JP7040678B2 - 無方向性電磁鋼板 - Google Patents

無方向性電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP7040678B2
JP7040678B2 JP2021546986A JP2021546986A JP7040678B2 JP 7040678 B2 JP7040678 B2 JP 7040678B2 JP 2021546986 A JP2021546986 A JP 2021546986A JP 2021546986 A JP2021546986 A JP 2021546986A JP 7040678 B2 JP7040678 B2 JP 7040678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel sheet
less
metal
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021546986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021054451A1 (ja
Inventor
和年 竹田
修一 山崎
卓也 松本
浩康 藤井
克 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2021054451A1 publication Critical patent/JPWO2021054451A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040678B2 publication Critical patent/JP7040678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/327Aluminium phosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/10Orthophosphates containing oxidants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板に関する。
無方向性電磁鋼板の表面には、絶縁被膜が形成されているのが一般的である。絶縁被膜には、絶縁性のみならず、耐食性、密着性、焼鈍に耐えるための耐熱性、被膜としての安定性等のように、各種の被膜特性が求められている。従来、絶縁被膜には、クロム酸化合物が配合されており、極めて高いレベルで、上記のような被膜諸特性が実現されていた。しかしながら、近年、環境問題への意識の高まりの中で、クロム酸化合物を含有しない絶縁被膜について、開発が進められている。
例えば、特許文献1および2には、特定の金属元素から選択される1種類のリン酸金属塩と、有機樹脂と、を主成分とする絶縁被膜を有する無方向性電磁鋼板が開示されている。
また、特許文献3には、リン酸アルミニウムと有機樹脂とOH含有の有機化合物とを特定割合配合した、無方向性電磁鋼板用表面処理剤が開示されている。さらに、特許文献4には、リン酸酸洗処理、および、乾燥処理を施した後、鋼板表面にリン酸化合物被膜を形成する際に、乾燥処理を所定の温度と乾燥時間の関係に基づいて行う、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法が開示されている。
特開平6-330338号公報 特開平11-80971号公報 特開平11-152579号公報 特開2003-193251号公報
しかしながら、特許文献1~3で開示されているような、クロム酸化合物を含有しない絶縁被膜を用いた場合、優れた絶縁性を示しながら、打ち抜き性(すなわち、加工性)は向上するものの、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性をさらに兼ね備えた絶縁被膜を実現するにあたっては、未だ改善の余地があった。
さらに、特許文献4に開示された技術では、優れた外観および密着性を示すものの、リン酸による酸洗処理が事前に必要であったり、酸洗処理の後に乾燥処理が必要であったりするために、工業的な生産性に課題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、クロム酸化合物を含有することなく、絶縁性、加工性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性に優れる絶縁被膜を有する無方向性電磁鋼板を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、下記の無方向性電磁鋼板を要旨とする。
(1)母材鋼板と、前記母材鋼板の表面に形成された絶縁被膜と、を備え、
前記絶縁被膜は、リン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物を、合計で、前記絶縁被膜の全質量に対して50質量%以上含有し、
前記リン酸金属塩は、金属元素として、アルミニウムを少なくとも含み、
前記有機樹脂は、SP値が18.0(MPa)0.5以上24.0(MPa)0.5未満の範囲内であり、
前記水溶性有機化合物は、SP値が19.0(MPa)0.5以上35.0(MPa)0.5未満の範囲内であり、
前記絶縁被膜に対して、X線回折法による測定を行ったときに、前記リン酸金属塩に帰属するピークから算出されるリン酸アルミニウムの結晶化度が、0.5~5.0%である、
無方向性電磁鋼板。
(2)前記リン酸金属塩は、金属元素として、アルミニウム以外の2価の金属元素Mをさらに含む、
上記(1)に記載の無方向性電磁鋼板。
(3)前記金属元素Mは、Zn、Co、Mg、Mn、Niからなる群より選択される1種以上である、
上記(2)に記載の無方向性電磁鋼板。
(4)前記有機樹脂の含有量は、前記リン酸金属塩100質量部に対して、3質量部以上50質量部以下である、
上記(1)から(3)までのいずれかに記載の無方向性電磁鋼板。
本発明によれば、クロム酸化合物を含有せずに、絶縁性、加工性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性に優れる絶縁被膜を有する無方向性電磁鋼板を得ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る無方向性電磁鋼板の構造を説明するための模式図である。 無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルの一例である。 絶縁被膜の結晶化度について説明するための模式図である。
本発明者らが、絶縁性、加工性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性を兼備する絶縁被膜を実現する方法について、鋭意検討を行った結果、以下の知見を得るに至った。
(a)リン酸金属塩として、少なくともアルミニウムのリン酸塩を含有させるとともに、緻密な絶縁被膜を形成することで、絶縁性、打ち抜き性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性を実現することが可能となる。
(b)緻密な絶縁被膜を実現するためには、リン酸アルミニウムの結晶を微細な状態で多結晶化させる必要がある。そのためには、リン酸アルミニウムの結晶化度を低減することが重要である。
(c)一方、リン酸アルミニウムのほとんどが非晶質状態であると、空気中の水分と過剰に反応し、耐吸湿性が劣化する。
(d)以上の観点から、リン酸アルミニウムの結晶化度を0.5~5.0%の範囲内に制御する。
(e)リン酸アルミニウムの結晶化度を上記の範囲内とするためには、表面処理剤中にリン酸金属塩とともに含有させる、有機樹脂および水溶性有機化合物の組成および含有量、ならびに、表面処理剤を塗布した後の加熱条件を複合的に制御する必要がある。
本発明は上記の知見に基づいてなされたものである。以下に本発明の各要件について説明する。
1.無方向性電磁鋼板の全体構成について
図1は、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の構造を説明するための模式図である。無方向性電磁鋼板1は、母材鋼板11と、母材鋼板11の表面に形成された絶縁被膜13と、を備える。なお、図1では、母材鋼板11の厚み方向における両側の表面に絶縁被膜13が設けられているが、絶縁被膜13は、母材鋼板11の片側の表面のみに設けられていてもよい。
2.母材鋼板について
無方向性電磁鋼板1に用いられる母材鋼板11の鋼種については、特に限定されるものではない。例えば、質量%で、Si:0.1%以上、Al:0.05%以上を含有し、残部がFeおよび不純物である化学組成を有する無方向性電磁鋼板を用いることが好適である。
Siは、含有量が0.1質量%以上となることで、電気抵抗を増加させて、磁気特性を向上させる元素である。Siの含有量が増加するに従って磁気特性も向上していくが、電気抵抗の増加と同時に脆性が増加する傾向にある。脆性の増加は、Siの含有量が4.0質量%を超えた場合に顕著となるため、Siの含有量は、4.0質量%以下であることが好ましい。
Siと同様に、Alも、含有量が0.05質量%以上となることで、電気抵抗を増加させて、磁気特性を向上させる元素である。Alの含有量が増加するに従って磁気特性も向上していくが、電気抵抗の増加と同時に圧延性が低下する傾向にある。圧延性の低下は、Alの含有量が3.0質量%を超えた場合に顕著となるため、Alの含有量は、3.0質量%以下であることが好ましい。
上記のようなSi含有量およびAl含有量を有する無方向性電磁鋼板であれば、特に限定されるものではなく、公知の各種の無方向性電磁鋼板を、母材鋼板11として用いることが可能である。
また、母材鋼板11には、上記のSiおよびAl以外にも、残部のFeの一部に代えて、Mnを0.01~3.0質量%の範囲で含有させることが可能である。また、本実施形態に係る母材鋼板において、その他のS、N、Cといった元素の含有量は、合計で100ppm未満であることが好ましく、30ppm未満であることがより好ましい。
本実施形態では、上記の化学組成を有する鋼塊(例えば、スラブ)を熱間圧延により熱延板としてコイル状に巻き取り、必要に応じて熱延板の状態で800~1050℃の温度範囲で焼鈍し、その後、0.15~0.50mmの厚みに冷間圧延した上で、さらに焼鈍したものを母材鋼板11として使用することが好ましい。母材鋼板11の板厚は、0.25mm以下であることがより好ましい。また、冷間圧延後の焼鈍に際して、その焼鈍温度は、750~1000℃の範囲であることが好ましい。
さらに、母材鋼板11においては、表面粗度は比較的小さい方が、磁気特性が良好となるため、好ましい。具体的には、圧延方向、および、圧延方向に対して直角な方向の算術平均粗さ(Ra)がそれぞれ1.0μm以下であることが好ましく、0.1~0.5μmであることがより好ましい。Raが1.0μmを超える場合には、磁気特性が劣化する傾向が見られるためである。
3.絶縁被膜について
絶縁被膜13は、母材鋼板11の少なくとも片側の表面上に形成されている。絶縁被膜は、以下で詳述するようなリン酸金属塩と有機樹脂と水溶性有機化合物とを主成分とし、クロムを含有しない絶縁被膜である。具体的には、リン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物を、合計で、絶縁被膜の全質量に対して50質量%以上含有する。以下、各成分について、詳細に説明する。
3-1.リン酸金属塩
絶縁被膜に含有されるリン酸金属塩は、リン酸と金属イオンとを主成分とする溶液(例えば、水溶液等)を乾燥させたときの固形分となるものであり、絶縁被膜において、バインダーとして機能するものである。リン酸の種類としては、特に限定されるものではなく、公知の各種のリン酸を使用することが可能であるが、例えば、オルトリン酸、メタリン酸、ポリリン酸等を使用することが好ましい。また、リン酸金属塩の溶液は、各種のリン酸に対し、金属イオンの酸化物、炭酸塩、および、水酸化物の少なくともいずれかを混合することで調製することができる。
リン酸金属塩は、金属元素として、アルミニウム(Al)を含む。すなわち、絶縁被膜には、Alのリン酸金属塩(すなわち、リン酸アルミニウム)が含まれる。リン酸アルミニウムの含有量について特に制限はないが、リン酸金属塩100質量部のうち、10質量部以上がリン酸アルミニウムであることが好ましい。
また、本発明に係る無方向性電磁鋼板においては、絶縁被膜に対して、X線回析法による測定を行ったときに、リン酸金属塩に帰属するピークから算出されるリン酸アルミニウムの結晶化度が、0.5~5.0%の範囲内である。ここで、結晶化度は、リン酸アルミニウムが全て結晶化されている場合は100%となり、全て非晶質となっている場合には0%となる指標である。本実施形態に係る絶縁被膜において、リン酸アルミニウムの結晶化度が0.5~5.0%の範囲内ということは、リン酸アルミニウムはわずかにしか結晶化されておらず、非晶質(アモルファス)に近い状態で存在していることを意味している。
リン酸アルミニウムの結晶化度が5.0%を超える場合には、結晶化したリン酸アルミニウムの結晶面の凹凸が顕著となる結果、占積率が低下したり密着性および/または加工性が低下したりしてしまう。ただし、リン酸アルミニウムの結晶化度が過剰に低く、0.5%未満の場合には、リン酸金属塩の結合手が余った状態となり、水と結合することで吸湿が進行するため、耐吸湿性が劣化する。
リン酸アルミニウムの結晶化度を0.5~5.0%の範囲内に制御することで、リン酸アルミニウムの結晶は微細な状態で多結晶化し、緻密な絶縁被膜を実現することが可能となる。そして、緻密な絶縁被膜が実現されることで、絶縁性、打ち抜き性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性が実現される。リン酸アルミニウムの結晶化度は、4.0%以下であるのが好ましく、2.0%未満であるのがより好ましく、1.0%以下であるのがさらに好ましい。
リン酸アルミニウムの結晶化度は、結晶粒の成長を抑制するような要因を絶縁被膜中に導入することで、所望の範囲内に制御することができる。絶縁被膜中に、互いに類似したようなリン酸金属塩が存在していると、結晶化が抑制されることが多い。
そのため、リン酸金属塩は、Alに加えて、アルミニウム以外の2価の金属元素Mをさらに含むことが好ましい。このような2価の金属元素Mとして、例えば、Zn、Co、Mg、Mn、Niからなる群より選択される1種以上を挙げることができる。
リン酸金属塩として、リン酸アルミニウム以外に、上記のような金属元素Mを有するリン酸金属塩が含まれることにより、絶縁被膜におけるリン酸アルミニウムの結晶化領域を小さく抑制することができる。その結果、リン酸アルミニウムをさらに多結晶化させることが可能となり、絶縁被膜はより緻密化する。本実施形態に係る絶縁被膜において、リン酸金属塩は、金属元素としてアルミニウムと亜鉛とを含有する(換言すれば、リン酸アルミニウムおよびリン酸亜鉛を含む)ことが、より好ましい。
続いて、図2および図3を参照しながら、リン酸アルミニウムの結晶化度の特定方法について、具体的に説明する。図2は、本実施形態に係る無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルの一例であり、図3は、絶縁被膜の結晶化度について説明するための模式図である。
図2に、リン酸金属塩の一例であるリン酸アルミニウムを絶縁被膜として有する無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルを示した。図2に示したように、リン酸アルミニウムを含む無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルを測定すると、母材鋼板中のFeに帰属する3本の強いピークが2θ=40度、60度、80度付近に観測され、リン酸アルミニウムに帰属する弱いピークが、2θ=20度付近に観測される。リン酸金属塩のXRDピークは、リン酸金属塩に含まれる金属元素によって変わる。本実施形態で着目するリン酸金属塩のXRDピークは、例えば以下のような角度付近に観測される。
リン酸アルミニウム:(2θ)21.59度近傍
リン酸アルミニウムに帰属するピークを拡大すると、図3に模式的に示したようになっている。リン酸アルミニウムのピークは、空気等による回折に起因するバックグラウンド(図3における面積強度Aに対応する部分)と、非晶質状態のリン酸金属塩に起因するブロードなピーク(図3における面積強度Aに対応する部分)と、結晶状態のリン酸アルミニウムに起因するピーク(図3における面積強度Ac1+c2に対応する部分)と、で構成されている。
なお、上記の模式図では、簡便化のためピークを2つとしているが、実際にはリン酸アルミニウムに起因するピークは多数存在する。そのうち、十分に高い強度を有するピークのみを抽出すればよい。すなわち、リン酸アルミニウムの結晶化度W(%)は、以下の式(101)により算出することができる。
Figure 0007040678000001
ここで、無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルは、市販のX線回折装置を用いて測定を行うことで得ることが可能であり、その測定条件は、特に限定されるものではないが、例えば、以下のような測定条件で測定を行うことで、無方向性電磁鋼板のXRDスペクトルを得ることができる。すなわち、株式会社RIGAKU製SmartLab装置を用い、Cu管球、電圧40kV、電流30mA、測定確度(2θ)5~90°、ステップ0.02°、スキャンモード4°/分、入射スリット1/2degで測定を行う。
3-2.有機樹脂
絶縁被膜に含有される有機樹脂は、バインダーとして機能するリン酸金属塩中に分散した状態で存在する。リン酸金属塩中に有機樹脂が存在することで、リン酸金属塩の結晶粒が大きく成長することを抑制して、リン酸金属塩の多結晶化を促進することが可能となり、緻密な絶縁被膜を形成することが可能となる。
リン酸アルミニウムの結晶粒の成長を抑える効果を十分に発揮するため、有機樹脂は、SP値が18.0(MPa)0.5以上24.0(MPa)0.5未満の範囲内とする。焼き付け条件にも依存するが、概して、有機樹脂のSP値が低すぎる場合、リン酸金属塩と分離しやすくなり、その結果、リン酸金属塩が結晶化しやすくなり、リン酸アルミニウムの結晶化度が高くなる傾向にある。一方、有機樹脂のSP値が高すぎる場合、リン酸金属塩と混合しやすくなり、リン酸金属塩の結晶化が顕著に阻害され、リン酸アルミニウムの結晶化度が過度に低下する傾向にある。
有機樹脂のSP値は、より好ましくは、19.0(MPa)0.5以上23.5(MPa)0.5未満の範囲内であり、さらに好ましくは、20.0(MPa)0.5以上23.0(MPa)0.5未満の範囲内である。
ここで、SP値は、溶解度パラメータ(Solubility Parameter)と呼ばれるものである。本発明で採用する溶解度パラメータとは、物質間の相溶性の尺度を表す熱力学的な物理量であり、類似したSP値を有するもの同士は溶解し易い傾向にあることが知られている。また、本発明で採用する溶解度パラメータは、Hildebrandの溶解度パラメータと呼ばれるもので、一般には白濁法と呼ばれる方法で測定されるものである。
白濁法とは、有機樹脂をよく溶かすSP値が既知の溶媒に、有機樹脂をあらかじめ溶かしておき、それとは異なる既知のSP値を持つ別の溶媒を徐々に滴下し、有機樹脂が析出して白濁するまでに要したそれぞれの溶媒の量とSP値から、有機樹脂のSP値を計算するものである。
有機樹脂の種類については、SP値が上記の範囲である限りにおいて特に限定されるものではなく、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等といった、公知の各種の有機樹脂の1種または2種以上を使用することができる。
その中でも、アクリル樹脂を用いることが好ましい。より詳細には、アクリル樹脂は、分子内にラジカル重合性不飽和基を有するノニオン系界面活性剤(反応性乳化剤と考えることもできる。)の存在下で、アクリル樹脂のモノマーまたはオリゴマー等を共重合(より詳細には、乳化重合)して得られるものである。本実施形態では、例えば、得られたアクリル系共重合体を水等の分散媒に分散させた分散液(エマルジョン)が用いられる。
上記のノニオン系界面活性剤としては、例えば、(メタ)アリル基、(メタ)アクリル基、スチリル基等のラジカル重合性不飽和基を有し、かつ、アルキレンオキシド付加モル数が20~55の範囲内である界面活性剤を、単独でまたは2種以上組み合わせて使用することが可能である。このようなアクリル樹脂を有機樹脂として用いることで、より確実に、リン酸金属塩の多結晶化を促進することが可能となり、より緻密な絶縁被膜を実現することが可能となる。
本実施形態で用いられるアクリル樹脂共重合体用のモノマーとしては、特に限定するものではないが、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、i-ブチルアクリレート、n-オクチルアクリレート、i-オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-ノニルアクリレート、n-デシルアクリレート、n-ドデシルアクリレート等を使用することが可能である。その他にも、官能基を持つモノマーとして、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸等を使用することが可能であり、水酸基を持つモノマーとして、2-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシルプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒロドキシルブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシルエチル(メタ)アリルエーテル等を使用することが可能である。
本実施形態に係るアクリル樹脂は、上記ノニオン系界面活性剤を用いた乳化重合法または各種モノマーを組み合わせて、SP値が所定の範囲に入るように調整可能である。
3-3.水溶性有機化合物
絶縁被膜に含有される水溶性有機化合物とは、アルコール、エステル、ケトン、エーテル、カルボン酸、糖等の水溶性の有機化合物であり、リン酸金属塩等の無機組成液と相溶するものである。リン酸金属塩および有機樹脂を含む処理液に対して、水溶性有機化合物を配合することにより、処理液を鋼板表面に塗布し乾燥する際に、水溶性有機化合物は、リン酸金属塩等の無機成分中に含有されるようになる。なお、本実施形態における水溶性とは、水に対して無限溶解したり、部分的に溶解したりする特性を意味する。
本実施形態で用いられる水溶性有機化合物は、SP値が19.0(MPa)0.5以上35.0(MPa)0.5未満の範囲内である水溶性有機化合物である。焼き付け条件にも依存するが、概して、水溶性有機化合物のSP値が高すぎる場合、リン酸金属塩の金属イオンの安定性が増し、その結果、リン酸金属塩が結晶化しやすくなり、リン酸アルミニウムの結晶化度が高くなる傾向にある。一方、水溶性有機化合物のSP値が低すぎる場合、リン酸金属塩の安定性が低下して、結晶化が顕著に阻害されるリン酸金属塩の結晶化が顕著に阻害され、リン酸アルミニウムの結晶化度が過度に低下する傾向にある。
水溶性有機化合物のSP値は、より好ましくは、20.0(MPa)0.5以上、34.5(MPa)0.5未満の範囲内であり、さらに好ましくは、24.0(MPa)0.5以上34.0(MPa)0.5未満の範囲内である。
本実施形態に係る水溶性有機化合物として、具体的には、エチルジグリコールアセテート、n-ブタノール、酢酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルセロソルブ、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ペンタンジオール、イソプロパノール、1,3-ペンタンジオール、アリルアルコール、アセトニトリル、1-ピロパノール、テトラヒドロ2,4-ジメチルチオフェン1,1-ジオキシド、ジエチレングリコール、ジメチルホルムアミド、エチルアセトアミド、エチレンジアミン、ジエチルスルホン、亜リン酸ジメチル、フェニルヒドラジン、2-メトキシエタノール、ブチロラクトン、プロピレングリコール、ε-カプロラクタム、エタノール、3-メチルスルホラン、N-ニトロソジメチルアミン、プロピオラクトン、テトラメチレンスルホン、メチルエチルスルホン、2-ピペリドン、フェノール、ジメチルスルホキシド、メタノール、エチレングリコール、メチルアセトアミド、2-ピロリジン、エチレンシアノヒドリン、NN-ジメチルホルムアミド、グリセリン等が使用可能である。
その中でも、本実施形態に係る水溶性有機化合物として、イソプロパノール、アセトニトリル、ジエチレングリコール、エチレンジアミン、2-メトキシエタノール、プロピレングリコール、エタノール、メタノール、エチレングリコール、NN-ジメチルホルムアミド、グリセリン等が好適である。
また、水溶性有機化合物は、塗布焼き付け後に被膜中に残存する。この際、水溶性有機化合物の沸点または昇華点が水の沸点より低い場合であっても、水溶性有機化合物とリン酸金属塩とが相互に作用を及ぼしあっているために、水溶性有機化合物は塗布焼き付け後の被膜中に残存する。また、実際の操業時において、被膜の乾燥・焼き付けに要する時間は数秒程度であるため、そのような観点からも、水溶性有機化合物は被膜中に残存することとなる。
ただし、塗布焼き付け後の被膜中に水溶性有機化合物をより確実に残存させるために、水溶性有機化合物が液体の場合は沸点、固体の場合は昇華点が、水の沸点より高いことが好ましい。さらに好適には、本実施形態に係る水溶性有機化合物は、沸点または昇華点が150℃以上であることが好ましく、200℃以上であることがより好ましい。沸点または昇華点が150℃以上である水溶性有機化合物を用いることで、被膜中での水溶性有機化合物の残存率の低下を抑制して、水溶性有機化合物の添加効果をより確実に発現させることが可能となる。一方、本実施形態に係る水溶性有機化合物の沸点または昇華点は、300℃未満であることが好ましい。水溶性有機化合物の沸点または昇華点が300℃以上である場合には、ベトツキおよび潮解の原因となる可能性がある。
4.絶縁被膜の膜厚
絶縁被膜の厚みは、例えば、0.3~5.0μm程度であることが好ましく、0.5μm~2.0μm程度であることがより好ましい。絶縁被膜の膜厚を上記のような範囲とすることで、より優れた均一性を保持することが可能となる。
5.無方向性電磁鋼板の製造方法について
本実施形態に係る無方向性電磁鋼板の製造方法は、母材鋼板と、絶縁被膜と、を備える無方向性電磁鋼板を製造するための製造方法である。本実施形態に係る製造方法は、表面処理剤を、母材鋼板の表面に塗布する工程と、表面処理剤の塗布された前記母材鋼板を加熱して、絶縁被膜を形成する工程と、を含む。各工程について説明する。
5-1.表面処理剤の塗布工程
塗布工程では、アルミニウムを少なくとも含むリン酸金属塩100質量部に対して、有機樹脂3~50質量部、および水溶性有機化合物5~50質量部を含み、水を溶媒とする表面処理剤を母材鋼板の表面に塗布する。なお、表面処理剤中におけるリン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物の配合割合が、塗布・乾燥後の絶縁被膜におけるリン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物の配合割合となる。
ここで、表面処理剤におけるリン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物は、前述したリン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物を用いるものとする。
表面処理剤に含まれる有機樹脂の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、3~50質量部とする。有機樹脂の含有量を3質量部以上とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を5.0%以下にすることができる。また、有機樹脂の含有量を50質量部以下とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を0.5%以上にすることができる。また、有機樹脂の含有量を50質量部以下とすることで、リン酸金属塩の濃度を相対的に高めることができ、耐熱性を確保することが可能となる。
有機樹脂の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、好ましくは5質量部以上であり、より好ましくは6質量部以上である。また、有機樹脂の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、好ましくは40質量部以下であり、より好ましくは25質量部以下である。
また、表面処理剤に含まれる水溶性有機化合物の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、5~50質量部とする。水溶性有機化合物の含有量を5質量部以上とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を5.0%以下にすることができる。また、水溶性有機化合物の含有量を50質量部以下とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を0.5%以上にすることができる。
加えて、水溶性有機化合物の含有量を5質量部以上とすることで、打ち抜き性も向上する。さらに、水溶性有機化合物の含有量を50質量部以下とすることで、絶縁被膜がべとついたり白濁したりするのを抑制し、光沢のある被膜表面を得ることができる。水溶性有機化合物の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、好ましくは6質量部以上であり、より好ましくは7質量部以上である。また、水溶性有機化合物の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、好ましくは40質量部以下であり、より好ましくは25質量部以下である。
表面処理剤は、ノニオン系界面活性剤をさらに含有してもよい。この際、ノニオン系界面活性剤の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましい。ノニオン系界面活性剤の含有量を0.1質量部以上とすることで、処理液をより安定化させることが可能となる。そのため、ノニオン系界面活性剤を含有させる場合、ノニオン系界面活性剤の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、より好ましくは0.3質量部以上であり、さらに好ましくは0.5質量部以上である。一方、ノニオン系界面活性剤の含有量が10質量部以下とすることで、耐食性の劣位も防止できる。そのため、ノニオン系界面活性剤を含有させる場合、ノニオン系界面活性剤の含有量は、リン酸金属塩100質量部に対して、より好ましくは5質量部以下であり、さらに好ましくは3質量部以下である。
また、本実施形態では、上記のような成分以外に、例えば、炭酸塩、水酸化物、酸化物、チタン酸塩、タングステン酸塩等の無機化合物、または、消泡剤、粘性調整剤、防腐剤、レベリング剤、その他光沢剤等を含有させてもよい。
さらに、乳化重合に際しては、例えば、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩類、t-ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、p-メンタンヒドロパーオキシド等の有機過酸化物類、過酸化水素等といった、各種の重合開始剤を使用することが可能である。これらの重合開始剤は、1種または複数種併用で利用できる。これらの重合開始剤は、単量体100質量部に対して、0.1~1質量部程度の量を用いることが好ましい。
以上のような成分を有する表面処理剤は、公知の各種の塗布方式により、母材鋼板の表面に塗布される。ここで、用いられる塗布方式は特に限定されるものではなく、ロールコーター方式を用いてもよいし、スプレー方式、ディップ方式等の塗布方式を用いてもよい。
5-2.絶縁被膜の形成工程
絶縁被膜の形成工程では、表面処理剤の塗布された母材鋼板を所定の加熱温度まで加熱することで、絶縁被膜を形成する。リン酸アルミニウムの結晶化度は、加熱条件に大きく依存する。そのため、表面処理剤の組成に応じて、加熱条件を適正化する必要がある。
リン酸アルミニウムの結晶化度は、母材鋼板の表面に塗布した表面処理剤を乾燥・固化させる際に、リン酸金属塩の結晶が析出し始める所定の温度域を短時間で通過させることで低減することができる。そのため、特に、100~200℃の範囲での加熱速度が10~100℃/秒の範囲内となるように加熱する。
また、加熱温度が低いほど結晶度は低くなり、加熱温度が高いほど結晶度が高くなる傾向にある。そのため、加熱温度は、200~360℃とする。加えて、加熱温度を200℃以上とすることで、リン酸金属塩の重合反応が効率的に進行し、耐水性等が得られやすくなる。一方、加熱温度を360℃以下とすることで、有機樹脂の酸化を抑制することができ、かつ、生産性を向上させることができる。加熱開始時の温度については、特に制限はなく、室温付近の温度であればよい。
さらに、上記加熱温度での保持時間を低減することで、リン酸アルミニウムの結晶化度を低減することが可能となる。そのため、加熱温度での保持時間は20秒間以下とする。なお、リン酸金属塩が、Al以外の2価の金属元素Mを含まない場合には、結晶化が抑制されにくいことから、加熱温度での保持時間は10秒間未満とする。
そして、上記加熱温度から100℃までの冷却速度を10~50℃/秒の範囲内とする。冷却速度を10℃/秒以上とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を5.0%以下に制御することが可能となる。リン酸金属塩が、Al以外の2価の金属元素Mを含まない場合には、結晶化が抑制されにくいことから、冷却速度を20℃/秒以上とする。一方、冷却速度が50℃/秒以下とすることで、リン酸アルミニウムの結晶化度を0.5%以上とすることができる。
なお、上記のような加熱を実施するための加熱方式については、特に限定されるものではなく、通常の輻射炉または熱風炉が使用可能であり、誘導加熱方式等の電気を用いた加熱を用いてもよい。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本実施例では、質量%で、Si:3.1%、Al:0.6%、Mn:0.2%を含有し、残部がFeおよび不純物である化学成分を有し、板厚0.30mmであり、かつ、算術平均粗さRaが0.32μmである母材鋼板を用いた。
母材鋼板の表面に、表1に示す組成を有する処理液を、塗布量が1.0g/mになるように塗布した後、表2に示す条件で焼き付け処理を行った。なお、表1に示される水溶性有機化合物および有機樹脂の種類とSP値は、表3および表4に示すとおりである。また、表2における加熱速度は、100℃から200℃までの平均加熱速度を意味し、保持時間は、当該加熱温度において保持される時間を意味し、冷却速度は、当該加熱温度から100℃までの平均冷却速度を意味する。
Figure 0007040678000002
Figure 0007040678000003
Figure 0007040678000004
Figure 0007040678000005
リン酸金属塩は、オルトリン酸と、Al(OH)、ZnO、Mg(OH)等の各金属水酸化物、酸化物、炭酸塩と、を混合撹拌して、各リン金属酸塩処理液を調製し、40質量%水溶液とした。なお、用いた試薬は、いずれも市販されているものである。また、表1では、リン酸金属塩中におけるリン酸アルミニウムの配合量、および、リン酸金属塩中におけるその他のリン酸金属塩の配合量を、質量部として示している。
水溶性有機化合物および有機樹脂も、市販されているものを使用しており、それぞれ表3および表4に示すSP値を有している。
表1に示した処理液中におけるリン酸金属塩、水溶性有機化合物および有機樹脂の配合割合が、塗布・乾燥後の絶縁被膜におけるリン酸金属塩、水溶性有機化合物および有機樹脂の配合割合となる。
得られた無方向性電磁鋼板の各サンプルについて、X線回折法による測定を行い、リン酸アルミニウムの結晶化度を求めた。なお、XRDスペクトルの測定条件は、前述したとおりである。
さらに、各サンプルについて、各種評価試験を実施した。以下に、製造したサンプルの評価方法について、詳細に説明する。
密着性は、10mm、20mm、30mmの直径を有する金属棒に粘着テープを貼った鋼板サンプルを巻きつけた後、粘着テープを引き剥がし、剥れた痕跡から密着性を評価した。10mmφの曲げでも剥れなかったものを評点「A」とし、20mmφでは剥れなかったものを評点「B」とし、30mmφで剥れなかったものを評点「C」とし、剥がれたものを評点「D」とした。密着性に関し、評点A、Bとなったものを合格とした。
絶縁性は、JIS法(JIS C2550-4:2019)に準じて測定した層間抵抗を基に、5Ω・cm/枚未満を評点「D」、5Ω・cm/枚以上10Ω・cm/枚未満を評点「C」、10Ω・cm/枚以上50Ω・cm/枚未満を評点「B」、50Ω・cm/枚以上を評点「A」とした。絶縁性に関し、評点A、Bとなったものを合格とした。
耐熱性は、歪取り焼鈍後の耐食性で評価した。850℃の窒素100%雰囲気中で1時間加熱処理を行い、続いて、温度50℃、湿度90%の恒温恒湿槽で48時間経時した後、耐食性の評価と同様に表面に発生した錆の面積率を評価した。評価基準は、以下のとおりとし、評点9、10を「A」、評点6、7、8を「B」、評点4、5を「C」、評点1、2、3を「D」とし、評点A、Bとなったものを合格とした。
加工性については、サンプルの切断荷重を測定して加工性の指標とした。3cm×6cmに加工したサンプルに対し、垂直に切断刃が当たるようにセットして、サンプルが切断されるときの荷重を測定した。絶縁被膜を塗布しないサンプルを比較とした際の切断荷重の比が、0.95未満となったものを「A」、0.95以上1.00未満のものを「B」、1.00以上1.05未満のものを「C」、1.05以上1.10未満のものを「D」、1.10以上のものを「E」とした。加工性に関し、評点A、Bとなったものを合格とした。
耐食性は、JIS法の塩水噴霧試験(JIS Z2371:2015)に準じて評価した。具体的には、35℃の雰囲気中で5%NaCl水溶液を1時間サンプルに噴霧するステップと、温度60℃、湿度40%の雰囲気中で3時間保持するステップと、温度40℃、湿度95%の雰囲気中で3時間保持するステップとを1サイクルとして、5サイクル繰り返した後、表面に発生した錆の面積率を10点評価で行った。評価基準は、以下のとおりである。耐食性に関し、評点5以上を合格とした。
10:錆発生がなかった
9:錆発生が極少量(面積率0.10%以下)
8:錆の発生した面積率=0.10%超0.25%以下
7:錆の発生した面積率=0.25%超0.50%以下
6:錆の発生した面積率=0.50%超1.0%以下
5:錆の発生した面積率=1.0%超2.5%以下
4:錆の発生した面積率=2.5%超5.0%以下
3:錆の発生した面積率=5.0%超10%以下
2:錆の発生した面積率=10%超25%以下
1:錆の発生した面積率=25%超50%以下
耐吸湿性は、温度50℃、湿度90%に調整した恒温恒湿槽内に720時間暴露した後、表面に発生した錆の面積率を目視で判定して耐吸湿性を評価した。評価基準は、以下のとおりである。耐吸湿性として、評点3以上を合格とした。
5:錆発生がなかった、または錆発生が極少量(面積率0.10%以下)
4:錆の発生した面積率=0.10%超0.50%以下
3:錆の発生した面積率=0.50%超2.5%以下
2:錆の発生した面積率=2.5%超10%以下
1:錆の発生した面積率=10%超50%以下
外観は、光沢があり、平滑で均一であるものを5とし、以下、光沢はあるが均一性に若干劣るものを4、やや光沢があり平滑ではあるが均一性に劣るものを3、光沢が少なく、平滑性にやや劣り均一性に劣るものを2、光沢、均一性、平滑性の劣るものを1とした。外観に関し、評点3以上を合格とした。
また、各サンプルについて、絶縁被膜の膜厚を電磁式膜厚計により測定し、母材鋼板の各面における絶縁被膜の測定値と、母材鋼板の板厚(300μm)とから、占積率(%)を算出した。なお、本実施例における占積率は、図1に示した絶縁被膜の膜厚d(μm)を用いて、占積率(%)={300μm/(300μm+2×d)}×100で算出できる。
得られた結果を、表5にまとめて示す。
Figure 0007040678000006
表5から明らかなように、本発明の規定を満足する本発明例のサンプルは、クロム酸化合物を含有することなく、絶縁性、加工性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性により一層優れた特性を示した。一方、本発明の規定のいずれかから外れる比較例のサンプルは、絶縁性、加工性、密着性、耐吸湿性、耐食性および耐熱性を兼ね備える特性を実現できなかった。
1.無方向性電磁鋼板
11.母材鋼板
13.絶縁被膜

Claims (4)

  1. 母材鋼板と、前記母材鋼板の表面に形成された絶縁被膜と、を備え、
    前記絶縁被膜は、リン酸金属塩、有機樹脂および水溶性有機化合物を、合計で、前記絶縁被膜の全質量に対して50質量%以上含有し、
    前記リン酸金属塩は、金属元素として、アルミニウムを少なくとも含み、
    前記有機樹脂は、SP値が18.0(MPa)0.5以上24.0(MPa)0.5未満の範囲内であり、
    前記水溶性有機化合物は、SP値が19.0(MPa)0.5以上35.0(MPa)0.5未満の範囲内であり、
    前記絶縁被膜に対して、X線回折法による測定を行ったときに、前記リン酸金属塩に帰属するピークから算出されるリン酸アルミニウムの結晶化度が、0.5~5.0%である、
    無方向性電磁鋼板。
  2. 前記リン酸金属塩は、金属元素として、アルミニウム以外の2価の金属元素Mをさらに含む、
    請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  3. 前記金属元素Mは、Zn、Co、Mg、Mn、Niからなる群より選択される1種以上である、
    請求項2に記載の無方向性電磁鋼板。
  4. 前記有機樹脂の含有量は、前記リン酸金属塩100質量部に対して、3質量部以上50質量部以下である、
    請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の無方向性電磁鋼板。
JP2021546986A 2019-09-20 2020-09-18 無方向性電磁鋼板 Active JP7040678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171263 2019-09-20
JP2019171263 2019-09-20
PCT/JP2020/035520 WO2021054451A1 (ja) 2019-09-20 2020-09-18 無方向性電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021054451A1 JPWO2021054451A1 (ja) 2021-03-25
JP7040678B2 true JP7040678B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=74883084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546986A Active JP7040678B2 (ja) 2019-09-20 2020-09-18 無方向性電磁鋼板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220336129A1 (ja)
EP (1) EP4033006A4 (ja)
JP (1) JP7040678B2 (ja)
KR (1) KR102648705B1 (ja)
CN (1) CN114423886B (ja)
BR (1) BR112022004242A2 (ja)
TW (1) TWI748654B (ja)
WO (1) WO2021054451A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117157426A (zh) * 2021-03-30 2023-12-01 日本制铁株式会社 无取向性电磁钢板及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141480A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2944849B2 (ja) 1993-05-21 1999-09-06 新日本製鐵株式会社 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3397291B2 (ja) 1997-09-01 2003-04-14 新日本製鐵株式会社 被膜特性に優れた絶縁被膜を有する無方向性電磁鋼板及びその製造方法並びにその製造に用いる絶縁被膜形成剤
JP3408410B2 (ja) 1997-11-19 2003-05-19 新日本製鐵株式会社 無方向性電磁鋼板用表面処理剤とそれを用いた皮膜形成方法
JP2003193251A (ja) 2001-12-21 2003-07-09 Jfe Steel Kk 外観および密着性に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP5063902B2 (ja) * 2006-02-17 2012-10-31 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板とその絶縁被膜処理方法
WO2010061722A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板及びその製造方法
US20120088096A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-12 Kazutoshi Takeda Electromagnetic steel sheet having insulating coating and method of manufacturing the same
JP5600416B2 (ja) * 2009-11-25 2014-10-01 Jfeスチール株式会社 表面処理組成物及び表面処理鋼板
JP6455526B2 (ja) * 2014-12-26 2019-01-23 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
WO2016136515A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板、および、電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141480A (ja) 2016-02-08 2017-08-17 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102648705B1 (ko) 2024-03-19
TWI748654B (zh) 2021-12-01
CN114423886B (zh) 2023-09-29
US20220336129A1 (en) 2022-10-20
WO2021054451A1 (ja) 2021-03-25
EP4033006A4 (en) 2022-11-09
BR112022004242A2 (pt) 2022-05-31
EP4033006A1 (en) 2022-07-27
JPWO2021054451A1 (ja) 2021-03-25
CN114423886A (zh) 2022-04-29
TW202120745A (zh) 2021-06-01
KR20220065002A (ko) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021054450A1 (ja) 無方向性電磁鋼板および無方向性電磁鋼板用表面処理剤
KR101422426B1 (ko) 방향성 전기 강판용 절연 피막 처리액, 및 절연 피막을 갖는 방향성 전기 강판의 제조 방법
EP3733920A1 (en) Zinc alloy-plated steel having excellent corrosion resistance and surface smoothness, and manufacturing method therefor
JP6835208B2 (ja) 電磁鋼板
JP6682892B2 (ja) 電磁鋼板及び電磁鋼板の製造方法
WO1988000622A1 (en) Composition for treating metal surface and treating process
JP7040678B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP2002249881A (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板およびその製造方法。
KR101168509B1 (ko) 열전도성이 우수한 절연 피막을 갖는 전자기 강판 및 그 제조 방법
CN103562430B (zh) 耐腐蚀性和加工性优异的熔融Zn-Al系合金镀覆钢板及其制造方法
KR101692118B1 (ko) 도금 조성물, 이를 이용한 도금 강재의 제조방법 및 도금 조성물이 코팅된 도금 강재
RU2758423C1 (ru) Жидкость для получения изолирующего покрытия, текстурированный лист из электротехнической стали с нанесенным изолирующим покрытием и способ его производства
JP4264362B2 (ja) クロムを含まない方向性電磁鋼板用絶縁皮膜剤及びクロムを含まない絶縁皮膜を有する方向性電磁鋼板
JP3595723B2 (ja) 水性金属材料表面処理剤
EP2625312A1 (de) Verfahren zum passivieren von metallischen oberflächen mit wässrigen zusammensetzungen enthaltend tenside
JP2895346B2 (ja) 加工部耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板
JP4681476B2 (ja) 表面性状に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US11981821B2 (en) Insulating coating treatment liquid, and grain-oriented electrical steel sheet having insulating coating and method for producing the same
JP2001158969A (ja) 金属表面処理組成物
US11795526B2 (en) Surface-treated steel sheet
JP2003027202A (ja) 耐端面錆性に優れる表面処理鋼板
JP3555336B2 (ja) 積層溶接時および溶接後に不快臭の少ない電磁鋼板用絶縁皮膜の形成方法
JP2003147543A (ja) 電磁鋼板用クロムフリー表面処理剤及び表面処理電磁鋼板
JPH0959471A (ja) 樹脂クロメ−ト組成物及び表面処理鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151