JP6927689B2 - 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム - Google Patents

自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6927689B2
JP6927689B2 JP2016213622A JP2016213622A JP6927689B2 JP 6927689 B2 JP6927689 B2 JP 6927689B2 JP 2016213622 A JP2016213622 A JP 2016213622A JP 2016213622 A JP2016213622 A JP 2016213622A JP 6927689 B2 JP6927689 B2 JP 6927689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
bicycle
motor
transmission
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016213622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070000A (ja
Inventor
康弘 土澤
康弘 土澤
浩史 松田
浩史 松田
藤井 和浩
和浩 藤井
謝花 聡
聡 謝花
裕之 三好
裕之 三好
渡会 悦義
悦義 渡会
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2016213622A priority Critical patent/JP6927689B2/ja
Priority to CN201710866993.4A priority patent/CN108016562B/zh
Priority to US15/787,191 priority patent/US10836453B2/en
Priority to TW106135856A priority patent/TWI744395B/zh
Priority to DE102017219396.4A priority patent/DE102017219396A1/de
Publication of JP2018070000A publication Critical patent/JP2018070000A/ja
Priority to US17/064,090 priority patent/US11091226B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6927689B2 publication Critical patent/JP6927689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/122Rear derailleurs electrically or fluid actuated; Controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/131Front derailleurs
    • B62M9/132Front derailleurs electrically or fluid actuated; Controls thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66231Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling shifting exclusively as a function of speed
    • F16H61/66236Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling shifting exclusively as a function of speed using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Description

本発明は、自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システムに関する。
特許文献1に開示される自転車用制御装置は、運転者が自転車を押し歩きするときに自転車の推進をアシストするために操作部に入力される操作に応じてモータを駆動させる。
特開2012−144061号公報
上記自転車用制御装置では、運転者が自転車を押し歩きするときに予め定められるモータの回転速度に応じてモータを制御するが、変速機が設けられている自転車への搭載については考慮されていない。
本発明の目的は、変速機が搭載されている自転車において、モータを用いた自転車の押し歩きを好適に実行することができる自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システムを提供することである。
(1)本発明に従う自転車用制御装置の一形態は、自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、前記制御部は、前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能である。
(1)の自転車用制御装置によれば、変速機が搭載されている自転車において、運転者が自転車の押し歩きをするときに、クランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を、自転車の押し歩きに適した比率に変更することができる。
(2)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるときに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する。
(2)の自転車用制御装置によれば、押し歩きをアシストするときに車輪の回転トルクが不足してしまうことを抑制することができる。
(3)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する。
(3)の自転車用制御装置によれば、押し歩きをアシストするときに車輪の回転トルクが不足してしまうことを抑制することができる。モータを駆動するタイミングで変速機を制御するので、たとえ変速機がディレーラのようなクランクの回転に伴ってクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速機を含んでいても、スムーズに変速させることができる。
(4)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する。
(4)の自転車用制御装置によれば、押し歩きをアシストするときに車輪の回転トルクが不足してしまうことを抑制することができる。モータを駆動するタイミングで変速機を制御するので、たとえ変速機がディレーラのようなクランクの回転に伴ってクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速機を含んでいても、スムーズに変速させることができる。
(5)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードから前記第1のモードに切り替えるときに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する。
(5)の自転車用制御装置によれば、運転者が自転車の押し歩きを終了して自転車を人力駆動力で走行させるとき、人力駆動力による走行開始時の運転者の負荷が大きくなることを抑制できる。
(6)前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記比率が予め定める第1の比率以下になるように前記変速機を制御する。
(6)の自転車用制御装置によれば、押し歩きをアシストするときに車輪の回転トルクが不足してしまうことをより抑制することができる。
(7)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する。
(7)の自転車用制御装置によれば、押し歩きのときにモータによって駆動される自転車の速度が低くなり過ぎてしまうことを抑制することができる。モータを駆動するタイミングで変速機を制御するので、たとえ変速機がディレーラのようなクランクの回転に伴ってクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速機を含んでいても、スムーズに変速させることができる。
(8)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する。
(8)の自転車用制御装置によれば、押し歩きのときにモータによって駆動される自転車の速度が低くなり過ぎてしまうことを抑制する。モータを駆動するタイミングで変速機を制御するので、たとえ変速機がディレーラのようなクランクの回転に伴ってクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更する変速機を含んでいても、スムーズに変速させることができる。
(9)前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを停止するための操作が行われると、前記比率が予め定める第2の比率以下になるように前記変速機を制御する。
(9)の自転車用制御装置によれば、運転者が自転車の押し歩きを終了して自転車を人力駆動力で走行させるとき、人力駆動力による走行開始時の運転者の負荷が大きくなることを抑制できる。
(10)前記(1)〜(9)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速に応じて前記変速機を制御する。
(10)の自転車用制御装置によれば、自転車の押し歩きをするときのクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を、車速に応じたものにすることができる。押し歩きをアシストするときにモータの回転速度が大きく変化することを抑制することができる。
(11)前記(1)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速に応じて前記変速機を制御し、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速が所定の車速以下のとき、前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する。
(11)の自転車用制御装置によれば、押し歩きのときにモータによって駆動される自転車の速度が低くなり過ぎてしまうことを抑制する。
(12)前記(1)〜(11)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータの出力トルクが所定のトルク以上になると、前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する。
(12)の自転車用制御装置によれば、クランクの回転速度に対する車輪の回転速度を小さくすることによって、第2のモードにおいてモータの出力トルクが所定のトルク以上になることを抑制することができる。このため、第2のモードにおいてモータの出力トルクを適正な範囲にすることができ、車輪のトルクが不足することを抑制できる。
(13)前記(1)〜(12)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記比率に応じて前記モータの回転速度を制御する。
(13)の自転車用制御装置によれば、運転者が自転車の押し歩きをするときの自転車の車速を適切なものにすることができる。
(14)本発明に従う自転車用制御装置の一形態は、自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータとを制御する制御部を含み、前記制御部は、前記人力駆動力に応じて前記モータを制御する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、前記第2のモードにおいて前記比率に応じて前記モータの回転速度を制御する。
(14)の自転車用制御装置によれば、変速機が搭載されている自転車において、運転者が自転車の押し歩きをするときの自転車の車速を適切なものにすることができ、モータを用いた自転車の押し歩きを好適に実行することができる。
(15)前記(13)または(14)に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記変速機が前記比率を変更する場合、前記比率を変更する前の前記自転車の車速と前記比率を変更した後の前記自転車の車速との差が所定の値以下となるように前記モータの回転速度を制御する。
(15)の自転車用制御装置によれば、変速機がクランクの回転速度に対する自転車の車輪の回転速度比率を変更しても車速が変化しにくい。
(16)前記(1)〜(15)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記クランクに人力駆動力が入力されていないとき、前記モータを駆動可能である。
(16)の自転車用制御装置によれば、運転者が自転車に人力駆動力を入力しているときは第2のモードであってもモータが駆動されない。
(17)前記(1)〜(16)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータを駆動しているときに、前記車輪のスリップが検出されると、前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する。
(17)の自転車用制御装置によれば、車輪のスリップが検出されると、車輪のトルクが小さくなるため、車輪のスリップが抑制される。
(18)前記(1)〜(17)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータを駆動しているときに、前記車輪のスリップが検出されると、前記モータの出力トルクを低下させる。
(18)の自転車用制御装置によれば、車輪のスリップが検出されると、車輪のトルクが小さくなるため、車輪のスリップが抑制される。
(19)本発明に従う自転車用制御システムの一形態は、前記(1)〜(18)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、前記変速機と、前記モータとを含み、前記変速機は、内装変速機を含む。
(19)の転車用制御システムによれば、モータを駆動しなくてもクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更できる。
(20)本発明に従う自転車用制御システムの一形態は、前記(1)〜(18)のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、前記変速機と、前記モータとを含み、前記変速機は、ディレーラを含む。
(20)の転車用制御システムによれば、モータとディレーラとを駆動することによってクランクの回転速度に対する車輪の回転速度の比率を変更できる。
(21)前記(19)または(20)に記載の自転車用制御システムにおいて、前記自転車が前進するときの前記モータの回転が前記クランクに伝達することを阻止するクラッチをさらに含む。
(21)の転車用制御システムによれば、クラッチによって自転車の押し歩き中にクランクが回転することが抑制される。
本自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システムは、変速機が搭載されている自転車において、モータを用いた自転車の押し歩きを好適に実行することができる。
第1の実施形態の自転車用制御装置および自転車用制御システム含む自転車の側面図。 図1の自転車の人力駆動力の伝達経路の模式図。 図1の自転車用制御システムの電気的な構成を示すブロック図。 図1の自転車用制御システムの操作装置の正面図。 図1の制御部によって実行される切替制御のフローチャート。 図1の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第2の実施形態の制御部によって実行される切替制御のフローチャート。 第2の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第3の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第4の実施形態の制御部によって実行される切替駆動制御のフローチャート。 第5の実施形態の制御部によって実行される切替制御のフローチャート。 第5の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第6の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第7の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第8の実施形態の制御部によって実行される切替制御のフローチャート。 第9の実施形態の制御部によって実行される駆動制御のフローチャート。 第10の実施形態の制御部によって実行される切替駆動制御のフローチャート。 第1の変形例の駆動制御のフローチャート。 第2の変形例の自転車の人力駆動力の伝達経路の模式図。
(第1の実施形態)
図1〜図6を参照して、第1の実施形態の自転車用制御装置およびこれを備える自転車用制御システムを搭載する自転車について説明する。
図1に示されるとおり、自転車10は、前方の車輪12、後方の車輪14、自転車本体16、駆動機構18、および、自転車用制御システム50を含む。自転車本体16は、フレーム20、フレーム20に接続されるフロントフォーク22、および、フロントフォーク22にステム24Aを介して着脱可能に接続されるハンドルバー24を含む。フロントフォーク22は、フレーム20に支持されて、前方の車輪12の車軸12Aに接続される。
自転車10は、人力駆動力TAが駆動機構18を介して車輪14に伝達されることによって走行する。駆動機構18は、クランク26、一対のペダル28、出力部30(図2参照)、フロント回転体32、リア回転体34、および、チェーン36を含む。
クランク26は、クランク軸38、および、一対のクランクアーム40を含む。クランク軸38は、フレーム20に連結されるアシスト装置Aのハウジング72に回転可能に支持される。一対のクランクアーム40は、クランク軸38に取り付けられる。一対のペダル28は、ペダル本体28Aおよびペダル軸28Bを含む。ペダル軸28Bは、クランクアーム40のそれぞれに連結される。ペダル本体28Aは、ペダル軸28Bに対する回転が可能な状態でペダル軸28Bのそれぞれに支持される。
フロント回転体32は、出力部30を介してクランク軸38に連結されている。フロント回転体32は、クランク軸38と同軸に設けられる。後方の車輪14は、ハブ(図示略)を含む。一例では、フロント回転体32は、フロントスプロケットを含み、リア回転体34は、リアスプロケットを含む。チェーン36は、フロント回転体32とリア回転体34とに巻き掛けられている。ペダル28に加えられる人力駆動力によってクランク26が一方向に回転する場合、フロント回転体32、チェーン36、および、リア回転体34によって、車輪14も一方向に回転する。別の例では、フロント回転体32は、フロントプーリを含み、リア回転体34は、ベルトによってフロント回転体32と連結されるリアプーリを含む。さらに別の例では、フロント回転体32は、フロントベベルギアを含み、リア回転体34は、ドライブシャフトによってフロント回転体32と連結されるリアベベルギアを含む。
図2に示されるとおり、クランク26、出力部30、フロント回転体32、リア回転体34、自転車用制御システム50の変速機52、および、車輪14は、クランク26に入力される人力駆動力TAの伝達経路Lを構成する。
図3に示されるとおり、自転車用制御システム50は、自転車用制御装置90と、変速機52と、モータ54とを含む。一例では、自転車用制御システム50は、クラッチ56(図2参照)、変速操作部57、操作装置58、バッテリユニット60、トルクセンサ62、回転角度センサ64、および、車速センサ66をさらに含む。
図3に示されるとおり、変速機52およびアクチュエータ70は、変速装置Sを構成する。変速機52は、クランク26の回転速度Nに対する車輪14の回転速度の比率Rを変更可能である。変速機52は、比率Rを段階的に変更可能である。一例では、変速機52は、クランク軸38に入力された回転を変速して車輪14に伝達する。変速機52は、内装変速機を含む。内装変速機は、車輪14の車軸14A(図1参照)のハブに設けられる。アクチュエータ70は、電動モータである。変速機52は、アクチュエータ70が駆動されることにより、変速動作を行って比率Rを段階的に変更する。変速動作は変速機52の内部の遊星歯車機構を構成する歯車の連結状態を変更する動作を含む。内装変速機は、遊星歯車機構に代えて、CVT(Continuously Variable Transmission)機構を含んでいてもよい。一例では、CVT機構は、入力体、出力体、および、伝達体を含む遊星機構によって構成され、伝達体が回転させられることによって比率Rが連続的に変更される。
変速操作部57は、ライダーが操作可能である。変速操作部57は、自転車10のハンドルバー24に取り付けられる。変速操作部57は、自転車用制御装置90の制御部92と通信可能である。変速操作部57は、制御部92と有線または無線によって通信可能に接続されている。変速操作部57は、たとえばPLC(Power Line Communication)によって制御部92と通信可能である。ライダーによって変速操作部57が操作されることによって、変速操作部57は、制御部92に出力信号を送信する。出力信号は、自転車10の比率Rを大きくするシフトアップ信号、または、自転車10の比率Rを小さくするシフトダウン信号を含む。変速操作部は、たとえば操作部材と、操作部材の動きを検出するセンサと、センサの出力信号に応じて、制御部92と通信を行う電気回路(いずれも図示略)とを含む。
モータ54および駆動回路68は、アシスト装置Aを構成する。駆動回路68は、バッテリユニット60からモータ54に供給される電力を制御する。モータ54は、自転車10の推進をアシストする。モータ54は、電気モータを含む。モータ54は、ペダル28から車輪14までの人力駆動力TAの伝達経路Lに回転を伝達する。
図2に示されるとおり、モータ54は、出力部30にモータ54の出力トルクTMを伝達する。モータ54とクランク軸38との間の動力伝達経路には、クランク軸38を自転車10が前進する方向に回転させた場合にクランク26の回転力によってモータ54が回転しないようにクラッチ56が設けられる。アシスト装置Aは、モータ54および駆動回路68以外の構成を含んでいてもよく、例えばモータ54の回転を減速して出力する減速機を含んでいてもよい。一例では、クラッチ56は、クランク26と出力部30との間に設けられる。
伝達経路Lについて説明する。
モータ54は、伝達経路Lにおいて変速機52よりも上流側に出力トルクTMを伝達する。クランク26に入力された人力駆動力TAは、出力部30に伝達される。モータ54の出力トルクTMは、出力部30に伝達される。このため、人力駆動力TAとモータ54の出力トルクTMとは、出力部30において合力される。出力部30において合力されたトルクTは、フロント回転体32およびリア回転体34を経て変速機52に入力される。変速機52は、入力されたトルクTを所定の変速段で変速して車輪14に出力する。クラッチ56は、自転車10が前進するときのモータ54の回転がクランク26に伝達することを阻止する。一例では、クラッチ56は、ワンウェイクラッチを含む。クラッチ56は、省略されてもよい。
