JP6916413B2 - 電源一体型真空ポンプ - Google Patents

電源一体型真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6916413B2
JP6916413B2 JP2017086416A JP2017086416A JP6916413B2 JP 6916413 B2 JP6916413 B2 JP 6916413B2 JP 2017086416 A JP2017086416 A JP 2017086416A JP 2017086416 A JP2017086416 A JP 2017086416A JP 6916413 B2 JP6916413 B2 JP 6916413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pump
substrate
fixed
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017086416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018184874A (ja
Inventor
春彦 酒井
春彦 酒井
伸彦 森山
伸彦 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017086416A priority Critical patent/JP6916413B2/ja
Priority to CN201810200633.5A priority patent/CN108730205B/zh
Priority to US15/948,735 priority patent/US10941787B2/en
Publication of JP2018184874A publication Critical patent/JP2018184874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916413B2 publication Critical patent/JP6916413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5813Cooling the control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電源一体型真空ポンプに関する。
半導体製造装置等の外部装置の真空排気に用いられる真空ポンプは、ポンプ本体とそのポンプ本体を制御する電源装置とを備えている。このような真空ポンプとして、ポンプ本体と電源装置とを一体とした電源一体型真空ポンプが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の電源一体型真空ポンプでは、ポンプ本体と電源装置との間に冷却水が循環する冷却ジャケットが設けられている。冷却ジャケットの表面は冷却面として機能するものであり、電源装置に設けられた基板の内、強い冷却が要求される要強冷却部品が実装される基板は、基板裏面が冷却ジャケットの表面に接触するよう固定されている。
特開2014−148977号公報
通常、電源装置は半密閉型構造となっており、電源装置の内部の露点温度は電源装置の外部すなわち外気と同じになっている。ところで、上述した電源一体型真空ポンプにおいては、冷却ジャケットの冷却面に基板が固定されない露出領域があると、露出領域が露点温度よりも低温となって結露が生じるおそれがある。
本発明の好ましい実施形態による電源一体型真空ポンプは、ポンプ本体とポンプ電源装置とが一体となった電源一体型真空ポンプにおいて、前記ポンプ電源装置に設けられ、電子部品が実装される基板と、前記ポンプ電源装置内に露出する露出面を有し、前記露出面は、前記基板が接触するように固定される第1領域、および、前記基板が固定されない第2領域を含む冷却装置と、熱伝導率が前記露出面を構成する材料の熱伝導率よりも小さく、前記基板が固定されていない前記第2領域を覆う板状の断熱部材とを備え、前記基板が固定されていない前記第2領域における結露の発生を抑制するように構成した
さらに好ましい実施形態では、前記冷却装置は、前記ポンプ電源装置の筐体の一部であって、前記ポンプ本体に固定され、かつ、冷媒が流通する冷却ジャケットであり、前記冷却ジャケットのポンプ電源装置内周面に前記第1領域および前記第2領域が形成されている。
さらに好ましい実施形態では、前記断熱部材は前記第2領域に対して着脱可能に設けられている。
本発明によれば、冷却面への結露を防止することができる。
図1は、電源一体型真空ポンプの概略構成を示す断面図である。 図2は、電源ユニットの概略構成を示すブロック図である。 図3は、冷却ジャケットの冷却面に配置された部品を説明する図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は電源一体型真空ポンプ1の概略構成を示す断面図である。図1に示す電源一体型真空ポンプ1は磁気軸受式のターボ分子ポンプであって、ポンプユニット20と電源ユニット30とがボルト40によって固定され、一体となっている。
ポンプユニット20において、ロータ2が取り付けられたシャフト3は、ポンプベース4に設けられた磁気軸受51A,51B,52によって非接触支持されている。シャフト3の浮上位置は、ポンプベース4に設けられたラジアル変位センサ71A,71Bおよびアキシャル変位センサ72によって検出される。なお、磁気軸受が作動していない状態では、シャフト3はメカニカルベアリング27,28によって支持される。
シャフト3の下端には円形のロータディスク41が設けられており、このロータディスク41を上下に挟むように隙間を介して磁気軸受52の電磁石が設けられている。磁気軸受52によりロータディスク41を吸引することで、シャフト3がアキシャル方向に浮上する。ロータディスク41はナット部材42によりシャフト3の下端部に固定されている。
ロータ2には、回転軸方向に複数段の回転翼8が形成されている。上下に並んだ回転翼8の間には固定翼9がそれぞれ配設されている。これらの回転翼8と固定翼9とにより、ポンプユニット20のタービン翼段が構成される。各固定翼9は、スペーサ10によって上下に挟持されるように保持されている。スペーサ10は、固定翼9を保持する機能とともに、固定翼9間のギャップを所定間隔に維持する機能を有している。
固定翼9の後段(図示下方)にはドラッグポンプ段を構成するネジステータ11が設けられており、ネジステータ11の内周面とロータ2の円筒部12との間にはギャップが形成されている。ロータ2と、スペーサ10によって保持された固定翼9とは、吸気口13aが形成されたポンプケーシング13内に納められている。ロータ2が取り付けられたシャフト3を磁気軸受51A,51B,52により非接触支持しつつモータ6により回転駆動すると、吸気口13a側のガスは背圧側に排気され、背圧側に排気されたガスは排気口26に接続された補助ポンプ(不図示)により排出される。
電源ユニット30は、ポンプユニット20に設けられたポンプベース4の底面側にボルト固定されている。ポンプユニット20を駆動制御する電源ユニット30には、主制御部、磁気軸受駆動制御部、モータ駆動制御部等を構成する電子部品が設けられており、それらの電子部品は電源ユニット30の筐体内に収納されている。
電源ユニット30の筐体は、電源ケーシング301と電源ケーシング上部開口を覆う冷却ジャケット302とにより構成される。冷却ジャケット302には開口302aが形成されている。電源ユニット30側のケーブル323のプラグ324を、開口302aを通してポンプベース4の底面に設けられたレセプタクル411に接続することにより、電源ユニット30がポンプユニット20に接続される。
図2は、電源ユニット30の概略構成を示すブロック図である。外部からのAC入力は、電源ユニット30に設けられたAC/DCコンバータ140によってDC出力(DC電圧)に変換される。AC/DCコンバータ140から出力されたDC電圧はDC/DCコンバータ141に入力され、DC/DCコンバータ141によって、モータ6用のDC電圧と磁気軸受用のDC電圧とが生成される。
モータ6用のDC電圧はインバータ146に入力される。磁気軸受用のDC電圧は磁気軸受用のDC電源147に入力される。図1に示した磁気軸受51A,51B,52は5軸磁気軸受を構成しており、磁気軸受51A,51Bは各々2対の磁気軸受電磁石500を有し、磁気軸受52は1対の磁気軸受電磁石500を有している。5対の磁気軸受電磁石500、すなわち10個の磁気軸受電磁石500には、それぞれに対して設けられた10個の励磁アンプ143から個別に電流が供給される。図1に示したラジアル変位センサ71A,71Bは各々2対の変位センサ501を有し、アキシャル変位センサ72は一対の変位センサ501を有している。5対の変位センサ501に対して、それぞれセンサ回路148が設けられている。
制御部144はモータおよび磁気軸受の制御を行うデジタル演算器であり、本実施形態ではFPGA(Field Programmable Gate Array)が用いられている。制御部144は、インバータ146に対しては、インバータ146に含まれる複数のスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWM制御信号401を出力し、各励磁アンプ143に対しては、各励磁アンプ143に含まれるスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWM制御信号403をそれぞれ出力する。さらに、制御部144から各センサ回路148には、センサキャリア信号(搬送波信号)405が入力される。また、制御部144には、モータ6に関する相電圧および相電流に関する信号402や、磁気軸受に関する電磁石電流信号404が入力される。さらに、各センサ回路148からは、ロータ変位により変調されたセンサ信号406が入力される。
図1に示すように、電源ユニット30内の各電子回路は、冷却ジャケット302の冷却面303に固定された基板311および、支柱312を介して冷却面303に固定された基板313に搭載される。基板311には発熱量の比較的大きな電子回路が搭載され、基板313には発熱量の比較的小さな電子回路が搭載される。例えば、図2に示すブロック図に記載の電子回路においては、AC/DCコンバータ140、DC/DCコンバータ141、DC電源147、励磁アンプ143等を含む磁気軸受駆動回路、インバータ146などは基板311に搭載され、制御部144を含む制御回路は基板313に搭載される。
図3は、冷却ジャケット302の冷却面303に配置された部品を説明する図であり、冷却ジャケット302を電源ユニット30側から見た図である。冷却ジャケット302には、冷却ジャケット302を電源ケーシング301にボルト固定するためのボルトが挿通される貫通孔329と、冷却ジャケット302をボルト40(図1参照)によりポンプベース4に固定するためのネジ穴328とが、それぞれ複数形成されている。
冷却ジャケット302はアルミ材等の熱伝導性に優れた金属材料で形成され、冷却水等の液冷媒を流通させるための冷媒通路330を備えている。図3に示す例では、銅パイプのような金属パイプを冷却ジャケット302に鋳込むことにより、冷媒通路330が形成されている。冷却ジャケット302の図示右側の側面には金属パイプの入口部分330aおよび出口部分330bが突出している。
図3において、冷却ジャケット302の破線で囲まれた領域のジャケット表面が、冷却面303を構成している。図1に示した基板311は、冷却面303の中央部分およびその左側の領域を覆うように固定されている。一方、冷却面303の基板311よりも右側の領域には、電子部品を搭載した基板は固定されておらず、代わりに断熱部材(以下では、断熱板350a,350bと呼ぶ)がネジ固定されている。断熱板350a,350bには、冷却ジャケット302よりも熱伝導率の低い材料(例えば、樹脂材料)が用いられる。例えば、ポリカーボネートやガラスエポキシ基板などが用いられる。
(C1)以上のように、電源一体型真空ポンプ1は、ポンプ本体であるポンプユニット20とポンプ電源装置である電源ユニット30とが一体となった真空ポンプであり、電源ユニット30に設けられ、電子部品が実装される基板311と、基板311が接触するように固定される冷却面303を有する冷却装置である冷却ジャケット302と、熱伝導率が冷却面303を構成する材料の熱伝導率よりも小さく、冷却面303の基板311が固定されていない領域を覆う断熱部材である断熱板350a,350bと、を備える。
冷媒により低温となった冷却面303の露出面(すなわち、冷却面303の基板311が固定されていない領域)に断熱板350a,350bを設けて露出面を覆うことにより、冷却面303と空気の触れる面積が減少する。図3に示す例では、冷却面303の内、空気と接触する領域がほとんど無くなる。また、断熱板350a,350bは冷却面303を構成するアルミ材よりも熱伝導率の小さな材料で構成されているので、断熱板350a,350bの冷却面側の温度と空気に触れる面側の温度との間に温度差が生じる。その結果、断熱板350a,350bの表面温度を冷却面303の温度よりも高く維持することができ、断熱板350a,350b上に結露が発生するのを防止することができる。
(C2)さらに、冷却装置を、冷媒が流通し、ポンプユニット20と電源ユニット30との間に配置される冷却ジャケット302として構成することで、ポンプユニット20から電源ユニット30への熱移動、または電源ユニット30からポンプユニット20への熱移動を防止することができる。
(C3)さらに、図3に示すように冷却面303に対して断熱板350a,350bをネジ止めすることで、断熱板350a,350bを着脱可能としたことで、回路基板を追加および削除した場合にも、冷却面303の露出抑制に容易に対応することができる。
例えば、電源ユニット30の仕様に応じて、一部の回路を追加したり削除したりする場合があり、そのような回路の内で発熱量の大きな回路としては、例えば、オプションの通信用回路や、3系統温度調整用AC/DC回路などがある。図3の断熱板350a,350bが配置される領域には、そのようなオプション回路が固定される。例えば、断熱板350aが配置される領域には3系統温度調整用AC/DC回路を実装した基板が固定され、断熱板350bが配置される領域には通信用回路を実装した基板が固定される。すなわち、3系統温度調整用AC/DC回路を搭載する仕様の電源ユニット30の場合には、断熱板350aの代わりに3系統温度調整用AC/DC回路を実装した基板が固定され、断熱板350bは取り付けられたままとなる。このように、断熱板350a,350bを着脱可能としたことにより、複数の仕様の電源ユニット30に容易に対応することができる。
もちろん、冷却面303の基板が固定されていない領域を覆う断熱部材としては、図3に示すような着脱可能な断熱板350a,350bでなくても良く、例えば、基板が配置されない冷却面領域に、塗布等によって断熱材の層(例えば、厚膜)を形成するようにしても良い。上述のような複数の仕様に対応した電源ユニット30ではなく、単一仕様の電源の場合であっても、直接冷却を必要とする基板の面積よりも冷却ジャケット302の冷却面303の面積の方が大きい場合には、基板が設けられない冷却面領域に塗布等による断熱材層を形成しても良い。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。例えば、上述した実施の形態では、ポンプユニット20がターボ分子ポンプである電源一体型真空ポンプを例に説明したが、ポンプユニット20はターボ分子ポンプに限定されない。
