JPH09123979A - 電動自転車 - Google Patents

電動自転車

Info

Publication number
JPH09123979A
JPH09123979A JP30666495A JP30666495A JPH09123979A JP H09123979 A JPH09123979 A JP H09123979A JP 30666495 A JP30666495 A JP 30666495A JP 30666495 A JP30666495 A JP 30666495A JP H09123979 A JPH09123979 A JP H09123979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
load sensor
electric bicycle
front wheel
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30666495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Akashiba
雅彦 赤芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP30666495A priority Critical patent/JPH09123979A/ja
Publication of JPH09123979A publication Critical patent/JPH09123979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 前輪の浮き状態を検出し、電動モータの駆動
力を変化させて前輪の浮き状態を防止することを目的と
している。 【解決手段】 電動自転車の車輪の荷重を検出する荷重
センサからの検出信号を入力し電動モータの駆動力を変
化させて前輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段
を設けている。また、前輪及び後輪に第1、第2車速セ
ンサを設け、検出値の差から前輪の浮き状態または後輪
のスリップ状態を検出した際には前輪に浮き状態が発生
していると判断し電動モータの後輪駆動力を変化させて
前輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段を設けて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動自転車に係
り、特に前輪の浮き状態を検出し、電動モータの後輪駆
動力を変化させて前輪の浮き状態を防止する電動自転車
に関する。
【0002】
【従来の技術】自転車においては、人力により駆動され
るペダルの回転数に対応して動作する電動モータを設
け、この電動モータの駆動力を補助動力として利用する
補助動力自転車である電動自転車がある。電動モータ
は、各種回路を組込んだ電子式の制御手段(ECU、コ
ントローラ)によって作動制御される。
【0003】前記電動自転車には、特開平6−1072
66号公報に開示されるものがある。この公報に開示さ
れる電動モータ付き自転車は、後輪または後輪とチェー
ンにて連結されたフロントギヤの回転を検出して車速を
求め、この車速により電動モータのアシスト力を制御
し、自転車に適した走行を可能とするとともに、無駄に
電池の消耗を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電動
自転車においては、図8(d)に示す如く、時間の経過
とともにアシスト力が一定値まで増加し、この一定値の
アシスト力が後輪に作用している。
【0005】このとき、図8(a)に示す如く、発進時
に道路に段差や凹凸等があり、図8(b)に示す如く、
段差や凹凸等によって電動自転車の前輪に上方向の力が
加わった際に、電動モータによって後輪駆動力が増長さ
れ、図8(c)に示す如く、前輪に浮き状態が発生し、
安全性が低下するという不都合がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、人力により駆動されるペ
ダルの回転に対応して電動モータの車輪駆動力を制御す
る電動自転車において、電動自転車の車輪の荷重を検出
する荷重センサを設け、この荷重センサからの検出信号
を入力し前記電動モータの駆動力を変化させる制御手段
を設けたことを特徴とする。
【0007】また、人力により駆動されるペダルの回転
に対応して電動モータの車輪駆動力を制御する電動自転
車において、電動自転車の前輪に作用する荷重を検出す
る荷重センサを設け、この荷重センサからの検出信号を
入力し前輪に浮き状態が発生していると判断した場合は
前記電動モータの後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状
態を防止すべく制御する制御手段を設けたことを特徴と
する。
【0008】更に、人力により駆動されるペダル回転数
に対応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動自転
車において、電動自転車の前輪にこの前輪に作用する荷
重を検出する荷重センサを設け、この荷重センサからの
検出信号を入力し非荷重時には前輪に浮き状態が発生し
ていると判断し前記電動モータの後輪駆動力を変化させ
て前輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段を設け
たことを特徴とする。
【0009】更にまた、人力により駆動されるペダル回
転数に対応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動
自転車において、電動自転車の前輪及び後輪に第1、第
2車速センサを設け、これら第1、第2車速センサから
の検出信号を入力し第1、第2車速センサの検出値の差
から前輪の浮き状態または後輪のスリップ状態を検出し
た際には前輪に浮き状態が発生していると判断し前記電
動モータの後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状態を防
止すべく制御する制御手段を設けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことによりこ
の発明は、制御手段に荷重センサからの検出信号を入力
し、電動モータの駆動力を変化させて前輪の浮き状態を
防止すべく制御している。
【0011】また、前輪に浮き状態が発生していると判
断した際には、制御手段によって電動モータの後輪駆動
力を変化させ、前輪の浮き状態を防止すべく制御してい
る。
【0012】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。
【0013】図1〜図6はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は電動自転車、4は前輪、6
は後輪、8は電動自転車2に搭載される電子式の制御手
段(ECU、コントローラ)である。
【0014】前記電動自転車2は、人力により駆動され
るペダル10の回転数に対応して電動モータ12の後輪
駆動力を制御する図示しない制御回路(CPU)を設け
ているとともに、この制御回路にバッテリ14からの電
源を給断するようにオン・オフされるメインスイッチ
(図示せず)を設けている。
【0015】前記制御手段8は、図2に示す如く、電動
自転車2のメインフレーム16のハンドル18側下部に
配設されるとともに、制御手段8の後方にバッテリ14
が配設され、このバッテリ14よりも後方位置のサドル
20下部且つペダル10上部に前記駆動モータ12が配
設されている。
【0016】前記電動自転車2の前輪4に、この前輪4
に作用する荷重を検出する荷重センサ22を設ける。
【0017】そして、前記制御手段8は、荷重センサ2
2からの検出信号を入力し、非荷重時には前輪4に浮き
状態が発生していると判断し、前記電動モータ12の後
輪駆動力を変化させて前輪4の浮き状態を防止すべく制
御する。
【0018】詳述すれば、図2及び図3に示す如く、電
動自転車2の前輪4の前輪軸24はフロントフォーク2
6により軸支されるものであり、前輪軸24とフロント
フォーク26間に前記荷重センサ22を配設する。
【0019】また、この荷重センサ22は、図4及び図
5に示す如く、2枚の電極28、30と、これら電極2
8、30間に挟まれる絶縁ゴム32と、絶縁ゴム32中
に均一に混入される導電性粒子34とからなり、図4に
示す如く、荷重がかかっていない場合には、絶縁ゴム3
2が圧縮されることはなく、絶縁ゴム32中の導電性粒
子34が接触せず、電極28、30間を非導通状態であ
るが、図5に示す如く、荷重がかかった際には、絶縁ゴ
ム32が圧縮され、絶縁ゴム32中の導電性粒子34が
接触して電極28、30間を導通状態とするものであ
る。
【0020】更に、前記制御手段8は、荷重センサ22
からの検出信号を入力し、非荷重時、つまり荷重センサ
22の電極28、30間が非導通状態である場合には、
前輪4に浮き状態が発生していると判断し、前記電動モ
ータ12の後輪駆動力、すなわち電動モータ12による
後輪6のアシスト力をカットあるいは減少させ、後輪6
の前方向への力を弱化させて前輪4の浮き状態を防止す
べく制御するものである。
【0021】次に、図1の制御用フローチャートに沿っ
て作用を説明する。
【0022】図1に示す如く、前記電動自転車2の制御
手段8の制御用プログラムがスタート(102)する
と、前輪4に浮き状態が発生しているか否かの判断(1
04)を行う。
【0023】そして、判断(104)がNO、つまり前
輪4に浮き状態が発生していない場合には、このまま通
常の制御(106)を行い、前輪4に浮き状態が発生し
ているか否かの判断(104)に戻す。
【0024】また、判断(104)がYES、つまり前
輪4に浮き状態が発生している場合には、前記制御手段
8によって電動モータ12の後輪駆動力、すなわち電動
モータ12による後輪6のアシスト力をカットあるいは
減少させ(108)、後輪6の前方向への力を弱化させ
て前輪4の浮き状態を防止すべく制御し、前輪4に浮き
状態が発生しているか否かの判断(104)に戻してい
る。
【0025】前記前輪4の浮き状態を防止する動作を詳
述すると、電動自転車2は、図6(d)に示す如く、時
間の経過とともにアシスト力が一定値まで増加し、この
一定値のアシスト力が後輪6に作用する。
【0026】このとき、図6(a)に示す如く、発進時
に道路に段差や凹凸等があり、図6(b)に示す如く、
段差や凹凸等によって電動自転車2の前輪4に上方向の
力が加わった際に、前輪4に浮き状態が発生していると
判断され、制御手段8によって電動モータ12の後輪駆
動力、すなわち電動モータ12による後輪6のアシスト
力がカットあるいは減少され(図6(d)参照)、前輪
4の浮き状態が防止される。
【0027】そして、図6(c)に示す如く、前輪4の
浮き状態が防止されると、図6(d)に示す如く、時間
の経過とともにアシスト力が一定値まで増加する。
【0028】これにより、前輪4に浮き状態が発生して
いる場合に、電動モータ12の後輪駆動力、すなわち電
動モータ12による後輪6のアシスト力をカットあるい
は減少させて後輪6の前方向への力を弱化させ、前輪4
の浮き状態を防止すべく制御することができ、過剰なア
シスト力による前輪4の浮き状態を確実に防止し得て、
安全性の向上に寄与し得る。
【0029】また、電動モータ12による後輪6のアシ
スト力をカットあるいは減少させることにより、バッテ
リ14が無駄に使用されず、バッテリ14の使用寿命が
長くなり、コストを低廉とし得て、経済的に有利であ
る。
【0030】更に、同容量のバッテリ14を使用する場
合に、電動自転車2の走行距離を長くすることができ、
実用上有利である。
【0031】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0032】例えば、この発明の実施例において、前記
電動自転車の前輪に、この前輪に作用する荷重を検出す
る荷重センサを設け、前記制御手段は、荷重センサから
の検出信号を入力し、非荷重時には前輪に浮き状態が発
生していると判断し、電動モータの後輪駆動力を変化さ
せて前輪の浮き状態を防止すべく制御する構成とした
が、電動自転車の前輪に第1車速センサを設けるととも
に、後輪に第2車速センサ40(図2参照)を設け、こ
れら第1、第2車速センサからの検出信号を入力し第
1、第2車速センサの検出値の差から前輪の浮き状態ま
たは後輪のスリップ状態を検出した際には前輪に浮き状
態が発生していると判断し電動モータの後輪駆動力を変
化させて前輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段
とすることもできる。
【0033】すなわち、通常、前輪は駆動力がかけられ
ず、電動自転車の移動に伴って地面との摩擦で回転して
いる。このため、前輪が浮き状態となった場合に、前輪
の回転は減速又は停止してしまう。
【0034】このため、後輪車速が前輪車速よりも大、
実際には前輪車速が後輪車速未満に低下した際に、前輪
に浮き状態が発生したと判断するものである。
【0035】図7に示す如く、前記電動自転車の制御手
段の制御用プログラムがスタート(202)すると、後
輪車速が前輪車速よりも大であるか否かの判断(20
4)を行う。
【0036】そして、判断(204)がNO、つまり前
輪車速が後輪車速以上である場合には、このまま通常の
制御(206)を行い、後輪車速が前輪車速よりも大で
あるか否かの判断(204)に戻す。
【0037】また、判断(204)がYES、つまり前
輪車速が後輪車速未満である場合には、前輪に浮き状態
が発生していると判断し、前記制御手段によって電動モ
ータの後輪駆動力、すなわち電動モータによる後輪のア
シスト力をカットあるいは減少させ(208)、後輪の
前方向への力を弱化させて前輪の浮き状態を防止すべく
制御し、後輪車速が前輪車速よりも大であるか否かの判
断(204)を行う。
【0038】これにより、前輪に浮き状態が発生してい
る場合に、電動モータの後輪駆動力、すなわち電動モー
タによる後輪のアシスト力をカットあるいは減少させて
後輪の前方向への力を弱化させ、前輪の浮き状態を防止
すべく制御することができ、過剰なアシスト力による前
輪の浮き状態を確実に防止し得て、安全性の向上に寄与
し得る。
【0039】また、電動モータによる後輪のアシスト力
をカットあるいは減少させることにより、バッテリが無
駄に使用されず、バッテリの使用寿命が長くなり、コス
トを低廉とし得て、経済的に有利である。
【0040】更に、同容量のバッテリを使用する場合
に、電動自転車の走行距離を長くすることができ、実用
上有利である。
【0041】更にまた、前輪速度に対して後輪速度が急
に増加した場合、例えば雪道・砂利道等の滑り易い路面
において、後輪にトルクがかかり過ぎてスリップしてし
まった場合等に、前輪の浮き状態を防止する制御が働く
ことにより、電動モータによる後輪のアシスト力をカッ
トあるいは減少させてスリップを防止することも可能で
ある。
【0042】また、この発明の他の実施例においては、
前輪車速と後輪車速との比較を行って前輪に浮き状態が
発生しているか否かを判断したが、前輪の回転数と後輪
の回転数とを比較し、前輪に浮き状態が発生しているか
否かを判断することもできる。
【0043】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、人力により駆動されるペダルの回転に対
応して電動モータの車輪駆動力を制御する電動自転車に
おいて、電動自転車の車輪の荷重を検出する荷重センサ
を設け、荷重センサからの検出信号を入力し電動モータ
の駆動力を変化させる制御手段を設けたので、荷重セン
サからの検出信号を入力して電動モータの駆動力を変化
させ、過剰なアシスト力による前輪の浮き状態を確実に
防止し得て、安全性の向上に寄与し得る。また、電動モ
ータによる駆動力を変化させることにより、バッテリが
無駄に使用されず、バッテリの使用寿命が長くなり、コ
ストを低廉とし得て、経済的に有利である。更に、同容
量のバッテリを使用する場合に、電動自転車の走行距離
を長くすることができ、実用上有利である。
【0044】また、人力により駆動されるペダルの回転
に対応して電動モータの車輪駆動力を制御する電動自転
車において、電動自転車の前輪に作用する荷重を検出す
る荷重センサを設け、荷重センサからの検出信号を入力
し前輪に浮き状態が発生していると判断した場合は電動
モータの後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状態を防止
すべく制御する制御手段を設けたので、荷重センサから
の検出信号を入力し前輪に浮き状態が発生している場合
に、電動モータの後輪駆動力を変化させて後輪の前方向
への力を弱化させ、前輪の浮き状態を防止すべく制御す
ることができ、過剰なアシスト力による前輪の浮き状態
を確実に防止し得て、安全性の向上に寄与し得る。ま
た、電動モータによる後輪駆動力を変化させることによ
り、バッテリが無駄に使用されず、バッテリの使用寿命
が長くなり、コストを低廉とし得て、経済的に有利であ
る。更に、同容量のバッテリを使用する場合に、電動自
転車の走行距離を長くすることができ、実用上有利であ
る。
【0045】更に、人力により駆動されるペダル回転数
に対応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動自転
車において、電動自転車の前輪にこの前輪に作用する荷
重を検出する荷重センサを設け、この荷重センサからの
検出信号を入力し非荷重時には前輪に浮き状態が発生し
ていると判断し電動モータの後輪駆動力を変化させて前
輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段を設けたの
で、荷重センサからの検出信号を入力し非荷重時に前輪
に浮き状態が発生している場合に、電動モータの後輪駆
動力を変化させて後輪の前方向への力を弱化させ、前輪
の浮き状態を防止すべく制御することができ、過剰なア
シスト力による前輪の浮き状態を確実に防止し得て、安
全性の向上に寄与し得る。また、電動モータによる後輪
駆動力を変化させることにより、バッテリが無駄に使用
されず、バッテリの使用寿命が長くなり、コストを低廉
とし得て、経済的に有利である。更に、同容量のバッテ
リを使用する場合に、電動自転車の走行距離を長くする
ことができ、実用上有利である。
【0046】更にまた、人力により駆動されるペダル回
転数に対応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動
自転車において、電動自転車の前輪及び後輪に第1、第
2車速センサを設け、これら第1、第2車速センサから
の検出信号を入力し第1、第2車速センサの検出値の差
から前輪の浮き状態または後輪のスリップ状態を検出し
た際には前輪に浮き状態が発生していると判断し電動モ
ータの後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状態を防止す
べく制御する制御手段を設けたので、これら第1、第2
車速センサからの検出信号を入力し第1、第2車速セン
サの検出値の差から前輪の浮き状態または後輪のスリッ
プ状態を検出した際、つまり前輪に浮き状態が発生して
いる場合に、電動モータの後輪駆動力を変化させ、後輪
の前方向への力を弱化させ、前輪の浮き状態を防止すべ
く制御することができ、過剰なアシスト力による前輪の
浮き状態を確実に防止し得て、安全性の向上に寄与し得
る。また、電動モータによる後輪駆動力を変化させるこ
とにより、バッテリが無駄に使用されず、バッテリの使
用寿命が長くなり、コストを低廉とし得て、経済的に有
利である。更に、同容量のバッテリを使用する場合に、
電動自転車の走行距離を長くすることができ、実用上有
利である。更にまた、前輪速度に対して後輪速度が急に
増加した場合、例えば雪道・砂利道等の滑り易い路面に
おいて、後輪にトルクがかかり過ぎてスリップしてしま
った場合等に、前輪の浮き状態を防止する制御が働くこ
とにより、電動モータによる後輪駆動力を変化させてス
リップを防止することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す電動自転車の制御用フ
ローチャートである。
【図2】電動自転車の概略図である。
【図3】荷重センサの取付状態を示す概略拡大図であ
る。
【図4】非荷重時(電極間非導通時)を示す荷重センサ
の概略説明図である。
【図5】荷重時(電極間導通時)を示す荷重センサの概
略説明図である。
【図6】電動自転車のタイムチャートを示し、(a)は
発進時の道路に段差や凹凸等がある状態を示す概略図、
(b)は段差や凹凸等によって電動自転車の前輪に上方
向の力が加わり、前輪に浮き状態が発生している状態を
示す概略図、(c)は制御手段によって電動モータの後
輪駆動力、すなわち電動モータによる後輪のアシスト力
がカットあるいは減少され、前輪の浮き状態が防止され
た状態を示す概略図、(d)は時間とアシスト力との関
係を示す図である。
【図7】この発明の他の実施例を示す電動自転車の制御
用フローチャートである。
【図8】この発明の従来技術のタイムチャートを示し、
(a)は発進時の道路に段差や凹凸等がある状態を示す
概略図、(b)は段差や凹凸等によって電動自転車の前
輪に上方向の力が加わり、前輪に浮き状態が発生してい
る状態を示す概略図、(c)は電動モータの後輪駆動力
が増長されて前輪の浮き状態が増長された状態を示す概
略図、(d)は時間とアシスト力との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 電動自転車 4 前輪 6 後輪 8 制御手段(ECU、コントローラ) 10 ペダル 12 電動モータ 14 バッテリ 16 メインフレーム 18 ハンドル 20 サドル 22 荷重センサ 24 前輪軸 26 フロントフォーク 28、30 電極 32 絶縁ゴム 34 導電性粒子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人力により駆動されるペダルの回転に対
    応して電動モータの車輪駆動力を制御する電動自転車に
    おいて、電動自転車の車輪の荷重を検出する荷重センサ
    を設け、この荷重センサからの検出信号を入力し前記電
    動モータの駆動力を変化させる制御手段を設けたことを
    特徴とする電動自転車。
  2. 【請求項2】 人力により駆動されるペダルの回転に対
    応して電動モータの車輪駆動力を制御する電動自転車に
    おいて、電動自転車の前輪に作用する荷重を検出する荷
    重センサを設け、この荷重センサからの検出信号を入力
    し前輪に浮き状態が発生していると判断した場合は前記
    電動モータの後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状態を
    防止すべく制御する制御手段を設けたことを特徴とする
    電動自転車。
  3. 【請求項3】 人力により駆動されるペダル回転数に対
    応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動自転車に
    おいて、電動自転車の前輪にこの前輪に作用する荷重を
    検出する荷重センサを設け、この荷重センサからの検出
    信号を入力し非荷重時には前輪に浮き状態が発生してい
    ると判断し前記電動モータの後輪駆動力を変化させて前
    輪の浮き状態を防止すべく制御する制御手段を設けたこ
    とを特徴とする電動自転車。
  4. 【請求項4】 人力により駆動されるペダル回転数に対
    応して電動モータの後輪駆動力を制御する電動自転車に
    おいて、電動自転車の前輪及び後輪に第1、第2車速セ
    ンサを設け、これら第1、第2車速センサからの検出信
    号を入力し第1、第2車速センサの検出値の差から前輪
    の浮き状態または後輪のスリップ状態を検出した際には
    前輪に浮き状態が発生していると判断し前記電動モータ
    の後輪駆動力を変化させて前輪の浮き状態を防止すべく
    制御する制御手段を設けたことを特徴とする電動自転
    車。
JP30666495A 1995-10-31 1995-10-31 電動自転車 Pending JPH09123979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30666495A JPH09123979A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電動自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30666495A JPH09123979A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電動自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123979A true JPH09123979A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17959839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30666495A Pending JPH09123979A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 電動自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09123979A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019685A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 前輪駆動電動自転車
JP2004243921A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両の補助力制御装置
JP2013533821A (ja) * 2010-05-27 2013-08-29 ボックス コーポレーション 全輪駆動システムを有する2輪車
JP2014128992A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Bridgestone Cycle Co 電動補助自転車
JP2016159754A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 本田技研工業株式会社 二輪車
JP2017007599A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
JP2017043322A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこの制御装置を備える自転車用駆動装置
JP2018070000A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム
JP2019010925A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
JP2020029206A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット
JP2020032755A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP2020179812A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社シマノ 人力駆動車用の報知装置、人力駆動車用の報知システム、および、人力駆動車用の制御装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019685A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 前輪駆動電動自転車
CN1292954C (zh) * 2000-07-06 2007-01-03 三洋电机株式会社 前轮驱动型电动自行车
JP2004243921A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両の補助力制御装置
JP2013533821A (ja) * 2010-05-27 2013-08-29 ボックス コーポレーション 全輪駆動システムを有する2輪車
JP2014128992A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Bridgestone Cycle Co 電動補助自転車
JP2016159754A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 本田技研工業株式会社 二輪車
CN105936318A (zh) * 2015-03-02 2016-09-14 本田技研工业株式会社 二轮车
JP2017007599A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
US10081409B2 (en) 2015-08-28 2018-09-25 Shimano Inc. Bicycle control apparatus and bicycle driving device equipped with a control apparatus
JP2017043322A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこの制御装置を備える自転車用駆動装置
US10889352B2 (en) 2015-08-28 2021-01-12 Shimano Inc. Bicycle control apparatus and bicycle driving device equipped with a control apparatus
US10906607B2 (en) 2015-08-28 2021-02-02 Shimano Inc. Bicycle control apparatus and bicycle driving device equipped with a control apparatus
TWI767172B (zh) * 2015-08-28 2022-06-11 日商島野股份有限公司 自行車用控制裝置及具備該控制裝置之自行車用驅動裝置
JP2018070000A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社シマノ 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム
US10836453B2 (en) 2016-10-31 2020-11-17 Shimano Inc. Bicycle controller and bicycle control system including bicycle controller
US11091226B2 (en) 2016-10-31 2021-08-17 Shimano Inc. Bicycle controller and bicycle control system including bicycle controller
JP2019010925A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
JP2020029206A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット
JP2020032755A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社シマノ 人力駆動車用制御装置
JP2020179812A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社シマノ 人力駆動車用の報知装置、人力駆動車用の報知システム、および、人力駆動車用の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744283B2 (ja) 補助動力付き車両
JP4199276B2 (ja) 油圧ショベルのエンジン制御装置
JPH09123979A (ja) 電動自転車
JP5840464B2 (ja) 電気自動車
JP2005102463A (ja) 四輪駆動装置及びその駆動方法
JPH0253666A (ja) 電動式パワーステアリング装置
EP1300320A3 (en) Electric power steering apparatus
WO2017175529A1 (ja) 電動アシスト自転車、及び踏力アシストシステム
JPH0995251A (ja) パワーステアリング用油圧源装置
JP2000069603A (ja) バッテリ車両の回生制動装置
US6305489B1 (en) Power steering apparatus
JP4155644B2 (ja) 車両の発進補助装置
JPH10167162A (ja) 電気自転車
JP2005323431A (ja) 小型電動車の走行制御装置
JP5661500B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JPH11255134A (ja) 電動油圧パワーステアリング装置
JP2001026278A (ja) パワーステアリング制御装置
JP4022749B2 (ja) 操舵アシスト力制御装置
JPS6212460A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置の安全装置
JPH1199983A (ja) 電気自転車
JPH07102784B2 (ja) ハイブリッド駆動車
JPH10264833A (ja) 操舵制御装置
JP2002160657A (ja) パワーステアリング装置
KR100488795B1 (ko) 차량의 제동등 작동 제어 장치 및 그 방법
JPH09286373A (ja) 電動車両の駆動力制御装置