JP7145759B2 - コポリマーバインダー - Google Patents

コポリマーバインダー Download PDF

Info

Publication number
JP7145759B2
JP7145759B2 JP2018553389A JP2018553389A JP7145759B2 JP 7145759 B2 JP7145759 B2 JP 7145759B2 JP 2018553389 A JP2018553389 A JP 2018553389A JP 2018553389 A JP2018553389 A JP 2018553389A JP 7145759 B2 JP7145759 B2 JP 7145759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
copolymer
item
suspension
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513869A5 (ja
JP2019513869A (ja
Inventor
ジャン-クリストフ ダイグル,
カリム ザジブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec
Original Assignee
Hydro Quebec
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA2928121A external-priority patent/CA2928121A1/fr
Priority claimed from CA2928216A external-priority patent/CA2928216A1/fr
Application filed by Hydro Quebec filed Critical Hydro Quebec
Publication of JP2019513869A publication Critical patent/JP2019513869A/ja
Publication of JP2019513869A5 publication Critical patent/JP2019513869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145759B2 publication Critical patent/JP7145759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • C08F212/10Styrene with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、リチウムイオン電池電極用のバインダーとして有用なコポリマーバインダーに関する。
発明の背景
二次リチウムイオン電池は、ラップトップコンピュータ、携帯電話、電動工具ならびに電子および通信装置においてエネルギー源として使用され、それらにより、サイズおよび重量を低減することが可能になる。近年、リチウムイオン二次電池は、電気自動車およびハイブリッド自動車にも使用されている。後者の用途向けの高性能、大容量、および長寿命の二次リチウムイオン電池が強く求められている。
二次リチウムイオン電池は、典型的には、活物質としてリチウムおよびコバルト酸化物またはかんらん石型の材料(例えば、LiMPO(ここで、M=Fe、Mn、Coおよび/またはNi)などのリチウム金属化合物を含む正極;活物質としてグラファイトなどの炭素質材料を含む負極;ならびに溶媒としてカーボネートを典型的には含む電解液(電解質)を含む。二次リチウムイオン電池は、リチウムイオンの正極と負極の間の動きによって充放電される。
正極は、典型的には、活物質およびバインダーから構成されている一定の懸濁液をアルミニウム板などの正極集電体の表面上に塗布し、懸濁液を乾燥し、次いで集電体を適切なサイズに切断することによって得られる。
同様に、負極は、活物質およびバインダーから構成されている一定の懸濁液を銅板などの負極集電体の表面上に塗布し、懸濁液を乾燥し、次いで集電体を適切なサイズに切断することによって得られる。
二次リチウムイオン電池の電極に使用されるバインダーは、活物質を互いに結合し、活物質を集電体に結合して、活物質が集電体の表面から剥がれるのを防止する働きをする。
高分子バインダーは、電池の活物質の集電体への凝集および接着を補助するために広く使用されている。これらのバインダーは、典型的には電気化学的に不活性で、安定で、化学的に不活性なポリマーである。これらは、電池の質量および安定性に大いに寄与する。
現時点で、バインダーとして最もよく使用されているポリマーは、ポリ(ビニルジフルオリド)(PVDF)である。このポリマーは、非常に高い沸点(202℃)を有する毒性溶媒(N-メチルピロリドン(NMP))に典型的には溶解される。このポリマーはバインダーとして非常に有効であり、電気化学的に不活性であるが、高い生産コストや電極の製造時に溶媒を蒸発させるためのかなりのエネルギー需要など、その工業的使用に関して重大な問題を含む。さらに、電気化学的観点から、液体電解質を含む電池におけるその使用により、LiFが形成され、このことは、PVDFの化学的分解を加速する。電極の分解速度を加速する別の要因は、PVDFの柔軟性の欠如、すなわち電極におけるクラックの形成を生じるサイクリングによって起こる伸縮効果の欠如である。
従来使用されている別の高分子コーティングは、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)とメチルセルロース(CMC)の混合物からなる。SBRは、集電体への良好な接着を可能にする一方、CMCは、活物質の相互分散および接着を濃密にする助けとなる。しかし、SBRは、電極の伝導率に悪影響を与える。さらに、この混合物はLiFePOおよびLTO(LiTi12)の場合に非常に有効であるが、例えばLCO(LiCoO)の場合にはあまり有効でない。
ポリ(アクリロニトリル)(PAN)、ポリ(アクリル酸)(PAA)およびポリ(ビニル酸)(PVA)も、電極用の高分子バインダーとして使用されている。しかし、それらはガラス転移が周囲温度より高く、柔軟性の欠如を引き起こす。
発明の簡単な説明
本発明は、下記に関する。
(項目1)
・約0.01から約0.20の間、好ましくは約0.05から約0.10の間で変動するモル比aを有するモノマーA、
・約0.15から約0.4の間、好ましくは約0.15から約0.30の間で変動するモル比bを有するモノマーB、および
・約0.50から約0.70の間、好ましくは約0.60から約0.70の間で変動するモル比cを有するモノマーC
を含むコポリマーであって、
前記モノマーAが、低モル質量のポリエチレンオキシド(POE)のペンダント型鎖を含む親水性モノマーであり、
前記モノマーBが、約-30℃またはそれ未満のガラス転移温度(Tg)を有する疎水性モノマーであり、
前記モノマーCが、前記モノマーBより疎水性であり、約80℃またはそれよりも高いガラス転移温度(Tg)を有し、
前記モノマーが、
・親水性セグメント、
・疎水性セグメント、および
・前記親水性セグメントと前記疎水性セグメントの間に位置する中間セグメント
に組織化され、
前記中間セグメントが、前記親水性セグメントの親水性と前記疎水性セグメントの親水性の中ほどの親水性を有し、
前記親水性セグメントが、前記モノマーAおよび前記モノマーBの一部分を含み、前記中間セグメントおよび前記疎水性セグメントが、前記モノマーBの残りおよび前記モノマーCを含み、前記中間セグメントが、前記疎水性セグメントに比べて前記モノマーBが富化されており、前記疎水性セグメントが、前記中間セグメントに比べて前記モノマーCが富化されている、コポリマー。
(項目2)
前記コポリマーが、約0から約0.10の間で変動するモル比dで、水中において化学的架橋可能なモノマーであるモノマーDをさらに含む、項目1に記載のコポリマー。
(項目3)
前記コポリマーが、次式
Figure 0007145759000001
を有し、式中、
A、B、CおよびDはそれぞれ、前記モノマーA、B、CおよびDを表し、
a、b、cおよびdはそれぞれ、前記モル比a、b、cおよびdを表す、
項目1または2に記載のコポリマー。
(項目4)
POEの前記ペンダント型鎖の前記モル質量が、約300から約2000g/molの間、好ましくは約300から約1000g/molの間、より好ましくは約300から約500g/molの間で変動する、項目1から3のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目5)
前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートである、項目1から4のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目6)
前記モノマーAが、式
Figure 0007145759000002
を有し、式中、
Rは、水素原子またはメチル基であり、xは、前記POE鎖の前記モル質量が項目4に定義した通りである数のPOE反復単位を表す、項目5に記載のコポリマー。
