JPH09286373A - 電動車両の駆動力制御装置 - Google Patents

電動車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH09286373A
JPH09286373A JP8097158A JP9715896A JPH09286373A JP H09286373 A JPH09286373 A JP H09286373A JP 8097158 A JP8097158 A JP 8097158A JP 9715896 A JP9715896 A JP 9715896A JP H09286373 A JPH09286373 A JP H09286373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
switch
force
electric motor
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8097158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812686B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takechi
裕章 武智
Soichi Shiozawa
総一 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP09715896A priority Critical patent/JP3812686B2/ja
Publication of JPH09286373A publication Critical patent/JPH09286373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812686B2 publication Critical patent/JP3812686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストを低減でき、乗車フィーリングを向上
することができる電動車両の駆動力制御装置を提供す
る。 【解決手段】 電動モータ44からの駆動力を駆動輪3
2に供給する電力駆動系40を備えた電動車両1の駆動
力制御装置54において、上記電動モータ44からの駆
動力の増大, 減少を指示するアップスイッチ80, ダウ
ンスイッチ81と、アップスイッチ80のオン時間長が
長いほど給電量を増大させ、ダウンスイッチ81のオン
時間長が長いほど給電量を減少させる給電量制御手段1
00とを備る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動モータからの
駆動力を駆動輪に供給する電力駆動系を備えた電動車両
の駆動力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動モータからの駆動力を駆動輪に供給
する電力駆動系を備えた電動車両として、従来例えば、
スロットルレバーの回動角度(開度)をポテンショメー
タで検出し、該ポテンショメータの出力に基づいて上記
電動モータへの給電量を制御するようにしたいわゆる自
走式の電動車両がある。
【0003】また運転者からのペダル踏力を検出し、該
ペダル踏力の大きさに基づいて上記電動モータからの補
助動力を制御するようにしたいわゆるアシスト走行を行
うようにした補助力付き電動車両がある。
【0004】そして上記電力駆動系を備えた電動車両に
おいて、電動モータからの駆動力をペダル踏力に基づい
て制御するアシストモードと、上記電動モータからの駆
動力をスロットルレバー等からの駆動力指示値に基づい
て制御する自走モードとを切り替えるようにすることが
考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記電動車両
では、自走モードにおいて電動モータからの駆動力を外
部から指示する方法として、スロットルレバーの開度を
検出するためのポテンショメータ等の専用の検出センサ
を採用しており、それだけコスト高となるという問題が
ある。
【0006】また、アシストモードと自走モードとの間
での切替時点での駆動力の制御プログラムの如何によっ
ては、電動モータからの駆動力が急変し、乗車フィーリ
ング上違和感が感じられるといった問題が懸念される。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、自走モードにおける駆動力指示機構のコストを低
減でき、乗車フィーリングを向上することができる電動
車両の駆動力制御装置を提供することを課題としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、図6
に示すように、電動モータ44からの駆動力を駆動輪3
2に供給する電力駆動系40を備えた電動車両1の駆動
力制御装置54において、上記電動モータ44からの駆
動力の増大, 減少を指示するアップスイッチ80, ダウ
ンスイッチ81と、アップスイッチ80のオン時間長が
長いほど給電量を増大させ、ダウンスイッチ81のオン
時間長が長いほど給電量を減少させる給電量制御手段1
00とを備えたことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明は、図7に示すように、ペ
ダル踏力を駆動輪32に供給する人力駆動系75と、電
