JP7024789B2 - 立体構造物 - Google Patents

立体構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP7024789B2
JP7024789B2 JP2019519120A JP2019519120A JP7024789B2 JP 7024789 B2 JP7024789 B2 JP 7024789B2 JP 2019519120 A JP2019519120 A JP 2019519120A JP 2019519120 A JP2019519120 A JP 2019519120A JP 7024789 B2 JP7024789 B2 JP 7024789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional structure
color
resin layer
layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019519120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211870A1 (ja
Inventor
綾 首藤
研一 栗原
信宏 木原
祐介 梶尾
知雅 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018211870A1 publication Critical patent/JPWO2018211870A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024789B2 publication Critical patent/JP7024789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • B29C64/194Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control during lay-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/732Leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

本開示は、例えば、ロイコ色素を含む立体構造物に関する。
近年、任意の立体形状を有する3次元造形物を製造する技術として、3次元データに基づいて流動性材料を固化させる付加製造技術の開発が進んでおり、その技術は一般に3Dプリンタの名称で知られている。
3Dプリンタでは、機械加工による立体物製作法では切削加工が困難であった自由曲面や複雑な構造を有する立体形状を簡単に制作することが可能である。加えて、機械加工に要する工具の摩耗、騒音、切削屑等が発生することがなく、完全自動化されたプロセスにより所望の立体形状を得ることができる。例えば、特許文献1では、光硬化性樹脂上を描画するための光ビームを放射する第1の光源と、第1の光源から放射される光ビームを光硬化性樹脂上に走査させる操作手段と、光硬化性樹脂上の一定の領域ごとに照射される光を放射する第2の光源と、第2の光源から放射される光を空間変調して光硬化性樹脂上の所定の領域を一括露光させる空間光変調手段とを備えた光造形装置が開示されている。
特開2008-155480号公報
ところで、3Dプリンタ等を用いて製造される立体構造物では、その表面、内部あるいは全体等の所望の部位に選択的に彩色を施すことが難しく、デザイン性の向上が望まれている。
デザイン性を向上させることが可能な立体構造物を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態の立体構造物は、光硬化性樹脂と、呈色性化合物と、顕・減色剤と、光熱変換剤とを含む複数の樹脂層が積層されてなるものであり、複数の樹脂層は、互いに異なる有彩色を呈する複数種類の樹脂層と、白色を呈する樹脂層とが繰り返し積層されている
本開示の一実施形態の立体構造物および一実施形態の立体構造物の製造方法では、光硬化性樹脂と共に、呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換剤を用いることにより、例えば、所定の波長のレーザを照射することで所望の部位を選択的に発色させることが可能となる。
本開示の一実施形態の立体構造物および一実施形態の立体構造物の製造方法によれば、光硬化性樹脂と共に、呈色性化合物、顕・減色剤および光熱変換剤を用いるようにしたので、所望の部位を選択的に発色させることが可能となり、立体構造物のデザイン性を向上させることが可能となる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る立体構造物の構成の一部を表す断面模式図である。 図1に示した立体構造物の全体図である。 図1に示した立体構造物の製造方法の一例の工程の一部を表す模式図である。 図1に示した立体構造物の製造方法の他の例の工程の一部を表す模式図である。 本開示の第2の実施の形態に係る立体構造物の構成の一部を表す断面模式図である。 本開示の第3の実施の形態に係る立体構造物の構成の一部を表す断面模式図である。 適用例の外観を表す斜視図である。