(項目7)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-30℃から約-60℃の間で変動する、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目8)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-40℃またはそれ未満である、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目9)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-40℃から約-60℃の間で変動する、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目10)
前記モノマーBが、
・n-ブチルアクリレート、
・約-30℃またはそれ未満のTgを有する別のアクリレートまたはメタクリレート、特にアルキルアクリレートまたはメタクリレートであって、前記アルキルが、置換されていない、または好ましくは鎖末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基で置換されており、前記アルコキシが、置換されていない、または好ましくは前記末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基、好ましくはアルコキシ基で置換されているアクリレートまたはメタクリレート、
・ブチルビニルエーテル、あるいは
・それらの混合物
である、項目1から9のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目11)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレート、iso-デシルアクリレート、n-デシルメタクリレート、n-ドデシルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、グリコールメチルエーテルアクリレートエチレン、ブチルビニルエーテル、またはそれらの混合物である、項目10に記載のコポリマー。
(項目12)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレートまたはブチルビニルエーテルである、項目11に記載のコポリマー。
(項目13)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレートである、項目12に記載のコポリマー。
(項目14)
前記モノマーCが、スチレンまたはその誘導体、アクリロニトリル、vinazene(商標)(イミダゾールの誘導体、さらに詳細には2-ビニル-4,5-ジシアノイミダゾール)、メチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、フェニルメタクリレート、ビニルフェロセン、フェロセンメチルメタクリレートまたはそれらの混合物である、項目1から13のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目15)
前記モノマーCが、スチレンまたはアクリロニトリルである、項目14に記載のコポリマー。
(項目16)
前記モノマーCがスチレンである、項目15に記載のコポリマー。
(項目17)
モノマーDとしてアクリルアミドジケトンを含む、項目1から16のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目18)
前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートであり、前記モノマーBがn-ブチルアクリレートであり、前記モノマーCがスチレンであり、好ましくは前記コポリマーが、次式
Figure 0007145759000003
を有し、式中、Rおよびxは、項目6に定義した通りであり、a、bおよびcは、項目1に定義した通りである、項目1から17のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目19)
前記コポリマーが、モノマーDとしてアクリルアミドジケトンをさらに含み、好ましくは、前記コポリマーは、次式
Figure 0007145759000004
を有し、式中、Rおよびxは、項目6に定義した通りであり、a、bおよびcは、項目1に定義した通りであり、dは、項目2に定義した通りである、項目1から18のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目20)
前記コポリマーのガラス転移温度(Tg)が、約0℃から約20℃の間、好ましくは約5℃から約10℃の間である、項目1から19のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目21)
前記コポリマーのモル質量(M)が、約100,000g/molから約300,000g/molの間、好ましくは150,000g/molから約200,000g/molの間である、項目1から20のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目22)
項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーの、リチウムイオン電池電極用のバインダーとしての使用。
(項目23)
項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーを含むリチウムイオン電池電極用のバインダー。
(項目24)
水に懸濁している項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーを含むバインダー懸濁液。
(項目25)
前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で約10%および約20%、好ましくは約10%から約13%の間の前記コポリマーを含む、項目24に記載のバインダー懸濁液。
(項目26)
界面活性剤をさらに含む、項目24または25に記載のバインダー懸濁液。
(項目27)
前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で約3%から約7%の間の前記界面活性剤を含む、項目26に記載のバインダー懸濁液。
(項目28)
前記コポリマーが架橋されている、項目24から27のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液。
(項目29)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を含むリチウムイオン電池電極用のバインダー。
(項目30)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液の、前記リチウムイオン電池電極用のバインダーとしての使用。
(項目31)
リチウムイオン電池用の電極を製造する方法であって、
a)項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を形成するステップ、
b)活物質を前記バインダー懸濁液に添加し、それによって前記電極用の懸濁液を形成するステップ、
c)前記電極用の前記懸濁液を電極集電体の表面に塗布するステップ、および
d)乾燥し、それによって前記電極集電体上に膜を形成するステップ
を含む方法。
(項目32)
ステップa)が、前記モノマーDを介した前記コポリマーの架橋を含む、項目30に記載の方法。
(項目33)
ステップa)が、前記モノマーDの架橋用の架橋剤としてジヒドラジンまたはジヒドラジド化合物を使用する、項目31に記載の方法。
(項目34)
ステップa)が、架橋剤としてジヒドラジドアジピン酸を使用する、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記方法が、ステップd)後に、前記電極集電体を適切なサイズに切断するステップをさらに含む、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を含み、リチウムイオン電池電極用の活物質をさらに含む、電極用の懸濁液。
(項目37)
電極用の前記懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約80%から約95%の間、好ましくは約90%から約95%の間または約80%から約90%の間の前記活物質を含む、項目36に記載の電極用の懸濁液。
(項目38)
カーボンブラックをさらに含む、項目36または37に記載の電極用の懸濁液。
(項目39)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%のカーボンブラックを含む、項目38に記載の電極用の懸濁液。
(項目40)
炭素繊維をさらに含む、項目36から38のいずれか一項に記載の電極用の懸濁液。
(項目41)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%の炭素繊維を含む、項目40に記載の電極用の懸濁液。
(項目42)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約2%から約15%の間、好ましくは約3%から約10%の間、およびより好ましくは約5%から約10%の間の前記コポリマーを含む、項目36から41のいずれか一項に記載の電極用の懸濁液。
