JP6849074B2 - 搬送システム、及び天井搬送車の制御方法 - Google Patents

搬送システム、及び天井搬送車の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6849074B2
JP6849074B2 JP2019536438A JP2019536438A JP6849074B2 JP 6849074 B2 JP6849074 B2 JP 6849074B2 JP 2019536438 A JP2019536438 A JP 2019536438A JP 2019536438 A JP2019536438 A JP 2019536438A JP 6849074 B2 JP6849074 B2 JP 6849074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
unit
holding portion
holding
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019035286A1 (ja
Inventor
栄治 和田
栄治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2019035286A1 publication Critical patent/JPWO2019035286A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849074B2 publication Critical patent/JP6849074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/244Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning them about an axis substantially perpendicular to the conveying plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/07Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for semiconductor wafers Not used, see H01L21/677
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0233Position of the article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

本発明は、天井搬送車、搬送システム、及び天井搬送車の制御方法に関する。
半導体製造工場等の製造工場では、半導体ウエハを収容するFOUPあるいはレチクルを収容するレチクルPodなどの物品を、処理装置のロードポート、保管部又は受け渡しポートなどの移載先の間で搬送するため、天井に敷設された軌道に沿って走行する天井搬送車を用いる搬送システムが提案されている。天井搬送車は、軌道を走行する走行部と、走行部と一体的に移動するように走行部に取付けられた本体部とを備えている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、このような天井搬送車において、本体部が物品を格納した際に、この物品を走行方向の前後から挟むような内壁を有しており、さらに、物品を保持する物品保持部、物品保持部を昇降させる昇降駆動部、昇降駆動部を本体部に対して走行方向の側方に突出させる横出し機構、及び昇降駆動部を回転させる回転機構を有する構成が記載されている。
特開2001−171970号公報
天井搬送車は、FOUP等の搬送時に開閉蓋を走行方向に対して横向きとして本体部に格納している。この状態で、ロードポート等にFOUP等を載置しても開閉蓋が処理装置等に対向しない場合がある。このため、FOUP等の開閉蓋を処理装置等に対向させるため、載置前にFOUP等を上下方向の軸周りに回転させることが必要となる場合がある。特許文献1に記載の天井搬送車は、物品を回転させる回転機構を有しており、回転機構の回転軸を軌道のセンターラインからオフセットさせた状態で物品を回転させる構成が採用されている。この天井搬送車は、保持部に保持された物品を、本体部内に格納した状態で上下方向の回転軸まわりに回転可能としつつ、本体部内における物品の旋回スペースを小さくして、旋回時に物品が本体部の内壁に干渉することを防止している。ただし、本体部内に物品を格納した状態で物品を回転させるため、本体部内には、物品の回転を許容するためのスペースを設ける必要がある。その結果、本体部の外形寸法が大きくなって天井搬送車の大型化を招くといった問題がある。
本発明は、物品を格納する本体部内のスペースを小さくして、本体部並びに天井搬送車の小型化を図りつつ、移載先に対応するように物品を所定角度以上回転させることが可能な天井搬送車、搬送システム、及び天井搬送車の制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る天井搬送車は、天井又は天井近傍に設けられた軌道を走行する走行部と、走行部に取付けられた本体部と、物品を保持する保持部、保持部に保持された物品が本体部内に格納される格納位置と本体部から抜け出す脱出位置との間で保持部を移動させる移動機構、及び保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、走行部及び移載部の動作を制御する制御部と、を備え、本体部は、格納位置とした保持部を回転機構により所定角度回転させる場合に保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有し、制御部は、移動機構により保持部を格納位置とした状態で走行部により走行させ、移載部により移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、移動機構により保持部を脱出位置とした状態で、回転機構により保持部を所定角度以上回転させて、前記保持部に保持された物品を前記移載先の前記規定された向きに合わせる。
また、移動機構は、格納位置と、保持部に保持された物品が本体部から下方に抜け出す脱出位置と、の間で保持部を昇降させる昇降駆動部を有してもよい。また、回転機構は、昇降自在であり、保持部は、回転機構に設けられてもよい。
また、移動機構は、格納位置と、保持部に保持された物品が本体部から横方向に抜け出す脱出位置と、の間で保持部を軌道の横方向に進退させる横出し機構を有してもよい。また、横出し機構及び保持部は、走行方向の寸法が、本体部内に格納された物品の走行方向の寸法より小さくてもよい。
また、本発明に係る搬送システムは、天井又は天井近傍に設けられた軌道と、天井搬送車とを有する搬送システムであって、天井搬送車は、軌道を走行する走行部と、走行部に取付けられた本体部と、物品を保持する保持部、保持部に保持された物品が本体部内に格納される格納位置と本体部から抜け出す脱出位置との間で保持部を移動させる移動機構、及び保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、走行部及び移載部の動作を制御する制御部と、を備え、本体部は、格納位置とした保持部を回転機構により所定角度回転させる場合に保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有し、制御部は、移動機構により保持部を格納位置とした状態で走行部により走行させ、移載部により移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、移動機構により保持部を脱出位置とした状態で、回転機構により保持部を所定角度以上回転させて、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせ、移動機構は、格納位置と、保持部に保持された物品が本体部から下方に抜け出す脱出位置と、の間で保持部を昇降させる昇降駆動部を有し、移動機構は、保持部を軌道の横方向に進退させる横出し機構を有し、軌道は、直線区間と、直線区間に接続されたカーブ区間とを有し、移載先は、カーブ区間の下方かつ側方に設けられており、制御部は、移載部により移載先に対して物品を受け渡しする際に、軌道のカーブ区間で走行部を停止させ、昇降駆動部により脱出位置まで保持部を下降させ、回転機構により保持部を回転させて、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせ、保持部又は物品が移載先の直上となる位置まで横出し機構により昇降駆動部を進出させ、昇降駆動部により保持部を下降させるように制御する。
また、回転機構は、昇降駆動部により昇降自在であり、保持部は、回転機構に設けられてもよい。
また、本発明に係る搬送システムは、天井又は天井近傍に設けられた軌道と、移動機構として昇降駆動部を備える天井搬送車とを有する搬送システムであって、天井搬送車は、保持部を軌道の横方向に進退させる横出し機構を備え、軌道は、直線区間と、直線区間に接続されたカーブ区間とを有し、移載先は、カーブ区間の下方かつ側方に設けられており、制御部は、移載部により移載先に対して物品を受け渡しする際に、軌道のカーブ区間で走行部を停止させ、昇降駆動部により脱出位置まで保持部を下降させ、回転機構により保持部を回転させて、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせ、保持部又は物品が移載先の直上となる位置まで横出し機構により昇降駆動部を進出させ、昇降駆動部により保持部を下降させるように制御する。また、直線区間は、建屋の側壁に沿って設けられており、カーブ区間は、直線区間の方向から曲がって側壁から離れるように設けられており、移載先は、カーブ区間の下方かつ側方であって側壁の近傍に設けられており、側壁は、天井搬送車がカーブ区間で走行部を停止させた後、回転機構により保持部を回転させることなく、物品が移載先の直上となる位置まで横出し機構により昇降駆動部を進出させた場合に、保持部に保持された物品が当接する位置に設けられていてもよい
また、本発明に係る天井搬送車の制御方法は、天井又は天井近傍に設けられた軌道を走行する走行部と、走行部に取付けられた本体部と、物品を保持する保持部、保持部に保持された物品が本体部内に格納される格納位置と本体部から抜け出す脱出位置との間で移動させる移動機構、及び保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、を備え、本体部は、格納位置とした保持部を回転機構により所定角度回転させる場合に保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有する天井搬送車の制御方法であって、移動機構により保持部を格納位置とした状態で走行部により走行させることと、移載部により移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、移動機構により保持部を脱出位置とした状態で、回転機構により保持部を所定角度以上回転させて、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせることと、を含み、移載先は、軌道のカーブ区間の下方又はカーブ区間の下方かつ側方に設けられている。
また、本発明に係る天井搬送車の制御方法は、天井又は天井近傍に設けられた軌道を走行する走行部と、走行部に取付けられた本体部と、物品を保持する保持部、保持部に保持された物品が本体部内に格納される格納位置と本体部から抜け出す脱出位置との間で移動させる移動機構、及び保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、を備え、本体部は、格納位置とした保持部を回転機構により所定角度回転させる場合に保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有する天井搬送車の制御方法であって、移動機構により保持部を格納位置とした状態で走行部により走行させることと、移載部により移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、移動機構により保持部を脱出位置とした状態で、回転機構により保持部を所定角度以上回転させて、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせることと、を含む。
また、移載先は、軌道のカーブ区間の下方又はカーブ区間の下方かつ側方に設けられていてもよい。
本発明に係る天井搬送車及び天井搬送車の制御方法によれば、本体部内に格納した物品を所定角度回転させると保持部の内壁に物品が当接する程度に物品と内壁との間隔が狭いので、本体部内の内壁によって形成される物品格納用の空間を小さくすることができる。その結果、本体部並びに天井搬送車を小型化することができる。また、移載部により移載先に対して物品の受け渡しを行う場合には、物品が脱出位置にあるときに所定角度以上の回転を許容するので、物品が本体部の内壁に当接することを防止できる。また、保持部を所定角度以上回転させることができるので、停止した天井搬送車に対して移載先の角度が異なっている場合でも、保持部又は物品を移載先で規定された向きに合わせて回転させることにより、移載先に対する物品の受け渡しを容易かつ適切に行うことができる。
また、移動機構が、格納位置と、保持部に保持された物品が本体部から下方に抜け出す脱出位置と、の間で保持部を昇降させる昇降駆動部である場合では、昇降駆動部により物品を本体部から下方に抜け出す位置まで下降させてから回転させることで、物品を回転させる際に物品が本体部の内壁に当接することを確実に防止できる。さらに、天井搬送車の横方向に障害物が近接している場合であっても、本体部の下方において物品を回転させることができる。また、回転機構が、昇降駆動部により昇降自在であり、保持部が、回転機構に設けられる場合では、昇降駆動部全体を含めて回転させることに対して、回転させる対象が小さくなるので、回転機構を小型化することができる。
また、移動機構が、格納位置と、保持部に保持された物品が本体部から横方向に抜け出す脱出位置と、の間で保持部を軌道の横方向に進退させる横出し機構である場合では、物品を回転させる際に物品が本体部の内壁に当接することを確実に防止できる。さらに、天井搬送車の下方に障害物が近接している場合であっても、本体部の横方向において物品を回転させることができる。また、横出し機構及び保持部の走行方向の寸法が、本体部内に格納された物品の走行方向の寸法より小さい場合、横出し機構を進出させた際に、壁等の障害物に横出し機構又は保持部が当接することを防止できる。
本発明に係る搬送システムによれば、天井搬送車と移載先との間で物品を受け渡す際に、軌道のカーブ区間で走行部を停止させ、昇降駆動部により脱出位置まで保持部を下降させ、保持部に保持された物品を移載先の規定された向きに合わせて回転機構により保持部を回転させ、保持部又は物品が移載先の直上となる位置まで横出し機構により昇降駆動部を進出させ、昇降駆動部により保持部を下降させるので、軌道のカーブ区間の下方かつ側方の移載先に対して物品を移載する際に、移載先に近接する障害物に物品を衝突させることなく、移載先の規定された向きに合わせて回転させた状態でこの移載先に物品を適切に載置することができる。また、移載先が、カーブ区間の下方かつ側方であって建屋の近傍に設けられている場合であっても、物品が側壁に接触することなく、天井搬送車と移載先との間で物品を適切に受け渡すことができる。
また、上記した天井搬送車の制御方法において、移載先が、軌道のカーブ区間の下方又はカーブ区間の下方かつ側方に配置されている場合、保持部を所定角度以上回転させることにより、このような移載先に対して物品の受け渡しを行うことができる。
実施形態に係る天井搬送車の一例を示す図である。 図1におけるA−A線に沿った断面図である。 天井搬送車の各構成を走行方向の側方(横方向)に分解した一例を示す平面図である。 天井搬送車を走行方向に見た場合の一例を示す図である。 回転機構を模式的に示す図である。 実施形態に係る搬送システム及び天井搬送車の制御方法の一例を示し、(A)は天井搬送車がカーブ区間で停止した図、(B)は物品を脱出位置まで下降させた図である。 図6に続いて、(A)は物品を回転させた図、(B)は物品を進出させた図である。 図7に続いて、物品を下降させてロードポートに載置した図である。 実施形態に係る搬送システム及び天井搬送車の制御方法の他の例を示す図である。 天井搬送車の制御方法の他の例を示し、(A)は天井搬送車がカーブ区間で停止した図、(B)は天井搬送車が他の位置に停止した場合の参考図である。 天井搬送車の制御方法の他の例を示す図である。 天井搬送車が物品を脱出位置に進出させた状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。 図12に続いて、物品を回転させた状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。 図13に続いて、物品をさらに進出させた後に下降させ、棚部に物品を載置した状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。 他の軌道の天井搬送車が棚部の物品を保持した状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。 図15に続いて、物品を上昇かつ脱出位置まで戻した状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。 図16に続いて、物品を回転させた状態を示し、(A)は平面図、(B)は天井搬送車の走行方向から見た図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は実施形態に限定されない。また、図面においては実施形態を説明するため、一部分を大きくまたは強調して記載するなど適宜縮尺を変更して表現している。以下の説明においては、XYZ座標系を用いて図中の方向を説明している。このXYZ座標系においては、水平面に平行な平面をXY平面とする。X方向は、天井搬送車10(走行部11)の走行方向としている。また、XY平面に垂直な方向はZ方向と表記する。X方向、Y方向及びZ方向のそれぞれは、図中の矢印の方向が+方向であり、矢印の方向とは反対の方向が−方向であるとして説明する。
