JP7064171B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7064171B2
JP7064171B2 JP2018046247A JP2018046247A JP7064171B2 JP 7064171 B2 JP7064171 B2 JP 7064171B2 JP 2018046247 A JP2018046247 A JP 2018046247A JP 2018046247 A JP2018046247 A JP 2018046247A JP 7064171 B2 JP7064171 B2 JP 7064171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
position detection
detection mark
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018046247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019155749A (ja
Inventor
雄一郎 前山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018046247A priority Critical patent/JP7064171B2/ja
Publication of JP2019155749A publication Critical patent/JP2019155749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064171B2 publication Critical patent/JP7064171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は印刷装置に関する。
画像形成装置などの印刷装置において、印刷時の媒体の伸縮による入力画像と出力画像のずれや表裏面の画像のずれなどを補正することが行われる。
従来、用紙の四隅に位置検出マーク(トンボ)を印刷し、位置検出マークを読み取ってずれ量を取得し、幾何補正をするものが知られている(特許文献1)。
特開2017-92777号公報
ところで、媒体に対する所要の画像を印刷しているときに、ずれ量計測用の位置検出マークを印刷すると、処理に時間がかかり、生産性が低下する。そのため、画像の収縮率などに応じた位置検出マークの印刷個数の最適化が求められる。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、位置検出マークの印刷個数の最適化を図ることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る印刷装置は、
印刷出力を行ったときに発生する画像のずれ量を取得するための位置検出マークを印刷して前記ずれ量を取得し、入力画像に対して前記ずれ量に応じた補正を行う印刷装置であって、
表面印刷後の表面の絶対画像位置精度又は裏面印刷後の表裏面の絶対画像位置精度に基づいて、前記位置検出マークの工数を決定する手段を備え、
前記位置検出マークを読取るために前記表面又は表裏面の画像を印刷する試し印刷モードを有し、
前記試し印刷モードでは、本印刷に比べて、前記位置検出マークの個数を多くする
構成とした。

本発明によれば、位置検出マークの印刷個数の最適化を図ることができる。
本発明の第1実施形態に係る印刷装置(画像形成装置)のブロック説明図である。 ずれ量の補正の第1例の説明に供する説明図である。 ずれ量の補正の第2例の説明に供する説明図である。 ずれ量の補正の第3例の説明に供する説明図である。 位置検出マーク(トンボ)の個数の決定の説明に供する説明図である。 本発明の第2実施形態における試し印刷モードの第1例の説明に供する説明図である。 同じく試し印刷モードの第2例の説明に供する説明図である。 同じく試し印刷モードの第3例の説明に供する説明図である。 本発明の第3実施形態における面付けを行う場合の位置検出マークの個数の説明に供する説明図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、本発明の第1実施形態について図1を参照して説明する。図1は同実施形態に係る印刷装置(画像形成装置)のブロック説明図である。
印刷装置100は、コントローラ101、エンジン制御部110、画像読取部111、プロッタ部112及び画像処理部113を備えている。
コントローラ101は、CPU102、RAM103、ROM104、HDD(ハードディスクドライブ)105、通信I/F(インターフェース)106及び操作I/F107を備え、操作I/F107は操作部108と接続する。これらは、システムバス109によって互いに接続されている。
コントローラ101はマイクロコンピュータで構成しており、CPU102は、RAM103をワークエリアとしてROM104又はHDD105に記憶されたプログラムを実行することにより、印刷装置100全体を制御する。
このコントローラ101は、本発明に係る印刷する位置検出マークの個数を決定する処理を行う手段を兼ねている。また、コントローラ101は、位置検出マークの検出(読取り)から画像のずれ量を算出して、入力画像に対して幾何補正をする補正処理なども行う。
ROM104及びHDD105は、不揮発性記憶媒体(記憶手段)であり、CPU102が実行する各種プログラムや各種の固定データを格納している。
通信I/F106は、印刷装置100をネットワークと接続するためのインターフェースである。
操作I/F107は、操作部108をシステムバス109に接続してCPU102から制御可能とするためのインターフェースである。
操作部108は、ユーザからの操作を受け付けるためのキー、ボタン、タッチセンサ等の操作手段と、ユーザに対して情報を提示するためのディスプレイ等の表示手段とを備えるユーザインタフェースである。
画像読取部111は、原稿の画像を読み取ってその画像データを取得する機能を備える画像読取手段である。
プロッタ部112は、画像読取部111が読み取った画像データ、あるいは通信I/F106を通して外部から入力された画像データに基づいて、シート材に画像を形成してプリンタ出力する機能を備えた画像形成手段である。画像形成手段は電子写真方式或いは液体吐出方式などのいずれの方式で画像を形成するものであってもよい。
画像処理部113は、画像読取部111で読み取った画像データや外部から入力された画像データに対して画像処理を行う画像処理手段である。この画像処理部113だけでなく、コントローラ101のCPU102、RAM103、ROM104及びHDD105と、エンジン制御部110を含めて画像処理装置の機能を実現する。
エンジン制御部110は、画像読取部111、プロッタ部112及び画像処理部113を、システムバス109を介してCPU102からのコマンドに従って制御する制御手段である。
印刷装置100は、例えば複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、デジタル複合機(MFP)等として構成することができる。