(項目43)
リチウムイオン電池用の電極であって、項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーと少なくとも1種の活物質の混合物によって形成された膜を、その表面の少なくとも一部分、好ましくは全部にわたって有する電極集電体を含む電極。
(項目44)
正極、負極、ならびに前記正極および前記負極と接触している電解液を含むリチウムイオン電池であって、前記正極および/または前記負極が、項目38に定義した通りの本発明による電極であるリチウムイオン電池。
図1は、プロトンのNMRによってモニタリングして、ハーフセル3のポリマーの重合反応速度を示す図である。
図2は、本発明の一実施形態による電極の表面の異なる倍率のSEM像を示す図である。 図3A)およびB)は、本発明の一実施形態による電極の表面の異なる倍率のSEM像を示す図である。
図4A)およびB)は、本発明の一実施形態による電極の横断面の異なる倍率のSEM像を示す図である。
図5は、本発明の一実施形態による電極の横断面のEDX像を示す図である。
図6は、充放電200サイクル中におけるハーフセルA)1a、1b、2aおよび2bならびにB)3、4および5の容量を示す図である。
図7は、ハーフセルA)1bおよび2bならびにB)3、4および5の容量を充電速度の関数として示す図である。
図8は、異なる放電速度(+C/4-1C;+C/4-3C;+C/4-4Cおよび+C/4-1C)での充放電100サイクル中におけるハーフセル1b、2b、および参照(PVDF)の容量を示す図である。
発明の詳細な説明
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
・約0.01から約0.20の間、好ましくは約0.05から約0.10の間で変動するモル比aを有するモノマーA、
・約0.15から約0.4の間、好ましくは約0.15から約0.30の間で変動するモル比bを有するモノマーB、および
・約0.50から約0.70の間、好ましくは約0.60から約0.70の間で変動するモル比cを有するモノマーC
を含むコポリマーであって、
前記モノマーAが、低モル質量のポリエチレンオキシド(POE)のペンダント型鎖を含む親水性モノマーであり、
前記モノマーBが、約-30℃またはそれ未満のガラス転移温度(Tg)を有する疎水性モノマーであり、
前記モノマーCが、前記モノマーBより疎水性であり、約80℃またはそれよりも高いガラス転移温度(Tg)を有し、
前記モノマーが、
・親水性セグメント、
・疎水性セグメント、および
・前記親水性セグメントと前記疎水性セグメントの間に位置する中間セグメント
に組織化され、
前記中間セグメントが、前記親水性セグメントの親水性と前記疎水性セグメントの親水性の中ほどの親水性を有し、
前記親水性セグメントが、前記モノマーAおよび前記モノマーBの一部分を含み、前記中間セグメントおよび前記疎水性セグメントが、前記モノマーBの残りおよび前記モノマーCを含み、前記中間セグメントが、前記疎水性セグメントに比べて前記モノマーBが富化されており、前記疎水性セグメントが、前記中間セグメントに比べて前記モノマーCが富化されている、コポリマー。
(項目2)
前記コポリマーが、約0から約0.10の間で変動するモル比dで、水中において化学的架橋可能なモノマーであるモノマーDをさらに含む、項目1に記載のコポリマー。
(項目3)
前記コポリマーが、次式
Figure 0007145759000005
を有し、式中、
A、B、CおよびDはそれぞれ、前記モノマーA、B、CおよびDを表し、
a、b、cおよびdはそれぞれ、前記モル比a、b、cおよびdを表す、
項目1または2に記載のコポリマー。
(項目4)
POEの前記ペンダント型鎖の前記モル質量が、約300から約2000g/molの間、好ましくは約300から約1000g/molの間、より好ましくは約300から約500g/molの間で変動する、項目1から3のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目5)
前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートである、項目1から4のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目6)
前記モノマーAが、式
Figure 0007145759000006
を有し、式中、
Rは、水素原子またはメチル基であり、xは、前記POE鎖の前記モル質量が項目4に定義した通りである数のPOE反復単位を表す、項目5に記載のコポリマー。
(項目7)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-30℃から約-60℃の間で変動する、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目8)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-40℃またはそれ未満である、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目9)
前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、約-40℃から約-60℃の間で変動する、項目1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目10)
前記モノマーBが、
・n-ブチルアクリレート、
・約-30℃またはそれ未満のTgを有する別のアクリレートまたはメタクリレート、特にアルキルアクリレートまたはメタクリレートであって、前記アルキルが、置換されてい
ない、または好ましくは鎖末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基で置換されており、前記アルコキシが、置換されていない、または好ましくは前記末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基、好ましくはアルコキシ基で置換されているアクリレートまたはメタクリレート、
・ブチルビニルエーテル、あるいは
・それらの混合物
である、項目1から9のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目11)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレート、iso-デシルアクリレート、n-デシルメタクリレート、n-ドデシルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、グリコールメチルエーテルアクリレートエチレン、ブチルビニルエーテル、またはそれらの混合物である、項目10に記載のコポリマー。
(項目12)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレートまたはブチルビニルエーテルである、項目11に記載のコポリマー。
(項目13)
前記モノマーBが、n-ブチルアクリレートである、項目12に記載のコポリマー。
(項目14)
前記モノマーCが、スチレンまたはその誘導体、アクリロニトリル、vinazene(商標)(イミダゾールの誘導体、さらに詳細には2-ビニル-4,5-ジシアノイミダゾール)、メチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、フェニルメタクリレート、ビニルフェロセン、フェロセンメチルメタクリレートまたはそれらの混合物である、項目1から13のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目15)
前記モノマーCが、スチレンまたはアクリロニトリルである、項目14に記載のコポリマー。
(項目16)
前記モノマーCがスチレンである、項目15に記載のコポリマー。
(項目17)
モノマーDとしてアクリルアミドジケトンを含む、項目1から16のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目18)
前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートであり、前記モノマーBがn-ブチルアクリレートであり、前記モノマーCがスチレンであり、好ましくは前記コポリマーが、次式
Figure 0007145759000007
を有し、式中、Rおよびxは、項目6に定義した通りであり、a、bおよびcは、項目1に定義した通りである、項目1から17のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目19)
前記コポリマーが、モノマーDとしてアクリルアミドジケトンをさらに含み、好ましくは、前記コポリマーは、次式
Figure 0007145759000008
を有し、式中、Rおよびxは、項目6に定義した通りであり、a、bおよびcは、項目1に定義した通りであり、dは、項目2に定義した通りである、項目1から18のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目20)
