JP6915649B2 - タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6915649B2
JP6915649B2 JP2019124661A JP2019124661A JP6915649B2 JP 6915649 B2 JP6915649 B2 JP 6915649B2 JP 2019124661 A JP2019124661 A JP 2019124661A JP 2019124661 A JP2019124661 A JP 2019124661A JP 6915649 B2 JP6915649 B2 JP 6915649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
tread
molded
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019124661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021011027A (ja
Inventor
翼 北原
翼 北原
芳晃 松本
芳晃 松本
未佳 永島
未佳 永島
三雄 辻
三雄 辻
善範 和泉
善範 和泉
倫子 串田
倫子 串田
剛一郎 三好
剛一郎 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2019124661A priority Critical patent/JP6915649B2/ja
Priority to KR1020217035580A priority patent/KR102356690B1/ko
Priority to US17/597,227 priority patent/US11931979B2/en
Priority to EP20834539.7A priority patent/EP3995303A4/en
Priority to CN202080044970.5A priority patent/CN114025948B/zh
Priority to PCT/JP2020/025769 priority patent/WO2021002378A1/ja
Publication of JP2021011027A publication Critical patent/JP2021011027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915649B2 publication Critical patent/JP6915649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0042Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/02Solid tyres ; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0633After-treatment specially adapted for vulcanising tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0633After-treatment specially adapted for vulcanising tyres
    • B29D2030/0634Measuring, calculating, correcting tyre uniformity, e.g. correcting RFV
    • B29D2030/0638Correcting by removing material, e.g. by grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0663Mould maintenance, e.g. cleaning, washing, repairing

Description

本発明は、タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法に関し、さらに詳しくは、長期に渡り、タイヤにゴム欠損が生じる不具合を回避しつつ、良好なタイヤ性能を確保できるタイヤ加硫用モールドおよびこのタイヤ加硫用モールドを用いたタイヤの製造方法に関するものである。
タイヤ加硫用モールドの成形面には、加硫する度に、僅かながらゴム成分や配合剤に由来する汚れが付着する。モールドの繰り返し使用によって、この汚れが徐々に累積するので、そのまま汚れを放置すれば、加硫したタイヤの品質に悪影響が生じる。そのため適宜、成形面を洗浄して汚れを除去する必要がある。モールドを洗浄する方法としては、ショットブラスト洗浄方法、プラズマ洗浄方法、レーザ光洗浄方法等が知られている。
ショットブラスト洗浄方法では、成形面が損傷し易いので、洗浄による成形面の損傷を防止するには、発生させたプラズマによって汚れを化学反応させて除去するプラズマ洗浄方法やレーザ光を成形面に照射してその衝撃波によって汚れを除去するレーザ光洗浄方法が望ましい。ただし、プラズマ洗浄方法は、単位時間に洗浄できる面積が小さくメンテナンス作業にも時間を要するため、効率性を考慮するとレーザ光洗浄方法がより望ましい。
しかしながら、レーザ光によって洗浄したモールドを用いて加硫を行うと、加硫ゴムを離型した際にモールドのトレッド成形面に加硫ゴムが付着残存して、製造したタイヤにゴム欠損が生じるという問題がある(特許文献1参照)。この問題に対して特許文献1では、成形面を所望の凹凸状態にするようにレーザ光を照射することが提案されている。ところが、成形面を特許文献1で提案されている所望の凹凸状態(隣接する2つの凸部分の間の平均間隔が4.7μm以下)になっているか否かを確認すること自体が困難である。
特開2016−34707号公報
本発明の目的は、長期に渡り、タイヤにゴム欠損が生じる不具合を回避しつつ、良好なタイヤ性能を確保できるタイヤ加硫用モールドおよびこのタイヤ加硫用モールドを用いたタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明のタイヤ加硫用モールドは、溝成形部と陸部成形部とを有するトレッド成形面を備えたタイヤ加硫用モールドにおいて、前記溝成形部の表面粗さRaが前記陸部成形部の表面粗さRaよりも小さく、前記溝成形部では、少なくとも主溝成形部を含む範囲の表面粗さRaが0.12μm以下で最も小さくなっていて、前記陸部成形部の表面粗さRaが3.2μm以上であることを特徴とする。
本発明のタイヤの製造方法は、上記のタイヤ加硫用モールドを用いてグリーンタイヤを加硫することを特徴とする。
本発明によれば、溝成形部の表面粗さRaが陸部成形部の表面粗さRaよりも小さくて、溝成形部では、少なくとも主溝成形部を含む範囲の表面粗さRaを0.12μm以下にして最も小さくすることで、グリーンタイヤを加硫した際に、強固に密着し易い主溝成形部と加硫ゴムとの離型が円滑になる。これに伴い、トレッド成形面に加硫ゴムが付着残存してタイヤにゴム欠損が生じる不具合を回避できる。そして、主溝成形部の表面粗さRaをこのように小さくすることで、トレッド成形面の洗浄の際に、レーザ光を照射してもその照射範囲に超微細な突起が生じることが抑制される。そのため、モールドが新品の時だけでなく、繰り返し使用して洗浄した後であっても、主溝成形部と加硫ゴムとの離型が円滑になり、タイヤにゴム欠損が生じる不具合を回避することが可能になる。
また、陸部成形部の表面粗さRaを3.2μm以上にすることで、製造されたタイヤのトレッド陸部が過剰に平滑になることを回避できる。これに伴い、タイヤの氷上走行性能等が低下することがなく、良好なタイヤ性能を確保できる。
タイヤ加硫用モールドの一部を断面視で例示する説明図である。 タイヤ加硫用モールドを平面視で例示する説明図である。 図1のトレッド成形面を平面視で例示する説明図である。 製造されたタイヤの一部を断面視で例示する説明図である。 図4のタイヤ(トレッド)を正面視で例示する説明図である。 モールドを閉型してグリーンタイヤを加硫している加硫装置の左半分を断面視で例示する説明図である。 モールドを開型して加硫されたタイヤを離型させた状態の加硫装置の左半分を断面視で例示する説明図である。 モールドの洗浄装置を平面視で例示する説明図である。 セクターモールドを洗浄している状態を側面視で例示する説明図である。 セクターモールドを洗浄している状態を正面視で例示する説明図である。 照射範囲およびその周辺範囲とカバーとで囲んだ空間に不活性ガスを充填して洗浄している状態を正面視で例示する説明図である。 図11のカバーとセクターモールドを平面視で例示する説明図である。 別の洗浄装置によってセクターモールドを洗浄している状態を断面視で例示する説明図である。 図13のカバーの内部を平面視で例示する説明図である。
本発明の加硫用モールドおよびタイヤの製造方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1〜図3に例示する本発明のタイヤ加硫用モールド1(以下、モールド1という)は、トレッド成形面3を有するセクターモールド1Aと、サイド成形面6を有するサイドモールド1Bとを備えている。複数の円弧状のセクターモールド1Aが組み付けられることで円筒状になる。2つの円環状のサイドモールド1Bは、円筒状に組み付けられたセクターモールド1Aの両端に組み付けられる。図中に記載されているC矢印、R矢印、W矢印の方向はそれぞれ、モールド1の中に配置されて加硫されるグリーンタイヤの周方向、半径方向、幅方向を示している。
トレッド成形面3は、凸状の溝成形部4と、陸部成形部5とを有している。溝成形部4は、主溝成形部4aおよび福溝成形部4bを有している。この実施形態では、溝成形部4はさらにサイプ成形部4cを有している。サイプ成形部4cは必須ではない。
主溝成形部4a、副溝成形部4b、陸部成形部5は、モールド1の母材と一体的に鋳造されたものであり、サイプ成形部4cはモールド1の母材とは別体としてトレッド成形面3に取付けられたものである。モールド1の母材の材質は主にアルミニウム、サイプ成形部4cの材質は鋼などである。サイプ成形部4cの厚さは、0.4mm〜1.2mm程度である。
モールド1の成形面2(トレッド成形面3およびサイド成形面6)には、グリーンタイヤTGの外表面が押圧される。これにより、グリーンタイヤTGは図4、図5に例示するように、成形面2の形状が転写されるように所定形状に成形されたタイヤTになる。
即ち、トレッド成形面3、サイド成形面6によってそれぞれ、タイヤTのトレッドTR、サイドTSが加硫成形される。尚、この図ではトレッドTRにタイヤショルダも含まれている。トレッド成形面3では、主溝成形部4a、副溝成形部4b、サイプ成形部4cによってそれぞれ、タイヤTの主溝Tgm、副溝Tgs、サイプTgpが加硫成形され、陸部成形部5によってタイヤTの陸部Thが加硫成形される。
主溝Tgmとは、JATMAに規定されているウェアインジケータの表示義務を有する溝であり、一般に溝幅5.0mm以上で溝深さ6.5mm以上を有する溝である。主溝Tgmは、タイヤ周方向に延在するだけでなく、タイヤ幅方向に延在する場合も、タイヤ幅方向に対して傾斜する方向に延在する場合もある。副溝Tgsは、主溝Tgmよりも溝幅が小さい、および/または、主溝Tgmよりも溝深さが小さい溝である(ただし、サイプTgpを除く)。
本発明では成形面2の表面粗さRaに対して特別な工夫をしている。この表面粗さRaは、JIS B0601:2001に規定されている算術平均粗さである。
溝成形部4の表面粗さRaは、陸部成形部5の表面粗さRaよりも小さくなっている。また、溝成形部4では、少なくとも主溝成形部4aを含む範囲の表面粗さRaが0.12μm以下で最も小さくなっている。より好ましくは、この範囲の表面粗さRaを0.10μm以下にする。
この実施形態では、副溝成形部4bおよびサイプ成形部4cの表面粗さRaも0.12μm以下になっていて、溝成形部4のすべての範囲の表面粗さRaが0.12μm以下になっている。溝成形部4では、サイプ成形部4cを除くすべての範囲の表面粗さRaを0.12μm以下にすることもできる。或いは、主溝成形部4aの表面粗さRaのみを0.12μm以下にすることもできる。
表面粗さRaを0.12μm以下とは、いわゆる鏡面仕上げのレベルであり、一般的なタイヤ加硫用モールドの成形面に比して著しく平滑性が高い状態になっている。この表面粗さRaに仕上げるには例えば、特殊な高分子材料からなるコアの周囲に砥粒を担持させたメディアコアを対象部分に噴射して表面処理をする公知の方法を用いる。
陸部成形部5の表面粗さRaは3.2μm以上になっている。この表面粗さRaの上限は例えば10μmである。サイド成形面6の表面粗さRaは、陸部成形部5と同様にするとよい。
本発明は、この実施形態のように、いわゆるセクショナルタイプのモールド1に限らず、二分割タイプのモールド1に対しても同様に適用できる。
このモールド1を使用してタイヤTを製造するには、図6に例示するように加硫装置17に設置したモールド1(1A、1B)の中にグリーンタイヤTGを配置する。その後、モールド1を閉型して、グリーンタイヤTGの内側で加硫ブラダ18を膨張させてグリーンタイヤTGを加硫する。この加硫工程では、グリーンタイヤTGの外表面は成形面2(3、6)に押圧されて、成形面2の形状が転写されるように成形される。所定の加硫時間経過後に、図7に例示するようにモールド1を開型し、加硫ブラダ18を収縮させて、加硫済みのタイヤTをモールド1から離型させる。
タイヤTの外表面の表面粗さRaは、対応する成形面2の表面粗さRaよりも大きくなる(粗くなる)が、成形面2の表面粗さRaの程度に概ね比例する。即ち、成形面2の表面粗さRaが小さい程、その成形面2に対応するタイヤTの部位の表面粗さRaは小さくなる。したがって、トレッドTRでは、主溝Tgmの表面粗さRaが最も小さくなる。この実施形態では、副溝TgsおよびサイプTgpの表面粗さRaは主溝Tgmと同等になる。陸部Thの表面粗さRaは主溝Tgmよりも大きくなる。この実施形態では、サイドTSの表面粗さRaは陸部Thと同等になる。
本発明では、加硫したゴムと強固に密着し易い主溝成形部4aの表面粗さRaを0.12μm以下にしている。即ち、主溝成形部4aの表面積が最小限になっているので、加硫ゴム(タイヤT)とモールド1とを円滑に離型させることができる。これに伴い、離型の際にトレッド成形面3に加硫ゴムが付着残存してタイヤTにゴム欠損が生じる不具合を回避することが可能になる。
この実施形態では、溝成形部4のすべての範囲の表面粗さRaが0.12μm以下になっているので、タイヤTの離型が一段と円滑になり、タイヤTにゴム欠損が生じる不具合を回避するには益々有利になっている。この不具合を回避するには、溝成形部4のより多くの部位の表面粗さRaを0.12μm以下にするとよく、或いは、表面粗さRaをより小さくするとよい。
一方、陸部成形部5の表面粗さRaを3.2μm以上にしているので、タイヤTの陸部Thが過剰に平滑になることを回避できる。これに伴い、タイヤTの氷上走行性能等が低下することがなく、良好なタイヤ性能を確保できる。この実施形態では、サイドTSも過剰に平滑になることがない。サイドTSが過剰に平滑であると、表面の凹凸ムラなどが目立つようになり外観品質に影響が生じ易くなる。それ故、タイヤTの外観品質の向上にも有利になる。
このモールド1を使用して多数のグリーンタイヤTGを加硫してタイヤTを製造する。これに伴い、成形面2に汚れXが付着する。そこで、図8に例示する洗浄装置7を用いて、成形面2(トレッド成形面3)に対してレーザ光Lを照射することで汚れXを除去する。そして、汚れXを除去した洗浄後のモールド1を用いてグリーンタイヤTGを加硫してタイヤTを製造する。
この洗浄装置7は、レーザ発振器8と、レーザヘッド9と、不活性ガスGを供給するガス供給部13とを備えている。レーザ発振器8とレーザヘッド9とは光ファイバーケーブル8aによって接続されている。ガス供給部13は、不活性ガスGが収容されているタンク14と、ホースを介してタンク14に接続されている供給ノズル15とを有している。尚、不活性ガスGを供給する機構(ガス供給部13、タンク14および供給ノズル15)は任意で設けることができる。
この洗浄装置7はさらに、レーザヘッド9が取り付けられるアーム11と、アーム11やレーザヘッド9の動きを制御する制御部12とを備えている。アーム11はアームベース10に回転自在に取り付けられていて、複数のアーム部11a、11bを回転自在に接続して構成されている。アーム11の先端部にレーザヘッド9が着脱自在に装着される。
アーム11の動きを制御することにより、レーザヘッド9を三次元の所望の位置に移動させることができる。アーム11の先端部に供給ノズル15も装着されているので、供給ノズル15の先端を常にレーザ光Lの照射方向に向けることができる。
レーザ発振器8により供給されたレーザ光Lは、光ファイバーケーブル8aを通じてレーザヘッド9に送られる。レーザ光Lはレーザヘッド9からモールド1の洗浄対象部となるトレッド成形面3に照射される。
ガス供給部13は、タンク14に収容されている不活性ガスGを、供給ノズル15から、レーザ光Lが照射されているトレッド成形面3の照射範囲またはその周辺に向かって供給する。これにより、照射範囲を不活性ガスGの雰囲気下にする。
レーザ光Lには、モールド1の洗浄に従来使用されているレーザ光Lを用いることができる。照射するレーザ光Lの具体的な仕様は、例えば以下のとおりである。レーザ光Lの種類は、特に指定はないが、Yb−YAGレーザ光(波長1030nm)、Nd−YAGレーザ光(波長1064nm)が望ましい。レーザ光Lの光源出力は1W〜5kW、パルス幅は1ns〜500ns、パルスエネルギーは1mJ〜0.1J、パルス周波数は1kHz〜100kHz、フルエンスは0.5J/m2〜4.0J/m2、ビーム径(直径)は0.1mm〜3mm、パルスオーバラップは0〜100%、ラインオーバーラップは0〜100%である。
この実施形態では、ピンポイントでレーザ光Lを照射するレーザヘッド9を備えているが、レーザヘッド9はこのタイプに限らない。例えば、ガルバノミラーを内蔵していてレーザ光Lを幅方向にスキャンして幅広に照射できるタイプのレーザヘッド9を採用することもできる。レーザヘッド9は1本に限らず、複数本を有する仕様にすることもできる。同じタイプのレーザヘッド9を複数本有することも、異なるタイプのレーザヘッド9を組み合わせて有する仕様にすることもできる。
サイプ成形部4cや薄肉の溝成形部4の表面および根元部分は、モールド1の洗浄の際には汚れXを除去し難い部分となる。セクターモールド1Aを洗浄には、閉空間となる洗浄ブースで行う。尚、サイドモールド1Bはセクターモールド1Aと同様、レーザ光Lを照射して洗浄することもできるが、公知の別の方法で洗浄することもできる。
セクターモールド1Aを1個ずつ洗浄する場合は、1つのセクターモールド1Aを所定位置に設置する。その後、アーム11の動きを制御して、図9、図10に例示するようにレーザヘッド9を洗浄するトレッド成形面3に沿って移動させる。このようにレーザヘッド9を移動させつつ、レーザ発振器8から供給されたレーザ光Lをトレッド成形面3に照射する。
必要に応じてレーザ光Lが照射されている照射範囲に向かって、供給ノズル15から不活性ガスGを供給して、照射範囲を不活性ガスGの雰囲気下にする。不活性ガスGとしては、窒素ガス、アルゴンガス等を用いることができる。入手し易さ、コストや取扱い性等の観点から、不活性ガスGとして窒素ガスを用いることが好ましい。
照射したレーザ光Lによってトレッド成形面3に付着していた汚れXは除去されて洗浄される。洗浄対象部となるトレッド成形面3の範囲を網羅するようにレーザヘッド9を移動させつつ、不活性ガスGの雰囲気下でレーザ光Lを照射して洗浄を行う。
洗浄するトレッド成形面3の表面粗さRaが従来のように3.2μm以上のレベルの場合、大気下でレーザ光Lをトレッド成形面3に照射して汚れXを除去し、その洗浄したトレッド成形面3を拡大して観察すると、その他の洗浄方法では生じない超微細な突起が形成されていることを本願発明者らは確認した。この超微細な突起の高さはnmのレベル(1nm〜数百nm程度)である。
一方、トレッド成形面3の表面粗さRaを0.12μm以下にした状態で、レーザ光Lを照射してトレッド成形面3を洗浄すると、洗浄したトレッド成形面3には上述した超微細な突起の発生を抑制できることを本願発明者らは確認した。レーザ光Lを照射して洗浄したトレッド成形面3に形成されるこの超微細な突起が、加硫工程において加硫ゴムを離型させる時に、洗浄したトレッド成形面3に加硫ゴムを付着残存させる一因と推定される。
それ故、少なくとも主溝成形部4aの表面粗さRaを0.12μm以下にしておけば、レーザ光Lを照射しても主溝成形部4aに超微細な突起が生じることを抑制できる。これに伴い、レーザ光Lを照射してトレッド成形面3を洗浄した後に、このモールド1を使用してグリーンタイヤTGを加硫しても、トレッド成形面3に加硫ゴムが付着残存してタイヤTにゴム欠損が生じる不具合を回避することが可能になる。
即ち、モールド1が新品の時だけでなく、モールド1を繰り返し使用してレーザ光Lで洗浄した後であっても、トレッド成形面3に加硫ゴムが付着残存してタイヤTにゴム欠損が生じる不具合を回避することが可能になる。それ故、長期に渡り、タイヤTにゴム欠損が生じることを防止しつつタイヤTを製造することができる。
さらに、本願発明者らは不活性ガスGの雰囲気下でレーザ光Lを照射してトレッド成形面3を洗浄すると、洗浄したトレッド成形面3には上述した超微細な突起の発生を抑制できることも確認した。レーザ光Lの照射が、空気(通常の大気成分)が排除された雰囲気下で行われることで、レーザ光Lで洗浄したトレッド成形面3に超微細な突起が形成されることが抑制されると考えらえる。それ故、トレッド成形面3にレーザ光Lを照射して洗浄する際には、照射範囲を必ず不活性ガスGの雰囲気下にすることがより好ましい。
この洗浄装置7では、不活性ガスGをレーザ光Lの照射範囲またはその周辺範囲に向かって供給しながらレーザ光Lを照射している。これにより、照射範囲の不活性ガスGの濃度を高く維持しつつ、不活性ガスGの使用量を抑制するのに有利になっている。
不活性ガスGは大気下では下方に溜まり易いので、図11、図12に例示するように、照射範囲およびその周辺範囲を覆う空間Sを不活性ガスGが充填された状態にして、レーザ光Lを照射することもできる。この実施形態では、照射範囲およびその周辺範囲とで空間Sを囲むカバー16を設けて、空間Sに不活性ガスGを供給して充填した状態にしている。
このカバー16は、上面にタイヤ幅方向に延在する開口部16aを有している。レーザヘッド9は開口部16aの延在方向に沿って移動しながらレーザ光Lを照射して成形面2を洗浄する。このカバー16はモールド1に対して移動可能になっているので、レーザヘッド9のタイヤ周方向への移動に伴って、カバー16を移動させることで成形面2の全体を洗浄することが可能になっている。
このようなカバー16を設けることによって、不活性ガスGの拡散を防止して空間Sの不活性ガスGの濃度を高く維持し易くなる。ただし、不活性ガスGは大気下では急激に拡散することはないので、このカバー16を省略して、単純に空間Sに不活性ガスGを供給して空間Sを不活性ガスGが充填された状態にすることもできる。
レーザ光Lの照射範囲の不活性ガスGの濃度は適切な範囲を設定し、設定した適切な濃度範囲になるように、ガス供給部13からの不活性ガスGの供給量を制御する。不活性ガスGの適切な濃度範囲は、例えば、不活性ガスGの濃度を複数水準に異ならせた雰囲気下でレーザ光Lを所定の照射条件にしてトレッド成形面3を洗浄する。それぞれの濃度水準の雰囲気下で洗浄したトレッド成形面3について、離型時に加硫ゴムが付着残存する程度を把握する。そして、トレッド成形面3に加硫ゴムが付着残存しなかった場合の不活性ガスGの濃度を、レーザ光Lのその所定の照射条件における不活性ガスGの適切な濃度範囲に設定すればよい。
尚、不活性ガスGを供給する主目的は、レーザ光Lを照射して汚れXを除去した成形面2に、上述した超微細な突起を形成させないことである。そのため、除去した汚れXを、供給ノズル15から供給した不活性ガスGの噴流によって吹き飛ばす必要はない。したがって、レーザ光Lの照射により除去された汚れXを、不活性ガスGの噴流で吹き飛ばさないように不活性ガスGを供給して、レーザ光Lが照射されている照射範囲を不活性ガスGの雰囲気下にすれば十分である。
図13、図14に例示する洗浄装置7では、複数のセクターモールド1Aを一度に洗浄する。即ち、1本のグリーンタイヤTGを加硫するために必要な数のセクターモールド1Aがトレッド成形面3を内側にして環状に配置されている。それぞれのセクターモールド1Aは受け台16bに載置されている。それぞれのセクターモールド1Aは上面に開口部16aを有するカバー16によって覆われている。
上下移動可能なアーム11は開口部16aを挿通して、環状に配置されたモールド1の環状中心部で上下に延在している。アーム11の先端部にはレーザヘッド9が取り付けられている。供給ノズル15はカバー16の上面に取付けられている。アーム11はその上下軸心を中心にして回転可能になっていて、レーザヘッド9もアーム11とともに回転する。このレーザヘッド9は上下に首振り可能になっている。
それぞれのモールド1のトレッド成形面3を洗浄する際には、アーム11を回転させつつレーザヘッド9からレーザ光Lを照射する。また、適宜、アーム11の上下移動とレーザヘッド9の上下の首振りを行って、レーザヘッド9をトレッド成形面3の必要範囲に移動させてレーザ光Lによる洗浄を行う。
必要に応じて、カバー16の内部には供給ノズル15から不活性ガスGを供給して、トレッド成形面3のレーザ光Lが照射されている照射範囲およびその周辺範囲を覆う空間Sを不活性ガスGが充填された状態にする。このようにして、レーザ光Lの照射範囲を不活性ガスGの雰囲気下にして洗浄を行う。
この洗浄装置7では、一度に多数のモールド1を洗浄できるメリットがある。アーム11をその上下軸心を中心に回転させる構造ではなく、受け台16bをアーム11の上下軸心を中心に回転させる構造にすることもできる。また、この洗浄装置7では、環状に配置されたそれぞれのモールド1が、空間Sに供給された不活性ガスGが拡散することを防止する。即ち、それぞれのモールド1が、カバー16としても機能するのでカバー16を省略しても、空間Sに不活性ガスGを充填した状態を比較的、長時間維持することができる。
上述のとおり、成形面2にレーザ光Lを照射して洗浄する際には、照射範囲を必ず不活性ガスGの雰囲気下にすることで、ナノレベルの超微細な突起が成形面2に発生することを抑制できる。このように不活性ガスGを用いるだけでなく、レーザ光Lを照射する際には必ず、照射範囲を含む対象領域の単位体積当りの酸素量を、予め設定された基準値(0.3kg/m3程度)以下にしてこの対象領域を低酸素状態にすれば、同様にナノレベルの超微細な突起の発生を抑制することができる。例えば、この対象領域の酸素濃度を大気圧下で5%以下に維持すれば、この基準値以下の低酸素状態にすることができる。即ち、上述した不活性ガスGを用いる洗浄方法では、照射範囲を不活性ガスGの雰囲気下することによって、照射範囲を含む対象領域の単位体積当りの酸素量が、予め設定された基準値以下になっている。
モールドの成形面の状態を表1に示すように4通り(ケース1〜4)に異ならせて、一般的な乗用車用タイヤのトレッドに使用される未加硫ゴムを加硫し、加硫したゴムをモールドの成形面から剥離させるために要する剥離力(密着力)を測定した。その結果を表1に示す。剥離力は指数で表示し、指数の数値が大きい程、剥離力が大きいことを意味する。レーザ照射(Yb−YAGレーザ光)は大気下で行い、タイヤ加硫用モールドの洗浄に使用されている一般的な照射条件に設定にした。
Figure 0006915649
表1の結果から、モールドの成形面の表面粗さRaが小さい程、剥離力が小さくなることが分かる。また、この表面粗さRaが0.12μmであるとモールドの成形面にレーザ照射しても剥離力が増大しないことが分かる。
1 タイヤ加硫用モールド
1A セクターモールド
1B サイドモールド
2 成形面
3 トレッド成形面
4 溝成形部
4a 主溝成形部
4b 副溝成形部
4c サイプ成形部
5 陸部成形部
6 サイド成形面
7 洗浄装置
8 レーザ発振器
8a 光ファイバーケーブル
9 レーザヘッド
10 アームベース
11 アーム
11a、11b アーム部
12 制御部
13 ガス供給部
14 タンク
15 供給ノズル
16 カバー
16a 開口部
16b 受け台
17 加硫装置
18 加硫ブラダ
TG グリーンタイヤ
T 加硫されたタイヤ
TR トレッド
TS サイド
Tgm 主溝
Tgs 副溝
Tgp サイプ
Th 陸部
L レーザ光
S 空間
X 汚れ

Claims (7)

  1. 溝成形部と陸部成形部とを有するトレッド成形面を備えたタイヤ加硫用モールドにおいて、前記溝成形部の表面粗さRaが前記陸部成形部の表面粗さRaよりも小さく、前記溝成形部では、少なくとも主溝成形部を含む範囲の表面粗さRaが0.12μm以下で最も小さくなっていて、前記陸部成形部の表面粗さRaが3.2μm以上であることを特徴とするタイヤ加硫用モールド。
  2. 前記溝成形部では、サイプ成形部を除くすべての範囲の表面粗さRaが0.12μm以下である請求項1に記載のタイヤ加硫用モールド。
  3. 前記溝成形部のすべての範囲の表面粗さRaが0.12μm以下である請求項1に記載のタイヤ加硫用モールド。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ加硫用モールドを使用してグリーンタイヤを加硫するタイヤの製造方法。
  5. 前記トレッド成形面を洗浄する際に、レーザ光を前記トレッド成形面に照射して前記トレッド成形面に付着している汚れを除去する請求項4に記載のタイヤの製造方法。
  6. 前記レーザ光を照射する際には必ず、前記トレッド成形面の前記レーザ光が照射される照射範囲を含む対象領域の単位体積当りの酸素量を、予め設定された基準値以下にして前記対象領域を低酸素状態にする請求項5に記載のタイヤの製造方法。
  7. 前記対象領域に向かって不活性ガスを供給することで、前記対象領域の単位体積当りの酸素量を、前記基準値以下にする請求項6に記載のタイヤの製造方法。
JP2019124661A 2019-07-03 2019-07-03 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法 Active JP6915649B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124661A JP6915649B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法
KR1020217035580A KR102356690B1 (ko) 2019-07-03 2020-07-01 타이어 가황용 몰드 및 타이어의 제조 방법
US17/597,227 US11931979B2 (en) 2019-07-03 2020-07-01 Tire vulcanization mold and manufacturing method for tire
EP20834539.7A EP3995303A4 (en) 2019-07-03 2020-07-01 TIRE VULCANIZATION MOLD AND TIRE MANUFACTURING METHOD
CN202080044970.5A CN114025948B (zh) 2019-07-03 2020-07-01 轮胎硫化用模具及轮胎的制造方法