図1は、実施形態に係る天井搬送車10の一例を示す図である。図1に示す天井搬送車10は、例えば、半導体デバイスの製造工場において走行可能に設置され、半導体デバイスの製造に用いられる半導体ウエハを収容したFOUP、あるいはレチクルなどの加工用部材を収容したレチクルポッドなどの物品Mを搬送する。本実施形態では、物品MがFOUPである例として説明するが、物品Mは、FOUP以外でもよい。また、天井搬送車10は、半導体デバイス製造分野以外の設備に適用可能であり、各種物品を搬送するために用いられる。
物品Mは、例えば、半導体ウエハなどの収容物を取り出すための蓋部Ma(図2参照)を備えている。蓋部Maは、物品Mの側面の一つに着脱可能に設けられる。また、物品Mへの収容物が半導体ウエハなどの円形の物体である場合、物品Mにおいて、蓋部Maと反対側の2つの角部には、傾斜部Mbが設けられる(図2参照)。この構成により、物品Mを回転させた際に、物品Mの角部が他と干渉するのを抑制できる。
天井搬送車10は、図1に示すように、走行部11と、本体部12と、移載部13と、制御部14とを備える。走行部11は、製造工場等の建屋の天井C又は天井C近傍に敷設された軌道Rに沿ってX方向に走行する。走行部11の走行方向(X方向)は、軌道Rの方向とほぼ平行な方向である。走行部11は、不図示の走行駆動部及び複数の車輪11aを備え、車輪11aが軌道R内を転動することによって走行する。走行駆動部は、例えば、走行部11に備えられて車輪11aを駆動する電動モータであってもよいし、軌道Rを用いて設けられたリニアモータであってもよい。走行部11の走行及び停止は、制御部14によって制御される。
本体部12は、走行部11と一体的に移動するように走行部11に取付けられる。本体部12は、物品Mを格納可能である。本体部12は、連結部材21と、支持部材22と、カバー部材23とを有する。連結部材21は、走行部11に連結される。支持部材22は、水平面に沿って配置され、移載部13を支持する。カバー部材23は、支持部材22から上下方向(Z方向)の下方に向けて突出して配置される。カバー部材23は、物品Mを格納する格納位置P1を挟んで走行方向の+X側及び−X側のそれぞれに配置される。各カバー部材23は、格納位置P1側に互いに対向する内壁23aを有する。2つの内壁23aは、それぞれ平面状であり、かつ、平行に配置されている。
図2は、図1におけるA−A線に沿った断面図であり、本体部12におけるカバー部材23と物品Mとの位置関係を示す図である。図2に示すように、カバー部材23は、格納位置P1に格納された物品Mを回転軸AXの軸周りに所定角度θ回転させる場合に、物品Mに内壁23aが当接する位置に配置される。従って、例えば、物品Mを保持する後述の保持部15が、回転機構19により所定角度θ以上回転すると、保持部15に保持された物品Mが同じく所定角度θ以上回転して、物品Mの一部がカバー部材23の内壁23aに当接することになる。すなわち、格納位置P1に物品Mを格納している状態では、保持部15を回転させると物品Mが内壁23aに当たるぐらい、物品Mと内壁23aとの間隔が狭い状態となっている。
移載部13は、図1に示すように、物品Mを保持する保持部15と、保持部15を上下方向(Z方向)の回転軸AXの軸周りに回転させる回転機構19と、保持部15及び回転機構19を本体部12に対して移動させる移動機構16と、を有する。
保持部15は、回転機構19に設けられる。保持部15は、物品Mの頂部に備えるフランジ部Mcを把持することにより、物品Mを吊り下げて保持する。保持部15は、例えば、水平方向に移動可能な複数の爪部15aを有するチャックであり、爪部15aのそれぞれを物品Mのフランジ部Mcの下方に進入させ、保持部15を上昇させることで、物品Mを吊り下げた状態で保持する。保持部15は、ワイヤあるいはベルトなどの吊り下げ部材15bと接続されている。吊り下げ部材15bは、複数本、例えば2本設けられている。保持部15の動作は、制御部14により制御される。
移動機構16は、保持部15を上下方向(Z方向)に昇降させる昇降駆動部17と、保持部15及び昇降駆動部17を軌道Rの側方(Y方向、軌道Rの横方向、又は走行方向と直交する方向)に進退させる(横出しする)横出し機構18とを有する。昇降駆動部17は、例えばホイストであり、吊り下げ部材15bを繰り出すことにより保持部15を降下させ、吊り下げ部材15bを巻き取ることにより保持部15を上昇させる。
昇降駆動部17は、制御部14に制御されることにより、所定の速度で保持部15及び回転機構19を降下あるいは上昇させる。また、昇降駆動部17は、制御部14に制御されることにより、保持部15を目標の高さに保持する。天井搬送車10は、停止状態から走行部11による走行を開始する際、例えば、昇降駆動部17により保持部15を最上位置まで上昇させた後、走行を開始する。この動作により、天井搬送車10の走行時に、天井搬送車10の一部が、軌道Rの下方の障害物と接触することを防止する。
横出し機構18は、例えば上下方向に重ねて配置された複数の可動板18aと、各種ケーブルを案内するケーブル案内部材18b(図3参照)とを有する。複数の可動板18aは、走行部11の走行方向の側方(Y方向)に移動可能である。最下層の可動板18aには、昇降駆動部17が取り付けられている。横出し機構18は、可動板18aをY方向に案内する不図示のガイド、及び可動板18aを走行方向の側方(Y方向)に移動させる不図示の駆動部を有する。この駆動部の動作は、制御部14によって制御される。ケーブル案内部材18bは、各種ケーブルを収容しており、横出し機構18の動作に追従する。ケーブル案内部材18bが案内する各種ケーブルは、例えば、保持部15、及び昇降駆動部17、回転機構19に接続される制御信号用のケーブル、及び電力供給用のケーブルなどである。
図3は、天井搬送車10の各構成を走行方向の側方(Y方向)に分解して天井側から見た場合の一例を示す図である。図3に示すように、走行方向における横出し機構18の寸法L2、昇降駆動部17の寸法L3、及び保持部15の寸法L4は、いずれも走行方向における物品Mの寸法L1よりも小さくなっている。なお、横出し機構18は、走行方向に可動板18aとケーブル案内部材18bとが並んで配置された構成である。横出し機構18の寸法L2は、図3に示すように、走行方向に並んで配置された可動板18aとケーブル案内部材18bとを合わせた寸法である。
図3に示すように、横出し機構18、昇降駆動部17、及び保持部15の寸法L2、L3、L4が、物品Mの寸法L1よりも小さいので、横出し機構18により保持部15等を進出させた際に、物品Mより先に横出し機構18等が壁又は各種装置と接触することを回避できる。
図4は、天井搬送車10を走行方向(方向)に見た場合の一例を示す図である。図4に示すように、移載部13は、昇降駆動部17の吊り下げ部材15bの繰り出し及び巻き取りを行うことにより、保持部15に保持された物品Mを格納位置P1と脱出位置P2との間で移動可能である。格納位置P1は、物品Mがカバー部材23の内壁23aに挟まれた空間内に収容された位置である。脱出位置P2は、物品Mが本体部12から下方に抜け出した位置である。
また、移載部13は、不図示の駆動部からの駆動力によって、横出し機構18の可動板18aを不図示のガイドに沿って移動させることで、保持部15に保持された物品Mを格納位置P1と脱出位置P3との間で移動可能である。格納位置P1は、上記のとおりである。脱出位置P3は、物品Mが本体部12から横方向(Y方向)、すなわち走行方向に対して側方に抜け出した位置である。なお、脱出位置P3は、本体部12の走行方向に対して両側の側方(+Y側及び−Y側)に設定されている。
回転機構19は、保持部15を上下方向(Z方向)の回転軸AXの軸周りに回転させる。また、回転機構19は、昇降駆動部17により昇降自在である。回転機構19は、図4に示すように、保持部15に保持された物品Mが脱出位置P2又は脱出位置P3に配置された状態において、保持部15を回転軸AXの軸周り方向に上記した所定角度θ(図2参照)以上の角度で回転させることが可能である。
図5は、回転機構19を模式的に示す図である。図5に示すように、回転機構19は、駆動源19aと、センサ19bと、制御基板19cと、旋回軸19dとを有する。駆動源19aは、例えば旋回軸19dを旋回させることが可能な電動モータ等が用いられる。センサ19bは、旋回軸19d等の回転量等を検出する。制御基板19cは、制御部14からの制御信号及びセンサ19bの検出結果に基づいて駆動源19aの動作を制御する。旋回軸19dは、昇降駆動部17により昇降する部分17aに対して回転可能であり、かつ、部分17aに対して上下方向(Y方向)に係止されている。旋回軸19dの下端は保持部15に取り付けられており、旋回軸19dを回転させることにより、保持部15(及び物品M)を旋回させることができる。なお、駆動源19a、センサ19b、及び制御基板19cは、部分17aに配置されている。