前記コポリマーのガラス転移温度(Tg)が、約0℃から約20℃の間、好ましくは約5℃から約10℃の間である、項目1から19のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目21)
前記コポリマーのモル質量(M)が、約100,000g/molから約300,000g/molの間、好ましくは150,000g/molから約200,000g/molの間である、項目1から20のいずれか一項に記載のコポリマー。
(項目22)
項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーの、リチウムイオン電池電極用のバインダーとしての使用。
(項目23)
項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーを含むリチウムイオン電池電極用のバインダー。
(項目24)
水に懸濁している項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーを含むバインダー懸濁液。
(項目25)
前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で約10%および約20%、好ましくは約10%から約13%の間の前記コポリマーを含む、項目24に記載のバインダー懸濁液。
(項目26)
界面活性剤をさらに含む、項目24または25に記載のバインダー懸濁液。
(項目27)
前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で約3%から約7%の間の前記界面活性剤を含む、項目26に記載のバインダー懸濁液。
(項目28)
前記コポリマーが架橋されている、項目24から27のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液。
(項目29)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を含むリチウムイオン電池電極用のバインダー。
(項目30)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液の、前記リチウムイオン電池電極用のバインダーとしての使用。
(項目31)
リチウムイオン電池用の電極を製造する方法であって、
a)項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を形成するステップ、
b)活物質を前記バインダー懸濁液に添加し、それによって前記電極用の懸濁液を形成するステップ、
c)前記電極用の前記懸濁液を電極集電体の表面に塗布するステップ、および
d)乾燥し、それによって前記電極集電体上に膜を形成するステップ
を含む方法。
(項目32)
ステップa)が、前記モノマーDを介した前記コポリマーの架橋を含む、項目30に記載の方法。
(項目33)
ステップa)が、前記モノマーDの架橋用の架橋剤としてジヒドラジンまたはジヒドラジド化合物を使用する、項目31に記載の方法。
(項目34)
ステップa)が、架橋剤としてジヒドラジドアジピン酸を使用する、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記方法が、ステップd)後に、前記電極集電体を適切なサイズに切断するステップをさらに含む、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
項目24から28のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を含み、リチウムイオン電池電極用の活物質をさらに含む、電極用の懸濁液。
(項目37)
電極用の前記懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約80%から約95%の間、好ましくは約90%から約95%の間または約80%から約90%の間の前記活物質を含む、項目36に記載の電極用の懸濁液。
(項目38)
カーボンブラックをさらに含む、項目36または37に記載の電極用の懸濁液。
(項目39)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%のカーボンブラックを含む、項目38に記載の電極用の懸濁液。
(項目40)
炭素繊維をさらに含む、項目36から38のいずれか一項に記載の電極用の懸濁液。
(項目41)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%の炭素繊維を含む、項目40に記載の電極用の懸濁液。
(項目42)
電極用の前記懸濁液の前記全乾燥重量に対して重量百分率で約2%から約15%の間、好ましくは約3%から約10%の間、およびより好ましくは約5%から約10%の間の前記コポリマーを含む、項目36から41のいずれか一項に記載の電極用の懸濁液。
(項目43)
リチウムイオン電池用の電極であって、項目1から21のいずれか一項に記載のコポリマーと少なくとも1種の活物質の混合物によって形成された膜を、その表面の少なくとも一部分、好ましくは全部にわたって有する電極集電体を含む電極。
(項目44)
正極、負極、ならびに前記正極および前記負極と接触している電解液を含むリチウムイオン電池であって、前記正極および/または前記負極が、項目38に定義した通りの本発明による電極であるリチウムイオン電池。
したがって、本発明は、
・約0.01から約0.20の間、好ましくは約0.05から約0.10の間で変動するモル比aを有するモノマーA、
・約0.15から約0.4の間、好ましくは約0.15から約0.30の間で変動するモル比bを有するモノマーB、および
・約0.50から約0.70の間、好ましくは約0.60から約0.70の間で変動するモル比cを有するモノマーC
を含むコポリマーであって、
モノマーAが、低モル質量のポリ(エチレンオキシド)(POE)のペンダント型鎖を含む親水性モノマーであり、モノマーBが、約-30℃またはそれ未満のガラス転移温度(Tg)を有する疎水性モノマーであり、モノマーCが、モノマーBより疎水性であり、約80℃またはそれよりも高いガラス転移温度(Tg)を有し、
前記モノマーが、
・親水性セグメント、
・疎水性セグメント、および
・親水性セグメントと疎水性セグメントの間に位置する中間セグメント
に組織化され、
中間セグメントが、親水性セグメントの親水性と疎水性セグメントの親水性の中ほどの親水性を有し、
親水性セグメントが、モノマーAおよびモノマーBの一部分を含み、中間セグメントおよび疎水性セグメントが、モノマーBの残りおよびモノマーCを含み、中間セグメントが、疎水性セグメントに比べてモノマーBが富化されており、疎水性セグメントが、中間セグメントに比べてモノマーCが富化されている、
コポリマーに関する。
したがって、コポリマーは、親水性セグメントから中間セグメントを経て疎水性セグメントに至る親水性勾配を有する。
好ましい実施形態では、コポリマーは、約0から約0.10の間、好ましくは約0.01から約0.10の間で変動するモル比dで、水中において化学的架橋可能なモノマーであるモノマーDをさらに含む。モノマーDは親水性および水溶性であるので、それは、コポリマーの親水性セグメントにおいてみられる。
好ましい実施形態では、コポリマーは、次式
Figure 0007145759000009
を有し、式中、
・A、B、CおよびDはそれぞれ、モノマーA、B、CおよびDを表し、
・a、b、cおよびdはそれぞれ、モル比a、b、cおよびdを表す。
前述のように、本発明によるコポリマーは、異なる親水性を有するセグメントを含む。言い換えれば、コポリマーは両親媒性である。この特徴の利点を以下のセクションにおいて説明する。
したがって、やはり前述のように、a、b、cおよびdはモル比である。言い換えれば、例えば、
Figure 0007145759000010
である。したがって、その結果、これらのモル比の合計(a+b+c)またはモノマーDが存在する場合(a+b+c+d)は、必ず1と等しい。dは、約0から約0.10の間で変動すると認められる。dが0であるとき、モノマーDは存在しない。
前述のように、モノマーAは、低モル質量を有するPOE誘導体であり、この最後の特徴によって、POEペンダント型鎖の結晶化を回避することができるようになる。本発明のある特定の実施形態では、POEペンダント型鎖のモル質量は、約300から約2000g/molの間、好ましくは約300から約1000g/molの間、より好ましくは約300から約500g/molの間で変動する。
本発明の好ましい実施形態では、モノマーAは、例えばグリコールポリエチレンメチルアクリレートまたはグリコールポリエチレンメチルメタクリレートである。したがって、モノマーAは、式
Figure 0007145759000011
を有し、式中、Rは、水素原子またはメチル基であり、xは、POE鎖のモル質量が上記に定義した通りであるような数のPOE反復単位を表す。
本発明の実施形態では、モノマーBは、例えば約-30℃から約-60℃の間のTgを有する。実施形態では、モノマーBは、-40℃またはそれ未満のTg、例えば約-40℃から約-60℃の間のTgを有する。
本発明の好ましい実施形態では、モノマーBは、例えば
・n-ブチルアクリレート、
