JP7125990B2 - 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法 - Google Patents

複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7125990B2
JP7125990B2 JP2020542624A JP2020542624A JP7125990B2 JP 7125990 B2 JP7125990 B2 JP 7125990B2 JP 2020542624 A JP2020542624 A JP 2020542624A JP 2020542624 A JP2020542624 A JP 2020542624A JP 7125990 B2 JP7125990 B2 JP 7125990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
yeast
collected
bread
lactobacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512620A (ja
JPWO2019153894A5 (ja
Inventor
王立
虞椏芳
孫娟
銭海峰
李言
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangnan University
Original Assignee
Jiangnan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangnan University filed Critical Jiangnan University
Publication of JP2021512620A publication Critical patent/JP2021512620A/ja
Publication of JPWO2019153894A5 publication Critical patent/JPWO2019153894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125990B2 publication Critical patent/JP7125990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/045Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with a leaven or a composition containing acidifying bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/047Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor

Description

本発明は、複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法に関し、食品の技術分野に属する。
現在、パンを日常生活の主食とする人が増えており、世界各国での消費量も年々増加している。パンは、小麦粉、酵母、塩、水を主原料とし、適切な量の補助材料を加え、生地の製造、発酵、成形、寝かせ、焼き上げなどの工程を経て作られる食品であり、栄養素が豊富であり、消化・吸収しやすく、食べやすく、簡便に保管できるなどの利点を有する。経済発展及び消費概念の変化により、ますます多くの現代人が無添加で安全且つ健康的な食品を好むようになっている。パン製造の主原料の一つである酵母も消費者の注目を集めている。
天然酵母発酵は古い生物学的発酵技術であるが、現代の技術と組み合わせると、防腐剤を含まず、消費者の腸の健康に有利な健康食品を製造することができる。現在、天然酵母にはまだ次の問題がある:培養プロセスが長く、培養プロセスが複雑であり、菌種が原料の種類や原産地などの複数の要因の影響を受け、発酵プロセスの制御が困難であり、最終製品の風味が不安定である。このため、このような方法は、量産への適用が制限され、家庭や手作業の工房のみに限定される。
従来の天然酵母に存在する問題を解決するために、本発明は、パンの発酵プロセス及び製品の風味を安定化させることができ、工業的生産のために良好な基礎を築くことができる複合天然酵母を提供する。
前記複合天然酵母はサッカロマイセス・セレビシエ、ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムを含むか、又はこれらからなり、各微生物の割合は、ラクトバチラス・ブレビス 4部、ラクトバチルス・ロイテリ 4部、ラクトバチルス・プランタルム 4部、サッカロマイセス・セレビシエ 1部である。
本発明は、
乳酸菌(ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・プランタルム)を1~3%の播種量でMRS又はSDB培地に播種し、26~30℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集し、3500~5000rpmで10~20分間遠心分離して、上澄み液を捨てて、菌体の体積に対して5~50倍の滅菌水で菌体を2回洗浄し、遠心分離して上澄み液を捨てて、このような方法によって、ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムをそれぞれ別個に培養するステップ(1)と、