動モータ44からの駆動力を駆動輪32に供給する電力
駆動系40とを備え、上記電動モータ44からの駆動力
を上記ペダル踏力に基づいて制御するアシストモードと
上記電動モータ44からの駆動力を駆動力指示値に基づ
いて制御する自走モードとを切り替えるようにした電動
車両1の駆動力制御装置54において、上記電動モータ
44からの駆動力の増大, 減少を指示するアップスイッ
チ80, ダウンスイッチ81と、停止中に、又は上記ア
シストモード走行中に上記アップスイッチ80がオンさ
れたとき自走モードに切り替える走行モード切替え制御
手段101とを備えたことを特徴としている。
【0010】請求項3の発明は、図8に示すように、請
求項2において、ペダル踏力を検出するペダル踏力検出
手段102と、上記アシストモード走行中に自走モード
に切り替えられた時にはそれまでのアシストモード走行
中における上記ペダル踏力検出手段102からのペダル
踏力,モータ駆動力,ペダル踏力とモータ駆動力の合
力,車両速度の何れかに基づいて上記駆動力指示値を求
める自走切替え時駆動力指示手段103とを備えたこと
を特徴としている。
【0011】請求項4の発明は、図9に示すように、請
求項2において、停止中に自走モードに切り替えられた
時には所定の初期値を上記駆動力指示値とする自走切替
え時駆動力指示手段104を備えたことを特徴としてい
る。
【0012】請求項5の発明は、図10に示すように、
ペダル踏力を駆動輪32に供給する人力駆動系75と、
電動モータ44からの駆動力を駆動輪32に供給する電
力駆動系40とを備え、上記電動モータ44からの駆動
力を上記ペダル踏力に基づいて制御するアシストモード
と上記電動モータ44からの駆動力を駆動力指示値に基
づいて制御する自走モードとを切り替えるようにした電
動車両1の駆動力制御装置54において、上記電動モー
タ44からの駆動力の増大, 減少を指示するアップスイ
ッチ80, ダウンスイッチ81と、上記自走モード走行
中に上記ダウンスイッチ81のオン操作, 制動操作, ペ
ダル踏力の入力の何れかが検出されたとき自走モードを
アシストモードに切り替えるモード切替え制御手段10
5を備えたことを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1ないし図5は、本発明の
一実施形態による電動補助自転車の駆動力制御装置を説
明するための図であり、図1は上記制御装置が取り付け
られた電動補助自転車の側面図、図2,図3は上記制御
装置のブロック構成図、図4は上記制御装置のモードの
遷移を説明するための図、図5は上記制御装置の動作を
説明するためのフローチャート図である。
【0014】図1において、1は電動補助自転車であ
り、該自転車1の車体フレーム10はヘッドパイプ12
と、該ヘッドパイプ12から車体後方斜め下方に延びる
ダウンチューブ14と、該ダウンチューブ14の後部か
ら上方に起立するシートチューブ16と、該ダウンチュ
ーブ14の後端から後方に延びる左, 右一対のリヤアー
ム20,20と、該両リヤアーム20,20の後端部と
上記シートチューブ16の上端部とを結合する左, 右一
対のシートステー22,22とを備えている。
【0015】上記ヘッドパイプ12には、下端で前輪2
8を軸支し、上端に操向ハンドル26が固着された前フ
ォーク24が左右へ回動自在に軸支されている。また上
記シートチューブ16にはシートポスト30aが高さ調
整可能に挿入されており、該シートポスト30aの上端
にはサドル30が装着されている。さらにまた、上記リ
ヤアーム20,20の後端間には後輪(駆動輪)32が
回転可能に装着されており、この後輪32のハブ34に
は内装式変速機が内蔵されている。
【0016】また、40は本自転車1の動力源となる動
力ユニット(電力駆動系)であり、この動力ユニット4
0は、動力ケース42と、この動力ケース42に一体に
接続され、後輪32に駆動力を伝達する永久磁石式直流
電動モータ44と、該電動モータ44に電流を供給する
バッテリ64と、上記電動モータ44の駆動力を制御す
るコントロールユニット(駆動力制御装置)54とを備
えている。
【0017】上記動力ケース42は上記ダウンチューブ
14の後部14a下方に取付けられ、上記電動モータ4
4は斜め前上方へ突出するように車体カバー41内に配
設されており、上記ダウンチューブ14の後部14aと
平行になっている。また上記コントロールユニット54
は上記ダウンチューブ14の前部14b下方に位置する
よう車体カバー41内に取付けられている。
【0018】上記バッテリ64は多数の電池セルを直列
接続してケース内に内蔵してなるもので、上記シートチ
ューブ16と後輪32の前縁との間の空間に配設された
電池ケース60内に着脱可能に収納されている。なお、
上記電池ケース60の上端開口部は上記左, 右のシート
ステー22の間に位置しかつ上方に突出しており、上記
バッテリ64は左, 右シートステー22,22間を通っ
て上下方向に取付け,取外し可能となっている。
【0019】上記動力ケース42にはクランク軸46が
車幅方向に貫挿され、その両端にクランクアーム48
(一方のみ図示)が固定されており、この各クランクア
ーム48にはクランクペダル50が取付けられている。
これによりクランクペダル50に加えられた踏力をチェ
ーン52を介して後輪32に伝達する人力駆動系75が
構成されている。
【0020】上記車体フレーム10のヘッドパイプ12
への接続部近傍には、メインスイッチ56が配設されて
