JP7123013B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7123013B2
JP7123013B2 JP2019122667A JP2019122667A JP7123013B2 JP 7123013 B2 JP7123013 B2 JP 7123013B2 JP 2019122667 A JP2019122667 A JP 2019122667A JP 2019122667 A JP2019122667 A JP 2019122667A JP 7123013 B2 JP7123013 B2 JP 7123013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
tank
processing device
refueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021008851A (ja
Inventor
尚人 武関
真梨子 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2019122667A priority Critical patent/JP7123013B2/ja
Priority to DE112020002207.2T priority patent/DE112020002207T5/de
Priority to CN202080043981.1A priority patent/CN113994081B/zh
Priority to US17/606,935 priority patent/US11852110B2/en
Priority to PCT/JP2020/022685 priority patent/WO2021002160A1/ja
Publication of JP2021008851A publication Critical patent/JP2021008851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7123013B2 publication Critical patent/JP7123013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0017Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor related to fuel pipes or their connections, e.g. joints or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0319Fuel tanks with electronic systems, e.g. for controlling fuelling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03368Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for preventing overfilling of tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本開示は、車両に搭載される内燃機関の燃料タンク内で発生した蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置に関する。
燃料タンクで発生した蒸発燃料の大気への放散を防止するために、蒸発燃料処理装置が利用されている。この蒸発燃料処理装置では、燃料タンク内の蒸発燃料を、吸着材を収納したキャニスタ内に導入して、一時的に吸着材に吸着させる。吸着材に吸着された蒸発燃料は、内燃機関の運転条件に基づいて判断されるパージ実行条件が成立したらパージが実行され、パージ通路を介して内燃機関の吸気通路にパージされる。
このような蒸発燃料処理装置には、ベーパ通路の下端(燃料タンク内の端部)に、機械式の満タン制御弁が配置されているものがある(特許文献1参照)。この満タン制御弁は、燃料タンク内の燃料液面が満タン液面よりも低い場合に開弁し、燃料液面が満タン液面まで上昇した場合にフロートが浮上して閉弁するようになっている。これにより、満タン制御弁が閉弁されると、燃料タンクのタンク内圧が上昇し、燃料が給油管の給油口付近まで満たされる。そのため、給油ガンの自動停止機能が作動して給油ガンからの給油が停止され、給油管から燃料が溢れ出すことが防止されている。
特開2011-178379号公報
しかしながら、上記の蒸発燃料処理装置では、満タン制御弁が閉弁した後、一定時間(10秒~数10秒)が経過すると、満タン制御弁は開弁するため、給油管の燃料液面が下降していくので追加給油を行うことができる。そのため、燃料タンクの容量一杯まで給油したいユーザーは、複数回の追加給油を行うので、燃料タンクの容量以上の燃料が給油されるおそれがある。そして、追加給油により燃料タンクの容量以上の燃料が給油されてしまうと、ベーパ通路に燃料が侵入していき、その燃料がキャニスタに浸潤して、キャニスタが劣化してしまうため、そのような事態を回避する必要がある。
そこで、本開示は上記した問題点を解決するためになされたものであり、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止することができる蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本開示の一形態は、
燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記キャニスタと大気開放口とを接続する大気通路と、前記ベーパ通路の燃料タンク側端部に配置された満タン制御弁と、燃料タンク内の圧力を検出する圧力センサと、燃料タンク内の燃料容量を計測する燃料容量計測部と、給油作業が行われる際に操作される操作部と、を有する蒸発燃料処理装置において、