酵母菌(サッカロマイセス・セレビシエ)を1~3%の播種量でYPD培地に播種し、26~30℃及び35~39℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集し、3500~5000rpmで10~20分間遠心分離し、上澄み液を捨てて、菌体の体積に対して5~50倍の滅菌水で菌体を2回洗浄し、遠心分離して上澄み液を捨てるステップ(2)と、
比濁法による各菌液の濃度が10~1010個/mLとなるように、菌体の体積に対して10~50倍の滅菌水でサッカロマイセス・セレビシエ、ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムの菌体をそれぞれ再懸濁させるステップ(3)と、
ラクトバチラス・ブレビス:ラクトバチルス・ロイテリ:ラクトバチルス・プランタルム:サッカロマイセス・セレビシエの菌液の体積での配合比が4:4:4:1となるように、再懸濁させた菌液を再配合し、複合菌剤の生菌総数が10~10個/g生地となるような播種量で、再配合後の混合菌液(複合菌剤)を生地に播種し、20~28℃で8~15h培養して、複合天然酵母を得る、ステップ(4)とを含む、前記複合天然酵母の製造方法をさらに提供する。
本発明は、
高グルテン小麦粉20~25部、前記複合天然酵母9~14部、牛乳1.2~1.5部、有機砂糖0.9~1.2部、食塩0.3~0.5部、バター0.8~1部、20~25℃の水8~13部を混合して撹拌し、20~25℃の生地を作るステップ1と、
18~25℃の室温で1.5~4h発酵するステップ2と、
パン生地を50~80g/個に分割して成形する成形ステップ3と、
成形後の生地を温度28~38℃、相対湿度70~85%で1~3h寝かせる寝かせステップ4と、
寝かせた生地をオーブンに入れて、上火の温度190~220℃、下火の温度170~190℃の焼成温度で、25~30分間焼成してパンを得る、焼成ステップ5と、を含む前記複合天然酵母を用いたパンの製造方法をさらに提供する。
本発明の利点及び效果は以下のとおりである。
(1)本発明では、酵母菌と乳酸菌を配合して複合天然酵母を製造する。本発明で製造された複合天然酵母は、自然発酵型天然酵母の発酵性能に近く、品質が安定しており、培養周期を短縮させ、自然発酵型天然酵母の代替品としてパンを発酵・製造することができる。
(2)本発明で製造される複合天然酵母を用いたパンは、比容積が大きく、柔らかく繊細な食感を有し、栄養価が高く、シェルフライフ(品質保持期間)が長く、自然発酵型天然酵母を用いたパンの品質に近い。さらに、遊離アミノ酸の総含有量でも必須アミノ酸含有量でも、複合天然酵母を用いたパンの栄養価は、単一の酵母のみを用いた、市販の酵母型パンの栄養価よりもはるかに高い。
各酵母で製造されたパンの保存中の全テクスチャーパラメータ(CB:市販酵母を用いたパン、SDB:自然発酵型天然酵母を用いたパン、RSDB:複合天然酵母を用いたパン)である。 各酵母で製造されたパンの遊離アミノ酸含有量である。
培地の調製方法
YPD培地:酵母抽出物1%、ペプトン2%、グルコース2%をすべて均一に混合して、容器に入れて密閉させ、115℃で20~30分間殺菌したもの。
MRS培地:ペプトン1%、牛肉エキス1%、酵母抽出物0.5%、クエン酸ナトリウム0.57%、リン酸水素二カリウム0.262%、酢酸ナトリウム5%、グルコース2%、硫酸マグネシウム七水和物0.058%、硫酸マンガン一水和物0.019%、Tween-80 0.1%のうち、Tween-80、硫酸マグネシウム七水和物、硫酸マンガン一水和物及びグルコースを除いた成分を均一に混合し、pHを6.2~6.4に調整し、残りの成分を加えて均一に混合し、容器に入れて密閉し、121℃で15~20分間殺菌したもの。
SDB培地:マルトース2%、酵母抽出物0.3%、新鮮な酵母抽出物0.5~1.5%、Tween-80 0.03%、ペプトン0.6%をすべて均一に混合し、容器に入れて密閉し、121℃で30分間殺菌したもの。
実施例1 自然発酵型天然酵母液及び天然酵母種の製造
1.果物天然酵母液の培養
ブドウをきれいな水で洗い、水を切り、200gを消毒した密閉タンクに入れ、滅菌水500gと砂糖40gを加えて均一に撹拌し、密閉して室温で放置して、8日間発酵させ、毎日蓋を1度開け、滅菌した箸で撹拌し、大量の泡とワインの香りが発生してから、これをろ過してブドウ天然酵母液を得た。
2.果物天然酵母種の培養
1日目には、ブドウ天然酵母液300gを小麦粉300gと均一に混合し、温度18~25℃、湿度40%~85%の環境に24h放置した。2日目には、前日のブドウ天然酵母ペースト300gをブドウ天然酵母液300gと小麦粉300gと均一に混合し、温度18~25℃、湿度40%~85%の環境で24h放置した。3日目には、2日目のブドウ天然酵母ペースト300gを、ブドウ天然酵母液300gと小麦粉300gと均一に混合し、温度18~23℃、湿度40%~70%の環境で6h放置し、大量の泡とワインの香りが発生してから、ブドウ天然酵母種を得た。
