JP6252565B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6252565B2
JP6252565B2 JP2015166105A JP2015166105A JP6252565B2 JP 6252565 B2 JP6252565 B2 JP 6252565B2 JP 2015166105 A JP2015166105 A JP 2015166105A JP 2015166105 A JP2015166105 A JP 2015166105A JP 6252565 B2 JP6252565 B2 JP 6252565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal pressure
tank
fuel tank
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015166105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044113A (ja
Inventor
晋治 下川
晋治 下川
龍彦 秋田
龍彦 秋田
勇作 西村
勇作 西村
啓太 福井
啓太 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015166105A priority Critical patent/JP6252565B2/ja
Priority to EP16183414.8A priority patent/EP3135893B1/en
Publication of JP2017044113A publication Critical patent/JP2017044113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252565B2 publication Critical patent/JP6252565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0319Fuel tanks with electronic systems, e.g. for controlling fuelling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/0319Fuel tanks with electronic systems, e.g. for controlling fuelling or venting
    • B60K2015/03197Systems for exchanging data
    • B60K2015/03203Systems for exchanging data during refueling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • B60K2015/03296Pressure regulating valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • B60K2015/03302Electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03368Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for preventing overfilling of tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03514Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03523Arrangements of the venting tube
    • B60K2015/03538Arrangements of the venting tube the venting tube being connected with the filler tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • B60K2015/03566Venting means working at specific times comprising means for stopping the venting of fuel vapor, e.g. during refueling or engine stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、蒸発燃料処理装置に関する。
従来、車両に搭載される内燃機関の燃料タンク内で発生した蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
このような蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を一時的にキャニスタに回収(吸着保持)し、内燃機関の吸気系の負圧を利用してキャニスタ内の蒸発燃料を内燃機関の吸気系に導入(パージ)するようになっている。
具体的には、蒸発燃料処理装置は、内燃機関の燃料を貯留する燃料タンクと、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を回収するためのキャニスタと、燃料タンクとキャニスタとを接続するベーパ通路と、キャニスタと内燃機関の吸気系とを接続するパージ通路と、キャニスタを大気側に連通するための大気通路とを備えている。
燃料タンクには給油用のインレットパイプが設けられ、インレットパイプの給油口にはキャップが着脱可能に取り付けられている。キャップの外側には、キャップおよび給油口を覆うようにリッドが設けられている。このリッドは、リッドスイッチが操作された場合に開くように構成されている。具体的には、リッドスイッチが操作されると、その操作に伴う信号がECUに入力され、ECUがリッド開閉機構に対してリッドを開くように指示するようになっている。
ベーパ通路には、ベーパ通路を開閉する封鎖弁が設けられ、パージ通路には、吸気系への蒸発燃料の導入量を制御するためのパージ制御弁が設けられている。封鎖弁およびパージ制御弁は、常閉弁であり、ECUによって開弁タイミングが制御される。
また、ベーパ通路の下端(燃料タンク内の端部)には、満タン規制バルブおよびカットオフバルブが設けられている。満タン規制バルブは、燃料タンク内の燃料液面が上限(満タン液面)よりも低い場合に開弁し、燃料液面が上限まで上昇した場合に閉弁するように構成されている。カットオフバルブは、満タン規制バルブよりも高い位置に配置されており、通常時に開弁し、車両の横転時などに閉弁するように構成されている。