・適切なTgを有する他のいずれかのアクリレートまたはメタクリレート、特にアルキルアクリレートまたはメタクリレートであって、アルキルが、置換されていない、または好ましくは鎖末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基で置換されており、アルコキシが、置換されていない、または好ましくは鎖末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基、好ましくはアルコキシ基で置換されているアクリレートまたはメタクリレート、例えば、iso-デシルアクリレート、n-デシルメタクリレート、n-ドデシルメタクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、グリコールメチルエーテルアクリレートエチレンなど、
・ブチルビニルエーテル、あるいは
・それらの混合物
とすることができる。本発明の好ましい実施形態では、モノマーBは、n-ブチルアクリレートまたはブチルビニルエーテル、好ましくはn-ブチルアクリレートである。
以降、用語「アルキル」および「アルコキシ」(すなわち、-O-アルキル)は、好ましい実施形態では、1~20個、好ましくは1~12個の炭素原子を含む基を指す。
本発明の好ましい実施形態では、モノマーCは、例えばスチレンおよびその誘導体、アクリロニトリル、vinazene(商標)(イミダゾールの誘導体、さらに詳細には2-ビニル-4,5-ジシアノイミダゾール)、メチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、フェニルメタクリレート、ビニルフェロセン、フェロセンメチルメタクリレートまたはそれらの混合物である。本発明の好ましい実施形態では、モノマーCは、スチレンまたはアクリロニトリル、好ましくはスチレンである。
本発明の一部の実施形態では、モノマーDが存在しない。
しかし、本発明の他の一部の実施形態では、モノマーDが存在する。好ましい実施形態では、モノマーDは、例えばアクリルアミドジケトンである。
本発明の一部の実施形態では、コポリマーが架橋されていない。他の実施形態では、コポリマーが、モノマーDを介して架橋されている。
本発明の好ましい実施形態では、コポリマーは、モノマーAとしてポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレート、モノマーBとしてn-ブチルアクリレート(Tg、-49℃にほぼ等しい)、モノマーCとしてスチレン(Tg、90℃にほぼ等しい)を含む。その結果、コポリマーは、したがって次式
Figure 0007145759000012
を有し、式中、Rは、水素原子またはメチル基であり、x、a、bおよびcは上記に定義した通りである。本発明のある特定の具体的な実施形態では、このコポリマーは、モノマーDとしてアクリルアミドジケトンをさらに含み、したがって次式
Figure 0007145759000013
を有し、式中、Rは、水素原子またはメチル基であり、x、a、b、cおよびdは上記に定義した通りである。
本発明の実施形態では、コポリマーのガラス転移温度(Tg)は、約0℃から約20℃の間、好ましくは約5℃から約10℃の間である。
本発明の実施形態では、コポリマーのモル質量(M)は、約100,000g/molから約300,000g/molの間、好ましくは150,000g/molから約200,000g/molの間である。
コポリマーを製造する方法
上記のコポリマーは、水中で乳化重合することによって製造することができる。その目的を達するために、モノマーを水に添加する。モノマーの水に対する溶解性に応じて、モノマーは、水中で溶液(モノマーA、および場合によってはモノマーD)として、水に混和しない疎水性小滴(モノマーC)として、または反応媒体として使用されるエマルションを生成する両媒体(モノマーB)として存在する。水溶性ラジカル重合開始剤が使用される。開始剤は、例えば過硫酸カリウムまたは他のいずれかの水溶性開始剤とすることができる。エマルションを安定化するのに、Triton X-100などの非イオン界面活性剤が使用される。
したがって、反応媒体において、異なるモノマーは水中におよび/または疎水性小滴として存在し、開始剤は水に可溶化される。その結果、重合は、水に可溶化されるモノマー(すなわち、モノマーA、ごく一部のモノマーB、および当てはまる場合にはモノマーD)で始まり、それによってコポリマーの親水性セグメントが作製される。反応では、小滴のモノマー(モノマーBの大部分およびモノマーC)の重合が続くが、主にモノマーBで始まり、それによって中間セグメントが作製され、主としてモノマーCで終わり、最後に疎水性セグメントが作製される。
したがって、この反応により、上記のように親水性セグメント、中間セグメントおよび疎水性セグメントを有すると記述することができる親水性勾配を有する上記のコポリマーが生成される。
コポリマーの使用
本発明はまた、リチウムイオン電池電極用のバインダーとしての上記のコポリマーの使用、したがって前記コポリマーを含むリチウムイオン電池電極用のバインダーにも関する。
本発明はまた、バインダー懸濁液にも関する。
本発明のある特定の実施形態では、バインダー懸濁液は、水に懸濁している上記のコポリマーを含む。本文献では、前記バインダー懸濁液は「ラテックス」と呼ぶこともある。この懸濁液は、リチウムイオン電池電極用のバインダーとして使用することができ、したがって、本発明は、前記バインダー懸濁液を含むリチウムイオン電池電極用のバインダーに関する。好ましい実施形態では、前記バインダー懸濁液は、懸濁液の全重量に対して重量百分率で約10%から約20%の間、好ましくは約10%から約13%の間のコポリマーを含む。
好ましい実施形態では、前記バインダー懸濁液は、懸濁液を安定化するために界面活性剤をさらに含む。好ましい実施形態では、前記バインダー懸濁液は、懸濁液の全重量に対して重量百分率で約3%から約7%の間の界面活性剤を含む。
本発明はまた、コポリマーが架橋されている上記のバインダー懸濁液にも関する。
本発明のいくつかの実施形態では、バインダー懸濁液は、コポリマーが製造された反応混合物から構成されている。実際は、前記混合物を、必要に応じて水で希釈することによって直に再使用することができる。
本発明はまた、リチウムイオン電池用の電極を製造する方法にも関する。本方法は、以下のステップを含む。
a)上記のバインダー懸濁液を用意するステップ、
b)活物質をバインダー懸濁液に添加し、それによって電極用の懸濁液を形成するステップ、
c)電極用の懸濁液を電極集電体の表面に塗布するステップ、および
d)乾燥し、それによって電極集電体上に膜を形成するステップ。
本発明の一部の実施形態では、ステップa)は、モノマーDを介したコポリマーの架橋を含む。その目的を達するために、バインダー懸濁液に、架橋剤としてジヒドラジドアジピン酸などのジヒドラジンまたはジヒドラジド化合物を添加することが可能である。反応は、周囲温度において数分で生じる。
本発明の一部の実施形態では、前記方法は、ステップd)後に、電極集電体を適切なサイズに切断するステップをさらに含む。
本発明はまた、電極用の懸濁液であって、上記に定義したバインダー懸濁液を含み、リチウムイオン電池電極用の活物質をさらに含む懸濁液にも関する。好ましい実施形態では、電極用のこの懸濁液は、電極用の懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約80%から約95%の間、好ましくは約90%から約95%の間または約80%から約90%の間の活物質を含む。
前記懸濁液は、リチウムイオン電池で使用される他の成分、例えばカーボンブラックおよび/または炭素繊維も典型的には含むことができる。カーボンブラックの一例は、Denka(商標)Black AB HS-100カーボンブラックである。炭素繊維の一例はVGCF(商標)-H炭素繊維である。好ましい実施形態では、電極用の懸濁液は、電極用の懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%のカーボンブラックを含む。好ましい実施形態では、電極用の懸濁液は、電極用の懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約1%から約5%の間、好ましくは約3%の炭素繊維を含む。
本発明のある特定の実施形態では、電極用の懸濁液(活物質、コポリマー、および当てはまる場合には他の成分を含む)は、電極用の懸濁液の全乾燥重量に対して重量百分率で約2%から約15%の間、好ましくは約3%から約10%の間、より好ましくは約5%から約10%の間のコポリマーを含む。
本発明はまた、リチウムイオン電池用の電極であって、上記のコポリマーと少なくとも1種の活物質の混合物ならびに任意選択でカーボンブラックおよび炭素繊維などの前記他の成分によって形成された膜を、その表面の少なくとも一部分、好ましくは全部にわたって有する電極集電体を含む電極にも関する。
上記の本発明の実施形態では、電極集電体、活物質ならびにカーボンブラックおよび炭素繊維などの他の成分は、リチウムイオン電池用の電極で従来使用される電極集電体、活物質および成分である。これらは、当業者によって周知である。
さらに、本発明はまた、正極、負極、ならびに正極および負極と接触している電解液を含むリチウムイオン電池であって、正極および/または負極が上記の本発明による電極であるリチウムイオン電池にも関する。
上記の本発明の実施形態では、電解液は、リチウムイオン電池で従来使用される電解液である。そのような溶液は、当業者によって周知である。