1…電源一体型真空ポンプ、20…ポンプユニット、30…電源ユニット、140…AC/DCコンバータ、141…DC/DCコンバータ、147…DC電源、143…励磁アンプ、146…インバータ、302…冷却ジャケット、303…冷却面、350a,350b…断熱板、311,313…基板、330…冷媒通路

Claims (3)

  1. ポンプ本体とポンプ電源装置とが一体となった電源一体型真空ポンプにおいて、
    前記ポンプ電源装置に設けられ、電子部品が実装される基板と、
    前記ポンプ電源装置内に露出する露出面を有し、前記露出面は、前記基板が接触するように固定される第1領域、および、前記基板が固定されない第2領域を含む冷却装置と、
    熱伝導率が前記露出面を構成する材料の熱伝導率よりも小さく、前記基板が固定されていない前記第2領域を覆う板状の断熱部材とを備え、前記基板が固定されていない前記第2領域における結露の発生を抑制するように構成した、電源一体型真空ポンプ。
  2. 請求項1に記載の電源一体型真空ポンプにおいて、
    前記冷却装置は、前記ポンプ電源装置の筐体の一部であって、前記ポンプ本体に固定され、かつ、冷媒が流通する冷却ジャケットであり、
    前記冷却ジャケットのポンプ電源装置内周面に前記第1領域および前記第2領域が形成されている、電源一体型真空ポンプ。
  3. 請求項1または2に記載の電源一体型真空ポンプにおいて、
    前記断熱部材は前記第2領域に対して着脱可能に設けられている、電源一体型真空ポンプ。
JP2017086416A 2017-04-25 2017-04-25 電源一体型真空ポンプ Active JP6916413B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086416A JP6916413B2 (ja) 2017-04-25 2017-04-25 電源一体型真空ポンプ
CN201810200633.5A CN108730205B (zh) 2017-04-25 2018-03-12 电源一体型真空泵
US15/948,735 US10941787B2 (en) 2017-04-25 2018-04-09 Power source integrated vacuum pump having a power source with a substrate in contact with and covering a portion of a cooling surface which is also covered by a heat insulating plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086416A JP6916413B2 (ja) 2017-04-25 2017-04-25 電源一体型真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018184874A JP2018184874A (ja) 2018-11-22
JP6916413B2 true JP6916413B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=63854134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017086416A Active JP6916413B2 (ja) 2017-04-25 2017-04-25 電源一体型真空ポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10941787B2 (ja)
JP (1) JP6916413B2 (ja)
CN (1) CN108730205B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1624353S (ja) * 2018-07-19 2019-02-12
JP7124787B2 (ja) * 2019-04-17 2022-08-24 株式会社島津製作所 電源一体型真空ポンプ
JP7467882B2 (ja) * 2019-10-28 2024-04-16 株式会社島津製作所 真空ポンプ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121292A (en) * 1990-01-23 1992-06-09 International Business Machines Corporation Field replaceable cryocooled computer logic unit
US5574627A (en) * 1995-07-24 1996-11-12 At&T Global Information Solutions Company Apparatus for preventing the formation of condensation on sub-cooled integrated circuit devices
IT1288737B1 (it) * 1996-10-08 1998-09-24 Varian Spa Dispositivo di pompaggio da vuoto.
JP2002276587A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Boc Edwards Technologies Ltd ターボ分子ポンプ
JP2003269367A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
JP4594689B2 (ja) * 2004-09-27 2010-12-08 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP4684085B2 (ja) * 2005-02-24 2011-05-18 三菱電機株式会社 天井埋込型空気調和機
US8182661B2 (en) * 2005-07-27 2012-05-22 Applied Materials, Inc. Controllable target cooling
JP4929939B2 (ja) * 2006-09-12 2012-05-09 株式会社島津製作所 一体型ターボ分子ポンプ
JP5218220B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-26 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ装置およびその制御装置
US8369090B2 (en) * 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
JP5659795B2 (ja) * 2010-01-05 2015-01-28 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR101420033B1 (ko) * 2010-03-11 2014-07-15 가부시키가이샤 시마쓰세사쿠쇼 터보 분자 펌프 장치
JP5353838B2 (ja) * 2010-07-07 2013-11-27 株式会社島津製作所 真空ポンプ
WO2012053270A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP2014029129A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Edwards Kk 真空ポンプ
JP5511915B2 (ja) * 2012-08-28 2014-06-04 株式会社大阪真空機器製作所 分子ポンプ
JP2014238020A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP6263993B2 (ja) * 2013-11-29 2018-01-24 株式会社島津製作所 真空ポンプ装置
JP6218626B2 (ja) * 2014-01-31 2017-10-25 株式会社鶴見製作所 自動運転型片水路水中ポンプ
JP6375631B2 (ja) * 2014-02-05 2018-08-22 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ
JP5700158B2 (ja) 2014-04-24 2015-04-15 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ装置
US20160128238A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-05 Ebullient, Llc Hot-swappable server with cooling line assembly
JP2016098788A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社島津製作所 真空ポンプ用制御装置
US9890796B2 (en) * 2016-02-10 2018-02-13 Shimadzu Corporation Vacuum pump device and vacuum pump device system
JP6916412B2 (ja) * 2017-03-29 2021-08-11 株式会社島津製作所 真空ポンプ
US10233943B2 (en) * 2017-04-05 2019-03-19 Shimadzu Corporation Vacuum pump control device
JP7022265B2 (ja) * 2017-10-25 2022-02-18 株式会社島津製作所 真空ポンプ
JP7087418B2 (ja) * 2018-02-02 2022-06-21 株式会社島津製作所 真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US10941787B2 (en) 2021-03-09
US20180306204A1 (en) 2018-10-25
CN108730205A (zh) 2018-11-02
CN108730205B (zh) 2020-11-06
JP2018184874A (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5673497B2 (ja) 一体型ターボ分子ポンプ
JP6916413B2 (ja) 電源一体型真空ポンプ
US7903406B2 (en) Centrifugal fan
US8628309B2 (en) Turbomolecular pump device and controlling device thereof
TWI409026B (zh) 具有外部電路板之冷卻風扇
KR101420033B1 (ko) 터보 분자 펌프 장치
US8360755B2 (en) Wet-running pump
JPH0972293A (ja) ターボ分子ポンプ
US20160006325A1 (en) Electric machine, in particular an engine
JP6102222B2 (ja) 真空ポンプ
WO2018042151A1 (en) Pump with bidirectional heat transfer between pump housing and control housing
JP2000073962A (ja) 流体ポンプ装置
CN108506225B (zh) 电源一体型真空泵
JP6776971B2 (ja) 真空ポンプおよびポンプ一体型の電源装置
JP2016145555A (ja) ターボ分子ポンプ装置
JP6834814B2 (ja) 真空ポンプ用制御装置および真空ポンプ
JPH08338393A (ja) 磁気軸受装置及びこれを含む真空ポンプ
JP6882626B2 (ja) 真空ポンプ制御装置
JP5700158B2 (ja) ターボ分子ポンプ装置
JP5720472B2 (ja) ターボ分子ポンプ用の電源装置およびターボ分子ポンプ装置
US11228229B2 (en) Electric machine with liquid cooling
JP2021102926A (ja) 真空ポンプ
JP2015059465A (ja) 真空ポンプ
JP2020159336A (ja) 電動ポンプ
JP7378447B2 (ja) 真空ポンプおよび固定部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6916413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210817