JP7115311B2 - 可逆性記録媒体および外装部材 - Google Patents

可逆性記録媒体および外装部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7115311B2
JP7115311B2 JP2018551068A JP2018551068A JP7115311B2 JP 7115311 B2 JP7115311 B2 JP 7115311B2 JP 2018551068 A JP2018551068 A JP 2018551068A JP 2018551068 A JP2018551068 A JP 2018551068A JP 7115311 B2 JP7115311 B2 JP 7115311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
color
reversible recording
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018092455A1 (ja
Inventor
研一 栗原
雄紀 大石
由利子 貝野
綾 首藤
暢一 平井
聡子 浅岡
功 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018092455A1 publication Critical patent/JPWO2018092455A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115311B2 publication Critical patent/JP7115311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/282Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using thermochromic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/42Multiple imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示は、例えば画像の記録および消去が可能な可逆性記録媒体およびこれを備えた外装部材に関する。
ロイコ色素を用いた可逆性記録層では、無色透明な状態と有色透明な状態とが可逆的に変化する。但し、ロイコ色素には、白色表示が可能なものが存在しない。このため、例えば、特許文献1では、支持基板と記録層との間に白色の反射層を設けた可逆性多色記録媒体が開示されている。このように、ロイコ色素を用いた可逆性記録媒体では、記録層の下側に白色の反射層を設けることで、白色表示を行っている。
特開2004-74584号公報
しかしながら、用途によっては白色以外の基材上に可逆性記録層を設ける場合が想定される。その場合、基材の色によって表示できる色域が限定される虞がある。よって、表示可能な色域を広げることが可能な可逆性記録媒体の開発が望まれている。
表示可能な色域を広げることが可能な可逆性記録媒体および外装部材を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態の可逆性記録媒体は、無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、有彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを備えたものであり、第2の層は、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む
本開示の一実施形態の外装部材は、少なくとも支持基材の一の面に、上記本開示の一実施形態の可逆性記録媒体が設けられたものである。
本開示の一実施形態の可逆性記録媒体および一実施形態の外装部材では、無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む有彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを設けるようにした。これにより、第1の層および第2の層を形成する基材による発色への影響を抑えることが可能となる。
本開示の一実施形態の可逆性記録媒体および一実施形態の外装部材によれば、有彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層と共に、無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層を設けるようにしたので、基材による発色への影響が抑えられ、表示可能な色域を広げることが可能となる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る可逆性記録媒体の構成の一例を表す断面図である。 図1に示した可逆性記録媒体における表示形態を説明する模式図である。 本開示の変形例1に係る可逆性記録媒体の構成の一例を表す斜視図である。 本開示の第2の実施の形態に係る可逆性記録媒体の構成の一例を表す断面図である。 本開示の変形例2に係る可逆性記録媒体の構成の一例を表す断面図である。 適用例1の外観の一例を表す斜視図である。 適用例1の外観の他の例を表す斜視図である。 適用例2の外観(前面側)の一例を表す斜視図である。 適用例2の外観(背面側)の一例を表す斜視図である。 適用例3の外観の一例を表す斜視図である。 適用例3の外観の他の例を表す斜視図である。 適用例4の一構成例を表す説明図である。
以下、本開示における実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明は本開示の一具体例であって、本開示は以下の態様に限定されるものではない。説明する順序は、下記の通りである。
1.第1の実施の形態(発色状態において白色およびその他の色をそれぞれ表示可能な2つの層を有する可逆性記録媒体の例)
1-1.可逆性記録媒体の構成
1-2.可逆性記録媒体の製造方法
1-3.可逆性記録媒体の記録および消去方法
1-4.作用・効果
2.変形例1(発色状態においてその他の色を表示可能な2つの層を並列配置した可逆性記録媒体の例)
3.第2の実施の形態(発色状態においてその他の色を表示可能な複数の層を積層させた可逆性記録媒体の例)
3-1.可逆性記録媒体の構成
3-2.可逆性記録媒体の記録および消去方法
3-3.作用・効果
4.変形例2(1層の記録層で多色表示が可能な可逆性記録媒体の例)
5.適用例
6.実施例
<1.第1の実施の形態>
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る可逆性記録媒体(可逆性記録媒体1)の断面構成を表したものである。可逆性記録媒体1は、例えば、支持基体11上に、記録状態および消去状態を可逆的に変化させることが可能な記録層12が配置されたものである。本実施の形態では、記録層12は、2つの層(第1層13および第2層14)が積層された構成を有する。第1層13および第2層14は、断熱層15を介してこの順に積層されている。第1層13は、無彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な記録層であり、第2層14は、有彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な記録層である。なお、図1は、可逆性記録媒体1の断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(1-1.可逆性記録媒体の構成)
支持基体11は、記録層12を支持するためのものである。支持基体11は、耐熱性に優れ、且つ、平面方向の寸法安定性に優れた材料により構成されている。支持基体11は、光透過性および非光透過性のどちらの特性を有していてもよい。支持基体11は、例えば、ウェハ等の剛性を有する基板でもよいし、可撓性を有する薄層ガラス、フィルムあるいは紙等により構成してもよい。支持基体11として可撓性基板を用いることにより、フレキシブル(折り曲げ可能)な可逆性記録媒体を実現できる。
