JPH09504952A - ベーキング改良剤 - Google Patents

ベーキング改良剤

Info

Publication number
JPH09504952A
JPH09504952A JP7514193A JP51419395A JPH09504952A JP H09504952 A JPH09504952 A JP H09504952A JP 7514193 A JP7514193 A JP 7514193A JP 51419395 A JP51419395 A JP 51419395A JP H09504952 A JPH09504952 A JP H09504952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germ
dough
grain
fermented
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514193A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァン・デューンホーフェン、アントン・エイ・ジー
フーグランド、マーチン
マースデン、ウィリアム・ジェイムズ・エヌ
ヴィッサー、ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUEST INTERNATIONAL BESLOTEN VENNOOTSHAP
Original Assignee
QUEST INTERNATIONAL BESLOTEN VENNOOTSHAP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUEST INTERNATIONAL BESLOTEN VENNOOTSHAP filed Critical QUEST INTERNATIONAL BESLOTEN VENNOOTSHAP
Publication of JPH09504952A publication Critical patent/JPH09504952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • A21D2/38Seed germs; Germinated cereals; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/152Cereal germ products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/169Plantarum

Abstract

(57)【要約】 本発明は発酵させた穀物胚芽に基づくベーキング改良剤の調製方法に関する。このベーキング改良剤はグルテンに富んだ生地に付随する、生地の取扱性質に関するマイナスの副作用効果をある程度軽減し得る。付加的な利点として、本発明のベーキング改良剤は焼いた製品の風味及び/又は芳香を改良する。この目的に好ましい穀物は小麦、大麦及びライ麦である。

Description

【発明の詳細な説明】 ベーキング改良剤 本発明は、ベーキング改良剤の調製方法に関する。 望ましい比容積及び生地の安定性を得るためには生地中にある量のグルテンが 必要であることが一般的に知られている。そのため、グルテンが豊富な小麦から 生地を調製することが望ましい。小麦の中には本来グルテン含量に乏しいものも あるため、生地中のグルテン存在量は別の材料としてグルテンを添加することに より増加し得る。しかし、グルテンに富んだ生地は弾力性があり、柔軟性にかけ ることがあるため、結果としてその生地は、パン又は他の生地製品を機械で焼く 工程が難しいものとなる。 上に詳細した問題に対処する参考例は知られておらず、そのため、従来の技術 にこの問題の解決法を示唆するものはない。 グルテンに富んだ生地に付随する、生地の取扱性質への前記マイナスの副作用 を軽減する方法を本発明者らはここに発見した。 その方法は、乳酸産生細菌及び/又はプロピオン酸産生細菌を含む発端培養体 を用い、穀物胚芽を発酵処理にさらすことにより、生地に添加するとき、ベーキ ング改良剤としてグルテンを用いるときの主要な欠点が除去された生成物を得る ことが発見された。発酵させる混合物に酵母を添加することが好ましい。そのた め、本発明の発酵させた穀物胚芽をグルテン含有生地に添加すると、非常に柔軟 で強い性質は残したまま、体積及び安定性を増し、きめの細かい生地構造をもつ 生地を得ることができ、これらは全て、調製しやすく、ベーキングによい結果を もたらす生地を与える。 本発明の発酵させた穀物胚芽は、生地の流動性に有益な効果をもたらす上に、 本発明の穀物胚芽を含む生地を焼くことにより調製された、焼いた製品の芳香及 び/又は風味を改良し得る。 有用なベーキング改良剤の調製のために穀物胚芽を使用することは、原料(穀 物胚芽)が穀物から小麦粉を調製するときに得られる副産物であるという付加的 な利点を持つ。一般に、得られた穀物胚芽は何等の価値もない無駄なもののよう に思われ、時には動物の飼料に添加される。 風味/芳香の付与及び生地の流動性の両方に関し、改良した結果は、発酵前又 は発酵中に穀物胚芽をプロテアーゼ活性を含有する酵素製品にさらすときに得る ことができる。