本発明の利点
本発明のある特定の実施形態では、以下の利点のうちの1つまたは別の利点を認めることができる。
電極を製造するために、使用される重合と懸濁液用の溶媒は、環境に優しい安価な溶媒である水である。さらに、(NMPと比較して)水の沸点が低いことは、少なくともエネルギーコストを低減する観点から、電極を製造する方法において有益である。
したがって、活物質に応じて、懸濁液は、増粘剤(CMC)を必要としない可能性がある。実に、コポリマーの両親媒性は、電極を製造するために、懸濁液中における無機物質(活物質)のより良好な分散を可能にすることができる。
さらに、コポリマーは、電極のイオン伝導率に寄与することができる。したがって、バインダーは、もはやリチウムイオン電池において不活性な集団ではない。さらに詳細には、ポリ(エチレンオキシド)を含む親水性部分により、電極上の膜の柔軟性、接着およびイオン伝導率を高めることが可能になる。さらに、POEは、無機粒子を分散し、懸濁液を安定化するのに有用であり、ポリマー小滴を安定化することが可能になる。膜の柔軟性が高くなれば、電極の使用時に、電極におけるクラック形成が限定されるので電極の耐久性が向上する。
疎水性部分は、とりわけ、高いガラス転移温度を有するモノマーから構成されており、これにより、コポリマーの全ガラス転移温度を、電極材料に特有の柔軟性および接着力の必要に基づいてモジュレートすることが可能になる。このモノマー、例えばスチレンが芳香族環を含む場合、このことは、πスタッキング効果によって炭素のより良好な分散を可能にすることができる。
さらに、モノマーDを介したコポリマーの架橋により、サイクル間における電極の安定性および接着を改善することができる。
最後に、コポリマーの調製には、1つの合成ステップのみを必要とする。
本発明の他の目的、利点および機能は、以下の図面と共に、例として記載されているにすぎない考え得る実施形態の以下の説明において明らかになる。
本発明の実施形態の説明
以下の成分を使用した。
Figure 0007145759000014
Figure 0007145759000015
次式のポリマーを調製した。
Figure 0007145759000016
式中、どちらの場合も、R=メチルである。
以下の量の以下のモノマーを使用して、これらのポリマーを生成し、これを、次に下記で特定されるハーフセルで使用した。
Figure 0007145759000017
250mlのフラスコに、80mlの水をPEGMA 300または500および0.5gのトリトンX-100と共に加え、ポリマーを調製した。溶解するまで、反応混合物を撹拌した。スチレンおよびnBAをフラスコに添加し、次いでエマルションを作製するために、溶液を750rpmで30分間撹拌した。エマルションをN下で30分間脱気し、次いで100mgのKPSを添加した。エマルションを、窒素中、撹拌下で80℃に8時間加熱した。
この重合の反応速度をプロトンのNMRにより分析した。ハーフセル3のポリマーについて、結果を図1に示す。この図は、重合の初めにおけるnBAの優先的挿入を示す。実に、ポリマーは、重合の初めに大量のnBAを含み、スチレンをほとんど含まず、その後重合の終わりには、その逆が真となる。PEGMAは図1に示されていないが、最初の15分間において完全に重合されたことに留意されたい。
次に、電極用の懸濁液(スラリー)を調製した。その目的を達するために、コポリマーの生成によって生ずる反応混合物を、最初にロールミル中で72時間均質化した。次に、Thinky(商標)自転公転式ミキサーを使用して、他の成分をその中に組み込んだ(5分間の混合を6回行った)。最後に、Thinky(商標)ミキサーで5分間撹拌しながら、必要に応じて水を混合物に添加することによって、懸濁液の粘度を調整した。
異なるハーフセル用の懸濁液は以下の成分を含み、以下の粘度および架橋百分率を示した。
Figure 0007145759000018
ドクターブレード技法を用いて、懸濁液をアルミニウム集電体上に置くことによって、正極を生成した。次に、電極を80℃で1時間、次に120℃で1時間乾燥した。
比較のために、本発明のポリマーをポリ(ビニルジフルオリド)(PVDF)またはメチルセルロース(CMC)を含むスチレン-ブタジエンゴム(SBR)(SBR/CMC)と置き換えることによって電極を生成した。
伝導率計によって、電極の伝導率をS/cm単位で測定した。さらに、Instron(商標)によるT型剥離によって、高分子コーティングの集電体への接着力をN/m単位で測定した。得られた結果を以下に示す。
Figure 0007145759000019
本発明のポリマーを含む高分子コーティングは優れた接着力を有することが理解できる。比較として、PVDFおよびSBR/CMCは、本発明者らの施設において測定して、それぞれ13N/mおよび10N/mの接着力を有する。本発明では、5%で使用すると、架橋剤を使用せずに21N/mの接着力を有することが可能になる。さらに、この値は、架橋が使用されると増加することができる(入力3および4と比較)。
電極を走査型電子顕微鏡(SEM、図2~4)により試験した。図2および3は電極の表面を示し、図4は横断面を示す。これらの図面の像は、ポリマー(暗色)により、活物質の粒子(より明色)を均質に分散することが可能になること、および粒子のそれぞれが、ポリマーでコーティングされていることを示す。
炭素のエネルギー分散分析(EDX)により、電極を検査した。図5は、本発明の一実施形態による電極の横断面のEDX像を示す。再度、電極を構成する材料の分散性および均質性が良好であることが理解できる。
さらに、電極は、以下の厚さ、密度および電荷を有するものであった。
Figure 0007145759000020
ハーフセルを、上記の電極、200μmのリチウムアノードおよび電解質(2%のビニルカーボネート(VC)を含む、エチレンカーボネートとジエチルカーボネート(EC-DEC)の混合物中のLiPF)から製造した。
ハーフセルを、2.0~4.0Vの電位および25℃の温度で検査した。
最初に、充放電200サイクル(-C/4+1Cおよび-4/C+1C)を行って、使用時のハーフセルの容量の安定性を評価した。結果を図6A)およびB)に示す。
次に、ハーフセルの容量を充電速度の関数(ラゴン(Ragonne))として測定した。結果を図7A)およびB)に示す。
異なる速度で(+C/4-1C;+C/4-3C;+C/4-4Cおよび+C/4-1C)充放電100サイクルにおけるハーフセルの安定性を測定し、図8に示す。
以下の結果も得られた。
Figure 0007145759000021
これらの電気化学的結果は、これらのポリマーがLFPカソードを備えた電気化学セルで使用される場合、良好な性能を実現できることを示す。
特許請求の範囲は、例として示した好ましい実施形態によって限定されてはならず、むしろ明細書全体に従って考え得る最も広い解釈を受けなければならない。
文献
1. H. Yamamoto and H. Mori, in Lithium-Ion Batteries: Science and Technologies, 2009, pp. 163-179.
2. A. Guerfi, M. Kaneko, M. Petitclerc, M. Mori and K. Zaghib, Journal of Power Sources, 2007, 163, 1047-1052.
3. S. F. Lux, F. Schappacher, A. Balducci, S. Passerini and M. Winter, Journal of The Electrochemical Society, 157, A320-A325.
4. B. Tran, I. O. Oladeji, Z. Wang, J. Calderon, G. Chai, D. Atherton and L. Zhai, Electrochimica Acta, 88, 536-542.
5. S. L. Chou, Y. Pan, J. Z. Wang, H. K. Liu and S. X. Dou, Physical Chemistry Chemical Physics, 16, 20347-20359.
6. J.-T. Lee, Y.-J. Chu, X.-W. Peng, F.-M. Wang, C.-R. Yang and C.-C. Li, Journal of Power Sources, 2007, 173, 985-989.
7. Z. P. Cai, Y. Liang, W. S. Li, L. D. Xing and Y. H. Liao, Journal of Power Sources, 2009, 189, 547-551.
8. L. Gong, M. H. T. Nguyen and E.-S. Oh, Electrochemistry Communications, 29, 45-47.
9. H.-K. Park, B.-S. Kong and E.-S. Oh, Electrochemistry Communications, 13, 1051-1053.
10. D. Nguyen, H. S. Zondanos, J. M. Farrugia, A. K. Serelis, C. H. Such and B. S. Hawkett, Langmuir, 2008, 24, 2140-2150.