支持基体11の構成材料としては、例えば、無機材料、金属材料またはプラスチック等の高分子材料等が挙げられる。具体的には、無機材料としては、例えば、ケイ素(Si)、酸化ケイ素(SiOX)、窒化ケイ素(SiNX)または酸化アルミニウム(AlOX)等が挙げられる。酸化ケイ素には、ガラスまたはスピンオングラス(SOG)等が含まれる。金属材料としては、例えば、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)またはステンレス等が挙げられ、高分子材料としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)またはポリエチルエーテルケトン(PEEK)、ポリ塩化ビニル(PVC)ならびにそれらの共重合体等が挙げられる。
記録層12は、上記のように、第1層13と、第2層14とが断熱層15を間に、支持基体11側からこの順に積層された構成を有する。第1層13および第2層14は、それぞれ、熱により可逆的に情報の記録および消去が可能なものであり、第1層13は、無彩色状態(発色状態、記録状態)および透明状態(消色状態、消去状態)が可逆的に変化するものであり、発色状態においてにおいて、白色または白色に近い色を呈することが好ましい。第2層14は、有彩色状態(記録状態)および透明状態(消去状態)が可逆的に変化するものである。第1層13および第2層14は、それぞれ、安定した繰り返し記録が可能な、消色状態と発色状態とを制御し得る材料を用いて構成されている。例えば、第1層13は、低分子材料と高分子材料とから構成されている。第2層14は、呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換材料を含む、例えば、高分子材料によって形成されている。
第1層13は、発色状態において、例えば白色を呈するものである。第1層13は、白色を呈している状態において、例えば、30%以上の光反射率を有する反射層として機能するものである。また、第1層13は、透明状態において、例えば、70%以上の光透過率を有するものである。第1層13が、発色状態で白色層(反射層)となることにより、支持基体11による発色への影響が抑えられ、第2層14による表示可能な色域を広げることが可能となる。第1層13の積層方向の膜厚(以下、単に厚みという)は、例えば7μm以上30μm以下である。
第1層13に用いられる低分子材料は、例えば、分子量150以上700以下の有機低分子化合物を用いることが好ましく、例えば脂肪酸等の長鎖低分子化合物が挙げられる。具体的には、ベヘン酸、リグノセリン酸、エイコサンニ酸等が挙げられる。これらの中で、低融点の高級脂肪酸(例えばベヘン酸)と、高融点の二塩基酸(例えばエイコサンニ酸)とを組み合わせて用いることが望ましい。互いに異なる融点を有する長鎖低分子化合物を組み合わせて用いることで、透明化温度幅が拡大し、消去処理速度を向上させることができるからである。
第1層13に用いられる光熱変換材料は、特定の波長域(例えば、近赤外線領域)の光を吸収して発熱するものである。光熱変換材料としては、波長700nm以上2000nm以下の範囲に吸収ピークを有し、可視領域にほとんど吸収を持たない近赤外線吸収色素を用いることが好ましい。具体的には、例えば、フタロシアニン骨格を有する化合物(フタロシアニン系染料)、スクアリリウム骨格を有する化合物(スクアリリウム系染料)および、例えば無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、ジチオ錯体等の金属錯体、ジイモニウム塩、アミニウム塩、無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、例えばグラファイト、カーボンブラック、金属粉末粒子、四三酸化コバルト、酸化鉄、酸化クロム、酸化銅、チタンブラック、ITO等の金属酸化物、窒化ニオブ等の金属窒化物、炭化タンタル等の金属炭化物、金属硫化物、各種磁性粉末等が挙げられる。この他、優れた耐光性および耐熱性を有するシアニン骨格を有する化合物(シアニン系染料)を用いてもよい。なお、ここで、優れた耐光性とは、レーザ照射時に分解しないことである。優れた耐熱性とは、例えば、高分子材料と共に成膜し、例えば150℃で30分間保管した際に、吸収スペクトルの最大吸収ピーク値に20%以上の変化が生じないことである。このようなシアニン骨格を有する化合物としては、例えば、分子内に、SbF6,PF6,BF4,ClO4,CF3SO3および(CF3SO32Nのうちのいずれかのカウンターイオンと、5員環または6員環を含むメチン鎖との少なくとも一方を有するものが挙げられる。なお、本実施の形態の可逆性記録媒体に用いられるシアニン骨格を有する化合物は、上記カウンターイオンのいずれかおよびメチン鎖内に5員環および6員環等の環状構造の両方を備えていることが好ましいが、少なくとも一方を備えていれば、十分な耐光性および耐熱性が担保される。
第1層13に用いられる高分子材料は、低分子材料および光熱変換材料が均質に分散しやすいものが好ましい。高分子材料としては、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂等の高分子マトリクス材料を用いることが好ましい。具体的には、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビニルと酢酸ビニルとの共重合体、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびデンプン等が挙げられる。
第1層13は、上記呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換材料を、それぞれ少なくとも1種ずつ含んで構成されている。また、第1層13は、上記材料の他に、例えば硬化剤、増感剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。
第2層14は、発色状態において、有彩色、例えば、下記第2の実施の形態等で挙げるマゼンタ色やシアン色、イエロー色を呈するものである。第2層14の厚みは、例えば1μm以上10μm以下である。
第2層14に用いられる呈色性化合物は、例えば、ロイコ色素が挙げられる。ロイコ色素としては、例えば、既存の感熱紙用染料が挙げられる。具体的には、一例として、下記式(1)に示した、分子内に、例えば電子供与性を有する基を含む化合物が挙げられる。
Figure 0007115311000001
第2層14に用いられる顕・減色剤は、例えば、無色の呈色性化合物を発色または、所定の色を呈している呈色性化合物を消色させるためのものである。顕・減色剤は、例えば、フェノール誘導体、サリチル酸誘導体および尿素誘導体等が挙げられる。具体的には、例例えば、下記一般式(2)に示したサリチル酸骨格を有し、分子内に電子受容性を有する基を含む化合物が挙げられる。
Figure 0007115311000002
(Xは、-NHCO-、-CONH-、-NHCONH-、-CONHCO-、-NHNHCO-、-CONHNH-、-CONHNHCO-、-NHCOCONH-、-NHCONHCO-、-CONHCONH-、-NHNHCONH-、-NHCONHNH-、-CONHNHCONH-、-NHCONHNHCO-、-CONHNHCONH-のうちのいずれかである。Rは、炭素数25以上34以下の直鎖状の炭化水素基である。)
第2層14に用いられる光熱変換材料は、例えば、近赤外線領域の特定の波長域の光を吸収して発熱するものである。光熱変換材料としては、例えば波長700nm以上2000nm以下の範囲に吸収ピークを有し、可視領域にほとんど吸収を持たない近赤外線吸収色素を用いることが好ましく、上記第1層13と同様の材料を用いることができる。具体的には、例えば、フタロシアニン骨格を有する化合物(フタロシアニン系染料)、スクアリリウム骨格を有する化合物(スクアリリウム系染料)および、例えば無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、ジチオ錯体等の金属錯体、ジイモニウム塩、アミニウム塩、無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、例えばグラファイト、カーボンブラック、金属粉末粒子、四三酸化コバルト、酸化鉄、酸化クロム、酸化銅、チタンブラック、ITO等の金属酸化物、窒化ニオブ等の金属窒化物、炭化タンタル等の金属炭化物、金属硫化物、各種磁性粉末等が挙げられる。この他、分子内に、SbF6,PF6,BF4,ClO4,CF3SO3および(CF3SO32Nのうちのいずれかのカウンターイオンと、5員環または6員環を含むメチン鎖との少なくとも一方を有するシアニン骨格を有する化合物(シアニン系染料)を用いてもよい。なお、第1層13および第2層14に用いられる光熱変換材料は、互いに異なる波長範囲に吸収ピークを有するものであり、下層(支持基体11に近い層)程、長波長側に吸収ピークを有することが好ましい。
第2層14に用いられる高分子材料は、上記第1層13における高分子材料と同様に、呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換材料が均質に分散しやすいものが好ましい。高分子材料としては、例えば、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂が挙げられる。具体的には、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびデンプン等が挙げられる。
第2層14は、上記呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換材料を、それぞれ少なくとも1種ずつ含んで構成されている。第2層14は、上記材料の他に、例えば増感剤や紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。
断熱層15は、例えば、一般的な透光性を有する高分子材料を用いて構成されている。具体的な材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デンプン等が挙げられる。なお、断熱層15は、例えば紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。
また、断熱層15は透光性を有する無機材料を用いて形成するようにしてもよい。例えば、多孔質のシリカ、アルミナ、チタニア、カーボン、またはこれらの複合体等を用いると、熱伝導率が低くなり断熱効果が高く好ましい。断熱層15は、例えばゾル-ゲル法によって形成することができる。
断熱層15の厚みは、例えば3以上100μm以下であることが好ましく、より好ましくは、例えば5μm以上50μm以下である。断熱層15の厚みが薄すぎると充分な断熱効果が得られず、厚すぎると、可逆性記録媒体2全体を均一加熱する際に熱伝導性が劣化したり、透光性が低下したりするからである。
記録層12上(具体的には、第2層14上)には、例えば保護層16を形成することが好ましい。保護層16は、記録層12の表面を保護するためのものであり、例えば、紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂を用いて形成されている。保護層16の厚みは、例えば0.1μm以上20μm以下である。
(1-2.可逆性記録媒体の製造方法)
本実施の形態の可逆性記録媒体1は、例えば、塗布法を用いて製造することができる。なお、以下に説明する製造方法は一例であり、その他の方法を用いて製造してもよい。
まず、溶媒(例えば、メチルエチルケトン)に、高分子材料として、例えば塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体を溶解させる。この溶液に、低分子材料としてベヘン酸およびエイコサンニ酸と、光熱変換材料と、硬化剤としてイソシアネート化合物とを添加して分散させ、可逆性記録媒体用塗料Aを調製する。続いて、この可逆性記録媒体用塗料Aを、支持基体11上に、例えば10μmの厚みで塗布し、例えば65℃で乾燥させる。これにより、第1層13を形成する。
続いて、第1層13上に、例えばポリビニルアルコール水溶液を、例えば20μmの厚みで塗布したのち乾燥させ、断熱層15を形成する。
次に、溶媒(例えば、メチルエチルケトン)に、高分子材料として、例えば塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体を溶解させる。この溶液に、呈色性化合物(例えば、ロイコ色素)、顕・減色剤(例えば、サリチル酸誘導体)および光熱変換材料(例えば、シアニン系染料)を添加して分散させ、可逆性記録媒体用塗料Bを調製する。続いて、この可逆性記録媒体用塗料Bを、支持基体11上に、例えば3μmの厚みで塗布し、例えば70℃で乾燥させ第2層14を形成する。
続いて、第2層14上に、例えばアクリル樹脂を、例えば10μmの厚みで塗布したのち乾燥させ保護層16を形成する。以上により、図1に示した可逆性記録媒体1が完成する。
なお、記録層12は、上記塗布以外の方法を用いて形成してもかまわない。例えば、予め別の基材に塗布して膜を、例えば接着膜を介して支持基体11上に貼付して記録層12を形成するようにしてもよい。あるいは、支持基体11を塗料に浸漬して記録層12を形成するようにしてもよい。
(1-3.可逆性記録媒体の記録および消去方法)
可逆性記録媒体1では、例えば、以下のようにして記録および消去を行うことができる。
まず、記録層12を、呈色性化合物が消色する程度の温度で加熱し、予め消色状態にしておく。次に、記録層12の所望の位置に波長および出力を調製した近赤外線を、例えば、半導体レーザ等により照射する。これにより、記録層12に含まれる光熱変換材料が発熱し、呈色性化合物と顕・減色剤との間で呈色反応(発色反応)が起こり、照射部分が発色する。
一方、発色部分を消色させる場合には、近赤外線を消色温度に達する程度のエネルギーで照射する。これにより、記録層12に含まれる光熱変換材料が発熱し、呈色性化合物と顕・減色剤との間で消色反応が起こり、照射部分の発色が消え、記録が消去される。また、記録層12に形成された記録の全てを一括で消去する場合には、可逆性記録媒体1を消色する程度の温度で加熱する。これにより、記録層12に記録された情報が一括で消去される。その後、上述した操作を行うことにより、記録層12への繰り返し記録が可能となる。
本実施の形態の可逆性記録媒体1では、第1層13および第2層14に含まれる呈色性化合物が消色する程度の温度(例えば120℃)で加熱し、予め消色状態にしておく。この消色状態において、例えば、所望の位置に、第1層13のみが発色する、例えば、第1層13に含まれる光熱変換材料が吸収する波長980nmのレーザ光(例えば出力3W)を照射する。これにより、第1層13に含まれる光熱変換材料が発熱し、第1層13に含まれる呈色性化合物と顕・減色剤との間で呈色反応(発色反応)が起こって照射部分に第1層13の色(白色)が表示される(図2領域B参照)。また、図2では示していないが、例えば波長890nm(例えば出力3W)のレーザ光を照射することで、第2層14に含まれる光熱変換材料が発熱し、第2層14のみを発色させることができる。領域Aのように、第1層13および第2層14を共に発色させる場合には、波長980nmおよび波長890nmのレーザ光をそれぞれ照射する。
上記のように、記録層12に近赤外線の波長および出力を調整して照射することで、図2に示したように、有色表示(領域A)、白色表示(領域B)および支持基体11の色(領域C)の表示が可能となる。なお、図2では、断熱層15および保護層16は省略している。
なお、上述した近赤外線の照射や加熱等の発色反応および消色反応を行わない限り、発色状態および消色状態は保持される。
(1-4.作用・効果)
前述したように、ロイコ色素を用いた可逆性記録媒体では、白色表示が可能なロイコ色素がないため、一般に、支持基板と記録層との間に白色の反射層が設けられている。例えば、ポイントカード等では、反射層を形成することなく、白色の基材を用い、記録層を透明な状態とすることで、白色表示を行っている。このようにポイントカード等の用途であれば、白色の基材を選択することで、白色表示と、視認性の良い色相(例えば、青や黒等)表示が可能となっている。
しかしながら、用途によっては白色以外の基材を用いる場合がある。その場合、ロイコ色素の本来の色味を再現することは難しく、さらに、白色表示ができないという問題が生じる。
これに対して、本実施の形態の可逆性記録媒体1では、無彩色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な第1層13と、有彩色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な第2層14とを設け、これを積層させて記録層12を構成するようにした。これにより、例えば、第1層の表示色を白色とした場合、第1層13を発色させ、第2層14を消色させることで、白色表示が可能となる。また、第2層14と共に、第1層13を発色させることで、第1層13が反射層なり、基材の色に影響されることなく、第2層14に含まれる呈色性化合物の色を表示することが可能となる。即ち、色再現性が向上する。
以上、本実施の形態の可逆性記録媒体1では、記録層12を、無彩色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な第1層13と、有彩色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な第2層14とを積層させた構成としたので、支持基体11の色によらず、例えば、白色表示が可能となり、色再現性が向上する。また、第1層13および第2層14を消色させることで、支持基体11自体の色表示も可能となる。よって、表示可能な色域の広い可逆性記録媒体を提供することが可能となる。
次に、本開示の第2の実施の形態および変形例1,2について説明する。以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
<2.変形例1>
図3は、本開示の変形例に係る可逆性記録媒体(可逆性記録媒体2)の構成を斜視的に表したものである。可逆性記録媒体2は、上記第1の実施の形態と同様に、支持基体11上に、記録層22として、断熱層15を介して無彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な第1層13と、有彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な第2層24とがこの順に積層された構成を有する。本変形例では、第2層24が、互いに異なる色を呈する、例えば2つの層24A,24Bを有しており、この層24Aおよび層24Bが断熱層15上に並列して配設されている点が、上記第1の実施の形態とは異なる。なお、図3は、可逆性記録媒体2の構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。また、図3では、保護層16を省略している。
このように、第2層24として、互いに異なる色を呈する呈色性化合物を含む複数の層(ここでは2層24A,24B)形成し、これを例えば並列して配置することで、上記第1の実施の形態の効果に加えて、多色表示が可能な可逆性記録媒体を提供することが可能となる。
<3.第2の実施の形態>
図4は、本開示の第2の実施の形態に係る可逆性記録媒体(可逆性記録媒体3)の断面構成を表したものである。可逆性記録媒体3は、上記第1の実施の形態と同様に、支持基体11上に、無彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な第1層13と、有彩色状態および透明状態が可逆的に変化させることが可能な第2層34とが積層された記録層32を有するものである。本実施の形態では、第2層34が、発色状態において、互いに異なる色を呈する複数の層(ここでは、3層34M,34C,34Y)が積層された構成を有する。なお、図4は、可逆性記録媒体3の断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(3-1.可逆性記録媒体の構成)
本実施の形態の可逆性記録媒体3では、第2層34は、上記ように、3つの層、層34M、34C、34Yが、第1層13側から、例えばこの順に積層された構成を有する。第1層13と層34Mとの間、層34Mと層34Cとの間、層34Cと層34Yとの間には、それぞれ、断熱層35,35,37が設けられている。
層34M、層34Cおよび層34Yは、呈色性化合物と、呈色性化合物に対応する顕・減色剤と、所定の波長域の光を吸収して発熱する光熱変換材料とを含む、例えば、高分子材料によって形成されている。顕・減色剤は、上記のように、例えば、無色の呈色性化合物を発色または、所定の色を呈している呈色性化合物を消色させるためのものであり、層34M、層34Cおよび層34Yには、互いに異なる色を呈するものが用いられている。顕・減色剤は、上記のように、フェノール誘導体、サリチル酸誘導体および尿素誘導体等から選択され、層34M、層34Cおよび層34Yには、各層に用いられる各呈色性化合物に対応するものが選択されている。光熱変換材料は、上記のように、フタロシアニン系染料、シアニン系染料、金属錯体染料およびジインモニウム系染料等から選択され、層34M、層34Cおよび層34Yには、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱するものが用いられている。
具体的には、層34Mは、例えば、マゼンタ色を発色する呈色性化合物、これに対応する顕・減色剤および例えば、波長λ1の赤外線を吸収して呈する光熱変換材料を含んで構成されている。層34Cは、例えば、シアン色を呈する呈色性化合物、これに対応する顕・減色剤および例えば、波長λ2の赤外線を吸収して発熱する光熱変換材料を含んで構成されている。層34Yは、例えば、イエロー色を呈する呈色性化合物、これに対応する顕・減色剤および例えば、波長λ3の赤外線を吸収して発熱する光熱変換材料を含んで構成されている。これにより、フルカラー表示が可能な表示媒体が得られる。
なお、光熱変換材料は、例えば波長700nm以上2000nm以下の範囲に、光吸収帯が狭く、且つ、互いに重なり合わない材料の組み合わせを選択することが好ましい。さらに、第1層13に用いられる光熱変換材料とも互いに重なり合わない材料を選択することが好ましい。さこれにより、第1層13、層34M、層34Cおよび層34Yのうち所望の層を選択的に発色または消色させることが可能となる。
層34M、層34Cおよび層34Yの厚みは、例えば、それぞれ1μm以上20μm以下であることが好ましく、より好ましくは、例えば2μm以上15μm以下である。各層34M,34C,34Yの厚みが1μm未満であると十分な発色濃度が得られない虞があるからである。また、各層34M,34C,34Yの厚みが20μmよりも厚い場合には、各層34M,34C,34Yの熱利用量が大きくなり、発色性や消色性が劣化する虞があるからである。
また、層34M、層34Cおよび層34Yは、上記記録層12と同様に、上記材料の他に、例えば増感剤や紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。
断熱層35,35,37は、上記第1の実施の形態と同様に、例えば一般的な透光性を有する高分子材料を用いて構成されている。具体的な材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デンプン等が挙げられる。なお、断熱層35,35,37は、例えば紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。
また、断熱層35,35,37は透光性を有する無機材料を用いて形成するようにしてもよい。例えば、多孔質のシリカ、アルミナ、チタニア、カーボン、またはこれらの複合体等を用いると、熱伝導率が低くなり断熱効果が高く好ましい。断熱層35,35,37は、例えばゾル-ゲル法によって形成することができる。
断熱層35,35,37の厚みは、例えば3以上100μm以下であることが好ましく、より好ましくは、例えば5μm以上50μm以下である。断熱層35,35,37の厚みが薄すぎると充分な断熱効果が得られず、厚すぎると、可逆性記録媒体3全体を均一加熱する際に熱伝導性が劣化したり、透光性が低下したりするからである。
(3-2.可逆性記録媒体の記録および消去方法)
本実施の形態の可逆性記録媒体3では、例えば、以下のようにして記録および消去を行うことができる。なお、ここでは記録層32は、白色を呈する第1層13と、マゼンタ色を呈する層34Mと、シアン色を呈する層34Cと、イエロー色を呈する層34Yとが積層されている場合を例に説明する。なお、白色を呈する第1層13は、波長λ4の赤外線を吸収して呈する光熱変換材料を含んで構成されているものとする。