実施例2 複合天然酵母の製造
1.サッカロマイセス・セレビシエ、ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムを1~3%の播種量で対応する培地(酵母:YPD、乳酸菌:MRS)に播種し、26~30℃(サッカロマイセス・セレビシエ、ラクトバチラス・ブレビス)及び35~39℃(ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルム)で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集し、3500~5000rpmで10~20分間遠心分離して、上澄み液を捨てて、菌体の体積に対して5~50倍の滅菌水で菌体を2回洗浄し、遠心分離して上澄み液を捨てた。
2.比濁法による各菌液濃度が10~1010個/mLとなるように、菌体の体積に対して10~50倍の滅菌水で菌体を再懸濁させた。
3.再懸濁させた菌液を、表1に示す各配合比(体積)に従い、異なる割合で再配合し、配合物(再配合したもの)の生菌総数が10~10個/g生地となるような播種量で生地に播種して20~28℃で8~15h培養し、複合天然酵母を得た。
Figure 0007125990000001
実施例3 パンの製造
1、高グルテン小麦粉20~25部、実施例2の表1に記載の処方に従って製造された複合天然酵母9~14部、牛乳1.2~1.5部、有機砂糖0.9~1.2部、食塩0.3~0.5部、バター0.8~1部、20~25℃の水8~13部を混合して撹拌し、20~25℃の生地を作った。
2、18~25℃の室温で1.5~4h発酵させた。
3、成形:パン生地を50~80g/個に分割して成形した。
4、寝かせ:成形後の生地を温度28~38℃、相対湿度70~85%で1~3h寝かせた。
5、焼成:寝かせた生地をオーブンに入れて、上火の温度190~220℃、下火の温度170~190℃の焼成温度で、25~30分間焼成して、パンを得た。
各配合比によるパンの品質への影響を比較して、結果を表2に示す。
Figure 0007125990000002
表2から、配合比がパンの品質に影響を与えることがわかった。処方7と処方11の2つの組み合わせの場合、パンは、比容積が大きく、パン芯硬さが低くなるが、パンの官能スコアから見ると、処方11の官能評価が低く、処方7の官能スコアが最も高かった。パンの栄養価の点から、処方7の遊離アミノ酸含有量が最も高かった。総合的に考慮した結果、処方7、つまり、ラクトバチラス・ブレビス:ラクトバチルス・ロイテリ:ラクトバチルス・プランタルム:サッカロマイセス・セレビシエ=4:4:4:1が最適な配合比であると判断し、これを複合天然酵母の配合比とした。
実施例4 市販酵母、実施例1で製造された自然発酵型天然酵母及び本発明の複合天然酵母のそれぞれを用いたパンの製造
実施例3で得られた処方7に従って再配合し、配合物の生菌数が10~10個/gとなるような播種量で生地に播種して20~28℃で8~15h培養し、複合天然酵母を得た。
実施例3におけるパンの製造方法を参照して、市販酵母、実施例1で製造された自然発酵型天然酵母及び実施例3の処方7に対応する複合天然酵母のそれぞれを用いてパンを製造した。得られたパンの品質を比較する。
Figure 0007125990000003
表3は、Chopin Technologies社製レオロジー発酵装置で各酵母の発酵性能を比較した結果であり、その中でも、自然発酵型天然酵母は、実施例1の天然酵母種であり、複合天然酵母は、上記表2の処方7の組み合わせに従って製造された天然酵母であった。表3から分かるように、市販の酵母の発酵ガス発生量は、自然発酵型天然酵母及び複合天然酵母のガス発生量よりも著しく高かった。しかしながら、市販の酵母のガス保持性は、本実施例で製造した複合天然酵母のガス保持性よりも劣るため、複合天然酵母を用いたパンの比容積は市販の酵母を用いたパンの比容積よりも大きかった。複合天然酵母の発酵性能は、自然発酵型天然酵母の発酵性能に近く、このことから、複合天然酵母はパン製造用途では自然発酵型天然酵母の代わりとして利用可能であることを示している。
Figure 0007125990000004
Figure 0007125990000005
表4及び図1から、本発明の複合天然酵母発酵で製造されたパンは、柔らかくて、栄養価が高く、賞味期間が長く、比容積、テクスチャー、外観やシェルフライフの点で自然発酵型天然酵母を用いたパンに近いレベルに到達できることがわかった。本発明の複合天然酵母を用いたパンは、市販の酵母を用いたパンよりも、比容積が0.35高く、硬さが24.0%低下し、官能スコアが市販の酵母を用いたパンの1.1倍であった。保存期間の延長にもかかわらず、複合天然酵母を用いたパンの硬さ向上速度は、市販の酵母を用いたパンの硬さ向上速度よりも大幅に低かった。
