JP7028254B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7028254B2
JP7028254B2 JP2019554303A JP2019554303A JP7028254B2 JP 7028254 B2 JP7028254 B2 JP 7028254B2 JP 2019554303 A JP2019554303 A JP 2019554303A JP 2019554303 A JP2019554303 A JP 2019554303A JP 7028254 B2 JP7028254 B2 JP 7028254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
shield
shield member
wiring board
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019098316A1 (ja
Inventor
喜人 大坪
洋介 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019098316A1 publication Critical patent/JPWO2019098316A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028254B2 publication Critical patent/JP7028254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09972Partitioned, e.g. portions of a PCB dedicated to different functions; Boundary lines therefore; Portions of a PCB being processed separately or differently
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、部品間にシールドを備える高周波モジュールに関する。
携帯端末装置などに搭載される高周波モジュールには、外部からのノイズが実装部品に影響するのを防止するために、実装部品を封止する樹脂層の表面にシールド膜を形成するものがある。また、複数の部品が実装される場合は、部品自体から輻射されるノイズの相互干渉を防止するために、部品間にシールドを設けるものもある。例えば、図14に示すように、特許文献1に記載の高周波モジュール100は、配線基板101の上面に複数の部品102a,102bが実装され、各部品102a,102bが封止樹脂層103により封止される。また、封止樹脂層103の表面は、シールド層104で被覆され、各部品102a,102bに対する外部からの不要なノイズを遮蔽している。また、部品102a,102bとの間には、シールド層104に加えてシールド部105が設けられ、両部品間のノイズの相互干渉を防止している。
特開2016-72411号公報(段落0060~0062、図13等参照)
従来の高周波モジュール100は、封止樹脂層103にレーザ加工で溝を形成し、該溝に導電性樹脂を充填することにより、実装部品間にシールド部105を形成する。この場合、溝を形成する際のレーザ照射により配線基板にダメージが生じるおそれがある。また、レーザによる衝撃から実装部品を保護するために、溝から離れた位置に部品を配置しなければならないためサイズが大きくなってしまう、という問題がある。さらに、溝に導電性樹脂を充填しようとすると、例えば、溝の断面をテーパ状に形成するなどの工夫が要求される場合があり、部品配置等の設計自由度が制限されるという問題も生じ得る。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、部品間にシールド部材を備える高周波モジュールにおいて、配線基板へのダメージを防止しつつ、部品の配置等の設計自由度の向上を図ることを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、配線基板と、前記配線基板の主面に実装された第1部品および第2部品と、前記第1部品と前記第2部品との間に配置された第1部位があるシールド部材とを備え、前記シールド部材は、前記第1部位に金属ピンを有し、前記金属ピンは、一端から他端に亘るまで、長さ方向が前記配線基板の前記主面と略平行になるように配置されていることを特徴としている。
この構成によれば、部品間にシールドを金属ピンで形成することができるため、封止樹脂層の溝にシールドを形成する従来の高周波モジュールのように、部品間にシールドを形成する際に配線基板にダメージが生じるおそれがない。また、シールド部材の近くに第1部品および第2部品を配置できないという制約もなくなるため、設計自由度が向上する。さらに、金属ピンは、導電性ペーストよりも導電率が高いため、部品間のシールド特性を向上させることができる。また、金属ピンは、長さ方向が配線基板の前記主面と略平行になるように配置されるため、配線基板と金属ピンとの接続が容易となる。
また、前記金属ピンが複数有り、前記複数の金属ピンの中には、前記配線基板の前記主面に対して垂直な方向から見たときに重ねて配置されるものがあってもよい。
この構成によれば、横置きされた金属ピンを配線基板の主面に対して垂直な方向に積み上げることにより第1部品と第2部品との間のシールドを形成することができる。
また、前記シールド部材は、前記垂直な方向から見たときに前記第1部品と重なる位置であって、前記第1部品から離れて配置された第2部位がさらにあり、前記第2部位に、前記第1部位の前記金属ピンとは異なる他の金属ピンが複数配置されていてもよい。
この構成によれば、第1部品と第2部品との間のシールドのみならず、第1部品の上側のシールドもシールド部材で行うことができ、第1部品に対するシールド性能がさらに向上させることができる。
また、前記シールド部材は、前記第1部品を囲むように配置されていてもよい。
この構成によれば、第1部品がシールド部材に囲まれるため、第1部品に対するシールド特性がさらに向上する。
また、前記シールド部材は、前記第1部位を形成する第1シールド部材と、前記第2部位を形成する第2シールド部材とで構成されていてもよい。
この構成によれば、第1部品がシールド部材に囲まれるため、第1部品に対するシールド特性が向上する。また、シールド部材を第1シールド部材と、第2シールド部材とに分けることで、第1部品を囲むシールド部材が容易に作製することができる。
また、前記シールド部材は、箱型をなし、前記第1部品に被さる位置に配置されるようにしてもよい。
この構成によれば、第1部品かシールド部材で囲まれるため、第1部品に対するシールド特性が向上する。
また、前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備え、前記第1部位に配置された前記複数の金属ピンのうち、前記配線基板の前記主面に対して垂直な方向で前記配線基板の前記主面から最も離れた位置に配置されたものが、前記封止樹脂層の前記対向面から露出して前記シールド膜に接続されるようにしてもよい。
この構成によれば、シールド膜と配線基板との電気的な接続を、シールド部材を介して行うことができる。この場合、例えば、配線基板の側面にグランド電極の端部を露出させてシールド膜と接続させる構成と比較して、接続抵抗を容易に下げることができるため、シールド膜のシールド特性が向上する。
また、前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備え、前記第1部位に配置された前記複数の金属ピンは、いずれも端部が前記封止樹脂層の前記側面に露出して前記シールド膜に接続されるようにしてもよい。
この構成によれば、シールド部材の接地を、シールド膜を介して行うことができる。この場合、配線基板にシールド部材と接続するための電極を設ける必要がなく、配線基板の設計自由度が向上する。
また、前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品のうちの一方を封止する封止樹脂層と、少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、封止樹脂層が第1部品および第2部品の一方しか封止しない場合において、シールド部材により、第1部品と第2部品との間のシールド特性が向上する。また、金属ピンを有するシールド部材により側面を被覆するので、側面のシールドを強化することができる。
また、前記シールド部材は、前記複数の金属ピンが樹脂で覆われて板状に形成されていてもよい。
この構成によれば、配線基板上に複数の金属ピンを一度に実装できるため効率的である。また、横置きされた複数の金属ピンを積み上げることも容易となる。
本発明によれば、部品間に設けられたシールドを金属ピンで形成することができるため、封止樹脂層の溝に部品間のシールドを形成する従来の高周波モジュールのように、部品間のシールドを形成する際に配線基板にダメージが生じるおそれがない。また、部品間のシールド部材の近くに第1部品および第2部品を配置できないという制約もなくなるため、設計自由度が向上する。さらに、金属ピンは、導電性ペーストよりも導電率が高いため、部品間のシールド特性を向上させることができる。また、金属ピンは、長さ方向が前記配線基板の前記主面と略平行になるように配置されるため、配線基板と金属ピンとの接続が容易となる。
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図1の高周波モジュールの封止樹脂層とシールド膜とを除いた状態の平面図である。 図1のシールド部材を説明するための図である。 図1の高周波モジュールの変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図5の高周波モジュールの封止樹脂層とシールド膜とを除いた状態の平面図である。 本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図7の高周波モジュールの封止樹脂層とシールド膜とを除いた状態の平面図である。 図7のシールド部材の変形例を示す図である。 本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図10の高周波モジュールの封止樹脂層とシールド膜とを除いた状態の平面図である。 図10のシールド部材の展開図である。 本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 従来の高周波モジュールの断面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュール1aについて、図1~図3を参照して説明する。なお、図1は図2のA-A矢視断面図、図2は高周波モジュール1aの封止樹脂層およびシールド膜6を除いた状態の平面図、図3はシールド部材5を説明するための図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1aは、図1および図2に示すように、多層配線基板2(本発明の「配線基板」に相当)と、該多層配線基板2の上面20aに実装された複数の部品3a,3bと、多層配線基板2の上面20aに積層された封止樹脂層4と、封止樹脂層4の表面を被覆するシールド膜6と、多層配線基板2の上面20aに実装されたシールド部材5とを備え、例えば、高周波信号が用いられる電子機器のマザー基板等に搭載される。
多層配線基板2は、例えば、低温同時焼成セラミック、高温同時焼成セラミックやガラスエポキシ樹脂などで形成された複数の絶縁層2a~2dが積層されて成る。多層配線基板2の上面20a(本発明の「配線基板の主面」に相当)には、部品3a,3bやシールド部材5の実装用の実装電極7が形成される。多層配線基板2の下面20bには、外部接続用の複数の外部電極8が形成される。
また、隣接する絶縁層2a~2d間それぞれに、各種の内部配線電極9が形成されるとともに、多層配線基板2の内部には、異なる絶縁層2a~2dに形成された内部配線電極9同士を接続するための複数のビア導体10が形成される。シールド部材5に接続される実装電極7は、多層配線基板2に形成されたグランド電極(内部配線電極9)に接続されており、これにより、シールド部材5が接地されている。
実装電極7、外部電極8および内部配線電極9は、いずれもCuやAg、Al等の配線電極として一般的に採用される金属で形成されている。また、各ビア導体10は、AgやCu等の金属で形成されている。なお、各実装電極7、各外部電極8には、Ni/Auめっきがそれぞれ施されていてもよい。
部品3a,3bは、ICやPA(パワーアンプ)などの半導体素子や、チップインダクタ、チップコンデンサ、チップ抵抗等のチップ部品で構成され、半田接合などの一般的な表面実装技術により多層配線基板2に実装される。
封止樹脂層4は、エポキシ樹脂等の封止樹脂として一般的に採用される樹脂で形成され、各部品3a,3bおよびシールド部材5を封止する。また、封止樹脂層4は、多層配線基板2に当接する下面4b(本発明の「封止樹脂層の当接面」に相当)と、該下面4bに対向する上面4a(本発明の「封止樹脂層の対向面」に相当)と、側面4cとを有する。
シールド部材5は、部品3aと部品3bとの間をシールドするものであり、複数の金属ピン5aと樹脂成形部5b(図3参照)とで構成されている。図2に示すように、シールド部材5は、多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときにL字状をなし、シールド膜6とシールド部材5とで部品3aを囲むように配置される。具体的には、図3(a)に示すように、シールド部材5は、2枚の平板で形成されており、両平板の端部が接してL字を形成するように配置される。そして、平板それぞれの一方主面が、部品3aに対向するように立った状態で多層配線基板2の上面20aに実装されることにより、シールド部材5が形成される。
これらの平板は、それぞれ複数の金属ピン5aと樹脂成形部5bとで構成されている。このとき、一の平板を構成する各金属ピン5aは、いずれも略同じ長さで直線状に形成される。さらに、各金属ピン5aは、長さ方向が多層配線基板2の上面20aに平行な方向に配置されるとともに、実装された状態で多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに全ての金属ピン5aが重なるように配置される。すなわち、各金属ピン5aは、横置きの状態で多層配線基板2の上面20aから封止樹脂層4の上面4aに向けて積み上げられた状態で樹脂成形部5bに固定される。また、各平板の下端面からは金属ピン5a(最も多層配線基板2に近い金属ピン5a)が露出し、半田等により多層配線基板2の実装電極7に接続される。また、各平板の上端面からも金属ピン5a(最も多層配線基板2から遠い金属ピン5a)が露出し、シールド膜6に接続され。なお、樹脂成形部5bは、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂で形成することができる。
また、図3(a)に示すように、シールド部材5がなすL字の両端の端面5cそれぞれは、各金属ピン5aの端面が露出している。さらに、当該端面5cそれぞれは、封止樹脂層4の側面4cから露出し、金属ピン5aの端面とシールド膜6とが接続される。これらの平板は、例えば、各金属ピン5aを配列させた状態で樹脂埋めを行い、端部を切断するなどして形成される。
なお、シールド部材5は、2枚の平板に分かれている必要はなく、例えば、図3(b)に示すように、1枚で形成されていてもよい。この場合、各金属ピン5aをL字状に折り曲げ、樹脂成形部5bで一体化すればよい。
また、図3(c)に示すように、シールド部材5の端面5cに、金属めっきを施したり、金属板を張り付けたりするなどして、当該面全体に導体面5dを形成してもよい。このようにすると、シールド部材5を実装するための実装電極7をグランド電極に接続させるだけで、全ての金属ピン5aの接地が可能になる。また、この場合、シールド膜6を多層配線基板2の側面20cから露出したグランド電極に接続させずに、シールド部材5を介して接地することができる。
各金属ピン5aは、Cu、Au、Ag、AlやCu系の合金など、配線電極として一般的に採用される金属材料からなる線材をせん断加工して所定の長さに形成するなどして形成することができる。なお、使用信号の周波数をλとした場合に、各金属ピン5aの間隔は、いずれも1/4λ以下であることが好ましい。このようにすると、シールド部材5によるシールド特性が向上する。
シールド膜6は、封止樹脂層4の表面(上面4a、側面4c)と多層配線基板2の側面20cとを被覆する。また、封止樹脂層4の上面4aにおいて、シールド部材5の上端面に露出した金属ピン5aとシールド膜6とが接触している。シールド膜6は、多層配線基板2の側面20cに露出したグランド電極(図示省略)に接続される。
シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4aに積層された密着膜と、密着膜に積層された導電膜と、導電膜に積層された保護膜とを有する多層構造で形成することができる。ここで、密着膜は、導電膜と封止樹脂層4との密着強度を高めるために設けられたものであり、例えば、SUSなどの金属で形成することができる。導電膜は、シールド膜6の実質的なシールド機能を担う層であり、例えば、Cu、Ag、Alのうちのいずれかの金属で形成することができる。保護膜は、導電膜が腐食したり、傷が付いたりするのを防止するために設けられたものであり、例えば、SUSで形成することができる。なお、シールド膜6は、接地されたシールド部材5に接触していることから、シールド部材5が接地されている場合は、必ずしも多層配線基板2の側面20cにグランド電極を露出させて、該グランド電極に接続させなくてもよい。