まず、記録層32(第1層13および第2層34(層34M、層34Cおよび層34Y))が消色する程度の温度、例えば120℃の温度で加熱し、予め消色状態にしておく。次に、記録層32の任意の部分に波長および出力を任意に選択した赤外線を、例えば、半導体レーザ等により照射する。ここで、層34Mを発色させる場合には、波長λ1の赤外線を層34Mが発色温度に達する程度のエネルギーで照射する。これにより、層34Mに含まれる光熱変換材料が発熱し、呈色性化合物と顕・減色剤との間で呈色反応(発色反応)が起こり、照射部分にシアン色が発色する。同様に、層34Cを発色させる場合には、波長λ2の赤外線を層34Cが発色温度に達する程度のエネルギーで照射する。層34Yを発色させる場合には、波長λ3の赤外線を層34Yが発色温度に達する程度のエネルギーで照射する。第1層13を発色させる場合には、波長λ4の赤外線を第1層13が発色温度に達する程度のエネルギーで照射する。これにより、層34C、層34Yおよび第1層13に含まれる光熱変換材料がそれぞれ発熱し、呈色性化合物と顕・減色剤とで呈色反応が起こり、照射部分にマゼンタ色およびイエロー色あるいは白色がそれぞれ発色する。このように、対応する波長の赤外線を任意の部分に照射することにより、情報(例えば、フルカラーの画像)の記録が可能となる。
一方、上記のようにして発色させた第1層13、層34M、層34Cおよび層34Yをそれぞれ消色させる場合には、各層13,34M,34C,34Yに対応する波長の赤外線を消色温度に達する程度のエネルギーで照射する。これにより、第1層13、層34M、層34Cおよび層34Yに含まれる光熱変換材料が発熱し、呈色性化合物と顕・減色剤との間で消色反応が起こり、照射部分の発色が消え、記録が消去される。また、記録層32に形成された記録の全てを一括で消去する場合には、記録層32を第1層13、層34M、層34Cおよび層34Yの全てが消色する程度の温度、例えば120℃で加熱することによって、記録層32に記録された情報が一括で消去される。その後、上述した操作を行うことにより、記録層32への繰り返し記録が可能となる。
(3-3.作用・効果)
本実施の形態の可逆性記録媒体3では、第2層34として、例えば、イエロー色、マゼンタ色またはシアン色を呈する呈色性化合物と、それぞれに対応する顕・減色剤と、互いに異なる吸収波長を有する光熱変換材料とをそれぞれ含む3層(層34M、層34Cおよび層34Y)を形成し、これを第1層13上に積層させるようにした。これにより、上記第1の実施の形態における効果に加えて、表示可能な色域の広い、フルカラーでの記録が可能な可逆性記録媒体を提供することが可能となる。
<4.変形例2>
上記第2の実施の形態では、記録層32の第2層34として、互いに異なる色を呈する層(層34M、層34Cおよび層34Y)を形成し、これらを積層した多層構造を有する例を示したが、例えば単層構造でもフルカラー表示が可能な可逆性記録媒体を実現することができる。
図5は、記録層42の第2層44を、例えば、互いに異なる色(例えば、シアン色(C)、マゼンタ色(M)およびイエロー色(Y))を呈する呈色性化合物と、各呈色性化合物に対応する顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセル44C,44M,44Yを作製し、これを混合して形成したものである。この第2層44は、例えば、上記マイクロカプセル44C,44M,44Yを、例えば上記第2層14の構成材料として挙げた高分子材料に分散させ、支持基体11上に塗布することで形成することができる。なお、上記材料を内包するマイクロカプセルは、例えば、上記断熱層15を構成する材料を用いることが好ましい。
<5.適用例>
次に、上記第1の実施の形態および第2の実施の形態ならびに変形例1,2において説明した可逆性記録媒体(可逆性記録媒体1~4)の適用例について説明する。ただし、以下で説明する電子機器の構成はあくまで一例であり、その構成は適宜変更可能である。上記可逆性記録媒体1~4は、各種の電子機器あるいは服飾品の一部、例えば、いわゆるウェアラブル端末として、例えば時計(腕時計)、鞄、衣服、帽子、眼鏡および靴等の服飾品の一部に適用可能であり、その電子機器等の種類は特に限定されない。また、電子機器や服飾品に限らず、例えば、外装部材として、建造物の壁等の内装や外装、机等の家具の外装等にも適用することができる。
(適用例1)
図6Aおよび図6Bは、リライト機能付きIntegrated Circuit(IC)カードの外観を表したものである。このICカードでは、カードの表面が印字面110となっており、例えば、シート状の可逆性記録媒体1等が貼付されて構成されている。ICカードは、印字面110に可逆性記録媒体1等を配置することで、図6Aおよび図6Bに示したように、適宜、印字面に描画およびその書き換え並びに消去が可能となる。
(適用例2)
図7Aはスマートフォンの前面の外観構成を、図7Bは、図7Aに示したスマートフォンの背面の外観構成を表したものである。このスマートフォンは、例えば、表示部210および非表示部220と、筐体230とを備えている。背面側の筐体230の例えば一面には、筐体230の外装部材として、例えば可逆性記録媒体1等が設けられており、これにより、図7Bに示したように、様々な色柄を表示することができる。なお、ここでは、スマートフォンを例に挙げたが、これに限らず、例えば、ノート型パーソナルコンピュータ(PC)やタブレットPC等にも適用することができる。
(適用例3)
図8Aおよび図8Bは、鞄の外観を表したものである。この鞄は、例えば収納部310と持ち手320とを有しており、例えば、収納部310に、例えば可逆性記録媒体1が取り付けられている。収納部310には、例えば可逆性記録媒体1により、様々な文字や図柄が表示される。また、持ち手320部分に可逆性記録媒体1等が取り付けることで、様々な色柄を表示することができ、図8Aの例から図8Bの例のように、収納部310の意匠を変更することができる。ファッション用途においても有用な電子デバイスを実現可能となる。
(適用例4)
図9は、例えばアミューズメントパークにおいて、例えばアトラクションの搭乗履歴やスケジュール情報等を記録可能なリストバンドの一構成例を表したものである。このリストバンドは、ベルト部411,412と、情報記録部420とを有している。ベルト部411,412は、例えば帯形状を有し、端部(図示せず)が互いに接続可能に構成されている。情報記録部420には、例えば可逆性記録媒体1等が貼付されており、上記アトラクションの搭乗履歴MH2やスケジュール情報IS(IS1~IS3)のほか、例えば情報コードCDが記録されている。アミューズメントパークでは、入場者が、アトラクション搭乗予約スポット等の各所に設置された描画装置にリストバンドをかざすことによって上記情報を記録することができる。
搭乗履歴マークMH1は、アミューズメントパークにおいて、リストバンドを装着した入場者が搭乗したアトラクションの数を示すものである。この例では、アトラクションに搭乗するほど、多くの星形マークが搭乗履歴マークMH1として記録されるようになっている。なお、これに限定されるものではなく、例えば、入場者が搭乗したアトラクションの数によって、マークの色が変化するようにしてもよい。
スケジュール情報ISは、この例では、入場者のスケジュールを示すものである。この例では、入場者が予約したイベントや、アミューズメントパークにおいて催されるイベントを含む全てのイベントの情報がスケジュール情報IS1~IS3として記録される。具体的には、この例では、入場者が搭乗予約を行ったアトラクション名(アトラクション201)と、その搭乗予定時刻が、スケジュール情報IS1として記録されている。また、パレード等のパーク内のイベントと、その開始予定時刻が、スケジュール情報IS2として記録されている。また、入場者5があらかじめ予約したレストランと、その食事予定時刻がスケジュール情報IS3として記録されている。
情報コードCDには、例えば、リストバンドを識別するための識別情報IIDや、ウェブサイト情報IWSが記録されている。
<6.実施例>
次に、本開示の実施例について詳細に説明する。
サンプルとして上記第2の実施の形態で示した構成を有する10種の可逆性記録媒体(実験例1~10)を作成し、その光学特性をそれぞれ評価した。
(実験例1)
まず、第1層(白色層)用の可逆性記録媒体用塗料Aを調製し、第1層を形成した。溶媒(メチルエチルケトン(MEK))210質量部に塩化ビニル系共重合体(日本ゼオン株式会社製、M110)26重量部を溶解した。これに、ベヘン酸6重量部およびエイコサンニ酸4重量部を加え、ガラス瓶中に直径1mmのセラミックビーズを入れて、ロッキングミルを用い2時間分散し、均一な分散液を調製した。続いて、得られた分散液に、光熱変換材料(株式会社日本触媒製、IR-915)0.1質量部、イソシアネート化合物(日本ポリウレタン株式会社製、コロネート2298-90T)4質量部を添加し、可逆性記録媒体用塗料Aを調製した。
次に、白色の支持基体上に、可逆性記録媒体用塗料Aを塗布し、加熱して乾燥させたのち、さらに65℃環境下に24時間保存して樹脂を架橋させた。これにより、厚み10μmの第1層を設けた。第1層の波長980nmの光における吸光度は0.2であった。
続いて、第1層上にポリビニルアルコール水溶液を塗布、乾燥して膜厚20μmの断熱層を形成した。
次に、第2層マゼンタ層用の可逆性記録媒体用塗料B1を調製し、マゼンタ層を形成した。まず、溶媒(メチルエチルケトン(MEK))8.8gに、下記式(3)に示したロイコ色素(RED-DCF)0.23g、下記式(4)に示した顕・減色剤(サリチル酸アルキル)0.4g、フタロシアニン系光熱変換材料A0.01gおよびポリマー(MB1008、ポリ(塩化ビニル-co-酢酸ビニル(9:1)))0.8gを添加し、ロッキングミルを用い2時間分散して均一な分散液(塗料A)を調製した。塗料Aを支持基板上に、ワイヤーバーで塗布し、70℃にて5分間加熱乾燥処理を施し、厚み3μmのマゼンタ層を形成した。マゼンタ層に含まれる光熱変換材料の波長915nmの光における吸光度は0.16であった。マゼンタ層の吸光度は、厚さ50μmの透明ポリエチレンテレフタレート基板上に、マゼンタ層を形成し、紫外可視近赤外分光光度計V-770(日本分光(株)製)で積分球測定を行い、基板等の吸収を差し引いて求めた。
Figure 0007115311000003
続いて、マゼンタ層上にポリビニルアルコール水溶液を塗布、乾燥して膜厚20μmの断熱層を形成した。
次に、第2層シアン層用の可逆性記録媒体用塗料B2を調製し、シアン層を形成した。まず、溶媒(メチルエチルケトン(MEK))8.8gに、下記式(5)に示したロイコ色素(H3035)0.2g、上記式(4)に示した顕・減色剤(サリチル酸アルキル)0.4g、フタロシアニン系光熱変換材料B0.01gおよびポリマー(MB1008、ポリ(塩化ビニル-co-酢酸ビニル(9:1)))0.8gを添加し、ロッキングミルを用い2時間分散して均一な分散液(塗料B)を調製した。塗料Bを支持基板上に、ワイヤーバーで塗布し、70℃にて5分間加熱乾燥処理を施し、厚み3μmのシアン層を形成した。上記と同様の方法を用いてシアン層に含まれる光熱変換材料の波長860nmの光における吸光度を測定し、その値は0.2であった。
Figure 0007115311000004
続いて、シアン層上にポリビニルアルコール水溶液を塗布、乾燥して膜厚20μmの断熱層を形成した。
次に、第2層イエロー層用の可逆性記録媒体用塗料B3を調製し、イエロー層を形成した。まず、溶媒(メチルエチルケトン(MEK))8.8gに、下記式(6)に示したロイコ色素(TPY-7)0.15g、上記式(4)に示した顕・減色剤(サリチル酸アルキル)0.4g、フタロシアニン系光熱変換材料C0.01gおよびポリマー(MB1008、ポリ(塩化ビニル-co-酢酸ビニル(9:1)))0.8gを添加し、ロッキングミルを用い2時間分散して均一な分散液(塗料C)を調製した。塗料Cを支持基板上に、ワイヤーバーで塗布し、70℃にて5分間加熱乾燥処理を施し、厚み5μmのイエロー層を形成した。上記と同様の方法を用いてイエロー層に含まれる光熱変換材料の波長760nmの光における吸光度を測定し、その値は0.22であった。
Figure 0007115311000005
最後に、シアン層上に紫外線硬化性樹脂を用いて厚み約2μmの保護層を形成し、可逆性多色記録媒体(実験例1)を作製した。
(実験例2)
実験例2では、支持基体としてシルバー色に着色されたポリエチレンテレフタレート基板を用いた以外は実験例1と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例2)を作製した。
(実験例3)
実験例3では、支持基体として赤色に着色されたポリエチレンテレフタレート基板を用いた以外は実験例1と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例3)を作製した。
(実験例4)
実験例4では、支持基体として青色に着色されたポリエチレンテレフタレート基板を用いた以外は実験例1と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例4)を作製した。
(実験例5)
実験例5では、支持基体として黒色に着色されたポリエチレンテレフタレート基板を用いた以外は実験例1と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例5)を作製した。
(実験例6)
実験例6では、第1層(白色層)および白色層上の断熱層を省略した以外は実験例1と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例6)を作製した。
(実験例7)
実験例7では、第1層(白色層)および白色層上の断熱層を省略した以外は実験例2と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例7)を作製した。
(実験例8)
実験例8では、第1層(白色層)および白色層上の断熱層を省略した以外は実験例3と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例8)を作製した。
(実験例9)
実験例9では、第1層(白色層)および白色層上の断熱層を省略した以外は実験例4と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例9)を作製した。
(実験例10)
実験例10では、第1層(白色層)および白色層上の断熱層を省略した以外は実験例5と同様の方法を用いて可逆性多色記録媒体(実験例10)を作製した。
(光学特性の評価方法)
まず、可逆性多色記録媒体の支持基体の反射濃度(O.D.)および各層の発色後の反射濃度を測定した。反射濃度の測定は、エックスライト社製eXactを用いて行った。各状態における色度測定も同装置を用い、L*a*b*を算出した。次に、可逆性多色記録媒体を構成する各層に対し、記録用レーザ光の各波長に対する各層単独での吸光度を測定した。更に、分光光度計で吸収曲線を測定した。その結果、各層の記録用レーザ光の当該波長における各層単独の吸光度は、0.2~0.22であった。なお、吸収曲線は、各層をそれぞれ吸光度測定用透明PETフィルム上に形成して評価した。
Figure 0007115311000006
表1は、実験例1~10における光学特性の結果をまとめたものである。実験例1~6では、支持基体の色によらず、マゼンタ層、シアン層、イエロー層共に、各層に対応するL*a*b*が得られた。また、白色層を透明にすることで、支持基体の色味を表現できた。これに対して、白色層を設けなかった実験例7~10では、支持基体の色味が反射層となり、マゼンタ層、シアン層、イエロー層に用いたロイコ色素の色味を再現できなかった。
以上から、支持基体上に白色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な第1層(白色層)を設け、この白色層上に、有色状態および透明状態を可逆的に変化させることが可能な層を設けることで、支持基体の色味と、白色および有色層の色味をそれぞれ独立に制御し、発色させることができることがわかった。