表5及び図2から、本発明の複合天然酵母を用いたパン中の遊離アミノ酸の総量は、市販の酵母を用いたパンよりも著しく高く、市販の酵母を用いたパンの1.5倍であることがわかった。なお、本発明の複合天然酵母を用いたパン中の必須アミノ酸の含有量は、市販の酵母を用いたパンの約2倍であった。複合天然酵母の使用により、半分以上の遊離アミノ酸の含有量が増加した。複合天然酵母を用いたパンの品質は、自然発酵型天然酵母を用いたパンの品質に近く、複合天然酵母は、自然発酵型天然酵母の代わりとして利用可能であった。複合天然酵母を用いたパンは、柔らかくて、風味が豊かであり、食感が良好であり、栄養価が高く、シェルフライフが長かった。
以上、好適な実施例にて本発明を開示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、種々の変更及び修正を加えることができ、本発明の権利範囲は、特許請求の範囲によって定められる。

Claims (7)

  1. ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムを拡大培養し、成長対数期の菌体を収集するステップ(1)と、
    サッカロマイセス・セレビシエである酵母菌を拡大培養し、成長対数期の菌体を収集するステップ(2)と、
    各菌液の菌体濃度が10~1010個/mLとなるようにサッカロマイセス・セレビシエ、ラクトバチラス・ブレビス、ラクトバチルス・ロイテリ及びラクトバチルス・プランタルムの菌体を滅菌水でそれぞれ再懸濁させるステップ(3)と、
    ラクトバチラス・ブレビス:ラクトバチルス・ロイテリ:ラクトバチルス・プランタルム:サッカロマイセス・セレビシエの菌液の体積での配合比が4:4:4:1となるように、再懸濁させた菌液を再配合し、再配合した混合菌液である複合菌剤を、複合菌剤の生菌総数が10~10個/g生地となるような播種量で、生地に播種し、20~28℃で8~15h培養し、複合天然酵母を得るステップ(4)と、を含む、ことを特徴とする複合天然酵母の製造方法。
  2. ステップ(1)では、乳酸菌を1~3%の播種量でMRS又はSDB培地に播種する、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. ステップ(1)では、乳酸菌を1~3%の播種量でMRS又はSDB培地に播種し、26~30℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集して、遠心分離して菌体を収集し、菌体を再懸濁させる、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. ステップ(1)では、乳酸菌を1~3%の播種量でMRS又はSDB培地に播種し、26~30℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集して、遠心分離して菌体を収集し、菌体を再懸濁させる、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. ステップ(2)では、酵母菌を1~3%の播種量でYPD培地に播種する、ことを特徴とする請求項又はに記載の方法。
  6. ステップ(2)では、酵母菌を1~3%の播種量でYPD培地に播種し、26~30℃及び35~39℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集して、遠心分離して菌体を収集し、菌体を再懸濁させる、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. ステップ(2)では、酵母菌を1~3%の播種量でYPD培地に播種し、26~30℃及び35~39℃で8~14h拡大培養し、成長対数期の菌体を収集して、遠心分離して菌体を収集し、菌体を再懸濁させる、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2020542624A 2018-02-12 2018-12-18 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法 Active JP7125990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810145938.0 2018-02-12
CN201810145938.0A CN108102985B (zh) 2018-02-12 2018-02-12 一种复配天然酵母发酵制备面包的方法
PCT/CN2018/121677 WO2019153894A1 (zh) 2018-02-12 2018-12-18 一种复配天然酵母发酵制备面包的方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021512620A JP2021512620A (ja) 2021-05-20
JPWO2019153894A5 JPWO2019153894A5 (ja) 2022-06-15
JP7125990B2 true JP7125990B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=62205743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542624A Active JP7125990B2 (ja) 2018-02-12 2018-12-18 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11576387B2 (ja)
JP (1) JP7125990B2 (ja)
CN (1) CN108102985B (ja)
WO (1) WO2019153894A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102985B (zh) 2018-02-12 2020-08-04 江南大学 一种复配天然酵母发酵制备面包的方法
CN109022298A (zh) * 2018-07-31 2018-12-18 上海潮庆生物科技有限公司 一种以果蔬为原料发酵制备的天然酵母及其制备方法
CN109156495A (zh) * 2018-11-27 2019-01-08 渤海大学 一种无麸质谷物面包及其制备方法
CN110892907A (zh) * 2019-11-19 2020-03-20 上海匠造食品有限公司 一种高营养保鲜期长的面包及其制备方法
CN110720488A (zh) * 2019-11-28 2020-01-24 张家港福吉佳食品股份有限公司 一种酵母菌和乳酸菌混菌发酵的全麦面包的生产方法
IT202000018283A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Filippo Bussinelli Formulazione liquida per la fermentazione di impasti per prodotti da forno
CN113498798B (zh) * 2021-06-28 2023-04-25 中国热带农业科学院热带作物品种资源研究所 一种含有诺丽果的天然酵母液、酵种的面包及其制备方法
CN113637595A (zh) * 2021-08-18 2021-11-12 北京市好利来食品有限公司 一种天然酵母制备方法及其应用
CN114262674A (zh) * 2021-12-20 2022-04-01 江南大学 一种直投式天然酵母发酵剂的制备方法
US20220117242A1 (en) * 2021-12-24 2022-04-21 Jiangnan University Brown rice oat bread with low glycemic index and preparation method thereof
CN115119864A (zh) * 2022-06-30 2022-09-30 青岛丹香投资管理有限公司 一种米酿面包配方及其加工工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072867A1 (en) 2006-10-25 2009-06-11 Friesland Brands B.V. Improved storage stability of micro-organisms
JP2009543576A (ja) 2006-07-17 2009-12-10 ジュリアーニ ソシエタ ペル アチオニ グルテンフリーの焼き製品の調製のための乳酸菌の混合物
JP2013528367A (ja) 2010-05-03 2013-07-11 プラトス・エン・フェー アラビノキシランオリゴ糖に富む組成物
JP2014113088A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 Fuji Oil Co Ltd 製パン改良剤、製パン用乳化油脂組成物およびパン
JP2018500942A (ja) 2014-12-29 2018-01-18 モフィン・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータMofin S.R.L. 乳酸菌を含む生地を使用することによる無酵母、高消化性ピザの製造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023500A (en) * 1932-10-04 1935-12-10 Wogerbauer Hans Method of manufacturing a stable dry leavenous agent for baking purposes
JPH09504952A (ja) * 1993-11-17 1997-05-20 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ ベーキング改良剤
US5997914A (en) * 1994-02-09 1999-12-07 Kyowa Hakko Kogo Co., Ltd. Process for making bread
FR2777424B1 (fr) * 1998-04-15 2000-06-16 Lesaffre & Cie Levain panaire longue conservation pret a l'emploi
BRPI1009920A2 (pt) * 2009-05-01 2016-03-15 Micropharma Ltd composições bacterianas para profilaxina e tratamento de doença degenerativa.
AU2011340174A1 (en) * 2010-12-06 2013-07-25 Degama Berrier Ltd. Composition and method for improving stability and extending shelf life of probiotic bacteria and food products thereof
CN102487972A (zh) * 2011-12-16 2012-06-13 无锡麦吉贝可生物食品有限公司 利用植物乳杆菌发酵酸面团生产酸面包的方法
KR101551839B1 (ko) * 2015-05-22 2015-09-09 에스피씨 주식회사 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 효모 및 토종 천연 유산균
CN106434460B (zh) * 2016-10-12 2019-07-02 江南大学 一株植物乳杆菌及其应用
CN106520594A (zh) * 2016-10-13 2017-03-22 天津科技大学 一种老面馒头复合发酵剂及制备方法和利用其制备的馒头
CN107347963A (zh) * 2017-09-01 2017-11-17 徐州工程学院 乳酸菌和酵母菌共发酵面包及其生产方法
CN108102985B (zh) * 2018-02-12 2020-08-04 江南大学 一种复配天然酵母发酵制备面包的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543576A (ja) 2006-07-17 2009-12-10 ジュリアーニ ソシエタ ペル アチオニ グルテンフリーの焼き製品の調製のための乳酸菌の混合物
WO2009072867A1 (en) 2006-10-25 2009-06-11 Friesland Brands B.V. Improved storage stability of micro-organisms
JP2013528367A (ja) 2010-05-03 2013-07-11 プラトス・エン・フェー アラビノキシランオリゴ糖に富む組成物
JP2014113088A (ja) 2012-12-10 2014-06-26 Fuji Oil Co Ltd 製パン改良剤、製パン用乳化油脂組成物およびパン
JP2018500942A (ja) 2014-12-29 2018-01-18 モフィン・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータMofin S.R.L. 乳酸菌を含む生地を使用することによる無酵母、高消化性ピザの製造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021512620A (ja) 2021-05-20
US11576387B2 (en) 2023-02-14
US20190364913A1 (en) 2019-12-05
CN108102985B (zh) 2020-08-04
WO2019153894A1 (zh) 2019-08-15
CN108102985A (zh) 2018-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125990B2 (ja) 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法
JP5044769B2 (ja) 乳酸菌ラクトバシラス・サケイ株、飲料製造方法、食品製造方法、漬け床製造方法、製パン改質原料製造方法
CN103719788B (zh) 一种低盐发酵芥菜及其制备方法
CN101904478B (zh) 蔬菜生物加工生产方法
CN106520594A (zh) 一种老面馒头复合发酵剂及制备方法和利用其制备的馒头
CN104397632A (zh) 发酵辣椒产品及其制备方法
CN104818229A (zh) 一种馒头发酵剂及其制备方法和应用
CN103907897A (zh) 一种多菌种制曲的酱油及其生产工艺
CN106551322B (zh) 一种老坛泡菜固态发酵剂及其制备方法
CN102551005B (zh) 生物法快速发酵泡菜的制备方法
CN104560747A (zh) 汉逊德巴利酵母菌及其发酵液、混合发酵液和在二次发酵蔬菜中的应用
CN1826963A (zh) 发酵辣椒产品及其生产方法
KR20110078056A (ko) 신규 효모 및 그를 이용한 빵의 제조방법
CN102732448A (zh) 一株用于面包发酵和品质改善的植物乳杆菌及其使用方法
CN104522672A (zh) 一种枸杞发酵制品及其制备方法
CN107535618A (zh) 一种麻辣腐乳及其生产工艺
CN101731297A (zh) 一种老面风味剂及其制备方法
CN109504621A (zh) 一种老面面包复合发酵剂及制备方法、应用和利用其制备的面包
KR20140043988A (ko) 제빵용 천연발효종의 제조방법
CN102965295A (zh) 发酵泡菜生产用复合菌粉产品及其生产方法
CN107629974A (zh) 一种天然酵母的制备方法
KR101241361B1 (ko) 쌀입국을 이용한 발효액종의 제조방법
KR101242108B1 (ko) 제빵용 효모의 대량생산방법
CN101418265B (zh) 耐防腐剂面包酵母菌种及面包酵母的制备方法
CN106635925A (zh) 一种基于微生物相互作用筛选的复合微生物泡菜发酵剂及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220530

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220530

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220707

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150