SCM)を用いて判定することが可能である。また、不純物濃度の分布及び絶対値は、例えば、拡がり抵抗測定法(Spreading Resistance Analysis:SRA)を用いて測定することが可能である。SCM及びSRAでは、半導体領域のキャリア濃度の相対的な大小関係や絶対値が求まる。不純物の活性化率を仮定することで、SCM及びSRAの測定結果から、2つの半導体領域の不純物濃度の間の相対的な大小関係、不純物濃度の分布、及び、不純物濃度の絶対値を求めることが可能である。
なお、本明細書中でp形の半導体領域の「p形不純物濃度」とは、当該領域のp形不純物濃度から当該領域のn形不純物濃度を引いた正味(net)のp形不純物濃度を意味する。また、n形の半導体領領域の「n形不純物濃度」とは、当該領域のn形不純物濃度から当該領域のp形不純物濃度を引いた正味(net)のn形不純物濃度を意味する。
また、明細書中に別段の記述がない限り特定の領域の不純物濃度とは、当該領域の不純物濃度の最大値を意味するものとする。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、第1の面と、第1の面と対向する第2の面を有する半導体層であって、第1の面の側に設けられた第1のトレンチと、第1の面の側に設けられた第2のトレンチと、第1のトレンチ及び第2のトレンチに接する第1導電形の第1の半導体領域と、第1の面と第1の半導体領域との間に設けられ、第1のトレンチと第2のトレンチとの間に設けられ、第2のトレンチに接する第2導電形の第2の半導体領域と、第1の半導体領域と第1の面との間に設けられ、第1のトレンチと第2の半導体領域との間に設けられ、第1のトレンチに接し、第2の半導体領域に接する第1導電形の第3の半導体領域と、第3の半導体領域と第1の面との間に設けられ、第1のトレンチと第2の半導体領域との間に設けられ、第1のトレンチに接し、第2の半導体領域に接し、第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第4の半導体領域と、第2の半導体領域と第1の面との間に設けられ、第4の半導体領域との間に第2の半導体領域が設けられ、第2のトレンチに接し、第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第5の半導体領域と、を含む半導体層と、半導体層の第1の面の側に設けられ、第2の半導体領域、第4の半導体領域、及び第5の半導体領域に接する第1の電極と、半導体層の第2の面の側に設けられた第2の電極と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置は、pinダイオード100である。pinダイオード100は、例えば、Fast Recovery Diode(FRD)である。pinダイオード100は、例えば、インバータ回路などの還流ダイオードとして用いられる。また、pinダイオード100は、例えば、RC-IGBTのダイオードとして用いられる。
以下、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明する。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図2は、第1の実施形態の半導体装置の模式上面図である。図1は、図2のAA’断面である。図2は、第1の面P1における上面図である。
第1の実施形態のpinダイオード100は、半導体層10、アノード電極12(第1の電極)、カソード電極14(第2の電極)、及びトレンチ絶縁層15を備える。
半導体層10の中には、トレンチ20a(第1のトレンチ)、トレンチ20b(第2のトレンチ)、トレンチ20c、トレンチ20d、トレンチ20e、カソード領域22、ドリフト領域24(第1の半導体領域)、ベース領域26(第2の半導体領域)、チャネル領域28(第3の半導体領域)、第1のアノード領域30a(第4の半導体領域)、及び第2のアノード領域30b(第5の半導体領域)が設けられる。
アノード電極12は、第1の電極の一例である。カソード電極14は、第2の電極の一例である。トレンチ20aは、第1のトレンチの一例である。トレンチ20bは、第2のトレンチの一例である。ドリフト領域24は、第1の半導体領域の一例である。ベース領域26は、第2の半導体領域の一例である。チャネル領域28は、第3の半導体領域の一例である。第1のアノード領域30aは、第4の半導体領域の一例である。第2のアノード領域30bは、第5の半導体領域の一例である。
以下、トレンチ20a、トレンチ20b、トレンチ20c、トレンチ20d、及びトレンチ20eを総称して、単にトレンチ20と記述する場合がある。
半導体層10は、第1の面P1と、第1の面P1に対向する第2の面P2とを有する。半導体層10は、例えば、単結晶シリコンである。半導体層10の膜厚は、例えば、40μm以上700μm以下である。
本明細書中、第1の面P1に平行な一方向を第1の方向と称する。また、第1の面P1に平行で第1の方向に直交する方向を第2の方向と称する。また、本明細書中、「深さ」とは、第1の面P1を基準とする第2の面P2に向かう方向の距離と定義する。
トレンチ20は、半導体層10の第1の面P1の側に設けられる。トレンチ20は、第1の面P1において、第1の方向に延びる。トレンチ20は、第2の方向に繰り返し配置される。
複数のトレンチ20は、トレンチ20a、トレンチ20b、トレンチ20c、トレンチ20d、及びトレンチ20eを含む。
トレンチ20は、半導体層10に設けられた溝である。トレンチ20は、半導体層10の一部である。トレンチ20は、ベース領域26を貫通し、ドリフト領域24に達する。
トレンチ20の深さは、ベース領域26の深さよりも深い。トレンチ20の深さは、例えば、2μm以上10μm以下である。
トレンチ20の第2の方向の幅は、例えば、0.5μm以上2μm以下である。
隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、トレンチ20の深さよりも大きい。例えば、隣り合うトレンチ20aとトレンチ20bの間の距離は、トレンチ20aの深さよりも大きい。
隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、5μm以上30μm以下である。隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、10μmより大きい。
トレンチ絶縁層15は、トレンチ20の中に設けられる。トレンチ絶縁層15は、例えば、酸化シリコンである。
カソード領域22は、n形の半導体領域である。カソード領域22は、第2の面P2に接する。
ドリフト領域24は、n形の半導体領域である。ドリフト領域24は、カソード領域22と第1の面P1との間に設けられる。ドリフト領域24は、トレンチ20の底部に接する。
ドリフト領域24のn形不純物濃度は、カソード領域22のn形不純物濃度より低い。ドリフト領域24のn形不純物濃度は、例えば、1×1012atoms/cm以上1×1015atoms/cm以下である。
ベース領域26は、p形の半導体領域である。ベース領域26は、ドリフト領域24と第1の面P1との間に設けられる。ベース領域26は、例えば、ドリフト領域24に接する。ベース領域26は、第1の面P1において第1の方向に延びる。
ベース領域26は、2つの隣り合うトレンチ20の間に設けられる。ベース領域26は、例えば、トレンチ20aとトレンチ20bとの間に設けられる。ベース領域26は、例えば、トレンチ20aとトレンチ20cとの間に設けられる。
ベース領域26は、少なくとも一部のトレンチ20の側面に接する。ベース領域26は、例えば、トレンチ20bの側面に接する。ベース領域26は、例えば、トレンチ20cの側面に接する。
ベース領域26は、少なくとも一部のトレンチ20と離間する。ベース領域26は、例えば、トレンチ20aと離間する。
ベース領域26のp形不純物濃度は、例えば、1×1016atoms/cm以上5×1017atoms/cm以下である。
ベース領域26の深さは、トレンチ20の深さよりも浅い。ベース領域26の深さは、例えば、トレンチの深さの2分の1よりも深い。ベース領域26の深さは、例えば、2μm以上8μm以下である。
チャネル領域28は、n形の半導体領域である。チャネル領域28は、ドリフト領域24と第1の面P1との間に設けられる。
チャネル領域28は、一部のトレンチ20とベース領域26との間に設けられる。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20aとベース領域26との間に設けられる。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20dとベース領域26との間に設けられる。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20eとベース領域26との間に設けられる。
チャネル領域28は、一部のトレンチ20の側面と接する。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20aの側面と接する。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20dの側面と接する。チャネル領域28は、例えば、トレンチ20eの側面と接する。
チャネル領域28は、ベース領域26と接する。
チャネル領域28のn形不純物濃度は、例えば、ドリフト領域24のn形不純物濃度よりも高い。チャネル領域28のn形不純物濃度は、例えば、1×1012atoms/cm以上1×1016atoms/cm以下である。
第1のアノード領域30aは、p形の半導体領域である。第1のアノード領域30aは、チャネル領域28と第1の面P1との間に設けられる。第1のアノード領域30aは、第1の面P1において第1の方向に延びる。
第1のアノード領域30aは、一部のトレンチ20の側面に接する。第1のアノード領域30aは、例えば、トレンチ20aの側面に接する。第1のアノード領域30aは、例えば、トレンチ20dの側面に接する。第1のアノード領域30aは、例えば、トレンチ20eの側面に接する。
第1のアノード領域30aは、ベース領域26と接する。
第1のアノード領域30aのp形不純物濃度は、ベース領域26のp形不純物濃度よりも高い。第1のアノード領域30aのp形不純物濃度は、例えば、1×1017atoms/cm以上1×1021atoms/cm以下である。
第1のアノード領域30aの深さは、ベース領域26の深さよりも浅い。第1のアノード領域30aの深さは、例えば、0.1μm以上2μm以下である。
第1のアノード領域30aの第2の方向の幅は、チャネル領域28の第2の方向の幅よりも大きい。
第2のアノード領域30bは、p形の半導体領域である。第2のアノード領域30bは、ベース領域26と第1の面P1との間に設けられる。第2のアノード領域30bは、第1の面P1において第1の方向に延びる。
第2のアノード領域30bと第1のアノード領域30aとの間には、ベース領域26が設けられる。第2のアノード領域30bは、ベース領域26と接する。
第2のアノード領域30bは、一部のトレンチ20の側面に接する。第2のアノード領域30bは、例えば、トレンチ20bの側面に接する。第2のアノード領域30bは、例えば、トレンチ20cの側面に接する。
第2のアノード領域30bのp形不純物濃度は、ベース領域26のp形不純物濃度よりも高い。第2のアノード領域30bのp形不純物濃度は、例えば、1×1017atoms/cm以上1×1021atoms/cm以下である。
第2のアノード領域30bの深さは、ベース領域26の深さよりも浅い。第2のアノード領域30bの深さは、例えば、0.1μm以上2μm以下である。
第2のアノード領域30bとドリフト領域24との間には、チャネル領域28は存在しない。第2のアノード領域30bとドリフト領域24との間には、n形の半導体領域は存在しない。
アノード電極12は、半導体層10の第1の面P1の側に設けられる。アノード電極12は半導体層10の第1の面P1に接する。
アノード電極12は、第1の部分12aと第2の部分12bとを含む。アノード電極12は、例えば、第1の部分12aでベース領域26に接する。アノード電極12は、例えば、第2の部分12bで第1のアノード領域30a及び第2のアノード領域30bに接する。
アノード電極12は、例えば、第1の部分12aでベース領域26とショットキー接触する。アノード電極12は、例えば、第2の部分12bで第1のアノード領域30a及び第2のアノード領域30bとオーミック接触する。
アノード電極12は、例えば、金属である。例えば、第1の部分12aの材料は、第2の部分12bの材料とは異なってもよい。
カソード電極14は、半導体層10の第2の面P2の側に設けられる。カソード電極14は半導体層10の第2の面P2に接する。カソード電極14は、カソード領域22に接する。カソード電極14は、カソード領域22とオーミック接触する。
カソード電極14は、例えば、金属である。
次に、第1の実施形態のpinダイオード100の作用及び効果について説明する。
図3及び図4は、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図である。図3は、pinダイオード100がオン状態の際の電子の流れ(電子電流)を示す。図4は、pinダイオード100がオン状態の際の正孔の流れ(正孔電流)を示す。
pinダイオード100のオン状態においては、アノード電極12とカソード電極14との間に順方向バイアスが印加される。すなわち、アノード電極12の電位が、カソード電極14の電位よりも高くなるように、アノード電極12とカソード電極14との間に電圧が印加される。すなわち、アノード電極12とカソード電極14との間に、アノード電極12の側が正となる電圧が印加される。アノード電極12が正極、カソード電極14が負極となる。
まず、pinダイオード100がオン状態の際の電子の流れを説明する。カソード電極14は、カソード領域22とオーミック接触する。したがって、カソード電極14から注入された電子(図3中の“e”)は、n形のカソード領域22からn形のドリフト領域24を経由して、p形のベース領域26の直下にまで到達する。
pinダイオード100は、一部のトレンチ20の側面にn形のチャネル領域28を有する。したがって、ベース領域26の直下にまで到達した電子は、ドリフト領域24とベース領域26とのエネルギー障壁を迂回して、ポテンシャルの低いチャネル領域28へ流れる。電子は、p形の第1のアノード領域30aの直下にまで流れる。
第1のアノード領域30aの直下にまで達した電子は、第1のアノード領域30aとチャネル領域28との間のエネルギー障壁を迂回して、ポテンシャルの低いベース領域26へ流れる。電子は、アノード電極12の直下にまで流れる。
ベース領域26は、アノード電極12とショットキー接触する。すなわち、ベース領域26とアノード電極12との接触は、p形半導体と金属とのショットキー接触となる。したがって、ベース領域26とアノード電極12との間の接触は、正孔にとってはエネルギー障壁となるが、電子にとってはエネルギー障壁とならない。よって、電子はベース領域26からアノード電極12に流れる。
以上のように、pinダイオード100のオン状態において、電子は、カソード電極14から、n形のカソード領域22、n形のドリフト領域24、n形のチャネル領域28、及びp形のベース領域26を経由してアノード電極12に流れる。カソード電極14からアノード電極12に電子電流が流れる。
次に、pinダイオード100がオン状態の際の正孔の流れ(正孔電流)を説明する。
上述のように、オン状態の際に、第1のアノード領域30aの直下にまで達した電子は、第1のアノード領域30aとチャネル領域28との間のエネルギー障壁を迂回して、ポテンシャルの低いベース領域26へ流れる。図4に示すように、第1のアノード領域30aの下方を、電子は横方向に移動してベース領域26に流れる。
この電子の横方向の移動により、第1のアノード領域30aの下方では、電圧降下が生じる。第1のアノード領域30aに生じた電圧降下により、図4に示すように、第1のアノード領域30aと第1のアノード領域30aの直下のチャネル領域28とが順バイアス状態となる。また、第1のアノード領域30aと第1のアノード領域30aの直下のベース領域26とが順バイアス状態となる。
第1のアノード領域30aと第1のアノード領域30aの直下のチャネル領域28とが順バイアス状態となることにより、第1のアノード領域30aからチャネル領域28へ、正孔(図4中の“h”)が注入される。また、第1のアノード領域30aと第1のアノード領域30aの直下のベース領域26とが順バイアス状態となることにより、第1のアノード領域30aからベース領域26へ、正孔(図4中の“h”)が注入される。
注入された正孔は、ドリフト領域24及びカソード領域22を経由して、カソード電極14へと流れる。アノード電極12からカソード電極14に正孔電流が流れる。
正孔電流は、第1のアノード領域30aの第2の方向の幅、あるいは深さが大きくなるほど増加する。また、正孔電流は、第1のアノード領域30aとアノード電極12との接触面積が大きくなるほど増加する。言い換えれば、第1のアノード領域30aの第2の方向の幅、深さ、又は、アノード電極12との接触面積を調整することにより、アノード電極12からの正孔注入量が調整できる。
pinダイオード100のオン状態の際に、電子がチャネル領域28を経由して、アノード電極12に流れる。電子は、ベース領域26の直下のドリフト領域24から直接ベース領域26を経由してアノード電極12へとは流れにくい。
電子の一部は、ドリフト領域24からチャネル領域28を経由せずに、ベース領域26に注入される。この電子注入により、ベース領域26からドリフト領域24への正孔注入が生じる。
しかし、大部分の電子を、ドリフト領域24からチャネル領域28を経由してアノード電極12に流すことにより、ドリフト領域24への正孔注入が抑制される。
pinダイオードは、順方向バイアスから逆方向バイアスに切り替わる逆回復動作で、リカバリ損失が発生する。逆回復動作では、ドリフト領域に注入されたキャリアを排出するため逆方向にリカバリ電流が流れる。この電流によりリカバリ損失が発生する。ドリフト領域へ注入されるキャリアを低減することで、リカバリ損失が低減できる。
第1の実施形態のpinダイオード100によれば、チャネル領域28を設けることで、ドリフト領域24へ注入されるキャリアを低減することができる。よって、第1の実施形態のpinダイオード100によれば、リカバリ損失を低減させることができる。
図5は、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図である。図5は、pinダイオード100の逆回復動作の説明図である。
pinダイオード100の逆回復動作の際、すなわち、pinダイオード100のターンオフ時には、pinダイオード100がオン状態からオフ状態に切り替わる。アノード電極12とカソード電極14との間に印加される電圧が順方向バイアスから逆方向バイアスに変化する。
pinダイオード100のターンオフ時には、アノード電極12の電位が、カソード電極14の電位よりも低くなるように、アノード電極12とカソード電極14との間の電圧が変化する。すなわち、ターンオフ時には、アノード電極12とカソード電極14との間に、カソード電極14の側が正となる電圧が印加される。アノード電極12が負極、カソード電極14が正極となる。
pinダイオードの逆回復動作では、pn接合の特定箇所に電界集中が生じ、アバランシェ降伏が生じる場合がある。そして、アバランシェ降伏が生じて流れる電流が大きくなると、pinダイオードが破壊するおそれがある。逆回復動作におけるpinダイオードの破壊を抑制することで、リカバリ時安全動作領域が拡大できる。リカバリ時安全動作領域は、逆回復動作における電流-電圧の使用可能領域である。
pinダイオード100では、ターンオフ時に、トレンチ20の底部に電界集中が生じやすくなる。したがって、図5に示すように、ターンオフ時に、トレンチ20の底部でアバランシェ降伏が生じやすくなる。
トレンチ20の底部で生じたアバランシェ降伏により、大量のキャリアが発生する。発生したキャリアの流れをアバランシェ電流と称する。アバランシェ電流が大きくなると、pinダイオードが破壊するおそれがある。例えば、アバランシェ電流が特定箇所に集中することで温度上昇が生じ、pinダイオードが破壊する。
pinダイオード100では、トレンチ20の両側に、p形の第1のアノード領域30a又はp形の第2のアノード領域30bを有する。トレンチ20の底部でアバランシェ降伏により発生した正孔は、第1のアノード領域30a又は第2のアノード領域30bを経由して、トレンチ20の底部から最短距離でアノード電極12に排出される。
pinダイオード100では、半導体層10の中にトレンチ20が一定の割合で設けられる。このため、ターンオフ時に、アバランシェ降伏が生じる場所が分散される。また、それぞれのトレンチ20の両側に、正孔の排出経路となるp形の第1のアノード領域30a又はp形の第2のアノード領域30bを有する。このため、正孔の排出経路も分散されている。