おり、また上記操向ハンドル26のハンドルグリップ近
傍には、上記電動モータ44からの駆動力の増大, 減少
を指示するアップスイッチ(UPボタン)80, ダウン
スイッチ(DOWNボタン)81が配設されている。
【0021】また図2,図3に示すように、上記自転車
1には、ブレーキ操作を検出するブレーキスイッチ82
と、車速を検出する車速センサ83と、ペダル踏力を検
出する踏力センサ84と、上記電動モータ44に供給さ
れる電流を検出する電流計85とを備えている。なお、
上記車速の検出に当たっては車軸の回転速度から車速を
直接検出しても良いし、動力ユニット40等の回転軸の
回転速度から車速を間接的に検出しても良い。
【0022】上記コントロールユニット54は、インタ
ーフェース(I/F)86を介して上記アップ,ダウン
スイッチ80, 81からの切替え又は増減指示信号、及
び上記ブレーキスイッチ82、スピードセンサ83,ト
ルクセンサ84からの検出信号に基づいてモータ駆動回
路87に上記電動モータ44への給電量を制御する制御
信号を出力するCPU88を備えている。
【0023】また、上記コントロールユニット54と上
記電動モータ44との間には、リレー駆動回路89によ
り制御されて、異常時等のモータ停止を行うリレー90
が介設されている。なお、91は上記電流計85により
モータ電流を検出するモータ電流検出回路、92はこの
コントロールユニット54用の電源回路である。
【0024】ここで上記コントロールユニット54のC
PU88は、上記電動モータ44への給電量が、上記ア
ップスイッチ80のオン時間長が長いほど増大し、ダウ
ンスイッチ81のオン時間長が長いほど減少するようモ
ータ駆動回路87を制御する給電量制御手段として機能
する。
【0025】また、上記CPU88は、上記自転車1が
停止中又はアシストモード走行中である場合に、上記ア
ップスイッチ80がオンされた時は、自走モードに切り
替え、かつ自走モード走行中に上記ダウンスイッチ81
の所定時間以上のオン操作,ブレーキスイッチ82によ
る制動検出, ペダル踏力の入力の何れかが検出された時
はアシストモードに切り替えるモード切替え制御手段と
しても機能する。
【0026】さらにまた上記CPU88は、、アシスト
モード走行中に自走モードに切り替えられた時は、上記
モータ44からの駆動力をそれまでのアシストモード走
行中における上記踏力検出センサ84からのペダル踏
力,モータ駆動力,ペダル踏力とモータ駆動力の合力,
車両速度の何れかに基づいて制御し、また停止中に自走
モードに切り替えられた時は、上記モータ44からの駆
動力が所定の初期値となるように制御する自走切替え時
駆動力指示手段として機能する。
【0027】なお、上記CPU88は、アシストモード
走行中は上記モータ44からの駆動力を、ペダル踏力に
対して所定のアシスト比、例えば1:1となるように制
御し、かつ所定の車速以上では上記アシスト比が徐々に
小さくなるよう制御する。
【0028】次に、上記コントロールユニット54の制
御状態(制御モード),及び上記自転車1の走行状態
(走行モード)の遷移を、図4に基づいて説明する。な
お、図4において、数字は各モード間の移行条件の番号
を示している。
【0029】まず、電源オンにより電源電圧が上昇する
(条件1)と、コントロールユニット54の初期化が行
われ、該初期化が正常に終了する(条件2)と、制御開
始を待機するスタート待ちモードに移行する。
【0030】なお、上記初期化中に、上記リレー90の
溶着(異常発生1)が検出された時(条件3)は、予め
設定された所定時間経過後に自動的に電源を切断するオ
ートパワーオフ待ちモードに移行する。
【0031】また、上記スタート待ちモード中で、上記
所定時間内に、ペダル踏力によるアシスト指示も、上記
UPボタン80, DOWNボタン81による自走指示も
なく、かつ異常が検出されないとき(条件4)は、上記
スタート待ちモードが継続される。
【0032】上記スタート待ちモード中に、何らかの異
常(異常発生2)が検出された時は(条件5)、上記オ
ートパワーオフ待ちモードに移行する。
【0033】上記スタート待ちモード中に、過電圧(異
常発生3), または上記オートパワーオフの設定時間の
経過が検出された時は(条件6)、オートパワーオフが
実行される。
【0034】また、上記オートパワーオフ待ちモード中
で、上記設定時間内(条件7)であれば、このオートパ
ワーオフ待ちのモードが継続され、上記設定時間が経過
する(条件8)と、オートパワーオフが実行される。
【0035】上記オートパワーオフの実行中に、電源電
圧の低下が検出されない時は(条件9)、このオートパ
ワーオフの処理が継続される。
【0036】上記オートパワーオフの実行中や、上記ス
タート待ちモード中に、電源電圧の低下が検出された時
(条件10, 条件11)は、パワーオフモードとなって
電源の供給が停止される。
【0037】上記スタート待ちモード中に、上記ペダル
からのアシスト指示のみが検出された時(条件12)
は、ペダル踏力をモータ44により補助するアシストモ
ードに移行する。
【0038】また、上記アシストモード中に、ペダル踏
力が検出され、かつ異常が検出されない時(条件13)
は、上記アシストモードが継続される。
【0039】上記アシストモード中に、ペダルからのア
シスト指示と自走指示とのいずれもが検出されず、かつ
車速が所定値以下の時(条件14)は、上記スタート待
ちモードに移行する。