図4に示されるとおり、操作装置58は、ハンドルバー24に取り付けられる。操作装置58は、自転車用制御装置90の制御部92(図参照)と有線または無線によって通信可能に接続されている。操作装置58は、たとえばPLCによって制御部92と通信可能である。操作装置58は、第1のスイッチ74、第2のスイッチ76、および、表示部78を含む。操作装置58は、第1のスイッチ74が操作されたとき、第1の信号を制御部92に送信する。操作装置58は、第2のスイッチ76が操作されたとき、第2の信号を制御部92に送信する。表示部78は、モータ54の動作モードを表示する。動作モードは、第1のモードおよび第2のモードを含む。表示部78は、操作装置58から独立して設けられてもよく、省略されてもよい。第1のスイッチ74および第2のスイッチ76は、たとえば押しボタン式のスイッチをそれぞれ含む。第1のスイッチ74および第2のスイッチ76は、操作者が操作可能であればいずれの形態であってもよい。例えば、第1のスイッチ74および第2のスイッチ76の少なくとも一方をレバーに変更することもできる。
図1に示されるとおり、バッテリユニット60は、バッテリ80、および、バッテリホルダ82を備えている。バッテリホルダ82は、フレーム20に固定され、バッテリ80を着脱可能に保持する。バッテリ80は、1または複数のバッテリセルを含む。バッテリ80は、充電池を含む。バッテリ80は、バッテリ80と有線で電気的に接続されている他の電気部品(例えば、モータ54、アクチュエータ70、および、自転車用制御装置90)に電力を供給する。
図3に示されるトルクセンサ62は、人力駆動力TAに応じた信号を出力する。トルクセンサ62は、クランク軸38に与えられる人力駆動力TAを検出する。トルクセンサ62は、クランク軸38からフロント回転体32までの間に設けられてもよく、クランク軸38またはフロント回転体32に設けられてもよく、クランクアーム40またはペダル28に設けられてもよい。トルクセンサ62は、例えば、歪センサ、磁歪センサ、光学センサ、および、圧力センサなどを用いて実現することができ、クランクアーム40またはペダル28に加えられる人力駆動力TAに応じた信号を出力するセンサであれば、いずれのセンサを採用することもできる。
回転角度センサ64は、クランクの回転角度CAを検出する。回転角度センサ64は、自転車10のフレーム20またはアシスト装置Aのハウジング72に取り付けられる。回転角度センサ64は、第1の磁石M1の磁界を検出する第1の素子64Aと、第2の磁石M2との位置関係に応じた信号を出力する第2の素子64Bとを含む。第1の磁石M1は、クランク軸38またはクランクアーム40に設けられ、クランク軸38に同軸に配置される。第1の磁石M1は、環状の磁石であって、周方向に複数の磁極が交互に並んで配置されている。第1の素子64Aは、フレーム20に対するクランク26の回転角度を検出する。第1の素子64Aは、クランク26が1回転するとき、360度を同極の磁極の数で割った角度を1周期とした信号を出力する。回転角度センサ64が検出可能なクランク26の回転角度の最小値は、180度以下であり、好ましくは15度であり、さらに好ましくは、6度である。第2の磁石M2は、クランク軸38またはクランクアーム40に設けられる。第2の素子64Bは、フレームに対するクランク26の基準角度(例えば、クランク26の上死点または下死点)を検出する。第2の素子64Bは、クランク軸38の1回転を1周期とした信号を出力する。
回転角度センサ64は、第1の素子64Aおよび第2の素子64Bに代えて、磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを含んで構成されてもよい。この場合、第1の磁石M1および第2の磁石M2に代えて、その周方向に磁界の強度が変化する環状の磁石を、クランク軸38と同軸にクランク軸38に設ける。磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを用いることによって、1つのセンサで、クランクの回転速度CNおよびクランク26の回転角度CAを検出することができるため、構成および組立を簡略化することができる。回転角度センサ64は、クランクの回転角度CAに加えて、クランクの回転速度Nを検出することもできる。クランクの回転速度Nは、第1の素子64Aの出力、第2の素子64Bの出力、および、磁気センサの出力のいずれを用いて検出してもよい。回転角度センサ64は、省略してもよい。
車速センサ66は、有線または無線によって制御部92と電気的に接続されている。車速センサ66は、図1に示すフレーム20のチェーンステイに取り付けられる。車速センサ66は、後方の車輪14のスポーク14Bに取り付けられる磁石88との相対位置の変化に応じた信号を制御部92に出力する。車速センサ66は、リードスイッチを構成する磁性体リード、または、ホール素子を含むことが好ましい。
自転車用制御装置90は、制御部92を含む。一例では、自転車用制御装置90は、記憶部94をさらに含むことが好ましい。制御部92は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部92は、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。記憶部94には、各種の制御プログラムおよび各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部94は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリを含む。
制御部92は、変速機52と、モータ54とを制御する。
制御部92は、第1のモードと第2のモードとを切り替え可能である。
第1のモードでは、制御部92は、人力駆動力TAに応じてモータ54を駆動する。第1のモードは、人力駆動力TAに対するモータ54の出力の比率(以下、「アシスト比」)の異なる複数のアシストモードおよびモータ54を駆動させないオフモードを含む。制御部92は、オフモードで操作装置58の第1のスイッチ74が操作されると、アシスト比の最も低いアシストモードに切り替える。制御部92は、アシストモードで、操作装置58の第1のスイッチ74が操作されると、アシスト比が一段階高いモードに切り替える。制御部92は、アシスト比が最も高いアシストモードの場合に、操作装置58の第1のスイッチ74が操作されると、アシスト比が最も高いアシストモードを維持する。制御部92は、オフモードで操作装置58の第2のスイッチ76が操作されると、第1のモードから第2のモードに切り替える。制御部92は、アシストモードで、操作装置58の第2のスイッチ76が操作されると、アシスト比が一段階低いモードに切り替える。制御部92は、アシスト比が最も低いアシストモードで、操作装置58の第2のスイッチ76が操作されると、オフモードに切り替える。第1のモードは、1つのアシストモードとオフモードとを含む構成としてもよく、1つのアシストモードのみを含む構成としてもよい。
第2のモードでは、制御部92は、自転車10の押し歩きをアシストするようにモータ54を駆動可能である。第2のモードは、モータ54を駆動させない待機モードおよびモータ54を駆動する駆動モードを含む。制御部92は、第1のモードから第2のモードに切り替えると、待機モードになる。制御部92は、待機モードで第2のスイッチ76が操作されると、待機モードから駆動モードに切り替える。制御部92は、各種センサからの入力に応じてモータ54の駆動を停止する必要がなければ、または、第1のスイッチ74または変速操作部57が操作されなければ、第2のモードにおいて第2のスイッチ76が押し続けられる間は、駆動モードを維持し、モータ54を駆動する。制御部92は、第2のスイッチ76が操作されて駆動モードが維持されている状態で、第2のスイッチ76の操作が解除されると、駆動モードを待機モードに切り替える。制御部92は、第2のスイッチ76が操作されて駆動モードが維持されている状態で、各種センサからの入力に応じてモータ54の駆動を停止する必要があると、または、第1のスイッチ74または変速操作部57が操作されると、駆動モードを待機モードに切り替える。第2のスイッチ76を操作している状態で駆動モードが待機モードに切り替わった場合、第2のスイッチ76の操作が一旦解除されて、再び操作されると、制御部92は再び待機モードから駆動モードに切り替えることができる。
制御部92は、第1のモードと第2のモードとを切り替えるとき、比率Rを変更するように変速機52を制御可能である。制御部92は、第1のモードから第2のモードに切り替えるときに比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいて比率Rが予め定める第1の比率R1以下になるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいて操作装置58にモータを停止するための操作が行われると、比率Rが予め定める第2の比率R2以下になるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいてクランク26に人力駆動力TAが入力されていないとき、モータ54を駆動可能である。
図5を参照して、第1のモードと第2のモードとを切り替える切替制御について説明する。制御部92は、自転車用制御装置90の電源がオンになっている間、所定周期ごとに切替制御を実行する。自転車用制御装置90の電源がオフになると、切替制御は停止される。
制御部92は、ステップS11において、現在のモードが第1のモードか否かを判定する。制御部92は、第1のモードであると判定した場合、ステップS12に移行する。
制御部92は、ステップS12において、第2のモードへの切り替え操作が行われたか否かを判定する。具体的には、制御部92は、第1のモードのオフモードにおいて、操作装置58の第2のスイッチ76が操作された場合、第2のモードへの切り替え操作が行われたと判定する。制御部92は、第1のモードのアシストモードにおいて、操作装置58の第2のスイッチ76が操作された場合、または、操作装置58の第2のスイッチ76が所定時間以上操作された場合、第2のモードへの切り替え操作が行われたと判定してもよい。
制御部92は、第2のモードへの切り替え操作が行われていないと判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。制御部92は、第2のモードへの切り替え操作が行われたと判定した場合、ステップS13において、第1のモードから第2のモードに切り替え、ステップS14に移行する。
制御部92は、ステップS14において、比率Rが第1の比率R1よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、ステップS14において比率Rが第1の比率R1以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第1の比率R1よりも大きいと判定した場合、ステップS15において、比率Rが第1の比率R1以下になるように変速機52を制御し、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。一例では、制御部92は、ステップS15において比率Rが第1の比率R1になるように変速機52を制御する。第1の比率R1が変速機52によって実現可能な最小の比率Rではない場合は、制御部92は、比率Rを第1の比率R1よりも小さくしてもよい。
制御部92は、ステップS11において第1のモードではない、すなわち第2のモードであると判定した場合、ステップS16に移行し、第1のモードへの切り替え操作が行われたか否かを判定する。具体的には、制御部92は、第2のモードの待機モードにおいて、操作装置58の第1のスイッチ74が操作された場合、第1のモードへの切り替え操作が行われたと判定する。制御部92は、第2のモードの駆動モードにおいて、操作装置58の第1のスイッチ74が操作された場合、または、操作装置58の第1のスイッチ74が所定時間以上操作された場合、第1のモードへの切り替え操作が行われたと判定してもよい。制御部92は、第1のモードへの切り替え操作が行われていないと判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。制御部92は、第1のモードへの切り替え操作が行われたと判定した場合、ステップS17において、第2のモードから第1のモードに切り替え、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。
図6を参照して、第2のモードにおけるモータ54の駆動制御について説明する。制御部92は、自転車用制御装置90の電源がオンになっている間、所定周期ごとに駆動制御を実行する。自転車用制御装置90の電源がオフになると、駆動制御は停止される。
