JP7090214B1 - ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法 - Google Patents

ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7090214B1
JP7090214B1 JP2021562084A JP2021562084A JP7090214B1 JP 7090214 B1 JP7090214 B1 JP 7090214B1 JP 2021562084 A JP2021562084 A JP 2021562084A JP 2021562084 A JP2021562084 A JP 2021562084A JP 7090214 B1 JP7090214 B1 JP 7090214B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
polyethylene
resin composition
based resin
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021562084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022059091A1 (ja
Inventor
良博 堀籠
学 大崎
圭輔 山本
康弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANIPAK COMPANY OF JAPAN LTD.
Original Assignee
SANIPAK COMPANY OF JAPAN LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANIPAK COMPANY OF JAPAN LTD. filed Critical SANIPAK COMPANY OF JAPAN LTD.
Publication of JPWO2022059091A1 publication Critical patent/JPWO2022059091A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090214B1 publication Critical patent/JP7090214B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

本発明は、無機化合物が添加されていても成形性に優れ、製袋加工性及びフィルム強度に優れたフィルムが得られるポリエチレン系樹脂組成物、及び、それを用いたポリエチレン系樹脂包装材を提供することを目的とする。無機化合物と、エチレン-α-オレフィン共重合体とを含むポリエチレン系樹脂組成物において、樹脂成分の含有量を25質量%以上90質量%未満とし、樹脂成分中のエチレン-α-オレフィン共重合体の割合を50質量%以上とし、エチレン-α-オレフィン共重合体中のメタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aの割合を10質量%以上とする。

Description

本発明は、ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法に関する。
ポリエチレン系樹脂包装材は、ゴミ袋、レジ袋、ファッションバッグ等のほか、多くの用途で使用されている。近年、地球温暖化に伴い、二酸化炭素の発生量の削減が強く求められており、樹脂使用量を抑えることが重要である。樹脂使用量を低減する方法としては、成形性を確保しつつ、樹脂に無機化合物を添加する方法が知られている。特許文献1、2には、樹脂に炭酸カルシウムを添加することが開示されている。
特許第3366942号公報 特開2018-21121号公報
しかし、特許文献1の炭酸カルシウムを配合したフィルムでは、ヒートシールによる製袋加工性が劣る。また、特許文献2の炭酸カルシウムを配合したフィルムでは、フィルム強度が劣る。
本発明は、無機化合物が添加されていても成形性に優れ、製袋加工性及びフィルム強度に優れたフィルムが得られるポリエチレン系樹脂組成物、前記ポリエチレン系樹脂組成物を用いたポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法を提供することを目的とする。
本発明等は、樹脂組成物において、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aを特定の比率で用いることで、無機化合物を配合しても優れた成形性、製袋加工性を確保でき、フィルム強度に優れたポリエチレン系樹脂包装材が得られることを見出した。
本発明は、以下の態様を有する。
[1]無機化合物と樹脂成分とを含む樹脂組成物であって、前記樹脂成分の含有量が前記樹脂組成物の総質量に対して25質量%以上90質量%未満であり、前記樹脂成分が、前記樹脂成分の総質量に対して50質量%以上のエチレン-α-オレフィン共重合体と、前記樹脂成分の総質量に対して5質量%以上50質量%以下の高密度ポリエチレンとを含み、前記エチレン-α-オレフィン共重合体のうちの10質量%以上が、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aである、ポリエチレン系樹脂組成物。
[2]前記エチレン-α-オレフィン共重合体Aに用いられるα-オレフィンの炭素数が6以上8以下である、[1]に記載のポリエチレン系樹脂組成物。
[3]前記無機化合物が炭酸カルシウムである、[1]又は[2]に記載のポリエチレン系樹脂組成物。
[4][1]~[3]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂組成物により形成されたポリエチレン系樹脂包装材。
[5]ゴミ袋、レジ袋、ファッションバッグ、収納袋又は包装袋である、[4]に記載のポリエチレン系樹脂包装材。
[6]無機化合物と樹脂成分とを含む樹脂組成物の製造方法であって、前記樹脂成分と無機化合物とを、前記樹脂成分の含有量が前記樹脂組成物の総質量に対して25質量%以上90質量%未満となるように混合し、前記樹脂成分は、前記樹脂成分の総質量に対してエチレン-α-オレフィン共重合体を50質量%以上と、5質量%以上50質量%以下の高密度ポリエチレンとを含み、前記エチレン-α-オレフィン共重合体のうちの10質量%以上が、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aである、ポリエチレン系樹脂組成物の製造方法。
[7][6]に記載のポリエチレン系樹脂組成物の製造方法によりポリエチレン系樹脂組成物を製造し、前記ポリエチレン系樹脂組成物を成形してポリエチレン系樹脂包装材を得る、ポリエチレン系樹脂包装材の製造方法。
本発明によれば、無機化合物が添加されていても成形性に優れ、製袋加工性及びフィルム強度に優れたフィルムが得られるポリエチレン系樹脂組成物、前記ポリエチレン系樹脂組成物を用いたポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法を提供できる。
[ポリエチレン系樹脂組成物]
本発明のポリエチレン系樹脂組成物(以下、「PE系樹脂組成物」と記す。)は、無機化合物と、樹脂成分とを含む。
樹脂成分は、エチレン-α-オレフィン共重合体を含む。エチレン-α-オレフィン共重合体は、エチレンとα-オレフィンとを用いた共重合によって得られる共重合体であり、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)であることが好ましい。本発明のPE系樹脂組成物に含まれるエチレン-α-オレフィン共重合体の少なくとも一部は、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体A(以下、「共重合体A」と記す。)である。
共重合体Aに用いるα-オレフィンの炭素数は、PE系樹脂組成物の成形性に優れ、製袋加工性及びフィルム強度に優れたフィルムが得られやすい点から、6以上8以下であることが好ましい。共重合体Aに用いるα-オレフィンとしては、具体的には、1-ヘキセン、1-オクテンを例示できる。共重合体Aに用いるα-オレフィンは、1種でもよく、2種以上でもよい。
共重合体AのMFRは、0.8g/10分以上4.0g/10分以下が好ましく、0.8g/10分以上2.0g/10分以下がより好ましく、0.8g/10分以上1.5g/10分以下がさらに好ましく、0.8g/10分以上1.2g/10分以下が特に好ましい。共重合体AのMFRが前記範囲の下限値以上であれば、成形温度が低くても優れた成形性を確保できるため、共重合体Aの劣化を抑制しやすい。共重合体AのMFRが前記範囲の上限値以下であれば、溶融張力が低くなりすぎないため、フィルム成形が容易になる。
なお、MFRは、190℃に加熱した樹脂(重合体)に荷重2.16kgの荷重をかけ、直径2.09mmのオリフィスから10分間で流れ出る樹脂の量を測定した値である。
共重合体Aの融点は、90℃以上130℃以下が好ましく、100℃以上125℃以下がより好ましい。共重合体Aの融点が前記範囲の下限値以上であれば、ヒートシールによる製袋時のシール形状が良好になる。共重合体Aの融点が前記範囲の上限値以下であれば、ヒートシール時間を短くでき、製袋速度(生産速度)が向上する。
なお、融点は、示差走査熱量測定(DSC)法で測定した融解ピークに対応する温度である。
共重合体Aは、重合触媒としてメタロセン系触媒を使用する以外は、公知の方法で製造できる。重合法は、公知の方法を制限なく採用でき、なかでも気相重合法が好ましい。共重合体Aを得る重合は、1段重合であってもよく、2段以上の多段重合であってもよい。
メタロセン系触媒は、メタロセン錯体を含む触媒である。メタロセン系触媒としては、公知のメタロセン系触媒を使用でき、メタロセン錯体と助触媒とを組み合わせたものを使用してもよい。
メタロセン錯体の具体例としては、例えば、Ti、Zr、Hf等の遷移金属に、メチルシクロペンタジエン、ジメチルシクロペンタジエン、インデン等のシクロペンタジエン骨格を有する配位子が配位した錯体を例示できる。重合に用いるメタロセン錯体は、1種でもよく、2種以上でもよい。
助触媒としては、例えば、アルミノキサン等の周期表第1族~第3族元素の有機金属化合物を例示できる。重合に用いる助触媒は、1種でもよく、2種以上でもよい。
メタロセン系触媒としては、シリカ等の担体に担持させた担持触媒を用いてもよい。
共重合体Aとしては、例えば、メタロセン系触媒により重合されてなるα-オレフィンの炭素数が6であるLLDPE(m-C6-LLDPE)、メタロセン系触媒により重合されてなるα-オレフィンの炭素数が8であるLLDPE(m-C8-LLDPE)を例示できる。
PE系樹脂組成物に含まれる共重合体Aは、1種でもよく、2種以上でもよい。
樹脂成分は、共重合体A以外の他のエチレン-α-オレフィン共重合体B(以下、「共重合体B」と記す。)を含んでいてもよい。
共重合体Bとしては、メタロセン系触媒以外の他の触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体を例示できる。メタロセン系触媒以外の他の触媒としては、例えば、チーグラー型触媒、フィリップス型触媒を例示でき、チーグラー型触媒が好ましい。共重合体Bの重合法としては、特に限定されず、溶液重合法、スラリー重合法、気相重合法、高圧イオン重合法を例示できる。
共重合体Bに用いるα-オレフィンの炭素数は、PE系樹脂組成物の成形性に優れ、製袋加工性及びフィルム強度に優れたフィルムが得られやすい点から、4以上8以下であることが好ましい。α-オレフィンの具体例としては、共重合体Aで例示したものと同じものを例示できる。共重合体Bに用いるα-オレフィンは、1種でもよく、2種以上でもよい。
共重合体Bとしては、例えば、メタロセン系触媒以外の触媒により重合されてなるα-オレフィンの炭素数が4であるLLDPE(C4-LLDPE)、メタロセン系触媒以外の触媒により重合されてなるα-オレフィンの炭素数が6であるLLDPE(C6-LLDPE)、メタロセン系触媒以外の触媒により重合されてなるα-オレフィンの炭素数が8であるLLDPE(C8-LLDPE)を例示できる。
PE系樹脂組成物に含まれる共重合体Bは、1種でもよく、2種以上でもよい。共重合体Bとしては、リサイクル品を使用することもできる。
本発明の効果を損なわない範囲であれば、樹脂成分は、共重合体A以外に、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、エチレン-酢酸ビニル樹脂(EVA)、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)、エチレン-プロピレン共重合体等を含んでもよい。これらの他の重合体としては、リサイクル品を使用することもできる。
本発明のPE系樹脂組成物に含まれる樹脂成分としては、共重合体Aのみ、共重合体Aと共重合体Bの組み合わせ、共重合体AとHDPEの組み合わせ、共重合体Aと共重合体BとHDPEの組み合わせが好ましい。
樹脂成分中のエチレン-α-オレフィン共重合体の割合は、樹脂成分の総質量に対して、50質量%以上であり、50質量%以上100質量%以下が好ましく、55質量%以上100質量%以下がより好ましい。エチレン-α-オレフィン共重合体の割合が前記範囲の下限値以上であれば、フィルム強度に優れたフィルムが得られる。エチレン-α-オレフィン共重合体の割合が前記範囲の上限値以下であれば、フィルム成形性、製袋性に優れたフィルムが得られる。
エチレン-α-オレフィン共重合体中の共重合体Aの割合は、エチレン-α-オレフィン共重合体の総質量に対して、10質量%以上であり、10質量%以上100質量%以下が好ましく、13質量%以上100質量%以下がより好ましい。共重合体Aの割合が前記範囲の下限値以上であれば、フィルム強度に優れたフィルムが得られる。共重合体Aの割合が前記範囲の上限値以下であれば、フィルム成形性、製袋性に優れたフィルムが得られる。
本発明のPE系樹脂組成物が共重合体Bを含む場合、エチレン-α-オレフィン共重合体中の共重合体Bの割合は、エチレン-α-オレフィン共重合体の総質量に対して、15質量%以上90質量%以下が好ましく、20質量%以上90質量%以下がより好ましい。共重合体Bの割合が前記範囲の下限値以上であれば、安定した成形性が得られる。共重合体Bの割合が前記範囲の上限値以下であれば、十分なフィルム強度が得られる。
本発明のPE系樹脂組成物がHDPEを含む場合、樹脂成分中のHDPEの割合は、樹脂成分の総質量に対して、5質量%以上50質量%以下が好ましく、8質量%以上45質量%以下がより好ましい。HDPEの割合が前記範囲の下限値以上であれば、フィルムの製袋性が安定する。HDPEの割合が前記範囲の上限値以下であれば、十分なフィルム強度が得られる。
PE系樹脂組成物中の樹脂成分の含有量は、PE系樹脂組成物の総質量に対して、25質量%以上90質量%未満であり、25質量%以上85質量%以下がより好ましく、25質量%以上80質量%以下がさらに好ましい。樹脂成分の含有量が前記範囲の下限値以上であれば、成形性に優れ、また十分なフィルム強度が得られやすい。樹脂成分の含有量が前記範囲の上限値以下であれば、樹脂使用量を抑える効果が十分に得られる。
PE系樹脂組成物に含まれる無機化合物としては、特に限定されず、炭酸カルシウム、酸化チタン、シリカ、クレー、タルク、カオリン、水酸化アルミニウムを例示できる。なかでも、炭酸カルシウムが好ましい。無機化合物としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
炭酸カルシウムとしては、石灰石を機械的に粉砕した、いわゆる重質炭酸カルシウムであってもよく、炭酸ガス化合法により得られる、いわゆる沈降性炭酸カルシウムであってもよい。炭酸カルシウムは、表面処理を施したものであってもよく、表面処理を施していないものであってもよい。炭酸カルシウムとしては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
炭酸カルシウムの平均粒径は、5.0μm以下が好ましく、3.0μm以下がより好ましい。炭酸カルシウムの平均粒径が前記範囲の上限値以下であれば、優れた成形性を確保でき、フィルム成形時に凝集や粒子自体の大きさに起因する穴、外観不良等の欠陥が生じにくい。炭酸カルシウムの平均粒径の下限は、好ましくは0.1μmである。炭酸カルシウムの平均粒径は、0.1μm以上5.0μm以下が好ましい。なお、炭酸カルシウムの平均粒径は、空気透過法によって測定される。
炭酸カルシウムのトップカット粒径は、好ましくは15μm以下、より好ましくは10μm以下である。なお、トップカット粒径は、X線透過式粒度分布測定器によって測定される。
炭酸カルシウムの45μm篩残渣は、好ましくは0.01質量%以下である。なお、45μm篩残渣は、JIS標準ふるいによって測定される。
本発明のPE系樹脂組成物中の無機化合物の含有量は、樹脂組成物の総質量に対して、10質量%超75質量%以下が好ましく、15質量%以上75質量%以下がより好ましい。無機化合物の含有量が前記範囲の下限値以上であれば、樹脂使用量を抑える効果が十分に得られる。無機化合物の含有量が前記範囲の上限値以下であれば、十分なフィルム強度が得られる。
本発明のPE系樹脂組成物は、必要に応じて添加剤を含有していてもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、光安定剤、滑剤、分散剤、顔料、帯電防止剤、乾燥剤、動物等の忌避剤を例示できる。添加剤は、1種であってもよく、2種以上であってもよい。
本発明のPE系樹脂組成物中の添加剤の含有量は、PE系樹脂組成物の総質量に対して、3質量%以下が好ましく、1質量%以下がより好ましい。
本発明のPE系樹脂組成物の製造方法は、特に限定されず、前記した組成を満たすように各成分を単軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダー等によって混合する方法を例示できる。樹脂成分の一部と、無機化合物や添加剤とを予め混合してマスターバッチを作製し、前記マスターバッチと樹脂成分の残部とを混合してもよい。
PE系樹脂組成物の製造時の混合温度は、適宜調整でき、例えば、150℃以上190℃以下とすることができる。
[ポリエチレン系樹脂包装材]
本発明のポリエチレン系樹脂包装材(以下、「PE系樹脂包装材」と記す。)は、本発明のPE系樹脂組成物によって形成された包装材である。本発明のPE系樹脂包装材の態様は、本発明のPE系樹脂組成物を用いる以外は、公知の態様を採用できる。
PE系樹脂包装材の用途としては、特に限定されず、例えば、ゴミ袋、レジ袋、ファッションバッグ、収納袋、包装袋を例示できる。
本発明のPE系樹脂包装材の製造方法は、本発明のPE系樹脂組成物を用いる以外は、公知の方法を採用できる。例えば、本発明のPE系樹脂組成物をフィルム状に成形し、ヒートシールによって製袋する方法を例示できる。フィルム状に成形する方法は、例えば、インフレーション成形、Tダイ押出成形等を例示できる。
成形温度(押出温度)は、適宜調整でき、例えば、150℃以上190℃以下とすることができる。
フィルムの厚さは、用途に応じて適宜設定すればよく、例えば、10μm以上70μm以下とすることができる。
以上説明したように、本発明では、PE系樹脂組成物において、メタロセン系触媒により重合されてなる共重合体Aを特定の比率で含有させる。これにより、無機化合物の含有量が多くても優れた成形性を確保でき、また製袋加工性、フィルム強度に優れたフィルムが得られる。また、本発明のPE系樹脂組成物を使用して得られるPE系樹脂包装材は、高い生産性で製造でき、重量物の包装運搬に耐えることができる。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の記載によっては限定されない。
[略号]
以下の略号は、以下の意味を示す。
EO共重合体:エチレン-α-オレフィン共重合体。
(共重合体A)
A-1:m-C6-LLDPE、商品名「D139FK」、Chevron Phillips Chemical社製、MFR:1.0g/10分、融点:90℃。
A-2:m-C6-LLDPE、商品名「エボリュー(登録商標)2320」、Prime Polymers社製、MFR:1.8g/10分、融点:118℃。
(共重合体B)
B-1:C4-LLDPE、商品名「FS153S」、Sumitomo Chemical Asia社製。
B-2:C8-LLDPE、商品名「0138NK」、Prime Polymers社製。
B-3:共重合体B-1が成形されたフィルムを粉砕した後、押出機にてストランド状に押出してペレット状に切断したもの(リサイクル品を想定)。
(他の重合体C)
C-1:HDPE、商品名「FJ00952」、Saudi Basic Industries Corporation製。
C-2:共重合体C-1が成形されたフィルムを粉砕した後、押出機にてストランド状に押出してペレット状に切断したもの(リサイクル品を想定)。
(マスターバッチ)
MB-3:マスターバッチ、商品名「GRANIC422」、炭酸カルシウム含有量:80質量%、C8-LLDPE含有量:20質量%、GCR社製。
[製造例1]
炭酸カルシウム(ライトンBS-0、平均粒径1.0μm、備北粉化工業社製)80質量%、及び共重合体B-2(C8-LLDPE)ペレット20質量%をスーパーミキサーで5分間混合した後、2軸押出機によりストランド状に押出し、ペレット状に切断してマスターバッチ(MB-1)を得た。
[製造例2]
共重合体B-2の代わりに、共重合体A-2(m-C6-LLDPE)を用いた以外は、製造例1と同様にしてマスターバッチ(MB-2)を得た。
[実施例1]
インフレーション成形機として、シリンダーの内径が55mm、スクリューのL/Dが32の押出機(プラコー社製)と、ダイス径100mmφ、リップ3mmの環状ダイを使用した。
MB-1が65質量%、共重合体B-1(C4-LLDPE)が25質量%、共重合体A-1(m-C6-LLDPE)が10質量%となるように、それらを計量しながら押出機に投入してPE系樹脂組成物を調製しつつ、インフレーション成形にて厚さ25μm、折幅460mmのチューブ状のフィルムを成形した。押出温度は170℃とし、ブロー比は約3.0とした。次いで、製袋機(野崎工業製)によって長さ方向に600mm間隔でヒートシール後にカットして袋体を作製した。ヒートシール温度は、160℃~180℃とした。
フィルム(PE系樹脂組成物)中の炭酸カルシウムの含有量は52質量%であり、樹脂成分の含有量は48質量%であり、樹脂成分中のエチレン-α-オレフィン共重合体の割合は100質量%であり、エチレン-α-オレフィン共重合体中の共重合体Aの割合は21質量%であった。
[実施例2~12]
PE系樹脂組成物の組成を表1に示すとおりに変更した以外は、実施例1と同様にして袋体を作製した。
[比較例1~6]
PE系樹脂組成物の組成を表2に示すとおりに変更した以外は、実施例1と同様にして袋体を作製した。
[フィルム成形性]
各例のフィルム成形時のチューブの安定性を確認し、以下の基準に従って成形性を評価した。
「1」:通常樹脂(無機化合物を含まないもの)よりも安定している。
「2」:通常樹脂と同様に安定している。
「3」:通常樹脂よりも多少不安定であるが連続成形できる。
「4」:不安定で成形できない。
[製袋加工性]
製袋時の生産速度とシール部の仕上がり形状を確認し、以下の基準に従って成形性を評価した。
「1」:無機物が無い場合よりも生産速度及びシール部の仕上りが向上している。
「2」:無機物がない場合と同等。
「3」:無機物がない場合と比べてシール形状の仕上がりが悪い。
「4」:無機物がない場合と比べて生産速度が非常に劣る。
[フィルム強度]
各例で成形したフィルムを親指で突き刺し、突き刺した穴に力をかけたときの破れの広がりを確認して、以下の基準に従ってフィルム強度を評価した。
(評価基準)
「1」:容易に突刺せない。
「2」:突き刺した穴から破れが広がらない。
「3」:突き刺した穴から破れが広がる。
「4」:指を容易に突き刺せる。
各例のPE系樹脂組成物の組成、フィルムの厚さ、及び評価結果を表1及び表2に示す。
なお、表1及び表2において、「炭酸カルシウム含有量」とは、PE系樹脂組成物(フィルム)中の炭酸カルシウムの含有量を意味する。「樹脂成分の含有量」とは、PE系樹脂組成物(フィルム)中の樹脂成分の含有量を意味する。
Figure 0007090214000001
Figure 0007090214000002
表1及び表2に示すように、共重合体Aを特定の比率で含む実施例1~12は、炭酸カルシウムが多量に含まれていても、フィルム成形性、製袋加工性及びフィルム強度がいずれも優れていた。
一方、PE系樹脂組成物が共重合体Aを含まない比較例1、2、及び、樹脂成分中のエチレン-α-オレフィン共重合体の割合が低い比較例3では、フィルム強度が劣っていた。樹脂成分の含有量が低い比較例4では、フィルム成形性が劣り、フィルム強度も劣っていた。PE系樹脂組成物中の樹脂成分の割合が多い比較例5では、フィルム成形性及び製袋加工性が劣っていた。エチレン-α-オレフィン共重合体中の共重合体Aの割合が低い比較例6では、フィルム強度が劣っていた。

Claims (8)

  1. 無機化合物と樹脂成分とを含む樹脂組成物であって、
    前記無機化合物が炭酸カルシウムであり、
    前記炭酸カルシウムの含有量が前記樹脂組成物の総質量に対して24質量%以上75質量%以下であり、
    前記樹脂成分の含有量が前記樹脂組成物の総質量に対して25質量%以上76質量%以下であり、
    前記樹脂成分が、前記樹脂成分の総質量に対して50質量%以上のエチレン-α-オレフィン共重合体と、前記樹脂成分の総質量に対して5質量%以上50質量%以下の高密度ポリエチレンとを含み、
    前記エチレン-α-オレフィン共重合体のうちの10質量%以上が、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aであり、15~90質量%がチーグラー型触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Bである、ポリエチレン系樹脂組成物。
  2. 前記エチレン-α-オレフィン共重合体Aに用いられるα-オレフィンの炭素数が6以上8以下であり、前記エチレン-α-オレフィン共重合体Bに用いられるα-オレフィンの炭素数が4以上8以下である、請求項1に記載のポリエチレン系樹脂組成物。
  3. ゴミ袋、レジ袋又はファッションバッグに用いられる樹脂組成物である、請求項1又は2に記載のポリエチレン系樹脂組成物。
  4. 請求項1又は2に記載のポリエチレン系樹脂組成物により形成されたポリエチレン系樹脂包装材。
  5. ゴミ袋、レジ袋、ファッションバッグ、収納袋又は包装袋である、請求項に記載のポリエチレン系樹脂包装材。
  6. ゴミ袋、レジ袋又はファッションバッグである、請求項に記載のポリエチレン系樹脂包装材。
  7. 無機化合物と樹脂成分とを含む樹脂組成物の製造方法であって、
    前記無機化合物が炭酸カルシウムであり、
    前記樹脂成分と前記炭酸カルシウムとを、前記樹脂組成物の総質量に対して前記炭酸カルシウムの含有量が24質量%以上75質量%以下、前記樹脂成分の含有量が25質量%以上76質量%以下となるように混合し、
    前記樹脂成分は、前記樹脂成分の総質量に対してエチレン-α-オレフィン共重合体を50質量%以上と、5質量%以上50質量%以下の高密度ポリエチレンとを含み、
    前記エチレン-α-オレフィン共重合体のうちの10質量%以上が、メタロセン系触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Aであり、15~90質量%がチーグラー型触媒により重合されてなるエチレン-α-オレフィン共重合体Bである、ポリエチレン系樹脂組成物の製造方法。
  8. 請求項に記載のポリエチレン系樹脂組成物の製造方法によりポリエチレン系樹脂組成物を製造し、前記ポリエチレン系樹脂組成物を成形してポリエチレン系樹脂包装材を得る、ポリエチレン系樹脂包装材の製造方法。
JP2021562084A 2020-09-16 2020-09-16 ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法 Active JP7090214B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/035075 WO2022059091A1 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022059091A1 JPWO2022059091A1 (ja) 2022-03-24
JP7090214B1 true JP7090214B1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=80775995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562084A Active JP7090214B1 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230331967A1 (ja)
JP (1) JP7090214B1 (ja)
CN (1) CN116368081A (ja)
GB (1) GB2613986A (ja)
WO (1) WO2022059091A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102648996B1 (ko) * 2023-06-09 2024-03-19 제이케이머티리얼즈(주) 내열성 및 투명성이 개선된 이축연신 고밀도 폴리에틸렌 필름 및 이의 제조방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753792A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 包装袋用ポリエチレン樹脂組成物及びそれを用いた包装袋の製造方法
JPH0753791A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 包装袋用ポリエチレン樹脂組成物及びそれを用いた包装袋の製造方法
JPH10110068A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd フィルム用ポリエチレン樹脂組成物
JP2000169598A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Daiya Plastic Kk 包装用フィルムおよびその製造方法
JP3366942B2 (ja) * 2000-09-27 2003-01-14 阡辰開発有限公司 家庭用ゴミ袋
JP2004099679A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物およびそれからなるレトルト包装用フィルム
JP2004189914A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物およびその組成物からなるフィルム
WO2005028553A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP2005089693A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP2016084468A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 吉野化成株式会社 インフレーションフィルム組成物
JP2018021121A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 プロパテント株式会社 ゴミ袋用樹脂組成物、ゴミ袋及びゴミ袋の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244906B2 (ja) * 1993-12-29 2002-01-07 日本石油化学株式会社 ポリオレフィン製ゴミ袋
JPH07196818A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Nippon Petrochem Co Ltd 風合いに優れたゴミ袋
JP3675612B2 (ja) * 1997-07-24 2005-07-27 三井化学株式会社 多孔性フィルムの製造方法
JP3765665B2 (ja) * 1998-02-26 2006-04-12 三井化学株式会社 多孔性フィルム及びその製造方法
JPH11269288A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Mitsui Chem Inc 多孔性フィルムおよびその製造方法
FR2779822B1 (fr) * 1998-06-10 2000-09-08 Millipore Sa Procede et appareil de prelevement pour l'analyse microbiologique de l'air
FR2779823B1 (fr) * 1998-06-10 2000-09-08 Millipore Sa Appareil de prelevement pour l'analyse microbiologique de l'air
JP2000042581A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Tokico Ltd 水質浄化装置
JP2000355359A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Mitsui Chemicals Inc 溶融袋用フィルムおよびその溶融袋
JP2001064426A (ja) * 1999-06-25 2001-03-13 Japan Polyolefins Co Ltd 多孔質フィルムおよびその製法
JP4540858B2 (ja) * 2000-01-12 2010-09-08 三井化学株式会社 多孔性フィルム及びその製造方法
JP2002003661A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Japan Polyolefins Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物、そのフィルム、多孔フィルム、成形体、および多孔フィルムの製造方法
JP2002003662A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Japan Polyolefins Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物、そのフィルム、多孔フィルム、成形体、および多孔フィルムの製造方法
JP2003012842A (ja) * 2000-09-21 2003-01-15 Sekisui Chem Co Ltd 微多孔フィルム
JP3685775B2 (ja) * 2002-06-03 2005-08-24 昭和パックス株式会社 溶融袋

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753792A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 包装袋用ポリエチレン樹脂組成物及びそれを用いた包装袋の製造方法
JPH0753791A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp 包装袋用ポリエチレン樹脂組成物及びそれを用いた包装袋の製造方法
JPH10110068A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd フィルム用ポリエチレン樹脂組成物
JP2000169598A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Daiya Plastic Kk 包装用フィルムおよびその製造方法
JP3366942B2 (ja) * 2000-09-27 2003-01-14 阡辰開発有限公司 家庭用ゴミ袋
JP2004099679A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物およびそれからなるレトルト包装用フィルム
JP2004189914A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂組成物およびその組成物からなるフィルム
WO2005028553A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP2005089693A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP2016084468A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 吉野化成株式会社 インフレーションフィルム組成物
JP2018021121A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 プロパテント株式会社 ゴミ袋用樹脂組成物、ゴミ袋及びゴミ袋の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102648996B1 (ko) * 2023-06-09 2024-03-19 제이케이머티리얼즈(주) 내열성 및 투명성이 개선된 이축연신 고밀도 폴리에틸렌 필름 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022059091A1 (ja) 2022-03-24
US20230331967A1 (en) 2023-10-19
GB2613986A (en) 2023-06-21
CN116368081A (zh) 2023-06-30
GB202303805D0 (en) 2023-04-26
JPWO2022059091A1 (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355733B1 (en) Polyethylene blends and films
EP1470185B1 (en) Preparation of machine direction oriented polyethylene films
IE48575B1 (en) Multilayer film
EP1966300A1 (en) High tear strength film
JP7090214B1 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系樹脂包装材、及びそれらの製造方法
JP2021031644A (ja) 樹脂組成物及び成形品
CN106543548A (zh) 中型中空容器吹塑用高密度聚乙烯树脂及其制备方法
JP4110683B2 (ja) 易引裂性フィルム
JP7074936B1 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及びポリエチレン系樹脂包装材
JP7424027B2 (ja) リサイクル樹脂組成物及びブロー容器
JP7329102B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及びポリエチレン系樹脂包装材
JP7402994B2 (ja) ポリエチレン系樹脂包装材
KR102482024B1 (ko) 인장강도 및 인열강도가 향상된 쓰레기봉투
JP6798268B2 (ja) 多層フィルム
US5922812A (en) 4-methyl-1-pentene polymer composition
JP2014162495A (ja) 多層中空容器
JPH0891341A (ja) 多層中空容器
JP2021161293A (ja) 再生ポリエチレン系樹脂を含むフィルム
JP2022006831A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物、ポリエチレン系包装材、及びそれらの製造方法
WO2022074731A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物により成形されたフィルム、及び、フィルムの製造方法
KR101812887B1 (ko) 일반 공업용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 필름
KR101424857B1 (ko) 중포장백용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 필름
JP2000256517A (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物および該樹脂組成物から製造されたフィルム
JP2004346086A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2023103634A (ja) 多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20211019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150