以上、第1、第2の実施の形態および変形例1,2ならびに実施例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施形態等で説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等において説明した全ての構成要素を備える必要はなく、さらに他の構成要素を含んでいてもよい。また、上述した構成要素の材料や厚みは一例であり、記載したものに限定されるものではない。
更に、上記変形例2では、単層構造でのフルカラー表示を、マイクロカプセルを用いて行う例を示したが、これに限らず、例えば、繊維状の3次元立体構造物によっても行うこともできる。ここで用いる繊維は、例えば、所望の色を呈する呈色性化合物、これに対応する顕・減色剤および光熱変換材料を含有する芯部と、この芯部を被覆すると共に、断熱材料によって構成される鞘部とから構成される所謂芯鞘構造を有することが好ましい。芯鞘構造を有し、それぞれ異なる色を呈する呈色性化合物を含む複数種類の繊維を用いて3次元立体構造物を形成することで、フルカラー表示が可能な可逆性記録媒体を作製することができる。
さらにまた、上記実施の形態等では、各記録層の発色および消色を、レーザを用いて行う例を示したがこれに限らない。例えば、サーマルヘッドを用いて行うようにしてもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本開示は以下のような構成も取ることができる。
(1)
無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、
彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを備え、
前記第2の層は、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、前記複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む
可逆性記録媒体。
(2)
前記第1の層は、無彩色状態において30%以上の光反射率を有する、前記(1)に記載の可逆性記録媒体。
(3)
前記第1の層は、透明状態において70%以上の光透過率を有する、前記(1)または(2)に記載の可逆性記録媒体。
(4)
前記第1の層と前記第2の層とは互いに積層されている、前記(1)乃至(3)のうちのいずれかに記載の可逆性記録媒体。
(5)
支持基材を有し、
前記第1の層および前記第2の層は、前記支持基材上に、この順に積層されている、前記(1)乃至(4)のうちのいずれかに記載の可逆性記録媒体。
(6)
前記第1の層は、高分子マトリクス材料と、分子量150以上700以下の有機低分子化合物とを含んで構成されている、前記(1)乃至(5)のうちのいずれかに記載の可逆性記録媒体。
(7)
前記第1の層は、さらに光熱変換剤を含んでいる、前記(6)に記載の可逆性記録媒体。
(8
記第1の層の無彩色状態および透明状態と、前記第2の層の有彩色状態および透明状態は、互いに異なる温度で変化する、前記(1)乃至(7)のうちのいずれかに記載の可逆性記録媒体。
(9)
前記呈色性化合物は電子供与性を有し、前記顕・減色剤は電子供与性化合物である、前記(1)乃至(8)のうちのいずれかに記載の可逆性記録媒体。
(10)
少なくとも、支持基材上に可逆性記録媒体が設けられた一の面を有し、
前記可逆性記録媒体は、記録状態および消去状態が可逆的に変化する記録層として、
無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、
彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを備え、
前記第2の層は、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、前記複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む
外装部材。
本出願は、日本国特許庁において2016年11月18日に出願された日本特許出願番号2016-225534号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願の全ての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (10)

  1. 無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、
    彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを備え、
    前記第2の層は、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、前記複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む
    を備えた可逆性記録媒体。
  2. 前記第1の層は、無彩色状態において30%以上の光反射率を有する、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  3. 前記第1の層は、透明状態において70%以上の光透過率を有する、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  4. 前記第1の層と前記第2の層とは互いに積層されている、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  5. 支持基材を有し、
    前記第1の層および前記第2の層は、前記支持基材上に、この順に積層されている、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  6. 前記第1の層は、高分子マトリクス材料と、分子量150以上700以下の有機低分子化合物とを含んで構成されている、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  7. 前記第1の層は、さらに光熱変換剤を含んでいる、請求項6に記載の可逆性記録媒体。
  8. 前記第1の層の無彩色状態および透明状態と、前記第2の層の有彩色状態および透明状態は、互いに異なる温度で変化する、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  9. 前記呈色性化合物は電子供与性を有し、前記顕・減色剤は電子供与性化合物である、請求項1に記載の可逆性記録媒体。
  10. 少なくとも、支持基材上に可逆性記録媒体が設けられた一の面を有し、
    前記可逆性記録媒体は、記録状態および消去状態が可逆的に変化する記録層として、
    無彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第1の層と、
    彩色状態および透明状態が可逆的に変化する第2の層とを備え、
    前記第2の層は、互いに異なる色を呈する複数の呈色性化合物と、前記複数の呈色性化合物それぞれに対応する複数の顕・減色剤と、互いに異なる波長域の光を吸収して発熱する複数の光熱変換材料とをそれぞれ含む3種類のマイクロカプセルを含む
    外装部材。
JP2018551068A 2016-11-18 2017-10-05 可逆性記録媒体および外装部材 Active JP7115311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225534 2016-11-18
JP2016225534 2016-11-18
PCT/JP2017/036248 WO2018092455A1 (ja) 2016-11-18 2017-10-05 可逆性記録媒体および外装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092455A1 JPWO2018092455A1 (ja) 2019-10-17
JP7115311B2 true JP7115311B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=62146146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551068A Active JP7115311B2 (ja) 2016-11-18 2017-10-05 可逆性記録媒体および外装部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11104109B2 (ja)