回転機構19は、保持部15の上部に配置され、昇降駆動部17を駆動することにより、保持部15と一体となって上下方向(Z方向)に移動する。このように、回転機構19は、保持部15の上部に配置されることにより、昇降駆動部17を含めて回転させることに対して回転対象を小さくすることができる。その結果、回転機構19を小型化することができる。
なお、回転機構19は、保持部15の上部に配置されることに限定されない。例えば、横出し機構18の可動板18aと昇降駆動部17との間に配置される構成であってもよい。この構成であっても、物品Mが脱出位置P2及び脱出位置P3に配置された状態において、回転機構19を駆動することにより、昇降駆動部17を含めて保持部15を回転させ、保持部15に保持された物品Mを回転軸AXの軸周りに所定角度θ以上の角度で回転させることができる。
ケーブル20は、図5に示すように、保持部15に電気的に接続される保持部用ケーブル20aと、回転機構19に電気的に接続される回転機構用ケーブル20bとを有する。保持部用ケーブル20aと回転機構用ケーブル20bとは、それぞれ異なる吊り下げ部材15bに支持されている。保持部用ケーブル20aは、保持部15を制御する制御用ケーブルと、保持部15に電力を供給する電源用ケーブルとを含む。保持部用ケーブル20aは、回転機構19の旋回軸19dに接続され、旋回軸19dを介して制御用の信号あるいは電力を保持部15に供給する。回転機構用ケーブル20bは、回転機構19を制御する制御用ケーブルと、回転機構19に電力を供給する電源用ケーブルとを含む。回転機構用ケーブル20bは、制御基板19cに接続される。このように、ケーブル20が吊り下げ部材15bに配置されることにより、コンパクトな構成で保持部15及び回転機構19に対して制御信号又は電力の供給を行うことができる。
制御部14は、図1に示すように、走行部11及び移載部13の各部の動作を制御する。制御部14の指示により、走行部11は、移動機構16により保持部15を格納位置P1に配置した状態で走行する。なお、走行部11が停止する際は、移載先に対応して軌道R又は軌道Rの近傍に設けられた停止指標を天井搬送車10に備えるセンサで読み取ることにより行っている。また、移載部13により移載先に対して物品Mの受け渡しを行う際は、制御部14の指示により、移動機構16により保持部15を脱出位置P2、P3に配置した状態で、回転機構19が保持部15を所定角度θ以上回転させることにより、保持部15に保持されている物品Mを所定角度θ以上回転させる。
図6から図8は、実施形態に係る搬送システムSYS及び天井搬送車10の制御方法の一例を示す図である。搬送システムSYSは、軌道Rと天井搬送車10とを備えている。天井搬送車10は、例えば、処理装置42のロードポート(移載先)30に物品Mを搬送する。ロードポート30では、規定された向き(例えば、蓋部Maを処理装置42に対向させる向き)で物品Mが載置される。また、天井搬送車10は、ロードポート30から物品Mを受け取って他の場所に搬送する。本実施形態では、移載先として処理装置42のロードポート30を例に挙げて説明しているが、移載先としては、自動倉庫の受け渡しポート、又は保管棚などであってもよい。また、処理装置42は、例えば、成膜装置、コーター・ディベロッパ、露光装置、エッチング装置などであり、デバイス(例、半導体デバイス)を製造する過程で半導体ウエハに各種処理を施す装置である。
本実施形態では、処理装置42が建屋の側壁41の近くに設置されている。例えば、図6に示すように、建屋の側壁41に対して処理装置42の前面側の壁部が垂直を成すように処理装置42が設置されている。この構成により、処理装置42のロードポート30は、側壁41の近傍に配置されている。物品Mから処理装置42内に被処理体(例えば半導体ウエハなど)を取り入れるために開閉させられるロードポート30の取入口が、処理装置42の前面側の壁部と略面一に設けられている。すなわち、この取入口は、建屋の側壁41と垂直を成すように設けられている。ロードポート30に載置された物品Mからの処理装置42内への被処理体の出し入れは、物品Mの蓋部Maが取り外されると共にその蓋部Maが装着されていた部位がロードポート30の取入口に合わされた状態で行われる。従って、物品Mは、蓋部Maがロードポート30の取入口に合わされる向きで(換言すれば、物品Mにおける蓋部Maがロードポート30の取入口と平行かつ近接した位置となる向きで)そのロードポート30に載置されるように予め定められている。本実施形態においては、この向きが、物品Mがロードポート30に載置される際の規定された向きに相当する。
軌道Rは、側壁41及び処理装置42に沿って配置される直線区間R1、R2と、処理装置42のロードポート30の上方からずれた位置に配置されるカーブ区間R3と、を含んでいる。カーブ区間R3は、側壁41に沿う直線区間R1と、処理装置42に沿う直線区間R2とに接続するように設けられる。カーブ区間R3は、直線区間R1の方向から曲がって側壁41から離れるように設けられ、直線区間R2に接続されている。直線区間R1、R2及びカーブ区間R3は、天井搬送車10が走行する場合に側壁41及び処理装置42に干渉しない位置に配置されている。
先ず、天井搬送車10がロードポート30に物品Mを搬送する場合の動作について説明する。図6(A)に示すように、走行部11は、制御部14の指示により、軌道Rのカーブ区間R3で停止する。この場合、天井搬送車10は、側壁41又は処理装置42に対して上方から見て平行になっていない状態で停止する。従って、本体部12に格納されている物品Mは、処理装置42の前面側の壁部に対して平行ではなく、ロードポート30の上方からずれて、かつ、ロードポート30の規定された向きから回転した状態となっている。制御部14は、この状態で、移載部13により、カーブ区間R3の下方に配置されるロードポート30に物品Mの搬送を実行させる。
なお、最初に横出し機構18により物品Mを横方向に突出させた後、ロードポート30に合わせて物品Mを回転させる場合、図6(A)の一点鎖線に示すように、物品Mの角部が側壁41に当たってしまう。また、物品Mを横方向に突出させる前に、格納位置P1に配置された状態でロードポート30に合わせて回転機構19により回転させると、上述したように、物品Mがカバー部材23の内壁23aに当たってしまう。従って、制御部14は、物品Mが側壁41に当接することを回避し、かつ、物品Mがカバー部材23の内壁23aに当接することを回避するため、図6(B)以降に示すような制御を行う。
先ず、図6(B)に示すように、昇降駆動部17は、保持部15を下降させて物品Mを脱出位置P2に配置させる。なお、カーブ区間R3の下方は高い障害物がないので、天井搬送車10の本体部12から物品Mを脱出位置P2まで下降させる際に物品Mが他に当たることを回避できる。少なくとも、物品Mを格納位置P1から脱出位置P2まで下降させる際に、側壁41又は処理装置42に当接することを回避できる。
物品Mが脱出位置P2に配置された後、図7(A)に示すように、回転機構19は、制御部14の指示により、保持部15を回転させて、物品Mを回転軸AX(図2参照)の軸周り方向に回転させ、物品Mの移載先であるロードポート30の規定された向きに合わせる。すなわち、ロードポート30の取入口(処理装置42の前面側の壁部)と物品Mの蓋部Maとが平行となる向きとなるように、物品Mを回転させる。この場合、物品Mがカバー部材23と干渉しない脱出位置P2に配置された状態で保持部15を回転させるため、物品Mを所定角度θ以上の角度で回転させることが可能となる。また、物品Mは、蓋部Maが処理装置42に対向するように回転される。従って、格納位置P1において蓋部Maの向きがどの方向に向いている場合でも、回転機構19により物品Mを回転させることによって、ロードポート30の規定された向きとして、蓋部Maを処理装置42に対向させることができる。
物品Mの向きをロードポート30の規定された向きに合わせた後、図7(B)に示すように、横出し機構18は、制御部14の指示により、物品Mがロードポート30の直上となる位置まで昇降駆動部17(保持部15)を進出させる。この場合、物品Mは、ロードポート30に合わせて回転しているので、物品Mが側壁41又は処理装置42等の障害物に当接しない。また、横出し機構18、昇降駆動部17及び保持部15の走行方向の寸法が、物品Mの走行方向の寸法より小さいため(図3参照)、横出し機構18を進出させた際、横出し機構18等が側壁41又は処理装置42等の障害物に当接することを防止できる。
物品Mがロードポート30の直上に配置された後、図8に示すように、昇降駆動部17は、制御部14の指示により保持部15を下降させ、物品Mをロードポート30に載置した後に、保持部15による物品Mの保持を解放する。この一連の動作により、天井搬送車10は、ロードポート30への物品Mの搬送を完了する。なお、物品Mをロードポート30に載置した後、昇降駆動部17により保持部15を上昇させ、横出し機構18を本体部12に引っ込めることにより、天井搬送車10は、走行可能な状態となる。
次に、天井搬送車10がロードポート30に載置された物品Mを受け取る場合の動作について説明する。この場合、ロードポート30に物品Mを載置させる場合と同様に、走行部11は、軌道Rのカーブ区間R3で停止する。なお、保持部15は、物品Mを保持していない状態である。この状態で、図6(B)から図8に示す動作と同様に、保持部15が下降することにより、物品Mを保持する。なお、保持部15は、物品Mを保持していないので、先に横出し機構18により保持部15を物品Mの直上まで進出させた後に、回転機構19により保持部15を物品Mに合わせて回転させ、続いて昇降駆動部17により保持部15を下降させてもよい。
保持部15が物品Mを保持した後、昇降駆動部17により保持部15を上昇させ、物品Mを脱出位置P2の高さで保持する。続いて、横出し機構18により昇降駆動部17(保持部15)を本体部12の下方まで退避させる。その結果により、物品Mは、図6(B)と同様の状態となる。続いて、回転機構19により保持部15を回転させて、物品Mを回転軸AXの軸周りに回転させ、物品Mの向きを本体部12のカバー部材23の配置に合わせる。続いて、昇降駆動部17により保持部15を上昇させて、物品Mを格納位置P1に配置させる。この一連の動作により、天井搬送車10は、ロードポート30に載置された物品Mの受け取りを完了する。
このように、本実施形態に係る天井搬送車10によれば、本体部12内に格納した物品Mとカバー部材23との間隔が狭く、カバー部材23によって形成される物品格納用の空間が小さいので、本体部12並びに天井搬送車10を小型化することができる。また、移載部13により移載先(ロードポート30)に対して物品Mの受け渡しを行う場合には、物品Mが脱出位置P2にあるときに所定角度θ以上の回転を許容するので、物品Mが本体部12のカバー部材23に当接することを防止できる。また、脱出位置P2において保持部15を所定角度θ以上回転させることができるので、側壁41等の近くに配置されたロードポート30に対しても、物品Mが側壁41等に当たることなく物品Mの受け渡しを行うことができる。また、ロードポート30が、建屋の側壁41の近くであっても適切に物品Mの受け渡しを行うことができるので、側壁41の近くまで処理装置42(ロードポート)を配置することが可能となり、建屋内のスペース効率を向上させることができる。
上記した実施形態では、側壁41に近いロードポート30に対して物品Mの受け渡しを行う例を示したが、図9及び図10では、他のロードポート31に対する物品Mの受け渡しについて示している。なお、天井搬送車10、10Aの構成は、上記した実施形態と同様であるため、同一の符号を付して説明を省略する。
図9及び図10は、実施形態に係る天井搬送車10の制御方法の他の例を示す図である。天井搬送車10は、不図示の処理装置又は保管棚、自動倉庫等のロードポート31、31Aに物品Mを搬送する。また、天井搬送車10は、ロードポート31、31Aから物品Mを受け取って他の場所に搬送する。なお、ロードポート31、31Aには、物品Mの蓋部Maが後述する外部軌道R5の進行方向の後方を向くように物品Mが載置される場合を例に挙げて説明する。すなわち、ロードポート31、31Aで規定された物品Mの向きが、蓋部Maを外部軌道R5の進行方向の後方に向けた状態である例を示している。なお、蓋部Maの方向については、図9に示す例に限定されず、他の方向を向くように載置されてもよい。
図9及び図10に示す実施形態において、軌道Rは、周回軌道R4と、外部軌道R5とを有する。周回軌道R4は、例えば、不図示の処理装置又は保管棚、自動倉庫等に沿って設けられる。周回軌道R4は、直線区間R41、R42と、カーブ区間R43、R44と、を有する。外部軌道R5は、周回軌道R4の外部に配置される。外部軌道R5は、2つの接続軌道R6により周回軌道R4に接続されている。2つの接続軌道R6の一方は、外部軌道R5から周回軌道R4に入るための軌道であり、接続軌道R6の一方は、周回軌道R4から外部軌道R5に出るための軌道である。本実施形態において、ロードポート31は、接続軌道R6の下方であり、カーブ区間R44の下方かつ側方である位置に配置される。また、ロードポート31Aは、外部軌道R5の下方の位置に配置される。
天井搬送車10がロードポート31に物品Mを搬送する場合、図10(A)に示すように、走行部11は、制御部14の指示により、周回軌道R4のカーブ区間R44で停止する。この状態で、天井搬送車10は、例えば、上記した図6から図8と同様の手順で、カーブ区間R44の下方かつ側方に配置されるロードポート31との間で物品Mの受け渡しを行う。天井搬送車10の動作を制御部14により制御する点は、上記と同様である。
先ず、昇降駆動部17により保持部15を下降させて物品Mを脱出位置P2に配置させる。物品Mが脱出位置P2に配置された後、回転機構19は、回転軸AXの軸周りに保持部15を回転させ、物品Mの向きをロードポート31で規定された向きに合わせる。このとき、物品Mが脱出位置P2に配置された状態で保持部15を回転させるため、所定角度θ以上の角度で回転させることが可能である。物品Mの向きをロードポート31で規定された向きに合わせた後、横出し機構18は、物品Mがロードポート31の直上となる位置まで、昇降駆動部17(保持部15)を進出させる。続いて、昇降駆動部17により保持部15を下降させ、物品Mをロードポート31に載置する。この一連の動作により、天井搬送車10は、ロードポート31への物品Mの搬送を完了する。
なお、ロードポート31の近傍に障害物がない場合は、横出し機構18は、物品Mがロードポート31の直上となる位置まで、昇降駆動部17(保持部15)を進出させた後に、回転機構19により物品Mの向きをロードポート31で求める向きに合わせ、続いて、昇降駆動部17により保持部15を下降させて物品Mをロードポート31に載置してもよい。
また、天井搬送車10がロードポート31に載置された物品Mを受け取る場合についても、上記と同様の手順で行う。先ず、周回軌道R4のカーブ区間R44で走行部11を停止させ、上記と同様の手順で保持部15を下降させてロードポート31に載置された物品Mを保持する。保持部15が物品Mを保持した後、昇降駆動部17により保持部15を上昇させ、物品Mを脱出位置P2の高さで保持する。続いて、横出し機構18により昇降駆動部17(保持部15)を本体部12の下方まで退避させる。続いて、回転機構19により保持部15を回転させて、物品Mの向きを本体部12のカバー部材23の配置に合わせる。続いて、昇降駆動部17により保持部15を上昇させて、物品Mを格納位置P1に配置させる。この一連の動作により、天井搬送車10は、ロードポート31に載置された物品Mの受け取りを完了する。
ロードポート31は、接続軌道R6の下方に配置される。このため、例えば、図10(B)に示すように、天井搬送車10が外部軌道R5から接続軌道R6に移動し、接続軌道R6で走行部11を停止させた状態で、移載部13により、ロードポート31との間で物品Mの受け渡しを行わせることもできる。ただし、この場合には、天井搬送車10の一部(例えばカバー部材23等)が外部軌道R5側にはみ出す場合がある。その結果、外部軌道R5を走行する他の天井搬送車10Aの障害となる場合があるため、他の天井搬送車10Aの走行を一時停止させる必要がある。
図10(A)に示す例では、周回軌道R4を走行する天井搬送車10によりロードポート31との間で物品Mの受け渡しを行うため、天井搬送車10の一部が外部軌道R5を走行する他の天井搬送車10Aの障害物となることがなく、他の天井搬送車10Aの走行を停止させる必要がない。このため、外部軌道R5において天井搬送車10Aの渋滞の発生を抑制できる。
また、図10(A)に示す例では、天井搬送車10によりロードポート31に対して物品Mの受け渡しを行うと同時に、外部軌道R5を走行する天井搬送車10Aによって、ロードポート31Aに対して物品Mの受け渡しを行うことが可能である。例えば、天井搬送車10によりロードポート31に対して物品Mの受け渡しを行っているタイミングで、天井搬送車10Aの走行部11は、外部軌道R5においてロードポート31Aの上方で停止し、この状態で、移載部13により、ロードポート31Aとの間で物品Mの受け渡しを行うことができる。
天井搬送車10Aの昇降駆動部17は、保持部15を下降させて物品Mを脱出位置P2に配置させる。続いて、回転機構19は、保持部15を回転させて物品Mの向きをロードポート31Aに合わせる。例えば、回転機構19は、物品Mの蓋部Maが外部軌道R5の進行方向の後方に向くように回転させる。なお、天井搬送車10Aにおいても、物品Mが脱出位置P2に配置された状態で回転するため、所定角度θ以上の角度で物品Mを回転させることができる。物品Mの向きをロードポート31Aに合わせた後、昇降駆動部17は、保持部15を下降させて物品Mをロードポート31Aに載置する。この一連の動作により、天井搬送車10Aは、ロードポート31Aへの物品Mの搬送を完了する。
また、天井搬送車10Aがロードポート31Aに載置された物品Mを受け取る場合について説明する。上記と同様に、天井搬送車10Aは、走行部11をロードポート31Aの上方で停止させ、保持部15を下降させて物品Mを保持させる。続いて、昇降駆動部17は、保持部15を上昇させて物品Mを脱出位置P2に配置させる。続いて、回転機構19は、保持部15を回転させて物品Mの向きを本体部12のカバー部材23の配置に合わせる。続いて、昇降駆動部17は、保持部15を上昇させて物品Mを格納位置P1に配置させる。この一連の動作により、天井搬送車10Aは、ロードポート31Aに載置された物品Mの受け取りを完了する。
このように、図9及び図10に示す実施形態では、天井搬送車10によりロードポート31に対して物品Mの受け渡しを行う際に、天井搬送車10が外部軌道R5を走行する天井搬送車10Aの障害となることがなく、外部軌道R5における天井搬送車10Aの円滑な走行を確保することができる。さらに、天井搬送車10によりロードポート31に対して物品Mの受け渡しを行う際に、同時に、外部軌道R5を走行する天井搬送車10Aによりロードポート31Aとの間で物品Mの受け渡しを行うことができるため、物品Mの搬送効率を向上させることができる。
上記した実施形態では、ロードポート30、31、31Aが建屋の床面に設置された例を示しているが、移載先として、建屋内の上部に配置された、床面から所定高さの棚部32に対して物品Mの受け渡しを行う場合がある。図11から図17は、実施形態に係る天井搬送車10(10A、10B)の制御方法の他の例を示す図である。なお、図12から図17において、各図の(A)は、上方から下方に(−Z方向に)見た場合の図であり、各図の(B)は、走行方向(X方向)から見た場合の図である。また、天井搬送車10(10B、10C)の構成は、上記した実施形態と同様であるため、同一の符号を付して説明を省略する。
図11及び図12に示すように、軌道Rは、直線軌道R7、R8を有する。直線軌道R7、R8は、図12に示すように、それぞれX方向に沿って延び、かつ、上方から見て棚部32を挟んで平行に配置される。棚部32は、直線軌道R7、R8に沿うようにX方向に複数並んで配置される。以下、複数の棚部32を区別する場合、棚部32a、32b等と表記する。
天井搬送車10は、図12に示すように、直線軌道R7、R8を反対方向に向けて走行する。以下、天井搬送車10を、直線軌道R7を走行する天井搬送車10Bと、直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cとして説明する。天井搬送車10B、10Cは、複数の棚部32のそれぞれに対して物品Mを搬送する。また、天井搬送車10B、10Cは、棚部32のそれぞれから物品Mを受け取って他の場所に搬送する。また、本実施形態では、天井搬送車10Bと天井搬送車10Cとの間で、棚部32を介して物品Mの受け渡しを行うことが可能である。以下、天井搬送車10B及び天井搬送車10Cの動作について説明する。
先ず、天井搬送車10Bが棚部32aに物品Mを搬送する場合の動作について説明する。図12(A)及び(B)に示すように、天井搬送車10Bの走行部11は、直線軌道R7において棚部32aの側方で停止する。続いて、横出し機構18は、棚部32a側に向けて物品Mを脱出位置P3(図4参照)に配置するように進出する。このとき、横出し機構18は、物品Mを回転させる場合の最外周の軌跡S1が直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cに重ならないように、進出量を設定する。この状態では、物品Mは棚部32aの直上まで達していない。その結果、直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cと、天井搬送車10Bが搬送中の物品Mとの干渉を防止できる。
続いて、回転機構19は、図13(A)及び(B)に示すように、保持部15を回転軸AXの軸周りに回転させて、物品Mの向きを棚部32aで規定された向きに合わせる。例えば、回転機構19は、物品Mの蓋部Maが天井搬送車10Bの走行方向の前方に(+X方向に)向くように物品Mの向きを調整する。また、物品Mがカバー部材23に干渉しない脱出位置P3に配置された状態で保持部15を回転させるため、所定角度θ以上の角度で物品Mを回転させることが可能となる。また、各棚部32に載置される物品Mの向きは、蓋部Maを+X方向に向けるように統一して設定されているが、他の向きに統一されてもよいし、各棚部32で蓋部Maの向きを任意に設定してもよい。
また、図13(A)に示すように、棚部32aに載置する物品Mを回転させる場合の最外周の軌跡S1と、直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cが棚部32aの隣の棚部32bに載置する物品Mを回転させる場合の最外周の軌跡S2と、が重ならないように、棚部32aと棚部32bとの間隔が設定されている。この構成により、天井搬送車10Bと天井搬送車10Cとで、隣り合う棚部32a、32bで同時に物品Mの受け渡しを行っても、物品M同士の干渉を回避でき、棚部32a、32bで同時に物品Mの受け渡しを行うことにより、物品Mの搬送効率を向上できる。
物品Mの向きを棚部32aで規定された向きに合わせた後、図14(A)に示すように、天井搬送車10Bの横出し機構18は、物品Mが棚部32aの直上に位置するまで昇降駆動部17(保持部15)を進出させる。この場合、物品Mの向きが棚部32aで規定された向きに合わせられているため、物品Mが直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cと干渉することを防止できる。続いて、昇降駆動部17は、保持部15を下降させ、物品Mを棚部32aに載置して、保持部15による物品Mの保持を解放する。物品Mを棚部32aに載置した後、図14(B)に示すように、昇降駆動部17は、保持部15を上昇させる。続いて、横出し機構18は、昇降駆動部17(保持部15)を本体部12内に退避させる。この一連の動作により、天井搬送車10Bは、棚部32aへの物品Mの搬送が完了する。
また、天井搬送車10Bが棚部32aに載置された物品Mを受け取る場合について説明する。上記と同様に、天井搬送車10Bは、走行部11を棚部32aの側方で停止させ、横出し機構18を進出させた後に保持部15を下降させて物品Mを保持させる。続いて、昇降駆動部17は、保持部15を上昇させて物品Mを持ち上げる。続いて、横出し機構18は、保持部15を少し退避させて(−Y方向に少し移動させて)、図13(A)に示すように、物品Mを脱出位置P3に配置させる。続いて、回転機構19は、保持部15を回転させて物品Mの向きを本体部12のカバー部材23の配置に合わせる。続いて、横出し機構18は、昇降駆動部17(保持部15)を退避させて物品Mを格納位置P1(図4参照)に配置させる。この一連の動作により、天井搬送車10Bは、棚部32aに載置された物品Mの受け取りを完了する。
次に、直線軌道R8を走行する天井搬送車10Cが棚部32aに載置された物品Mを受け取る場合の動作について説明する。図15(A)及び(B)に示すように、天井搬送車10Cの走行部11は、棚部32aの側方で停止する。続いて、横出し機構18は、保持部15を物品Mの直上に位置するまで進出させた後、昇降駆動部17により保持部15を下降させて物品Mを保持させる。
保持部15が物品Mを保持した後、昇降駆動部17は、保持部15を上昇させて物品Mを上昇させる。なお、上昇した物品Mは、棚部32bに合わせた向きで上昇しているため、直線軌道R7を走行する天井搬送車10Bと干渉することはない。続いて、横出し機構18は、昇降駆動部17(保持部15)を天井搬送車10C側に保持部15を少し退避させて(+Y方向に少し移動させて)、物品Mを脱出位置P3に配置させる。脱出位置P3では、物品Mを回転させる場合の最外周の軌跡S3が直線軌道R7を走行する天井搬送車10Bに重ならない。この構成により、物品Mを回転させたときでも、天井搬送車10Bと物品Mとの干渉を防止できる。
続いて、図16(A)及び(B)に示すように、回転機構19は、保持部15を回転軸AXの軸周りに回転させて、物品Mの向きをカバー部材23に合わせる。このとき、回転機構19は、物品Mの蓋部Maが天井搬送車10Cの走行方向の左側、つまり棚部32a側に向くように物品Mの配置を調整する。物品Mの向きを調整した後、図17(A)及び(B)に示すように、横出し機構18は、昇降駆動部17(保持部15)を退避させて、物品Mを格納位置P1(図4参照)に配置させる。この一連の動作により、天井搬送車10Cは、棚部32aに載置される物品Mの受け取りを完了する。
このように、本実施形態では、直線軌道R7、R8を走行する天井搬送車10B、10Cのいずれもが棚部32に対して物品Mの受け渡しを行うことができ、天井搬送車10B、10Cの間で、棚部32を介して物品Mの受け渡しを行うことができる。さらに、天井搬送車10B、10Cのいずれか一方が棚部32に対して物品Mの受け渡しを行う場合に、天井搬送車10B、10Cのいずれか他方の走行の支障にならないので、物品Mの搬送効率を向上させることができる。なお、本実施形態では、天井搬送車10B、10Cの本体部12の下方の脱出位置P2(図4参照)で物品Mを回転させても、棚部32に対する物品Mの受け渡しを効率よく行うことができない。従って、上記のように、物品Mを横方向の脱出位置P3(図4参照)に配置して回転させることにより、棚部32に対する物品Mの受け渡しを効率よく行うことができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は、上述した説明に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、図11から図17に示す実施形態では、直線軌道R7、R8を走行する天井搬送車10B、10Cが互いに反対方向に走行する例を挙げて説明しているが、この構成に限定されない。例えば、直線軌道R7、R8を走行する天井搬送車10B、10Cが同一方向に走行する構成であってもよい。また、法令で許容される限りにおいて、日本特許出願である特願2017−157189、及び本明細書で引用した全ての文献、の内容を援用して本文の記載の一部とする。
C・・・天井
M・・・物品
Ma・・・蓋部
P1・・・格納位置
P2、P3・・・脱出位置
R・・・軌道
R1、R2、R41、R42・・・直線区間
R3、R43、R44・・・カーブ区間
SYS・・・搬送システム
10、10A、10B、10C・・・天井搬送車
11・・・走行部
12・・・本体部
13・・・移載部
14・・・制御部
15・・・保持部
15b・・・吊り下げ部材
16・・・移動機構
17・・・昇降駆動部
17a・・・部分
18・・・横出し機構
19・・・回転機構
20・・・ケーブル
20a・・・保持部用ケーブル
20b・・・回転機構用ケーブル
23・・・カバー部材
23a・・・内壁
30、31、31A・・・ロードポート(移載先)
32、32a、32b・・・棚部
41・・・側壁
42・・・処理装置

Claims (4)

  1. 天井又は天井近傍に設けられた軌道と、天井搬送車とを有する搬送システムであって、
    前記天井搬送車は、
    前記軌道を走行する走行部と、
    前記走行部に取付けられた本体部と、
    物品を保持する保持部、前記保持部に保持された物品が前記本体部内に格納される格納位置と前記本体部から抜け出す脱出位置との間で前記保持部を移動させる移動機構、及び前記保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、
    前記走行部及び前記移載部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記本体部は、前記格納位置とした前記保持部を前記回転機構により所定角度回転させる場合に前記保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有し、
    前記制御部は、前記移動機構により前記保持部を前記格納位置とした状態で前記走行部により走行させ、前記移載部により前記移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、前記移動機構により前記保持部を前記脱出位置とした状態で、前記回転機構により前記保持部を前記所定角度以上回転させて、前記保持部に保持された物品を前記移載先の前記規定された向きに合わせ
    前記移動機構は、前記格納位置と、前記保持部に保持された物品が前記本体部から下方に抜け出す前記脱出位置と、の間で前記保持部を昇降させる昇降駆動部を有し、
    前記移動機構は、前記保持部を前記軌道の横方向に進退させる横出し機構を有し、
    前記軌道は、直線区間と、前記直線区間に接続されたカーブ区間とを有し、
    前記移載先は、前記カーブ区間の下方かつ側方に設けられており、
    前記制御部は、前記移載部により前記移載先に対して物品を受け渡しする際に、
    前記軌道の前記カーブ区間で前記走行部を停止させ、
    前記昇降駆動部により前記脱出位置まで前記保持部を下降させ、
    前記回転機構により前記保持部を回転させて、前記保持部に保持された物品を前記移載先の前記規定された向きに合わせ、
    前記保持部又は物品が前記移載先の直上となる位置まで前記横出し機構により前記昇降駆動部を進出させ、
    前記昇降駆動部により前記保持部を下降させるように制御する、搬送システム。
  2. 前記回転機構は、前記昇降駆動部により昇降自在であり、前記保持部は、前記回転機構に設けられる、請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記直線区間は、建屋の側壁に沿って設けられており、
    前記カーブ区間は、前記直線区間の方向から曲がって前記側壁から離れるように設けられており、
    前記移載先は、前記カーブ区間の下方かつ側方であって前記側壁の近傍に設けられており、
    前記側壁は、前記天井搬送車が前記カーブ区間で前記走行部を停止させた後、前記回転機構により前記保持部を回転させることなく、物品が前記移載先の直上となる位置まで前記横出し機構により前記昇降駆動部を進出させた場合に、前記保持部に保持された物品が当接する位置に設けられている、請求項1又は請求項2に記載の搬送システム。
  4. 天井又は天井近傍に設けられた軌道を走行する走行部と、
    前記走行部に取付けられた本体部と、
    物品を保持する保持部、前記保持部に保持された物品が前記本体部内に格納される格納位置と前記本体部から抜け出す脱出位置との間で移動させる移動機構、及び前記保持部を上下方向の回転軸まわりに回転させる回転機構を有し、規定された向きで物品が載置される移載先との間で物品を受け渡しする移載部と、を備え、
    前記本体部は、前記格納位置とした前記保持部を前記回転機構により所定角度回転させる場合に前記保持部に保持された物品が当接する位置に内壁を有する天井搬送車の制御方法であって、
    前記移動機構により前記保持部を前記格納位置とした状態で前記走行部により走行させることと、
    前記移載部により前記移載先に対して物品の受け渡しを行う際に、前記移動機構により前記保持部を前記脱出位置とした状態で、前記回転機構により前記保持部を前記所定角度以上回転させて、前記保持部に保持された物品を前記移載先の前記規定された向きに合わせることと、を含み、
    前記移載先は、前記軌道のカーブ区間の下方又は前記カーブ区間の下方かつ側方に設けられている、天井搬送車の制御方法。
JP2019536438A 2017-08-16 2018-07-06 搬送システム、及び天井搬送車の制御方法 Active JP6849074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017157189 2017-08-16
JP2017157189 2017-08-16
PCT/JP2018/025688 WO2019035286A1 (ja) 2017-08-16 2018-07-06 天井搬送車、搬送システム、及び天井搬送車の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019035286A1 JPWO2019035286A1 (ja) 2020-08-06
JP6849074B2 true JP6849074B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=65362314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536438A Active JP6849074B2 (ja) 2017-08-16 2018-07-06 搬送システム、及び天井搬送車の制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11069549B2 (ja)
EP (1) EP3670389B1 (ja)
JP (1) JP6849074B2 (ja)
KR (1) KR102386052B1 (ja)
CN (1) CN111032535B (ja)
IL (1) IL272565B (ja)
SG (1) SG11202001297YA (ja)
TW (1) TWI751368B (ja)
WO (1) WO2019035286A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12098026B2 (en) * 2018-04-24 2024-09-24 Rutgers, The State University Of New Jersey Low profile transfer mechanism for controlled environment
JP7063277B2 (ja) * 2019-01-10 2022-05-09 株式会社ダイフク 天井搬送車
US11820593B2 (en) 2019-03-22 2023-11-21 Murata Machinery Ltd. Transport vehicle system
CN110466984B (zh) * 2019-08-12 2024-05-17 苏州富强科技有限公司 一种自动上下料装置
CN115175842B (zh) * 2020-04-27 2024-05-03 村田机械株式会社 高架输送车以及高架输送系统
JP7310713B2 (ja) * 2020-05-25 2023-07-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
CN113998403B (zh) * 2020-07-28 2022-09-23 长鑫存储技术有限公司 转运系统及转运方法
JP7283500B2 (ja) * 2021-06-07 2023-05-30 株式会社ダイフク 物品搬送設備
CN113871335A (zh) * 2021-09-30 2021-12-31 弥费实业(上海)有限公司 横向移载装置、空中运输设备及自动物料搬送系统
JP7487721B2 (ja) 2021-11-08 2024-05-21 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP7501502B2 (ja) 2021-11-18 2024-06-18 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP7559999B2 (ja) 2022-03-29 2024-10-02 村田機械株式会社 搬送システム
CN116534668B (zh) * 2022-12-02 2024-05-28 苏州正齐半导体设备有限公司 用于更换卷盘的系统及其方法
WO2024209771A1 (ja) * 2023-04-06 2024-10-10 村田機械株式会社 天井搬送車

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3570827B2 (ja) * 1996-09-13 2004-09-29 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US6435330B1 (en) * 1998-12-18 2002-08-20 Asyai Technologies, Inc. In/out load port transfer mechanism
JP2001171970A (ja) 1999-12-20 2001-06-26 Tsubakimoto Chain Co 天井走行搬送車におけるワーク旋回方法
JP4702693B2 (ja) 2004-02-12 2011-06-15 ムラテックオートメーション株式会社 搬送台車及び搬送装置
JP4915051B2 (ja) * 2005-03-28 2012-04-11 ムラテックオートメーション株式会社 自動搬送システム
JP2006298566A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Murata Mach Ltd 天井走行車とそのシステム
JP2007191235A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP5145686B2 (ja) * 2006-10-20 2013-02-20 村田機械株式会社 搬送システム
JP4264840B2 (ja) 2006-10-20 2009-05-20 村田機械株式会社 天井走行車
JP4193186B2 (ja) * 2006-11-02 2008-12-10 村田機械株式会社 天井走行車
JP5187200B2 (ja) * 2009-01-13 2013-04-24 村田機械株式会社 天井搬送車
JP2011035022A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Murata Machinery Ltd 天井搬送車
DE202009011262U1 (de) * 2009-08-20 2009-12-24 Sasit-Industrietechnik Gmbh Zwickau Vorrichtung zur Bestückung und Ausrüstung von Kfz-Batteriegehäusen
JP5636849B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-10 村田機械株式会社 移載システム
KR101940564B1 (ko) * 2012-02-22 2019-01-21 삼성전자주식회사 기판 캐리어 자동 이송 장치와 이를 이용한 기판 캐리어 이송방법
KR20130113205A (ko) * 2012-04-05 2013-10-15 삼성전자주식회사 호이스트 장치
WO2014017222A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 村田機械株式会社 天井走行車システム及び天井走行車システムの制御方法
WO2014115472A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 村田機械株式会社 移載装置及び移載方法
JP6157127B2 (ja) * 2013-01-28 2017-07-05 西部電機株式会社 物品移動装置
KR20150130850A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 삼성전자주식회사 오퍼헤드 호이스트 트랜스퍼 시스템 및 이를 채택하는 공장 시스템
JP6330714B2 (ja) * 2015-04-09 2018-05-30 株式会社ダイフク 物品搬送設備及び物品搬送設備の保守作業方法
EP3336016B1 (en) * 2015-08-14 2021-06-16 Murata Machinery, Ltd. Conveyor car system
CN205132683U (zh) * 2015-10-15 2016-04-06 杭州爱科科技有限公司 用于提供卷材张力的机构
JP2017120510A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社ダイフク 物品搬送設備
CN205920055U (zh) * 2016-07-16 2017-02-01 深圳市兴禾自动化有限公司 一种治具旋转驱动及卡紧限位装置
JP6586936B2 (ja) * 2016-09-21 2019-10-09 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6140351B1 (ja) 2016-10-31 2017-05-31 ファナック株式会社 複数の機械と相互通信を行う機械システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI751368B (zh) 2022-01-01
EP3670389A1 (en) 2020-06-24
KR20200027996A (ko) 2020-03-13
CN111032535B (zh) 2022-02-25
EP3670389B1 (en) 2024-05-15
US20200251366A1 (en) 2020-08-06
CN111032535A (zh) 2020-04-17
KR102386052B1 (ko) 2022-04-14
TW201910243A (zh) 2019-03-16
SG11202001297YA (en) 2020-03-30
JPWO2019035286A1 (ja) 2020-08-06
IL272565B (en) 2021-04-29
WO2019035286A1 (ja) 2019-02-21
US11069549B2 (en) 2021-07-20
IL272565A (en) 2020-03-31
EP3670389A4 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849074B2 (ja) 搬送システム、及び天井搬送車の制御方法
US9073691B2 (en) Article transport facility
JP6760386B2 (ja) 天井搬送システム、及び天井搬送車
JP6314713B2 (ja) 階間搬送設備
US8875866B2 (en) Article transport facility
JP6690709B2 (ja) 搬送システム
US11891245B2 (en) Transport system
TWI821552B (zh) 行走車系統
JP2005225598A (ja) 搬送台車及び搬送装置
US11820593B2 (en) Transport vehicle system
US11735454B2 (en) Transfer device and ceiling carrier
JP2000053237A (ja) 搬送設備
WO2024214513A1 (ja) 搬送車
US11873199B2 (en) Article transport facility
US20230415988A1 (en) Storage shelf and ceiling conveyance car system
KR20220060485A (ko) 반송차
TW202413261A (zh) 物品搬送車
CN114455263A (zh) 输送车
CN114435876A (zh) 搬运车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150