前記満タン制御弁と前記大気開放口との間に配置された電動弁と、
前記電動弁を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、給油開始後に、前記燃料容量計測部の計測値が予め定めた第1所定値以上、かつ前記圧力センサの検出値が予め定めた第2所定値以上となる閉弁条件を満たしたときに、前記電動弁を全閉にする閉弁制御を行うことを特徴とする。
この蒸発燃料処理装置では、満タン制御弁と大気開放口との間、つまりベーパ通路又は大気通路に配置された電動弁が配置されている。そして、給油開始後に、この電動弁の閉弁条件が満たされると、制御部により閉弁制御が実施される。すなわち、燃料容量計測部の計測値が予め定めた第1所定値以上になった後に、燃料タンク内の圧力が上昇して圧力センサの検出値が予め定めた第2所定値以上となると、電動弁が全閉にされる。ここで、燃料容量計測部の計測値が予め定めた第1所定値以上になるまでは、電動弁は全閉にされない。そのため、給油始めに燃料タンク内の圧力が急激に上昇する初期ストが発生しても電動弁が全閉されることがない。
その後、給油量が増えていって満タン制御弁が閉弁すると、給油管の燃料液面が上昇して給油ガンの自動停止機能により給油ガンからの給油が停止される。このとき、燃料タンク内の圧力が一時的に上昇して第2所定値を超えるため、電動弁が閉弁される。これにより、給油管の燃料液面が維持されるため、追加給油ができなくなる。従って、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止することができる。なお、操作部としては、例えば、リッドスイッチやリッドドア等を挙げることができる。
そして、上記した蒸発燃料処理装置において、
前記制御部は、給油前に前記電動弁が閉弁している場合、前記操作部が操作されたことを検知したときに、前記電動弁を開弁すればよい。
密閉タンクシステムのように電動弁が閉弁されていると、給油することができない。そのため、給油前に電動弁が閉弁している場合には、操作部が操作されたことを検知したとき(例えば、リッドスイッチが操作されたとき)、つまり給油が行われる際に、電動弁を開弁することにより、給油をスムーズに行うことができるとともに、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止することができる。また、密閉タンクシステムを採用する車両では、電動弁を備えているため、新たな構成部品を追加することなく上記の効果を得ることができる。
また、上記した蒸発燃料処理装置において、
前記制御部は、前記閉弁条件を満たした場合でも、前記閉弁条件を満たした回数が予め設定した設定回数未満のときは前記閉弁制御を禁止し、前記閉弁条件を満たした回数が前記設定回数になったときに前記閉弁制御を行うことが好ましい。
このようにすることにより、追加給油の許容回数を定めることができるので、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、燃料タンクの容量一杯まで給油することができる。なお、追加給油の許容回数は、満タン制御弁が閉弁する給油量と給油管の容量に基づいて車種ごとに最適な回数を設定すればよい。
さらに、上記した蒸発燃料処理装置において、
前記制御部は、給油前に前記電動弁が開弁しており、給油終了後に前記電動弁が閉弁された場合には、リッドドアが閉じられたことを検知したときに、前記電動弁を開弁することが好ましい。
このようにすることにより、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、給油終了後に蒸発燃料をキャニスタにより適切に処理することができる。なお、許容回数までの追加給油が行われずに給油が終了してリッドドアが閉じられたことを検知した場合には、電動弁の開弁状態が維持される。
また、上記した蒸発燃料処理装置において、
前記制御部は、前記電動弁を閉弁する前、前記燃料容量計測部の計測値が前記第1所定値より小さい第3所定値以上、かつ前記圧力センサの検出値が前記第2所定値より小さい場合に、前記電動弁の弁開度を10~50%にする予備閉弁制御を行うことが好ましい。
このようにすることにより、満タン制御弁が閉弁する前に、電動弁の弁開度を10~50%にする予備閉弁制御が実施されるため、満タン制御弁が閉弁したときに、応答遅れが発生することなく電動弁を確実に全閉にすることができる。これにより、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油をより確実に防止することができる。
本開示によれば、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止することができる蒸発燃料処理装置を提供することができる。
第1実施形態の蒸発燃料処理装置を含むエンジンシステムの全体構成を示す概略図である。 第1実施形態の給油時制御の制御フローチャートを示す図である。 給油初期の燃料タンク及び燃料管における燃料の状態を示す図である。 初回オートストップ時の燃料タンク及び燃料管における燃料の状態を示す図である。 初回オートストップ後に満タン制御弁が開弁したときの燃料タンク及び燃料管における燃料の状態を示す図である。 2回目オートストップ時の燃料タンク及び燃料管における燃料の状態を示す図である。 電動弁の閉弁条件を満たして電動弁が閉弁されたときの燃料タンク及び燃料管における燃料の状態を示す図である。 給油制御実行中における燃料液面高さ、タンク内圧、及び電動弁の弁開度の変化を示す図である。 第2実施形態の蒸発燃料処理装置を含むエンジンシステムの全体構成を示す概略図である。 第2実施形態の給油時制御の制御フローチャートを示す図である。
[第1実施形態]
本開示に係る実施形態である蒸発燃料処理装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。第1実施形態では、密閉タンクシステムを採用する蒸発燃料処理装置を車両のエンジンシステムに対して適用した場合について説明する。
<システムの全体構成>
本実施形態の蒸発燃料処理装置1が適用されるエンジンシステムは、自動車等の車両に搭載されるものであり、図1に示すように、エンジンENGには、エンジンENGに空気(吸気、吸入空気)を供給するための吸気通路IPが接続されている。吸気通路IPには、吸気通路IPを開閉してエンジンENGに流入する空気量(吸入空気量)を制御するスロットルTHR(スロットルバルブ)が設けられている。吸気通路IPにおけるスロットルTHRの上流側(吸入空気の流れ方向の上流側)には、吸気通路IPに流入する空気から異物を除去するエアクリーナACが設けられている。これにより、吸気通路IPでは、空気がエアクリーナACを通過してエンジンENGに向けて吸入される。
本実施形態の蒸発燃料処理装置1は、このようなエンジンシステムにおいて、燃料タンクFT内で発生した蒸発燃料を、吸気通路IPを介してエンジンENGに供給して処理するものである。この蒸発燃料処理装置1は、燃料タンクFT、キャニスタ11と、パージ通路12と、パージ制御弁14と、大気通路15と、ベーパ通路16と、制御部17と、大気開放口18等を有する。
燃料タンクFTは、エンジンENGに供給する燃料を貯留するように構成されている。燃料タンクFTの内部には燃料ポンプFPが設けられ、燃料ポンプFPにより燃料タンクFT内の燃料が、不図示の燃料配管を介してエンジンENGに供給されるようになっている。また、燃料タンクFTには、内部に貯留されている燃料容積(燃料残量)を計測するために燃料液面を検出する液面センサ20が設けられるとともに、燃料液面の上部空間の圧力(タンク内圧)を検出する圧力センサ21が設けられている。なお、液面センサ20は、本発明の「燃料容量計測部」の一例である。
このような燃料タンクFTには、燃料をタンク内に導入(給油)するための給油管25が接続されている。給油管25には、上端に給油口25aが形成され、その給油口25aには着脱可能にキャップ25bが取り付けられている。給油口25aに取り付けられたキャップ25bの外側には、キャップ25bおよび給油口25aを覆うようにリッドドア26が設けられている。このリッドドア26の近傍には、リッドドア26の開閉状態を検出するためのリッド開閉センサ27が設けられている。
キャニスタ11は、内部に活性炭などの吸着剤が収容され、燃料タンクFT内で発生した蒸発燃料を回収(吸着保持)するものである。このキャニスタ11は、ベーパ通路16を介して燃料タンクFTに接続されており、燃料タンクFT内からベーパ通路16を介して流入する蒸発燃料を一時的に貯留する。また、キャニスタ11は、パージ通路12と大気通路15とに連通している。
パージ通路12は、吸気通路IPとキャニスタ11とに接続している。これにより、キャニスタ11から流出するパージガス(蒸発燃料を含む気体)は、パージ通路12を流れて、吸気通路IPに導入される。パージ通路12は、図1に示す例ではスロットルTHRの下流側(吸入空気の流れ方向の下流側)の位置に接続されている。
パージ制御弁14は、パージ通路12に設けられている。パージ制御弁14は、パージ通路12を開閉する。パージ制御弁14の閉弁時(弁が閉まった状態のとき)には、パージ通路12のパージガスは、パージ制御弁14によって停止され、吸気通路IPには流れていかない。一方、パージ制御弁14の開弁時(弁が開いた状態のとき)には、パージガスは吸気通路IPに流れていく。
大気通路15は、その一端が大気開放口18として開放され、その他端がキャニスタ11に接続されており、キャニスタ11を大気に連通させている。そして、大気通路15には、大気開放口18から取り込まれた空気が流れる。なお、大気開放口18の近傍にフィルタ19が配置されている。
ベーパ通路16は、燃料タンクFTとキャニスタ11に接続されている。これにより、燃料タンクFTの蒸発燃料が、ベーパ通路16を介してキャニスタ11に流入する。このベーパ通路16の下端(燃料タンクFT内の端部)には、満タン制御弁30が設けられている。満タン制御弁30は、燃料タンクFT内の燃料液面が上限(満タン液面)よりも低い場合に開弁し、燃料液面が上限まで上昇した場合に閉弁するようにフロートを1つだけ備える簡素な構成のものである。この満タン制御弁30により、ベーパ通路16内への燃料の浸入が防止されている。
そして、本実施形態では、このベーパ通路16に電動弁32が配置されている。この電動弁32は、制御部17によって開閉される。具体的には、非通電状態では閉弁し、燃料タンクFTとキャニスタ11とが遮断され、通電により開弁し、燃料タンクFTとキャニスタ11とが連通される。なお、本実施形態の蒸発燃料処理装置1は、密閉タンクシステムを採用しているため、電動弁32を新たに設ける必要がない。
制御部17は、車両に搭載されたECU(不図示)の一部であり、ECUの他の部分(例えばエンジンENGを制御する部分)と一体的に配置されている。なお、制御部17は、ECUの他の部分と別に配置されていてもよい。制御部17は、CPUとROM,RAM等のメモリを含む。制御部17は、メモリに予め格納されているプログラムに応じて、蒸発燃料処理装置1およびエンジンシステムを制御する。例えば、制御部17は、パージ制御弁14や燃料ポンプFP等を制御する。また、制御部17は、液面センサ20や圧力センサ21、リッド開閉センサ27、リッドスイッチ28等からの出力信号を取得する。
また、本実施形態では、制御部17にリッドスイッチ28が接続されている。リッドスイッチ28は、例えば車室内に設けられており、ユーザーが給油作業を行うためにリッドドア26を開くときに操作されるスイッチであり、ユーザーによって操作された場合に信号を制御部17に出力する。なお、リッドスイッチ28は、本発明の「操作部」の一例である。
このような構成の蒸発燃料処理装置1において、エンジンENGの運転中にパージ条件が成立すると、制御部17は、パージ制御弁14を開弁して、パージ制御を実行する。なお、パージ制御とは、パージガスをキャニスタ11からパージ通路12を介して吸気通路IPに導入する制御である。
そして、パージ制御が実行されている間、エンジンENGには、吸気通路IPに吸入される空気と、燃料タンクFTから供給されインジェクタを介して噴射される燃料と、パージ制御により吸気通路IPに供給されるパージガスとが供給される。そして、制御部17は、インジェクタの噴射時間やパージ制御弁14の開弁時間などを調整することによって、エンジンENGの空燃比(A/F)を最適な空燃比(例えば理想空燃比)に調整する。
<給油時制御の内容>
続いて、車両の給油時に蒸発燃料処理装置1で実施される給油時制御について、図2~図8を参照しながら説明する。本実施形態では、制御部17が、図2に示す制御チャートに基づいて給油時制御を行う。すなわち、制御部17は、まず、リッドスイッチ28が「開」にされたか否かを判断する(ステップS1)。このとき、リッドスイッチが「開」の場合(S1:YES)、制御部17は、電動弁32を開弁する(ステップS2)。これにより、燃料タンクFT内の蒸発燃料がキャニスタ11に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路15を介して大気開放口18から大気中に排出される。
そして、圧力センサ21で検出されるタンク内圧が、大気圧付近であれば(ステップS3:YES)、制御部17は、リッドドア26を開く(ステップS4)。その後、給油が開始される。具体的には、図3に示すように、給油口25aからキャップ25bが取り外され、給油ガン40が給油口25aに差し込まれて、給油ガン40から流出する燃料が給油管25を介して燃料タンクFTへ導入される。
その後、給油が進むと、燃料タンクFT内に導入される燃料量が増加し、燃料タンクFT内の燃料液面が徐々に上昇していく。そして、図4に示すように、燃料液面が満タン液面まで上昇すると、満タン制御弁30が閉弁する。そうすると、燃料タンクFTのタンク内圧が上昇し、燃料が給油管25の給油口25a付近まで満たされる。そのため、給油ガン40の自動停止機能が作動して給油ガン40からの給油が停止される(初回オートストップ)。
このような給油中に、制御部17は、電動弁32の第1閉弁条件(液面条件)を満たしているか否かを判断する。具体的には、制御部17は、液面センサ20での検出値が所定値H1(例えば、満タン液面の80%)以上であるか否かを判断する(ステップS5)。そして、液面センサ20での検出値が所定値H1以上になると(S5:YES)、制御部17は、電動弁32の第2閉弁条件(圧力条件)を満たしているか否かを判断する。具体的には、制御部17は、燃料タンクFT内のタンク内圧が所定値P1(例えば、3kPa)以上に上昇した回数が、設定回数nに達したか否かを判断する(ステップS6)。つまり、制御部17は、電動弁32の閉弁条件を満たす(つまり、第1閉弁条件と第2閉弁条件との両方を満たす)回数が、設定回数nになったか否かを判断する。
なお、設定回数n(nは自然数)は、車種毎に設定される追加給油の許容回数に基づき決定される。例えば、初回オートストップ時の給油量が燃料タンク容量の98%で、追加給油1回当たりの給油量が燃料タンク容量の1%である場合、設定回数nは、n=3と決定すればよい。つまり、追加給油の許容回数をxとすると、設定回数nは、n=x+1となる。このように設定回数を設定することにより、初回オートストップ後の追加給油x(=n-1)回目(電動弁32の閉弁条件をn回満たしたとき)に電動弁32が閉弁(全閉に)され、燃料タンク容量100%まで給油することができる。
このとき、タンク内圧の上昇回数がn回未満の場合には(S6:NO)、制御部17は、リッドドア26が閉じられたか否かを、リッド開閉センサ27からの信号に基づき判断する(ステップS7)。そして、リッドドア26が閉じられた場合には(S7:YES)、制御部17は、電動弁32を閉弁(全閉)にする(ステップS8)。例えば、設定回数nがn=3の場合に、追加給油は2回まで許可されるが、追加給油が1回だけ行われて給油が終了してリッドドア26が閉じられた状況が該当する。一方、リッドドア26が閉じられていない場合には(S7:NO)、追加給油が行われると考えられる。例えば、上記の場合であれば、2回目の追加給油が行われると考えられる。
追加給油が行われる場合には、図5に示すように、満タン制御弁30が閉弁してから10秒程度経過すると、満タン制御弁が開弁する。そうすると、燃料タンクFT内のタンク内圧が低下するため、給油管25の燃料液面が下降して追加給油が可能となる。そして、追加給油が行われると、図6に示すように、再度、満タン制御弁30が閉弁し、燃料が給油管25の給油口25a付近まで再度満たされる。そのため、給油ガン40の自動停止機能が作動して給油ガン40からの給油が停止される(2回目のオートストップ)。このとき、2回目のタンク内圧の上昇が生じる。
その後、S7とS8の処理が繰り返される。そして、燃料タンクFTのタンク内圧の上昇回数が設定回数nに達すると(S6:YES)、図7に示すように、制御部17は、電動弁32を閉弁(全閉に)する(S8)。例えば、設定回数nがn=3の場合、追加給油が2回行われた状況が該当する。これにより、燃料タンクFT内のタンク内圧が下がらなくなるため、給油管25の燃料液面が下降しなくなる。従って、これ以上の追加給油ができなくなる。つまり、予め設定した回数(n-1)を超える追加給油が確実に防止される。このように、本実施形態の蒸発燃料処理装置1によれば、追加給油の許容回数を定めることができるため、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、燃料タンクFTの容量一杯(燃料タンク容量100%)まで給油することができる。
このような図2に示す制御チャートに基づいて制御が行われることにより、例えば、設定回数nがn=3の場合には、燃料タンクFT内の燃料液面の高さとタンク内圧、及び電動弁32の弁開度が、図8に示すように変化する。すなわち、時刻T1にて、給油が開始されると、燃料タンクFT内のタンク内圧が少し上昇し燃料液面の高さが徐々に増加していく。そして、時刻T2にて、燃料液面の高さが所定値H1に達して、電動弁32の第1閉弁条件(液面条件)を満たす。その後、時刻T3にて、初回オートストップとなる。このとき、タンク内圧が所定値P1を超えて、電動弁32の第2閉弁条件(圧力条件)を満たす。しかし、タンク内圧の上昇回数が1回で、設定回数n(=3)未満であり、追加給油が行われる。
そして、1回目の追加給油が行われると、時刻T4にて、2回目のオートストップとなる。このとき、タンク内圧が所定値P1を再度超えて、電動弁32の第2閉弁条件(圧力条件)を満たす。しかし、タンク内圧の上昇回数が2回なので、設定回数n(=3)未満であり、さらに追加給油(2回目)が行われる。
その後、2回目の追加給油が行われると、時刻T5にて、3回目のオートストップとなる。このとき、タンク内圧が所定値P1を再度超えて、電動弁32の第2閉弁条件(圧力条件)を満たす。そして、タンク内圧の上昇回数が3回となって、設定回数n(=3)に達するため、燃料タンク容量100%まで給油された状態で、これ以上の追加給油ができなくなり給油終了となる。そして、電動弁32が閉弁(全閉に)される。これにより、給油管の燃料液面が下がらなくなるため、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油が確実に防止される。
ここで、夏場など燃料タンクFT内の温度が高くなっている場合には、給油された燃料が瞬時に蒸発してしまうため、図8に破線で示すように、給油始め(時刻t1)に燃料タンクFT内のタンク内圧が急激に上昇する初期ストが発生することがある。このような初期ストが発生すると、電動弁32の第2閉弁条件(圧力条件)を満たすが、時刻t1では、電動弁32の第1閉弁条件(液面条件)を満たしていない。そのため、本実施形態では、初期ストが発生しても、電動弁32が閉弁されることはない。
また、制御部17は、電動弁32を閉弁(全閉に)する前、タンク内圧が所定値P1より小さい状態で燃料液面高さが所定値H2(H2<H1)以上となる時刻t2に、電動弁32の弁開度を10~50%(例えば、40%)にする予備閉弁制御を行うこともできる(弁開度の破線参照)。電動弁32は。ステッパモータ式でもよい。
このような予備閉弁制御を行うことにより、満タン制御弁30が閉弁する前に、電動弁32の弁開度を予め小さくしておくことができるため、満タン制御弁30が閉弁したときに、応答遅れが発生することなく電動弁32を確実に全閉にすることができる。これにより、燃料タンクの容量を超えてしまう追加給油をより確実に防止することができる。
以上のように、本実施形態の蒸発燃料処理装置1によれば、給油量が増えていって満タン制御弁30が閉弁すると、給油管25の燃料液面が上昇して給油ガン40の自動停止機能により給油ガン40からの給油が停止される。このとき、液面センサ20での検出値が所定値H1以上、かつ燃料タンクFT内のタンク圧が一時的に上昇して所定値P1を超える回数が設定回数nに達すると、電動弁32が閉弁される。そのため、給油管25の燃料液面が維持されるので、追加給油ができなくなる。これにより、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を防止することができる。そして、追加給油の許容回数(n-1)を定めることができるため、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、燃料タンクFTの容量一杯まで給油することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、密閉タンクシステムでない通常の燃料タンクを備える蒸発燃料処理装置について、図9及び図10を参照しながら説明する。第2実施形態の蒸発燃料処理装置1aは、図9に示すように、基本的に第1実施形態と同じ構成であるが、リッドスイッチがない点、及び電動弁32aがノーマルオープン型である点が異なっている。すなわち、本実施形態の蒸発燃料処理装置1aにおいて、電動弁32aは、非通電状態で開弁し、燃料タンクFTとキャニスタ11とが連通され、通電により閉弁し、燃料タンクFTとキャニスタ11とが遮断される。
<給油時制御の内容>
続いて、車両の給油時に蒸発燃料処理装置1aで実施される給油時制御について、図10を参照しながら説明する。本実施形態では、制御部17が、図10に示す制御チャートに基づいて給油時制御を行う。すなわち、制御部17は、まず、リッドドア26が開かれたか否かを判断する(ステップS11)。リッドドア26が開かれて(S11:YES)、給油が開始されると、制御部17は、電動弁32aの第1閉弁条件(液面条件)を満たしているか否かを判断する。具体的には、制御部17は、液面センサ20での検出値が所定値H1以上であるか否かを判断する(ステップS12)。なお、電動弁32aは開弁状態となっている。
そして、液面センサ20での検出値が所定値H1以上になると(S12:YES)、制御部17は、電動弁32aの第2閉弁条件(圧力条件)を満たしているか否かを判断する。具体的には、制御部17は、燃料タンクFT内のタンク内圧が所定値P1以上に上昇した回数が、設定回数nに達したか否かを判断する(ステップS13)。つまり、制御部17は、電動弁32aの閉弁条件を満たす(つまり、第1閉弁条件と第2閉弁条件との両方を満たす)回数が、設定回数nになったか否かを判断する。
このとき、タンク内圧の上昇回数がn回未満の場合(S13:NO)、制御部17は、リッドドア26が閉じられたか否かを、リッド開閉センサ27からの信号に基づき判断する(ステップS14)。そして、リッドドア26が閉じられた場合には(S14:YES)、制御部17は、給油は終了したと判断して、この処理ルーチンを終了する。例えば、設定回数nがn=3の場合に、追加給油は2回まで許可されるが、追加給油が1回だけ行われて給油が終了してリッドドア26が閉じられた状況が該当する。この場合、燃料タンクFT内の燃料容量は100%になっていないため、電動弁32aは開弁したままの状態である。そのため、蒸発燃料をキャニスタ11により適切に処理することができる。
一方、リッドドア26が閉じられていない場合には(S14:NO)、追加給油が行われると考えられる。例えば、上記の場合(n=3)であれば、2回目の追加給油が行われると考えられる。そのため、S13とS14の処理が繰り返される。そして、燃料タンクFTのタンク内圧の上昇回数が設定回数nに達すると(S13:YES)、制御部17は、電動弁32aを閉弁(全閉に)する(ステップS15)。例えば、設定回数nがn=3の場合、追加給油が2回行われた状況が該当する。これにより、燃料タンクFT内のタンク内圧が下がらなくなるため、給油管25の燃料液面が下降しなくなる。従って、これ以上の追加給油ができなくなる。つまり、予め設定した回数(n-1)を超える追加給油が確実に防止される。
そして、電動弁32aが閉弁された後、制御部17は、リッドドア26が閉じられると、給油が終了したと判断して、電動弁32aを開弁(全開に)する(ステップS17)。これにより、給油終了後に蒸発燃料をキャニスタ11により適切に処理することができる。このように、本実施形態の蒸発燃料処理装置1aでも、追加給油の許容回数を定めることができるため、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、燃料タンクFTの容量一杯(燃料タンク容量100%)まで給油することができる。
以上のように、本実施形態の蒸発燃料処理装置1aによれば、給油量が増えていって満タン制御弁30が閉弁すると、給油管25の燃料液面が上昇して給油ガン40の自動停止機能により給油ガン40からの給油が停止される。このとき、液面センサ20での検出値が所定値H1以上、かつ燃料タンクFT内のタンク圧が一時的に上昇して所定値P1を超える回数が設定回数nに達すると、電動弁32aが閉弁される。そのため、給油管25の燃料液面が維持されるので、追加給油ができなくなる。これにより、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を防止することができる。そして、追加給油の許容回数(n-1)を定めることができるため、燃料タンクFTの容量を超えてしまう追加給油を確実に防止しつつ、燃料タンクFTの容量一杯まで給油することができる。
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本開示を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記の実施形態では、電動弁32(32a)がベーパ通路16に配置された場合を例示しているが、電動弁32(32a)は、大気通路15に配置することもできる。また、上記の実施形態では、自然吸気のエンジンシステムに対して本開示の蒸発燃料処理装置を適用しているが、もちろん過給器付きのエンジンシステムに対しても本開示の蒸発燃料処理装置を適用することができる。
1 蒸発燃料処理装置
1a 蒸発燃料処理装置
11 キャニスタ
15 大気通路
16 ベーパ通路
17 制御部
20 液面センサ
21 圧力センサ
25 給油管
26 リッドドア
27 リッド開閉センサ
28 リッドスイッチ
30 満タン制御弁
32 電動弁
32a 電動弁
ENG エンジン
FT 燃料タンク

Claims (5)

  1. 燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記キャニスタと大気開放口とを接続する大気通路と、前記ベーパ通路の燃料タンク側端部に配置された満タン制御弁と、燃料タンク内の圧力を検出する圧力センサと、燃料タンク内の燃料容量を計測する燃料容量計測部と、給油作業が行われる際に操作される操作部と、を有する蒸発燃料処理装置において、
    前記満タン制御弁と前記大気開放口との間に配置された電動弁と、
    前記電動弁を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、給油開始後に、前記燃料容量計測部の計測値が予め定めた第1所定値以上、かつ前記圧力センサの検出値が予め定めた第2所定値以上となる閉弁条件を満たしたときに、前記電動弁を全閉にする閉弁制御を行う
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2. 請求項1に記載する蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、給油前に前記電動弁が閉弁している場合、前記操作部が操作されたことを検知したときに、前記電動弁を開弁する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載する蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、前記閉弁条件を満たした場合でも、前記閉弁条件を満たした回数が予め設定した設定回数未満のときは前記閉弁制御を禁止し、前記閉弁条件を満たした回数が前記設定回数になったときに前記閉弁制御を行う
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  4. 請求項1に記載する蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、給油前に前記電動弁が開弁しており、給油終了後に前記電動弁が閉弁された場合には、リッドドアが閉じられたことを検知したときに、前記電動弁を開弁する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  5. 請求項1から請求項4に記載するいずれか1つの蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、前記電動弁を閉弁する前、前記燃料容量計測部の計測値が前記第1所定値より小さい第3所定値以上、かつ前記圧力センサの検出値が前記第2所定値より小さい場合に、前記電動弁の弁開度を10~50%にする予備閉弁制御を行う
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
JP2019122667A 2019-07-01 2019-07-01 蒸発燃料処理装置 Active JP7123013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122667A JP7123013B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 蒸発燃料処理装置
DE112020002207.2T DE112020002207T5 (de) 2019-07-01 2020-06-09 Vorrichtung zur Behandlung von verdampftem Kraftstoff
CN202080043981.1A CN113994081B (zh) 2019-07-01 2020-06-09 蒸发燃料处理装置
US17/606,935 US11852110B2 (en) 2019-07-01 2020-06-09 Evaporated fuel treatment apparatus
PCT/JP2020/022685 WO2021002160A1 (ja) 2019-07-01 2020-06-09 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122667A JP7123013B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008851A JP2021008851A (ja) 2021-01-28
JP7123013B2 true JP7123013B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=74100562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122667A Active JP7123013B2 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 蒸発燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11852110B2 (ja)
JP (1) JP7123013B2 (ja)
CN (1) CN113994081B (ja)
DE (1) DE112020002207T5 (ja)
WO (1) WO2021002160A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091255A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 本田技研工業株式会社 密閉タンクシステム
JP2019085875A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 愛三工業株式会社 燃料タンクシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126004A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Aisan Ind Co Ltd 燃料流出防止装置
CA2236220C (en) * 1997-04-30 2007-01-02 Tesma International Inc. On-board refueling vapor recovery system
US6892712B2 (en) * 2001-09-11 2005-05-17 Denso Corporation Leak check for fuel vapor purge system
JP4110931B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4120355B2 (ja) 2002-11-05 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4483523B2 (ja) * 2004-10-25 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP5429112B2 (ja) 2010-02-02 2014-02-26 京三電機株式会社 満タン制御弁装置
JP2012149592A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toyota Motor Corp エバポ系リーク診断装置
JP5786788B2 (ja) 2011-09-26 2015-09-30 京三電機株式会社 満タン制御弁装置
US9879638B2 (en) * 2012-10-30 2018-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Evaporated fuel treatment device
JP6271327B2 (ja) * 2014-04-14 2018-01-31 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
WO2015182174A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6287581B2 (ja) * 2014-05-27 2018-03-07 日産自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
DE112015003576B4 (de) * 2014-09-01 2021-03-25 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Verarbeitungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff
JP6297708B2 (ja) * 2014-09-01 2018-03-20 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6348043B2 (ja) * 2014-10-15 2018-06-27 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
EP3315755B1 (en) * 2015-06-23 2020-09-23 Nissan Motor Co., Ltd. Evaporated fuel processing device
JP6252565B2 (ja) 2015-08-25 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6580483B2 (ja) * 2015-12-15 2019-09-25 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091255A (ja) 2016-12-05 2018-06-14 本田技研工業株式会社 密閉タンクシステム
JP2019085875A (ja) 2017-11-01 2019-06-06 愛三工業株式会社 燃料タンクシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113994081A (zh) 2022-01-28
US20220205417A1 (en) 2022-06-30
US11852110B2 (en) 2023-12-26
CN113994081B (zh) 2023-06-13
WO2021002160A1 (ja) 2021-01-07
JP2021008851A (ja) 2021-01-28
DE112020002207T5 (de) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882824B2 (en) Method for recovering vapor during an onboard refueling operation
US9732706B2 (en) System and methods for regulating fuel vapor flow in a fuel vapor recirculation line
JP3630711B2 (ja) 車両用燃料タンクの内圧調整装置
US9638142B2 (en) Vaporized fuel processing apparatus
US11215130B2 (en) Fuel vapor processing system
US20150330338A1 (en) Vaporized fuel processing apparatus
JP6380676B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5913024B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH07217503A (ja) 車両用燃料タンクの蒸発燃料通路開閉制御装置
JP7123013B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4172167B2 (ja) 密閉タンクシステムの給油制御装置
JP6252565B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4110754B2 (ja) 燃料タンクの蒸発燃料制御装置
JP2019085875A (ja) 燃料タンクシステム
JP4952678B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2006138247A (ja) 燃料蒸気排出防止システム
JP2001138755A (ja) 燃料タンク
JP2019196752A (ja) 蒸発燃料処理装置
US8950616B2 (en) Closed fuel tank system
JP7152345B2 (ja) 密閉式燃料タンクシステム
JP2000282967A (ja) 蒸発燃料制御装置
JP4176262B2 (ja) 燃料タンク
JP6332835B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4807892B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5234014B2 (ja) 燃料タンクシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7123013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150