同様に、発酵前又は発酵中にカルボヒドラーゼ活性を含有する酵 素製品を添加すると、意図した効果の一方又は両方に貢献し得る。この目的に好 ましいカルボヒドラーゼはα−アミラーゼである。一定の場合には発酵前又は発 酵中にペクチナーゼ酵素製品を添加することがある。 発酵を行うための好ましい微生物はラクトバチルス(Lactobacillus)属の細 菌のような乳酸産生細菌を含む発端培養体である。より好ましい乳酸産生細菌は ラクトバチルス プランタルム(Lactobacillus plantarum)又はラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)のようなラクトバチルスである。発酵中に 酵母も添加するときは、その酵母はサッカロマイセス セレビシエ(Saccharomyc es cerevisiae)であることが好ましい。 穀物胚芽の発酵は20乃至40重量%の固体レベルを使用して実行することが でき、良好な混合及び温度制御(通常20〜50℃)のできる衛生的発酵器の中 で実行され得る。発酵基質全体は発酵の前にその場で、又は連続的にHTST装 置を用いることにより低温殺菌又は滅菌され得る。通常、発酵工程は48〜72 時間以内に完成され、基質は酵素及び/又は生存する微生物を不活化するために 再び低温殺菌又は滅菌される。 穀物胚芽の発酵は任意に酵素の存在の下、従来の方法により実行することがで きる。生成組成物は様々な方法で処理され得る。処理方法には、冷蔵(例えば冷 蔵庫の温度まで)、過度の冷凍又は乾燥(例えば、スプレードライヤー、凍結乾 燥機、環状乾燥機、流体層乾燥機又は真空結合乾燥機装置の使用による)などに よる最終製品の安定化/保存方法を含み得る。発酵させた穀物胚芽はそのままで 又は発酵させた穀物胚芽として添加され、又は小麦粉のような澱粉質の物質のよ うな担体物質に添加され、又、発酵させた穀物胚芽はそのような物質で希釈され 得る。 本発明の一つの特徴は上記の方法により入手できる穀物胚芽にある。 本明細書における“焼いた製品(baked goods)”という語は、ロールパン、 ケーキ、パイ、マフィン、酵母で膨らませた、ケーキ・ドーナツなどはもちろん 、チン・ブレッド(tin bread)、パン、フランスパンのようなパン製品を含む ものとして用いられる。 本明細書における“ベーキング改良剤(baking improver)”という語は、少 なくとも一つの点に関し、生地及び/又はその生地より調製され、焼いた製品の 性質を改良する、少なくとも一つの成分を含む組成物として用いられる。このよ うな改良の例には、生地の流動性、生地の取扱、比容積、生地の安定性、生地の 柔軟性、生地の耐性、この生地により調製され、焼いた製品の外観(すなわち、 色、風味、香り)があり、これは焼いた製品の構造又は歯ごたえ、又、耐腐敗( staling)性及び貯蔵安定性などに関するものである。本発明の発酵させた穀物 胚芽はそのまま小麦又は生地に添加され得、又、酵素(α−アミラーゼ、キシラ ナーゼ、グルコースオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ等)、乳化剤(モノ−及び ジグリセリド)、塩(例えば臭素酸カリウム)等のように、従来よりベーキング 改良剤として知られている成分を含むパン製品材料の一部として使用し得る。 本発明の発酵させた穀物胚芽を生地に添加することにより、これにより調製さ れる生地及び/又は焼いた製品の風味及び/又は芳香のような性質が改良され得 る。 本発明の発酵させた穀物胚芽は、小麦の全量に基づき、0.01乃至5重量% の間の量、好ましくは0.1乃至1重量%を小麦又は生地に添加し得る。 本発明の主題は穀物胚芽の発酵によるベーキング改良剤の調製に関するもので あるが、随意に酵素の存在の下、内乳胚(endosperm)、ふすま又は小麦粉のよ うな他の原料の穀類の部分が存在し得る。 本発明の発酵させた穀物胚芽を供給するのに好ましい穀物は、小麦、大麦及び ライ麦等であり、小麦が最も好ましい。 ベーキング改良剤として、例えば、発酵させた小麦胚芽、発酵させた大麦胚芽 又は発酵させたライ麦胚芽のような発酵させた穀物胚芽を使用することもまた、 上記に述べた本発明の一部である。 次の実施例により、さらに本発明を例示するが、これは本発明を限定するもの ではない。実施例1: 発酵させた小麦胚芽製品の調製 発酵させたパン材料の生産のための実験室での発酵が、2リットルの規模で、 Consort R601(Consort B.V.,Antwerpen,ベルギー)型pH送信機に連結した Ingold型pH電極を用い、pH測定/記録設備を備えた、単一二重壁ガラス発酵 器(独自の設計)を使用し、実行された。発酵中の温度は、Haake D8型外部水循 環槽を使用した冷却槽を通し、30℃に維持した。 発酵基質は800mlの水道水(tap water)及び市販の小麦胚芽フレーク(S pillers)300グラムとともに、発酵体を充詰することにより、調製された。 詰めている間、MR 2000 Heidolph(ドイツ)型撹拌モーターに連結した直径10 cmの撹拌羽根を使用して50−100rpmでスラリーを静かにかき回した。 非滅菌基質を用い、単一の乳酸発酵細菌、ラクトバチルス プランタルムNRRLB 18 368型の洗浄細胞懸濁液(109cfu/ml)を20ml及び次の酵素製品、すなわ ち、プロテアーゼ L30 No.S900120,バイオペクチナーゼ(biopectinase)W S91 1129及びα−アミラーゼamylo 300 L35 S9106112(全てQuest-Biocon)を各0. 33ml接種することにより発酵を開始した。 発酵は48時間後基質全体をその場で殺菌(30分、−80℃)することによ り停止し、最終調製物はその後、Unitop 800 L Freeze Mobile 24(The Virtis Company,Inc.Gardiner,N.Y.12525)型実験室凍結乾燥機を用い、冷却器の温 度−60℃乃至−80℃、製品の温度−30℃、真空度75mTorrの乾燥条件を 使用し、凍結乾燥した。凍結乾燥した製品は最終的にTefa1型、Quick Foodmaste r水平ナイフ混合機を用いて微細粉末に製した。実施例2:発酵した小麦胚芽のパンへの応用 ベーキングの試験の全てに使用される基本的な配合の組成を表1に示す。 材料を混合し、Kemper Spiral SP 15(ドイツ)型捏加機を使用し、次に示す 条件を使用して固い生地にこねた:低速度において捏加カウンターで300スト ローク(2分)、次に高速度において900ストローク(5分)。生地の温度は 26℃であった。生地の重量は415グラムであった。 こねた後、生地を手で丸くし、所望の形にし、最初のプルーフィングを32℃ (相対湿度(rH)は85%)において25分間行った。次に最終的な形成をMo no(英国)型成型装置を用いて行い、第2のプルーフィングを70分間、32℃ 及びrH85%で行った。 パンの塊をWinkler-Wachtel(ドイツ)型電気オーブンを用い、240℃(蒸 気なし)の温度において焼いた。焼いた時間は30分間であった。 結果: ベーキング試験は実施例1で調製した発酵させた小麦胚芽製品の添加及び無添 加で実行された。このため2×8(2個ずつ)のパンの塊を調製し、次の工程パ ラメータについて評価した: a.工程中の生地の密度 1=乾燥した/固い生地 5=柔軟性のある生地、優れた生地取扱性 b.オーブンへの移動の間の生地安定性(最後のプルーフィング時間の後) −− 不安定な生地 ++ 安定な生地 c.パンの構造(Crumb structure) −− 粗い構造 ++ 非常にきめの細かい構造 d.味/風味/芳香 1=特徴のないもの。 10=十分に発達したパンの芳香 e.腐敗性(スティーブン評価(Stevensmeasure)。 使用システム:スティーブンQTS 25(コンピューター制御)。 測定方法:圧縮。プローブ:5×5cm正方形プレート。パンのサンプ ル:塊の中央より取り出した5×5×5cm片。距離:10mm。速度10 mm/分。結果:正のロードのピークで示される。 本発明の発酵させた小麦胚芽の生地への添加の効果は以下の比較により決定さ れた: 1.参照のパンの塊(発酵させた小麦胚芽を除を含まない表1の配合) 2.それに本発明の発酵させた小麦胚芽を添加した(小麦の量の0.32重量% )パンの塊 結果を表2に要約する。 測定はTXA2モデルスティーブン構造分析器による測定のピークロードによ る。実施例3 ベーキング試験において、フランス(小麦)パン(バゲット(baguettes)) は次の配合にしたがって焼かれた。 小麦粉 2000g (Meneba の Stokbrood型、) 水 1280g 酵母 60g 塩 40g レシチン 6g アスコルビン酸 0.08g α−アミラーゼ 0.3g (Quest Int.の Biobake500) 比較バゲットは上記の配合を使用して調製し、この配合に3.2gの発酵させ た小麦胚芽(実施例1で調製した)を添加し、上記の配合を用いて調製したバゲ ットと比較した。 方法: Kemperらせん式混合機SP15で300計数時間、900計数時間こねた。生 地の温度は26℃であった。手で生地を360gずつ分配し丸めた。1次プルー フィング:30分。Betrand Euro 2000S生地鋳型を用いて、できた各片をバゲッ トに成形した。2次プルーフィング:80分間、28℃、80°RH。生地を2 5分間230℃(Winkler電気オーブン)で焼き、次に1時間さました。焼いた 塊を感覚分析のために薄切した。 結果: 上記の配合の生地を焼いたバゲットは特徴のない新鮮なパンの味を持つとみな された。上記の配合に発酵させた小麦胚芽を添加した生地を焼いたバゲットは“ 酵母の、新鮮なパン、麦芽の、アルデヒド風味の及びみずみずしい”のように表 現される特徴的な風味/芳香を示した。この風味/芳香は本発明の小麦胚芽を添 加していない参照パンではあまり存在しなかった。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月5日 【補正内容】請求の範囲 1.穀物胚芽を乳酸及び/又はプロピオン酸産生細菌を含む発端培養体と発酵さ せ、このようにして得られた発酵生成物を生地材料に添加することを特徴とする 、生地の調製方法。 2.乳酸産生細菌がラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌を含むことを特 徴とする、請求項1の方法。 3.ラクトバチルスがラクトバチルス プランタルム(Lactobacillus plantarum )及び/又はラクトバチルスブレビス(Lactobacillus brevis)を含むことを特 徴とする、請求項2の方法。 