したがって、pinダイオード100では、アバランシェ電流の特定箇所への集中が生じにくい。よって、pinダイオード100によれば、逆回復動作における破壊が抑制され、リカバリ時安全動作領域が拡大できる。
pinダイオード100のリカバリ損失を低減する観点から、チャネル領域28の半導体層10における占有割合を低減することが考えられる。pinダイオード100は、トレンチ20に接するチャネル領域28の有無に関わらず、トレンチ20の両側に、第1のアノード領域30a又は第2のアノード領域30bを設ける。したがって、リカバリ損失を低減する観点から、チャネル領域28の半導体層10における占有割合を低減させたとしても、逆回復動作における破壊を抑制できる。
チャネル領域28の半導体層10における占有割合を低減させ、pinダイオード100のリカバリ損失を低減する観点から、隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、大きい方が好ましい。
上記観点から、隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、トレンチ20の深さよりも大きいことが好ましい。隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、トレンチ20の深さの1.5倍以上であることが好ましく、2倍以上であることがより好ましい。
上記観点から、隣り合うトレンチ20とトレンチ20の間の距離は、例えば、10μmより大きいことが好ましく、12μm以上であることがより好ましく、15μm以上であることが更に好ましい。
トレンチ20の深さとベース領域26の深さの差が大きくなると、pinダイオード100のターンオフ時にトレンチ20の底部の電界強度が大きくなる。したがって、pinダイオード100の降伏電圧が低下するおそれがある。
上記観点から、ベース領域26の深さはトレンチ20の深さの2分の1以上であることが好ましく、4分の3以上であることがより好ましく、10分の9以上であることが更に好ましい。
チャネル領域28のn形不純物濃度は、ドリフト領域24のn形不純物濃度よりも高いことが好ましい。チャネル領域28のn形不純物濃度を、ドリフト領域24のn形不純物濃度よりも高くすることで、電子がドリフト領域24からチャネル領域28へ流れやすくなる。
pinダイオード100において、アノード電極12の第1の部分12aの材料は、第2の部分12bの材料と異なることが好ましい。第1の部分12aとベース領域26との接触をショットキー接触とし、かつ、第2の部分12bと第1のアノード領域30a及び第2のアノード領域30bとの接触をオーミック接触とすることが容易に実現できる。
図6は、第1の実施形態の半導体装置の変形例の模式上面図である。第1の実施形態の半導体装置の変形例は、pinダイオード101である。
pinダイオード101は、第1のアノード領域30a及び第2のアノード領域30bが、第1の方向に複数に分割されて配置される点で、第1の実施形態のpinダイオード101と異なる。なお、図6には図示されないが、第1のアノード領域30aの下のチャネル領域28も、第1の方向に複数に分割されて配置される。
以上、第1の実施形態及び変形例によれば、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたpinダイオードを提供できる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、第4の半導体領域との間に、第1のトレンチを挟んで第1のトレンチに接する第5の半導体領域が設けられる点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
第2の実施形態の半導体装置は、pinダイオード200である。
図7は、第2の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第2の実施形態のpinダイオード200は、半導体層10、アノード電極12(第1の電極)、カソード電極14(第2の電極)、トレンチ絶縁層15を備える。
半導体層10の中には、トレンチ20a(第1のトレンチ)、トレンチ20b(第2のトレンチ)、トレンチ20c、トレンチ20d、トレンチ20e、カソード領域22、ドリフト領域24(第1の半導体領域)、ベース領域26(第2の半導体領域)、チャネル領域28(第3の半導体領域)、第1のアノード領域30a(第4の半導体領域)、及び第2のアノード領域30b(第5の半導体領域)が設けられる。
アノード電極12は、第1の電極の一例である。カソード電極14は、第2の電極の一例である。トレンチ20aは、第1のトレンチの一例である。トレンチ20bは、第2のトレンチの一例である。ドリフト領域24は、第1の半導体領域の一例である。ベース領域26は、第2の半導体領域の一例である。チャネル領域28は、第3の半導体領域の一例である。第1のアノード領域30aは、第4の半導体領域の一例である。第2のアノード領域30bは、第5の半導体領域の一例である。
以下、トレンチ20a、トレンチ20b、トレンチ20c、トレンチ20d、及びトレンチ20eを総称して、単にトレンチ20と記述する場合がある。
pinダイオード200では、トレンチ20を間に挟んで、第1のアノード領域30aと、第2のアノード領域30bとが設けられる。言い換えれば、第1のアノード領域30aと第2のアノード領域30bとの間に、トレンチ20が設けられる。同一のトレンチ20の一方の側面に第1のアノード領域30aが接し、他方の側面に第2のアノード領域30bが接する。
例えば、トレンチ20aを間に挟んで、第1のアノード領域30aと、第2のアノード領域30bとが設けられる。例えば、第1のアノード領域30aと第2のアノード領域30bとの間に、トレンチ20aが設けられる。例えば、トレンチ20aの一方の側面に第1のアノード領域30aが接し、他方の側面に第2のアノード領域30bが接する。
第2の実施形態のpinダイオード200によれば、第1の実施形態のpinダイオード100と比較して、半導体層10内のチャネル領域28の分布の偏りが小さくなる。したがって、ドリフト領域24への正孔注入がより均一になる。よって、pinダイオード200の電流の流れがより均一になる。
以上、第2の実施形態によれば、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたpinダイオードを提供できる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の半導体装置は、第1のトレンチの中、及び、第2のトレンチの中に設けられ、第1の電極及び第2の電極と電気的に分離された第3の電極を、更に備える点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
第3の実施形態の半導体回路は、上記半導体装置と、上記半導体装置を駆動し、第1導電形がn形の場合、第1の電極と第2の電極との間に、第2の電極の側が正となる電圧が印加されている状態で、第3の電極に第1の電極に対し負となる電圧を印加し、第1導電形がp形の場合、第1の電極と第2の電極との間に、第2の電極の側が負となる電圧が印加されている状態で、第3の電極に第1の電極に対し正となる電圧を印加する制御回路と、を備える。
第3の実施形態の半導体装置は、pinダイオード300である。
第3の実施形態の制御回路は、ゲートドライバ回路350である。第3の実施形態の半導体回路は、半導体装置と、半導体装置を制御する制御回路で構成される。
以下、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明する。
図8は、第3の実施形態の半導体回路の模式図である。第3の実施形態の半導体回路は、pinダイオード300とゲートドライバ回路350を備える。ゲートドライバ回路350は、pinダイオード300を制御する。
図9は、第3の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第3の実施形態のpinダイオード300は、半導体層10、アノード電極12(第1の電極)、カソード電極14(第2の電極)、トレンチゲート絶縁膜16、トレンチゲート電極18(第3の電極)、層間絶縁層19、電極パッド310を備える。
半導体層10の中には、トレンチ20a(第1のトレンチ)、トレンチ20b(第2のトレンチ)、トレンチ20c、トレンチ20d、トレンチ20e、カソード領域22、ドリフト領域24(第1の半導体領域)、ベース領域26(第2の半導体領域)、チャネル領域28(第3の半導体領域)、第1のアノード領域30a(第4の半導体領域)、及び第2のアノード領域30b(第5の半導体領域)が設けられる。
アノード電極12は、第1の電極の一例である。カソード電極14は、第2の電極の一例である。トレンチゲート電極18は、第3の電極の一例である。トレンチ20aは、第1のトレンチの一例である。トレンチ20bは、第2のトレンチの一例である。ドリフト領域24は、第1の半導体領域の一例である。ベース領域26は、第2の半導体領域の一例である。チャネル領域28は、第3の半導体領域の一例である。第1のアノード領域30aは、第4の半導体領域の一例である。第2のアノード領域30bは、第5の半導体領域の一例である。
以下、トレンチ20a、トレンチ20b、トレンチ20c、トレンチ20d、及びトレンチ20eを総称して、単にトレンチ20と記述する場合がある。
トレンチゲート電極18は、トレンチ20の中に設けられる。トレンチゲート電極18は、例えば、トレンチ20aの中に設けられる。トレンチゲート電極18は、例えば、トレンチ20bの中に設けられる。トレンチゲート電極18は、例えば、トレンチ20cの中に設けられる。
トレンチゲート電極18は、例えば、半導体又は金属である。トレンチゲート電極18は、例えば、n形不純物又はp形不純物を含む、アモルファスシリコン又は多結晶シリコンである。
トレンチゲート電極18は、アノード電極12及びカソード電極14と電気的に分離される。トレンチゲート電極18は、電極パッド310に電気的に接続される。
トレンチゲート絶縁膜16は、トレンチゲート電極18と半導体層10との間に設けられる。トレンチゲート絶縁膜16は、例えば、酸化シリコンである。
層間絶縁層19は、トレンチゲート電極18とアノード電極12との間に設けられる。層間絶縁層19は、トレンチゲート電極18とアノード電極12との間を電気的に分離する。層間絶縁層19は、例えば、酸化シリコンである。
電極パッド310は、半導体層10の第1の面P1の側に設けられる。電極パッド310は、トレンチゲート電極18に電気的に接続される。電極パッド310とトレンチゲート電極18は、例えば、図示しない金属配線で接続される。
次に、第3の実施形態の半導体装置及び半導体回路の作用及び効果について説明する。
図10、図11、及び図12は、第3の実施形態の半導体装置及び半導体回路の作用及び効果の説明図である。図10は、pinダイオードに印加される電圧を示す模式図である。図11は、pinダイオードに印加される電圧のタイミングチャートの一例である。図12は、pinダイオード300の逆回復動作の説明図である。
図10に示すように、pinダイオード300のアノード電極12には第1の電圧(V1)、カソード電極14には第2の電圧(V2)、トレンチゲート電極18には第3の電圧(V3)が印加される。トレンチゲート電極18に印加される第3の電圧(V3)は、例えば、ゲートドライバ回路350で制御される。
図11に示すように、pinダイオード300のオン状態では、アノード電極12の電位が、カソード電極14の電位よりも高くなるように、アノード電極12とカソード電極14との間に電圧が印加される。言い換えれば、オン状態では、アノード電極12とカソード電極14との間に、アノード電極12の側が正となる電圧が印加される。すなわち、オン状態では、アノード電極12に印加される第1の電圧V1が、カソード電極14に印加される第2の電圧V2よりも高い。
図11では、pinダイオード300のオン状態では、例えば、第1の電圧V1は0V、第2の電圧V2は負電圧である。また、トレンチゲート電極18に印加される第3の電圧V3は、例えば、第1の電圧V1と等しく0Vである。
図11に示すように、pinダイオード300がオン状態からオフ状態に切り替わるターンオフ時には、アノード電極12の電位が、カソード電極14の電位よりも低くなるように、アノード電極12とカソード電極14との間の電圧を変化させる。すなわち、ターンオフ時には、アノード電極12とカソード電極14との間に、カソード電極14の側が正となる電圧が印加される。すなわち、ターンオフ時には、カソード電極14に印加される第2の電圧V2が、アノード電極12に印加される第1の電圧V1よりも高くなる。
ターンオフ時には、トレンチゲート電極18に印加される第3の電圧V3は、アノード電極12に印加される第1の電圧V1に対して負となる電圧が印加される。
図11では、pinダイオード300のターンオフ時及びオフ状態では、例えば、第1の電圧V1は0V、第2の電圧V2は正電圧である。また、トレンチゲート電極18に印加される第3の電圧V3は、負電圧である。
pinダイオード300のターンオフ時に、トレンチゲート電極18にアノード電極12に対して負電圧が印加される。これにより、図12に示すように、トレンチ20の側面の半導体層10にp形蓄積層が形成される。
トレンチ20の側面の半導体層10にp形蓄積層が形成されることにより、ターンオフ時のドリフト領域24からの正孔の排出が促進される。したがって、pinダイオード300のリカバリ損失が、第1の実施形態のpinダイオード100と比較して更に低減する。
さらに、トレンチ20の側面の半導体層10にp形蓄積層が形成されることにより、トレンチ20の底部でアバランシェ降伏により発生した正孔の排出も促進される。したがって、pinダイオード300によれば、pinダイオード100と比較して、逆回復動作における破壊が更に抑制され、リカバリ時安全動作領域が更に拡大できる。
なお、図11に示したタイミングチャートはpinダイオード300の動作の一例である。例えば、pinダイオード300のターンオフ時に、トレンチゲート電極18にアノード電極12と等しい電圧又は正電圧を印加する動作も排除はされない。
以上、第3の実施形態によれば、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたpinダイオード及びそれを備えた半導体回路を提供できる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の半導体装置は、半導体層が第1の半導体領域と第2の面との間に、更に第1導電形の半導体領域を含む点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する場合がある。
第4の実施形態の半導体装置は、pinダイオード400である。
図13は、第4の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第4の実施形態のpinダイオード400は、半導体層10、アノード電極12(第1の電極)、カソード電極14(第2の電極)、トレンチ絶縁層15を備える。
半導体層10の中には、トレンチ20a(第1のトレンチ)、トレンチ20b(第2のトレンチ)、トレンチ20c、トレンチ20d、トレンチ20e、カソード領域22、ドリフト領域24(第1の半導体領域)、ベース領域26(第2の半導体領域)、チャネル領域28(第3の半導体領域)、第1のアノード領域30a(第4の半導体領域)、第2のアノード領域30b(第5の半導体領域)、及びバッファ領域32が設けられる。
アノード電極12は、第1の電極の一例である。カソード電極14は、第2の電極の一例である。トレンチ20aは、第1のトレンチの一例である。トレンチ20bは、第2のトレンチの一例である。ドリフト領域24は、第1の半導体領域の一例である。ベース領域26は、第2の半導体領域の一例である。チャネル領域28は、第3の半導体領域の一例である。第1のアノード領域30aは、第4の半導体領域の一例である。第2のアノード領域30bは、第5の半導体領域の一例である。
バッファ領域32は、n形の半導体領域である。バッファ領域32は、カソード領域22とドリフト領域24との間に設けられる。
バッファ領域32のn形不純物濃度は、カソード領域22のn形不純物濃度より低い。バッファ領域32のn形不純物濃度は、ドリフト領域24のn形不純物濃度よりも高い。
第4の実施形態のpinダイオード400によれば、バッファ領域32を有することにより、逆回復動作時の電流発振及び電圧発振が抑制される。
図14は、第4の実施形態の半導体装置の第1の変形例の模式断面図である。第4の実施形態の半導体装置の第1の変形例は、pinダイオード401である。
pinダイオード401は、カソード領域22が第2の方向に複数に分割される点で、第4の実施形態のpinダイオード400と異なる。
カソード電極14は、カソード領域22とオーミック接触する。カソード電極14は、バッファ領域32とショットキー接触する。
第1の変形例のpinダイオード401によれば、カソード領域22が複数に分割されることにより、カソード電極14からの電子の注入が抑制される。電子の注入が抑制されることでリカバリ損失が低減する。
図15は、第4の実施形態の半導体装置の第2の変形例の模式断面図である。第4の実施形態の半導体装置の第2の変形例は、pinダイオード402である。
pinダイオード402は、分割されたカソード領域22の間にp形領域34が設けられる点で、第4の実施形態の第1の変形例のpinダイオード401と異なる。
第2の変形例のpinダイオード402によれば、逆回復動作時にカソード電極14からp形領域34を経由してドリフト領域24に正孔が注入される。ドリフト領域24に正孔が注入されることで、逆回復動作時の電流発振及び電圧発振が抑制される。
以上、第4の実施形態及び変形例によれば、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたpinダイオードを提供できる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の半導体装置は、第1の実施形態のpinダイオードを含むRC-IGBTである点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
第5の実施形態の半導体装置は、IGBTと還流ダイオードを同一の半導体チップに形成したRC-IGBT500である。RC-IGBT500は、半導体層に形成されたトレンチの中にゲート電極を備えるトレンチゲート形のIGBTを有する。RC-IGBT500は、第1の実施形態のpinダイオード100を還流ダイオードとして備える。
以下、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明する。
図16は、第5の実施形態の半導体装置回路の模式断面図である。
第5の実施形態のRC-IGBT500は、IGBT領域501とダイオード領域502を有する。ダイオード領域502に第1の実施形態のpinダイオード100を含む。
IGBT領域501は、IGBTとして動作する。ダイオード領域502は、還流ダイオードとして動作する。
第5の実施形態のRC-IGBT500は、半導体層10、上部電極62(第1の電極)、下部電極64(第2の電極)、ゲート絶縁膜41、ゲート電極51、層間絶縁層61、トレンチ絶縁層15を備える。
IGBT領域501の半導体層10の中には、ゲートトレンチ71、p形のコレクタ領域78、n形のドリフト領域24、p形のボディ領域74、n形のエミッタ領域76、p形のコンタクト領域80が設けられる。
ダイオード領域502の半導体層10の中には、トレンチ20a(第1のトレンチ)、トレンチ20b(第2のトレンチ)、トレンチ20c、カソード領域22、ドリフト領域24(第1の半導体領域)、ベース領域26(第2の半導体領域)、チャネル領域28(第3の半導体領域)、第1のアノード領域30a(第4の半導体領域)、及び第2のアノード領域30b(第5の半導体領域)が設けられる。
上部電極62は、IGBT領域501では、IGBTのエミッタ電極として機能する。上部電極62は、ダイオード領域502では、ダイオードのアノード電極として機能する。
下部電極64は、IGBT領域501では、IGBTのコレクタ電極として機能する。下部電極64は、ダイオード領域502では、ダイオードのカソード電極として機能する。
ゲート電極51は、IGBTのトランジスタのゲート電極として機能する。ゲート電極51には、ゲート電圧(Vg)が印加される。
RC-IGBT500は、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたpinダイオードを同一の半導体チップに含む。したがって、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたRC-IGBT500が実現できる。
以上、第5の実施形態によれば、リカバリ損失が低減され、安全動作領域が拡大されたRC-IGBTを提供できる。
第1ないし第5の実施形態においては、半導体層が単結晶シリコンである場合を例に説明したが、半導体層は単結晶シリコンに限られることはない。例えば、単結晶炭化珪素など、その他の単結晶半導体であっても構わない。
第1ないし第5の実施形態においては、第1導電形がn形、第2導電形がp形である場合を例に説明したが、第1導電形をp形、第2導電形をn形とすることも可能である。第1導電形をp形、第2導電形をn形とする場合、例えば、第3の実施形態のpinダイオード300では、ターンオフ時には、トレンチゲート電極18に印加される第3の電圧V3は、アノード電極12に印加される第1の電圧V1に対して正となる電圧が印加される。
第5の実施形態においては、RC-IGBTが第1の実施形態のpinダイオードを含む構成を例に説明したが、RC-IGBTが第2ないし第4の実施形態のpinダイオードを含む構成とすることも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 半導体層
12 アノード電極(第1の電極)
12a 第1の部分
12b 第2の部分
14 カソード電極(第2の電極)
18 トレンチゲート電極(第3の電極)
20a トレンチ(第1のトレンチ)
20b トレンチ(第2のトレンチ)
24 ドリフト領域(第1の半導体領域)
26 ベース領域(第2の半導体領域)
28 チャネル領域(第3の半導体領域)
30a 第1のアノード領域(第4の半導体領域)
30b 第2のアノード領域(第5の半導体領域)
62 上部電極(第1の電極)
64 下部電極(第2の電極)
100 pinダイオード(半導体装置)
200 pinダイオード(半導体装置)
300 pinダイオード(半導体装置)
310 電極パッド
350 ゲートドライバ回路(制御回路)
400 pinダイオード(半導体装置)
500 RC-IGBT(半導体装置)
P1 第1の面
P2 第2の面

Claims (7)

  1. 第1の面と、前記第1の面と対向する第2の面を有する半導体層であって、
    前記第1の面の側に設けられた第1のトレンチと、
    前記第1の面の側に設けられた第2のトレンチと、
    前記第1のトレンチ及び前記第2のトレンチに接する第1導電形の第1の半導体領域と、
    前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間に設けられ、前記第2のトレンチに接する第2導電形の第2の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチに接し、前記第2の半導体領域に接する第1導電形の第3の半導体領域と、
    前記第3の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第1のトレンチと前記第2の半導体領域との間に設けられ、前記第1のトレンチに接し、前記第2の半導体領域に接し、前記第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第4の半導体領域と、
    前記第2の半導体領域と前記第1の面との間に設けられ、前記第4の半導体領域との間に前記第2の半導体領域が設けられ、前記第2のトレンチに接し、前記第2の半導体領域の第2導電形不純物濃度よりも高い第2導電形不純物濃度を有する第2導電形の第5の半導体領域と、
    を含む半導体層と、
    前記半導体層の前記第1の面の側に設けられ、前記第2の半導体領域、前記第4の半導体領域、及び前記第5の半導体領域に接する第1の電極と、
    前記半導体層の前記第2の面の側に設けられた第2の電極と、
    を備え、
    前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間の距離は、前記第1のトレンチの深さよりも大きい、半導体装置。
  2. 前記第3の半導体領域の第1導電形不純物濃度は、前記第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度よりも高い請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の電極の前記第2の半導体領域と接する第1の部分の材料は、前記第1の電極の前記第4の半導体領域と接する第2の部分の材料と異なる請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1のトレンチの中、及び前記第2のトレンチの中に設けられ、前記第1の電極及び前記第2の電極と電気的に分離された第3の電極を、更に備える請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第1導電形がn形の場合、前記第1の電極と前記第2の電極との間に、前記第2の電極の側が正となる電圧が印加されている状態で、前記第3の電極に前記第1の電極に対し負となる電圧が印加され、
    前記第1導電形がp形の場合、前記第1の電極と前記第2の電極との間に、前記第2の電極の側が負となる電圧が印加されている状態で、前記第3の電極に前記第1の電極に対し正となる電圧が印加される請求項記載の半導体装置。
  6. 前記半導体層の前記第1の面の側に設けられ、前記第3の電極に電気的に接続された電極パッドを、更に備える請求項又は請求項記載の半導体装置。
  7. 請求項ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置と、
    前記半導体装置を駆動し、前記第1導電形がn形の場合、前記第1の電極と前記第2の電極との間に、前記第2の電極の側が正となる電圧が印加されている状態で、前記第3の電極に前記第1の電極に対し負となる電圧を印加し、前記第2導電形がp形の場合、前記第1の電極と前記第2の電極との間に、前記第2の電極の側が負となる電圧が印加されている状態で、前記第3の電極に前記第1の電極に対し正となる電圧を印加する制御回路と、
    を備える半導体回路。
JP2021040092A 2021-03-12 2021-03-12 半導体装置及び半導体回路 Active JP7476129B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021040092A JP7476129B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 半導体装置及び半導体回路
CN202110835931.3A CN115084251A (zh) 2021-03-12 2021-07-23 半导体装置以及半导体电路
US17/473,579 US20220293592A1 (en) 2021-03-12 2021-09-13 Semiconductor device and semiconductor circuit
EP22158414.7A EP4057361A1 (en) 2021-03-12 2022-02-24 Semiconductor device and semiconductor circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021040092A JP7476129B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 半導体装置及び半導体回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022139619A JP2022139619A (ja) 2022-09-26
JP7476129B2 true JP7476129B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=80785217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021040092A Active JP7476129B2 (ja) 2021-03-12 2021-03-12 半導体装置及び半導体回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220293592A1 (ja)
EP (1) EP4057361A1 (ja)
JP (1) JP7476129B2 (ja)
CN (1) CN115084251A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141202A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Toyota Motor Corp 半導体装置とその半導体装置を備えている給電装置の駆動方法
JP2015195366A (ja) 2014-03-17 2015-11-05 株式会社東芝 半導体装置
WO2018220879A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014943A2 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Diode, semiconductor device, and mosfet
US8710585B1 (en) * 2013-02-25 2014-04-29 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High voltage fast recovery trench diode
US9634128B2 (en) * 2014-03-17 2017-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP6003961B2 (ja) * 2014-11-04 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016174041A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
JP6674395B2 (ja) * 2017-02-03 2020-04-01 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141202A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Toyota Motor Corp 半導体装置とその半導体装置を備えている給電装置の駆動方法
JP2015195366A (ja) 2014-03-17 2015-11-05 株式会社東芝 半導体装置
WO2018220879A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220293592A1 (en) 2022-09-15
EP4057361A1 (en) 2022-09-14
JP2022139619A (ja) 2022-09-26
CN115084251A (zh) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9299695B2 (en) Semiconductor device
KR100275756B1 (ko) 트렌치 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
US8354691B2 (en) Lateral insulated-gate bipolar transistor
CN109427869B (zh) 一种半导体器件
JP2019169597A (ja) 半導体装置
US11222891B2 (en) Semiconductor device and semiconductor circuit
US10490655B2 (en) Insulated gate bipolar transistor (IGBT) with high avalanche withstand
US20150187877A1 (en) Power semiconductor device
US20150144989A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
US9153678B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
US20220157976A1 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
US20150187922A1 (en) Power semiconductor device
JP7476129B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
KR101994728B1 (ko) 전력 반도체 소자
KR102392277B1 (ko) 전력 반도체 소자
EP1276156A1 (en) High power bipolar transistor
CN113054012A (zh) 绝缘栅双极晶体管及其制造方法
JP7407757B2 (ja) 半導体装置
US11984473B2 (en) Semiconductor device
JPH1140818A (ja) 半導体装置
EP2728621A1 (en) Insulated gate power semiconductor device
JP2023139979A (ja) 半導体装置及び半導体回路
US9147757B2 (en) Power semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2023138031A (ja) 半導体装置
JP2024041096A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417