PCT/JP2020/025769 WO2021002378A1 (ja) 2019-07-03 2020-07-01 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124661A JP6915649B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011027A JP2021011027A (ja) 2021-02-04
JP6915649B2 true JP6915649B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=74100170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019124661A Active JP6915649B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11931979B2 (ja)
EP (1) EP3995303A4 (ja)
JP (1) JP6915649B2 (ja)
KR (1) KR102356690B1 (ja)
CN (1) CN114025948B (ja)
WO (1) WO2021002378A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103306B2 (ja) * 2019-06-04 2022-07-20 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型
JP7284693B2 (ja) * 2019-12-05 2023-05-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274404A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5637245A (en) * 1995-04-13 1997-06-10 Vernay Laboratories, Inc. Method and apparatus for minimizing degradation of equipment in a laser cleaning technique
IT1282722B1 (it) * 1996-03-01 1998-03-31 Pirelli Metodo ed apparato per la pulitura di stampi di vulcanizzazione di articoli in materiale elastomerico
JP2000037728A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Bridgestone Corp タイヤ用加硫金型及びこれを用いたタイヤの製造方法
JP2000142026A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ成形用金型
JP4487124B2 (ja) * 2004-06-21 2010-06-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
EP2085201A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-05 Continental Aktiengesellschaft Reifenvulkanisierform und mit dieser Reifenvulkanisierform hergestellter Reifen
JP2009190526A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用加硫金型
JP2011116276A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Bridgestone Corp タイヤ、該タイヤを使用したリム組み方法、及び、該タイヤとリムの組立体
EP2554401B1 (en) * 2010-03-26 2019-03-06 Bridgestone Corporation Tire, and method for producing die for tire vulcanization
JP2013136279A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Bridgestone Corp タイヤおよびタイヤ成形用金型
JP6348248B2 (ja) 2011-12-28 2018-06-27 株式会社ブリヂストン タイヤおよびタイヤ成形用金型
JP6088137B2 (ja) * 2011-12-28 2017-03-01 株式会社ブリヂストン タイヤおよびタイヤ成形用金型
JP6495594B2 (ja) 2014-08-01 2019-04-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤモールドのクリーニング方法
JP6472022B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-20 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びその成形型
JP6472023B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-20 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びその成形型
DE102015203212A1 (de) 2015-02-23 2016-08-25 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Profilsegmentes einer segmentierten Gieß-Vulkanisierform für Fahrzeugreifen sowie eine Vulkansierform und ein Fahrzeugreifen
FR3044969B1 (fr) * 2015-12-13 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique comportant des incisions
EP3281810B1 (en) * 2016-08-10 2020-12-16 4JET Technologies GmbH Tire processing method, computer program product and batch of tires
CN206326775U (zh) 2016-12-01 2017-07-14 重庆市永川区泰兴机械厂 轮胎模具惰性气体激光清洗机
JP6590010B2 (ja) * 2018-02-09 2019-10-16 横浜ゴム株式会社 加硫用モールドの洗浄装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210138778A (ko) 2021-11-19
KR102356690B1 (ko) 2022-02-08
EP3995303A1 (en) 2022-05-11
US20220305750A1 (en) 2022-09-29
JP2021011027A (ja) 2021-02-04
WO2021002378A1 (ja) 2021-01-07
US11931979B2 (en) 2024-03-19
CN114025948A (zh) 2022-02-08
EP3995303A4 (en) 2023-08-09
CN114025948B (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021002378A1 (ja) タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法
KR101948027B1 (ko) 몰드의 세정 방법
US6369353B1 (en) Robotic laser tire mold cleaning system and method of use
JP5835400B2 (ja) モールドの洗浄システム
CN106457621B (zh) 脱模剂去除方法及轮胎
WO2011021702A1 (ja) タイヤ、及びタイヤの製造方法
JP6260720B2 (ja) モールドの洗浄システム
EP1058586A1 (en) Robotic laser tire mold cleaning system and method of use
JP5422041B2 (ja) タイヤの製造方法およびシステム
JP6590010B2 (ja) 加硫用モールドの洗浄装置および方法
RU2811590C2 (ru) Способ изготовления шины
JP2009160870A (ja) タイヤ加硫方法および装置
JP7401730B2 (ja) 加硫用モールドの洗浄方法および装置並びにタイヤの製造方法
KR200490460Y1 (ko) 펄스 광 레이저 처리한 콘택트 렌즈 전사 인쇄 모듈
JP2008023851A (ja) タイヤ加硫機用アンローダ及びこれを使用した空気入りタイヤの製造方法
JP2000037728A (ja) タイヤ用加硫金型及びこれを用いたタイヤの製造方法
IT202100023492A1 (it) Metodo per incavare la gomma di uno pneumatico
JP2006335031A (ja) 更生タイヤ用金型、更生タイヤの製造方法及び更生タイヤ
JP2021024193A (ja) タイヤの製造方法
JP2023033959A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ
JP2016203514A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP2021030670A (ja) タイヤ加硫金型の製造方法、及びタイヤ加硫金型
JP2013123975A (ja) ブレードラバーの製造方法
JPH09207159A (ja) Rimポリウレタン成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350