制御部92は、ステップS21において、第2のモードか否かを判定する。制御部92は、第2のモードであると判定した場合、ステップS22において、モータ54の駆動操作が行われたか否かを判定する。具体的には、制御部92は、待機状態において、第2のスイッチ76が操作された場合、モータ54の駆動操作が行われたと判定する。
制御部92は、ステップS22においてモータ54の駆動操作が行われたと判定した場合、ステップS23において人力駆動力TAが入力されていないかを判定する。具体的には、制御部92は、トルクセンサ62によって検出される人力駆動力TAが判定値TX以下の場合、人力駆動力TAが入力されていないと判定する。判定値TXは、「0」であることが好ましい。制御部92は、ステップS23において、人力駆動力TAが入力されていると判定した場合、モータ54を駆動せずに所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、人力駆動力TAが入力されていないと判定した場合、ステップS24においてモータ54を駆動し、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。
制御部92は、ステップS22において、モータ54の駆動操作が行われていないと判定した場合、ステップS25に移行する。具体的には、制御部92は、第2のスイッチ76が操作されていない場合、モータ54の駆動操作が行われていないと判定する。制御部92は、ステップS25において、モータ54の停止操作が行われたか否かを判定する。一例では、停止操作は、第2のスイッチ76操作されている状態を解除する操作を含む。具体的には、制御部92は、前回の駆動制御の制御周期において、第2のスイッチ76が操作されてモータ54が駆動されており、かつ、今回の駆動制御の制御周期においてモータ54の駆動操作が行われていない場合、モータ54の停止操作が行われたと判定する。制御部92は、モータ54の停止操作が行われていないと判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、モータ54の停止操作が行われたと判定した場合、ステップS26に移行する。
制御部92は、ステップS26において、比率Rが第2の比率R2よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2よりも大きいと判定した場合、ステップS27において比率Rが第2の比率R2以下になるように変速機52を制御し、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。好ましくは、制御部92は、ステップS27において比率Rが第2の比率R2になるように変速機52を制御する。第2の比率R2が変速機52によって実現可能な最小の比率Rではない場合は、制御部92は、比率Rを第2の比率R2よりも小さくしてもよい。第2の比率R2と第1の比率R1とは、等しくてもよく、異なっていてもよい。
第1の実施形態の駆動制御において、ステップS25〜S27を省略してもよい。ステップS25〜S27を省略する場合、制御部92はステップS22において、モータ54の駆動操作が行われていないと判定した場合には、処理を終了する。
(第2の実施形態)
図3、図7、および、図8を参照して、第2の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第2の実施形態の自転車用制御装置90と、第1の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第1の実施形態と共通する部分については、第1の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第2の実施形態は、第2のモードにおいて比率Rを変更する条件が第1の実施形態と異なっている。
制御部92は、第2のモードにおいて、比率Rを変更するように変速機52を制御可能である。制御部92は、第2のモードにおいて操作装置58にモータ54を駆動するための操作が行われると、モータ54を駆動させるとともに比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。
図7を参照して、第2の実施形態の切替制御について説明する。
第2の実施形態の切替制御は、図5に示す切替制御のフローチャートにおいてステップS14およびステップS15を省略したフローチャートと同様である。第2の実施形態の切替制御のステップS11、S12、S13、S16、および、S17は、図5に示す第1の実施形態のモータ54の切替制御のステップS11、S12、S13、S16、および、S17とそれぞれ同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS12において、第2のモードへの切り替え操作が行われたと判定した場合、ステップS13において、第1のモードから第2のモードに切り替え、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。
図8を参照して、第2のモードにおける駆動制御について説明する。
第2の実施形態の駆動制御は、ステップS24の後に、ステップS14、または、ステップS14とステップS15とが実行される。第2の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27は、図6に示す第1の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27とそれぞれ同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS24においてモータ54を駆動して、ステップS14に移行する。制御部92は、ステップS14において比率Rが第1の比率R1よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、比率Rが第1の比率R1以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第1の比率R1よりも大きいと判定した場合、ステップS15において比率Rが第1の比率R1以下になるように変速機52を制御し、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。
第2の実施形態の駆動制御において、ステップS25〜S27、または、ステップS14,S15を省略してもよい。ステップS25〜S27を省略する場合、制御部92はステップS22において、モータ54の駆動操作が行われていないと判定した場合には、処理を終了する。
(第3の実施形態)
図3および図9を参照して、第3の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第3の実施形態の自転車用制御装置90と、第2の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第2の実施形態と共通する部分については、第2の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第3の実施形態は、第2のモードにおいて比率Rを変更する条件が第2の実施形態と異なっている。
制御部92は、第2のモードにおいてモータ54の出力トルクTMが所定のトルクTMX以上になると、比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいて比率Rに応じてモータ54の回転速度Nを制御する。制御部92は、変速機52が比率Rを変更する場合、比率Rを変更する前の車速Vと比率Rを変更した後の車速Vとの差が所定の値DV以下となるようにモータ54の回転速度Nを制御する。制御部92は、第2のモードにおいて比率Rに応じてモータ54の回転速度Nを制御する。
図9を参照して、第2のモードにおける駆動制御について説明する。制御部92は、自転車用制御装置90の電源がオンになっている間、所定周期ごとに駆動制御を実行する。自転車用制御装置90の電源がオフになると、駆動制御は停止される。
第3の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27は、図8に示す第2の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27のそれぞれと同一の処理および同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS24において、モータ54を駆動させると、ステップS31において、モータ54の出力トルクTMが所定のトルクTMX以上か否かを判定する。制御部92は、モータ54の出力トルクTMが所定のトルクTMX未満と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、モータ54を動かす指令、またはモータ54に与えられる電流を検出することによって、モータ54の出力トルクTMを検出する。制御部92は、ステップS31において、モータ54の出力トルクTMが所定のトルクTMX以上と判定した場合、ステップS14に移行し、比率Rが第1の比率R1よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、比率Rが第1の比率R1以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第1の比率R1よりも大きいと判定した場合、ステップS15において比率Rが第1の比率R1以下になるように変速機52を制御し、ステップS32に移行する。
制御部92は、ステップS32において、比率Rに応じてモータ54の回転速度Nを制御する。具体的には、制御部92は、比率Rを変更する前の車速Vと比率Rを変更した後の車速Vとの差が所定の値DV以下となるようにモータ54の回転速度Nを制御する。本実施形態の記憶部94には、比率Rと回転速度Nとの関係を表すマップまたはテーブルが予め記憶されている。制御部92は、記憶部94に記憶されているマップまたはテーブルに基づいて、モータ54の回転速度Nを制御する。記憶部94には、マップまたはテーブルに代えて、関数が記憶されていてもよい。比率Rと回転速度Nとの関係は、比率Rが小さくなるほど、回転速度Nが大きくなるように設定されている。比率Rと回転速度Nとの関係は、車輪14の回転速度が、所定の範囲内、または一定となるように設定されている。モータ54の回転速度Nが一定で、比率Rを小さくすると、車輪14の回転速度が小さくなる。このため、比率Rを小さくすると、制御部92が、モータ54の回転速度Nを大きくして、車輪14の回転速度を、比率Rを変更する前の回転速度に近づけることによって、比率Rを変更する前の車速Vと比率Rを変更した後の車速Vとの差を所定の値DV以下にする。比率Rを大きくすると、制御部92が、モータ54の回転速度Nを小さくして、車輪14の回転速度を、比率Rを変更する前の回転速度に近づけることによって、比率Rを変更する前の車速Vと比率Rを変更した後の車速Vとの差を所定の値DV以下にする。制御部92は、ステップS32を処理した後、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。記憶部94には、比率Rと回転速度Nとの関係に代えて、変速段と回転速度Nとの関係が記憶されていてもよい。この場合、記憶部94には各変速段に対応するモータの回転速度Nが記憶されている。第3の実施形態の駆動制御においてステップS31またはステップS32のいずれか一方を省略してもよい。
(第4の実施形態)
図3および図10を参照して、第4の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第4の実施形態の自転車用制御装置90と、第1の実施形態の自転車用制御装置90とは、基本的に制御部92が実行する処理が異なり、第1の実施形態と共通する部分については、第1の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第4の実施形態では、制御部92が図5に示す切替制御および図6に示す駆動制御に代えて、図10に示す切替駆動制御を実行する。
制御部92は、第1のモードにおいて操作装置58にモータ54を駆動するための操作が行われると、第1のモードから第2のモードに切り替えてモータ54を駆動させるとともに比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードから第1のモードに切り替えるときに比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。モータ54を駆動するための操作は、たとえば操作装置58の第1のスイッチ74または第2のスイッチ76を所定時間以上操作することを含む。操作装置58は、第1のスイッチ74および第2のスイッチ76とは別に、または、第1のスイッチ74および第2のスイッチ76に代えて第3スイッチ(図示略)を含んでいてもよい。この場合、モータ54を駆動するための操作は、たとえば操作装置58の第3のスイッチを操作することを含んでいてもよい。
図10を参照して、第1のモードと第2のモードとを切り替えてモータ54を駆動させる切替駆動制御について説明する。制御部92は、自転車用制御装置90の電源がオンになっている間、所定周期ごとに切替駆動制御を実行する。自転車用制御装置90の電源がオフになると、切替駆動制御は停止される。
制御部92は、ステップS41において、現在のモードが第1のモードか否かを判定する。制御部92は、第1のモードではないと判定した場合、処理を終了し、所定周期後に再びステップS41からの処理を繰り返す。制御部92は、ステップS41において、第1のモードであると判定した場合、ステップS42に移行する。
制御部92は、ステップS42において、モータ54の駆動操作が行われたか否かを判定する。制御部92は、ステップS42においてモータ54の駆動操作が行われていないと判定した場合、処理終了して所定周期後に再びステップS41からの処理を開始する。制御部92は、ステップS42においてモータ54の駆動操作が行われたと判定した場合、ステップS43に移行し、第1のモードから第2のモードに切り替え、ステップS44に移行する。制御部92は、操作装置58の第1のスイッチ74または第2のスイッチ76が所定時間以上操作されるか、または、第3のスイッチが操作されると、モータ54の駆動操作が行われたと判定する。制御部92は、ステップS44において人力駆動力TAが入力されていないかを判定する。制御部92は、ステップS44において、人力駆動力TAが入力されていると判定した場合、モータ54および変速機52を制御せずにステップS48に移行する。制御部92は、ステップS44において、人力駆動力TAが入力されていないと判定した場合、ステップS45においてモータ54を駆動し、ステップS46に移行する。
制御部92は、ステップS46において、比率Rが第1の比率R1よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、ステップS46において比率Rが第1の比率R1以下と判定した場合、変速機52を制御せずにステップS48に移行する。制御部92は、ステップS46において、比率Rが第1の比率R1よりも大きいと判定した場合、ステップS47に移行する。制御部92は、ステップS47において、比率Rが第1の比率R1以下になるように変速機52を制御し、ステップS48に移行する。
制御部92は、ステップS48において、モータ54の停止操作が行われたか否かを判定する。制御部92は、所定時間以上操作されている第1のスイッチ74または第2のスイッチ76の操作が解除されるか、または、第3のスイッチの操作が解除されると、モータ54の停止操作が行われたと判定する。制御部92は、モータ54の停止操作が行われていないと判定した場合、ステップS44〜S47の処理を再び実行する。すなわち、制御部92は、モータ54の停止操作が行われるまで、人力駆動力TAに応じたモータ54の駆動を継続する。
制御部92は、ステップS48において、モータ54の停止操作が行われたと判定した場合、ステップS49に移行して第2のモードから第1のモードに切り替え、ステップS50に移行する。制御部92は、ステップS50において、比率Rが第2の比率R2よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS41からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2よりも大きいと判定した場合、ステップS51において比率Rが第2の比率R2以下になるように変速機52を制御し、所定周期後に再びステップS41からの処理を開始する。第4の実施形態では、どのアシストモードからでも、すぐに第2のモードに移行して、モータ54を駆動することができる。第4の実施形態の切替駆動制御において、ステップS44を省略してもよいし、ステップS46,S47およびステップS50,S51の一方を省略してもよい。
(第5の実施形態)
図3、図11、および、図12を参照して、第5の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第5の実施形態の自転車用制御装置90と、第1の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なり、共通する部分について第1の実施形態と共通する部分については、第1の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第5の実施形態では、第1の実施形態の駆動制御のステップS26,S27(図6参照)の処理が、切替制御において実行される。
制御部92は、第2のモードから第1のモードに切り替えるときに比率Rが小さくなるように変速機52を制御する。
図11を参照して、切替制御について説明する。
第5の実施形態のモータ54の切替制御のステップS11、S12、S13、S14、S15、S16、および、S17は、図5に示す第1の実施形態のモータ54の切替制御のステップS11、S12、S13、S14、S15、S16、および、S17とそれぞれ同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS17において、第1のモードに切り替えた場合、ステップS26に移行し、比率Rが第2の比率R2よりも大きいか否かを判定する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2以下と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第2の比率R2よりも大きいと判定した場合、ステップS27において比率Rが第2の比率R2以下になるように変速機52を制御し、所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。
図12を参照して、駆動制御について説明する。
第5の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、および、S25は、図6に示す第1の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、および、S25とそれぞれ同一の処理であり、同一の順序で実行される。制御部92は、ステップS25においてモータ54の停止操作が行われたと判定した場合、処理を終了し、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。第5の実施形態の切替制御において、ステップS14およびS15を省略してもよい。
(第6の実施形態)
図3および図13を参照して、第6の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第6の実施形態の自転車用制御装置90と、第2の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第2の実施形態と共通する部分については、第2の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第6の実施形態は、第2のモードにおいて比率Rを変更するタイミングが第2の実施形態と異なっている。
制御部92は、第2のモードにおいて車速Vに応じて変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいて車速Vが所定の車速VX以下のとき、比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。
図13を参照して、第2のモードにおけるモータ54の駆動制御について説明する。
第6の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27は、図8に示す第2の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27とそれぞれ同一の処理および順序で実行される。
制御部92は、ステップS24において、モータ54を駆動させた場合、ステップS71において、車速Vが所定の車速VX以下か否かを判定する。制御部92は、車速Vが所定の車速VXより大きいと判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、ステップS71において、車速Vが所定の車速VX以下と判定した場合、ステップS72に移行する。制御部92は、ステップS72において、比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。制御部92は、現在の比率Rが最大の比率Rの場合、現在の比率Rを維持する。制御部92は、ステップS72の処理を実行した後、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。所定の車速VXは、例えば時速1kmに設定される。押し歩きのときの自転車10の車速Vが所定の車速VX以下になると、比率Rが大きくなるので、押し歩きのときの自転車10の車速Vが遅くなり過ぎてしまうことを抑制することができる。
(第7の実施形態)
図3および図14を参照して、第7の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第7の実施形態の自転車用制御装置90と、第2の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第2の実施形態と共通する部分については、第2の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第7の実施形態は、第2のモードにおいて比率Rを変更する条件が第2の実施形態と異なっている。
制御部92は、第2のモードにおいてモータ54を駆動しているときに、車輪14のスリップが検出されると、比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。制御部92は、第2のモードにおいてモータ54を駆動しているときに、車輪14のスリップが検出されると、モータ54の出力トルクTMを低下させる。
図14を参照して、第2のモードにおける駆動制御について説明する。
第7の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27は、図8に示す第2の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27と同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS24において、モータ54を駆動させた場合、ステップS81において、車輪14のスリップが検出されたか否かを判定する。一例では、制御部92は、モータ54の回転速度N、車輪14の回転速度、または、伝達経路Lに含まれる回転体の回転速度Nが急激に上昇したと判定した場合、車輪14のスリップが検出されたと判定する。制御部92は、車輪14のスリップを検出していないと判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。
制御部92は、ステップS81において、車輪14のスリップを検出したと判定した場合、ステップS82に移行する。制御部92は、ステップS82において、比率Rが大きくなるように変速機52を制御し、ステップS83に移行する。制御部92は、現在の比率Rが最大の比率Rの場合、現在の比率Rを維持する。制御部92は、ステップS83において、モータ54の出力トルクTMを低下させる。制御部92は、ステップS83の処理を実行した後、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。
第6の実施形態の駆動制御において、ステップS82およびステップS83の一方を省略してもよいし、ステップS82およびステップS25〜S27を省略してもよいし、ステップS83およびステップS25〜S27を省略してもよいし、ステップS25〜S27を省略してもよい。
(第8の実施形態)
図3および図15を参照して、第8の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第8の実施形態の自転車用制御装置90と、第1の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第1の実施形態と共通する部分については、第1の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。第8の実施形態は、切替制御において、第2のモードに切り替えた場合に比率Rを大きくする。制御部92は、第1のモードから第2のモードに切り替えるときに比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。
図15を参照して、切替制御について説明する。
第8の実施形態の切替制御のステップS11、S12、S13、S16、および、S17は、図5に示す第1の実施形態のモータ54の切替制御のステップS11、S12、S13、S16、および、S17のそれぞれと同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS13において、第2のモードに切り替えた場合、ステップS91に移行し、比率Rが第3の比率R3未満か否かを判定する。制御部92は、比率Rが第3の比率R3以上と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。制御部92は、ステップS91において、比率Rが第3の比率R3未満と判定した場合、ステップS92に移行する。制御部92は、ステップS92において、比率Rが第3の比率R3以上になるように変速機52を制御し、所定周期後に再びステップS11からの処理を開始する。好ましくは、制御部92は、ステップS92において比率Rを第3の比率R3になるように変速機52を制御する。第3の比率R3が変速機52によって実現可能な最大の比率Rではない場合は、制御部92は、比率Rを第3の比率R3よりも大きくしてもよい。
(第9の実施形態)
図3および図16を参照して、第9の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第9の実施形態の自転車用制御装置90と、第2の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第2の実施形態と共通する部分については、第2の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。
制御部92は、第2のモードにおいて操作装置58にモータ54を駆動するための操作が行われると、モータ54を駆動させるとともに比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。
図16を参照して、駆動制御について説明する。
第9の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27は、図8に示す第2の実施形態の駆動制御のステップS21、S22、S23、S24、S25、S26、および、S27のそれぞれと同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS23において、人力駆動力TAが入力されていないと判定した場合、ステップS24においてモータ54を駆動し、ステップS91に移行する。制御部92は、ステップS91において比率Rが第3の比率R3未満か否かを判定する。制御部92は、比率Rが第3の比率R3以上と判定した場合、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。制御部92は、比率Rが第3の比率R3未満と判定した場合、ステップS92において比率Rが第3の比率R3以上になるように変速機52を制御し、処理を終了して所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。第9の実施形態の駆動制御において、ステップS91,S92およびステップS25〜S27の一方を省略してもよい。
(第10の実施形態)
図3および図17を参照して、第10の実施形態の自転車用制御装置90について説明する。第10の実施形態の自転車用制御装置90と、第4の実施形態の自転車用制御装置90とは、制御部92が実行する処理が異なるのみであり、第4の実施形態と共通する部分については、第4の実施形態と同一の符号を付して、共通する部分についての説明を省略する。
制御部92は、第1のモードにおいて操作装置58にモータ54を駆動するための操作が行われると、第1のモードから第2のモードに切り替えてモータ54を駆動させるとともに比率Rが大きくなるように変速機52を制御する。
第10の実施形態の切替駆動制御は、図10に示す第4の実施形態の切替駆動制御のステップS46に代えてステップS91を実行し、ステップS47に代えてステップS92を実行する。第10の実施形態の切替駆動制御のステップS41、S42、S43、S44、S45、S48、S49、S50、および、S51は、図10に示す第4の実施形態の切替駆動制御のステップS41、S42、S43、S44、S45、S48、S49、S50、および、S51のそれぞれと同一の処理であり、同一の順序で実行される。
制御部92は、ステップS45においてモータ54を駆動した場合、ステップS91に移行する。制御部92は、ステップS91において比率Rが第3の比率R3未満か否かを判定する。制御部92は、比率Rが第3の比率R3以上と判定した場合、ステップS48に移行する。制御部92は、比率Rが第3の比率R3未満と判定した場合、ステップS92において比率Rが第3の比率R3以上になるように変速機52を制御し、ステップS48に移行する。
(変形例)
上記各実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用制御装置および自転車用制御システムが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用制御装置および自転車用制御システムは、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
・第3の実施形態の図9に示す駆動制御のステップS31を以下のように変更することもできる。すなわち、制御部92は、モータ54の出力トルクTMがクランプしたか否かを判定する。制御部92は、モータ54の出力トルクTMがクランプしたと判定した場合、ステップS14に移行し、モータ54の出力トルクTMがクランプしていないと判定した場合、処理を終了し、所定周期後に再びステップS21からの処理を開始する。
・第3の実施形態の図9に示す駆動制御を、図18に示す駆動制御に変更することもできる。制御部92は、人力駆動力TAに応じてモータ54を制御する第1のモードと、自転車の押し歩きをアシストするようにモータ54を駆動可能な第2のモードとを切り替え可能である。制御部92は、第2のモードにおいて車速Vに応じてモータ54の回転速度Nを制御する。具体的には、制御部92は、図9のステップS32の処理に代えて、図18のステップS100の処理を実行する。制御部92は、ステップS15において、車速Vが第1の速度V1以下になるように変速機52を制御した後、ステップS100に移行する。制御部92は、ステップS100において、車速Vに応じてモータ54の回転速度Nを制御する。具体的には、車速Vが小さくなるほど、モータ54の回転速度Nを大きくする。
・第1〜第5の実施形態において第1のモードと第2のモードとを切り替えるとき、または、第2のモードにおいて第1の所定の比率RAになるように変速機52を制御することもできる。具体的には、第1〜第3および第5の実施形態のステップS14、または、第4実施形態のステップS47を省略する。この場合、制御部92は、第1〜第3および第5の実施形態のステップS15または第4実施形態のステップS46の処理に代えて、予め記憶部94に記憶される第1の所定の比率RAになるように変速機52を制御する処理を行う。
・各実施形態において第1のモードと第2のモードとを切り替えるとき、または、第1のモードにおいて第2の所定の比率RBになるように変速機52を制御することもできる。具体的には、第1〜第3および第5の実施形態のステップS26、または、第4実施形態のステップS50を省略する。この場合、制御部92は、第1〜第3および第5の実施形態のステップS27または第4実施形態のステップS51の処理に代えて、予め記憶部94に記憶される第2の所定の比率RBになるように変速機52を制御する処理を行う。
・第8〜第10の実施形態において第1のモードと第2のモードとを切り替えるとき、または、第2のモードにおいて第3の所定の比率RCになるように変速機52を制御することもできる。具体的には、第8〜第10の実施形態のステップS91を省略する。この場合、制御部92は、第8〜第10の実施形態のステップS92の処理に代えて、予め記憶部94に記憶される第3の所定の比率RCになるように変速機52を制御する処理を行う。
・第7の実施形態の図14に示す駆動処理のステップS81において、車輪14のスリップが検出された場合、制御部92は、電動ブレーキによる自転車10の制動、および、モータ54の制動の少なくとも一方をさらに実行することもできる。
・各実施形態において、図19に示すように、変速機52は、外装変速機(ディレーラ)を含んでもよい。変速機52は、複数のフロント回転体32または複数のリア回転体34の間でチェーン36を掛け替えることによって、クランク軸38に入力された回転を変速させて車輪14に伝達させる。変速機52は、フロントディレーラ52Fおよびリアディレーラ52Rの少なくとも一方を含む。フロントディレーラ52Fは、複数のフロント回転体32の間でチェーン36(図1参照)を掛け替える。リアディレーラ52Rは、複数のリア回転体34の間でチェーン36を掛け替える。変速機52がディレーラを含む場合、変速動作は回転体32,34間におけるチェーン36の掛け替えの動作を含む。変速機52は、内装変速機およびディレーラの両方を含んでいてもよい。
・各実施形態において、制御部92は、自転車10の状態または走行環境に応じて変速機52を動作させることもできる。例えば、制御部92は、クランク26の回転速度Nに応じて変速機52を動作させる。
・操作装置58に、第1のスイッチ74および第2のスイッチ76とは別に、または、第1のスイッチ74および第2のスイッチ76に代えて、第1のモードから第2のモードに切り替える切替スイッチを設けることもできる。この場合、切替スイッチを押すことによって、制御部92が第1のモードと第2のモードとを切り替える。
・制御部92は、第2のモードにおいて待機モードの状態で第2のスイッチ76が操作されると、駆動モードに切り替え、駆動モードの状態で第2のスイッチ76が操作されると、待機モードに切り替えるようにすることもできる。この場合、押し歩きをアシストするモータ54を駆動させるために第2のスイッチ76を押し続ける必要がない。
10…自転車、14…車輪、26…クランク、50…自転車用制御システム、52…変速機、54…モータ、56…クラッチ、58…操作装置、90…自転車用制御装置、92…制御部。

Claims (27)

  1. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを、操作装置の操作に応じて切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるときの前記操作装置の操作に応じて、または、前記第2のモードにおける前記操作装置の操作に応じて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能である、自転車用制御装置。
  2. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  3. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  4. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第2のモードから前記第1のモードに切り替えるときに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えるときに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  6. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  7. 前記制御部は、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記制御部は、前記第2のモードから前記第1のモードに切り替えるときに前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  9. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記比率が予め定める第1の比率以下になるように前記変速機を制御する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  10. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  11. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  12. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  13. 前記制御部は、前記第1のモードにおいて操作装置に前記モータを駆動するための操作が行われると、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えて前記モータを駆動させるとともに前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  14. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて操作装置に前記モータを停止するための操作が行われると、前記比率が予め定める第2の比率以下になるように前記変速機を制御する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  15. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速に応じて前記変速機を制御する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  16. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えるとき、または、前記第2のモードにおいて、前記比率を変更するように前記変速機を制御可能であり、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速に応じて前記変速機を制御し、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速が所定の車速以下のとき、前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  17. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速に応じて前記変速機を制御し、前記第2のモードにおいて前記自転車の車速が所定の車速以下のとき、前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  18. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータの出力トルクが所定のトルク以上になると、前記比率が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  19. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記比率に応じて前記モータの回転速度を制御する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  20. 前記制御部は、前記変速機が前記比率を変更する場合、前記比率を変更する前の前記自転車の車速と前記比率を変更した後の前記自転車の車速との差が所定の値以下となるように前記モータの回転速度を制御する、請求項19に記載の自転車用制御装置。
  21. 自転車のクランクの回転速度に対する前記自転車の車輪の回転速度の比率を変更可能な変速機と、前記クランクに入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するモータとを制御する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記人力駆動力に応じて前記モータを制御する第1のモードと、前記自転車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第2のモードとを切り替え可能であり、
    前記第2のモードにおいて前記モータの回転速度と前記比率との関係に応じて前記モータの回転速度を制御し、
    前記変速機が前記比率を変更する場合、前記比率を変更する前の前記自転車の車速と前記比率を変更した後の前記自転車の車速との差が所定の値以下となるように前記モータの回転速度を制御する、自転車用制御装置。
  22. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記クランクに人力駆動力が入力されていないとき、前記モータを駆動可能である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  23. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータを駆動しているときに、前記車輪のスリップが検出されると、前記比率が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  24. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて前記モータを駆動しているときに、前記車輪のスリップが検出されると、前記モータの出力トルクを低下させる、請求項1〜23のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  25. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、
    前記変速機と、
    前記モータとを含み、
    前記変速機は、内装変速機を含む、自転車用制御システム。
  26. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、
    前記変速機と、
    前記モータとを含み、
    前記変速機は、ディレーラを含む、自転車用制御システム。
  27. 前記自転車が前進するときの前記モータの回転が前記クランクに伝達することを阻止するクラッチをさらに含む、請求項25または26に記載の自転車用制御システム。
JP2016213622A 2016-10-31 2016-10-31 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム Active JP6927689B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213622A JP6927689B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム
CN201710866993.4A CN108016562B (zh) 2016-10-31 2017-09-22 自行车用控制装置及包括其的自行车用控制系统
US15/787,191 US10836453B2 (en) 2016-10-31 2017-10-18 Bicycle controller and bicycle control system including bicycle controller
TW106135856A TWI744395B (zh) 2016-10-31 2017-10-19 自行車用控制裝置及包含該裝置的自行車用控制系統
DE102017219396.4A DE102017219396A1 (de) 2016-10-31 2017-10-27 Fahrradsteuerung und fahrradsteuersystem, das die fahrradsteuerung enthält
US17/064,090 US11091226B2 (en) 2016-10-31 2020-10-06 Bicycle controller and bicycle control system including bicycle controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016213622A JP6927689B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070000A JP2018070000A (ja) 2018-05-10
JP6927689B2 true JP6927689B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=61912570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016213622A Active JP6927689B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10836453B2 (ja)
JP (1) JP6927689B2 (ja)
CN (1) CN108016562B (ja)
DE (1) DE102017219396A1 (ja)
TW (1) TWI744395B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10137964B2 (en) 2016-01-15 2018-11-27 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system, electrical derailleur, and electrical seatpost assembly
US10363986B2 (en) * 2017-07-10 2019-07-30 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system
US11014630B2 (en) 2018-03-29 2021-05-25 Shimano Inc. Human-powered vehicle control device
US10807671B2 (en) * 2018-04-16 2020-10-20 Shimano Inc. Electrical bicycle operating system
JP6921783B2 (ja) 2018-05-25 2021-08-18 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP7156908B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-19 株式会社シマノ 制御装置および検出装置