【0040】上記アシストモード中に、何らかの異常
(異常発生2)が検出された時(条件15)は、上記オ
ートパワーオフ待ちモードに移行する。
【0041】上記アシストモード中に、過電圧(異常発
生3)が検出された時(条件16)は、上記オートパワ
ーオフが実行される。
【0042】上記スタート待ちモード中に、上記UPボ
タン80からの自走指示入力が検出された時(条件1
7)は、自走モードに移行する。
【0043】上記自走モード中に、上記UPボタン8
0,DOWNボタン81からの自走指示入力が連続して
検出され、かつ異常が検出されない時(条件18)は、
車速を増減しつつ上記自走モードが継続される。
【0044】上記自走モード中に、上記UPボタン80
又はDOWNボタン81からの入力が所定時間以上検出
されずかつ上記ペダル踏力も検出されない時(条件1
9)は、上記スタート待ちモードに移行する。
【0045】上記アシストモード中に、上記UPボタン
80からの自走指示入力が検出された時(条件20)
は、上記自走モードに移行する。
【0046】上記自走モード中に、ペダル踏力、または
ブレーキ操作、または上記DOWNボタン81からの所
定時間以上の入力の何れかが検出された時(条件21)
は、上記アシストモードに移行する。
【0047】上記自走モード中に、何らかの異常(異常
発生2)の発生が検出された時(条件22)は、上記パ
ワーオフ待ちモードに移行する。
【0048】上記自走モード中に、過電圧(異常発生
3)が検出された時のような緊急時(条件23)には、
上記オートパワーオフが直ちに実行される。
【0049】ここで、上記コントロールユニット54に
よる上記スタート待ちモード, 自走モード, アシストモ
ードの間の遷移制御を図5に基づいて説明する。
【0050】上記アシストモード走行中に上記UPボタ
ン80がオンされると、自走モードに切り替えられ、電
動モータ44からのトルクがそれまでのアシスト走行に
おけるペダル踏力とモータ出力との合力の平均値トルク
Tとなるよう給電量が制御される(ステップS1, S
2)。なお、アシスト走行におけるペダル踏力又はモー
タ出力の平均値を求め、これをN倍(例えば2倍)した
トルクとなるように上記給電量を制御しても良い。また
スタート待ちモード中に上記UPボタン80がオンされ
ると、自走モードに切り替えられ、電動モータ44から
のトルクが予め設定された初期トルクT0 となるよう給
電量が制御される(ステップS3, S4)。
【0051】そして上記自走モード走行中において、上
記UPボタン80がオン操作されると(ステップS
5)、このオン操作の継続時間tONが計測される(ステ
ップS6)。また、上記DOWNボタン81がオンされ
るとこのオン操作の継続時間tOF F が計測される(ステ
ップS7, S8)。
【0052】そして、上記計測された時間tON, tOFF
より所定の演算式 X=1+A(tON−tOFF ) に基づいて出力係数Xが演算される(ステップS9)。
なお、Aは所定の定数であり、この出力係数Xは、加速
時には1より大きく、減速時には1より小さく設定され
る。
【0053】次に、上記出力係数Xと上記モータ44の
トルクT, 又はT0 とから、上記電動モータ44から出
力すべきトルクX・T, 又はX・T0 が演算され(ステ
ップS10)、このトルク値を目標値として上記電動モ
ータ44への給電量が制御される。
【0054】このような自走モード走行中に、上記ブレ
ーキスイッチ82がオンされた時は上記スタート待ちモ
ードに移行し(ステップS11, S12)、ペダル踏力
が検出された時は上記アシストモードに移行し(ステッ
プS13, S14)、異常が検出された時は電源が停止
される(ステップS15, S16)。
【0055】なお、自走モードからアシストモードに移
行した場合には、補助力指令値は、自走モードでの値か
らペダル踏力に応じた値に徐々に変化される。
【0056】このように本実施形態では、アップスイッ
チ80のオン時間長が長いほど給電量を増大して、電動
モータ44からの駆動力の増大するとともに、ダウンス
イッチ81のオン時間長が長いほど給電量を減少して、
駆動力を減少するようにしたので、スロットルレバーの
開度を検出するための自走モード専用のポテンショメー
タを不要にでき、コストを低減することができる。
【0057】また、停止中やアシストモード走行中に、
アップスイッチ80のオンにより、電動モータ44のみ
による自走モードに切り替えるようにしたので、従来の
装置のような専用の切切替えスイッチを設ける必要がな
く、それだけコストを低減できる。
【0058】また、アシストモード走行中に自走モード
に切り替えた時は、アシスト走行中のペダル踏力とモー
タ出力との合力の平均値に基づいて電動モータ44から
の駆動力を制御するようにしたので、上記切替時に急激
に電動モータからのトルクが変化して乗車感覚が低下す
るといった問題を防止することができる。
【0059】また、停止中に自走モードに切り替えた時
は、電動モータ44からの駆動力が所定の初期トルク値
となるようにしたので、走行開始に必要な適当なトルク
を発生させることができる。
【0060】また、自走モード走行中に、ダウンスイッ
チ81の所定時間以上のオン操作,ブレーキ操作, ペダ
ル踏力の入力の何れかが検出されたときは、アシストモ
ード走行に切り替えるようにしたので、専用の切替スイ
ッチを不要にできる。
【0061】また自走モードからアシストモードに切り
替えたときには、それまでのモータ補助力をペダル踏力
に応じた補助力に徐々に変化させるようにしたので、切
り替え時にモータ補助力が急に変化することがなく、切
り替えを滑らかに行なうことができる。
【0062】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
アップスイッチのオン時間長が長いほど給電量を増大し
て電動モータの駆動力の増大し、ダウンスイッチのオン
時間長が長いほど給電量を減少して、上記モータの駆動
力を減少するようにしたので、ポテンショメータを設け
ることなく自走における駆動力を外部から指示すること
ができ、専用のポテンショメータを不要にできる分コス
トを低減することができる効果がある。
【0063】請求項2の発明によれば、停止中やアシス
ト走行中に、アップスイッチのオンにより自走モード走
行に切り替えるようにしたので、専用の切替スイッチ等
を不要にでき、コストを低減することができる効果があ
る。
【0064】請求項3の発明によれば、アシストモード
走行中に自走モード走行に切り替えた時には、モータ駆
動力をそれまでのアシストモード走行中におけるペダル
踏力,モータ駆動力,ペダル踏力とモータ駆動力の合
力,車両速度の何れかに基づいて制御するようにしたの
で、上記モータの駆動力が急激に変化することを防止で
き、上記自走モード切替時の走行フィーリングを向上す
ることができる効果がある。
【0065】請求項4の発明によれば、停止中に自走モ
ード走行に切り替えた時は、所定の初期トルクをモータ
から出力するようにしたので、スタート時に適当なトル
クを得られ、スタートを容易に行うことができる効果が
ある。
【0066】請求項5の発明によれば、自走モード走行
中に、ダウンスイッチの所定時間以上のオン操作, 制動
操作, ペダル踏力の入力の何れかが検出されたときは、
アシストモード走行に切り替えるようにしたので、専用
の切り替えスイッチを不要にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による駆動力制御装置を備
えた電動補助自転車の側面図である。
【図2】上記制御装置のブロック構成図である。
【図3】上記制御装置のブロック構成図である。
【図4】上記制御装置のモードの遷移を説明するための
図である。
【図5】上記制御装置の動作を説明するためのフローチ
ャート図である。
【図6】請求項1の発明のクレーム構成図である。
【図7】請求項2の発明のクレーム構成図である。
【図8】請求項3発明のクレーム構成図である。
【図9】請求項4の発明のクレーム構成図である。
【図10】請求項5の発明のクレーム構成図である。
【符号の説明】
1 電動補助自転車(電動車両) 32 駆動輪 40 電力駆動系 44 電動モータ 54 駆動力制御装置 75 人力駆動系 80 アップスイッチ 81 ダウンスイッチ 100 給電量制御手段 101 走行モード切替え制御手段 102 ペダル踏力検出手段 103 自走切替え時駆動力指示手段 104 自走切替え時駆動力指示手段 105 モード切替え制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動モータからの駆動力を駆動輪に供給
    する電力駆動系を備えた電動車両の駆動力制御装置にお
    いて、上記電動モータからの駆動力の増大,減少を指示
    するアップスイッチ, ダウンスイッチと、アップスイッ
    チのオン時間長が長いほど給電量を増大させ、ダウンス
    イッチのオン時間長が長いほど給電量を減少させる給電
    量制御手段とを備えたことを特徴とする電動車両の駆動
    力制御装置。
  2. 【請求項2】 ペダル踏力を駆動輪に供給する人力駆動
    系と、電動モータからの駆動力を駆動輪に供給する電力
    駆動系とを備え、上記電動モータからの駆動力を上記ペ
    ダル踏力に基づいて制御するアシストモードと上記電動
    モータからの駆動力を駆動力指示値に基づいて制御する
    自走モードとを切り替えるようにした電動車両の駆動力
    制御装置において、上記電動モータからの駆動力の増
    大, 減少を指示するアップスイッチ, ダウンスイッチ
    と、停止中に、又は上記アシストモード走行中に上記ア
    ップスイッチがオンされたとき自走モードに切り替える
    走行モード切替え制御手段とを備えたことを特徴とする
    電動車両の駆動力制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、ペダル踏力を検出す
    るペダル踏力検出手段と、上記アシストモード走行中に
    自走モードに切り替えられた時にはそれまでのアシスト
    モード走行中におけるペダル踏力,モータ駆動力,ペダ
    ル踏力とモータ駆動力の合力,車両速度の何れかに基づ
    いて上記駆動力指示値を求める自走切替え時駆動力指示
    手段とを備えたことを特徴とする電動車両の駆動力制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、停止中に自走モード
    に切り替えられた時には所定の初期値を上記駆動力指示
    値とする自走切替え時駆動力指示手段を備えたことを特
    徴とする電動車両の駆動力制御装置。
  5. 【請求項5】 ペダル踏力を駆動輪に供給する人力駆動
    系と、電動モータからの駆動力を駆動輪に供給する電力
    駆動系とを備え、上記電動モータからの駆動力を上記ペ
    ダル踏力に基づいて制御するアシストモードと上記電動
    モータからの駆動力を駆動力指示値に基づいて制御する
    自走モードとを切り替えるようにした電動車両の駆動力
    制御装置において、上記電動モータからの駆動力の増
    大, 減少を指示するアップスイッチ, ダウンスイッチ
    と、上記自走モード走行中に上記ダウンスイッチの所定
    時間以上のオン操作, 制動操作, ペダル踏力の入力の何
    れかが検出されたとき自走モードをアシストモードに切
    り替えるモード切替え制御手段とを備えたことを特徴と
    する電動車両の駆動力制御装置。
JP09715896A 1996-04-18 1996-04-18 電動車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3812686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09715896A JP3812686B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 電動車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09715896A JP3812686B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 電動車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286373A true JPH09286373A (ja) 1997-11-04
JP3812686B2 JP3812686B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=14184771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09715896A Expired - Fee Related JP3812686B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 電動車両の駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2016135674A (ja) * 2016-04-27 2016-07-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
KR20180062136A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 주식회사 벨로스타 전기 자전거의 모터속도 제어 방법
JP2022190629A (ja) * 2021-06-14 2022-12-26 カワサキモータース株式会社 乗物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621298U (ja) * 1979-07-27 1981-02-25
JPH0374113A (ja) * 1989-08-12 1991-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 電動車椅子
JPH0449592U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
JPH04358988A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH0653391U (ja) * 1992-12-30 1994-07-19 旭技研株式会社 充電式蓄電池を使用した電動三輪自転車及び電動駆動装置
JPH0670721U (ja) * 1993-03-19 1994-10-04 東京精機株式会社 補助動力付き手動車椅子
JPH06305476A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 電動二輪スケート
JPH07132874A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Asmo Co Ltd ペダル付き電動車輌
JPH08108881A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Ltd 小型電動車
JPH09142372A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Kubota Corp 小型電動車
JPH09193877A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Matsuda Eng:Kk 電動アシスト多輪自転車
JPH09207862A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsuba Corp 電動モータ付き三輪自転車

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621298U (ja) * 1979-07-27 1981-02-25
JPH0374113A (ja) * 1989-08-12 1991-03-28 Matsushita Electric Works Ltd 電動車椅子
JPH0449592U (ja) * 1990-08-31 1992-04-27
JPH04358988A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH0653391U (ja) * 1992-12-30 1994-07-19 旭技研株式会社 充電式蓄電池を使用した電動三輪自転車及び電動駆動装置
JPH0670721U (ja) * 1993-03-19 1994-10-04 東京精機株式会社 補助動力付き手動車椅子
JPH06305476A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 電動二輪スケート
JPH07132874A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Asmo Co Ltd ペダル付き電動車輌
JPH08108881A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Ltd 小型電動車
JPH09142372A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Kubota Corp 小型電動車
JPH09193877A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Matsuda Eng:Kk 電動アシスト多輪自転車
JPH09207862A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsuba Corp 電動モータ付き三輪自転車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007905A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社シマノ 自転車用制御装置
CN105270556A (zh) * 2014-06-24 2016-01-27 株式会社岛野 自行车用控制装置
JP2016135674A (ja) * 2016-04-27 2016-07-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
KR20180062136A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 주식회사 벨로스타 전기 자전거의 모터속도 제어 방법
JP2022190629A (ja) * 2021-06-14 2022-12-26 カワサキモータース株式会社 乗物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812686B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3078583B1 (en) Electric vehicle
EP0786399B1 (en) Muscle-operated vehicle with an auxiliary electrical power drive system and method for controlling said system
JP4205972B2 (ja) 電動二輪車の駆動装置
JPH0733069A (ja) 電動モータ付き乗り物
JP2003204602A (ja) 電動車両の回生制御装置
JPH04358988A (ja) 電動モータ付き自転車
JP2010264977A (ja) 電動アシスト自転車
JP2004243921A (ja) 電動補助車両の補助力制御装置
JP5025851B2 (ja) 電動補助車両の補助動力制御装置
JP3850066B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置
JP2005132275A (ja) 電動補助自転車のトルクセンサ異常判別方法
JP3812686B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置
JP4623864B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP2000085675A (ja) 電動補助自転車
JPH09301264A (ja) 補助駆動装置
JPH07143603A (ja) パワーアシスト自転車
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2005132274A (ja) 電動補助自転車のアシスト制御方法
JPH08207876A (ja) 補助駆動源付きの人力走行車
JP4129078B2 (ja) 補助動力式車両
JPH11263283A (ja) 補助動力式車両
JP3054399B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2001270486A (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP3638701B2 (ja) 電動補助車両の補助力制御装置
JP6391846B2 (ja) 電動アシスト自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees