JP7075630B1 - 脱穀装置 - Google Patents
脱穀装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7075630B1 JP7075630B1 JP2021053005A JP2021053005A JP7075630B1 JP 7075630 B1 JP7075630 B1 JP 7075630B1 JP 2021053005 A JP2021053005 A JP 2021053005A JP 2021053005 A JP2021053005 A JP 2021053005A JP 7075630 B1 JP7075630 B1 JP 7075630B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer shelf
- slit
- plate
- opening
- long axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/14—Measures for saving energy, e.g. in green houses
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
Description
請求項1に係る発明は、穀稈を脱穀処理する扱室(10)の下側に、該扱室(10)から漏下してくる処理物を選別処理する選別室(20)を備えた脱穀装置において、
前記選別室(20)の上部に、揺動選別装置(21)を設け、
該揺動選別装置(21)の上部を板状体からなる移送棚(22)と複数のシーブからなるグレンシーブ(24)で形成し、左側面視において、前記移送棚(22)を前後方向に延在する平面部(40)と、該平面部(40)の後端部から後方上側に向かって延在する斜面部(41)と、該斜面部(41)の後端部から下側に向かって延在する垂直面部(42)から形成し、前記平面部(40)に複数の第1開口部(50)を設け、前記斜面部(41)に複数の第2開口部(51)を設け、前記移送棚(22)の下面に板状体からなる排出ガイド(27)の後部を固定し、該排出ガイド(27)を前方下側に向かって延在させ、前記移送棚(22)の上面の左部に後方右側に向かって延在する板状体からなる左寄せ板(26A)を設け、前記移送棚(22)の上面の右部に後方左側に向かって延在する板状体からなる右寄せ板(26B)を設け、平面視において、前記移送棚(22)の上面における排出ガイド(27)の後部よりも前側左部に設けられた第1開口部(50A)又は第2開口部(51A)の長軸を左寄せ板(26A)と平行に設け、前側右部に設けられた第1開口部(50B)又は第2開口部(51B)の長軸を右寄せ板(26B)と平行に設けたことを特徴とする脱穀装置である。
図4に示すように、第1実施形態の脱穀装置4は、穀稈を脱穀する扱室10と、脱穀された穀粒を選別する選別室20から形成されている。
図6に示すように、左側面視で、移送棚22は、前後方向に水平に延在する平面部40と、平面部40の後端部から後方上側に延在する斜面部41と、斜面部41の後端部から下側に延在する垂直面部42から形成されている。
図9に示すように、移送棚22における前側左部に位置する斜面部41には、左寄せ板26Aと略平行に延在する長軸を有する左スリット51Aが形成され、移送棚22における前側右部に位置する斜面部41には、右寄せ板26Bと略平行に延在する長軸を有する右スリット51Bが形成されている。これにより、一般的に斜面部41の前後方向の長さは平面部40の前後方向の長さよりも長く形成されているので、移送棚22の左寄せ板26Aに沿って移送されてくる砂、埃等のごみを左スリット51Aからより効率良く漏下させ、移送棚22の右寄せ板26Bに沿って移送されてくる砂、埃等のごみを右スリット51Bから効率良く漏下させて、大豆や緑豆の穀粒が砂、埃等のごみに接触する頻度を低減して穀粒の柔らかい表皮に傷がつくのをより抑制することができる。なお、排出ガイド27の上部は、移送棚22の下面における前側から2番目に位置する垂直面部42に対向する部位に固定されている。
図12は、移送棚22の左半分を図示している。図12に示すように、移送棚22の垂直面部42には、上下方向に対して所定の角度をもって延在する長軸を有するスリット52(請求項の「第3開口部」)を形成されている。これにより、移送棚22の平面部40に移送されてきた砂、埃等のごみをスリット52から効率良く漏下させて、平面部40と垂直面部42の隅に滞留するのを防止し、大豆や緑豆の穀粒が砂、埃等のごみに接触する頻度を低減して穀粒の柔らかい表皮に傷がつくのを抑制することができる。また、平面部40に移送されてきた穀稈がスリット52から漏下するのを防止して、後方の篩体23、グレンシーブ24に移送して高い穀粒の回収効率を維持することができる。なお、スリット52は、スリット50やスリット51と共に形成してもよく、また、単独で形成することもできる。
図15には、第2実施形態の脱穀装置4が図示されている。同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
20 選別室
21 揺動選別装置
22 移送棚
24 グレンシーブ
26A 左寄せ板
26B 右寄せ板
27 排出ガイド
40 平面部
41 斜面部
42 垂直面部
50 スリット(第1開口部)
51 スリット(第2開口部)
52 スリット(第3開口部)
Claims (4)
- 穀稈を脱穀処理する扱室(10)の下側に、該扱室(10)から漏下してくる処理物を選別処理する選別室(20)を備えた脱穀装置において、
前記選別室(20)の上部に、揺動選別装置(21)を設け、
該揺動選別装置(21)の上部を板状体からなる移送棚(22)と複数のシーブからなるグレンシーブ(24)で形成し、
左側面視において、前記移送棚(22)を前後方向に延在する平面部(40)と、該平面部(40)の後端部から後方上側に向かって延在する斜面部(41)と、該斜面部(41)の後端部から下側に向かって延在する垂直面部(42)から形成し、
前記平面部(40)に複数の第1開口部(50)を設け、前記斜面部(41)に複数の第2開口部(51)を設け、
前記移送棚(22)の下面に板状体からなる排出ガイド(27)の後部を固定し、該排出ガイド(27)を前方下側に向かって延在させ、
前記移送棚(22)の上面の左部に後方右側に向かって延在する板状体からなる左寄せ板(26A)を設け、
前記移送棚(22)の上面の右部に後方左側に向かって延在する板状体からなる右寄せ板(26B)を設け、
平面視において、前記移送棚(22)の上面における排出ガイド(27)の後部よりも前側左部に設けられた第1開口部(50A)又は第2開口部(51A)の長軸を左寄せ板(26A)と平行に設け、前側右部に設けられた第1開口部(50B)又は第2開口部(51B)の長軸を右寄せ板(26B)と平行に設けたことを特徴とする脱穀装置。 - 平面視において、前記移送棚(22)の上面における排出ガイド(27)の後部よりも後側左部に設けられた第1開口部(50C)又は第2開口部(51C)の長軸を左寄せ板(26A)と直交して設け、後側右部に設けられた第1開口部(50D)又は第2開口部(51D)の長軸を右寄せ板(26B)と直交して設けた請求項1記載の脱穀装置。
- 前記垂直面部(42)に第3開口部(52)を設けた請求項1又は2記載の脱穀装置。
- 前記移送棚(22)の下面の後部に排出ガイド(27)の後部を固定した請求項1~3のいずれか1項に記載の脱穀装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021053005A JP7075630B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 脱穀装置 |
CN202220231119.XU CN217509445U (zh) | 2021-03-26 | 2022-01-27 | 脱谷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021053005A JP7075630B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 脱穀装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7075630B1 true JP7075630B1 (ja) | 2022-05-26 |
JP2022150419A JP2022150419A (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=81749626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021053005A Active JP7075630B1 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 脱穀装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7075630B1 (ja) |
CN (1) | CN217509445U (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5784841U (ja) * | 1980-11-12 | 1982-05-25 | ||
JPS6156844U (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-16 | ||
JPH0448760Y2 (ja) * | 1988-06-10 | 1992-11-17 | ||
JPH06113663A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Kubota Corp | 脱穀装置の揺動選別装置 |
JP2005095073A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Iseki & Co Ltd | 脱穀部の風選装置 |
JP2013179852A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Iseki & Co Ltd | 脱穀装置 |
CN103313593A (zh) * | 2011-01-11 | 2013-09-18 | 爱科股份公司 | 联合收割机谷粒清洁装置 |
JP2013183655A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Kubota Corp | コンバイン |
-
2021
- 2021-03-26 JP JP2021053005A patent/JP7075630B1/ja active Active
-
2022
- 2022-01-27 CN CN202220231119.XU patent/CN217509445U/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5784841U (ja) * | 1980-11-12 | 1982-05-25 | ||
JPS6156844U (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-16 | ||
JPH0448760Y2 (ja) * | 1988-06-10 | 1992-11-17 | ||
JPH06113663A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Kubota Corp | 脱穀装置の揺動選別装置 |
JP2005095073A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Iseki & Co Ltd | 脱穀部の風選装置 |
CN103313593A (zh) * | 2011-01-11 | 2013-09-18 | 爱科股份公司 | 联合收割机谷粒清洁装置 |
JP2013179852A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Iseki & Co Ltd | 脱穀装置 |
JP2013183655A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Kubota Corp | コンバイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN217509445U (zh) | 2022-09-30 |
JP2022150419A (ja) | 2022-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7075630B1 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2007174997A (ja) | 脱穀装置の揺動選別構造 | |
JP6667230B2 (ja) | コンバイン | |
CN112119772B (zh) | 脱粒装置 | |
JP2014014331A (ja) | 脱穀装置 | |
JP4581263B2 (ja) | コンバイン | |
KR20080084946A (ko) | 콤바인 | |
JP3846886B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4590612B2 (ja) | コンバインの選別装置 | |
JP7039452B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2022010807A (ja) | 脱穀装置 | |
JP5117832B2 (ja) | 脱穀・選別装置 | |
JP2023139511A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPH0620364Y2 (ja) | 脱穀機における扱卸物選別装置 | |
JP4590650B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2020065496A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2020065497A (ja) | コンバインの脱穀選別装置 | |
JP2015100339A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2012210157A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2003038021A (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JP2022059230A (ja) | 汎用コンバイン | |
JP2005198619A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2020039275A (ja) | 脱穀機 | |
JP2020031584A (ja) | コンバインの選別装置 | |
JPH1175510A (ja) | コンバインの揺動本体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7075630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |