JP7012643B2 - ショベル - Google Patents

ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP7012643B2
JP7012643B2 JP2018526323A JP2018526323A JP7012643B2 JP 7012643 B2 JP7012643 B2 JP 7012643B2 JP 2018526323 A JP2018526323 A JP 2018526323A JP 2018526323 A JP2018526323 A JP 2018526323A JP 7012643 B2 JP7012643 B2 JP 7012643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
release
alarm
around
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018008504A1 (ja
Inventor
岳哉 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2018008504A1 publication Critical patent/JPWO2018008504A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012643B2 publication Critical patent/JP7012643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8033Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for pedestrian protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes

Description

本発明は、周囲に存在する物体を検知可能なショベルに関する。
焦電型赤外線センサの出力に基づいてショベル周辺に存在する人を検知するショベルが知られている(特許文献1参照。)。
このショベルは、ショベル周辺で人を検知した場合、キャビン内のショベルの操作者に対して警報を出力してショベルの動きを停止させる。ショベルの操作者は、周囲の状況を確認した後、液晶ディスプレイに表示された警報停止ボタンを押下することで警報を解除してショベルの動きを再開させる。
特開2014-181508号公報
しかしながら、ショベルの操作者は、キャビン内で鳴っている警報を止めた後、ショベルが動き出すことを周囲の作業者に知らせずに、ショベルの動きを再開させてしまうおそれがある。その結果、ショベルの動作の再開に対する心構えができていない周囲の作業者への注意喚起が不十分となるおそれがある。
そこで、ショベルの操作者に対する警報等の各種制限が解除されたときに周囲の作業者の注意を確実に喚起可能なショベルを提供することが望ましい。
本発明の実施例に係るショベルは、走行体と、前記走行体に旋回可能に搭載された旋回体と、ショベルの周囲の所定の物体を検知する物体検知手段と、物体が検知されたときに前記ショベルの動作制限を行う制御手段と、前記動作制限の解除を実行する解除手段と、を備え、前記制御手段は、前記ショベルの周囲に存在していた物体が前記ショベルから遠ざかった場合に、前記動作制限の解除を自動的に実行し、前記制御手段によって行われた前記動作制限の、前記解除手段による解除の際に前記旋回体に取り付けられた周囲警報器を作動させて前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起して前記ショベルが動き出すことが可能になったことを前記ショベルの周囲に存在する人に知らせる。
上述の手段により、ショベルの操作者に対する警報等の各種制限が解除されたときに周囲の作業者の注意を確実に喚起可能なショベルを提供できる。
本発明の実施例に係るショベルの側面図である。 図1Aのショベルの上面図である。 図1Bにおける左操作レバーの拡大側面図である。 人検知システムの構成例を示すブロック図である。 人検知システムの別の構成例を示すブロック図である。 キャビン内の様子を示す図である。 制限解除処理の一例のフローチャートである。 警報解除処理の一例のフローチャートである。 制限解除処理の別の一例のフローチャートである。 警報解除処理の別の一例のフローチャートである。
最初に、図1A~図1Cを参照して、本発明の実施例に係るショベル(掘削機)について説明する。図1Aはショベルの側面図であり、図1Bはショベルの上面図である。また、図1Cは、図1Bにおける左操作レバー17Lの拡大側面図である。
図1A及び図1Bに示すように、ショベルの下部走行体1には旋回機構2を介して上部旋回体3が旋回可能に搭載されている。上部旋回体3にはブーム4が取り付けられている。ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、バケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3には、運転室としてのキャビン10が設けられ且つエンジン等の動力源が搭載されている。
また、上部旋回体3には、ホーン16、物体検知装置20、走行アラーム21、作業灯22、回転灯23等が取り付けられている。
ホーン16は、ショベルの周囲に向けて音を出力する周囲警報器の一例である。本実施例では、ホーン16は、ブーム4とキャビン10との間で上部旋回体3の上面に取り付けられ、主にショベルの前方に存在する人に向けて音を出力する電子ホーンである。但し、ホーン16はエアホーン等の他のタイプのホーンであってもよい。ホーン16は、例えば、ホーンスイッチ18が押下されると音を出力する。本実施例では、ホーン16は、ホーンスイッチ18が押下されている間、継続的に音を出力する。ホーンスイッチ18が押下された後、所定時間にわたって継続的に音を出力する構成であってもよい。ホーン16は、例えば、ダンプトラックの運転手に合図を送るため、或いは、ショベルの周囲に存在する人にショベルの存在を知らせるために用いられる。
物体検知装置20は、ショベル周辺の物体を検知するための装置である。物体検知装置20は、例えば、ショベル周辺の画像を取得するための画像センサである。画像センサは、例えば、CCD、CMOS等の撮像素子で構成される。本実施例では、画像センサは、キャビン10内の操作者の死角を撮像できるように上部旋回体3の上面に取り付けられた3台の単眼カメラで構成される。3台の単眼カメラは、上部旋回体3の上面の左端部に取り付けられた左カメラ20L、上部旋回体3の上面の右端部に取り付けられた右カメラ20R、及び、上部旋回体3の上面の後端部に取り付けられたバックカメラ20Bである。3台の単眼カメラは、望ましくは、図1Bに示すように上部旋回体3の上面からはみ出さないように上部旋回体3に取り付けられている。左カメラ20Lは省略されてもよい。
物体検知装置20は、超音波センサ、レーザレーダセンサ、ミリ波センサ、焦電型赤外線センサ、ボロメータ型赤外線センサ、赤外線カメラ等であってもよい。
走行アラーム21は、ショベルの走行に連動して音声を出力する音声出力装置である。走行アラーム21は、例えば、ショベル走行時にショベルの周囲に向けて音を出力する。本実施例では、走行アラーム21は、旋回軸を挟んだホーン16の反対側で上部旋回体3の下面に取り付けられ、主にショベルの側方及び後方に存在する人に向けて音を出力するスピーカである。走行アラーム21は、走行レバー又は走行ペダルが操作されると音を出力する。本実施例では、走行アラーム21は、走行レバー又は走行ペダルが操作されている間、継続的に音を出力する。走行アラーム21は、走行用油圧モータが回転している間、継続的に音を出力してもよい。
作業灯22は、ショベルの周囲を照らす灯火装置である。本実施例では、作業灯22は、ブーム4の側面に取り付けられた第1前方作業灯22F1、上部旋回体3の右前端に取り付けられた第2前方作業灯22F2、上部旋回体3の左端に取り付けられた左作業灯22L、上部旋回体3の右端に取り付けられた右作業灯22R、並びに、上部旋回体3の後端に取り付けられた第1後方作業灯22B1及び第2後方作業灯22B2を含む。キャビン10の上面前端等の他の位置に取り付けられていてもよい。作業灯22は、望ましくは、図1Bに示すように上部旋回体3の上面からはみ出さないように上部旋回体3に取り付けられている。作業灯22の点灯・消灯は、例えば、キャビン10内に設置された作業灯スイッチを用いて切り換えられる。個々の作業灯の点灯・消灯が別々に切り換えられてもよく、複数の作業灯の点灯・消灯がまとめて切り換えられてもよい。また、作業灯22の点灯・消灯は、制御装置30からの指令に応じて自動的に切り換えられてもよい。
回転灯23は、光を用いてショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する灯火装置である。本実施例では、回転灯23は、上部旋回体3の上面後部に取り付けられ、主にショベルの側方及び後方に存在する人の注意を喚起する。回転灯23の点灯・消灯は、例えば、キャビン10内に設置された回転灯スイッチを用いて切り換えられる。また、回転灯23の点灯・消灯は、制御装置30からの指令に応じて自動的に切り換えられてもよい。
キャビン10内には、室内警報器15、操作レバー17、制御装置30等が設置されている。
室内警報器15は、キャビン10内の操作者の注意を喚起する装置であり、例えば、キャビン10内の操作者に向けて警報を出力する。室内警報器15は、キャビン10内に設置されたブザー、スピーカ、ディスプレイ、LEDランプ、シートバイブレータ等であってもよい。警報は、例えば、視覚的警報、聴覚的警報、及び触覚的警報の少なくとも一つで構成される。本実施例では、室内警報器15はディスプレイを含む。
操作レバー17は、ショベルの操作に用いられる装置である。本実施例では、操作レバー17は、左操作レバー17L及び右操作レバー17Rで構成される。典型的には、左操作レバー17Lはアーム5の開閉及び上部旋回体3の左右旋回のために用いられ、右操作レバー17Rはブーム4の上下及びバケット6の開閉のために用いられる。
左操作レバー17Lの先端には、図1Cに示すようにホーンスイッチ18が設けられている。ショベルの操作者は、例えば、左操作レバー17Lを左手で前後左右に操作しながら左手の親指でホーンスイッチ18を押下できる。ホーンスイッチ18は、左操作レバー17Lの他の位置に設けられていてもよく、右操作レバー17Rに設けられていてもよい。
ホーンスイッチ18は、ホーン16を作動させるためのスイッチである。本実施例では、ホーン16は、ホーンスイッチ18に直接的に接続され、ホーンスイッチ18が押下されている間、継続的に作動するように構成されている。但し、ホーン16は、追加的に或いは代替的に、制御装置30を経由してホーンスイッチ18に間接的に接続されていてもよい。この場合、ホーン16は、制御装置30からの制御指令に応じて作動可能である。
ホーンスイッチ18は制御装置30に接続されている。この接続は、有線接続であってもよく無線接続であってもよい。また、アナログ接続であってもよく、デジタル接続であってもよい。制御装置30は、例えば、ホーンスイッチ18からの制御指令に応じて室内警報器15に制御指令を出力し、室内警報器15による警報を解除する。
また、ホーンスイッチ18は、キャビン10内の別の場所に設置されたハードウェアボタンであってもよく、タッチパネル型ディスプレイに表示されるソフトウェアボタンであってもよい。
制御装置30は、CPU、揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置等を備えたコンピュータである。本実施例では、制御装置30は、例えば、バックカメラ20B、左カメラ20L、及び右カメラ20Rのそれぞれが撮像したカメラ画像に基づいて出力画像を生成する。そして、生成した出力画像を車載ディスプレイに表示させる。出力画像は、例えば、3つのカメラ画像の合成画像に視点変換処理を施して生成される俯瞰画像である。なお、出力画像は、各カメラのスルー画像であってもよい。
ここで、図2A及び図2Bを参照し、図1Aのショベルに搭載される物体検知システム50について説明する。図2Aは、物体検知システム50の構成例を示すブロック図である。図2Bは、物体検知システム50の別の構成例を示すブロック図である。
物体検知システム50は、ショベル周辺に存在する物体を検知するシステムであり、主に、室内警報器15、ホーン16、ホーンスイッチ18、物体検知装置20、走行アラーム21、作業灯22、回転灯23、制御装置30等で構成される。物体は、人、車両、作業機械、動物等である。本実施例では、物体検知システム50は、人を検知する。
図2A及び図2Bの物体検知システム50において、制御装置30は、例えば、人検知部31、警報解除部32等の機能要素のそれぞれに対応するプログラムをCPUに実行させて各機能要素に対応する機能を実現する。
人検知部31は、ショベルの周囲に存在する人を検知する機能要素である。人検知部31は、所定の物体を検知する物体検知部の一例である。本実施例では、人検知部31は、人検知手段及び物体検知装置20としての画像センサの出力に基づいてショベルの周囲における人の存否を判定する。この場合、人検知部31は、画像形状に基づいて人を検知するため、樹木、建物等の人以外の物体と人とを区別できる。人検知部31は、例えば、HOG特徴量等の画像特徴量を利用して撮像画像中の人画像を見つけ出すことでショベル周辺における人の存否を判定する。人検知部31は、他の公知の画像認識技術を用いてショベルの周囲における人の存否を判定してもよい。
また、人検知部31は、人検知手段及び物体検知装置20としての超音波センサ、レーザレーダセンサ、ミリ波センサ、焦電型赤外線センサ、ボロメータ型赤外線センサ、赤外線カメラ等の物体検出センサの出力に基づいてショベルの周囲における人の存否を判定してもよい。例えば焦電型赤外線センサの出力を用いる場合、人検知部31は、所定の検知空間内のエネルギ変化が所定の閾値を上回った場合にその検知空間内に物体が進入した、すなわち人が存在すると判定する。
人検知部31は、ショベルの周囲に存在する人を検知した場合、室内警報器15に制御指令を出力して室内警報器15を作動させ、ショベルの周囲に存在する人を検知したことをショベルの操作者に伝える。本実施例では、人検知部31は、キャビン10内に設置されたブザーを作動させ、ショベルの周囲に存在する人を検知したことをショベルの操作者に報知する。ショベルの周囲に存在する人を検知したことを表す画像をキャビン10内に設置されたディスプレイに表示させてもよい。また、人検知部31は、検知した人の画像を含むカメラ画像を出力画像としてディスプレイに表示させてもよい。或いは、ショベルの周囲に存在する人を検知したことを表すLEDランプを点灯させてもよく、バイブレータによって運転席又は操作レバー17を振動させてもよい。また、エンジンを強制的に停止させることでショベルの動きを停止させてもよく、操作レバー17を介した操作入力を無効にしてショベルの動きを制限してもよい。或いは、ショベルの操作者が保持する携帯電話、スマートフォン、ブザー等の携帯機器に無線で指令を送信し、携帯機器で音、表示、光及び振動のうちの少なくとも1つを出力させてもよい。
警報解除部32は、警報を解除する機能要素である。本実施例では、警報解除部32は、所定の操作が行われた場合に、人検知部31によって作動状態となった警報を解除する。例えば、警報解除部32は、ホーンスイッチ18からの信号に基づいてホーンスイッチ18が押下されたと判定した場合に、室内警報器15の作動を停止させる。ホーンスイッチ18は、押下されたときにホーン16を直接的に作動させる。すなわち、ホーンスイッチ18は、制御装置30とは無関係に、ホーン16を作動させることができる。但し、図2Aの破線矢印で示すようにホーン16が制御装置30に接続されている場合には、ホーンスイッチ18が押下されたときに制御装置30がホーン16を作動させてもよい。この場合、ホーン16は、ホーンスイッチ18に接続されていなくてもよい。
この構成により、本実施例に係るショベル又は警報解除部32は、室内警報器15による警報の解除と同時にホーン16を作動させることができる。すなわち、ショベルの操作者は、警報を解除する際に確実にホーン16を鳴らすことができる。そのため、ショベルの操作者に対する警報が解除されたときに、周囲の作業者の注意を確実に喚起できる。そして、ショベルが動き出すことを周囲の作業者に確実に知らせることができる。
警報解除部32は、ショベルの操作者に対する警報を解除するときにホーン16以外の周囲警報器を作動させてもよい。ショベルの操作者に対する警報が解除されたときに、周囲の作業者の注意により確実に喚起するためである。
周囲警報器は、ショベルの周囲に存在する人に向けて警報を出力する装置であり、例えば、ホーン16以外にも、上部旋回体3に取り付けられた走行アラーム21、作業灯22、回転灯23等を含む。
例えば、警報解除部32は、ホーンスイッチ18からの信号に基づいてホーンスイッチ18が押下されたと判定した場合に、室内警報器15の作動を停止させ、且つ、走行アラーム21、作業灯22、及び回転灯23を作動させる。走行アラーム21、作業灯22、及び回転灯23のうちの少なくとも一つを作動させる構成であってもよい。また、ホーン16が制御装置30のみに接続されている場合、すなわちホーン16を作動させるか否かを警報解除部32が制御できる場合には、ホーン16の作動を省略してもよい。また、作業灯22を点滅させる構成であってもよい。
警報解除部32は、室内警報器15による警報を解除するときに所定時間にわたって周囲警報器を作動させてもよい。例えば、警報解除部32は、室内警報器15の作動を停止させた後、所定時間にわたって走行アラーム21、作業灯22、及び回転灯23を継続的に作動させてもよい。
なお、警報解除部32は、警報解除スイッチ18Aが操作されたと判定した場合に室内警報器15の作動を停止させてもよい。図2Bは、警報解除スイッチ18Aを含む物体検知システム50の構成例を示すブロック図である。図2Cは、運転席に着座した操作者が見るキャビン10内の様子を示す図であり、室内警報器15としても機能するディスプレイの近くに設けられた警報解除スイッチ18Aを示す。警報解除スイッチ18Aは、ホーンスイッチ18と同様、制御装置30に接続されている。この接続は、有線接続であってもよく無線接続であってもよい。また、アナログ接続であってもよく、デジタル接続であってもよい。図2Bの例では、ホーンスイッチ18は、制御装置30に接続されていなくてもよい。制御装置30は、例えば、警報解除スイッチ18Aからの制御指令に応じて室内警報器15に制御指令を出力し、室内警報器15による警報を解除する。警報解除スイッチ18Aは、警報を解除することのみを目的としたスイッチであってもよく、ホーンスイッチ18のように通常は別の目的のために用いられるスイッチであってもよい。警報解除部32は、例えば、警報解除スイッチ18Aが操作されたと判定した場合、ホーン16を作動させ、且つ、室内警報器15の作動を停止させる。また、警報解除スイッチ18Aに別の機能(本来の機能)が割り当てられている場合、その本来の機能を実行させてもよく、その実行を省略してもよい。また、警報解除部32は、ホーン16以外の周囲警報器を作動させ、且つ、室内警報器15の作動を停止させてもよい。すなわち、ホーン16の作動を省略してもよい。警報解除時に周囲警報器を作動させる場合には、警報解除時にホーン16を作動させるか否かをパラメータとして設定できるように構成されてもよい。
上述の構成により、警報解除部32は、室内警報器15による警報の解除と同時に周囲警報器を作動させることができる。そのため、ショベルの操作者に対する警報が解除されたときに、周囲の作業者の注意をより確実に喚起できる。そして、ショベルが動き出すことを周囲の作業者により確実に知らせることができる。
次に図3Aを参照し、ショベルの周囲で物体が検知されたために各種制限が行われている場合に制御装置30がその制限を解除する処理(以下、「制限解除処理」とする。)の一例について説明する。図3Aは制限解除処理の一例のフローチャートである。制御装置30は、ショベルの周囲で物体が検知されたために各種制限が行われている場合に所定の制御周期で繰り返しこの制限解除処理を実行する。各種制限は、ショベルの動きを制限すること、物体が検知されたことをショベルの操作者に報知すること等を含む。物体が検知されたことをショベルの操作者に報知することは、例えば、警報を継続的に鳴らすこと、LEDランプを継続的に点滅されること等を含む。各種制限の解除は、ショベルの動作制限を解除すること、警報を停止させること、LEDランプを消すこと等を含む。
最初に、制御装置30は、各種制限を解除する操作が行われたか否かを判定する(ステップST1A)。各種制限を解除する操作は、例えば、ホーンスイッチ18を押下すること、警報解除スイッチ18Aを操作すること等を含む。
解除する操作が行われていないと判定した場合(ステップST1AのNO)、制御装置30は、今回の制限解除処理を終了させる。
解除する操作が行われたと判定した場合(ステップST1AのYES)、解除手段としての制御装置30は、各種制限を解除し、且つ、解除報知手段を作動させて解除の実行をショベルの周囲に報知させる(ステップST2A)。解除報知手段は、例えば、光、音、表示及び振動の少なくとも1つを用いて解除手段による解除の実行を周囲に報知する機能要素である。
この構成により、制御装置30は、各種制限の解除と同時に解除報知手段を作動させることができる。すなわち、ショベルの操作者は、各種制限を解除する際に不可避的に解除報知手段を作動させる。そのため、各種制限が解除されたときに、周囲の作業者の注意を確実に喚起できる。そして、ショベルが動き出すことを周囲の作業者に確実に知らせることができる。
次に図3Bを参照し、制御装置30が室内警報器15による警報を解除する処理(以下、「警報解除処理」とする。)の一例について説明する。図3Bは制限解除処理の具体例である警報解除処理の一例のフローチャートである。制御装置30は、室内警報器15が作動中の場合に所定の制御周期で繰り返しこの警報解除処理を実行する。図3の例では、物体検知システム50は、ショベルの周囲に存在する人を検知して室内警報器15を作動させた状態にある。
最初に、制御装置30の警報解除部32は、ホーンスイッチ18が操作されたか否かを判定する(ステップST1B)。例えば、警報解除部32は、ホーンスイッチ18が制御装置30に向けて出力する信号に基づいてホーンスイッチ18が押下されたか否かを判定する。
ホーンスイッチ18が操作されていないと判定した場合(ステップST1BのNO)、警報解除部32は、今回の警報解除処理を終了させる。
ホーンスイッチ18が操作されたと判定した場合(ステップST1BのYES)、警報解除部32は、室内警報器15による警報を解除する(ステップST2B)。例えば、警報解除部32は、ホーンスイッチ18からの信号に応じて室内警報器15に制御指令を出力して室内警報器15の作動を停止させる。
ホーンスイッチ18がホーン16に直接的に接続されている場合、ホーン16は、ホーンスイッチ18の押下に応じて警報音を鳴らす。ホーンスイッチ18が制御装置30を介してホーン16に間接的に接続されている場合、ホーン16は、制御装置30からの制御指令に応じて警報音を鳴らす。
この構成により、警報解除部32は、室内警報器15による警報の解除と同時にホーン16を作動させることができる。すなわち、ショベルの操作者は、警報を解除する際に不可避的にホーン16を鳴らす。そのため、ショベルの操作者に対する警報が解除されたときに、周囲の作業者の注意を確実に喚起できる。そして、ショベルが動き出すことを周囲の作業者に確実に知らせることができる。
次に図4Aを参照し、制限解除処理の別の一例について説明する。図4Aは制限解除処理の別の一例のフローチャートである。制御装置30は、ショベルの周囲で物体が検知されたために各種制限が行われている場合に所定の制御周期で繰り返しこの制限解除処理を実行する。各種制限は、上述のように、ショベルの動きを制限すること、物体が検知されたことをショベルの操作者に報知すること等を含む。
最初に、制御装置30は、各種制限を解除する操作が行われたか否かを判定する(ステップST11A)。
解除する操作が行われていないと判定した場合(ステップST11AのNO)、制御装置30は、今回の制限解除処理を終了させる。
解除する操作が行われたと判定した場合(ステップST11AのYES)、制御装置30は、各種制限を解除し(ステップST12A)、且つ、解除報知手段を所定時間にわたって作動させる(ステップST13A)。
この構成により、物体検知システム50は、解除報知手段を作動させることでショベルの周囲に存在する人の注意をより確実に喚起できる。
次に図4Bを参照し、警報解除処理の別の一例について説明する。図4Bは警報解除処理の別の一例のフローチャートである。制御装置30は、室内警報器15が作動中の場合に所定の制御周期で繰り返しこの警報解除処理を実行する。図4の例では、物体検知システム50は、ショベルの周囲に存在する人を検知して室内警報器15を作動させた状態にある。
最初に、制御装置30の警報解除部32は、ホーンスイッチ18が操作されたか否かを判定する(ステップST11B)。
そして、ホーンスイッチ18が操作されていないと判定した場合(ステップST11BのNO)、警報解除部32は、今回の警報解除処理を終了させる。
ホーンスイッチ18が操作されたと判定した場合(ステップST11BのYES)、警報解除部32は、室内警報器15による警報を解除し(ステップST12B)、且つ、周囲警報器を所定時間にわたって作動させる(ステップST13B)。例えば、警報解除部32は、ホーンスイッチ18からの信号に応じて室内警報器15に制御指令を出力して室内警報器15の作動を停止させ、且つ、周囲警報器に制御指令を出力して周囲警報器を所定時間にわたって作動させる。周囲警報器は、例えば、走行アラーム21、作業灯22、及び回転灯23を含む。
ホーンスイッチ18がホーン16に直接的に接続されている場合、ホーン16は、ホーンスイッチ18の押下に応じて警報音を鳴らす。ホーンスイッチ18が制御装置30を介してホーン16に間接的に接続されている場合、ホーン16は、制御装置30からの制御指令に応じて警報音を鳴らす。何れの場合においても、警報解除部32は、ホーン16の作動開始と同時に走行アラーム21を作動させることができる。走行アラーム21の作動を継続させる時間は、ホーン16の作動を継続させる時間と同じであってもよく、ホーン16の作動を継続させる時間とは無関係の予め設定された時間であってもよい。
この構成により、物体検知システム50は、ホーン16を鳴らすことで主にショベルの前方に存在する人の注意を喚起でき、且つ、走行アラーム21を鳴らすことで主にショベルの側方及び後方に存在する人の注意を喚起できる。
また、警報解除部32は、ホーン16の作動開始と同時に作業灯22を作動させることができる。この場合、警報解除部32は、上部旋回体3に取り付けられた全ての作業灯を作動させてもよく、検知された人が存在する方向を照らす作業灯のみを作動させてもよい。また、作業灯22の作動は、作業灯22の点滅(間欠的な点灯)を含む。更に、警報解除部32は、ホーン16の作動開始と同時に回転灯23を作動させることができる。作業灯22の作動を継続させる時間は、ホーン16の作動を継続させる時間と同じであってもよく、ホーン16の作動を継続させる時間とは無関係の予め設定された時間であってもよい。回転灯23についても同様である。
この構成により、物体検知システム50は、第1前方作業灯22F1及び第2前方作業灯22F2を点灯させることで主にショベルの前方に存在する人の注意を喚起でき、第1後方作業灯22B1及び第2後方作業灯22B2を点灯させることで主にショベルの後方に存在する人の注意を喚起できる。また、左作業灯22Lを点灯させることで主にショベルの左方に存在する人の注意を喚起でき、右作業灯22Rを点灯させることで主にショベルの右方に存在する人の注意を喚起できる。また、回転灯23を点灯させることで主にショベルの側方及び後方に存在する人の注意を喚起できる。
上述のように、本発明の実施例に係るショベルは、走行体と、走行体に旋回可能に搭載された旋回体と、ショベルの周囲の所定の物体を検知する物体検知手段と、物体が検知されたときにショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を行う制御手段と、動作制限又は報知を解除させる解除手段と、を備え、解除手段による解除の際にその解除の実行を周囲に報知する。
所定の物体は、作業者等の人、動物、機械等を含む。上述の実施例では、ショベルは、ショベルの周囲に存在する人を検知する人検知部31を有するが、人以外の所定の物体を人とは区別して検知する物体検知部を有していてもよい。すなわち、物体検知手段は、人検知部31、物体検知部等を含む。
制御手段は、例えば、制御装置30によって実現される。物体が検知されたことの報知は、キャビン10内の操作者に対する報知であり、例えば、室内警報器15による警報の出力、キャビン10内に設置されたLEDランプの点灯、バイブレータによる運転席又は操作レバー17の振動等によって実現される。ショベルの操作者が保持する携帯電話、スマートフォン、ブザー等の携帯機器における音、表示、光及び振動のうちの少なくとも1つの出力によって実現されてもよい。
解除手段は、例えば、制御装置30(例えば警報解除部32)によって実現される。解除手段による解除に関する報知は、ショベルの周囲にいる作業者等に対する報知であり、例えば、解除報知手段としての周囲警報器の作動によって実現される。周囲警報器は、ホーン16、走行アラーム21、作業灯22、回転灯23、上部旋回体3に取り付けられた表示パネル等を含む。解除手段による解除に関する報知は、作業者等が保持する携帯機器における音、表示、光及び振動のうちの少なくとも1つの出力によって実現されてもよい。また、作業現場に設置されたスピーカ、表示パネル、灯火装置等の機器の作動によって実現されてもよい。このように、解除報知手段は、音、表示、光及び振動の少なくとも1つを用いて解除手段による解除の実行を周囲に報知できる。
解除の実行を周囲に報知することは、解除が実行されたことを周囲に報知すること、又は、解除がまさに実行されようとしていることを周囲に報知することを意味する。
ショベルの動作制限又は物体が検知されたことの操作者に対する報知といった各種制限が行われているときに、周囲の作業者等に何も知らせずに、その各種制限を解除すると、周囲の作業者等を驚かせてしまうおそれがある。例えば、周囲の作業者等の存在に気付いていないショベルの操作者がその解除後にショベルを動かしてしまうと、周囲の作業者等は、ショベルが不意に動き出したと感じてしまう場合があるためである。
これに対し、本発明の実施例に係るショベルは、解除手段による解除の際にその解除の実行を周囲に報知するため、ショベルが動き出す前にショベルが動き出すおそれがあることを周囲の作業者等に知らせることができる。そのため、作業者等は、例えば、ショベルが動き出す前に避難すること、すなわち、ショベルから離れることができる。その結果、作業者等の安全性を高めることができる。
本発明の実施例に係るショベルは、解除手段による解除と同時にその解除の実行を周囲に報知してもよい。すなわち、解除手段による解除に関する報知と連動して解除が実行されてもよい。或いは、解除手段による解除は、解除手段による解除の実行が周囲に報知された後で実行されてもよい。すなわち、解除手段による解除は、解除手段による解除に関する報知が行われるまでは禁止されてもよい。解除手段による解除に関する報知が行われる前に解除が実行されてショベルが動き出してしまうのを防止するためである。
本発明の実施例に係るショベルは、ショベルの周囲にいる作業者等の人が視認可能な光を点灯させ或いは点滅させる手段を用いて解除手段による解除の実行を周囲に報知してもよい。ショベルの周囲にいる人が視認可能な光を点灯させ或いは点滅させる手段は、例えば、上部旋回体3に取り付けられた作業灯22、回転灯23、表示パネル等であってもよく、作業現場に設置された表示パネル、灯火装置等であってもよく、作業者等が持っている携帯機器等であってもよい。
本発明の実施例に係るショベルは、ショベルの周囲にいる作業者等の人が知覚可能な音を発生させる音発生手段を用いて解除手段による解除の実行を周囲に報知してもよい。ショベルの周囲にいる人が知覚可能な音を発生させる音発生手段は、例えば、上部旋回体3に取り付けられたホーン16、走行アラーム21、スピーカ、ブザー等であってもよく、作業現場に設置されたスピーカ、ブザー等であってもよく、作業者等が持っている携帯機器等であってもよい。
本発明の実施例に係るショベルは、例えば、旋回体としての上部旋回体3に搭載された運転室としてのキャビン10と、上部旋回体3に取り付けられた周囲警報器と、キャビン10内に設置された室内警報器15と、室内警報器15による警報を解除するためにキャビン10内に設けられるスイッチと、ショベルの周囲の人を検知する人検知機能としての人検知部31を有する制御装置30とを備えていてもよい。そして、制御装置30は、ショベルの周囲の人を検知した場合に室内警報器15による警報を開始させ、スイッチが操作された場合に室内警報器15による警報を解除すると同時に周囲警報器を作動させ、室内警報器15による警報を解除するときに、少なくとも所定時間にわたって、上部旋回体3に取り付けられた灯火装置を作動させる。周囲警報器は、例えば、ホーン16であり、スイッチは、例えば、ホーンスイッチ18であり、灯火装置は、例えば、作業灯22、回転灯23等である。
制御装置30は、例えば、室内警報器15による警報を解除するときに、上部旋回体3に取り付けられた、走行に連動して音声を出力する音声出力装置としての走行アラーム21を作動させてもよい。
本発明の実施例に係るショベルは、上部旋回体3に取り付けられた物体検知装置20の一例であるカメラと、キャビン10内に設置された表示装置としてのディスプレイとを備えていてもよい。そして、制御装置30は、ショベルの周囲の人を検知した場合に、カメラが撮像したカメラ画像とショベルの周囲に人が存在することを表す警報画像とをディスプレイに表示させてもよい。警報画像は、例えば、アイコン、テキスト、記号等で構成される。
解除手段(解除開始手段)は、望ましくは、手動で操作可能なように運転室内に設けられている。手動で操作可能なように運転室内に設けられている解除手段は、例えば、ホーンスイッチ18である。但し、警報解除スイッチ18Aであってもよい。
解除手段(解除開始手段)は、制御手段に接続されていてもよく、制御手段は、解除手段による解除の際にその解除の実行を周囲に報知する解除報知手段に接続されていてもよい。そして、制御手段は、解除手段からの信号に応じてショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を解除し、且つ、解除報知手段に対して報知に関する信号を送ってもよい。例えば、解除手段としての警報解除スイッチ18Aは、制御手段としての制御装置30に接続されていてもよい。そして、制御装置30は、警報解除スイッチ18Aによる解除の際にその解除の実行を周囲に報知する解除報知手段としてのホーン16に接続されていてもよい。制御装置30は、警報解除スイッチ18Aからの信号に応じてショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を解除し、且つ、ホーン16に対して報知に関する信号を送信してホーン16を作動させてもよい。この構成により、制御装置30は、ショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を解除するタイミングと、解除の実行を周囲に報知するタイミングとを適切に調整できる。例えば、解除が実行されることを周囲に報知した後でその解除を実行できる。或いは、解除と周囲への報知とを同時に実行できる。或いは、解除を実行した直後にその解除が実行されたことを周囲に報知できる。
或いは、解除手段(解除開始手段)は、解除手段による解除の際にその解除の実行を周囲に報知する解除報知手段と制御手段とに接続されていてもよい。そして、制御手段は、解除手段からの信号に応じてショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を解除し、解除報知手段は、解除手段からの信号に応じて解除の実行を周囲に報知してもよい。例えば、解除手段としてのホーンスイッチ18は、ホーンスイッチ18による解除の際にその解除の実行を周囲に報知する解除報知手段としてのホーン16と制御手段としての制御装置30とに接続されていてもよい。そして、制御装置30は、ホーンスイッチ18からの信号に応じてショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知を解除し、ホーン16は、ホーンスイッチ18からの信号に応じて作動して解除の実行を周囲に報知してもよい。この構成により、ホーンスイッチ18は、ホーン16の作動と、制御装置30によるショベルの動作制限又は物体が検知されたことの報知の解除とを同時にもたらすことができる。
また、本発明の実施例に係るショベルは、室内警報器15による警報を解除したときに周囲警報器による警報を出力することで、ショベルの操作者に対する警報を解除する際に、周囲の作業者の注意を確実に喚起できる。また、室内警報器15による警報を解除するときに灯火装置を点灯させることで、夜間であっても周囲の作業者の注意を確実に喚起できる。また、室内警報器15による警報を解除するときに走行アラーム21を鳴らすことで、ショベルが動き出すことを周囲の作業者に確実に知らせることができる。そのため、ショベルの操作者は、警報を解除する際に周囲の作業者への注意喚起を確実に行うことができる。また、警報を解除するための操作とは別に、周囲の作業者の注意を喚起するための操作を行うといった煩わしさもない。
また、本発明の実施例に係るショベルは、ショベルの周囲に存在する人を検知した場合に、室内警報器15を作動させると共に、カメラ画像とショベルの周囲に人が存在することを表す警報画像とをキャビン10内に設置された表示装置に表示させる。そのため、室内警報器15の作動が人検知結果に起因することをショベルの操作者に容易に認識させることができる。なお、室内警報器15の作動は、ショベルの周囲で人を検知したことを表す音声メッセージを車載スピーカから出力することを含む。
また、本発明の実施例に係るショベルは、カメラが撮像したカメラ画像を用いてショベルの周囲に存在する人を検知する。そのため、物体検出センサを利用することなく人検知機能を実現できる。また、形状の点において人と異なる樹木、建物等が人と判定されてしまうのを抑制できるため、人以外の物体に向けて警報が出力されてしまうのを抑制できる。
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明は上述のような特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、警報解除部32は、ショベルの周囲に存在していた作業者がショベルから遠ざかったと人検知部31が判定した場合に、人検知部31によって作動状態となった警報を自動的に解除してもよい。或いは、ショベルの周囲には既に作業者が存在しない状況で、警報を解除するためのスイッチが操作された場合、ホーン16を含む周囲警報器の作動を省略してもよい。
本願は、2016年7月4日に出願した日本国特許出願2016-132678号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
1・・・下部走行体 2・・・旋回機構 3・・・上部旋回体 4・・・ブーム 5・・・アーム 6・・・バケット 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・バケットシリンダ 10・・・キャビン 15・・・室内警報器 16・・・ホーン 17・・・操作レバー 17L・・・左操作レバー 17R・・・右操作レバー 18・・・ホーンスイッチ 20・・・物体検知装置 20B・・・バックカメラ 20L・・・左カメラ 20R・・・右カメラ 21・・・走行アラーム 22・・・作業灯 22B1・・・第1後方作業灯 22B2・・・第2後方作業灯 22F1・・・第1前方作業灯 22F2・・・第2前方作業灯 22L・・・左作業灯 22R・・・右作業灯 23・・・回転灯 30・・・制御装置 31・・・人検知部 32・・・警報解除部 50・・・物体検知システム

Claims (12)

  1. 走行体と、
    前記走行体に旋回可能に搭載された旋回体と、
    ショベルの周囲の所定の物体を検知する物体検知手段と、
    物体が検知されたときに前記ショベルの動作制限を行う制御手段と、
    前記動作制限の解除を実行する解除手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記ショベルの周囲に存在していた物体が前記ショベルから遠ざかった場合に、前記動作制限の解除を自動的に実行し、
    前記制御手段によって行われた前記動作制限の、前記解除手段による解除の際に前記旋回体に取り付けられた周囲警報器を作動させて前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起して前記ショベルが動き出すことが可能になったことを前記ショベルの周囲に存在する人に知らせる、
    ショベル。
  2. 前記解除手段は、手動で操作可能なように運転室内に設けられている、
    請求項1に記載のショベル。
  3. 前記解除手段は、前記解除のみを目的としたスイッチ、又は、通常は前記解除とは別の目的のために用いられるスイッチを含む、
    請求項1又は2に記載のショベル。
  4. 前記解除と同時に前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起し、或いは、
    前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起した後で該解除を実行する、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  5. 前記旋回体又は運転室に取り付けられた報知手段を用い、前記解除の実行の際に、前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  6. 前記ショベルの周囲にある報知手段を用い、前記解除の実行の際に、前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  7. 走行体と、
    前記走行体に旋回可能に搭載された旋回体と、
    前記旋回体に搭載された運転室と、
    前記旋回体に取り付けられた周囲警報器と、
    前記運転室内に設置された室内警報器と、
    警報を解除するために前記運転室内に設けられる解除手段と、
    ショベルの周囲の人を検知する人検知機能を有する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記ショベルの周囲の人を検知した場合に前記室内警報器による警報を開始させ、前記解除手段が操作された場合に前記室内警報器による警報を解除すると同時に前記周囲警報器を作動させる、
    ショベル。
  8. 前記制御装置は、警報を解除するときに、前記ショベルが走行していなくとも、走行に連動して音声を出力する音声出力装置、ホーン、作業灯及び回転灯の少なくとも1つを作動させる、
    請求項に記載のショベル。
  9. 前記ショベルの周囲に存在する人が保持する携帯機器、又は、作業現場に設置されたスピーカ、表示パネル若しくは灯火装置を用い、前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  10. 前記解除手段は、前記制御手段に接続され、
    前記制御手段は、前記解除の際に前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する報知手段に接続され、
    前記制御手段は、前記解除手段からの信号に応じて前記解除を実行し、且つ、前記報知手段に対して報知に関する信号を送る、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  11. 前記解除手段は、前記解除の際に前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する報知手段と前記制御手段とに接続され、
    前記制御手段は、前記解除手段からの信号に応じて前記解除を実行し、
    前記報知手段は、前記解除手段からの信号に応じて前記ショベルの周囲に存在する人の注意を喚起する、
    請求項1乃至の何れかに記載のショベル。
  12. 前記旋回体に取り付けられたカメラと、
    前記運転室内に設置された表示装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記ショベルの周囲の人を検知した場合に、前記カメラが撮像したカメラ画像と前記ショベルの周囲に人が存在することを表す警報画像とを前記表示装置に表示させる、
    請求項又はに記載のショベル。
JP2018526323A 2016-07-04 2017-06-29 ショベル Active JP7012643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132678 2016-07-04
JP2016132678 2016-07-04
PCT/JP2017/023873 WO2018008504A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018008504A1 JPWO2018008504A1 (ja) 2019-04-25
JP7012643B2 true JP7012643B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=60912736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526323A Active JP7012643B2 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11414838B2 (ja)
EP (1) EP3480374B1 (ja)
JP (1) JP7012643B2 (ja)
KR (1) KR102449833B1 (ja)
CN (1) CN109312557B (ja)
WO (1) WO2018008504A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167377A1 (ko) * 2015-04-13 2016-10-20 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계의 유압장치 및 그 제어방법
JP7127313B2 (ja) * 2018-03-19 2022-08-30 コベルコ建機株式会社 建設機械
WO2020033414A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 Clark Equipment Company Object detection external to vehicle
JP2020063569A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日立建機株式会社 油圧ショベル
JP7283070B2 (ja) * 2018-12-19 2023-05-30 コベルコ建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
WO2020218453A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 住友建機株式会社 ショベル
JP7256687B2 (ja) * 2019-05-23 2023-04-12 日本車輌製造株式会社 杭打機の安全システム
JP7305274B2 (ja) * 2019-09-25 2023-07-10 日立建機株式会社 建設機械
JP7234095B2 (ja) * 2019-10-31 2023-03-07 日立建機株式会社 建設機械
US11373508B2 (en) * 2020-01-30 2022-06-28 The Boeing Company Computer-implemented methods and system for monitoring personnel activity using non-motion sensors
JP7476558B2 (ja) * 2020-02-15 2024-05-01 コベルコ建機株式会社 作業機械の遠隔操作支援システム
JP2022063380A (ja) 2020-10-12 2022-04-22 ヤンマーホールディングス株式会社 建設機械
US20220341127A1 (en) * 2021-04-26 2022-10-27 Caterpillar Inc. Multi-function joystick with asymmetric grip
US11574534B2 (en) * 2021-06-30 2023-02-07 Caterpillar Inc. Systems and methods to retrigger detection based proximity alarm systems
JP2023019920A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械の制御方法、作業機械用制御プログラム、作業機械用制御システム及び作業機械
GB2610428A (en) * 2021-09-06 2023-03-08 Bamford Excavators Ltd A working machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352078A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 干渉防止機能付き建設機械
JP2002105991A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 縦穴掘削現場における警報装置
WO2005054649A1 (ja) 2003-12-02 2005-06-16 Komatsu Ltd. 建設機械
JP2014181510A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 作業機械用周辺監視装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802134B2 (ja) * 1990-01-25 1998-09-24 油谷重工株式会社 油圧ショベルの作業機制御装置
JP2733355B2 (ja) * 1990-02-02 1998-03-30 油谷重工株式会社 建設機械の作業機干渉防止装置
JP2981943B2 (ja) * 1991-12-17 1999-11-22 日立建機株式会社 作業機械の警報システム
JP2002227252A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の走行警告装置
JP2002348919A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の警報装置
JP2004076257A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の警報装置
JP2005226523A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン始動装置
KR100800079B1 (ko) * 2006-07-19 2008-02-01 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비 안전장치
JP5064976B2 (ja) * 2007-11-12 2012-10-31 クラリオン株式会社 建設・土木作業車両の作業安全監視システム
US20110153169A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Agco Corporation Sensor-Based Implement Motion Interlock System
GB2486887A (en) * 2010-12-21 2012-07-04 Miller Int Ltd Quick coupler status alarm
JP5456123B1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-26 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP6456584B2 (ja) 2013-03-19 2019-01-23 住友重機械工業株式会社 作業機械用周辺監視装置
JP6545430B2 (ja) * 2013-03-19 2019-07-17 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP6052881B2 (ja) * 2013-03-19 2016-12-27 住友重機械工業株式会社 作業機械用周辺監視装置
US9738222B2 (en) * 2013-09-28 2017-08-22 Oldcastle Materials, Inc. Advanced warning and risk evasion system and method
JP2015168972A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 住友建機株式会社 建設機械用監視装置
CN105722569B (zh) * 2014-07-30 2019-01-22 株式会社小松制作所 作业车辆的显示装置及其显示方法和作业车辆
JP6557977B2 (ja) 2015-01-15 2019-08-14 Jnc株式会社 含窒素環化合物を含有する液晶組成物および液晶表示素子
CA2913284A1 (en) * 2015-11-27 2017-05-27 Leo Beaulieu Remote controlled mobile traffic control system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352078A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 干渉防止機能付き建設機械
JP2002105991A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 縦穴掘削現場における警報装置
WO2005054649A1 (ja) 2003-12-02 2005-06-16 Komatsu Ltd. 建設機械
JP2014181510A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 作業機械用周辺監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190093318A1 (en) 2019-03-28
JPWO2018008504A1 (ja) 2019-04-25
CN109312557B (zh) 2022-02-08
KR102449833B1 (ko) 2022-09-29
CN109312557A (zh) 2019-02-05
EP3480374B1 (en) 2023-12-20
EP3480374A4 (en) 2019-07-03
WO2018008504A1 (ja) 2018-01-11
US11414838B2 (en) 2022-08-16
KR20190024874A (ko) 2019-03-08
EP3480374A1 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012643B2 (ja) ショベル
EP3960938A1 (en) Excavator
WO2020218454A1 (ja) 表示装置、ショベル、情報処理装置
EP3960937A1 (en) Shovel, and safety equipment confirmation system for worksite
JP2009193494A (ja) 警報システム
JP7358070B2 (ja) ショベル
JP2021088835A (ja) 遠隔操作支援サーバおよび遠隔操作支援システム
US20220042283A1 (en) Shovel
JP7009063B2 (ja) 作業機械用周辺監視システム
JP2020183623A (ja) ショベル
JP2020097866A (ja) 作業機械用周辺監視装置
US20220403619A1 (en) Remote control system for construction machine
JP2022157923A (ja) ショベル
JP2002327469A (ja) 建設機械における周囲安全装置
JP2020183622A (ja) ショベル、ショベルのシリーズ
JP2021120515A (ja) 作業機械、情報処理装置
CN111068213A (zh) 遥控驾驶控制方法、存储介质、消防车的控制装置和消防车
JP2019156237A (ja) 注意喚起システム
JP2020122376A (ja) 作業機械
JP2011034192A (ja) 車両周辺認知支援装置
JPH0571257U (ja) 建設機械における注意信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181218

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150