そして、このような蒸発燃料処理装置では、車両の停車時に封鎖弁が閉弁される。これにより、燃料タンクが密閉される。また、給油作業時には、利用者によってリッドスイッチが操作されると、その操作に伴う信号がECUに入力され、ECUにより封鎖弁が開弁される。このため、燃料タンク内の蒸発燃料がキャニスタに流入して回収され、燃料タンクの内圧が解放される。なお、封鎖弁は、給油が終了されるまで開弁状態で維持される。そして、燃料タンクの内圧が大気圧近傍まで低下すると、ECUがリッド開閉機構に対してリッドを開く指示を出力する。これにより、リッドが開かれ、給油を行うことが可能な状態になる。
そして、利用者により、キャップがインレットパイプの給油口から取り外され、給油ガンが給油口に挿入される。給油ガンが給油口に挿入された状態で、給油ガンから燃料が吐出され、その燃料がインレットパイプを介して燃料タンクに導入される。このとき、封鎖弁が開弁されているため、給油中の蒸発燃料がキャニスタに回収される。そして、燃料タンク内の燃料液面が上限(満タン液面)まで上昇すると、満タン規制バルブが閉弁されることにより、燃料タンクの内圧が上昇する。このため、燃料がインレットパイプの給油口付近まで満たされ、給油ガンの自動停止機能が作動して給油ガンからの給油が停止される。
特開2004−156497号公報
しかしながら、上記のような従来の蒸発燃料処理装置では、給油中に封鎖弁が開弁されており、満タン規制バルブが閉弁しても、カットオフバルブが開弁しているため、燃料タンクの内圧が上昇して給油が自動停止された後に、上昇した燃料タンクの内圧がカットオフバルブを介してキャニスタ側に抜ける。このように、燃料タンクの内圧が低下すると、給油口付近の燃料液面が低下するので、追加給油を行うことが可能になる。そして、追加給油が行われた場合には、規定容量以上の燃料が給油され、過給油状態になるおそれがある。
そこで、給油時の蒸発燃料の回収が義務づけられていない場合(ORVR規制がない場合)には、給油時に封鎖弁を閉弁することが考えられる。このように構成すれば、給油が停止された後に、燃料タンクの内圧がキャニスタ側に抜けるのを抑制することが可能である。
一方、リッドスイッチが操作された後に、給油作業がすぐに行われず、しばらく放置されることがある。このような場合には、封鎖弁が閉弁されていると、燃料タンクの内圧が上昇することが考えられる。そして、燃料タンクの内圧が高い状態で、インレットパイプの給油口からキャップが取り外された場合には、給油口から内圧が抜けるので、その給油口から蒸発燃料が排出され、異臭(燃料臭)が発生するおそれがある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、インレットパイプの給油口からキャップが利用者によって取り外されるときにおける燃料タンクの内圧が高くなるのを抑制しながら、過給油状態になるのを抑制することが可能な蒸発燃料処理装置を提供することである。
本発明による蒸発燃料処理装置は、内燃機関の燃料を貯留する燃料タンクと、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を回収するためのキャニスタと、燃料タンクとキャニスタとを接続する蒸発燃料通路と、蒸発燃料通路に設けられ、蒸発燃料通路を開閉する弁部材と、燃料タンクに設けられる給油用のインレットパイプと、燃料タンクとインレットパイプとを連通するブリーザパイプと、燃料タンクの内圧を検出するタンク内圧センサと、弁部材の開閉を制御する制御部と、給油作業が行われる際に操作される操作部とを備える。制御部は、操作部が操作されて給油時制御が開始された場合に、弁部材を開弁して燃料タンクの内圧を解放し、燃料タンクの内圧が解放された後に弁部材を閉弁するように構成されている。そして、蒸発燃料処理装置は、弁部材が閉弁された状態で、インレットパイプを介して燃料タンクに燃料が給油されているときに、燃料タンク内の燃料液面がブリーザパイプまで到達した場合に、燃料タンクの燃料液面の上部空間が密閉されるように構成されている。また、制御部は、給油時制御中において弁部材を閉弁した後に、燃料タンクの内圧が第1所定値以上である場合に、燃料タンクの内圧の上昇速度が第2所定値未満であるときに、弁部材を開弁して燃料タンクの内圧を解放し、燃料タンクの内圧が解放された後に弁部材を閉弁するように構成されている。さらに、制御部は、給油時制御中において弁部材を閉弁した後に、燃料タンクの内圧が第1所定値以上である場合に、燃料タンクの内圧の上昇速度が第2所定値以上であるときに、弁部材の閉弁状態を維持するように構成されている。
このように、操作部が操作されて給油時制御が開始された場合に、弁部材を開弁して燃料タンクの内圧を解放し、燃料タンクの内圧が解放された後に弁部材を閉弁することにより、給油時に燃料タンク内の燃料液面がブリーザパイプまで到達したときに、燃料タンクの上部空間を密閉することができるので、給油によって上昇した燃料タンクの内圧を、給油が停止された後も保持することができる。これにより、給油口付近の燃料液面が低下しにくいので、追加給油を行うことが困難であり、過給油状態になるのを抑制することができる。また、給油時制御中において弁部材を閉弁した後に、燃料タンクの内圧が第1所定値以上であり、かつ、燃料タンクの内圧の上昇速度が第2所定値未満である場合に、弁部材を一時的に開弁して内圧を解放することにより、操作部が操作された後に放置されることなどにより内圧が緩やかに上昇した場合に、その内圧をキャニスタ側から抜くことができる。このため、インレットパイプの給油口からキャップが利用者によって取り外されるときにおける燃料タンクの内圧が高くなるのを抑制することができる。さらに、給油時制御中において弁部材を閉弁した後に、燃料タンクの内圧が第1所定値以上であり、かつ、燃料タンクの内圧の上昇速度が第2所定値以上である場合に、弁部材の閉弁状態を維持することにより、給油によって内圧が急上昇した場合に、燃料タンクの上部空間の密閉状態を維持することができる。
上記蒸発燃料処理装置において、制御部は、弁部材を開弁することにより、燃料タンクの内圧が大気圧近傍まで低下した場合に、燃料タンクの内圧が解放されたと判断するように構成されていてもよい。
このように構成すれば、燃料タンクの内圧が解放されたか否かを容易に判断することができる。
上記蒸発燃料処理装置において、制御部は、弁部材の開弁時間が第3所定値以上である場合に、燃料タンクの内圧が解放されたと判断するように構成されていてもよい。
このように構成すれば、燃料タンクの内圧が解放されたか否かを容易に判断することができる。
本発明の蒸発燃料処理装置によれば、インレットパイプの給油口からキャップが利用者によって取り外されるときにおける燃料タンクの内圧が高くなるのを抑制しながら、過給油状態になるのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による蒸発燃料処理装置を説明するための概略構成図である。 車両の給油時における蒸発燃料処理装置の動作の一例を説明するための図であって、給油時の経過時間とタンク内圧との関係を模式的に示した図である。 車両の給油時における蒸発燃料処理装置の動作の他の例を説明するための図であって、給油時の経過時間とタンク内圧との関係を模式的に示した図である。 車両の給油時における蒸発燃料処理装置の給油時制御について説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、車両に搭載される内燃機関の燃料タンク内で発生した蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置に本発明を適用した場合について説明する。
−蒸発燃料処理装置の概略構成−
まず、図1を参照して、本実施形態による蒸発燃料処理装置100の概略構成について説明する。
蒸発燃料処理装置100は、図1に示すように、燃料タンク1と、キャニスタ2と、ベーパ通路3と、パージ通路4と、大気通路5と、封鎖弁ユニット6と、パージ制御弁7と、ECU8とを備えている。この蒸発燃料処理装置100は、内燃機関の吸気系50に接続されている。
ここで、内燃機関の吸気系50には、吸気の流れ方向の上流側から順に、エアクリーナ51、吸気管52、サージタンク53およびインテークマニホールド54などが設けられている。吸気管52にはスロットルバルブ55が設けられ、インテークマニホールド54にはインジェクタ(燃料噴射弁)56が取り付けられている。
燃料タンク1は、内燃機関の燃料Fを貯留するように構成されている。燃料タンク1の内部にはフューエルポンプ11が設けられ、フューエルポンプ11とインジェクタ56とが燃料供給通路12によって接続されている。これにより、フューエルポンプ11が駆動された場合に、燃料タンク1内の燃料Fが燃料供給通路12を介してインジェクタ56に供給されるようになっている。
この燃料タンク1には、内部に貯留されている燃料Fの液面を検出するための液面センサ13が設けられるとともに、液面の上部空間Sの圧力(タンク内圧)を検出するためのタンク内圧センサ14が設けられている。
また、燃料タンク1には、給油用のインレットパイプ15が接続されている。インレットパイプ15には上端に給油口15aが形成され、その給油口15aには着脱可能にキャップ15bが取り付けられている。インレットパイプ15の下端付近には、逆止弁15cが設けられている。逆止弁15cは、インレットパイプ15から燃料タンク1への燃料の移動を許容するとともに、燃料タンク1からインレットパイプ15への燃料の移動を阻止するように構成されている。
また、インレットパイプ15の給油口15a近傍と燃料タンク1の上部空間Sとがブリーザパイプ16によって接続(連通)されている。このブリーザパイプ16は、インレットパイプ15を介して燃料タンク1に燃料が給油されるときに、燃料タンク1の上部空間Sの空気を給油口15aに排出するために設けられている。
給油口15aに取り付けられたキャップ15bの外側には、キャップ15bおよび給油口15aを覆うようにリッド9が設けられている。このリッド9は、リッド開閉機構91によって開閉されるように構成されている。また、リッド9の近傍には、リッド9の開閉状態を検出するためのリッド開閉センサ92が設けられている。
リッド開閉機構91は、リッド9を開く方向に付勢する付勢部材と、リッド9が閉じられた状態で保持する保持部材とを有する。また、リッド開閉機構91には、ECU8が接続されるとともに、利用者が手動でリッド9を開くための手動開閉装置93が接続されている。そして、リッド開閉機構91は、ECU8からリッド9を開く指示が入力された場合、および、手動開閉装置93に対してリッド9の開操作がされた場合に、保持部材によるリッド9の保持を解除してリッド9を開くように構成されている。なお、手動開閉装置93は、後述するリッドスイッチ81の故障時などに利用者がリッド9を開くために設けられている。
キャニスタ2は、内部に活性炭などの吸着剤が収容され、燃料タンク1内で発生した蒸発燃料を回収(吸着保持)するように構成されている。キャニスタ2には、ベーパ通路3、パージ通路4および大気通路5が接続されている。
ベーパ通路3は、燃料タンク1とキャニスタ2とを接続しており、燃料タンク1内で発生した蒸発燃料をキャニスタ2内に導入するために設けられている。なお、ベーパ通路3は、本発明の「蒸発燃料通路」の一例である。このベーパ通路3の下端(燃料タンク1内の端部)には、満タン規制バルブ31およびカットオフバルブ32が設けられている。
満タン規制バルブ31は、燃料タンク1内の燃料液面が上限(満タン液面)よりも低い場合に開弁し、燃料液面が上限まで上昇した場合に閉弁するように構成されている。カットオフバルブ32は、満タン規制バルブ31よりも高い位置に配置されており、通常時に開弁し、車両の横転時などに閉弁するように構成されている。満タン規制バルブ31およびカットオフバルブ32により、ベーパ通路3内への液相燃料の浸入を抑制することが可能である。
また、ベーパ通路3には、封鎖弁ユニット6が設けられている。この封鎖弁ユニット6は、封鎖弁61と、その封鎖弁61と並列に設けられた双方向逆止弁62とを含んでいる。
封鎖弁61は、ECU8によって開閉される電磁弁であり、非通電状態では閉弁し、通電により開弁するように構成されている。そして、封鎖弁61が開弁したときに、燃料タンク1とキャニスタ2とが連通され、封鎖弁61が閉弁したときに、燃料タンク1とキャニスタ2とが遮断されるようになっている。なお、封鎖弁61は、本発明の「弁部材」の一例である。
双方向逆止弁62は、正方向リリーフ弁および逆方向リリーフ弁を有する。正方向リリーフ弁は、燃料タンク1内の圧力がキャニスタ2内の圧力に比べて大幅に高くなった場合に開弁するように構成されている。一方、逆方向リリーフ弁は、燃料タンク1内の圧力がキャニスタ2内の圧力に比べて大幅に低くなった場合に開弁するように構成されている。たとえば、正方向リリーフ弁の開弁圧は20kPaに設定され、逆方向リリーフ弁の開弁圧は15kPaに設定されている。
パージ通路4は、キャニスタ2と内燃機関の吸気系50とを接続しており、キャニスタ2に回収された蒸発燃料を内燃機関の吸気系50に導入するために設けられている。このパージ通路4には、開度調整可能なVSV(Vacuum Switching Valve)であるパージ制御弁7が設けられている。このパージ制御弁7は、ECU8によって制御される常閉弁であり、所定のパージ条件が成立した場合に開弁するように構成されている。
大気通路5は、一端がキャニスタ2に接続されるとともに、他端が給油口15a近傍で大気に開放されている。すなわち、大気通路5は、キャニスタ2を大気側に連通するために設けられている。この大気通路5には、エアフィルタ5aが設けられている。
ECU8は、蒸発燃料処理装置100を制御するために設けられている。このECU8は、CPUと、ROMと、RAMと、バックアップRAMと、入力インターフェースと、出力インターフェースとを備えている。なお、ECU8は、本発明の「制御部」の一例である。
CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップなどに基づいて演算処理を実行する。ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップなどが記憶されている。RAMは、CPUによる演算結果や各種センサの検出結果などを一時的に記憶するメモリである。バックアップRAMは、電源がオフされる際に保存すべきデータなどを記憶する不揮発性のメモリである。
入力インターフェースには、液面センサ13、タンク内圧センサ14、リッド開閉センサ92、リッドスイッチ81および車速センサ82などが接続されている。リッドスイッチ81は、たとえば車室内に設けられており、利用者が給油作業を行うためにリッド9を開くときに操作されるスイッチである。このリッドスイッチ81は、たとえばモメンタリースイッチであり、利用者によって操作された場合に信号をECU8に出力するように構成されている。なお、リッドスイッチ81は、本発明の「操作部」の一例である。車速センサ82は、車両の速度を検出するために設けられている。
出力インターフェースには、封鎖弁61、パージ制御弁7およびリッド開閉機構91などが接続されている。そして、ECU8は、各種センサの検出結果などに基づいて、封鎖弁61、パージ制御弁7およびリッド開閉機構91を制御するように構成されている。また、ECU8は、タイマ機能を有する。
具体的には、ECU8は、リッドスイッチ81が操作されたときに、リッド開条件が成立して給油時制御が開始された場合に、封鎖弁61を開弁してタンク内圧を解放し、タンク内圧が解放された後に封鎖弁61を閉弁するように構成されている。その後、ECU8がリッド9を開くことにより、利用者が燃料タンク1に対して燃料を給油可能な状態になる。蒸発燃料処理装置100では、封鎖弁61が閉弁された状態で、インレットパイプ15を介して燃料タンク1に燃料が給油されているときに、燃料タンク1内の燃料液面がブリーザパイプ16まで到達した場合に、燃料タンク1の上部空間Sが密閉されるようになっている。
また、ECU8は、給油時制御中において封鎖弁61を閉弁した後に、タンク内圧が所定値Th1以上である場合に、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2未満であるときに、封鎖弁61を開弁してタンク内圧を解放し、タンク内圧が解放された後に封鎖弁61を閉弁するように構成されている。さらに、ECU8は、給油時制御中において封鎖弁61を閉弁した後に、タンク内圧が所定値Th1以上である場合に、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であるときに、封鎖弁61の閉弁状態を維持するように構成されている。なお、所定値Th1およびTh2は、それぞれ、本発明の「第1所定値」および「第2所定値」の一例である。
−蒸発燃料処理装置の動作−
次に、本実施形態の蒸発燃料処理装置100の動作について説明する。なお、以下では、車両の停車時および走行時の動作について説明した後に、車両の給油時の動作について説明する。
(車両の停車時)
蒸発燃料処理装置100では、車両の停車時に、封鎖弁61が閉弁される。これにより、双方向逆止弁62が開弁されない限り、燃料タンク1が密閉される。なお、パージ制御弁7も閉弁される。
(車両の走行時)
蒸発燃料処理装置100では、車両の走行時に、所定のパージ条件が成立する場合に、キャニスタ2に吸着された蒸発燃料が内燃機関の吸気系50に導入される。具体的には、パージ制御弁7が開弁され、キャニスタ2に内燃機関の吸気系50の負圧が作用すると、キャニスタ2に大気通路5から大気が導入される。このため、その大気とともにキャニスタ2内の蒸発燃料が、パージ通路4を経て内燃機関の吸気系50に導入される。これにより、蒸発燃料が内燃機関で燃焼されるため、蒸発燃料が大気中に放出されるのを抑制することが可能である。
なお、車両の走行時に、燃料タンク1のタンク内圧を大気圧近傍に保つために、封鎖弁61を適宜開弁するようにしてもよい。この封鎖弁61の開弁は、パージ制御弁7が開弁しているとき、すなわち、キャニスタ2に負圧が作用しているときに行うことが好ましい。このようにすれば、燃料タンク1内の蒸発燃料が、キャニスタ2で回収されずに、内燃機関の吸気系50に直接導入されやすくなる。したがって、車両の走行時に、キャニスタ2に吸着される蒸発燃料が増加するのを抑制することが可能である。
(車両の給油時)
[給油時の動作の一例]
まず、図2を参照して、車両の給油時における蒸発燃料処理装置100の動作の一例について説明する。なお、この動作の一例では、リッドスイッチ81が操作されてからキャップ15bが取り外されるまでの間に、タンク内圧が高くならない場合について説明する。
まず、図2の時点t1において、利用者によりリッドスイッチ81が操作され、ECU8によりリッド開条件が成立すると判断されると、給油時制御が開始され、ECU8により封鎖弁61が開弁される。これにより、燃料タンク1内の蒸発燃料がキャニスタ2に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路5から大気中に排出される。このとき、燃料タンク1のタンク内圧が解放されることにより、タンク内圧が大気圧近傍になる。
そして、時点t2において、ECU8によりタンク内圧が解放されたと判断されると、ECU8により封鎖弁61が閉弁される。また、ECU8からリッド9を開く指示が出力され、その指示がリッド開閉機構91に入力されることにより、リッド開閉機構91では保持部材によるリッド9の保持が解除されてリッド9が開かれる。これにより、利用者が燃料タンク1に燃料を給油可能な状態になる。
その後、利用者により、インレットパイプ15の給油口15aからキャップ15bが取り外され、給油口15aに給油ガン(図示省略)が挿入される。そして、時点t3では、燃料の給油が開始され、給油ガンから吐出される燃料がインレットパイプ15を介して燃料タンク1に導かれる。なお、燃料の給油時には逆止弁15cが開弁される。このとき、燃料タンク1の上部空間Sの空気はブリーザパイプ16を介して給油口15aに排出される。また、給油ガンからの燃料の流量が一定の場合には、タンク内圧が定常状態(たとえば、1kPa程度)になる。そして、給油が継続されることにより、燃料タンク1内の燃料液面が上昇する。
その後、時点t4において、燃料タンク1内の燃料液面がブリーザパイプ16およびインレットパイプ15に到達すると、封鎖弁61が閉弁されていることから、燃料タンク1の上部空間Sが密閉される。そして、給油ガンから吐出される燃料がインレットパイプ15内に蓄積され、そのインレットパイプ15内の燃料液面が上昇する。このとき、タンク内圧が急上昇する。そして、時点t5において、燃料がインレットパイプ15の給油口15a付近まで満たされると、給油ガンの自動停止機能が作動して給油ガンからの給油が停止される。なお、給油が停止されたときに、逆止弁15cが閉弁され、燃料タンク1内の燃料がインレットパイプ15に逆流するのが抑制される。
ここで、タンク内圧が急上昇する際に、そのタンク内圧が所定値Th1以上になるが、そのタンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であるので、ECU8により封鎖弁61の閉弁状態が維持される。このため、給油が停止された後も、燃料タンク1の上部空間Sが密閉されており、給油によって上昇した燃料タンク1の内圧が保持される。したがって、給油口15a付近の燃料液面が低下しにくいので、追加給油を行うことが困難である。
その後、給油時制御が終了された後に、たとえば走行時に封鎖弁61が開弁されることによりタンク内圧が解放される。すなわち、給油によって上昇したタンク内圧は、少なくとも給油時制御が終了されるまでは保持される。
[給油時の動作の他の例]
次に、図3を参照して、車両の給油時における蒸発燃料処理装置100の動作の他の例について説明する。なお、この動作の他の例では、リッドスイッチ81が操作されてからキャップ15bが取り外されるまでの間に、タンク内圧が高くなる場合について説明する。すなわち、リッドスイッチ81が操作された後に、給油作業がすぐに行われず、しばらく放置され、タンク内圧が上昇する場合について説明する。
まず、図3の時点t11において、利用者によりリッドスイッチ81が操作され、ECU8によりリッド開条件が成立すると判断されると、給油時制御が開始され、ECU8により封鎖弁61が開弁される。これにより、燃料タンク1内の蒸発燃料がキャニスタ2に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路5から大気中に排出される。このとき、燃料タンク1のタンク内圧が解放されることにより、タンク内圧が大気圧近傍になる。
そして、時点t12において、ECU8によりタンク内圧が解放されたと判断されると、ECU8により封鎖弁61が閉弁される。また、ECU8からリッド9を開く指示が出力され、その指示がリッド開閉機構91に入力されることにより、リッド開閉機構91では保持部材によるリッド9の保持が解除されてリッド9が開かれる。これにより、利用者が燃料タンク1に燃料を給油可能な状態になる。
ここで、インレットパイプ15の給油口15aからキャップ15bが取り外されることなく、放置された場合には、燃料タンク1が密閉されているため、タンク内圧が緩やかに上昇する。
その後、時点t13において、ECU8により、タンク内圧が所定値Th1以上であり、かつ、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2未満であると判断された場合に、封鎖弁61が開弁される。これにより、燃料タンク1内の蒸発燃料がキャニスタ2に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路5から大気中に排出される。すなわち、給油時制御中に放置されることにより、タンク内圧が高くなった場合に、そのタンク内圧をキャニスタ2側に解放することが可能である。
そして、時点t14において、ECU8によりタンク内圧が解放されたと判断されると、ECU8により封鎖弁61が閉弁される。その後、利用者により、インレットパイプ15の給油口15aからキャップ15bが取り外され、給油口15aに給油ガン(図示省略)が挿入される。
そして、時点t15では、燃料の給油が開始され、給油ガンから吐出される燃料がインレットパイプ15を介して燃料タンク1に導かれる。なお、燃料の給油時には逆止弁15cが開弁される。このとき、燃料タンク1の上部空間Sの空気はブリーザパイプ16を介して給油口15aに排出される。また、給油ガンからの燃料の流量が一定の場合には、タンク内圧が定常状態(たとえば、1kPa程度)になる。そして、給油が継続されることにより、燃料タンク1内の燃料液面が上昇する。
その後、時点t16において、燃料タンク1内の燃料液面がブリーザパイプ16およびインレットパイプ15に到達すると、封鎖弁61が閉弁されていることから、燃料タンク1の上部空間Sが密閉される。そして、給油ガンから吐出される燃料がインレットパイプ15内に蓄積され、そのインレットパイプ15内の燃料液面が上昇する。このとき、タンク内圧が急上昇する。そして、時点t17において、燃料がインレットパイプ15の給油口15a付近まで満たされると、給油ガンの自動停止機能が作動して給油ガンからの給油が停止される。なお、給油が停止されたときに、逆止弁15cが閉弁され、燃料タンク1内の燃料がインレットパイプ15に逆流するのが抑制される。
ここで、タンク内圧が急上昇する際に、そのタンク内圧が所定値Th1以上になるが、そのタンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であるので、ECU8により封鎖弁61の閉弁状態が維持される。このため、給油が停止された後も、燃料タンク1の上部空間Sが密閉されており、給油によって上昇した燃料タンク1の内圧が保持される。したがって、給油口15a付近の燃料液面が低下しにくいので、追加給油を行うことが困難である。
その後、給油時制御が終了された後に、たとえば走行時に封鎖弁61が開弁されることによりタンク内圧が解放される。すなわち、給油によって上昇したタンク内圧は、少なくとも給油時制御が終了されるまでは保持される。
[ECUによる給油時制御]
次に、図4を参照して、車両の給油時における蒸発燃料処理装置100のECU8による給油時制御について説明する。なお、以下のフローは、内燃機関の運転中だけではなく、内燃機関が停止されているときにも繰り返し行われる。
まず、図4のステップS1において、ECU8により、リッドスイッチ81が操作されたか否かが判断される。具体的には、リッドスイッチ81からECU8に信号が入力された場合に、リッドスイッチ81が利用者によって操作されたとECU8が判断し、ステップS2に移る。その一方、リッドスイッチ81からECU8に信号が入力されていない場合には、リッドスイッチ81が利用者によって操作されていないため、リターンに移る。
次に、ステップS2において、ECU8により、リッド開条件が成立するか否かが判断される。リッド開条件は、利用者に対して給油作業を許可できる状態であるか否かを判断するためのものである。たとえば、車両が停車している場合にリッド開条件が成立すると判断される。なお、車両が停車しているか否かは、車速センサ82の検出結果に基づいて判断される。そして、ECU8によりリッド開条件が成立すると判断された場合には、給油時制御が開始され、ステップS3に移る。その一方、ECU8によりリッド開条件が成立しないと判断された場合には、給油時制御が開始されることなく、リターンに移る。
次に、ステップS3において、ECU8により封鎖弁61が開弁される。これにより、燃料タンク1内の蒸発燃料がキャニスタ2に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路5から大気中に排出される。
そして、ステップS4では、ECU8により、タンク内圧が解放されたか否かが判断される。たとえば、タンク内圧が所定値以下になった場合、および、封鎖弁61の開弁時間が所定値以上になった場合に、タンク内圧が解放されたとECU8が判断する。一方、タンク内圧が所定値を超過し、かつ、封鎖弁61の開弁時間が所定値未満である場合に、タンク内圧が解放されていないとECU8が判断する。なお、タンク内圧の所定値は、予め設定された大気圧近傍の値(たとえば、2kPa)である。開弁時間の所定値は、封鎖弁61を開弁したときにタンク内圧が大気圧近傍まで低下するのに要する時間であって、予め設定された値(たとえば、10秒)であり、本発明の「第3所定値」の一例である。また、タンク内圧は、タンク内圧センサ14の検出結果に基づいて判断され、開弁時間は、ECU8のタイマによって計時される。そして、ECU8によりタンク内圧が解放されたと判断された場合には、ステップS5に移る。その一方、ECU8によりタンク内圧が解放されていないと判断された場合には、ステップS4が繰り返し行われる。すなわち、タンク内圧が解放されるまでECU8が待機する。
次に、ステップS5において、ECU8により封鎖弁61が閉弁される。そして、ステップS6において、ECU8によりリッド9が開かれる。具体的には、ECU8からリッド9を開く指示が出力され、その指示がリッド開閉機構91に入力される。このため、リッド開閉機構91では、保持部材によるリッド9の保持が解除されてリッド9が開かれる。これにより、利用者が燃料タンク1に燃料を給油可能な状態になる。
次に、ステップS7において、ECU8により、タンク内圧が所定値Th1以上であるか否かが判断される。この所定値Th1は、給油が行われているときの定常状態のタンク内圧よりも高い値であり、予め設定された値(たとえば、5kPa)である。そして、ECU8によりタンク内圧が所定値Th1以上であると判断された場合には、ステップS9に移る。その一方、ECU8によりタンク内圧が所定値Th1以上ではないと判断された場合、すなわち、タンク内圧が所定値Th1未満である場合には、ステップS8に移る。
そして、ステップS8では、ECU8により給油時制御が終了されるか否かが判断される。この給油時制御の終了条件は、たとえば、リッド9が閉じられたこと、車速が所定値以上になったこと、および、リッドスイッチ81が操作されてからの経過時間が所定値以上になったことであり、これらのうちのいずれか1つが成立した場合に給油時制御が終了されると判断される。なお、リッド9が閉じられたか否かは、リッド開閉センサ92の検出結果に基づいて判断される。また、車速の所定値は、車両が走行を開始したと判断される値であり、予め設定された値(たとえば、5km/h)である。また、経過時間の所定値は、予め設定された値(たとえば、数十分程度)である。そして、ECU8により給油時制御が終了されると判断された場合には、給油時制御が終了され、リターンに移る。その一方、ECU8により給油時制御が終了されないと判断された場合には、ステップS7に戻る。
また、タンク内圧が所定値Th1以上である場合(ステップS7:Yes)には、ステップS9において、ECU8により、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であるか否かが判断される。この所定値Th2は、タンク内圧の上昇の原因を判断するために予め設定された値(たとえば、1kPa/sec)である。なお、タンク内圧の上昇速度は、タンク内圧センサ14の検出結果に基づいて算出される。そして、ECU8によりタンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であると判断された場合には、給油によってタンク内圧が急上昇している(たとえば、図2の時点t5および図3の時点t17)ため、ECU8が封鎖弁61の閉弁状態を維持し、ステップS10に移る。その一方、ECU8によりタンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上ではないと判断された場合、すなわち、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2未満である場合には、放置されることなどによりタンク内圧が緩やかに上昇している(たとえば、図3の時点t13)ため、ステップS11に移る。
そして、ステップS10において、ECU8により給油時制御が終了されるか否かが判断される。なお、この給油時制御が終了されるか否かの判断手法はステップS8と同様である。そして、ECU8により給油時制御が終了されると判断された場合には、給油時制御が終了され、リターンに移る。その一方、ECU8により給油時制御が終了されないと判断された場合には、ステップS10が繰り返し行われる。すなわち、給油時制御が終了されるまでECU8が封鎖弁61の閉弁状態を維持したまま待機する。このため、給油によって上昇した燃料タンク1の内圧が保持される。
また、タンク内圧が所定値Th1以上であり、かつ、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2未満である場合(ステップS9:No)には、ステップS11において、ECU8により封鎖弁61が開弁される。これにより、燃料タンク1内の蒸発燃料がキャニスタ2に導入されて回収される。なお、蒸発燃料以外の気体成分は、大気通路5から大気中に排出される。すなわち、給油時制御中に放置されることなどによりタンク内圧が高くなった場合に、そのタンク内圧がキャニスタ2側に解放される。
次に、ステップS12において、ECU8により、タンク内圧が解放されたか否かが判断される。なお、このタンク内圧が解放されたか否かの判断手法はステップS4と同様である。そして、ECU8によりタンク内圧が解放されたと判断された場合には、ステップS13に移る。その一方、ECU8によりタンク内圧が解放されていないと判断された場合には、ステップS12が繰り返し行われる。すなわち、タンク内圧が解放されるまでECU8が待機する。
次に、ステップS13において、ECU8により封鎖弁61が閉弁される。その後、ステップS7に戻る。
−効果−
本実施形態では、上記のように、リッドスイッチ81が操作されて給油時制御が開始された場合に、封鎖弁61を開弁して燃料タンク1のタンク内圧を解放し、タンク内圧が解放された後に封鎖弁61を閉弁している。このように構成することによって、給油時に燃料タンク1内の燃料液面がブリーザパイプ16まで到達したときに、燃料タンク1の上部空間Sを密閉することができるので、給油によって上昇したタンク内圧を、給油が停止された後も保持することができる。これにより、給油口15a付近の燃料液面が低下しにくいので、追加給油を行うことが困難であり、過給油状態になるのを抑制することができる。
また、給油時制御中において封鎖弁61を閉弁した後に、タンク内圧が所定値Th1以上である場合に、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2未満であるときに、封鎖弁61を開弁してタンク内圧を解放し、タンク内圧が解放された後に封鎖弁61を閉弁している。このように構成することによって、リッドスイッチ81が操作された後に放置されることなどによりタンク内圧が緩やかに上昇した場合に、そのタンク内圧をキャニスタ2側から抜くことができる。このため、給油時制御中において、キャップ15bが取り外されることなく放置された場合に、タンク内圧を所定値Th1未満に保つことができる。これにより、インレットパイプ15の給油口15aからキャップ15bが利用者によって取り外されるときにおけるタンク内圧が高くなるのを抑制することができる。したがって、給油口15aからキャップ15bが取り外されたときに、給油口15aから蒸発燃料が排出されるのを抑制することができるので、異臭(燃料臭)の発生を抑制することができる。
また、給油時制御中において封鎖弁61を閉弁した後に、タンク内圧が所定値Th1以上である場合に、タンク内圧の上昇速度が所定値Th2以上であるときに、封鎖弁61の閉弁状態を維持している。このように構成することによって、給油によってタンク内圧が急上昇した場合に、燃料タンク1の上部空間Sの密閉状態を維持することができる。その結果、インレットパイプ15の給油口15aからキャップ15bが利用者によって取り外されるときにおけるタンク内圧が高くなるのを抑制しながら、過給油状態になるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、タンク内圧が所定値以下になった場合、および、封鎖弁61の開弁時間が所定値以上になった場合に、タンク内圧が解放されたと判断することによって、タンク内圧が解放されたか否かを容易に判断することができる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、本実施形態では、タンク内圧が所定値以下になった場合、および、封鎖弁61の開弁時間が所定値以上になった場合に、タンク内圧が解放されたと判断する例を示したが、これに限らず、封鎖弁の開弁時間にかかわらず、タンク内圧が所定値以下になった場合にのみタンク内圧が解放されたと判断するようにしてもよい。また、タンク内圧にかかわらず、封鎖弁の開弁時間が所定値以上になった場合にのみタンク内圧が解放されたと判断するようにしてもよい。
また、本実施形態では、給油時制御が終了された後に、走行時に封鎖弁61が開弁されることによりタンク内圧が解放される例を示したが、これに限らず、給油によってタンク内圧が上昇した場合(ステップS9:Yes)において、給油時制御が終了された場合(ステップS10:Yes)に、封鎖弁を一時的に開弁してそのタンク内圧をキャニスタ側に抜くようにしてもよい。
また、本実施形態のステップS4およびS12では、タンク内圧が解放されたか否かの判断手法が同じである例を示したが、これに限らず、タンク内圧が解放されたか否かの判断手法が異なっていてもよい。
また、本実施形態では、リッド開条件として車両が停車していることを示したが、これに限らず、リッド開条件は、車両が停車し、かつ、内燃機関の単位時間あたりの回転数が低いことであってもよい。
また、本実施形態では、リッドスイッチ81が操作され(ステップS1:Yes)、タンク内圧が解放された場合(ステップS4:Yes)に、封鎖弁61を閉弁し(ステップS5)、その後リッド9を開く(ステップS6)ようにする例を示したが、これに限らず、リッドスイッチ81が操作され(ステップS1:Yes)、タンク内圧が解放された場合(ステップS4:Yes)に、リッド9を開いてから封鎖弁61を閉弁するようにしてもよいし、封鎖弁61の閉弁とリッド9の開とを同時に行うようにしてもよい。すなわち、フローチャートのステップS5およびS6の順番が逆であってもよいし、ステップS5およびS6が同時に行われるようにしてもよい。なお、タンク内圧が解放されてからキャップ15bを取り外し可能にするために、タンク内圧が解放された後にリッド9を開くことが好ましい。
また、本実施形態のフローチャートは、一例であってその手順に限定されるものではない。
本発明は、車両に搭載される内燃機関の燃料タンク内で発生した蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置に利用可能である。
1 燃料タンク
2 キャニスタ
3 ベーパ通路(蒸発燃料通路)
8 ECU(制御部)
14 タンク内圧センサ
15 インレットパイプ
16 ブリーザパイプ
61 封鎖弁(弁部材)
81 リッドスイッチ(操作部)
100 蒸発燃料処理装置

Claims (3)

  1. 内燃機関の燃料を貯留する燃料タンクと、
    前記燃料タンク内で発生した蒸発燃料を回収するためのキャニスタと、
    前記燃料タンクと前記キャニスタとを接続する蒸発燃料通路と、
    前記蒸発燃料通路に設けられ、前記蒸発燃料通路を開閉する弁部材と、
    前記燃料タンクに設けられる給油用のインレットパイプと、
    前記燃料タンクと前記インレットパイプとを連通するブリーザパイプと、
    前記燃料タンクの内圧を検出するタンク内圧センサと、
    前記弁部材の開閉を制御する制御部と、
    給油作業が行われる際に操作される操作部とを備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記制御部は、前記操作部が操作されて給油時制御が開始された場合に、前記弁部材を開弁して前記燃料タンクの内圧を解放し、前記燃料タンクの内圧が解放された後に前記弁部材を閉弁するように構成され、
    前記弁部材が閉弁された状態で、前記インレットパイプを介して前記燃料タンクに燃料が給油されているときに、前記燃料タンク内の燃料液面が前記ブリーザパイプまで到達した場合に、前記燃料タンクの燃料液面の上部空間が密閉されるように構成されており、
    前記制御部は、給油時制御中において前記弁部材を閉弁した後に、前記燃料タンクの内圧が第1所定値以上である場合に、前記燃料タンクの内圧の上昇速度が第2所定値未満であるときに、前記弁部材を開弁して前記燃料タンクの内圧を解放し、前記燃料タンクの内圧が解放された後に前記弁部材を閉弁するように構成され、
    前記制御部は、給油時制御中において前記弁部材を閉弁した後に、前記燃料タンクの内圧が前記第1所定値以上である場合に、前記燃料タンクの内圧の上昇速度が前記第2所定値以上であるときに、前記弁部材の閉弁状態を維持するように構成されていることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2. 請求項1に記載の蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、前記弁部材を開弁することにより、前記燃料タンクの内圧が大気圧近傍まで低下した場合に、前記燃料タンクの内圧が解放されたと判断するように構成されていることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の蒸発燃料処理装置において、
    前記制御部は、前記弁部材の開弁時間が第3所定値以上である場合に、前記燃料タンクの内圧が解放されたと判断するように構成されていることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
JP2015166105A 2015-08-25 2015-08-25 蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP6252565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166105A JP6252565B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 蒸発燃料処理装置
EP16183414.8A EP3135893B1 (en) 2015-08-25 2016-08-09 Evaporated fuel treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166105A JP6252565B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044113A JP2017044113A (ja) 2017-03-02
JP6252565B2 true JP6252565B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=56851376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166105A Expired - Fee Related JP6252565B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3135893B1 (ja)
JP (1) JP6252565B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152345B2 (ja) * 2019-03-28 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 密閉式燃料タンクシステム
JP7123013B2 (ja) 2019-07-01 2022-08-22 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538101B2 (ja) * 1990-06-06 1996-09-25 日産自動車株式会社 燃料タンク装置
JP3991427B2 (ja) * 1997-05-16 2007-10-17 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4172167B2 (ja) * 2001-07-19 2008-10-29 トヨタ自動車株式会社 密閉タンクシステムの給油制御装置
JP4110754B2 (ja) * 2001-07-23 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの蒸発燃料制御装置
JP4110932B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4120355B2 (ja) 2002-11-05 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4370825B2 (ja) * 2003-06-25 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 密閉燃料タンクシステムの制御装置
JP2010096025A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
WO2013018215A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
JP5913024B2 (ja) * 2012-09-19 2016-04-27 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP5696906B2 (ja) * 2012-10-15 2015-04-08 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置
JP6210672B2 (ja) * 2012-10-30 2017-10-11 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6001414B2 (ja) * 2012-10-30 2016-10-05 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017044113A (ja) 2017-03-02
EP3135893A1 (en) 2017-03-01
EP3135893B1 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299867B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN102162412B (zh) 蒸发燃料处理装置以及控制阀的故障检测方法
JP5232079B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6287581B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2013133236A1 (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置および診断方法
JP6380676B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US10941719B2 (en) Evaporative fuel treating apparatus
JP5913024B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5558861B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6252565B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4172167B2 (ja) 密閉タンクシステムの給油制御装置
JP2004156495A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4952678B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US9617932B2 (en) Transpiration fuel treatment apparatus
WO2021002160A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2006138247A (ja) 燃料蒸気排出防止システム
JP6347246B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2016065523A (ja) 蒸散燃料処理装置
JP3132334B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6252565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees