JP2020199992A - 人力駆動車用の制御装置 - Google Patents
人力駆動車用の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020199992A JP2020199992A JP2019110360A JP2019110360A JP2020199992A JP 2020199992 A JP2020199992 A JP 2020199992A JP 2019110360 A JP2019110360 A JP 2019110360A JP 2019110360 A JP2019110360 A JP 2019110360A JP 2020199992 A JP2020199992 A JP 2020199992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- motor
- human
- predetermined
- driving force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 75
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
- B62M6/50—Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/411—Torque sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/412—Speed sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/413—Rotation sensors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
Description
第1側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める閾値に到達し、かつ、人力駆動力に関して予め定める状態が継続される場合に適した制御状態によってモータを制御できるため、モータを好適に制御できる。
第2側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める閾値に到達し、かつ、人力駆動力に関して予め定める状態が予め定める期間以上にわたり継続されるまで、モータの制御状態が変更されないため、モータの制御状態の変更の頻度が高くなることを抑制できる。
第3側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める第1閾値以上になり、かつ、第1状態が予め定める第1期間以上にわたり継続される場合、モータの制御状態を変更できる。
第4側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める第2閾値未満になり、かつ、第2状態が予め定める第2期間以上にわたり継続される場合、モータの制御状態を変更できる。
第5側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める第1閾値以上になり、かつ、第1状態が予め定める第1期間以上にわたり継続される場合、および、人力駆動力が予め定める第2閾値未満になり、かつ、第2状態が予め定める第2期間以上にわたり継続される場合、モータの制御状態を変更できる。
第6側面の制御装置によれば、予め定める第1期間と、予め定める第2期間と、をそれぞれに適した期間にできる。
第7側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める第2閾値以上になり、かつ、第2状態が継続される場合、および、人力駆動力が予め定める第1閾値未満になり、かつ、第1状態が継続される場合よりも早期にモータの制御状態を変更できる。
第8側面の制御装置によれば、予め定める第1閾値を予め定める第2閾値の1.5倍以上にできる。
第9側面の制御装置によれば、人力駆動力が予め定める第1閾値以上になった場合、および、人力駆動力が予め定める第2閾値未満になった場合に適した制御状態によってモータを制御できるため、モータを好適に制御できる。
第10側面の制御装置によれば、第1制御モードにおいて、第2制御状態と、第1制御状態または第3制御状態とによって人力駆動力に応じた好適なモータの制御ができる。
第11側面の制御装置によれば、第1制御モードにおいて、第2制御状態と、第1制御状態または第3制御状態とによって人力駆動力に応じた好適なモータの制御ができる。
第12側面の制御装置によれば、第1制御モードにおいて、人力駆動力に応じて第1制御状態または第3制御状態から第2制御状態に変更できる。
第13側面の制御装置によれば、第2制御モードに切り替えることによって、人力駆動力に応じてモータの制御状態を変更しないようにできる。
第14側面の制御装置によれば、第1制御モードと第2制御モードとを切り替えることができる。
第15側面の制御装置によれば、第1制御モードにおいて、モータの制御状態を変更するために操作装置が操作された場合、第2制御モードに切り替えられる。
第16側面の制御装置によれば、第2制御モードにおいて、人力駆動車の状態、および、人力駆動車の走行環境の少なくとも1つに応じて、第1制御モードに切り替えられる。
第17側面の制御装置によれば、表示装置に表示される情報によってユーザがモータの制御状態を把握できる。
第18側面の制御装置によれば、モータの制御状態を変更する場合人力駆動力に対するモータによるアシスト力の比率、モータの出力の上限値、および、人力駆動力の変化に対するモータの出力の応答速度の少なくとも1つが徐々に変更されるため、モータの出力の急激な変化を抑制できる。
図1から図5を参照して、第1実施形態の人力駆動車用の制御装置50について説明する。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力によって駆動することができる車である。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車も含む。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに、電動自転車(E−bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図2および図6を参照して、第2実施形態の制御装置50について説明する。第2実施形態の制御装置50は、人力駆動力Hが第1閾値H1以上および第2閾値H2未満になった場合にモータ38の制御状態を変更するように構成される点以外は、第1実施形態の制御装置50と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図2および図7を参照して、第3実施形態の制御装置50について説明する。第2実施形態の制御装置50は、人力駆動力Hに応じて第2制御状態から第1制御状態および第3制御状態の一方に変更せず、かつ、人力駆動力Hに応じて第2制御状態から第1制御状態および第3制御状態の他方に変更可能に構成される点以外は、第1実施形態の制御装置50と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施形態に関する説明は、本開示に従う人力駆動車用の制御装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従う人力駆動車用の制御装置は、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
制御部52は、例えば、第1制御モードにおいて、人力駆動力Hが予め定める第1閾値H1以上になり、かつ、第1状態が予め定める第1期間T1以上にわたり継続される場合において、モータ38の制御状態が第4制御状態の場合は、モータ38の制御状態を第2制御状態に変更する。制御部52は、例えば、第1制御モードにおいて、人力駆動力Hが予め定める第1閾値H1以上になり、かつ、第1状態が予め定める第1期間T1以上にわたり継続される場合において、モータ38の制御状態が第4制御状態の場合は、モータ38の制御状態を第1制御状態に変更してもよい。制御部52は、例えば、第1制御モードにおいて、人力駆動力Hが予め定める第2閾値H2未満になり、かつ、第2状態が予め定める第2期間T2以上にわたり継続される場合において、モータ38の制御状態が第1制御状態の場合は、モータ38の制御状態を第4制御状態に変更し、モータ38の制御状態が第4制御状態の場合は、モータ38の制御状態を変更しないで、第4制御状態を維持する。表2は、モータ38の制御状態と、予め定める第1期間T1、予め定める第2期間T2、予め定める第1閾値H1、および、予め定める第2閾値H2との組み合わせの一例を示す。
Claims (18)
- 人力駆動車用の制御装置であって、
前記人力駆動車に推進力を付与するモータの制御状態を、人力駆動力に応じて変更するように構成される制御部を含み、
前記モータの制御状態は、前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する複数の制御状態を含み、前記複数の制御状態において、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが異なり、
前記制御部は、前記人力駆動力が予め定める閾値に到達し、かつ、前記人力駆動力に関して予め定める状態が継続される場合、前記モータの制御状態を変更するように構成される、制御装置。 - 前記制御部は、前記人力駆動力が予め定める閾値に到達し、かつ、前記人力駆動力に関して前記予め定める状態が予め定める期間以上にわたり継続される場合、前記モータの前記制御状態を変更するように構成される、請求項1に記載の制御装置。
- 前記予め定める閾値は、予め定める第1閾値を含み、
前記予め定める期間は、予め定める第1期間を含み、
前記予め定める状態は、前記人力駆動力のピーク値が前記予め定める第1閾値未満にならない第1状態を含み、
前記制御部は、
前記人力駆動力が前記予め定める第1閾値以上になり、かつ、前記第1状態が前記予め定める第1期間以上にわたり継続される場合、前記モータの前記制御状態を変更するように構成される、請求項2に記載の制御装置。 - 前記予め定める閾値は、予め定める第2閾値を含み、
前記予め定める期間は、予め定める第2期間を含み、
前記予め定める状態は、前記人力駆動力のピーク値が前記予め定める第2閾値よりも大きくならない第2状態を含み、
前記制御部は、
前記人力駆動力が前記予め定める第2閾値未満になり、かつ、前記第2状態が前記予め定める第2期間以上にわたり継続される場合、前記モータの制御状態を変更するように構成される、請求項2または3に記載の制御装置。 - 前記予め定める閾値は、予め定める第1閾値および前記予め定める第1閾値とは異なる予め定める第2閾値を含み、
前記予め定める期間は、予め定める第1期間および予め定める第2期間を含み、
前記予め定める状態は、前記人力駆動力のピーク値が前記予め定める第1閾値以上である第1状態、および、前記人力駆動力のピーク値が前記予め定める第2閾値未満である第2状態を含み、
前記制御部は、
前記人力駆動力が前記予め定める第1閾値以上になり、かつ、前記第1状態が前記予め定める第1期間以上にわたり継続される場合、前記モータの前記制御状態を変更し、
前記人力駆動力が前記予め定める第2閾値未満になり、かつ、前記第2状態が前記予め定める第2期間以上にわたり継続される場合、前記モータの前記制御状態を変更するように構成される、請求項2に記載の制御装置。 - 前記予め定める第1期間と、前記予め定める第2期間とは、異なる、請求項5に記載の制御装置。
- 前記予め定める第2期間は、前記予め定める第1期間よりも短い、請求項6に記載の制御装置。
- 前記予め定める第1閾値は、前記予め定める第2閾値の1.5倍以上である、請求項5から7のいずれか一項に記載の制御装置。
- 人力駆動車用の制御装置であって、
前記人力駆動車に推進力を付与するモータの制御状態を、人力駆動力に応じて変更するように構成される制御部を含み、
前記モータの制御状態は、前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する複数の制御状態を含み、前記複数の制御状態において、前記モータの制御状態は、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが異なり、
前記制御部は、
前記人力駆動力が予め定める第1閾値以上になった場合、前記モータの制御状態を変更し、
前記人力駆動力が前記予め定める第2閾値未満になった場合、前記モータの制御状態を変更するように構成され、
前記予め定める第1閾値は、前記予め定める第2閾値の1.5倍以上である、制御装置。 - 前記複数の制御状態は、少なくとも第1制御状態、第2制御状態、および、第3制御状態を含み、
前記第2制御状態では、前記第1制御状態の場合と比較して、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが高く、
前記第3制御状態では、前記第2制御状態の場合と比較して、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが高く、
前記制御部は、
前記人力駆動力に応じて前記第2制御状態から前記第1制御状態および前記第3制御状態の一方に変更せず、かつ、前記人力駆動力に応じて前記第2制御状態から前記第1制御状態および前記第3制御状態の他方に変更可能な第1制御モードで前記モータを制御可能に構成される、請求項1から9のいずれか一項に記載の制御装置。 - 人力駆動車用の制御装置であって、
前記人力駆動車に推進力を付与するモータの制御状態を、人力駆動力に応じて変更する制御部を含み、
前記モータの制御状態は、前記人力駆動力に応じて前記モータを駆動する複数の制御状態を含み、前記複数の制御状態において、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが異なり、
前記複数の制御状態は、少なくとも第1制御状態、第2制御状態、および、第3制御状態を含み、
前記第2制御状態では、前記第1制御状態の場合と比較して、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが高く、
前記第3制御状態では、前記第2制御状態の場合と比較して、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つが高く、
前記制御部は、
前記人力駆動力に応じて前記第2制御状態から前記第1制御状態および前記第3制御状態の一方に変更せず、かつ、前記人力駆動力に応じて前記第2制御状態から前記第1制御状態および前記第3制御状態の他方に変更する第1制御モードで前記モータを制御可能に構成される、制御装置。 - 前記制御部は、前記第1制御モードにおいて、前記人力駆動力に応じて前記第1制御状態および前記第3制御状態の前記他方から前記第2制御状態に変更する、請求項10または11に記載の制御装置。
- 前記制御部は、
前記人力駆動力に応じて前記モータの制御状態を変更しない第2制御モードで前記モータを制御可能に構成され、前記第1制御モードと前記第2制御モードとを切り替え可能に構成される、請求項10から12のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記制御部は、
前記人力駆動力に応じて前記モータの制御状態を変更可能な第1制御モードと、前記人力駆動力に応じて前記制御状態を変更しない第2制御モードとによって前記モータを制御可能に構成され、前記第1制御モードと前記第2制御モードとを切り替え可能に構成される、請求項1から9のいずれか一項に記載の制御装置。 - 前記制御部は、前記第1制御モードにおいて、前記モータの制御状態を変更するために操作装置が操作された場合、前記第2制御モードに切り替える、請求項13または14に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第2制御モードにおいて、前記人力駆動車の状態、および、前記人力駆動車の走行環境の少なくとも1つに応じて、前記第1制御モードに切り替える、請求項13から15のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記モータの制御状態に対応する情報を表示装置に表示させる、請求項1から16のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記モータの制御状態を変更する場合、前記人力駆動力に対する前記モータによるアシスト力の比率、前記モータの出力の上限値、および、前記人力駆動力の変化に対する前記モータの出力の応答速度の少なくとも1つを徐々に変更する、請求項1から17のいずれか一項に記載の制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019110360A JP7317583B2 (ja) | 2019-06-13 | 2019-06-13 | 人力駆動車用の制御装置 |
DE102020114705.8A DE102020114705A1 (de) | 2019-06-13 | 2020-06-03 | Steuervorrichtung für vom menschen angetriebenes fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019110360A JP7317583B2 (ja) | 2019-06-13 | 2019-06-13 | 人力駆動車用の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020199992A true JP2020199992A (ja) | 2020-12-17 |
JP7317583B2 JP7317583B2 (ja) | 2023-07-31 |
Family
ID=73546954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019110360A Active JP7317583B2 (ja) | 2019-06-13 | 2019-06-13 | 人力駆動車用の制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7317583B2 (ja) |
DE (1) | DE102020114705A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210197925A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | Shimano Inc. | Human-powered vehicle control device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022104350A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用の制御装置、人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のバッテリユニット |
DE102022209776A1 (de) | 2022-09-16 | 2024-03-21 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Dynamische Anpassung der Fahrerunterstützung eines Fahrers eines Elektrofahrrades |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1067377A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | アシスト式電動車 |
JPH1191678A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-04-06 | Honda Motor Co Ltd | 電動補助自転車における補助動力制御装置 |
JP2001080570A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 補助動力付き車両 |
JP2002356191A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動アシスト自転車 |
JP2007230411A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 補助動力付き車両 |
US20160144240A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-26 | Icon Health & Fitness, Inc. | Human Powered Vehicle with an Adjustment Assembly |
-
2019
- 2019-06-13 JP JP2019110360A patent/JP7317583B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-03 DE DE102020114705.8A patent/DE102020114705A1/de active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1067377A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Sanyo Electric Co Ltd | アシスト式電動車 |
JPH1191678A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-04-06 | Honda Motor Co Ltd | 電動補助自転車における補助動力制御装置 |
JP2001080570A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 補助動力付き車両 |
JP2002356191A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動アシスト自転車 |
JP2007230411A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 補助動力付き車両 |
US20160144240A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-26 | Icon Health & Fitness, Inc. | Human Powered Vehicle with an Adjustment Assembly |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210197925A1 (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | Shimano Inc. | Human-powered vehicle control device |
US11597471B2 (en) * | 2019-12-27 | 2023-03-07 | Shimano Inc. | Human-powered vehicle control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7317583B2 (ja) | 2023-07-31 |
DE102020114705A1 (de) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6916047B2 (ja) | 自転車用制御装置 | |
JP7564179B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット | |
TWI831960B (zh) | 人力驅動車用之控制裝置 | |
JP7317583B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7532606B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の変速システム | |
JP2020032755A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7146385B2 (ja) | 人力駆動車両用制御装置 | |
JP2023087060A (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
US11377166B2 (en) | Human-powered vehicle control device | |
JP2020062997A (ja) | 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の制御方法 | |
JP7497214B2 (ja) | 制御装置および変速システム | |
JP2019188995A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7324646B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP2021187299A (ja) | 制御装置および変速システム | |
JP2019064353A (ja) | 自転車用制御装置 | |
JP7369531B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7021031B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
JP7324694B2 (ja) | 人力駆動車用の判別装置および人力駆動車用の制御装置 | |
JP2020011527A (ja) | 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置 | |
JP2022013862A (ja) | 制御装置および変速システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7317583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |