JP6881580B2 - 方向性電磁鋼板 - Google Patents

方向性電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6881580B2
JP6881580B2 JP2019529822A JP2019529822A JP6881580B2 JP 6881580 B2 JP6881580 B2 JP 6881580B2 JP 2019529822 A JP2019529822 A JP 2019529822A JP 2019529822 A JP2019529822 A JP 2019529822A JP 6881580 B2 JP6881580 B2 JP 6881580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
film
tension insulating
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019013354A1 (ja
Inventor
真介 高谷
真介 高谷
俊介 奥村
俊介 奥村
翔二 長野
翔二 長野
隆史 片岡
隆史 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2019013354A1 publication Critical patent/JPWO2019013354A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881580B2 publication Critical patent/JP6881580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/12Oxidising using elemental oxygen or ozone
    • C23C8/14Oxidising of ferrous surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

本発明は、変圧器の鉄心材料として使用される方向性電磁鋼板、特に、被膜密着性が優れた方向性電磁鋼板に関する。
本願は、2017年07月13日に、日本に出願された特願2017−137433号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
方向性電磁鋼板は、主として変圧器に使用される。変圧器は据え付けられてから廃棄されるまでの長時間にわたって連続的に励磁され、エネルギー損失を発生し続けるので、交流で磁化された際のエネルギー損失、即ち、鉄損が変圧器の性能を決定する主要なパラメータとなる。
変圧器に用いられる方向性電磁鋼板の鉄損を低減するために、今までに、多くの開発がなされてきた。例えば、ゴス方位と呼ばれる{110}<001>方位への集積を高めること、電気抵抗を高めるSi等固溶元素の含有量を高めること、板厚を薄くすること等である。また、鋼板に張力を付与することが鉄損の低減に有効であることが知られている。
鋼板に張力を付与するためには、鋼板より熱膨張係数の小さい材質からなる被膜を高温で鋼板上に形成することが有効である。仕上げ焼鈍工程で鋼板表面の酸化物と焼鈍分離剤とが反応して生成するフォルステライト系被膜は、鋼板に張力を与えることができ、鋼板との密着性(被膜密着性)も優れている。
特許文献1には、コロイド状シリカとリン酸塩とを主体とするコーティング液を焼き付けることによって絶縁被膜を形成する方法が開示されている。この方法は、鋼板に対する張力付与の効果が大きく、鉄損低減に有効である。したがって、このような仕上げ焼鈍工程で生じたフォルステライト系被膜を残した上で、リン酸塩を主体とする絶縁コーティングを施す方法が、一般的な方向性電磁鋼板の製造方法となっている。
一方、近年、フォルステライト系被膜が磁壁移動を阻害し、鉄損に悪影響を及ぼすことが明らかになってきた。方向性電磁鋼板において、磁区は、交流磁場の下では、磁壁の移動を伴って変化する。この磁壁移動がスムーズに行われることが、鉄損改善に効果的である。しかしながら、フォルステライト系被膜は鋼板/絶縁被膜界面に凹凸構造を有するので、磁壁の移動が妨げられ、鉄損へ悪影響を及ぼす。
このような課題に対し、これまで、フォルステライト系被膜の形成を抑制し、鋼板表面を平滑化する技術が提案されている。
例えば、特許文献2〜5には、脱炭焼鈍の雰囲気露点を制御し、焼鈍分離剤としてアルミナを用いることにより、仕上げ焼鈍後にフォルステライト系被膜を形成せず、鋼板表面を平滑化する技術が開示されている。
しかしながら、このようにして鋼板表面を平滑化した場合において、鋼板に張力を付与するためには、鋼板表面に十分な密着性を有する絶縁被膜を形成する必要がある。十分な密着性をもった張力絶縁被膜を形成する方法として、例えば特許文献6には、鋼板表面に非晶質酸化物被膜を形成した後、張力絶縁被膜を形成する方法が開示されている。また、特許文献7〜11には、さらに密着性が高い張力絶縁被膜を形成させることを目的に、非晶質酸化物被膜の構造を制御する技術が開示されている。
特許文献7には、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保する方法が開示されている。この方法では、鋼板表面を平滑化させた一方向性電磁鋼板の鋼板表面に、微小凹凸を導入する前処理を施した後に、外部酸化型の酸化物を形成することによって、外部酸化膜の膜厚を貫通した形でシリカを主体とする粒状外部酸化物を形成し、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保している。
特許文献8には、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保する方法が開示されている。この方法では、鋼板表面を平滑化させた一方向性電磁鋼板に外部酸化型酸化膜を形成する熱処理工程において、200℃以上1150℃以下の温度域の昇温速度を10℃/秒以上500℃/秒以下に制御し、外部酸化膜に占める鉄、アルミニウム、チタン、マンガン、クロム等の金属系酸化物の断面面積率を50%以下とすることで張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保している。
特許文献9には、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保する方法が開示されている。この方法では、鋼板表面を平滑化した一方向性電磁鋼板に外部酸化型酸化膜を形成し、続く、張力絶縁被膜を形成する工程において、外部酸化型酸化膜付き鋼板と張力絶縁被膜形成用塗布液との接触時間を20秒以下にすることにより、外部酸化型酸化膜中の密度低下層の比率を30%以下として、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保している。
特許文献10には、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保する方法が開示されている。この方法では、鋼板表面を平滑化した一方向性電磁鋼板に外部酸化型酸化膜を形成する熱処理を1000℃以上の温度で行い、外部酸化型酸化膜の形成温度から200℃までの温度域の冷却速度を100℃/秒以下に制御し、外部酸化型酸化膜中の空洞が断面面積率にて30%以下とすることで、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保している。
特許文献11には、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保する方法が開示されている。この方法では、鋼板表面を平滑化した一方向性電磁鋼板に外部酸化型酸化膜を形成する熱処理工程において、熱処理を、600℃以上1150℃以下の温度範囲、かつ雰囲気露点−20℃以上0℃以下の条件で行い、熱処理後の冷却を、雰囲気露点5℃以上60℃以下の条件で行い、外部酸化型酸化膜中に断面面積率で5%以上30%以下の金属鉄を含有させることで、張力絶縁被膜と鋼板との被膜密着性を確保している。
しかしながら、上述した従来技術において、期待される被膜密着性を十分に引き出すことは困難な場合が生じている。
日本国特開昭48−039338号公報 日本国特開平07−278670号公報 日本国特開平11−106827号公報 日本国特開平11−118750号公報 日本国特開2003−268450号公報 日本国特開平07−278833号公報 日本国特開2002−322566号公報 日本国特開2002−348643号公報 日本国特開2003−293149号公報 日本国特開2002−363763号公報 日本国特開2003−313644号公報
本発明は、従来技術の現状に鑑み、フォルステライト系被膜を形成せず鋼板表面を平滑化した方向性電磁鋼板において、張力絶縁被膜の被膜密着性を高めることを課題とする。すなわち、本発明は、張力絶縁被膜の被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決する手法について鋭意検討した。その結果、鋼板表面に酸化物被膜と、クロム化合物を含有する張力絶縁被膜とを有する方向性電磁鋼板において、張力絶縁被膜中のFe量を適正化すれば、張力絶縁被膜の被膜密着性を高めることができることを見いだした。本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は次のとおりである。
(1)本発明の一実施形態に係る方向性電磁鋼板は、鋼板と、前記鋼板上に形成されたSiO からなる非晶質酸化物被膜と、前記非晶質酸化物被膜上に形成された張力絶縁被膜と、を有し、前記鋼板が、化学組成として、質量%で、C:0.085%以下、Si:0.80〜7.00%、Mn:1.00%以下、酸可溶性Al:0.065%以下、S:0.013%以下、Cu:0〜0.80%、N:0〜0.012%、P:0〜0.50%、Ni:0〜1.00%、Sn:0〜0.30%、Sb:0〜0.30%、を含み、残部Fe及び不純物からなる、方向性電磁鋼板であって、前記張力絶縁被膜が、クロム化合物を含み、前記非晶質酸化物被膜及び前記張力絶縁被膜中のFe量が70mg/m2以上、250mg/m2以下であり、前記方向性電磁鋼板から採取した試験片を、直径30mmの円筒に巻き付けて、180°曲げた後、巻き戻した時、前記鋼板から剥離せず、前記鋼板と密着したままの前記張力絶縁被膜の面積率である被膜残存率が80%以上である。
(2)上記(1)に記載の方向性電磁鋼板は、前記鋼板の前記化学組成が、質量%で、Cu:0.01〜0.80%を含んでもよい。
本発明の上記態様によれば、フォルステライト系被膜を有さず鋼板表面が平滑化された方向性電磁鋼板の表面に、酸化物被膜を介して被膜密着性が顕著に優れた張力絶縁被膜を形成することができる。すなわち、被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板を提供することができる。
張力絶縁被膜及び酸化物被膜のFe量と被膜残存率との関係を示す図である。 張力絶縁被膜及び酸化物被膜のFe量と層間電流との関係を示す図である。
本発明の一実施形態に係る方向性電磁鋼板(以下「本実施形態に係る電磁鋼板」ということがある。)は、鋼板と、前記鋼板上に形成されたSiOを含む酸化物被膜と、前記酸化物被膜上に形成された張力絶縁被膜と、を有し、前記鋼板が、化学組成として、質量%で、C:0.085%以下、Si:0.80〜7.00%、Mn:1.00%以下、酸可溶性Al:0.065%以下、S:0.013%以下、Cu:0〜0.80%、N:0〜0.012%、P:0〜0.50%、Ni:0〜1.00%、Sn:0〜0.30%、Sb:0〜0.30%、を含み、残部Fe及び不純物からなり、前記張力絶縁被膜がクロム化合物を含み、前記酸化物被膜及び前記張力絶縁被膜中のFe量が70mg/m2以上、250mg/m2以下である。
以下、本実施形態に係る電磁鋼板について説明する。
<酸化物被膜及び張力絶縁被膜>
本発明者らは、フォルステライト系被膜がなく、鋼板表面を平滑化した方向性電磁鋼板の表面に張力絶縁被膜を形成する際、優れた被膜密着性を確保するためには、張力絶縁被膜の焼付工程において、鋼板と張力絶縁被膜の密着を担う密着層として寄与する、SiO2を含む酸化物被膜、特に非晶質のSiO2を含む被膜、より好ましくは実質的に非晶質のSiOからなる被膜を形成させることが重要であると考えた。ここで、非晶質とは、原子や分子が規則正しい空間格子を作らないで、乱れた配列をしている固体である。具体的には、X線回折を行った際に、ハローのみが検出され、特定のピークが検出されない状態を示す。本実施形態に係る方向性電磁鋼板では、酸化物被膜は、実質的に非晶質のSiO2のみからなることが好ましい。
内部酸化型の非晶質酸化物を形成すると、形成部位を起点にして張力絶縁被膜が剥離する。そのため、非晶質酸化物のモルフォロジーは、外部酸化型が好ましい。内部酸化型の非晶質酸化物とは、鋼板と非晶質酸化物の界面において、非晶質酸化物が陥入した形態の酸化物であり、陥入部の深さ方向の長さと陥入部の底辺の長さの比で表示するアスペクト比が1.2以上のものを、内部酸化型の非晶質酸化物と定義する。
また、被膜として非晶質SiO2が形成するのに伴い、非晶質SiO2の形成部位に元々存在していたFeが、張力絶縁被膜中に拡散する。そのため、酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量を適正化することが重要であると考え、以下に示す実験を行ってさらに検討を重ねた。
本実施形態に係る電磁鋼板において、鋼板(母材鋼板)以外の部位、即ち、酸化物被膜(非晶質SiO2)及び張力絶縁被膜の両部位に含有されているFeの量を単に、張力絶縁被膜のFe量と言う場合がある。
試験用素材として、3.4%のSiを含有する板厚0.23mmの脱炭焼鈍板に、アルミナを主体とする焼鈍分離剤を塗布して仕上げ焼鈍を行い、二次再結晶化させ、フォルステライト系被膜がない方向性電磁鋼板を準備した。
この方向性電磁鋼板に、窒素25%、水素75%、露点−30℃〜5℃の雰囲気において、均熱時間10秒の熱処理を施し、鋼板表面に、シリカ(SiO)を主体とする被膜を形成した。
このSiOを含む酸化物被膜を有する鋼板の表面(具体的には、酸化物被膜の表面)に、リン酸塩、クロム酸、コロイダルシリカを主体とする塗布液を塗布し、窒素3〜97%、水素3〜97%、露点−30〜30℃の雰囲気中、850℃で100秒焼き付けてクロム化合物を含む張力絶縁被膜を形成し、該被膜の被膜密着性を調査した。
クロム化合物を含まないと耐食性が大きく低下するので、本実施形態に係る電磁鋼板では、張力絶縁被膜は、クロム化合物を含む張力絶縁被膜とした。クロム化合物は、少しでも含まれていればその効果は得られるが、1.0g/m以上であることが好ましい。
被膜密着性は、鋼板から採取した試験片を、直径30mmの円筒に巻き付け(180°曲げ)後、巻き戻した時、鋼板から剥離せず、鋼板と密着したままの被膜の面積率(以下「被膜残存率」ということがある。)で評価した。
次に、鋼板を臭素メタノール溶液中に浸漬して母材鋼板を溶解し、残渣を回収して、酸化物被膜及び張力絶縁被膜を回収した。回収した残渣を過塩素酸及び硝酸で溶解し、溶解した溶液のFe量を、ICP(Inductively Coupled Plasma)高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法で分析した。十分に溶解できなかった残渣については、さらに塩酸で溶解し、ICPにてFe量を分析した。
ICPにより分析した酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量と被膜残存率との関係を図1に示す。図1から、被膜残存率を80%以上確保するためには、Fe量は250mg/m2以下にする必要があり、被膜残存率を90%以上確保するためには、Fe量は200mg/m2以下にする必要があることが解る。
本発明者らは、さらに、張力絶縁被膜の絶縁性を確認するため、酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量と層間電流との関係を調査した。層間電流は、JIS C 2550に従う方法で測定した。
図2に、測定結果を示す。図2にから、酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量が70mg/m2未満であると、層間電流が300mAを超え、絶縁性が不足することが解る。また、酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量が150mg/m2以上であると、層間電流が50mA未満となり、優れた絶縁性を確保できることが解る。酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量が70mg/m2未満であると、鋼板表面が黒く変色することも解った。
絶縁性の不足及び鋼板表面の黒色化の原因は明確でないが、焼付条件により、導電性の鉄とリンの化合物とが生成しためであると考えられる。したがって、張力絶縁被膜において、密着性と絶縁性とを確保するためには、酸化物被膜及び張力絶縁被膜のFe量を70mg/m2以上、250mg/m2以下にする必要がある。好ましくは150mg/m2以上、200mg/m2以下である。
張力絶縁被膜及び酸化物被膜における、SiのSiO換算での付着量は、全付着量の50%未満であることが好ましい。SiのSiO換算での付着量は、全付着量の50%以上であると、被膜張力が高くなりすぎて、被膜の密着性が低下する場合がある。
絶縁被膜及び酸化物被膜における、SiのSiO換算での付着量は上述したFe量の測定と同様の方法で、ICP(Inductively Coupled Plasma)高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法で求めることができる。
張力絶縁被膜に比べ、酸化物被膜は薄い(〜数nm)ので、絶縁被膜及び酸化物被膜における、Fe量や、SiのSiO換算での付着量は、絶縁被膜における、Fe量やSiのSiO換算での付着量に近い。
<成分組成>
次に、本実施形態に係る電磁鋼板の化学組成(成分組成)について説明する。以下、化学組成に係る%は質量%を意味する。
C:0.085%以下
Cは、磁気時効によって鉄損を著しく増大させる元素である。C含有量が0.085%を超えると、鉄損の増大が著しくなるので、C含有量は0.085%以下とする。含有量は、好ましくは0.010%以下、より好ましくは0.005%以下である。Cは少量ほど、鉄損の低減にとって好ましいので、下限は特に限定しないが、0.0001%程度が検出限界であるので、0.0001%が実質的な下限である。
Si:0.80〜7.00%
Siは、二次再結晶焼鈍において二次再結晶を制御し、磁気特性の向上に寄与する元素である。Si含有量が0.80%未満であると、二次再結晶焼鈍において鋼板が相変態し、二次再結晶を制御することが困難になり、良好な磁束密度及び鉄損特性が得られない。そのため、Si含有量は0.80%以上とする。好ましくは2.50%以上、より好ましくは3.00%である。
一方、Si含有量が7.00%を超えると、鋼板が脆化し、製造工程での通板性が著しく悪化する。そのため、Si含有量は7.00%以下とする。好ましくは4.00%以下、より好ましくは3.75%以下である。
Mn:1.00%以下
Mn含有量が1.00%を超えると、二次再結晶焼鈍において鋼板が相変態し、良好な磁束密度及び鉄損特性が得られない。そのため、Mn含有量は1.00%以下とする。好ましくは0.70%以下、より好ましくは0.50%以下である。
一方、Mnは、オーステナイト形成元素であり、二次再結晶焼鈍において二次再結晶を制御し、磁気特性の向上に寄与する元素である。Mn含有量が0.01%未満であると、熱間圧延時に鋼板が脆化する場合がある。そのため、Mn含有量は0.01%以上とすることが好ましい。Mn含有量は、より好ましくは0.05%以上、さらに好ましくは0.10%以上である。
酸可溶性Al:0.065%以下
酸可溶性Al含有量が0.065%を超えると、AlNの析出が不均一になり、所要の二次再結晶組織が得られず、磁束密度が低下し、また、鋼板が脆化する。そのため、酸可溶性Al含有量は0.065%以下とする。好ましくは0.060%以下、より好ましくは0.050%以下である。
一方、酸可溶性Alは、Nと結合して、インヒビターとしての機能する(Al、Si)Nを生成する元素である。酸可溶性Al含有量が0.010%未満であると、AlN生成量が少なくなり、二次再結晶が十分に進行しない場合があるので、酸可溶性Al含有量は0.010%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.015%以上、さらに好ましくは0.020%以上である。
S:0.013%以下
Sは、Mnと結合して、インヒビターとして機能するMnSを形成する元素である。S含有量が0.013%を超えると、微細な硫化物が生成し、鉄損特性が低下する。そのため、S含有量は0.013%以下とする。好ましくは0.010%以下、より好ましくは0.007%以下である。
Sは少量ほど好ましいので、下限は特に限定しないが、0.0001%程度が検出限界であるので、0.0001%が実質的な下限である。インヒビターとして機能するMnSを所要量形成する点で、S含有量は0.003%以上が好ましく、0.005%以上がより好ましい。
本実施形態に係る電磁鋼板の成分組成は、上記元素の他、特性向上のため、Cuを0.01〜0.80%含んでもよい。また、本実施形態に係る電磁鋼板の特性を損なわない範囲で、N:0.001〜0.012%、P:0.50%以下、Ni:1.00%以下、Sn:0.30%以下、Sb:0.30%以下の1種又は2種以上を含有してもよい。ただし、必ずしも含有させる必要がないので、これらの元素の下限は0%である。
Cu:0〜0.80%
Cuは、Sと結合し、インヒビターとして機能するCuSを形成する元素である。Cu含有量が0.01%未満であると、効果が十分に発現しないので、Cu含有量は0.01%以上とする。好ましくは0.04%以上、より好ましくは0.07%以上である。
一方、Cu含有量が0.80%を超えると、析出物の分散が不均一になり、鉄損低減効果が飽和する。そのため、Cu含有量は0.80%以下とする。好ましくは0.60%以下、より好ましくは0.45%以下である。
N:0〜0.012%
Nは、Alと結合して、インヒビターとしての機能するAlNを形成する元素である。N含有量が0.001%未満では、AlNの形成が不十分となるので、N含有量は0.001%以上が好ましい。より好ましくは0.006%以上である。
一方、Nは、冷間圧延時、鋼板中にブリスター(空孔)を形成する元素でもある。Nが0.012%を超えると、冷間圧延時、鋼板中にブリスター(空孔)が生成する恐れがある。そのため、N含有量は0.012%以下が好ましい。より好ましくは0.010%以下である。
P:0〜0.50%
Pは、鋼板の比抵抗を高めて、鉄損の低減に寄与する元素である。下限は0%を含むが、効果を確実に得る点で、0.02%以上が好ましい。
一方、P含有量が0.50%を超えると、圧延性が低下する。そのため、P含有量は0.50%以下が好ましい。より好ましくは0.35%以下である。
Ni:0〜1.00%
Niは、鋼板の比抵抗を高めて、鉄損の低減に寄与するとともに、熱延鋼板の金属組織を制御し、磁気特性の向上に寄与する元素である。下限は0%を含むが、効果を確実に得る点で、Ni含有量は0.02%以上が好ましい。Ni含有量が1.00%を超えると、二次再結晶が不安定に進行するので、Niは1.00%以下が好ましい。より好ましくは0.75%以下である。
Sn:0〜0.30%
Sb:0〜0.30%
Sn及びSbは、結晶粒界に偏析し、仕上げ焼鈍時、焼鈍分離剤が放出する水分でAlが酸化される(この酸化で、コイル位置でインヒビター強度が異なり、磁気特性が変動する)のを防止する作用をなす元素である。下限は0%を含むが、効果を確実に得る点で、いずれの元素も含有量を0.02%以上とすることが好ましい。
一方、いずれの元素も0.30%を超えると、二次再結晶が不安定となり、磁気特性が劣化する。そのため、Sn及びSbのいずれも含有量は0.30%以下が好ましい。より好ましくは、いずれの元素も0.25%以下である。
本実施形態に係る電磁鋼板において、上記元素を除く残部は、Fe及び不純物である。不純物は、鋼原料から及び/又は製鋼過程で不可避的に鋼中に混入する元素である。
<製造方法>
次に、本実施形態に係る電磁鋼板の製造方法について説明する。
所要の化学組成を有する溶鋼を、通常の方法で鋳造し、鋳片を、通常の熱間圧延に供して、熱延鋼板(方向性電磁鋼板の素材)とする。続いて、熱延鋼板に熱延板焼鈍を施した後、1回の冷間圧延、又は、中間焼鈍を挟む複数回の冷間圧延を施して、最終製品と同じ板厚の鋼板とする。次いで、この冷間圧延後の鋼板に脱炭焼鈍を施す。
脱炭焼鈍においては、湿水素雰囲気中で加熱することが好ましい。上記雰囲気による熱処理により、鋼板中のC含有量を、製品板において磁気時効による磁気特性の劣化がない領域までに低減し、同時に、鋼板組織を一次再結晶させることができる。この一次再結晶は、二次再結晶の準備となる。
脱炭焼鈍後、鋼板をアンモニア雰囲気中で焼鈍して、AlNインヒビターを生成させる。
続いて、1100℃以上の温度で仕上げ焼鈍を行う。仕上げ焼鈍は、鋼板表面に、鋼板の焼付き防止の目的で、Al23を主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、鋼板を巻き取ったコイルの形態で行う。
仕上げ焼鈍後に、スクラバーを用いて、余分な焼鈍分離剤を除去するとともに、鋼板の表面状態を制御する。余分な焼鈍分離剤の除去を行う場合、スクラバーによる処理とともに、水洗を行うことが好ましい。
スクラバーは、ブラシの圧下量が1.0mm〜5.0mmとなるように制御することが好ましい。
ブラシの圧下量が、1.0mm未満であると、余剰の焼鈍分離剤を十分に除去することができず、被膜密着性が低下するので好ましくない。また、ブラシの圧下量が5.0mm超となると鋼板表面が必要以上に削られて表面活性が高まり、鉄の溶出量が過大となり、被膜中のFe量が過剰になって、被膜密着性が低下するので、好ましくない。
次いで、水素及び窒素の混合雰囲気中で焼鈍し、酸化物被膜を形成する。酸化物被膜を形成する蒸気混合雰囲気の酸素分圧(PH2O/PH2)は0.005以下が好ましく、0.001以下がより好ましい。また、保持温度は600〜1150℃が好ましく、700〜900℃がより好ましい。この条件であれば、非晶質SiOを含む酸化物被膜が形成される。
酸素分圧が0.005超では、非晶質酸化膜以外の鉄系酸化物も形成され、被膜密着性が低下する。となる。また、保持温度が600℃未満では、非晶質酸化物が十分に生成しない。また、1150℃超では設備負荷が高くなるので好ましくない。
酸化物被膜のモルフォロジーを、アスペクト比が1.2未満の外部酸化型に制御する場合、酸化物被膜を形成するための焼鈍において、冷却時の酸素分圧を0.005以下とすることが好ましい。
酸化物被膜が形成された鋼板に、リン酸アルミニウム、クロム酸、及びコロイダルシリカからなる張力絶縁被膜を塗布し、窒素3〜97%、水素3〜97%、酸素分圧0.0005〜1.46の雰囲気中、835〜870℃で20〜100秒焼き付けることで、磁気特性が良好な方向性電磁鋼板(本実施形態に係る電磁鋼板)を得ることができる。
次に、本発明の実施例について説明するが、実施例での条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限りにおいて、種々の条件を採用し得るものである。
<実施例1>
表1に示す成分組成の珪素鋼を1100℃に加熱して熱間圧延に供し、板厚2.6mmの熱延鋼板とした。この熱延鋼板に1100℃で焼鈍を施した後、一回の冷間圧延又は中間焼鈍を挟む複数回の冷間圧延を施して最終板厚0.23mmの冷延鋼板とした。
Figure 0006881580
上記冷延鋼板に、脱炭焼鈍と窒化焼鈍を施した。その後、アルミナを主体とする焼鈍分離剤の水スラリーを塗布した。次いで、1200℃、20時間の仕上げ焼鈍を行い、フォルステライト系被膜がなく、鏡面光沢を有する二次再結晶の完了した方向性電磁鋼板を得た。
この鋼板に、窒素25%、水素75%、表2に示す酸素分圧の雰囲気中、800℃で30秒の均熱処理を施した後、窒素25%、水素75%、表2に示す酸素分圧の雰囲気中で室温まで冷却した。焼鈍の保持温度が600℃以上であった場合には、鋼板表面に被膜が形成された。
この形成された被膜については、X線回折及び、TEMを用いて確認した。また、合わせてFT−IRを用いた確認も行った。
具体的には、被膜が形成されたそれぞれの鋼No.製造条件No.の組み合わせにおいても、鋼板断面をFIB(Focused Ion Beam)加工し、透過電子顕微鏡(TEM)にて10μm×10μmの範囲を観察した。その結果、被膜がSiOからなっていることを確認した。また、表面をフーリエ変換赤外分光法(FT−IR)で分析したところ、波数1250(cm-1)の位置にピークが存在した。このピークは、SiO由来のピークであるので、このことからも、被膜がSiOで形成されていることが確認できた。また、被膜を有する鋼板に対し、X線回折を行った際に、地鉄のピークを除けばハローのみが検出され、特定のピークが検出されなかった。
すなわち、いずれも形成された被膜は、SiOからなる非晶質酸化物被膜であった。
この非晶質酸化物被膜を有する方向性電磁鋼板に、リン酸アルミニウム、クロム酸及びコロイダルシリカからなる張力絶縁被膜形成液を塗布し、窒素10〜30%、水素70〜90%、表2に示す酸素分圧雰囲気中、表2に示す焼付温度、焼付時間で焼き付けて、張力絶縁被膜を形成した。
また、コーティング液の配合比率を調整し、張力絶縁被膜におけるSiのSiO換算での付着量を全付着量の50%未満とした。
張力絶縁被膜を形成した方向性電磁鋼板から試験片を採取し、直径30mmの円筒に巻き付け(180°曲げ)、曲げ戻した時の被膜残存率で絶縁被膜の密着性を評価した。絶縁被膜の密着性の評価は、目視で張力絶縁被膜の剥離の有無を判断した。鋼板から剥離せず、被膜残存率が90%以上をGOOD、80%以上90%未満をOK、80%未満をNGとした。
次に、張力絶縁被膜及び酸化物被膜のFe量を測定するために、鋼板を臭素メタノール溶液に浸漬して、母鋼板を溶解し、残渣を回収した。回収した残渣を過塩素酸及び硝酸で溶解し、溶解した溶液のFe量をICPで分析した。なお、十分に溶解できなかった残渣は、さらに塩酸で溶解し、ICPにてFe量を分析した。Fe量と絶縁被膜との密着性の評価を表2に示す。
また、JIS C 2550に従い層間電流を測定した。層間電流を表2に併せて示す。
Figure 0006881580
前述したように、本発明によれば、フォルステライト系被膜がなく、鋼板表面を平滑化した方向性電磁鋼板の表面に、被膜密着性が顕著に優れた張力絶縁被膜を形成することができ、被膜密着性に優れた張力絶縁被膜付き方向性電磁鋼板を提供することができる。よって、本発明は、電磁鋼板製造産業において利用可能性が高い。

Claims (2)

  1. 鋼板と、
    前記鋼板上に形成されたSiO からなる非晶質酸化物被膜と、
    前記非晶質酸化物被膜上に形成された張力絶縁被膜と、
    を有し、
    前記鋼板が、化学組成として、質量%で、
    C:0.085%以下、
    Si:0.80〜7.00%、
    Mn:1.00%以下、
    酸可溶性Al:0.065%以下、
    S:0.013%以下、
    Cu:0〜0.80%、
    N:0〜0.012%、
    P:0〜0.50%、
    Ni:0〜1.00%、
    Sn:0〜0.30%、
    Sb:0〜0.30%、
    を含み、
    残部Fe及び不純物からなる、
    方向性電磁鋼板であって、
    前記張力絶縁被膜が、クロム化合物を含み、
    前記非晶質酸化物被膜及び前記張力絶縁被膜中のFe量が70mg/m2以上、250mg/m2以下であり、
    前記方向性電磁鋼板から採取した試験片を、直径30mmの円筒に巻き付けて、180°曲げた後、巻き戻した時、前記鋼板から剥離せず、前記鋼板と密着したままの前記張力絶縁被膜の面積率である被膜残存率が80%以上である
    ことを特徴とする方向性電磁鋼板。
  2. 前記鋼板の前記化学組成が、質量%で、Cu:0.01〜0.80%を含むことを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板。
JP2019529822A 2017-07-13 2018-07-13 方向性電磁鋼板 Active JP6881580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137433 2017-07-13
JP2017137433 2017-07-13
PCT/JP2018/026623 WO2019013354A1 (ja) 2017-07-13 2018-07-13 方向性電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019013354A1 JPWO2019013354A1 (ja) 2020-04-30
JP6881580B2 true JP6881580B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65001333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529822A Active JP6881580B2 (ja) 2017-07-13 2018-07-13 方向性電磁鋼板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11145446B2 (ja)
EP (1) EP3653754A4 (ja)
JP (1) JP6881580B2 (ja)
KR (1) KR102436986B1 (ja)
CN (1) CN110832112B (ja)
BR (1) BR112020000223A2 (ja)
RU (1) RU2727435C1 (ja)
WO (1) WO2019013354A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151791B2 (ja) * 2019-01-16 2022-10-12 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
EP4273280A1 (en) 2022-05-04 2023-11-08 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Method for producing a grain-oriented electrical steel strip and grain-oriented electrical steel strip

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789262A (fr) 1971-09-27 1973-01-15 Nippon Steel Corp Procede de formation d'un film isolant sur un feuillard d'acierau silicium oriente
JP2514913B2 (ja) 1987-10-19 1996-07-10 忠三 岸本 ヒトbcdfを含有する神経系障害治療剤
JP2698003B2 (ja) * 1992-08-25 1998-01-19 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
EP0565029B1 (en) 1992-04-07 1999-10-20 Nippon Steel Corporation Grain oriented silicon steel sheet having low core loss and method of manufacturing same
JP2671084B2 (ja) * 1992-08-19 1997-10-29 新日本製鐵株式会社 鉄損特性の優れる高磁束密度方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2653638B2 (ja) 1994-04-05 1997-09-17 新日本製鐵株式会社 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP2664337B2 (ja) 1994-04-15 1997-10-15 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3178988B2 (ja) * 1995-03-31 2001-06-25 新日本製鐵株式会社 密着性の優れた一方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JPH09143583A (ja) 1995-11-24 1997-06-03 Nippon Steel Corp 異種金属の溶融分離装置
JPH09143563A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Nippon Steel Corp グラス被膜の良好な高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP3337958B2 (ja) 1997-10-06 2002-10-28 新日本製鐵株式会社 磁気特性が優れた鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11118750A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Kurita Water Ind Ltd 参照電極設置用装置
JP4288022B2 (ja) 2001-06-08 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP3930696B2 (ja) 2001-04-23 2007-06-13 新日本製鐵株式会社 張力付与性絶縁皮膜の皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP4044739B2 (ja) 2001-05-22 2008-02-06 新日本製鐵株式会社 張力付与性絶縁皮膜の皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP4288054B2 (ja) 2002-01-08 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 方向性珪素鋼板の製造方法
JP4044781B2 (ja) 2002-04-08 2008-02-06 新日本製鐵株式会社 張力付与性絶縁皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP4473489B2 (ja) 2002-04-25 2010-06-02 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板とその製造方法
US7887646B2 (en) 2005-05-23 2011-02-15 Nippon Steel Corporation Oriented magnetic steel plate excellent in coating adhesion and method of production of same
BRPI0719586B1 (pt) 2006-11-22 2017-04-25 Nippon Steel Corp folha de aço elétrica de grão orientado excelente na adesão de revestimento e método de produção da mesma
JP5228563B2 (ja) 2008-03-25 2013-07-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2010040666A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Toyota Motor Corp 磁性材料のSiO2薄膜形成方法
EP2537947B1 (en) 2010-02-18 2018-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
JP4840518B2 (ja) * 2010-02-24 2011-12-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5891578B2 (ja) * 2010-09-28 2016-03-23 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
KR101518691B1 (ko) * 2010-10-29 2015-05-11 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 전자기 강판 및 그 제조 방법
JP5434999B2 (ja) * 2011-09-16 2014-03-05 Jfeスチール株式会社 鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP5672273B2 (ja) 2012-07-26 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN104884644B (zh) * 2012-12-28 2017-03-15 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板的制造方法
PL2902509T3 (pl) 2014-01-30 2019-04-30 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Płaski produkt z teksturowanej stali elektrotechnicznej, obejmujący powłokę izolacyjną
JP2017137433A (ja) 2016-02-04 2017-08-10 株式会社デュエル ポリエチレン用接着コート剤およびポリエチレン製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019013354A1 (ja) 2020-04-30
BR112020000223A2 (pt) 2020-07-07
WO2019013354A1 (ja) 2019-01-17
CN110832112A (zh) 2020-02-21
US20200176156A1 (en) 2020-06-04
US11145446B2 (en) 2021-10-12
EP3653754A4 (en) 2020-11-11
RU2727435C1 (ru) 2020-07-21
CN110832112B (zh) 2021-12-21
KR102436986B1 (ko) 2022-08-29
EP3653754A1 (en) 2020-05-20
KR20200022016A (ko) 2020-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6954351B2 (ja) 方向性電磁鋼板
CN113302318B (zh) 方向性电磁钢板的制造方法
JP6881580B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP6876280B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP6881581B2 (ja) 方向性電磁鋼板
WO2020149342A1 (ja) 方向性電磁鋼板
JP2019019358A (ja) 皮膜密着性に優れる一方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR20210018934A (ko) 방향성 전자 강판 및 그의 제조 방법
CN113272458A (zh) 方向性电磁钢板的制造方法
JP2003183790A (ja) 高磁場鉄損と被膜特性に優れる超高磁束密度一方向性電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6881580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151