US11518472B2 (en) 2019-02-15 2022-12-06 Sram, Llc Bicycle control system
US11530015B2 (en) 2019-02-15 2022-12-20 Sram, Llc Bicycle control system
US11738826B2 (en) * 2019-02-15 2023-08-29 Sram, Llc Bicycle control system
US20200262512A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Sram, Llc Bicycle control system
JP7369531B2 (ja) * 2019-03-05 2023-10-26 株式会社シマノ 人力駆動車用の制御装置
US10829179B2 (en) * 2019-04-05 2020-11-10 Shimano Inc. Control system for human-powered vehicle
JP7039545B2 (ja) * 2019-12-27 2022-03-22 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車、その駆動システム、及び制御方法
NO346194B1 (en) * 2021-01-14 2022-04-11 Ca Tech Systems As Pedally propelled vehicle gear system and method for operating such system

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176828A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mazda Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
CN1057432A (zh) * 1990-06-19 1992-01-01 刘运柳 车轮直接驱动装置及装有车轮直接驱动装置的自行车
US5226501A (en) * 1991-06-04 1993-07-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric-motored bicycle
JP3054234B2 (ja) * 1991-06-04 2000-06-19 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車
US5254044A (en) * 1991-10-07 1993-10-19 Anderson Paul M Control system for adjusting bicycle gear ratios
JPH09123979A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Suzuki Motor Corp 電動自転車
JP3647965B2 (ja) 1996-03-13 2005-05-18 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車の自動変速操作装置
JP3682590B2 (ja) * 1996-05-24 2005-08-10 ソニー株式会社 移動装置と移動制御方法
JP4118984B2 (ja) * 1997-10-01 2008-07-16 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
JPH11124076A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH11180376A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Bridgestone Cycle Co 補助動力付自転車
JP3736157B2 (ja) * 1998-12-04 2006-01-18 スズキ株式会社 電動補助自転車
JP4509282B2 (ja) * 2000-03-01 2010-07-21 本田技研工業株式会社 電動自転車
JP4400840B2 (ja) 2000-03-01 2010-01-20 本田技研工業株式会社 電動自転車
JP4458388B2 (ja) * 2000-03-01 2010-04-28 本田技研工業株式会社 電動自転車
DE60223307T2 (de) * 2001-02-28 2008-02-21 Honda Giken Kogyo K.K. Steuerungseinrichtung für Fahrrad mit Hilfsmotor
JP2003095182A (ja) 2001-09-20 2003-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両
WO2010119530A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP5634273B2 (ja) * 2011-01-07 2014-12-03 パナソニック株式会社 電動自転車
JP5728269B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-03 本田技研工業株式会社 電動アシスト自転車
DE102012206003A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung eines pedalgetriebenen Fahrzeugs und Regelungsvorrichtung
JP5686876B1 (ja) 2013-09-25 2015-03-18 株式会社シマノ 変速制御システム
JP2015140039A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP5827376B1 (ja) 2014-06-09 2015-12-02 株式会社シマノ 電源供給システム、電動アシストシステム、および、電動変速システム
JP6429508B2 (ja) * 2014-06-24 2018-11-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP5986150B2 (ja) * 2014-07-17 2016-09-06 株式会社シマノ 自転車用制御装置、自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車、及び電動アシスト自転車のモータ制御方法
JP6416699B2 (ja) * 2014-10-08 2018-10-31 株式会社シマノ 自転車用変速機の制御装置
JP6811011B2 (ja) * 2015-12-01 2021-01-13 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
DE102016209570B3 (de) 2016-06-01 2017-08-24 Robert Bosch Gmbh Steuerungsverfahren und Steuergerät zur Anpassung einer Geschwindigkeit der Schiebehilfe eines Elektrofahrrads

Also Published As

Publication number Publication date
TW201817638A (zh) 2018-05-16
DE102017219396A1 (de) 2018-05-03
US20180118305A1 (en) 2018-05-03
CN108016562A (zh) 2018-05-11
US11091226B2 (en) 2021-08-17
JP2018070000A (ja) 2018-05-10
US10836453B2 (en) 2020-11-17
TWI744395B (zh) 2021-11-01
CN108016562B (zh) 2021-01-26
US20210031882A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927689B2 (ja) 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム
JP6916047B2 (ja) 自転車用制御装置
JP5986150B2 (ja) 自転車用制御装置、自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車、及び電動アシスト自転車のモータ制御方法
US20130054068A1 (en) Bicycle drive apparatus
JP2019172215A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP6325596B2 (ja) 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
JP2021095119A (ja) 人力駆動車用の制御装置および動力伝達システム
JP7078500B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
JP6193931B2 (ja) 自転車用制御装置
JP2019172226A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2019089518A (ja) 人力駆動車両用制御装置
JP2019188925A (ja) 駆動システム
JP2023087060A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP7066498B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
US20190143975A1 (en) Human-powered vehicle control device
JP6930865B2 (ja) 自転車用制御装置およびこの装置を含む自転車用制動システム
JP2020199992A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP7017611B2 (ja) 自転車用制御装置およびこの装置を含む自転車用制動システム
JP7369531B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP7045205B2 (ja) 人力駆動車両用制御装置および人力駆動車両用制動システム
JP2020069984A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2019202734A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2021187299A (ja) 制御装置および変速システム
JP2022102548A (ja) 人力駆動車の制御装置
JP2022013862A (ja) 制御装置および変速システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200902

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201106

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201110

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210126

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210629

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210803

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150