JP6977307B2 - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6977307B2
JP6977307B2 JP2017090216A JP2017090216A JP6977307B2 JP 6977307 B2 JP6977307 B2 JP 6977307B2 JP 2017090216 A JP2017090216 A JP 2017090216A JP 2017090216 A JP2017090216 A JP 2017090216A JP 6977307 B2 JP6977307 B2 JP 6977307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rocker
frame
cross member
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017090216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018187974A (ja
Inventor
直樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017090216A priority Critical patent/JP6977307B2/ja
Priority to US15/950,307 priority patent/US10494026B2/en
Priority to CN201810366344.2A priority patent/CN108791508B/zh
Publication of JP2018187974A publication Critical patent/JP2018187974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977307B2 publication Critical patent/JP6977307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0472Removal or replacement of the energy storages from below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本願は、車両下部構造に関する。
特許文献1には、リアフロアサイドメンバが略車両前後方向に延在されると共に、クロスメンバがリアフロアサイドメンバより上側で略車幅方向に延在され、フレームがリアフロアサイドメンバとクロスメンバとを略車両前後方向に連結した構造が記載されている。
特開2006−273134号公報
車両下部構造として、車両前後方向に延在する一対のロッカと車両幅方向に延在する複数のクロスメンバとを、連結部材で連結して枠状のフレーム部材を形成すると、このフレーム部材の内側に重量物を搭載することが可能である。
しかし、このような枠状のフレーム部材において、リアサイドメンバがロッカからオフセットされてクロスメンバ等に結合されていると、リアサイドメンバの荷重で、フレーム部材が変形しやすい。フレーム部材の変形を抑制するために、たとえば、クロスメンバと連結部材の結合強度を高くすると、重量増を招く。
本願は、一対のロッカと複数のクロスメンバとで枠状のフレーム部材が形成された車両下部構造において、フレーム部材の変形を軽量な構造で抑制することが目的である。
第一の態様では、車両幅方向に離間して配置され車両前後方向に延在される一対のロッカと、車両前方側で一対の前記ロッカに前方連結部材を介して連結される前方クロスメンバと、車両後方側で一対の前記ロッカに後方連結部材を介して連結される後方クロスメンバとを有し、一対の前記ロッカ、前記前方クロスメンバ及び前記後方クロスメンバにより枠状を成すフレーム部材と、前記前方クロスメンバと前記後方クロスメンバの間で前記車両幅方向に延在され一対の前記ロッカに連結される中間クロスメンバと、長尺状で、車両後方側の後部が前記後方クロスメンバ又は前記後方連結部材に結合され、車両前方側の前部が前記ロッカ、前記前方クロスメンバ、前記前方連結部材又は前記中間クロスメンバに結合される架渡部材と、を有する。
この車両下部構造では、長尺状の架渡部材を有する。架渡部材の後部は、後方クロスメンバ又は後方連結部材に結合され、前部はロッカ、前方クロスメンバ、前方連結部材又は中間クロスメンバに結合される。すなわち、架渡部材は、後方クロスメンバ又は後方連結部材と、ロッカ、前方クロスメンバ、前方連結部材又は中間クロスメンバに架け渡される。したがって、フレーム部材を変形させようとする荷重が作用しても、架渡部材により変形を抑制できる。しかも、フレーム部材の変形を抑制するために、ロッカと後方クロスメンバや後方連結部材との結合強度を高める必要がないので、軽量な構造である。
第二の態様では、第一の態様において、前記後方連結部材又は前記後方クロスメンバに、前記ロッカよりも車両幅方向内側で車両後方へ延在される後方サイドメンバが結合されている。
後方サイドメンバは、ロッカよりも車両幅方向内側で車両後方へ延在されるので、後方サイドメンバからの荷重が後方連結部材又は後方クロスメンバに作用すると、この荷重はフレーム部材を変形されるように作用する。しかし、車両下部構造は架渡部材を有するので、後方サイドメンバから荷重が作用しても、フレーム部材の変形を抑制できる。
第三の態様では、第一又は第二の態様において、前記フレーム部材の枠内のフレーム下部に搭載される搭載部材を有し、前記後方連結部材が前記フレーム部材の枠内のフレーム上部で前記ロッカに連結されている。
搭載部材はフレーム下部に搭載されるのに対し、後方連結部材はフレーム上部でロッカに連結されるので、搭載部材の搭載において後方連結部材が影響しない。そして、後方連結部材がフレーム上部でロッカに連結される構造であっても、車両下部構造は架渡部材を有するので、フレーム部材の変形を抑制できる。
第四の態様では、第三の態様において、前記フレーム上部の高さが前記フレーム下部の高さより低い。
フレーム上部の高さが低いので、フレーム上部が車両の乗降口に位置していても、乗降口の開口高さを大きく確保できる。
本願では、一対のロッカと複数のクロスメンバとで枠状のフレーム部材が形成された車両下部構造において、フレーム部材の変形を軽量な構造で抑制できる。
図1は第一実施形態の車両下部構造を部分的に拡大して示す斜視図である。 図2は第一実施形態の車両下部構造を示す平面図である。 図3は第一実施形態の車両下部構造を示す図2の3−3線断面図である。 図4は第二実施形態の車両下部構造を部分的に拡大して示す斜視図である。 図5は第三実施形態の車両下部構造を部分的に拡大して示す斜視図である。 図6は第四実施形態の車両下部構造を部分的に拡大して示す斜視図である。
本発明の一実施形態の車両下部構造102について、図面を参照して説明する。図面において、車両前方、車両上方及び車両幅方向右側をそれぞれ矢印FR、矢印UP及び矢印RHで示す。
図2に示すように、車両下部構造102は、枠状のフレーム部材104を有する。フレーム部材104は、前側の車軸と後側の車軸の間に配置され、車両の下部を構成する部材である。
フレーム部材104は、車両幅方向に離間し、車両前後方向にそれぞれ延在する一対のロッカ106を有する。さらに、フレーム部材104は、車両後方側及び車両前方側に、車両幅方向に延在する後方クロスメンバ108及び前方クロスメンバ110を有する。ロッカ106のそれぞれの後端と後方クロスメンバ108の車両幅方向両端とは、後方連結部材112で連結されている。ロッカ106のそれぞれの前端と前方クロスメンバ110の車両幅方向両端とは、前方連結部材114で連結されている。このように、一対のロッカ106と、後方クロスメンバ108と前方クロスメンバ110とが、後方連結部材112及び前方連結部材114で連結されることで、フレーム部材104が全体として長方形の枠状を成す。
図3に示すように、ロッカ106のそれぞれは、車両幅方向の断面で、中空の閉断面形状を有している。ロッカ106には、上下方向の略中間位置に、段部116が形成されている。段部116よりも下側の部分であるロッカ下部106Lは、上側の部分であるロッカ上部106Uよりも車両幅方向内側(図3における右側)に張出している。すなわち、この張出部分の上面が段部116である。ロッカ106の内部にはエネルギー吸収部材118が設けられており、たとえば、車両側突時の衝撃のエネルギーの一部を、エネルギー吸収部材118の変形により吸収できる。
平面視(矢印A1方向視)で、フレーム部材104の内側には、1つ又は複数の電池パック120が搭載される。電池パック120は、例えば直方体形状であり、厚み方向が車両上下方向に一致する向きでフレーム部材104に搭載される。フレーム部材140の内側には蓋板140が取り付けられており、この蓋板140によって、電池パック120が上側から覆われる。本実施形態の車両下部構造102を備えた車両は、電池パック120から供給される電力により、モータを駆動して走行する車両である。
電池パック120は搭載部材の一例である。本実施形態では、車両として、水素タンクに収容された水素の化学反応により得たエネルギーで駆動する車両に適用することも可能である。その場合には、水素タンクが搭載部材の一例である。
本実施形態では、図3に示すように、電池パック120の上下位置は、ロッカ下部106Lが形成された位置に対応しており、電池パック120は、段部116よりも上方には突出しない。
本実施形態では、ロッカ106において、ロッカ下部106L(高さHL)が、ロッカ上部106U(高さHU)よりも高い。そして、フレーム部材104においても、フレーム上部104U(段部116よりも上側の部分)の高さHUが、フレーム下部104L(段部116よりも下側の部分)の高さHLよりも低い。したがって、ロッカ下部106Lでは、その高さHLを十分に確保しているので、ロッカ下部106Lに搭載されるエネルギー吸収部材118の形状の制約が少ない。また、ロッカ下部106Lの高さHLを十分に確保しているので、高さの高い電池パック120を搭載しても、電池パック120が段部116の上方にはみ出さない構造を実現できる。これに対し、ロッカ上部106Uの高さHUはロッカ下部106Lの高さHLよりも低いので、たとえば、ロッカ上部106Uが車両の乗降口に位置する場合でも、乗降口へのロッカ上部106Uの出っ張りを少なし、乗降口の開口高さを大きく確保できる。
一対のロッカ106の間には、段部116の上側の位置に、1つ又は複数の中間クロスメンバ122が配置される。中間クロスメンバ122は、車両幅方向に延在しており、図2に示す例では、3つの中間クロスメンバ122が、車両前後方向に間隔をあけて配置されている。
中間クロスメンバ122は、その長手方向(車両幅方向)の両端部においてロッカ106に結合される。本実施形態では、中間クロスメンバ122は、車両前後方向に間隔をあけて3本配置されている。図2において、3本の中間クロスメンバ122を、車両前方側から、中間クロスメンバ122A、122B、122Cとして区別する。
図1に示すように、後方連結部材112におけるロッカ106との結合部位は、ロッカ上部106Uに位置している。このため、後方連結部材112が、ロッカ下部106L、すなわち電池パック120の配置スペースに影響しない。
後方連結部材112は、ロッカ106よりも上方に位置する連結部材上部112Uを有している。図1から分かるように、連結部材上部112Uは、ロッカ106に対し、車両上方且つ車両幅方向内側にオフセットされた部位である。
後方連結部材112のそれぞれには、後方サイドメンバ124が結合されている。後方連結部材112に対する後方サイドメンバ124の結合位置124Aは、本実施形態では、フレーム部材104の後角部104C(ロッカ106を後方へ延長した部分と後方サイドメンバ124を車両幅方向へ延長した部分の交点)よりも、車両幅方向内側且つ車両上側へオフセットされている。したがって、後方サイドメンバ124は、ロッカ106に対し、車両上方且つ車両幅方向内側にオフセットされている。そして、後方サイドメンバ124は、結合位置124Aから、車両後方へ延在されている。
複数の中間クロスメンバ122のうち、最も車両後方側の中間クロスメンバ122Cと、後方クロスメンバ108の間には、架渡部材126が架け渡されている。架渡部材126の前部126Aは中間クロスメンバ122Cにおいてロッカ106の近傍に結合され、後部126Bは後方クロスメンバ108において後方連結部材112の近傍に結合されている。したがって、架渡部材126の後部126Bは、後角部104Cよりも、車両幅方向内側へオフセットされた位置である。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の車両下部構造102では、図1に示すように、中間クロスメンバ122Cと、後方クロスメンバ108の間に、架渡部材126が架け渡されている。架渡部材126の後部126Bは、後方クロスメンバ108に結合され、前部126Aは中間クロスメンバ122に結合されている。ここで、後方クロスメンバ108に車両後方から荷重が作用した場合の荷重の伝達経路としては、後方連結部材112からロッカ106に至る経路F1と、後方クロスメンバ108に至る経路F2とがある。さらに本願では、架渡部材126を有するので、上記2つの経路の他に、後方連結部材112から架渡部材126を経てロッカ106に至る経路F3がある。このように、後方からの荷重の一部を架渡部材126に作用させることで、結合部112Aにおける屈曲を、架渡部材126がない構造と比較して、効果的に抑制できる。
特に、後方クロスメンバ108には、ロッカ106よりも車両幅方向内側へオフセットされた結合位置124Aで、後方サイドメンバ124が結合されている。したがって、たとえば後突時に車両前方への荷重が後方サイドメンバ124から作用すると、後方クロスメンバ108及び後方連結部材112は、結合部112Aを中心として矢印R1方向へ回転しようとする。しかし、この場合でも、本実施形態では架渡部材126が設けられているので、矢印R1方向への後方クロスメンバ108及び後方連結部材112の回転を抑制できる。後方クロスメンバ108及び後方連結部材112の回転を抑制することで、フレーム部材104の変形も抑制できる。なお、後方クロスメンバ108及び後方連結部材112を矢印R1方向へ回転させようとする力は、後方サイドメンバ124から作用する荷重に限定されない。
しかも、このような回転を抑制するために、結合位置124Aにおけるロッカ106と後方連結部材112の結合強度を高めたり、ロッカ106の高さや板厚を増加させたりする必要がなく、フレーム部材104の重量増を抑制できる。
また、本実施形態では、ロッカ106において、ロッカ下部106Lよりも高さの低いロッカ上部106Uに後方連結部材112の結合部112Aが設けられ、電池パック120の搭載に影響しない構造である。そして、結合部112Aの高さを十分に確保できない構造であっても、架渡部材126を設けることで、後方クロスメンバ108及び後方連結部材112の回転を抑制している。
なお、架渡部材126の前部126Aの結合部位は、中間クロスメンバ122に限定されず、同様に、架渡部材126の後部126Bの結合部位も、後方クロスメンバ108に限定されない。すなわち、以下に示す各実施形態の構造を採り得る。
図4に示す第二実施形態の車両下部構造202では、架渡部材126の前部126Aがロッカ106に結合され、後部126Bが後方連結部材112の連結部材上部112Uに結合されている。これにより、ロッカ106に対する架渡部材126の傾きが第一実施形態よりも小さくなり、架渡部材126はロッカ106と平行に近づくので、後方クロスメンバ108及び後方連結部材112の回転を効果的に抑制できる。
図5に示す第三実施形態の車両下部構造302では、架渡部材126の前部126Aが中間クロスメンバ122Cに結合され、後部126Bが後方連結部材112の連結部材上部112Uに結合されている。
図6に示す第四実施形態の車両下部構造402では、架渡部材126の前部126Aがロッカ106に結合され、後部126Bが後方クロスメンバ108に連結されている。
上記した第一〜第四実施形態の他にも、たとえば、架渡部材126の前部126Aを前方クロスメンバ110、中間クロスメンバ122A又は中間クロスメンバ122Bに結合してもよい。
上記した第一実施形態〜第四実施形態の構造では、架渡部材126は、フレーム部材104の平面視で、後角部104Cに近い位置となる。これにより、たとえば、架渡部材126が、リヤシートの下側に納まる構造を実現できる。
本願の架渡部材126を、前方連結部材114におけるフレーム部材104の変形抑制に適用することも可能である。すなわち、架渡部材126の前部が前方クロスメンバ110又は前方連結部材114に結合され、後部がロッカ106、後方クロスメンバ108又は中間クロスメンバ122に結合された構造を採り得る。この構造では、フレーム部材104に対し車両前方側から荷重が作用した場合に、前方連結部材114とロッカ106との結合部における変形を抑制できる。そして、前方連結部材114とロッカ106との結合部における変形を抑制するためにこれらの結合強度を高める必要がないので、軽量な構造を実現できる。
102 車両下部構造
104 フレーム部材
104L フレーム下部
104U フレーム上部
106 ロッカ
106L ロッカ下部
106U ロッカ上部
108 後方クロスメンバ
110 前方クロスメンバ
112 後方連結部材
114 前方連結部材
120 電池パック(搭載部材の一例)
122 中間クロスメンバ
124 後方サイドメンバ
126 架渡部材
126A 前部
126B 後部
202 車両下部構造
302 車両下部構造
402 車両下部構造

Claims (2)

  1. 車両幅方向に離間して配置され車両前後方向に延在される一対のロッカと、車両前方側で一対の前記ロッカに前方連結部材を介して連結される前方クロスメンバと、車両後方側で一対の前記ロッカに後方連結部材を介して連結される後方クロスメンバとを有し、一対の前記ロッカ、前記前方クロスメンバ及び前記後方クロスメンバにより枠状を成すフレーム部材と、
    前記前方クロスメンバと前記後方クロスメンバの間で前記車両幅方向に延在され一対の前記ロッカに連結される中間クロスメンバと、
    長尺状で、車両後方側の後部が前記後方クロスメンバ又は前記後方連結部材に結合され、車両前方側の前部が前記ロッカ、前記前方クロスメンバ、前記前方連結部材又は前記中間クロスメンバに結合される架渡部材と、
    前記フレーム部材の枠内のフレーム下部に搭載される搭載部材と、
    を有し、
    前記後方連結部材が前記フレーム部材の枠内のフレーム上部で前記ロッカに連結されている車両下部構造。
  2. 前記後方連結部材又は前記後方クロスメンバに、前記ロッカよりも車両幅方向内側で車両後方へ延在される後方サイドメンバが結合されている請求項1に記載の車両下部構造。
JP2017090216A 2017-04-28 2017-04-28 車両下部構造 Active JP6977307B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090216A JP6977307B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車両下部構造
US15/950,307 US10494026B2 (en) 2017-04-28 2018-04-11 Vehicle lower section structure
CN201810366344.2A CN108791508B (zh) 2017-04-28 2018-04-23 车辆下部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017090216A JP6977307B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018187974A JP2018187974A (ja) 2018-11-29
JP6977307B2 true JP6977307B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=63915516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017090216A Active JP6977307B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 車両下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10494026B2 (ja)
JP (1) JP6977307B2 (ja)
CN (1) CN108791508B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11014614B2 (en) * 2016-10-27 2021-05-25 Honda Motor Co., Ltd. Body structure of automobile
KR101896336B1 (ko) * 2016-11-16 2018-09-07 현대자동차 주식회사 전기자동차용 사이드 실의 보강 유닛
JP6555235B2 (ja) * 2016-11-30 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP6977307B2 (ja) * 2017-04-28 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6619779B2 (ja) * 2017-08-25 2019-12-11 本田技研工業株式会社 車両後部構造
KR102610755B1 (ko) * 2019-01-22 2023-12-07 현대자동차주식회사 차량용 플로어 구조
JP7115365B2 (ja) * 2019-03-06 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
KR102645055B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-08 현대자동차주식회사 차량용 센터플로어 구조
JP7318323B2 (ja) * 2019-06-07 2023-08-01 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
DE102019211103A1 (de) * 2019-07-25 2021-01-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
DE102019121682A1 (de) * 2019-08-12 2021-02-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Unterbodenmodul sowie Kraftfahrzeug
JP7107908B2 (ja) * 2019-09-26 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両のボディ
CN113525091B (zh) * 2020-04-22 2024-03-15 现代自动车株式会社 用于车辆的载荷吸收结构
CN114228882A (zh) * 2020-09-07 2022-03-25 英业达科技有限公司 减震运输工具与减震块

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232844B4 (de) * 2002-07-19 2015-10-01 Volkswagen Ag Bodenlängsträgeranordnung an Kraftfahrzeugen
JP3985657B2 (ja) * 2002-11-07 2007-10-03 日産自動車株式会社 車体前部構造
DE10347366B3 (de) * 2003-10-11 2005-06-16 Wilhelm Karmann Gmbh Kraftfahrzeug
JP3976199B2 (ja) * 2003-10-16 2007-09-12 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2006182295A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP2006273134A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Motor Corp 車両後部構造
JP4722548B2 (ja) * 2005-05-06 2011-07-13 富士重工業株式会社 車両中央部における床下骨格構造
JP4797704B2 (ja) * 2006-03-03 2011-10-19 マツダ株式会社 車体前部構造
JP5001608B2 (ja) * 2006-09-04 2012-08-15 本田技研工業株式会社 後部車体構造
JP4875558B2 (ja) * 2007-07-12 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
JP5353364B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-27 マツダ株式会社 車両の車体下部構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
KR101637266B1 (ko) * 2010-12-06 2016-07-07 현대자동차 주식회사 전기 자동차의 배터리팩 지지 구조
KR101220768B1 (ko) * 2010-12-28 2013-01-21 주식회사 포스코 전기 자동차용 언더 바디
DE102011051698A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Bodenstruktur für ein Fahrzeug
WO2013024528A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US9381952B2 (en) * 2012-02-13 2016-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body bottom structure
JP5858365B2 (ja) 2012-11-05 2016-02-10 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
KR101558745B1 (ko) * 2014-03-04 2015-10-07 현대자동차주식회사 차량의 언더플로어 프레임 시스템
DE102014004166A1 (de) * 2014-03-22 2015-09-24 Audi Ag Kraftfahrzeug und Hinterwagenmodul hierfür
JP6440736B2 (ja) * 2014-04-01 2018-12-19 深▲せん▼市智輪電動車駆動技術有限公司 電気自動車のフレームシステム
CN107074300B (zh) * 2014-09-22 2021-10-08 安赛乐米塔尔公司 车辆底部结构和车身
JP6478011B2 (ja) * 2014-09-24 2019-03-06 三菱自動車工業株式会社 車体構造
KR101664049B1 (ko) * 2014-11-21 2016-10-10 현대자동차 주식회사 스티프바 체결구조 및 그 조립 방법
JP6432062B2 (ja) 2014-12-03 2018-12-05 三菱自動車工業株式会社 車体下部構造
EP3235708A4 (en) * 2014-12-18 2018-08-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame
JP6187489B2 (ja) * 2015-01-21 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP6187487B2 (ja) * 2015-01-21 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP6478031B2 (ja) * 2015-03-12 2019-03-06 三菱自動車工業株式会社 車体下部骨格構造
US20170001507A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Faraday&Future Inc. Underbody for a Motor Vehicle
JP6459839B2 (ja) * 2015-08-06 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP6499558B2 (ja) * 2015-09-14 2019-04-10 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP6319251B2 (ja) 2015-09-28 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
KR101724925B1 (ko) * 2015-10-13 2017-04-07 현대자동차주식회사 차량 언더바디 구조체
JP6462554B2 (ja) * 2015-10-27 2019-01-30 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP6434888B2 (ja) * 2015-10-27 2018-12-05 本田技研工業株式会社 車体構造
US10005349B2 (en) * 2015-12-29 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Structural underbody support in a vehicle
JP6235622B2 (ja) * 2016-01-12 2017-11-22 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP6642402B2 (ja) 2016-12-09 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP6624098B2 (ja) * 2017-02-02 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6523355B2 (ja) * 2017-02-17 2019-05-29 本田技研工業株式会社 車体の下部構造
JP6397534B1 (ja) * 2017-04-25 2018-09-26 本田技研工業株式会社 車体フロア構造
JP6977307B2 (ja) * 2017-04-28 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6476233B2 (ja) * 2017-06-02 2019-02-27 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6584457B2 (ja) * 2017-07-21 2019-10-02 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6930267B2 (ja) * 2017-07-25 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6487977B2 (ja) * 2017-08-29 2019-03-20 本田技研工業株式会社 車両後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10494026B2 (en) 2019-12-03
CN108791508B (zh) 2021-07-13
US20180312197A1 (en) 2018-11-01
JP2018187974A (ja) 2018-11-29
CN108791508A (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977307B2 (ja) 車両下部構造
JP6866784B2 (ja) 車体下部構造
JP6969214B2 (ja) 車体構造
JP5061941B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5435136B2 (ja) 車体の下部構造
JP4649849B2 (ja) 蓄電機構の取付構造
JP5769091B2 (ja) 電源装置保護構造
JP5769092B2 (ja) 電源装置の保護フレーム構造
JP5888955B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP6584457B2 (ja) 車体前部構造
JP6602771B2 (ja) 自動車両のリアショックアブソーバに関係する力を分配するための補強手段を備える自動車両のボディシェル構造
JP6831249B2 (ja) 自動車車両
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5617492B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP6311687B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2021075110A (ja) 車両用バッテリパックの支持装置、及び、電動車両
JP5488506B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2003246277A (ja) 車体骨格構造
JP7074042B2 (ja) スタックフレーム
JP6609978B2 (ja) 車両の配線固定構造
JP6665212B2 (ja) 車体後部構造
JP2015039890A (ja) バッテリ搭載構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
CN112109811A (zh) 车身结构和包括该车身结构的车辆
JP6380810B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210916

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6977307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151