4.発端培養体がさらに酵母を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項3の いずれか1請求項の方法。 5.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にプロテアーゼを添加することを特徴とする、 請求項1乃至請求項4のいずれか1請求項の方法。 6.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にリパーゼを添加することを特徴とする、請求 項1乃至請求項5のいずれか1請求項の方法。 7.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にカルボヒドラーゼを添加することを特徴とす る、請求項1乃至請求項6のいずれか1請求項の方法。 8.カルボヒドラーゼがα−アミラーゼを含むことを特徴とする、請求項7にの 方法。 9.酵母がサッカロマイセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)を含むこ とを特徴とする、請求項4乃至請求項8のいずれか1請求項の方法。 10.穀物が小麦、大麦又はライ麦を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項 9のいずれか1請求項の方法。 11.発酵生成物を乾燥段階にさらすことを特徴とする、請求項1乃至請求項10 のいずれか1請求項の方法。 12.乳酸及び/又はプロピオン酸産生細菌を含む発端培養体を穀物胚芽を含む組 成物に添加することにより、穀物胚芽が発酵されることを特徴とする、パン材料 の調製方法。 13.乳酸産生細菌がラクトバチルス属の細菌を含むことを特徴とする、請求項1 2の方法。 14.ラクトバチルスがラクトバチルス プランタルム及び/又はラクトバチルス ブレビスを含むことを特徴とする、請求項13の方法。 15.発端培養体がさらに酵母を含むことを特徴とする、請求項12乃至請求項1 4のいずれか1請求項の方法。 16.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にプロテアーゼを添加することを特徴とする、 請求項12乃至請求項15のいずれか1請求項の方法。 17.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にリパーゼを添加することを特徴とする、請求 項12乃至請求項16のいずれか1請求項の方法。 18.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にカルボヒドラーゼを添加することを特徴とす る、請求項12乃至請求項17のいずれか1請求項の方法。 19.カルボヒドラーゼがα−アミラーゼを含むことを特徴とする、請求項18の 方法。 20.酵母がサッカロマイセス セレビシエを含むことを特徴とする、請求項15 乃至請求項19のいずれか1請求項の方法。 21.穀物が小麦、大麦又はライ麦を含むことを特徴とする、請求項12乃至請求 項20のいずれか1請求項の方法。 22.発酵生成物を乾燥段階にさらすことを特徴とする、請求項12乃至請求項2 2のいずれか1請求項の方法。 23.請求項12乃至請求項22のいずれか1請求項の方法より得ることのできる 、発酵させた穀物胚芽。 24.穀物が小麦、大麦又はライ麦であることを特徴とする、請求項11の発酵さ せた穀物胚芽。 25.発酵させた穀物胚芽のベーキング改良剤として使用する方法。 26.穀物胚芽が小麦胚芽、大麦胚芽又はライ麦胚芽を含むことを特徴とする、請 求項25の発酵させた穀物胚芽のベーキング改良剤として使用する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 マースデン、ウィリアム・ジェイムズ・エ ヌ オランダ国、1412・エイチジー・ナーデ ン、ヴァン・デア・ヘルストラーン 13 (72)発明者 ヴィッサー、ヨハネス オランダ国、1271・エルビー・ヒュイゼ ン、グーイランドウェグ 144

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.乳酸及び/又はプロピオン酸産生細菌を含む発端培養体を、穀物胚芽を含む 組成物に添加することにより、穀物胚芽を発酵することを特徴とする、パン材料 の調製方法。 2.乳酸産生細菌がラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌を含むことを特 徴とする、請求項1の方法。 3.ラクトバチルスがラクトバチルス プランタルム(Lactobaci1lus plantarum )及び/又はラクトバチルス ブレビス(Lactobacillus brevis)を含むことを 特徴とする、請求項2の方法。 4.発端培養体がさらに酵母を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項3の いずれか1請求項の方法。 5.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にプロテアーゼを添加することを特徴とする、 請求項1乃至請求項4のいずれか1請求項の方法。 6.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にリパーゼを添加することを特徴とする、請求 項1乃至請求項5のいずれか1請求項の方法。 7.発酵前又は発酵中、穀物胚芽にカルボヒドラーゼを添加することを特徴とす る、請求項1乃至請求項6のいずれか1請求項の方法。 8.カルボヒドラーゼがα−アミラーゼを含むことを特徴とする、請求項7の方 法。 9.酵母がサッカロマイセス セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)を含む ことを特徴とする、請求項4乃至請求項8のいずれか1請求項の方法。 10.穀物が小麦、大麦又はライ麦を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項 9のいずれか1請求項の方法。 11.請求項1乃至請求項9のいずれかの方法より得ることのできる、発酵させた 穀物胚芽。 12.穀物が小麦、大麦又はライ麦であることを特徴とする、請求項11の発酵さ せた穀物胚芽。 13.請求項11又は請求項12の発酵させた穀物胚芽を含む、パン材料。 14.請求項11又は請求項12の発酵させた穀物胚芽を生地に添加することを特 徴とする、生地の性質を改良する方法。 15.請求項11又は請求項12の発酵させた穀物胚芽を、焼く前に生地に添加す ることを特徴とする、焼いた製品の風味又は芳香を改良する方法。 16.請求項11又は請求項12の発酵させた穀物胚芽を、焼く前に生地に添加す ることを特徴とする、生地の性質及びその生地より調製した焼いた製品の風味を 改良する方法。 17.発酵させた穀物胚芽のベーキング改良剤として使用する方法。 18.穀物胚芽が小麦胚芽、大麦胚芽又はライ麦胚芽を含むことを特徴とする、請 求項17の発酵させた穀物胚芽のベーキング改良剤として使用する方法。
JP7514193A 1993-11-17 1994-11-07 ベーキング改良剤 Pending JPH09504952A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93309163 1993-11-17
GB93309163.9 1993-11-17
PCT/EP1994/003663 WO1995013706A1 (en) 1993-11-17 1994-11-07 Baking improver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504952A true JPH09504952A (ja) 1997-05-20

Family

ID=8214609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514193A Pending JPH09504952A (ja) 1993-11-17 1994-11-07 ベーキング改良剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6007850A (ja)
EP (1) EP0727943B1 (ja)
JP (1) JPH09504952A (ja)
CN (1) CN1095632C (ja)
AU (1) AU688813B2 (ja)
CA (1) CA2175210A1 (ja)
DE (1) DE69427987T2 (ja)
DK (1) DK0727943T3 (ja)
ES (1) ES2160690T3 (ja)
WO (1) WO1995013706A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319747A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Shuzo Ochi パンの製法およびその製法によるパン
KR20160022980A (ko) * 2014-08-20 2016-03-03 주식회사 파리크라상 천연발효종을 이용한 과자의 제조방법
JP2016163560A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 有限会社ソーイ 醗酵組成物その製造方法およびそれを用いる食品
JP2021512620A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 江南大学Jiangnan University 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790774B1 (en) 1994-11-08 2000-06-07 Quest International B.V. Dry bakery products and a process for their preparation
DE69922374T2 (de) * 1998-07-09 2005-12-22 Csm Nederland B.V. Fermentiertes, pasteurisiertes Vorferment
JP3380767B2 (ja) * 1999-04-22 2003-02-24 有限会社ソーイ 製パン用品質改良剤
DE10107730A1 (de) 2001-02-16 2002-08-29 Piemonte Imp Warenhandelsgmbh Starterzubereitung für die Herstellung von Brot und Backwaren
EP1453384A1 (en) * 2001-12-13 2004-09-08 Techcom International Inc. High protein, low carbohydrate dough and bread products, and method for making same
PT1603399E (pt) * 2003-03-12 2010-01-26 Lesaffre & Cie Fermento de padeiro, sua utilização e produtos de padaria que se podem obter
FR2866204B1 (fr) * 2004-02-13 2006-12-08 Gervais Danone Sa Pates fermentees sucrees de qualite longue conservation
AR049533A1 (es) * 2004-06-29 2006-08-09 Puratos Nv Producto empaquetado para la industria de la planificacion de una composicion en polvo
FR2959515A1 (fr) * 2010-05-03 2011-11-04 Puratos Compositions riches en oligosaccharides d'arabinoxylane
NL2008057C2 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Konink Zeelandia Groep B V Improved methods, products and uses relating to the preparation of dough.
JP6304959B2 (ja) * 2013-07-19 2018-04-04 テーブルマーク株式会社 ハード系パンの成型方法
CN105614248B (zh) * 2014-11-05 2019-10-29 广州拜晴生物科技有限公司 柔软保湿膏的制备方法
KR101551836B1 (ko) * 2015-05-22 2015-09-09 에스피씨 주식회사 한국 전통 누룩으로부터 분리한 제빵용 신규의 토종 천연 유산균
IT201800003985A1 (it) * 2018-03-27 2019-09-27 Il Granaio Delle Idee Srl Procedimento per la formazione di emulsionanti e coadiuvante per la preparazione di prodotti alimentari da forno
CN109287946B (zh) * 2018-09-18 2021-08-20 江南大学 一种采用酸面团发酵技术改善馒头结构塌陷的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB523262A (en) * 1938-12-29 1940-07-10 Paul Loewenbach Process for breaking down the cells of bran and germs of cereals
JPS4911427B1 (ja) * 1970-12-30 1974-03-16
JPS4948500B1 (ja) * 1970-05-02 1974-12-21
US4160848A (en) * 1977-04-18 1979-07-10 Pennwalt Corporation Antistaling agent for bakery products
JPS54117055A (en) * 1978-03-01 1979-09-11 Shikishima Seipan Kk Production of bread containing wheat bran
JPH04200339A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Oriental Yeast Co Ltd 製パン改良剤及びそれを用いる製パン法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH184606A (de) * 1935-04-08 1936-06-15 Wille Karl Verfahren zur Herstellung eines Diabetikergebäcks.
FR1154658A (fr) * 1955-11-25 1958-04-15 Agent auxiliaire de panification à faire entrer en particulier dans la composition du pain blanc et de la pâtisserie
BE816571A (fr) * 1974-06-19 1974-12-19 Procede d'obtention d'un produit de digestion de cereales a l'etat liquide ou seche.
GB1539756A (en) * 1976-06-03 1979-01-31 Japan Natural Food Co Ltd Process for preparing food products containing a lactic bacteria-fermented product of a cereal germ
US4248896A (en) * 1979-03-01 1981-02-03 Wallace Leland C Process for baking bread
DE3560502D1 (en) * 1984-04-19 1987-10-01 Schmutz Pierre Andre Complementary food as milk replacement and germ grains
US4666719A (en) * 1985-11-05 1987-05-19 Spiller Monica A Admixture of a lactobacillus brevis and a saccharomyces dairensis for preparing leavening barm
DE3905055A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Eckes Fa Peter Getreidevollkornprodukte sowie verfahren zu ihrer herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB523262A (en) * 1938-12-29 1940-07-10 Paul Loewenbach Process for breaking down the cells of bran and germs of cereals
JPS4948500B1 (ja) * 1970-05-02 1974-12-21
JPS4911427B1 (ja) * 1970-12-30 1974-03-16
US4160848A (en) * 1977-04-18 1979-07-10 Pennwalt Corporation Antistaling agent for bakery products
JPS54117055A (en) * 1978-03-01 1979-09-11 Shikishima Seipan Kk Production of bread containing wheat bran
JPH04200339A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Oriental Yeast Co Ltd 製パン改良剤及びそれを用いる製パン法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319747A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Shuzo Ochi パンの製法およびその製法によるパン
KR20160022980A (ko) * 2014-08-20 2016-03-03 주식회사 파리크라상 천연발효종을 이용한 과자의 제조방법
JP2016163560A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 有限会社ソーイ 醗酵組成物その製造方法およびそれを用いる食品
JP2021512620A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 江南大学Jiangnan University 複合天然酵母を用いたパンの発酵製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727943A1 (en) 1996-08-28
ES2160690T3 (es) 2001-11-16
EP0727943B1 (en) 2001-08-16
AU688813B2 (en) 1998-03-19
DE69427987T2 (de) 2001-11-29
AU8140994A (en) 1995-06-06
CN1135162A (zh) 1996-11-06
WO1995013706A1 (en) 1995-05-26
DE69427987D1 (de) 2001-09-20
US6007850A (en) 1999-12-28
CA2175210A1 (en) 1995-05-26
DK0727943T3 (da) 2001-10-08
CN1095632C (zh) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1189742A (en) Fermentation aid for conventional baked goods
JPH09504952A (ja) ベーキング改良剤
US4666719A (en) Admixture of a lactobacillus brevis and a saccharomyces dairensis for preparing leavening barm
EP0339750B1 (en) Preparation of dried forms of leavening barms containing an admixture of certain lactobacillus and saccharomyces species
JP3726242B2 (ja) ドライベーカリー製品及びその製造方法
JP3648403B2 (ja) 製パン改良剤及びそれを利用した製パン方法
JPH07508418A (ja) 発酵したサワードウ
JP4188146B2 (ja) 発酵風味菓子の製造方法
JP2011229497A (ja) サワー種の製造方法及びそれを用いたパン類
JP2780063B2 (ja) ライ麦粉
JPH04631B2 (ja)
JP3066587B2 (ja) サワーブレッドの製造方法
JP2005245338A (ja) パンの製造方法
JP2003047393A (ja) 酵母含有物並びに該酵母含有物を含有するパン生地及び焼成パン
JP2019149949A (ja) パン用液種及びパンの製造方法
JP2004350583A (ja) パン用小麦組成物およびパン類の製造方法
JP2024017024A (ja) 小麦全粒粉及び/又は小麦ふすまを含む穀粉類を使用したパン類の品質改良剤、並びに小麦全粒粉及び/又は小麦ふすまを含む穀粉類を使用したパン類の製造方法
JP2001000100A (ja) サワー種用粉末の製造方法
JPH10117673A (ja) ピザ台様食品用の調整粉およびこれを使用した食品の製造法
JPS63267267A (ja) 熟成機能強化イ−ストの製造法
RU95101174A (ru) Подкисляющая добавка для хлеба и способ ее приготовления
MXPA06009038A (en) Taste-enhancing agent, baking doughs, breadmaking and cereal products comprising same, and use thereof as an nacl substitute

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405