したがって、上記した実施形態によれば、シールド部材5を金属ピン5aと樹脂成形部5bとで形成することができるため、封止樹脂層の溝にシールドを形成する従来の高周波モジュールのように、部品間にシールドを形成する際に配線基板にダメージが生じるおそれがない。また、従来のように封止樹脂層にレーザ加工で溝を形成する必要がなくなるため、シールド部材5の近くに部品3a,3bを配置できないという制約もなくなり、設計自由度が向上する。さらに、各金属ピン5aは、導電性ペーストよりも導電率が高いため、シールド部材5のシールド特性を向上させることができる。また、各金属ピン5aは、長さ方向が多層配線基板2の上面20aと略平行になるように配置されるため、多層配線基板2と金属ピン5aとの接続が容易となる。
また、シールド膜6と多層配線基板2のグランド電極(内部配線電極9)との電気的な接続を、シールド部材5を介して行うことが可能となる。この場合、例えば、多層配線基板の側面にグランド電極の端部を露出させてシールド膜と接続させる構成と比較して、接続抵抗を容易に下げることができ、シールド膜6のシールド特性が向上する。
また、シールド部材5を、複数の金属ピン5aと樹脂成形部5bとで形成することにより、各金属ピン5aが配列された状態を容易に維持することができる。つまり、横置きされた各金属ピン5aが積み上げられた状態で、多層配線基板2に実装することが容易になる。
(高周波モジュール1aの変形例)
上記した実施形態では、シールド部材5の封止樹脂層4の厚み方向の端部(上端部)が封止樹脂層4の上面4aから露出するように形成したが、例えば、図4(a)に示すように、シールド部材5の封止樹脂層4の厚み方向の高さが、封止樹脂層4の厚みよりも小さく、封止樹脂層4内に埋設される構成であってもよい。この場合、シールド部材5の各金属ピン5aは、シールド膜6に接触して接地されるため、シールド部材5をシールドとして機能させることができる。この場合、金属ピンは一本であってもよい。また、金属ピンは直線形状でなく、多少曲がっていてもよい。
また、図4(b)に示すように、多層配線基板2のシールド部材5用の実装電極7を設けずに、シールド部材5を接着剤等で多層配線基板2に固定してもよい。このようにしても、シールド部材5の各金属ピン5aは、シールド膜6に接触して接地されるため、シールド部材5をシールドとして機能させることができる。また、多層配線基板2のシールド部材5用の実装電極7を設けない分、多層配線基板2の配線の設計自由度が向上する。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュール1bについて、図5~図6を参照して説明する。なお、図5は高周波モジュール1bの断面図であって、図6のB-B矢視断面図、図6は高周波モジュール1bの封止樹脂層4およびシールド膜6を除いた状態の平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1bが、図1~図3を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図5~図6に示すように、部品の配置構成と、シールド部材の構成が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、多層配線基板2の略中央に配置された部品3cを囲むようにシールド部材50が配置される。シールド部材50は、例えば、第1実施形態の図3(b)に示すシールド部材5と同様のものを2つ用意し、多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、これらの組み合わせが矩形環状になるように実装する(図6参照)。部品3cは、当該矩形環状の内側に実装される。さらに、シールド部材50は、封止樹脂層4の厚み方向の高さが、封止樹脂層4の厚みよりも小さく形成し、封止樹脂層4内に埋設される(図5参照)。なお、シールド部材50の上端が封止樹脂層4の上面4aから露出してシールド膜6に接続されるようにしてもよい。
この構成によれば、多層配線基板2の略中央に配置された部品3cをシールドする構成において、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュール1cについて、図7~図8を参照して説明する。なお、図7は高周波モジュール1cの断面図であって、図8のC-C矢視断面図、図8は高周波モジュール1cの封止樹脂層4およびシールド膜6を除いた状態の平面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1cが、図1~図3を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図7~図8に示すように、シールド部材の構成が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、図8において、部品3aと、この部品3aの上側に配置された部品3bとの間のシールドとして機能する第1シールド部材51aと、部品3aと、この部品3aの右側に配置された部品3bとの間のシールドとして機能する第2シールド部材51bとが設けられる。
第1シールド部材51aは、第1実施形態の図3(a)に示すシールド部材5の1つの平板と同じ構造を有する。そして、多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、多層配線基板2の長辺(または、部品3aの長辺)と平行であって、部品3aの上側に配置される。また、第1シールド部材51aの一方の端面(図3の端面5cに相当)は、封止樹脂層4の側面4cに露出して、当該端面に露出した各金属ピン5aの端面がシールド膜6に接触する。
第2シールド部材51bは、部品3aと、この部品3aの右側の部品3bとの間に配置される第1部分51b1と、部品3aの上側を覆う第2部分51b2とを有する。第1部分51b1の各金属ピン5aは、長さ方向が部品3aの短辺と平行であって、多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向に1列に積み上げられている(図7参照)。
第2部分51b2は、第1部分51b1の上端部から多層配線基板2の上面20aと平行な方向に延在する部分である。ここで、第2部分51b2の各金属ピン5aは、多層配線基板2の上面20aに対して垂直な方向から見たときに、部品3aに重なる位置に配置されるとともに、多層配線基板2の上面20aと平行な方向に配列される(図7参照)。
また、この実施形態では、第1部分51b1と第2部分51b2の各金属ピン5aは、略同じ長さである。また、第1部分51b1の各金属ピン5aは、それぞれの長さ方向が平行となるように配置される。第2部分51b2の各金属ピン5aも、それぞれの長さ方向が平行となるように配置される。また、第2シールド部材51bの一方端面は、封止樹脂層4の側面4cから露出し、シールド膜6に接触する。なお、第2シールド部材51bは、例えば、各金属ピン5aが平行に所定間隔で配列された板状部材を形成し、第1部分51b1と第2部分51b2との境界位置で折り曲げることで形成できる。このとき、金属ピン5aの長さ方向と平行に折れ線を設けるとよい。
また、第1シールド部材51aおよび第2シールド部材51bは、いずれも封止樹脂層4の厚み方向の高さが、封止樹脂層4の厚みよりも小さく形成されており、封止樹脂層4内に埋設される。なお、第1シールド部材51aおよび第2シールド部材51bそれぞれは、上端部が封止樹脂層4の上面4aから露出してシールド膜6に接触するようにしてもよい。
この構成によれば、第2シールド部材51bの第2部分51b2により、部品3aの上側も覆われるため、第1実施形態の効果に加えて、部品3aに対するシールド特性がさらに向上する。また、第1シールド部材51aと第2シールド部材51bとに分けることで、部品3aを囲むシールド部材を容易に作製することができる。
(第2シールド部材51bの変形例)
第2シールド部材51bの形状は適宜変更可能である。例えば、図9に示すように、第2シールド部材51bは、第1部分51b1および第2部分51b2に加えて、第2部分51b2の端部(第1部分51b1と接続される端部と反対側の端部)から多層配線基板2の上面20aに向けて延在する第3部分51b3をさらに有していてもよい。
シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4aを被覆する部分の膜厚よりも、封止樹脂層4の側面4cを被覆する部分の膜厚の方が薄くなる。そのため、シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4aを被覆する部分と比較して、封止樹脂層4の側面4cを被覆する部分の方がシールド特性が劣る。そこで、本例のように第3部分51b3を形成することで、封止樹脂層4の側面4cからのノイズを遮蔽する機能を向上させることができる。
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュール1dについて、図10~図12を参照して説明する。なお、図10は高周波モジュール1dの断面図であって、図11のD-D矢視断面図、図11は高周波モジュール1dの封止樹脂層4およびシールド膜6を除いた状態の平面図、図12はシールド部材52の展開図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1dが、図5~図6を参照して説明した第2実施形態の高周波モジュール1bと異なるところは、図10~図11に示すように、シールド部材の構成が異なることである。その他の構成は、第2実施形態の高周波モジュール1bと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、シールド部材52は、箱型に形成されて、中央の部品3cに被さる位置に実装される。また、シールド部材52の封止樹脂層4の厚み方向の高さは、封止樹脂層4の厚みよりも小さく、シールド部材52が封止樹脂層4内に埋設される。
シールド部材52の作製方法としては、例えば、所定間隔で平行に配置された複数の金属ピン5aを、樹脂成形部5bで固定して平板状に形成する。このとき、樹脂成形部5bを完全硬化させずにBステージの状態とする。次に、平板状に形成された金属ピン5aと樹脂成形部5bの合成物を、図12に示すように、直交する2つの短冊が合成されたような形状に切断する。これを、図12に示す一点鎖線の位置で折り曲げ、最後に樹脂成形部5bを完全硬化させる方法がある。
この構成によれば、部品3cの上側もシールド部材52に覆われるため、部品3cに対するシールド機能がさらに向上する。
<第5実施形態>
本発明の第5実施形態にかかる高周波モジュール1eについて、図13を参照して説明する。なお、図13は高周波モジュール1eの断面図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1eが、図1~図3を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図13に示すように、封止樹脂層4の封止領域が異なることと、シールド膜6の被覆領域が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、多層配線基板2の上面20aのうち、シールド部材5を境界として、部品3aの実装エリアと、部品3bの実装エリアとに分け、部品3aの実装エリアは封止樹脂層4で封止せず、部品3bの実装エリアを封止樹脂層4で封止する。
シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4aを被覆するとともに、封止樹脂層4の側面4cのうち、シールド部材5が配置される部分は被覆せず、その他の領域を被覆する。
シールド膜6をスパッタ法などで成膜した場合、封止樹脂層4の側面4cを被覆する部分の膜厚は、上面4aを被覆する部分の膜厚よりも薄くなる。したがって、封止樹脂層4の側面4cは、上面4aよりもシールド特性が劣る。したがって、この実施形態でシールド部材5を設けない場合は、部品3aと他の部品3bとの間のシールド機能が低下するおそれがある。そこで、この実施形態のように、シールド膜6に代えてシールド部材5を配置することで、部品3aと他の部品3bとの間のシールド機能が低下するのを防止できる。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した各実施形態や変形例の構成を組合わせてもよい。
また、上記した第1、第2、第4、第5実施形態では、シールド部材5,50,52用の実装電極7は、シールド部材5,50,52が多層配線基板2の上面20aに接する領域の全てに設けるようにしたが、シールド部材5,50,52用の実装電極7をシールド部材5,50,52が多層配線基板2の上面20aに接する領域の一部にのみ設けるようにしてもよい。このようにすると、多層配線基板2の上面20aの配線の設計自由度が向上する。
また、第4実施形態では、シールド部材52が1つの部品3cのみを覆う構成について説明したが、複数の部品をまとめて覆うようにするなど、所定のエリアをシールドするものとして、シールド部材52を利用してもよい。
また、上記した各実施形態では、シールド部材5,50,51a,51b,52が、複数の金属ピン5aを有する場合について説明したが、1本の金属ピンを横置きで実装(長さ方向が多層配線基板2の上面20aに平行となる向きで実装)するだけでシールルド部材を形成してもよい。
また、上記した各実施形態において、シールド膜6がなくてもよい。この場合、シールド部材5,50,51a,51b,52が、多層配線基板2のグランド電極(内部配線電極9)に接続されるようにすればよい。
また、本発明は、部品間のシールドを備える種々の高周波モジュールに広く適用することができる。
1a~1e 高周波モジュール
2 多層配線基板(配線基板)
3a~3d 部品
4 封止樹脂層
5,50,51a,51b,52 シールド部材
5a 金属ピン
5b 樹脂成形部
6 シールド膜

Claims (10)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の主面に実装された第1部品および第2部品と、
    前記第1部品と前記第2部品との間に配置された第1部位があるシールド部材とを備え、
    前記シールド部材は、前記第1部位に金属ピンを有し、
    前記金属ピンは、一端から他端に亘るまで、長さ方向が前記配線基板の前記主面と略平行になるように配置されていることを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記金属ピンが複数有り、
    前記複数の金属ピンの中には、前記配線基板の前記主面に対して垂直な方向から見たときに重ねて配置されるものがあることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記シールド部材は、前記垂直な方向から見たときに前記第1部品と重なる位置であって、前記第1部品から離れて配置された第2部位がさらにあり、
    前記第2部位に、前記第1部位の前記金属ピンとは異なる他の金属ピンが複数配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記シールド部材は、前記第1部品を囲むように配置されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記シールド部材は、前記第1部位を形成する第1シールド部材と、前記第2部位を形成する第2シールド部材とで構成されていることを特徴とする請求項3に記載の高周波モジュール。
  6. 前記シールド部材は、箱型をなし、前記第1部品に被さる位置に配置されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、
    少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備え、
    前記第1部位に配置された前記複数の金属ピンのうち、前記配線基板の前記主面に対して垂直な方向で前記配線基板の前記主面から最も離れた位置に配置されたものが、前記封止樹脂層の前記対向面から露出して前記シールド膜に接続されることを特徴とする請求項2に記載の高周波モジュール。
  8. 前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品を封止する封止樹脂層と、
    少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備え、
    前記第1部位に配置された前記複数の金属ピンは、いずれも端部が前記封止樹脂層の前記側面に露出して前記シールド膜に接続されることを特徴とする請求項2に記載の高周波モジュール。
  9. 前記配線基板の前記主面に当接する当接面と、前記当接面に対向する対向面と、前記当接面および前記対向面の端縁同士を接続する側面とを有し、前記第1部品および前記第2部品のうちの一方を封止する封止樹脂層と、
    少なくとも前記封止樹脂層の前記対向面と前記側面とを被覆するシールド膜とをさらに備えることを特徴とする請求項2ないし6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  10. 前記シールド部材は、前記複数の金属ピンが樹脂で覆われて板状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の高周波モジュール。
JP2019554303A 2017-11-20 2018-11-16 高周波モジュール Active JP7028254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222458 2017-11-20
JP2017222458 2017-11-20
PCT/JP2018/042419 WO2019098316A1 (ja) 2017-11-20 2018-11-16 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019098316A1 JPWO2019098316A1 (ja) 2020-11-19
JP7028254B2 true JP7028254B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=66540215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554303A Active JP7028254B2 (ja) 2017-11-20 2018-11-16 高周波モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11602089B2 (ja)
JP (1) JP7028254B2 (ja)
CN (1) CN111357395B (ja)
WO (1) WO2019098316A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019211941A1 (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社村田製作所 電子デバイスおよびそれを搭載した指紋認証装置
WO2021131774A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社村田製作所 モジュール
WO2021131775A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社村田製作所 モジュール
US11658102B2 (en) * 2020-01-22 2023-05-23 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
CN111710653A (zh) * 2020-06-09 2020-09-25 格物感知(深圳)科技有限公司 一种多芯片混合封装抗发热、磁场的方法
CN219395428U (zh) * 2020-06-16 2023-07-21 株式会社村田制作所 模块
US11450626B2 (en) * 2020-08-25 2022-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package
US12055633B2 (en) * 2020-08-25 2024-08-06 Lumentum Operations Llc Package for a time of flight device
WO2022130733A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
CN112234047B (zh) * 2020-12-14 2021-02-26 甬矽电子(宁波)股份有限公司 分层电磁屏蔽封装结构和封装结构制作方法
WO2022138386A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN114242654B (zh) * 2022-02-23 2022-05-13 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 一种无引线磁性封装结构及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294979A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Sharp Corp 光通信用半導体デバイス
JP5102689B2 (ja) 2008-04-23 2012-12-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 仮想ネットワークシステム、仮想ネットワーク構築方法
JP2013138147A (ja) 2011-12-28 2013-07-11 Fujitsu Component Ltd 電子装置
JP6265898B2 (ja) 2012-08-16 2018-01-24 シチズン時計株式会社 収差補正光学ユニット及びレーザー顕微鏡

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265898U (ja) * 1985-10-16 1987-04-23
JPH05102689A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路ユニツト
JP2001044305A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui High Tec Inc 半導体装置
WO2005099331A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. モジュール部品およびその製造方法
JP2005317935A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd モジュール部品およびその製造方法
TWI393239B (zh) * 2009-10-16 2013-04-11 Advanced Semiconductor Eng 具有內屏蔽體之封裝結構及其製造方法
JP5229276B2 (ja) * 2010-06-11 2013-07-03 株式会社村田製作所 回路モジュール
TWI540698B (zh) * 2010-08-02 2016-07-01 日月光半導體製造股份有限公司 半導體封裝件與其製造方法
JP5767268B2 (ja) * 2013-04-02 2015-08-19 太陽誘電株式会社 回路モジュール及びその製造方法
JP5622906B1 (ja) * 2013-08-09 2014-11-12 太陽誘電株式会社 回路モジュールの製造方法
JP2015072935A (ja) * 2013-09-03 2015-04-16 太陽誘電株式会社 回路モジュール及びその製造方法
JP6387278B2 (ja) 2014-09-30 2018-09-05 太陽誘電株式会社 回路モジュール及びその製造方法
KR102340828B1 (ko) * 2014-10-23 2021-12-17 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 어셈블리 제조 방법
WO2016092695A1 (ja) 2014-12-12 2016-06-16 株式会社メイコー モールド回路モジュール及びその製造方法
KR20160111262A (ko) * 2015-03-16 2016-09-26 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지 기판
JP3216100U (ja) * 2015-03-26 2018-05-17 アップル インコーポレイテッド Sipモジュール用の垂直シールド及びインタコネクト
CN107535081B (zh) * 2015-05-11 2021-02-02 株式会社村田制作所 高频模块
US10784208B2 (en) * 2015-09-10 2020-09-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same
KR102504098B1 (ko) * 2015-10-14 2023-02-28 삼성전자주식회사 공기 조화기
KR20170097345A (ko) * 2016-02-18 2017-08-28 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
KR102629723B1 (ko) * 2016-04-19 2024-01-30 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 무선 주파수 모듈의 선택적 차폐
US10134686B2 (en) * 2016-09-30 2018-11-20 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Systems and methods for providing electromagnetic interference (EMI) compartment shielding for components disposed inside of system electronic packages
TWI612638B (zh) * 2017-01-25 2018-01-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件及其製法
US10410972B2 (en) * 2017-02-23 2019-09-10 Qorvo Us, Inc. Integrated module with electromagnetic shielding
WO2018164158A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US10424545B2 (en) * 2017-10-17 2019-09-24 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same
US10629542B2 (en) * 2018-04-05 2020-04-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic device module
KR20200001102A (ko) * 2018-06-26 2020-01-06 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294979A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Sharp Corp 光通信用半導体デバイス
JP5102689B2 (ja) 2008-04-23 2012-12-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 仮想ネットワークシステム、仮想ネットワーク構築方法
JP2013138147A (ja) 2011-12-28 2013-07-11 Fujitsu Component Ltd 電子装置
JP6265898B2 (ja) 2012-08-16 2018-01-24 シチズン時計株式会社 収差補正光学ユニット及びレーザー顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
CN111357395A (zh) 2020-06-30
JPWO2019098316A1 (ja) 2020-11-19
CN111357395B (zh) 2022-03-11
US20200281102A1 (en) 2020-09-03
WO2019098316A1 (ja) 2019-05-23
US11602089B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7028254B2 (ja) 高周波モジュール
JP7120295B2 (ja) 高周波モジュール
US10863656B2 (en) Radio-frequency module
JP6753514B2 (ja) 高周波モジュール
US10349512B2 (en) High-frequency module
US10667381B2 (en) High frequency module
WO2018101381A1 (ja) 高周波モジュール
JPWO2019156051A1 (ja) 高周波モジュール
JPWO2020100849A1 (ja) 実装型電子部品、および、電子回路モジュール
JPWO2020071493A1 (ja) モジュール
US20230103130A1 (en) Module
JP7010372B2 (ja) 高周波モジュール
JP6511947B2 (ja) 高周波モジュール
CN114424333A (zh) 模块
WO2018101383A1 (ja) 高周波モジュール
WO2024004846A1 (ja) モジュール
JP6414639B2 (ja) 高周波モジュールおよびその製造方法
CN114868244A (zh) 模块
JPWO2020071491A1 (ja) モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150