以下、本開示における実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明は本開示の一具体例であって、本開示は以下の態様に限定されるものではない。説明する順序は、下記の通りである。
1.第1の実施の形態(層ごとに、異なる色を呈するロイコ色素を含む樹脂層を積層してなる立体構造物)
1-1.立体構造物の構成
1-2.立体構造物の製造方法
1-3.作用・効果
2.第2の実施の形態(更に、白色を呈する樹脂層を追加した立体構造物)
2-1.立体構造物の構成
2-2.作用・効果
3.第3の実施の形態(ロイコ色素をマイクロカプセルに封入し、これを分散させた樹脂層を積層してなる立体構造物)
3-1.立体構造物の構成
3-2.作用・効果
4.適用例
<1.第1の実施の形態>
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る立体構造物(立体構造物1)の一部の断面構成を模式的に表したものである。図2は、図1に示した立体構造物1の全体を表したものである。立体構造物1は、例えば、3Dプリンタによって得られる造形物であり、例えば光硬化性樹脂上に、光を照射することによって硬化する樹脂層を順次積層してなるものである。本実施の形態の立体構造物1は、例えば、ロイコ色素12(呈色性化合物)と、顕・減色剤13と、光熱変換剤14とを含む樹脂層11が複数積層されたものであり、図2に示したように、例えば透明な樹脂層11の、例えば内部に描画部110が形成されたものである。なお、図1は、立体構造物1の一部の断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(1-1.立体構造物の構成)
本実施の形態の立体構造物1は、複数の樹脂層11が積層されてなるものである。樹脂層11は、例えば、互いに異なる色を呈する複数種類の層から構成されている。具体的には、本実施の形態の樹脂層11は、シアン色(C)を呈する樹脂層11Cと、マゼンタ色(M)を呈する樹脂層11Mと、黄色(Y)を呈する樹脂層11Yとから構成されている。これにより、フルカラーの着色が可能となる。各樹脂層11C,11M,11Yは、対応する色を呈する呈色性化合物(ロイコ色素12C、12M,12Y)と、顕・減色剤13と、吸収波長が互いに異なる光熱変換剤14C,14M,14Yとを含んで構成されている。
樹脂層11は、ロイコ色素12、顕・減色剤13および光熱変換剤14が均質に分散しやすく、また、光透過性を有する樹脂を用いて構成されていることが好ましい。また、光(例えば、レーザ)を照射することによって硬化することが好ましく、光硬化性樹脂を用いることが好ましい。光硬化性樹脂の中でも、エネルギー密度が高く、レーザのスポット径を小さく絞ることが可能な紫外線の照射によって硬化する紫外線硬化性樹脂を用いることが望ましい。これにより、精度の高い成形物が得られる。
樹脂層11は、上記のように、シアン色を呈する樹脂層11Cと、マゼンタ色を呈する樹脂層11Mと、黄色を呈する樹脂層11Yとが、例えばこの順に繰り返し積層されたものである。各樹脂層11C,11M,11Yの厚みは、例えば人の視認限界以下の厚みであることが好ましく、例えば、10μm以上50μm以下であることが好ましい。このうち、レーザの照射によって発色する厚みは、例えば1μm以上10μm以下であることが好ましい。これにより、所望の色以外の発色を防ぐことが可能となる。
ロイコ色素12(12C,12M,12Y)は、分子内に有する、例えばラクトン環が、例えば酸と反応することにより開環状態となることで発色し、開環状態となったラクトン環が、例えば塩基と反応することにより閉環状態となることで消色するものである。具体的には、一例として、下記式(1)に示した、分子内に電子供与性を有する基を含む化合物が挙げられる。ロイコ色素12は、本開示の呈色性化合物の一具体例に相当する。
Figure 0007024789000001
顕・減色剤13は、例えば、無色のロイコ色素12C,12M,12Yを発色または、所定の色を呈しているロイコ色素12C,12M,12Yを消色させるためのものである。顕・減色剤13は、例えば、下記一般式(2)に示したサリチル酸骨格を有し、分子内に電子受容性を有する基を含む化合物が挙げられる。なお、顕・減色剤13は、各樹脂層11C,11M,11Y毎に異なるものを用いてもよいし、同一のものを用いるようにしてもよい。
Figure 0007024789000002
(Xは、-NHCO-、-CONH-、-NHCONH-、-CONHCO-、-NHNHCO-、-CONHNH-、-CONHNHCO-、-NHCOCONH-、-NHCONHCO-、-CONHCONH-、-NHNHCONH-、-NHCONHNH-、-CONHNHCONH-、-NHCONHNHCO-、-CONHNHCONH-のうちのいずれかである。Rは、炭素数25以上34以下の直鎖状の炭化水素基である。)
光熱変換剤14(14C,14M,14Y)は、例えば、近赤外線領域の所定の波長域の光を吸収して発熱するものである。光熱変換剤14としては、例えば波長700nm以上2000nm以下の範囲に吸収ピークを有し、可視領域にほとんど吸収を持たない近赤外線吸収色素を用いることが好ましい。
具体的には、例えば、フタロシアニン骨格を有する化合物(フタロシアニン系染料)、スクアリリウム骨格を有する化合物(スクアリリウム系染料)および、例えば無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、ジチオ錯体等の金属錯体、ジイモニウム塩、アミニウム塩、無機化合物等が挙げられる。無機化合物としては、例えばグラファイト、カーボンブラック、金属粉末粒子、四三酸化コバルト、酸化鉄、酸化クロム、酸化銅、チタンブラック、ITO等の金属酸化物、窒化ニオブ等の金属窒化物、炭化タンタル等の金属炭化物、金属硫化物、各種磁性粉末等が挙げられる。この他、優れた耐光性および耐熱性を有するシアニン骨格を有する化合物(シアニン系染料)を用いてもよい。本実施の形態では、3種類の光熱変換剤14C,14M,14Yが用いられており、これらは互いに異なる波長域の光を吸収して発熱することが望ましい。
なお、ここで、優れた耐光性とは、レーザ照射時に分解しないことである。優れた耐熱性とは、例えば、高分子材料と共に成膜し、例えば150℃で30分間保管した際に、吸収スペクトルの最大吸収ピーク値に20%以上の変化が生じないことである。このようなシアニン骨格を有する化合物としては、例えば、分子内に、SbF6,PF6,BF4,ClO4,CF3SO3および(CF3SO32Nのうちのいずれかのカウンターイオンと、5員環または6員環を含むメチン鎖との少なくとも一方を有するものが挙げられる。なお、本実施の形態の立体構造物に用いられるシアニン骨格を有する化合物は、上記カウンターイオンのいずれかおよびメチン鎖内に5員環および6員環等の環状構造の両方を備えていることが好ましいが、少なくとも一方を備えていれば、十分な耐光性および耐熱性が担保される。
樹脂層11(11C,11M,11Y)は、上記ロイコ色素12(12C,12M,12Y)、顕・減色剤13および光熱変換剤14(14C,14M,14Y)を、それぞれ少なくとも1種ずつ含んで構成されている。樹脂層11に含まれるロイコ色素12(12C,12M,12Y)および顕・減色剤13は、例えばロイコ色素:顕・減色剤=1:2(重量比)であることが好ましい。光熱変換剤14については、樹脂層11の膜厚に応じて変化する。また、樹脂層11は、上記材料の他に、例えば増感剤や紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
なお、立体構造物1の表面には、図示していないが、例えば保護層を形成することが好ましい。保護層は、樹脂層11の表面を保護するためのものであり、例えば、紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂を用いて形成されている。保護層の厚みは、例えば0.1μm以上20μm以下である。
また、各樹脂層11C,11M,11Yの間に、例えば断熱層を設けるようにしてもよい。これにより、所望の樹脂層11以外の発色を容易に防ぐことが可能となる。断熱層の材料としては、後述するマイクロカプセル20C,20M,20Yを構成する高分子材料が挙げられる。この他、透光性を有する無機材料を用いるようにしてもよい。例えば、多孔質のシリカ、アルミナ、チタニア、カーボン、またはこれらの複合体等を用いると、熱伝導率が低くなり断熱効果が高く好ましい。
(1-2.立体構造物の製造方法)
本実施の形態の立体構造物1は、例えば、3Dプリンタを用いて製造することができ、例えば以下の方法を用いて製造する。
図3は、立体構造物1の製造方法の一例の工程の一部を模式的に表したものである。まず、液体状の紫外線硬化性樹脂にロイコ色素12C、顕・減色剤13および光熱変換剤14Cを添加し、分散もしくは溶解させ、樹脂層11C用の塗料Cを得る。同様にして、樹脂層11M用の塗料Mおよび樹脂層11Y用の塗料Yを調製する。続いて、これら塗料C、塗料Mおよび塗料Yを順に、基材上に塗布および硬化させて樹脂層11C、樹脂層11Mおよび樹脂層11Yを順に積層形成する。
具体的には、例えば、塗料Cを基材上に、例えば50μmの厚みで塗布し、紫外線を照射して塗料Cを硬化させ樹脂層11Cを形成する。このとき、紫外線の照射と同時に、例えば波長900nm~1000nmのレーザLを照射することで所望の位置に、例えば10μmの厚みの発色領域110Cが形成される。このように、紫外線の照射と、所定の波長のレーザLの照射を同一行程中に行うことで、立体構造物1の内部の着色を容易に行うことができる。以下、樹脂層11Cと同様にして樹脂層11M,11Yを形成する。具体的には、例えば、塗料Mを例えば50μmの厚みで樹脂層11C上に塗布したのち、紫外線および例えば波長800nm~900nmのレーザLを照射することで塗料Mの硬化と発色領域110Mの形成を行う。続いて、例えば、塗料Yを樹脂層11M上例えば50μmの厚みで塗布したのち、紫外線および例えば波長700nm~800nmのレーザLを照射することで塗料Yの硬化と発色領域110Yの形成を行う。この後、例えば、樹脂層11C、樹脂層11Mおよび樹脂層11Yを順次積層形成し、所望の形状の立体構造物1を成形する。
なお、発色領域110C,110M,110Yは、レーザLの強度、焦点位置および照射時間によってその厚みは変化する。また、発色領域110C,110M,110Yは、各樹脂層11C,11M,11Yの表面近傍に形成することが好ましい。即ち、各樹脂層11C,11M,11Yに照射するレーザLは、成膜中の各樹脂層11C,11M,11Yの表面近傍に集光させることが好ましく、レーザLの集光位置を矢印方向(積層方向)にずらしていくことが好ましい。これにより、下方に形成された樹脂層11の発色が低減され、所望の樹脂層11のみを発色させることが可能となる。
また、立体構造物1への描画(着色)は、上記以外の方法を用いてもよい。図4は、図1に示した立体構造物の製造方法の他の例の工程の一部(描画工程)を模式的に表したものである。この方法では、樹脂層11C、樹脂層11Mおよび樹脂層11Yを順次積層形成し、所望の形状の立体構造物1を成形したのち、所望の位置の樹脂層11C、樹脂層11Mおよび樹脂層11Yを発色させる。具体的には、例えば、図4に示したように、レーザLを描画したい位置に集光させることにより、立体構造物1の例えば内部に描画することが可能となる。
なお、図4では、積層方向からレーザLを照射した例を示したがこれに限らない。例えば各樹脂層11C,11M,11Yの平面方向(例えばX軸方向あるいはY軸方向)からレーザLを照射するようにしてもよい。
また、ロイコ色素12は、所定の温度に加熱することによって消色させることができる。この加熱工程と、図4に示した描画方法を組み合わせて用いることで、立体構造物1に施された描画を書き換えることが可能となる。
(1-3.作用・効果)
前述したように、近年、任意の立体形状を有する3次元造形物を製造する技術として、3次元データに基づいて流動性材料を固化させる付加製造技術の開発が進んでいる。その技術は一般に3Dプリンタの名称で知られており、例えば、光硬化性樹脂上に光を照射して硬化させた樹脂層(硬化層)を順次形成することにより、所望の形状の造形物を形成することができる。しかしながら、3Dプリンタ等を用いて製造される立体構造物では、その表面、内部あるいは全体等の所望の部位に選択的に彩色を施すことが難しく、デザイン性に乏しい。
3次元造形物に彩色を施す方法としては、例えば、硬化層を順次形成する途中に、インクや顔料を挟むという方法が考えられるが、特定の部位への彩色は困難である。また、この方法では、一度彩色したら元に戻すことは難しい。
これに対して、本実施の形態の立体構造物1では、光硬化性樹脂にロイコ色素12、顕・減色剤13および光熱変換剤14を分散させることにより、例えば、所定の波長のレーザを照射することで、照射部位を選択的に発色させることが可能となる。
以上、本実施の形態の立体構造物1では、光硬化性樹脂と共に、ロイコ色素12、顕・減色剤13および光熱変換剤14を用いて樹脂層11を形成するようにしたので、所定の波長のレーザを照射することにより、所望の部位を選択的に発色させることが可能となる。即ち、表面だけでなく、内部あるいは全体に彩色を施すことができるようになり、立体構造物1のデザイン性を向上させることが可能となる。
また、ロイコ色素12は、可逆的に発色状態および消色状態の2つの状態を選択可能なものである。よって、本実施の形態では、立体構造物1へ施された描画(着色)を書き換えることが可能となる。
更に、本実施の形態では、ロイコ色素12としてシアン色、マゼンタ色および黄色を呈する3種類のロイコ色素12C,12M,12Yを用いると共に、これに対応して、互いに吸収波長の異なる3種類の光熱変換剤14C,14M,14Yを用いるようにした。これにより、立体構造物1へのフルカラーの着色が可能となり、デザイン性をさらに向上させることが可能となる。
次に、本開示の第2,第3の実施の形態について説明する。以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
<2.第2の実施の形態>
図5は、本開示の第2の実施の形態に係る立体構造物(立体構造物2)の一部の断面構成を模式的に表したものである。立体構造物2は、上記立体構造物1と同様に、例えば、3Dプリンタによって得られる造形物であり、例えば光硬化性樹脂上に、光を照射することによって硬化する樹脂層を順次積層してなるものである。本実施の形態の立体構造物2は、繰り返し積層された樹脂層21C,21M,21Yに、白色を呈する樹脂層21Wを追加したものである。なお、図5は、立体構造物2の一部の断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(2-1.立体構造物の構成)
本実施の形態の立体構造物2は、複数の樹脂層21が積層されてなるものである。樹脂層21は、シアン色を呈する樹脂層21Cと、マゼンタ色を呈する樹脂層21Mと、黄色を呈する樹脂層21Yと、白色を呈する樹脂層21Wとを含んで構成されている。
樹脂層21Wは、発色状態において、白色または白色に近い色を呈するものである。樹脂層21Wは、白色を呈している状態において、例えば、30%以上の光反射率を有することが好ましく、これにより、反射層として用いることができる。この樹脂層21Wは、樹脂層21C,21M,21Yを一組みとして積層される有色層21Xの間に設けることが好ましい。具体的には、例えば、図5に示したように、例えば有色層21X1と21X2との間に樹脂層21Wを設けることが好ましい。これにより、有色層21X1,21X2を発色させる際に、その間の樹脂層21Wを発色させることで樹脂層21Wが反射層となって有色層21Xの発色性が向上する。また、樹脂層21Wを単独で発色させることにより、白色表現も可能となる。
なお、樹脂層21Wを反射層として発色させる場合には、図5に示したように、その発色領域210Wは、有色層21Xの発色領域210C,210M,210Yよりも大きく形成することが好ましい。これにより、立体構造物2を横方向(各樹脂層21の平面方向、図5ではXY平面方向)から見た場合に、立体構造物2を上下方向(各樹脂層21の積層方向、図5ではY軸方向)から見た場合と同様に、視認性を向上させることが可能となる。
樹脂層21Wの材料としては、例えば、分子量150以上700以下の有機低分子化合物を用いることが好ましく、例えば脂肪酸等の長鎖低分子化合物が挙げられる。具体的には、ベヘン酸、リグノセリン酸、エイコサンニ酸等が挙げられる。これらの中で、低融点の高級脂肪酸(例えばベヘン酸)と、高融点の二塩基酸(例えばエイコサンニ酸)とを組み合わせて用いることが望ましい。互いに異なる融点を有する長鎖低分子化合物を組み合わせて用いることで、透明化温度幅が拡大し、消去処理速度を向上させることができる。上記材料を樹脂層21Wにおける呈色性化合物とし、これらと、第1の実施の形態で挙げた光熱変換剤14とを光硬化性樹脂に分散させることにより、所定の波長のレーザを照射することで白色に呈色する樹脂層21Wを形成することができる。
(2-2.作用・効果)
以上、本実施の形態の立体構造物2では、有彩色(例えば、シアン白(C)、マゼンタ色(M)および黄色(Y))を呈する樹脂層21C,21M,21Yを一組みとして複数積層される有色層31Xの間に、白色を呈する樹脂層31Wを設けるようにした。この樹脂層31Wを、有色層31Xと共に発色させることにより、樹脂層31Wが発射層となって、有色層31Xの発色性を向上させることが可能となる。また、樹脂層31Wを単独で発色させることにより、白色表現が可能となる。よって、上記第1の実施の形態の効果に加えて、立体構造物3に対して着色可能な色域を拡大することが可能となる。
<3.第3の実施の形態>
図6は、本開示の第3の実施の形態に係る立体構造物(立体構造物3)の一部の断面構成を模式的に表したものである。立体構造物3は、上記立体構造物1,2と同様に、例えば、3Dプリンタによって得られる造形物であり、例えば光硬化性樹脂上に、光を照射することによって硬化する硬化層を順次積層してなるものである。本実施の形態の立体構造物3は、互いに異なる色(例えば、シアン色(C)、マゼンタ色(M)および黄色(Y))を呈するロイコ色素32C,32M,32Yがそれぞれ封入された3種類のマイクロカプセル30C,30M,30Yを作製し、その3種類のマイクロカプセル30C,30M,30Yを含む樹脂層31が複数積層されたものである。なお、図6は、立体構造物3の一部の断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。
(3-1.立体構造物の構成)
本実施の形態の立体構造物3は、複数の樹脂層31が積層されてなるものである。樹脂層31は、上記のように、3種類のマイクロカプセル30C,30M,30Yが分散されたものである。各マイクロカプセル30C,30M,30Yには、それぞれ、ロイコ色素32C,32M,32Yの他に、顕・減色剤33と、互いに吸収波長の異なる3種類の光熱変換剤34C,34M,34Yがそれぞれ封入されている。
マイクロカプセル30C,30M,30Yは、例えば断熱性を有すると共に、透光性を有する高分子材料を用いて構成されている。このような材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デンプン等あるいはこれらの共重合体が挙げられる。
なお、マイクロカプセル30C,30M,30Yは、例えば紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んで構成されていてもよい。あるいは、上記添加剤は、マイクロカプセル30C,30M,30Y内部に、ロイコ色素32C,32M,32Yの他に、顕・減色剤33と、互いに吸収波長の異なる3種類の光熱変換剤34C,34M,34Yと共に封入されていてもよい。
(3-2.作用・効果)
以上、本実施の形態の立体構造物3では、それぞれ、ロイコ色素32C,32M,32Yと、顕・減色剤33と、互いに吸収波長の異なる光熱変換剤34C,34M,34Yとを、それぞれ1種類ずつ内包するマイクロカプセル30C,30M,30Yを形成し、これらを光硬化性樹脂中に分散するようにした。これにより、例えば、対応する材料をそれぞれ含む3種類の塗料(塗料C、塗料Mおよび塗料Y)を調製し、例えば塗料C、塗料Mおよび塗料Yの順に、塗布および硬化を行い、順次積層する第1の実施の形態と比較して、1種類の塗料で立体構造物3を形成することが可能となる。よって、上記第1の実施の形態と同様の効果を有する共に、製造工程を簡略化することが可能となるという効果を奏する。
また、本実施の形態では、マイクロカプセル30として、上記第2の実施の形態で挙げた樹脂層21Wの材料を用いたマイクロカプセル30W(図示せず)を形成し、マイクロカプセル30C,30M,30Yと共に用いることで、上記第2の実施の形態と同様の効果を得ることが可能となる。
<4.適用例>
次に、上記第1~第3の実施の形態において説明した立体構造物(例えば、立体構造物1)の適用例について説明する。ただし、以下で説明する構成はあくまで一例であり、その構成は適宜変更可能である。
図7は、立体構造物4の一例としてのバングルの外観を表したものである。このバングル4は、例えば、内部に星型410の着色が施されたものである。このように、上記立体構造物1~3は、服飾品や各種の電子機器の一部、例えば、いわゆるウェアラブル端末として、例えば時計(腕時計)、鞄、衣服、帽子、眼鏡および靴等の服飾品の一部または置物等の装飾品に適用可能であり、その種類は特に限定されない。
以上、第1~第3の実施の形態および適用例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施形態等で説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記第1~第3の実施の形態において説明した全ての構成要素を備える必要はなく、さらに他の構成要素を含んでいてもよい。また、上述した構成要素の材料や厚みは一例であり、記載したものに限定されるものではない。
例えば、各色(シアン色(C),マゼンタ色(M)および黄色(Y))を呈する樹脂層(例えば樹脂層11C,11M,11Y)に用いるロイコ色素12C,12M,12Yは、互いに異なる色を呈する複数種類の材料を混合して用いるようにしてもよい。Japan colorのCMY(シアン、マゼンタ、イエロー)の色再現を単一の呈色性化合物(ロイコ色素)を用いて行うことは難しい。また、光熱変換剤には、僅かながら色味があるため、光熱変換剤の種類や含有量によって各樹脂層の色味が僅かに変化する。この僅かな変化に対してロイコ色素をその都度開発することは、生産効率が著しく低下する。よって、複数種類のロイコ色素を混合して形成することで、Japan colorのCMYを含む、様々な色を再現することが可能となる。例えば、シアン色は、青色を呈するロイコ色素と、緑色を呈するロイコ色素を所定の割合で混合することで再現することができる。マゼンタ色は、赤色を呈するロイコ色素と、オレンジ色を呈するロイコ色素とを所定の割合で混合することで再現することができる。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本開示は以下のような構成も取ることができる。
(1)
光硬化性樹脂と、呈色性化合物と、顕・減色剤と、光熱変換剤とを含む複数の樹脂層が積層されてなり、
前記複数の樹脂層は、互いに異なる有彩色を呈する前記複数種類の樹脂層と、白色を呈する樹脂層とが繰り返し積層されている
立体構造物。
(2)
前記複数の樹脂層は、異なる色を呈する複数種類の呈色性化合物を含む、前記(1)に記載の立体構造物。
(3
記複数の樹脂層は、前記複数種類の樹脂層として第1層、第2層および第3層を有し、
前記第1層、前記第2層および前記第3層は、互いに異なる色を呈する前記呈色性化合物を含むと共に、この順に繰り返し積層されている、前記(1)または(2)に記載の立体構造物。
(4)
前記複数種類の呈色性化合物は、それぞれ異なるカプセルに封入され、前記複数の樹脂層に分散されている、前記(2)または(3)に記載の立体構造物。
(5)
前記複数の樹脂層は、吸収波長の異なる複数種類の光熱変換剤を含む、前記(1)乃至(4)のうちのいずれかに記載の立体構造物。
(6)
前記複数種類の樹脂層は、呈する色ごとに吸収波長の異なる前記光熱変換剤を含む、前記(1)乃至(5)のうちのいずれかに記載の立体構造物。
(7)
前記光熱変換剤の吸収ピーク波長は、700nm以上2000nm以下である、前記(1)乃至(6)のうちのいずれかに記載の立体構造物。
(8)
前記呈色性化合物はロイコ色素である、前記(1)乃至(7)のうちのいずれかに記載の立体構造物
本出願は、日本国特許庁において2017年5月19日に出願された日本特許出願番号2017-099627号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願の全ての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (8)

  1. 光硬化性樹脂と、呈色性化合物と、顕・減色剤と、光熱変換剤とを含む複数の樹脂層が積層されてなり、
    前記複数の樹脂層は、互いに異なる有彩色を呈する複数種類の樹脂層と、白色を呈する樹脂層とが繰り返し積層されている
    立体構造物。
  2. 前記複数の樹脂層は、異なる色を呈する複数種類の呈色性化合物を含む、請求項1に記載の立体構造物。
  3. 前記複数の樹脂層は、前記複数種類の樹脂層として第1層、第2層および第3層を有し、
    前記第1層、前記第2層および前記第3層は、互いに異なる色を呈する前記呈色性化合物を含むと共に、この順に繰り返し積層されている、請求項1に記載の立体構造物。
  4. 前記複数種類の呈色性化合物は、それぞれ異なるカプセルに封入され、前記複数の樹脂層に分散されている、請求項2に記載の立体構造物。
  5. 前記複数の樹脂層は、吸収波長の異なる複数種類の光熱変換剤を含む、請求項1に記載の立体構造物。
  6. 前記複数種類の樹脂層は、呈する色ごとに吸収波長の異なる前記光熱変換剤を含む、請求項1に記載の立体構造物。
  7. 前記光熱変換剤の吸収ピーク波長は、700nm以上2000nm以下である、請求項1に記載の立体構造物。
  8. 前記呈色性化合物はロイコ色素である、請求項1に記載の立体構造物。
JP2019519120A 2017-05-19 2018-04-11 立体構造物 Active JP7024789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099627 2017-05-19
JP2017099627 2017-05-19
PCT/JP2018/015203 WO2018211870A1 (ja) 2017-05-19 2018-04-11 立体構造物および立体構造物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211870A1 JPWO2018211870A1 (ja) 2020-03-19
JP7024789B2 true JP7024789B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=64273555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519120A Active JP7024789B2 (ja) 2017-05-19 2018-04-11 立体構造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200198225A1 (ja)
EP (1) EP3626430B1 (ja)
JP (1) JP7024789B2 (ja)
CN (1) CN110650833A (ja)
WO (1) WO2018211870A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115780968B (zh) * 2022-10-17 2023-08-08 广东省科学院中乌焊接研究所 一种调控双相不锈钢微观组织结构及耐蚀性能的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001828A (ja) 2000-06-16 2002-01-08 Minolta Co Ltd 接着液、着色材料および着色方法
JP2004249544A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Sony Corp 可逆性多色記録層を有する貼り付けシート材、及びこれを用いた記録方法
JP2006088645A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Sony Corp 可逆性感熱記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677107A (en) * 1991-10-02 1997-10-14 Spectra Group Limited, Inc. Production of three-dimensional objects
GB9313723D0 (en) * 1993-07-02 1993-08-18 Zeneca Ltd Process
AU757339B2 (en) * 1998-07-25 2003-02-20 Vantico Limited Colour changing composition and colouring polymeric articles made therefrom
JP2007090699A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP5018076B2 (ja) 2006-12-22 2012-09-05 ソニー株式会社 光造形装置及び光造形方法
JP5774825B2 (ja) * 2010-08-19 2015-09-09 ソニー株式会社 3次元造形装置及び造形物の製造方法
US10081130B2 (en) * 2013-11-14 2018-09-25 B9Creations, LLC Domain-based variable exposure for additive manufacturing devices
JP6389061B2 (ja) * 2014-05-22 2018-09-12 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置および立体物造形方法、並びに立体物
CN105824191A (zh) * 2015-01-09 2016-08-03 日本化药株式会社 光固化性着色组合物、固化物和物品
JP2016175408A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 熱可逆記録媒体、それを用いた画像処理装置、及びコンベアラインシステム
CN106393671A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 优克材料科技股份有限公司 光固化材料及三维打印方法
JP6157018B2 (ja) 2015-12-01 2017-07-05 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001828A (ja) 2000-06-16 2002-01-08 Minolta Co Ltd 接着液、着色材料および着色方法
JP2004249544A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Sony Corp 可逆性多色記録層を有する貼り付けシート材、及びこれを用いた記録方法
JP2006088645A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Sony Corp 可逆性感熱記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018211870A1 (ja) 2018-11-22
CN110650833A (zh) 2020-01-03
EP3626430B1 (en) 2024-01-24
EP3626430A4 (en) 2020-06-10
EP3626430A1 (en) 2020-03-25
US20200198225A1 (en) 2020-06-25
JPWO2018211870A1 (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022000354A (ja) 可逆性記録媒体、外装部材、icカード、鞄およびリストバンド
JP7115311B2 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
JP7115312B2 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
JP7024789B2 (ja) 立体構造物
JP2001001645A (ja) 熱可逆性多色記録媒体
JP6984654B2 (ja) 立体構造物および立体構造物の製造方法
JP6821489B2 (ja) 多色レーザマーキングシートの製造方法
JP7355011B2 (ja) 可逆性記録媒体および外装部材
JP4264542B2 (ja) 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法
WO2021182302A1 (ja) 画像表示素子および描画体
WO2023002719A1 (ja) 光記録媒体、身分証明書、カードおよび冊子
US11367463B2 (en) Reversible recording medium
WO2023281843A1 (ja) 記録媒体、カードおよび冊子
JP6896480B2 (ja) レーザマーキングシート
CN117980153A (zh) 记录介质、卡和小册子
JP4470469B2 (ja) 可逆性多色記録媒体、及びその製造方法
JP2005145002A (ja) 感熱記録媒体、及びこれを用いた記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151