この印刷装置100では、プロッタ部112によって出力した画像が目標画像に対してどのようにずれているかを画像読取部111にて読み取ることでずれ量を算出し、ずれ量を補正するように画像処理部113にて画像を処理する。ずれ量の補正はあらかじめ試し印刷を行って画像のずれ量を取得して本印刷時の画像を変形させる印刷前補正と、表面の画像に対して裏面の補正をリアルタイムで行う裏面補正などがある。
ここで、ずれ量の補正について図2ないし図4を参照して説明する。図2ないし図4はずれ量の補正の異なる例を説明する説明図である。
図12に示す第1例は、シート材(以下、用紙」というが、紙に限定するものではない。)の端部の座標を読み取って、狙いの用紙サイズに対するずれ量を算出し、印刷前の画像を台形に補正する方法である。
この第1例では、図2(a)に示すように、用紙に画像を印刷した後の用紙を読み取って、用紙の端部の座標を確認し、予めユーザが入力した用紙サイズに対してどのように変形しているかを確認する。そして、実際に印刷するときの画像を、図2(b)に示すように、逆に変形する。これにより、用紙変形に合わせ、画像を狙いの位置に印刷することが可能となる。
しかし、この第1例では、印刷前の用紙が変形している影響や用紙は変形しているが画像は変形していないことの影響を受けるため精度が悪くなる。なお、あらかじめユーザの入力した用紙サイズに対して補正を行ったが、別途装置内で印刷前の用紙の大きさ又は用紙端部の座標を測定してもよい。
図3に示す第2例は、用紙の四隅に位置検出マーク(以下、「トンボ」という。)を印刷して、用紙の原点からの目標座標に対するトンボの座標のずれ量を算出して補正する。
この第2例では、図3(a)に示すように、用紙上の4か所にトンボMを印刷してトンボの位置と用紙端部の位置を読み取って、用紙原点に対する画像の狙いに対するずれ量を算出する。そして図3(b)に示すように、実際に印刷するときの画像を反対に補正する。
これにより、実際の画像の大きさの変動を確認することができ、高精度な補正が可能となる。一方、読み取る画像の情報量が多いため、トンボの座標を算出するための画像処理に時間がかかる。
図4に示す第3例では、用紙に4か所よりも多いトンボを打って、印刷後の画像の変形量を複雑に変形させる。
例えば、図4(a)に示すように、用紙上の6か所にトンボを印刷して、トンボと用紙端部の位置を読み取って、用紙原点に対する画像の狙いに対するずれ量を算出して、実際に印刷するときの画像を反対に補正する。
これにより、実際の画像の大きさの変動を詳細に確認することができ、第2例の補正に対しては高精度な補正が可能となるが、読み取る画像の情報量が多く、画像変形のための計算量も多いため画像処理に時間がかかる。また、この第3例の補正方法では、トンボの個数を増加するほど、画像の変形量が詳細に分かるため、必要精度に応じて印刷するトンボの個数を変更する。
このように、画像の変形の補正精度は、第1例<第2例<第3例、となり、画像処理を含めた補正にかかる時間も、第1例<第2例<第3例、となる。そのため、表面印刷後に画像を読み取って、裏面の印刷に補正をかける裏面補正では、読取位置から印刷位置までの用紙の搬送時間よりも補正処理時間が長い場合は、補正処理終了を待ってから、裏面印刷することになるため、生産性が低下することになる。
次に、本実施形態における位置検出マーク(トンボ)の個数の決定について図5も参照して説明する。
本実施形態では、印刷出力する画像の収縮率、ユーザによって入力される要求精度、断裁領域の有無に基づいて、位置検出マークの個数を決定している。
図5を参照して、印刷出力する画像の収縮率は、入力画像の印字率から推定し、ここでは、収縮大、収縮中、収縮小、の3段階に区分している。
要求精度は、ユーザが求める精度であり、ここでは、高精度(精度高)と低精度(精度低)の2段階に区分している。
断裁領域は、用紙に対して複数ページの画像が面付けされて断裁領域があるか否か(断裁領域のあり/なし)で区分している。
そして、これらの収縮率、要求精度、断裁領域の区分に従って予め印刷する(使用する)トンボの個数を決定している(割り当てている)。
まず、用紙に断裁領域がない場合は、トンボを印刷することができないため、すべての条件で「トンボなし」、即ち、トンボの個数を「0」としている。
断裁領域がある場合は、断裁領域に限定して、必要なトンボ数、トンボの印刷位置を決定する。
このとき、画像を出力する部材(用紙)の断裁位置に基づいて非画像領域を判別し、当該非画像領域の広さに基づいてトンボの個数を決定することが好ましい。これにより、より最適な個数のトンボを画像と重ならない領域に配置して、より正確なずれ量を検出することができる。
また、トンボが「多数」の場合には、上述したように補正処理などの処理時間が長くなり、生産性が低下するレイアウトとなる。
そこで、本実施形態では、ユーザが要求精度として「精度高」を選択し、トンボ数が多くなることで生産性が低下する(印刷速度が遅くなる)場合には、印刷前に、あらかじめユーザに操作パネルや装置画面上で生産性が低下する旨を通知する。
次に、本発明の第2実施形態について図6ないし図8も参照して説明する。図6ないし図8は同実施形態における試し印刷モードの異なる例の説明に供する説明図である。
本実施形態では、補正対象が、表面印刷後の表面の絶対画像位置精度又は裏面印刷後の表裏面の絶対画像位置精度であるときに、トンボを読取るために画像を印刷する試し印刷モードを有している。
試し印刷モードでは、印刷前補正のための印刷であるので、正確に画像の変形を把握するため、図5の条件によらずに、例えば、図6及び図7に示すように、用紙200上に、トンボMを本印刷の場合よりも可能な限り多く配置する。例えば、50mmピッチで格子状に配置することで、画像領域すべての変形を把握することが可能になる。
ここで、図6に示す第1例の試し印刷モードでは、用紙200上の入力画像201の位置にかかわらず、所定の位置にトンボMを印刷する。つまり、トンボMと入力画像201が重なっていても、トンボMaのように重ねて印刷する。
この場合、例えば、入力画像201は特定の一色で印刷し、トンボMは異なる色で印刷することで、入力画像201とトンボMが重複しても、トンボMを検出する(読み取る)ことができる。
これにより、試し印刷の処理に要する時間が短くなる。
図7に示す第2例の試し印刷モードでは、入力画像201の位置とトンボMの配置位置とが重複しているか否かを判別する。そして、入力画像201とトンボMが重なるときには、トンボMを優先し、トンボMの周辺の画像201の一部(トンボMのサイズよりも一定量大きい範囲に重なる部分)201aを白紙として欠落させて印刷している。
この場合には、トンボMの周辺領域と入力画像201が重なる場合には、入力画像201の一部201aが欠落して印刷される。
これにより、トンボMが入力画像201と重複する位置に印刷された場合でもトンボMを検出する(読み取る)ことができる。
図8に示す第3例の試し印刷モードでは、入力画像201の位置とトンボMの配置位置とが重複しているか否かを判別し、入力画像201とトンボMが重なるときには、更に、入力画像201とトンボMの重なりからトンボMを検出可能であるか否かを判別する。
ここでは、便宜上、入力画像201とトンボMの重なりから、トンボMaは検出可能でなく、トンボMbは検出可能とする。