11. M. H. T. Nguyen and E.-S. Oh, Electrochemistry Communications, 35, 45-48.
12. J.-C. Daigle, A. A. Arnold, L. Piche and J. P. Claverie, Polymer Chemistry, 4, 449-452.
13. N. Kessel, D. R. Illsley and J. L. Keddie, Journal of Coatings Technology Research, 2008, 5, 285-297.
14. A. Pich, Y. Lu and H. J. Adler, Colloid and Polymer Science, 2003, 281, 907-915.

Claims (19)

  1. ・0.01から0.20の間、好ましくは0.05から0.10の間で変動するモル比aを有するモノマーA、
    ・0.15から0.4の間、好ましくは0.15から0.30の間で変動するモル比bを有するモノマーB、
    ・0.50から0.70の間、好ましくは0.60から0.70の間で変動するモル比cを有するモノマーC、および
    ・0.01から0.10の間で変動するモル比dのモノマーD
    を含むコポリマーであって、
    前記モノマーAが、低モル質量のポリエチレンオキシド(PEO)のペンダント型鎖を含む親水性モノマーであり、
    前記モノマーBが、-30℃またはそれ未満のガラス転移温度(Tg)を有する疎水性モノマーであり、
    前記モノマーCが、前記モノマーBより疎水性であり、80℃またはそれよりも高いガラス転移温度(Tg)を有し、
    前記モノマーDがアクリルアミドジケトンであり、
    前記モノマーが、
    ・親水性セグメント、
    ・疎水性セグメント、および
    ・前記親水性セグメントと前記疎水性セグメントの間に位置する中間セグメント
    に組織化され、
    前記中間セグメントが、前記親水性セグメントの親水性と前記疎水性セグメントの親水性の中ほどの親水性を有し、
    前記親水性セグメントが、前記モノマーAおよび前記モノマーBの一部分を含み、前記中間セグメントおよび前記疎水性セグメントが、前記モノマーBの残りおよび前記モノマーCを含み、前記中間セグメントが、前記疎水性セグメントに比べて前記モノマーBが富化されており、前記疎水性セグメントが、前記中間セグメントに比べて前記モノマーCが富化されている、コポリマー。
  2. 前記コポリマーが、次式
    Figure 0007145759000022

    を有し、式中、
    A、B、CおよびDはそれぞれ、前記モノマーA、B、CおよびDを表し、
    a、b、cおよびdはそれぞれ、前記モル比a、b、cおよびdを表す、
    請求項に記載のコポリマー。
  3. PEOの前記ペンダント型鎖の前記モル質量が、300から2000g/molの間、好ましくは300から1000g/molの間、より好ましくは300から500g/molの間で変動する、請求項1または2に記載のコポリマー。
  4. 前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートである、請求項1から3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  5. 前記モノマーAが、式
    Figure 0007145759000023

    を有し、式中、
    Rは、水素原子またはメチル基であり、xは、前記PEO鎖の前記モル質量が請求項3に定義した通りである数のPEO反復単位を表す、請求項4に記載のコポリマー。
  6. 前記モノマーBの前記ガラス転移温度(Tg)が、-30℃から-60℃の間で変動する、請求項1から5のいずれか一項に記載のコポリマー。
  7. 前記モノマーBが、
    ・n-ブチルアクリレート、
    ・-30℃またはそれ未満のTgを有する別のアクリレートまたはメタクリレート、特にアルキルアクリレートまたはメタクリレートであって、前記アルキルが、置換されていない、または好ましくは鎖末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基で置換されており、前記アルコキシが、置換されていない、または好ましくは前記末端部において、1個もしくは数個のヒドロキシおよび/もしくはアルコキシ基、好ましくはアルコキシ基で置換されているアクリレートまたはメタクリレート、
    ・ブチルビニルエーテル、あるいは
    ・それらの混合物
    である、請求項1から6のいずれか一項に記載のコポリマー。
  8. 前記モノマーCが、スチレンまたはその誘導体、アクリロニトリル、vinazene(商標)(イミダゾールの誘導体、さらに詳細には2-ビニル-4,5-ジシアノイミダゾール)、メチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、フェニルメタクリレート、ビニルフェロセン、フェロセンメチルメタクリレートまたはそれらの混合物である、請求項1から7のいずれか一項に記載のコポリマー。
  9. 前記モノマーAが、ポリエチレングリコールメチルアクリレートまたはポリエチレングリコールメチルメタクリレートであり、前記モノマーBがn-ブチルアクリレートであり、前記モノマーCがスチレンである、請求項1から8のいずれか一項に記載のコポリマー。
  10. 前記コポリマーは、次式
    Figure 0007145759000024

    を有し、式中、Rおよびxは、請求項5に定義した通りであり、a、b、cおよびdは、請求項1に定義した通りである、請求項1から9のいずれか一項に記載のコポリマー。
  11. 前記コポリマーのガラス転移温度(Tg)が、0℃から20℃の間、好ましくは5℃から10℃の間である、請求項1から10のいずれか一項に記載のコポリマー。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載のコポリマーを含むリチウムイオン電池電極用のバインダー。
  13. 水に懸濁している請求項1から11のいずれか一項に記載のコポリマーを含むバインダー懸濁液。
  14. 前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で10%および20%、好ましくは10%から13%の間の前記コポリマーを含む、請求項13に記載のバインダー懸濁液。
  15. 界面活性剤をさらに含む、請求項13または14に記載のバインダー懸濁液。
  16. 前記懸濁液の全重量に対して重量百分率で3%から7%の間の前記界面活性剤を含む、請求項15に記載のバインダー懸濁液。
  17. 前記コポリマーが架橋されている、請求項13から16のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液。
  18. 請求項13から16のいずれか一項に記載のバインダー懸濁液を含み、リチウムイオン電池電極用の活物質をさらに含む、電極用の懸濁液。
  19. リチウムイオン電池用の電極であって、請求項1から11のいずれか一項に記載のコポリマーと少なくとも1種の活物質の混合物によって形成された膜を、その表面の少なくとも一部分、好ましくは全部にわたって有する電極集電体を含む電極。
JP2018553389A 2016-04-22 2017-04-24 コポリマーバインダー Active JP7145759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,928,121 2016-04-22
CA2928121A CA2928121A1 (fr) 2016-04-22 2016-04-22 Liant copolymerique
CA2,928,216 2016-04-26
CA2928216A CA2928216A1 (fr) 2016-04-26 2016-04-26 Liant copolymerique
PCT/CA2017/050505 WO2017181294A1 (fr) 2016-04-22 2017-04-24 Liant copolymérique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513869A JP2019513869A (ja) 2019-05-30
JP2019513869A5 JP2019513869A5 (ja) 2020-05-07
JP7145759B2 true JP7145759B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=60115505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553389A Active JP7145759B2 (ja) 2016-04-22 2017-04-24 コポリマーバインダー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10964948B2 (ja)
EP (1) EP3445794A4 (ja)
JP (1) JP7145759B2 (ja)
KR (1) KR102335809B1 (ja)
CN (1) CN109071739B (ja)
CA (1) CA3020192A1 (ja)
WO (1) WO2017181294A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109843951B (zh) 2016-10-31 2021-07-30 株式会社Lg化学 凝胶聚合物电解质、包含其的电致变色器件及其制造方法
CN111066176A (zh) * 2017-08-31 2020-04-24 日本瑞翁株式会社 电化学元件功能层用组合物、电化学元件用功能层、以及电化学元件
CN112349906B (zh) * 2019-08-08 2021-11-09 浙江大学 粘结剂和包含其的可充电电池
KR102339250B1 (ko) * 2020-04-27 2021-12-14 연세대학교 산학협력단 공중합체, 이를 포함하는 고분자막, 상기 고분자막을 포함하는 기체 분리막, 상기 공중합체의 제조방법 및 상기 기체 분리막의 제조방법
CN113937250B (zh) * 2020-06-29 2022-08-30 珠海冠宇电池股份有限公司 一种正极极片及含该正极极片的固态电池
CN113937287B (zh) * 2020-06-29 2023-04-18 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极极片及含该负极极片的二次电池
CN113937288B (zh) * 2020-06-29 2023-04-18 珠海冠宇电池股份有限公司 一种正极极片及含该正极极片的二次电池
WO2022060148A1 (ko) * 2020-09-21 2022-03-24 주식회사 엘지화학 이차 전지 음극용 바인더, 이차 전지 음극 및 이차 전지
CN115084434A (zh) * 2021-03-15 2022-09-20 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极极片及含该负极极片的锂离子电池
CN115403703B (zh) * 2022-09-29 2024-05-03 辽宁凯莱英医药化学有限公司 固定化4,5-二氰基咪唑、其制备方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035496A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用
WO2010114119A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 東洋インキ製造株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物
JP2011134618A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用バインダー組成物
JP2012506772A (ja) 2008-10-28 2012-03-22 アーケマ・インコーポレイテッド 水分流動性ポリマー膜
JP2013110108A (ja) 2011-10-24 2013-06-06 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 二次電池電極形成用エマルションバインダー、二次電池電極形成用合材インキ、二次電池電極、及び二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361768B1 (en) * 1998-12-29 2002-03-26 Pmd Holdings Corp. Hydrophilic ampholytic polymer
KR100612227B1 (ko) * 2003-05-22 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
US8685417B2 (en) * 2006-12-20 2014-04-01 Arkema, Inc. Polymer encapsulation and/or binding
CN103682433A (zh) * 2012-09-26 2014-03-26 中国科学院研究生院 一种多臂星型嵌段聚合物基电解质及其制备方法
CN103524687B (zh) * 2013-09-11 2015-11-25 江南大学 一种表面形貌和性能可控的光敏性可降解梳状共聚物膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035496A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nippon Zeon Co Ltd リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP2012506772A (ja) 2008-10-28 2012-03-22 アーケマ・インコーポレイテッド 水分流動性ポリマー膜
WO2010114119A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 東洋インキ製造株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物
JP2011134618A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水系二次電池電極用バインダー組成物
JP2013110108A (ja) 2011-10-24 2013-06-06 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 二次電池電極形成用エマルションバインダー、二次電池電極形成用合材インキ、二次電池電極、及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017181294A1 (fr) 2017-10-26
US20210159504A1 (en) 2021-05-27
US10964948B2 (en) 2021-03-30
CA3020192A1 (fr) 2017-10-26
CN109071739A (zh) 2018-12-21
EP3445794A4 (fr) 2019-09-11
JP2019513869A (ja) 2019-05-30
CN109071739B (zh) 2021-08-13
KR102335809B1 (ko) 2021-12-08
KR20180136997A (ko) 2018-12-26
EP3445794A1 (fr) 2019-02-27
US11652209B2 (en) 2023-05-16
US20190386310A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7145759B2 (ja) コポリマーバインダー
JP4335215B2 (ja) 分散剤が化学結合された電極用複合バインダー重合体
CN102971896B (zh) 非水电解质电池电极用粘合剂树脂组合物及含有该粘合剂树脂组合物的悬浮液组合物、电极以及电池
He et al. Cyanoethylated carboxymethyl chitosan as water soluble binder with enhanced adhesion capability and electrochemical performances for LiFePO4 cathode
KR102260940B1 (ko) 리튬이온전지용 도전성 탄소재료 분산제, 리튬이온전지 전극용 슬러리, 리튬이온전지용 전극 및 리튬이온전지
CN109565050B (zh) 电极用导电性树脂组合物和电极组合物以及使用了其的电极和锂离子电池
CN104081567A (zh) 二次电池电极用粘合剂树脂组合物、二次电池电极用浆料、二次电池用电极、锂离子二次电池
TWI709275B (zh) 鋰離子二次電池之負極用黏結劑、負極用漿體組成物及負極以及鋰離子二次電池
KR102314783B1 (ko) 리튬이온전지용 바인더 수용액, 리튬이온전지 부극용 슬러리, 리튬이온전지용 부극 및 리튬이온전지
KR102301238B1 (ko) 리튬이온전지용 열가교성 바인더 수용액, 리튬이온전지 부극용 열가교성 슬러리, 리튬이온전지용 부극 및 리튬이온전지
US11145864B2 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, conductive material paste composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
JP2021158125A (ja) リチウムイオン電池負極用スラリー及びその製造方法、リチウムイオン電池用負極、並びにリチウムイオン電池
JP2020057579A (ja) 負極、及び蓄電デバイス
JP2011134492A (ja) 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
CN111065658A (zh) 包含咪唑衍生物的聚合物及其在电化学电池中的用途
US10862125B2 (en) Electrode active material slurry and lithium secondary battery including the same
CN111801822A (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用导电材料糊组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极以及非水系二次电池
JP6922456B2 (ja) リチウムイオン電池正極用バインダー水溶液、リチウムイオン電池正極用粉体状バインダー、リチウムイオン電池正極用スラリー、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池
US20240047681A1 (en) Anode slurry composition for secondary battery
KR102301237B1 (ko) 리튬이온전지 전극용 바인더 수용액, 리튬이온전지 부극용 슬러리, 리튬이온전지용 부극 및 리튬이온전지
CN111801821A (zh) 非水系二次电池电极用粘结剂组合物、非水系二次电池电极用导电材料糊组合物、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极和非水系二次电池
CN116987466B (zh) 改性黏结剂及制备方法、负极片、锂离子电池及制备方法
EP4020638A1 (en) Anode slurry composition for secondary battery
WO2019146720A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極
CN117525264A (zh) 硅基负极浆料及其制备方法、硅基负极及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150