EP (1) EP3543031B1 (ja)
JP (1) JP7115311B2 (ja)
KR (1) KR102432682B1 (ja)
CN (1) CN109996682B (ja)
DE (1) DE112017005832T5 (ja)
TW (1) TWI741048B (ja)
WO (1) WO2018092455A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107310B2 (ja) 2017-06-20 2022-07-27 ソニーグループ株式会社 可逆性記録媒体
WO2020003868A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 ソニー株式会社 可逆性記録媒体および外装部材
WO2020045054A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ソニー株式会社 感熱性記録媒体および外装部材
KR102627156B1 (ko) * 2023-06-21 2024-01-23 (주)디지탈센스 키오스크를 이용한 재인쇄 가능한 출입증 발급 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266941A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Sony Corp 可逆性多色記録媒体とこれを用いた記録方法
JP2004074584A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2005066936A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2008179135A (ja) 2006-12-26 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2010192015A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192135B2 (ja) * 1989-01-25 2001-07-23 株式会社 きもと 熱転写フィルム及び熱転写フィルムを用いた熱転写方法
JPH03216378A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Hashimoto Hiroaki 転写カラー装飾フィルム
JPH11232692A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Sony Corp 光記録媒体及びその製造方法
JP4049231B2 (ja) * 1998-04-08 2008-02-20 小林クリエイト株式会社 リライトカード
JP4307631B2 (ja) * 1999-06-02 2009-08-05 大日本印刷株式会社 隠蔽性情報記録媒体
EP1195423A4 (en) * 2000-02-03 2003-07-23 Tokyo Magnetic Printing LIQUID CRYSTAL TYPE REVERSIBLE INFORMATION DISPLAY AGENT AND NON-CONTACT IC CARD USING THIS
CN100528596C (zh) * 2003-03-20 2009-08-19 株式会社理光 可逆性热敏记录介质
JP2010195035A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 感熱記録媒体及びそれを用いた画像処理方法
US8598074B2 (en) * 2010-02-23 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium, image recording method and image processing method
CN103998955B (zh) 2011-12-15 2018-06-01 3M创新有限公司 个性化安全制品以及鉴别安全制品的方法与验证安全制品的持有人的方法
JP6472332B2 (ja) 2015-06-02 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266941A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Sony Corp 可逆性多色記録媒体とこれを用いた記録方法
JP2004074584A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2005066936A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
JP2008179135A (ja) 2006-12-26 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2010192015A (ja) 2009-02-16 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3543031A4 (en) 2020-01-29
DE112017005832T5 (de) 2019-08-08
TWI741048B (zh) 2021-10-01
CN109996682B (zh) 2021-09-03
KR20190084967A (ko) 2019-07-17
KR102432682B1 (ko) 2022-08-12
EP3543031B1 (en) 2023-11-29
US20190270290A1 (en) 2019-09-05
EP3543031A1 (en) 2019-09-25
JPWO2018092455A1 (ja) 2019-10-17
TW201823024A (zh) 2018-07-01
US11104109B2 (en) 2021-08-31
WO2018092455A1 (ja) 2018-05-24
CN109996682A (zh) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115311B2 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
WO2018092489A1 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
CN112334318B (zh) 可逆记录介质和外装构件
JP7115312B2 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
JP2001001645A (ja) 熱可逆性多色記録媒体
WO2021187385A1 (ja) 記録媒体および外装部材
JP7167942B2 (ja) 記録媒体および外装部材ならびに記録媒体への記録方法
JP7024789B2 (ja) 立体構造物
CN112351891B (zh) 可逆记录介质和外装构件
WO2023281842A1 (ja) 感熱記録媒体、冊子およびカード
WO2023002719A1 (ja) 光記録媒体、身分証明書、カードおよび冊子
JP4264542B2 (ja) 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
WO2023281843A1 (ja) 記録媒体、カードおよび冊子
JP7306387B2 (ja) 描画および消去装置ならびに消去方法
CN117980153A (zh) 记录介质、卡和小册子
CN111278657A (zh) 热敏记录介质和外装构件
JP2004249543A (ja) 可逆性多色記録層を有する携帯用機器、及びこれを用いた記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151