そして、入力画像201とトンボMの重なりからトンボMbを検出可能であるときには、入力画像201を欠落させずにトンボMbを所定の配置位置に印刷し、検出可能でない(読み取れない)トンボMaは、第2例と同様に、トンボMaを優先して、トンボMaの周辺の画像201の一部201bを欠落させて印刷する。
これにより、第2例よりも入力画像の欠落を低減することができる。
そして、これらの試し印刷モードで印刷したトンボMを読み取って得られる入力画像の収縮率もとに、本印刷のトンボ数を決定する条件として収縮率に適用することで、必要なトンボの数を最小限にすることが可能となる。
次に、本発明の第3実施形態について図9を参照して説明する。図9は同実施形態における面付けを行う場合の位置検出マークの個数の説明に供する説明図である。
1枚の用紙に複数ページを面付けする場合、面付け数に応じて、トンボの個数を変更する。
例えば、図8(a)は、1枚の用紙200に6ページ(P1~P6)を面付けして破線で示す断裁位置で断裁する例である。この例では、ページの間に、12個のトンボを印刷している。
また、図8(b)は、1枚の用紙200に4ページ(P1~P6)を面付けして破線で示す断裁位置で断裁する例である。この例では、ページ間に、9個のトンボを印刷している。
このようにして、面付けに応じて最適な位置検出マークの個数とすることができる。
なお、本願では、画像形成、記録、印刷、印写、印字、造形等はいずれも同義語とする。
100 印刷装置
101 コントローラ
111 画像読取部
113 画像処理部

Claims (4)

  1. 印刷出力を行ったときに発生する画像のずれ量を取得するための位置検出マークを印刷して前記ずれ量を取得し、入力画像に対して前記ずれ量に応じた補正を行う印刷装置であって、
    表面印刷後の表面の絶対画像位置精度又は裏面印刷後の表裏面の絶対画像位置精度に基づいて、前記位置検出マークの工数を決定する手段を備え、
    前記位置検出マークを読取るために前記表面又は表裏面の画像を印刷する試し印刷モードを有し、
    前記試し印刷モードでは、本印刷に比べて、前記位置検出マークの個数を多くする
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記試し印刷モードでは、入力画像の位置に関わらず、所定の位置に前記位置検出マークを印刷する
    することを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  3. 前記試し印刷モードでは、入力画像と前記位置検出マークが重なるときには、前記位置検出マークを優先して、前記位置検出マークの周辺の画像を一部欠落させる
    ことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  4. 前記入力画像と前記位置検出マークの重なりから前記位置検出マークを検出可能であるか否かを判別して、検出可能であるときには、前記入力画像を欠落させず、検出可能でないときには前記入力画像を欠落させる
    ことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
JP2018046247A 2018-03-14 2018-03-14 印刷装置 Active JP7064171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046247A JP7064171B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046247A JP7064171B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155749A JP2019155749A (ja) 2019-09-19
JP7064171B2 true JP7064171B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=67992953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046247A Active JP7064171B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7064171B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7334589B2 (ja) 2019-11-20 2023-08-29 株式会社リコー 印刷装置

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171812A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Canon Inc 画像出力システム
JP2006284773A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2007007862A (ja) 2005-05-31 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 描画処理装置及び方法
JP2007088672A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像位置計測方法及び画像位置計測調整方法
JP2010253912A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びステータスページ評価プログラム
JP2010253745A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法
JP2011033765A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011165034A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御プログラム及び画像形成装置
JP2011170872A (ja) 2011-04-04 2011-09-01 Canon Inc データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2011183803A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2012165220A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置の補正方法及び画像処理装置
US20130050723A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and control method thereof
JP2013218567A (ja) 2012-04-10 2013-10-24 Mimaki Engineering Co Ltd 加工用画像印刷システム、記録媒体、加工システムおよび加工用画像生成プログラム
US20150116410A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Randy Eugene Armbruster Color-to-color correction in a printing system
JP2017167306A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、およびマーク変更方法
JP2017177578A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタおよび印刷用治具
JP2018016004A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171812A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Canon Inc 画像出力システム
JP2006284773A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2007007862A (ja) 2005-05-31 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 描画処理装置及び方法
JP2007088672A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像位置計測方法及び画像位置計測調整方法
JP2010253745A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法
JP2010253912A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びステータスページ評価プログラム
JP2011033765A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011165034A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御プログラム及び画像形成装置
JP2011183803A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2012165220A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置の補正方法及び画像処理装置
JP2011170872A (ja) 2011-04-04 2011-09-01 Canon Inc データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US20130050723A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and control method thereof
JP2013218567A (ja) 2012-04-10 2013-10-24 Mimaki Engineering Co Ltd 加工用画像印刷システム、記録媒体、加工システムおよび加工用画像生成プログラム
US20150116410A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Randy Eugene Armbruster Color-to-color correction in a printing system
JP2017167306A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、およびマーク変更方法
JP2017177578A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタおよび印刷用治具
JP2018016004A (ja) 2016-07-28 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019155749A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807277B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9992374B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9906683B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, method for processing image, and non-transitory recording medium
JP6435744B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6120184B2 (ja) チャート作成制御プログラム及び制御装置並びにチャート作成方法
JP2022088701A (ja) 画像検査装置及び位置ずれ測定方法
JP7064171B2 (ja) 印刷装置
JP6079723B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
CN104754169A (zh) 图像形成装置和印字位置调整方法
US20150185674A1 (en) Image forming apparatus and print position adjustment method
JP6786980B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置並びに画像形成制御プログラム
US20110292411A1 (en) Margin adjustment
JP7202522B2 (ja) テストチャートおよび画像形成装置
JP3552196B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および記録媒体
JP2006345367A (ja) 画像測定装置及び画像測定方法
JP5828557B2 (ja) 加工用基準マーク付与プログラムおよび加工用画像印刷システム
JP5907191B2 (ja) サンプルページの作成方法、プログラム、画像形成システム
JP5919931B2 (ja) 画像処理装置
JP2020082421A (ja) 画像検査レポート作成装置、画像検査レポート作成システム及び画像検査レポート作成方法
US11496645B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, control method, and storage medium
JP7322596B2 (ja) 画像形成システム
US20230262182A1 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP4411902B2 (ja) 画像処理装置
JP7240594B2 (ja) 画像形成装置
JP7209184B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220405

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7064171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151