JP6840480B2 - エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための、フェロセン系化合物及びこれに基づくパラジウム触媒 - Google Patents

エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための、フェロセン系化合物及びこれに基づくパラジウム触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6840480B2
JP6840480B2 JP2016141022A JP2016141022A JP6840480B2 JP 6840480 B2 JP6840480 B2 JP 6840480B2 JP 2016141022 A JP2016141022 A JP 2016141022A JP 2016141022 A JP2016141022 A JP 2016141022A JP 6840480 B2 JP6840480 B2 JP 6840480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autoclave
ligand
butene
alkyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016141022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061443A (ja
Inventor
ドング カイウ
ドング カイウ
ノイマン ヘルフリート
ノイマン ヘルフリート
ジャックステル ラルフ
ジャックステル ラルフ
マティアス ベラー
ベラー マティアス
フランク ロバート
フランク ロバート
ディーター ヘス
ヘス ディーター
マリエ ディバラ カテリン
マリエ ディバラ カテリン
フリダッグ ディルク
フリダッグ ディルク
ゲイレン フランク
ゲイレン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2017061443A publication Critical patent/JP2017061443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840480B2 publication Critical patent/JP6840480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/505Preparation; Separation; Purification; Stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/826Metals not provided for in groups C08G63/83 - C08G63/86
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/49Esterification or transesterification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0208Bimetallic complexes, i.e. comprising one or more units of two metals, with metal-metal bonds but no all-metal (M)n rings, e.g. Cr2(OAc)4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、新種のフェロセン系化合物及びアルコキシカルボニル化した該フェロセン系化合物の使用に関する。
エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化は、重要性を増している方法である。アルコキシカルボニル化は、金属又は金属錯体とリガンドの存在下で、オレフィン等のエチレン性不飽和混合物と、一酸化炭素及びアルコールとを反応させ、相当するエステルを得ることを意味するとして理解されている。
アルコキシカルボニル化反応において、3−メチルプロピオネートを得るためのエテンメトキシカルボニル化は、メチルメタクリレートを調製するための中間段階として重要である(非特許文献1)。エテンメトキシカルボニル化は、溶媒としてのメタノール中で、緩やかな条件下で、ホスフィンリガンドで変性したパラジウム触媒を用いて行われる。
非常に良好な触媒システムは、Lucite社(現三菱レーヨン社)によって開発され、1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(DTBPMB)に基づくリガンドを用いる(非特許文献2)。
長鎖基質に対するメトキシカルボニル化の用途は、EP0662467等に記載されている。本願明細書は、3−吉草酸メチルからのアジピン酸ジメチルの調製方法について記載する。Pd源は、Pd(II)アセテートである。引用される二座ホスフィンリガンドの例は、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、1−(ジフェニルホスフィノ)−1’−(ジイソプロピルホスフィノ)フェロセン及び1,1’−ビス(イソプロピルフェニルホスフィノ)フェロセンである。しかし、該リガンドでは、オレフィン、特に2−オクテンやジ−n−ブテン等の長鎖オレフィンのメトキシカルボニル化による収率が不十分である。
欧州特許 0 662 467
S.G.Khokarale,E.J.Garcia−Suarez,J.Xiong,U.V.Mentzel,R.Fehrmann,A.Riisager,Catalysis Communications誌 2014,44,73〜75 W.Clegg,G.R.Eastham,M.R.J.Elsegood,R.P.Tooze,X.L.Wang,K.Whiston,Chem.Commun.1999,1877〜1878)
本発明の技術的課題は、アルコキシカルボニル化反応のためのリガンドとしての新種のフェロセン系化合物を提供することである。これらの化合物は、特に2−オクテン又はジ−n−ブテン等の長鎖オレフィンの転化率を改善することを目的とする。更には、アルコキシカルボニル化反応における空時収率を増加させることを目的とする。
この課題は、化学式(1)により表されるジホスフィン化合物により解決される。
(式中、R、R、R、Rは、それぞれ独立して−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリールから選択され、
,R、R、R基の少なくとも1種は、少なくとも6員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、
、R、R、Rが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される、1以上の置換基によってそれぞれ独立して置換される。)
本発明に係る化合物は、多数のエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化において高い収率を成すPd錯体のための二座ホスフィンリガンドに適する。更に、本発明に係る化合物は、1−オクテン又はジ−n−ブテン等の長鎖オレフィンのアルコキシカルボニル化に適する。
(C−C12)−アルキルという表現は、1〜12の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を含む。これらは、好ましくは(C−C)−アルキル基、より好ましくは(C−C)−アルキル、最も好ましくは(C−C)−アルキルである。
好適な(C−C12)−アルキル基は、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、1−エチル−2−エチルプロピル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘキシル、ノニル、デシルである。
(C−C12)−アルキルという表現に関連する説明は、−O−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、及び−N−[(C−C12)−アルキル]におけるアルキル基にも相応して適用する。
(C−C12)−シクロアルキルという表現は、3〜12の炭素原子を有する一環−、二環−、又は三環ヒドロカルビル基を含む。これらの基は、好ましくは(C−C12)−シクロアルキルである。
該(C−C12)−シクロアルキル基は、好ましくは3〜8、より好ましくは5又は6員環原子を有する。
好適な(C−C12)−シクロアルキル基は、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロドデシル、シクロペンタデシル、ノルボルニル、アダマンチルである。
(C−C12)−シクロアルキルという表現に関連する説明は、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキルにおけるシクロアルキル基にも相応して適用する。
(C−C12)−ヘテロシクロアルキルという表現は、環を構成する炭素原子の1以上がヘテロ原子により置換される、3〜12の炭素原子を有する、非芳香族性飽和又は部分的不飽和シクロ脂肪族基を含む。該(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは3〜8、より好ましくは5又は6員環原子を有し、任意の方法で脂肪族側鎖によって置換される。該ヘテロシクロアルキル基では、シクロアルキル基とは対照的に、環を構成する炭素原子の1以上がヘテロ原子又はヘテロ原子含有基により置換される。該ヘテロ原子又はヘテロ原子含有基は、好ましくはO、S、N、N(=O)、C(=O)、S(=O)から選択される。従って、本発明の文脈における(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基には、酸化エチレンも含まれる。
好適な(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、特にテトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル及びジオキサニルである。
(C−C20)−アリールという表現は、6〜20の炭素原子を有する、単一又は多環芳香族性ヒドロカルビル基を含む。これらは、好ましくは(C−C14)−アリール、より好ましくは(C−C10)−アリールである。
好適な(C−C20)−アリール基は、特にフェニル、ナフチル、インデニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニル、クリセニル、ピレニル、コロネニルである。より好適な(C−C20)−アリール基は、フェニル、ナフチル、アントラセニルである。
(C−C20)−ヘテロアリールという表現は、炭素原子の1以上がヘテロ原子により置換される、3〜20の炭素原子を有する、単環又は多環の芳香族性ヒドロカルビル基を含む。好適なヘテロ原子は、N、O及びSである。該(C−C20)−ヘテロアリール基は3〜20、好ましくは6〜14、より好ましくは6〜10の員環原子を有する。従って、例えば、本発明の文脈に係るピリジルはC−ヘテロアリール基、フリルはC−ヘテロアリール基である。
好適な(C−C20)−ヘテロアリール基は、特にフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルである。
(C−C20)−ヘテロアリールという表現は、少なくとも6の員環原子を有する(C−C20)−ヘテロアリール基を含む。
少なくとも6の員環原子を有する(C−C20)−ヘテロアリールという表現は、炭素原子の1以上がヘテロ原子により置換される、6〜20の炭素原子を有する、単一又は多環の芳香族性ヒドロカルビル基を含む。好適なヘテロ原子は、N、O及びSである。該(C−C20)−ヘテロアリール基は、6〜14、より好ましくは6〜10の員環原子を有する。
少なくとも6の員環原子を有する好適な(C−C20)−ヘテロアリール基は、特にピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルである。
ハロゲンという表現は特に、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を含む。特に好ましくは、フッ素及び塩素である。
温度80℃、40バールCOにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化を示す図である。 温度60℃、20バールCO(定圧)における、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化を示す図である。 温度80℃、30バールCOにおける、リガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化におけるアルコールの変化を示す図である。 温度100℃、40バールにおける、リガンド8を用いる、プロパン、1−ブテン、2−ブテンのメトキシカルボニル化実験を示す図である。 温度100℃、60バールCOにおける、リガンド8を用いる、ラフィネート1のメトキシカルボニル化を示す図である。 温度100℃、50バールにおける、リガンド8を用いる、ラフィネート1のメトキシカルボニル化を示す図である。 温度100℃、60バールにおける、リガンド8を用いる、プロパン、1−ブテン、2−ブテンの混合物のメトキシカルボニル化を示す図である。 温度100℃、CO圧50バールにおける、リガンド8を用いる、C5オレフィンの混合物のメトキシカルボニル化を示す図である。 温度120℃、20バールCO(一定)における、リガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化を示す図である。 温度120℃、40バールCOにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化を示す図である。 温度120℃、総圧20バール(一定)における、リガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化の収率曲線を示す図である。 リガンド3及びリガンド8を用いる反応に係るガス消費曲線
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−ヘテロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択された1以上の置換基によって、それぞれ独立に置換される。
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択された1以上の置換基によって、それぞれ独立に置換される。
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択された1以上の置換基によって、それぞれ独立に置換される。
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル及び−(C−C20)−ヘテロアリールから選択された1以上の置換基によって、それぞれ独立に置換される。
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル又は−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルである場合は置換されておらず、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合は、記載通り置換されていてもよい。
実施形態において、R、R、R、R基が−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合は、置換されていない。
実施形態において、R、R、R、Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリールからそれぞれ独立に選択される。その際、R、R、R、R基の少なくとも1種は、少なくとも6の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリールであり、
、R、R、Rが、−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、1以上の上記置換基によって独立に置換され得る。
実施形態において、R、R、R、R基の少なくとも2種は、少なくとも6の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基である。
実施形態において、R及びR基はそれぞれ、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、1以上の前記置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。ここで好ましくは、Rは、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であるか、又は−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、最も好ましくは−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。ここでRは、好ましくは−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、最も好ましくは−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。
実施形態において、R及びR基はそれぞれ、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、R及びRは−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。ここでR、R、R、Rは、1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換される。
より好ましくは、R及びR基はそれぞれ、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、R及びRは−(C−C12)−アルキルである。ここでR、R、R、Rは、1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換される。
実施形態において、R、R、R基はそれぞれ、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換される。ここでRは、好ましくは−(C−C20)−ヘテロアリール基でない。より好ましくは、Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、最も好ましくは−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択される。
実施形態において、R、R、R及びR基はそれぞれ、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリール基であり、1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、少なくとも6〜10個の員環原子を有するヘテロアリール基からそれぞれ独立に選択される。
実施形態において、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、6個の員環原子を有するヘテロアリール基である。
好ましくは、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルからそれぞれ独立に選択され、その際、該ヘテロアリール基は、上記の通り置換され得る。
実施形態において、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、ピリジル、ピリミジル、インドリルからそれぞれ独立に選択され、その際、該ヘテロアリール基は、上記の通り置換され得る。
好ましくは、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、2−ピリジル、2−ピリミジル、2−インドリルからそれぞれ独立に選択され、その際、該ヘテロアリール基は、上記の通り置換され得る。
好ましくは、R、R、R及びR基がヘテロアリール基である場合、それらは、2−ピリジル、2−ピリミジル、N−フェニル−2−インドリル、2−インドリルからそれぞれ独立に選択され、その際、該ヘテロアリール基は、それ以上置換されない。
実施形態において、R及びR基はそれぞれ、ピリジル及びピリミジル、特に2−ピリジル及び2−ピリミジルから選択される、ヘテロアリール基である。その際、R及びR基は、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル又は−(C−C20)−アリールからそれぞれ独立に選択され、かつR、R、R、Rが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル又は−(C−C20)−アリールである場合、それらは1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、R及びR基はそれぞれ、6個の員環原子を有するヘテロアリール基であり、R及びR基はそれぞれ、−(C−C12)−アルキルである。その際、R、Rは、1以上の上記置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、化合物は、下記式(8)、(14)及び(15)の内の1種の構造を有する。
本発明に係るジホスフィン化合物は、ブチルリチウムやクロロホスフィンとフェロセンとの反応等によって生成される。
従って、本発明は、本発明に係るジホスフィン化合物の合成のための前駆物質として使用可能な新種のクロロホスフィン化合物にも関する。本発明に係るクロロホスフィン化合物は、下記式(II)で表される。
(式中、Rは、少なくとも6個の員環原子を有する−(C−C20)−ヘテロアリールであり、
は、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリールから選択され、
かつR及びRが、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリール基である場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。)
実施形態において、該R及びR基が、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、該R及びR基が、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、該R及びR基が、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、該R及びR基が、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合、それらは、−(C−C12)−アルキル及び−(C−C20)−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基によってそれぞれ独立に置換され得る。
実施形態において、Rが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル又は−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルである場合は置換されず、Rが−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール又は−(C−C20)−ヘテロアリールである場合は前記の通り置換され得る。
実施形態において、該R及びR基は置換されない。
実施形態において、Rは−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリールから選択される。より好ましくは、Rは−(C−C12)−アルキルから選択され、上記の通り置換され得る。
実施形態において、Rは6〜10個の員環原子を有するヘテロアリール基である。好ましくは、Rは6個の員環原子を有するヘテロアリール基である。
実施形態において、Rは、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルから選択され、ヘテロアリール基も上記の通り置換され得る。好ましくは、Rは、2−ピリジル、2−ピリミジル、2−インドリルから選択され、ヘテロアリール基も上記の通り置換され得る。より好ましくは、Rは、2−ピリジル、2−ピリミジル、N−フェニル−2−インドリル、2−インドリル から選択され、ヘテロアリール基はそれ以上置換されない。最も好ましくは、Rは、ピリジル及びピリミジル、特に2−ピリジル及び2−ピリミジルから選択される。
実施形態において、クロロホスフィン化合物は、クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィンである。
更に本発明は、Pd及び本発明に係るジホスフィン化合物を有する錯体に関する。これらの錯体において、本発明に係るジホスフィン化合物は、金属原子のための二座リガンドとして用いられる。例えば、該錯体は、アルコキシカルボニル化のための触媒として用いられる。本発明に係る錯体があれば、多数の異なるエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化における高い収率を達することが可能である。
本発明に係る錯体は、金属原子に配位する他のリガンドも含む。例えば、エチレン性不飽和化合物又はアニオンである。好適な追加リガンドは、例えばスチレン、アセテートアニオン、マレイミド(例:N−メチルマレイミド)、1,4−ナフトキノン、トリフルオロアセテートアニオン又はクロライドアニオンである。
更に本発明は、アルコキシカルボニル化反応の触媒のための、本発明に係るジホスフィン化合物の使用に関する。本発明に係る化合物は、特に、本発明に係る金属錯体として使用され得る。
本発明は、以下の工程を含む方法にも関する:
a)まず、エチレン性不飽和化合物を充填する;
b)本発明に係るジホスフィン化合物及びPdを有する化合物を添加する、又はPd及び本発明に係るジホスフィン化合物を有する、本発明に係る錯体を添加する;
c) アルコールを添加する;
d)COを導入する;
e)該反応混合物を加熱することによって、エチレン性不飽和化合物をエステルに転化する。
この方法において、工程a)、b)、c)及びd)を所望の順番で行うことができる。しかし、一般的にCOの添加は、まず共反応体を工程a)〜c)に導入した後に行われる。工程d)及びe)を、同時に又は連続的に行うことができる。更に、例えばCOの一部を最初に導入し、該混合物を加熱し、その後COの残りの部分を導入するというように、COを2又は3工程に分けて導入することも可能である。
本発明に係る方法において、反応体として使用されるエチレン性不飽和化合物は、1以上の炭素−炭素二重結合を含む。これらの化合物は、単純化してオレフィンとして以下に参照される。該二重結合は、末端又は内部結合でもよい。
好ましくは2〜30個の炭素原子を有するエチレン性不飽和化合物、より好ましくは2〜22個の炭素原子を有するエチレン性不飽和化合物、更に好ましくは2〜12個の炭素原子を有するエチレン性不飽和化合物である。
実施形態において、エチレン性不飽和化合物は、4〜30個の炭素原子、好ましくは6〜22個の炭素原子、より好ましくは8〜12個の炭素原子、最も好ましくは8個の炭素原子を含む。
1以上の二重結合に加えて、エチレン性不飽和化合物は更なる官能基を含んでよい。好ましくは、エチレン性不飽和化合物は、カルボキシル、チオカルボキシル、スルホ、スルフィニル、カルボン酸無水物、イミド、カルボン酸エステル、スルホン酸エステル、カルバミル、スルファモイル、シアノ、カルボニル、カルボノチオイル、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、エーテル、チオエーテル、アリール、ヘテロアリール又はシリル基、及び/又はハロゲン置換基から選択される1以上の官能基を含む。同時に、エチレン性不飽和化合物は、好ましくは、計2〜30個炭素原子、より好ましくは計2〜22個の炭素原子、更に好ましくは計2〜12個の炭素原子を有する。
実施形態において、エチレン性不飽和化合物は、炭素−炭素二重結合以外に更なる官能基を有さない。
好適な実施形態において、エチレン性不飽和化合物は、少なくとも1の二重結合と2〜30個の炭素原子、好ましくは6〜22個の炭素原子、更に好ましくは8〜12個の炭素原子、最も好ましくは8個の炭素原子を有する、非官能基化アルケンである。
好適なエチレン性不飽和化合物は、例えば以下である;
エテン;
プロペン;
1−ブテン、cis−2−ブテン、trans−2−ブテン、cis−及びtrans−2−ブテンの混合物、イソブテン、1,3−ブタジエン;ラフィネートI〜III、クラック−C4等のC4オレフィン
1−ペンテン、2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、1,3−ペンタジエン等のC5オレフィン;
テトラメチルエチレン、1,3−ヘキサジエン、1,3−シクロヘキサジエン等のC6オレフィン;
1−メチルシクロヘキセン、2,4−ヘプタジエン、ノルボルナジエン等のC7オレフィン;
1−オクテン、2−オクテン、シクロオクテン、ジ−n−ブテン、ジイソブテン、1,5−シクロオクタジエン、1,7−オクタジエン等のC8オレフィン;
トリプロペン等のC9オレフィン;
ジシクロペンタジエン等のC10オレフィン;
ウンデセン;
ドデセン;
C14内部オレフィン;
C15〜C18内部オレフィン;
直鎖状又は分岐鎖状で、環状、非環状又は一部環状の、C15〜C30内部オレフィン;
トリイソブテン、トリ−n−ブテン;
リモネン、ゲラニオール、ファルネソル、ピネン、ミルセン、カルボン、3−カレン等のテルペン;
リノール酸又はリノレン酸等の18個の炭素原子を有する多価不飽和化合物;
酢酸又はプロピオン酸のビニルエステル、不飽和カルボン酸のアルキルエステル、アクリル酸及びメタクリル酸のメチル又はエチルエステル、オレイン酸エステル、オレイン酸メチル又はエチル、リノール酸又はリノレン酸のエステル等の不飽和カルボン酸のエステル;
ビニルアセテート、ビニルシクロヘキセン、スチレン、α−メチルスチレン、2−イソプロペニルナフタレン等のビニル化合物;
2−メチル−2−ペンテナル、3−ペンテン酸メチル、メタクリル無水物。
異なる方法において、エチレン性不飽和化合物はプロペン、1−ブテン、cis−及び/又はtrans−2−ブテン又はそれらの混合物から選択される。
異なる方法において、エチレン性不飽和化合物は1−ペンテン、cis−及び/又はtrans−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、3−メチル−1−ブテン又はそれらの混合物から選択される。
好適な実施形態において、エチレン性不飽和化合物は、エテン、プロペン、1−ブテン、cis−及び/又はtrans−2−ブテン、イソブテン、1,3−ブタジエン、1−ペンテン、cis−及び/又はtrans−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、ヘキセン、テトラメチルエチレン、ヘプテン、n−オクテン、1−オクテン、2−オクテン又はそれらの混合物から選択される。
異なる方法では、エチレン性不飽和化合物の混合物が使用される。本発明における混合物は、少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和化合物を含有する化合物を表す。その際、各エチレン性不飽和化合物の割合は、該混合物全体に対して少なくとも5重量%である。
2〜30個の炭素原子、より好ましくは4〜22個の炭素原子、更に好ましくは6〜12個の炭素原子、最も好ましくは8〜10個の炭素原子をそれぞれ有するエチレン性不飽和化合物の混合物を使用することが好ましい。
好適なエチレン性不飽和化合物の混合物は、ラフィネートI〜IIIと呼ばれるものである。ラフィネートIは、40〜50%のイソブテン、20〜30%の1−ブテン、10〜20%のcis−及び/又はtrans−2−ブテン、最大1%の1,3−ブタジエン及び10〜20%のn−ブタン及びイソブタンから成る。ラフィネートIIは、ナフサ分解で発生するC留分の一部であって、ラフィネートIからイソブテンを除去した後、特に異性体n−ブテン、イソブテン及びn−ブタンのみから成るC留分の一部である。ラフィネートIIIは、ナフサ分解で発生するC留分の一部であって、特に異性体n−ブテン及びn−ブタンのみから成るC留分の一部である。
更に好適な混合物は、ジ−n−ブテンであり、ジブテン、DNB又はDnBとして表される。ジ−n−ブテンは、1−ブテン、cis−2−ブテン及びtrans−2−ブテンの混合物の二量化から生じる、C8オレフィンの異性体混合物である。工業上、ラフィネートII又はラフィネートIII流は、一般的に触媒オリゴマー化を受ける。その際、存在しているブタン類(n/iso)は変化せずに出てきて、存在するオレフィン類は全部又は一部が転化される。二量化したジ−n−ブテンと同様に、高オリゴマー化物(トリブテンC12,テトラブテンC16)が通常形成され、それは反応後の蒸留により除去される必要がある。これらは同様に、反応体として使用され得る。
好適な異なる方法では、イソブテン、1−ブテン、cis−及びtrans−2−ブテンを含む混合物が使用される。好ましくは、該混合物は1−ブテン、cis−及びtrans−2−ブテンから成る。
本発明に係るアルコキシカルボニル化は、本発明に係るPd錯体より触媒される。Pd錯体は、Pd及び本発明に係るホスフィンリガンドを含む先に形成された錯体として工程b)に導入されるか、又はPd及び遊離ホスフィンリガンドを含む化合物からin−situで生成させるかいずれかであってよい。ここで、Pdを含む化合物は触媒前駆体としても表される。
触媒がin−situで作製される場合、非結合リガンドが反応混合物中に存在するように、リガンドが過度に添加され得る。
同様に最初に添加される錯体の場合、非結合リガンドが反応混合物中に存在するように、更なるリガンドを添加することも可能である。
別の実施形態において、Pdを含有する化合物は、パラジウムジクロライド(PdCl)、パラジウム(II)アセチルアセトネート[Pd(acac)]、パラジウム(II)アセテート[Pd(OAc)]、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)[Pd(cod)Cl]、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム[Pd(dba)]、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)[Pd(CHCN)Cl]、パラジウム(シンナミル)ジクロライド[Pd(シンナミル)Cl]から選択される。
好ましくは、Pdを含有する化合物は、PdCl、Pd(acac)又はPd(OAc)である。PdClが特に好適である。
工程c)のアルコールは、分岐鎖状又は直鎖状で、環式、脂環式、一部環式又は脂肪族のアルコールであり、特にC−からC30−アルカノールである。モノアルコール又はポリアルコールを用いることが可能である。
工程c)のアルコールは、好ましくは1〜30個の炭素原子、より好ましくは1〜22個の炭素原子、特に好ましくは1〜12個の炭素原子を有する。これは、モノアルコール又はポリアルコールであってよい。
アルコールは、1以上の水酸基以外に、更なる官能基を含有してよい。好ましくは、該アルコールは、カルボキシル、チオカルボキシル、スルホ、スルフィニル、カルボン酸無水物、イミド、カルボン酸エステル、スルホン酸エステル、カルバミル、スルファモイル、シアノ、カルボニル、カルボノチオニル、スルフヒドリル、アミノ、エーテル 、チオエーテル、アリール、ヘテロアリール又はシリル基、及び又はハロゲン置換基から選択される1以上の機能基を更に含有してよい。
実施形態において、アルコールは水酸基以外の官能基を有しない。
アルコールは、不飽和芳香族基を有してよい。しかし、好ましくは脂肪族アルコールである。
本発明における脂肪族アルコールは、芳香族基を有しないアルコール(例:アルカノール、アルケノール又はアルキノール)を表す。
実施形態において、アルコールは、1以上の水酸基と1〜30個の炭素原子、好ましくは1〜22個の炭素原子、より好ましくは1〜12個の炭素原子、最も好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルカノールである。
他の方法において、工程c)のアルコールは、モノアルコール類から選択される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、tert−ブタノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、フェノール、2−エチルヘキサノール、イソノナノール、2−プロピルヘプタノールから選択される。
好適な別の実施形態において、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノール、フェノール及びこれらの混合物から選択される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、ポリアルコール類から選択される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、ジオール、トリオール、テトラオールから選択される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、シクロヘキサン−1,2−ジオール、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、グリセロール、ブタン−1,2,4−トリオール、2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジオール、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、ペンタエリトリトール、1,1,1−トリ(ヒドロキシメチル)エタン、カテコール、レゾルシノール及びヒドロキシヒドロキノンから選択される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、スクロース、フルクトース、マンノース、ソルボース、ガラクトース及びグルコースから選択される。
他の好適な方法において、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノールから選択される。
他の特に好適な方法において、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノールから選択される。
他の特に好適な方法において、工程c)のアルコールは、メタノールである。
他の方法において、工程c)のアルコールは過剰に使用される。
他の方法において、工程c)のアルコールは、同時に溶媒として使用される。
他の方法において、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)及びメチレンクロライド(CHCl)から選択された、追加の溶媒が使用される。
CO圧力0.1〜10MPa(1〜100バール)、好ましくは1〜8MPa(10〜80バール)、より好ましくは2〜4MPa(20〜40バール)の間で、COを工程d)に導入する。
本発明に係る方法の工程e)において、エチレン性不飽和化合物をエステルに転化するため、混合物を10〜180℃、好ましくは20〜160℃、より好ましくは40〜120℃の間の温度で加熱する。
工程a)に最初に導入されたエチレン性不飽和化合物と工程c)に添加するアルコールのモル比は、好ましくは1:1〜1:20、より好ましくは1:2〜1:10、更に好ましくは1:3〜1:4である。
工程a)に最初に導入されたエチレン性不飽和化合物に対するPdの質量比は、好ましくは0.001重量%〜0.5重量%、より好ましくは0.01重量%〜0.1重量%、更に好ましくは0.01重量%〜0.05重量%である。
本発明に係るジホスフィン化合物とPdのモル比は、好ましくは0.1:1〜400:1、より好ましくは0.5:1〜400:1、更に好ましくは1:1〜100:1、最も好ましくは2:1〜50:1である。
該方法は、酸を加えて実施されるのが好適である。従って、他の実施形態において、該方法は付加的に工程c’、すなわち混合物に酸を添加する工程を含む。これは、好ましくはブレンステッド酸又はルイス酸であってよい。
好適なブレンステッド酸の酸強度は、好ましくはpK≦5であり、好ましくはpK≦3である。該酸強度は、標準状態(25℃、1.01325バール)に基づくpKである。多塩基酸の場合、本発明における酸強度pKは、最初のタンパク質分解に関係する。
好ましくは、酸はカルボン酸でない。
好適なブレンステッド酸の例は、過塩素酸、硫酸、リン酸、メチルホスホン酸及びスルホン酸である。好ましくは、硫酸又はスルホン酸である。好適なスルホン酸の例は、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、tert−ブタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸(PTSA)、2−ヒドロキシプロパン−2−スルホン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸及びドデシルスルホン酸である。硫酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸及びp−トルエンスルホン酸が特に好適である。
ルイス酸は、例えばアルミニウムトリフレートであってよい。
実施形態において、工程a)で使用するエチレン性不飽和化合物のモル量に対する、工程c´)で添加する酸の量は、0.3〜40モル%、好ましくは0.4〜15モル%、より好ましくは0.5〜5モル%、最も好ましくは0.6〜3モル%である。
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
基本手順
以下の全調製は、標準的なシュレンク技術を使用し、保護ガス下で行われた。使用前に溶媒を好適な脱水剤で乾燥させた(Purification of Laboratory Chemicals, W.L.F.Armarego(著者),Christina Chai(著者),Butterworth Heinemann(エルゼビア),第6編,オックスフォード 2009)。
使用前に(アルドリッチ社製)三塩化リンをアルゴン下で蒸留した。全ての予備工程をbaked−out vesselsで行った。NMRスペクトル法を用いて製品の特徴を示した。ppmで化学シフト(δ)を報告する。31P NMRシグナル を以下:SR31P=SR1H×(BF31P/BF1H)=SR1H×0.4048(Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezez, Robin Goodfellow, and Pierre Granger, Pure Appl. Chem., 2001, 73, 1795〜1818;Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezez, Pierre Granger, Roy E. Hoffman and Kurt W. Zilm, Pure Appl. Chem., 2008, 80, 59〜84)のように参照した。
Bruker Avance 300又はBruker Avance 400を用いて核磁気共鳴スペクトルの記録を、Agilent GC 7890Aを用いてガスクロマトグラフィー分析を、Leco TruSpec CHNSを用いて元素分析を、かつThermo Electron Finnigan MAT 95−XPとAgilent 6890 N/5973器具を用いてESI−TOF質量分析法を行った。
前駆体Eの調製
クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィンの調製
イソプロピルマグネシウムクロライドを用いて、ノッシェル法により、クロロ−2−ピリジル−t−ブチルホスフィンの合成のためのグリニャールを調製する(Angew. Chem. 2004, 43,2222〜2226)。Budzelaar法に従い、ワークアップを行う(Organometallics 1990, 9, 1222〜1227)。
アルゴン下で、マグネチックスターラーとセプタムを用いて、1.3Mイソプロピルマグネシウムクロライド溶液8.07ml(ノッシェル試剤)を50ml丸底フラスコに導入し、−15℃まで冷却する。その後、2−ブロモピリジン953.5μl(10mmol)を素早く滴下する。該溶液はすぐに黄色に変わる。−10℃まで温めてよい。反応の転化率は以下の通り測定される。
:溶液100μlをとり、飽和アンモニウムクロライド溶液1mlへ導入する。溶液が泡立つ場合、グリニャールがまだ十分に形成されていない。水溶液をエーテル用のピペットを用いて抽出し、有機相をNaSOで乾燥させる。エーテル溶液のGCを記録した。2−ブロモピリジンと比較し、大量のピリジンが形成された場合、転化率は高い。−10℃では転化率は低い。該反応溶液を常温まで温め、1〜2時間攪拌すると、該反応溶液は黄褐色になる。GC試験は、完全な転化を示す。シリンジポンプを用いて、事前に−15℃まで冷却しておいたTHF10ml中で、グリニャール溶液を、ジシクロ−tert−ブチルホスフィン溶液1.748g(11mmol)にゆっくりと滴下してよい。ジシクロ−tert−ブチルホスフィン溶液を冷却する点が重要である。常温では、相当量のジシクロ−tert−ブチルホスフィンが得られる。最初に透明で黄色い溶液が形成され、その後、濁った溶液になる。該混合物を常温まで温め、一晩攪拌する。高真空下で該溶媒を除去し、所々褐色の白色固体を得る。ヘプタン20mlを用いて、該固体を懸濁させ、超音波洗浄機で粉砕する。白色固体を沈殿させた後、該溶液をデカントする。毎回10〜20mlのヘプタンを用いて、この操作を2回繰り返す。高真空下でヘプタン溶液を濃縮した後、減圧下で蒸発させる。該製品を、4.6ミリバール、オイルバス120℃及び蒸発温度98℃で蒸発し得る。無色油1.08gが得られる(50%)。
分析データ
H NMR(300MHz,C):δ8.36(m,1H,Py),7.67(m,1H,Py),7.03−6.93(m,1H,Py),6.55−6.46(m,1H,Py),1.07(d,J=13.3Hz,9H,t−Bu)
13C NMR(75MHz,C):δ162.9,162.6,148.8,135.5,125.8,125.7,122.8,35.3,34.8,25.9及び25.8。
31P NMR(121MHz,C)δ97.9。
MS(EI)m:z(相対強度)201(M,2),147(32),145(100),109(17),78(8),57.1(17)。
化合物8の調製
1,1’−ビス(tert−ブチル−2−ピリジルホスフィノ)フェロセンの調製
バリアントA
マグネチックスターラーとセプタムを用いて、昇華させたフェロセン474.4mg(2.55mmol)を50ml容量の丸底フラスコに計り入れ、該フラスコをパージした。ヘプタン15mlを添加した後、フェロセンを完全に溶解させた。その後、テトラメチルエチレンジアミン841μl(1.1=5.61mmol)全てを速やかに添加し、ブチルリチウム2.04ml(ヘキサン中、2.5M、2.0=5.1mmol)を滴下する。2〜3時間後、オレンジ色の固体が沈殿する。該混合物を一晩攪拌し、ヘプタン溶液をデカントし、ヘプタンを用いてオレンジ色の固体を2回洗浄する。その後、別のヘプタン10mlを添加し、該懸濁液を−70℃まで冷却する。ヘプタン7ml中で、クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィン1.08g(2.1=5.36mmol)を溶解させる。該溶液が濁るため、セライトに透過して濾過する必要がある。少量の不溶解性白色固体が形成された。この溶液をジリチオフェロセン溶液に滴下する。常温で温める間に、オレンジ色の懸濁液の色が明るくなる。完全に反応させるため、反応溶液を還流下で約1時間加熱する。透明でオレンジ色の固体と白色の沈殿物が形成された。
アルゴン飽和水7mlを該懸濁液に添加する。該白色沈殿物を溶解させる。水溶液相を除去した後、該操作を2回繰り返す。これにより、ヘプタン相が濁る。高真空下で有機溶媒を完全に除去すると、オレンジ色の油性残留物が残る。これをエーテル10mlに溶解し、NaSOで乾燥させる(粗収量913mg)。−28℃では、一晩中エーテルの沈殿物も結晶も形成されない。ジエチルエーテルとヘプタンの混合物も−28℃では結晶化しない。溶液の31P NMRは、製品ピーク、すなわち7.39ppm、40.4ppmのシグナルを再び示す。該製品は、カラムクロマトグラフィーによって精製することができる。エーテル溶液を、アルゴン下でジエチルエーテルを用いて溶離される短カラムに適用する。オレンジ色の該製品フロントを全面に流すと、容易に採取し得る。エーテルを除去した後、約95%の精製度において、オレンジ色の粘性油241mg(16%)が得られる。
バリアントB
バッチサイズ:(昇華させた)フェロセン650.17mg(3.495mmol)、2.5Mブチルリチウム(n−ブチルリチウム)2.8ml(2=6.99mmol)、テトラメチルエチレンジアミン1.1ml(2.1=7.3mmol)、クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィン1.48g(2.1=7.34mmol)。
ヘプタン15ml中で、フェロセンのジリチウム塩を再度調製する。クロロホスフィンはTHF中でより溶解しやすいので、シクロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィンはヘプタン10mlよりもTHF10ml中で溶解する。ワークアップを同様に最適化した。
:還流下で沸騰させた後、該反応混合物をHO1mlでクエンチし、高真空下で溶媒(ヘプタン及びTHF)を完全に除去する。暗い黄色/オレンジ色の繊維質固体をHO8ml及びジメチルエーテル15ml中に溶解させ、1分間攪拌する。分離段階の後、シリンジによって水溶液相を除去し、HOで該有機相を3回洗浄する。該有機相をNaSOで乾燥させ、濾過する。溶液がほとんど無色になるまで、毎回ジエチルエーテル10mlを用いて、該製品をNaSOから3回洗い出す。暗いオレンジ色の溶液を10mlに濃縮し、アルゴン下でシリカゲル60を含有するカラムを通して送る。使用される溶離剤は、再びジエチルエーテルである。濾過液は、非常に明るいオレンジ色である。固体を除去した後、繊維質でオレンジ色の固体1.16gが得られる(64%)。
化合物10(比較化合物)の調製
1,1’−(フェロセネジル)フェニルホスフィンから生じ、歪んだホスフィン環はPhLiによって開かれ、中間生成物はクロロホスフィンによってクエンチされる。
初めに、マグネチックの攪拌子と窒素連結を備えた50ml容量の丸底フラスコに、フェニルリチウム(PhLi)1.13mmol(565μl)を充填し、ヘプタン20ml中の環状ホスフィン溶液1.03mmol(300mg)をシリンジポンプによってゆっくり滴下する。リチウム塩をヘプタンで2回洗浄し、ヘプタン6mlと混合する。ヘプタン7ml中の、0.8当量のClPiPrヘプタン溶液(0.824mmol、131μl)を常温で該懸濁液に滴下する。赤褐色の懸濁液はわずかに色味が変化する。懸濁液を20分攪拌した後、還流下で1.5時間加熱する。該固形物質は、やや明るい色味に変化する。溶媒を完全に除去し、赤褐色の残留物をHO及びエーテルに溶解させる。有機相をHOで2回洗浄し、NaSOで乾燥させる。エーテル相のA31Pスペクトルを記録させる。該スペクトルは二重項を示す。クロロホスフィンは、完全に消化されていた。エーテル相を乾燥させ、65℃のウォーターバスで、MeOHに溶解する黄褐色油300mg(収率:61%)を得る。該溶液を一晩フリーザー(−78℃)に充填する。黄褐色油76mgが沈殿し、それをNMRスペクトル法によって分析する。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.46−7.23(m,10H,Ph),4.36(m,2H,Cp),4.21(m,2H,Cp),34.24(m,4H,Cp),1.88(m,2H,iPr),1.15−0.96(m,12H,iPr)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ139.9(J=9.8Hz,Ph),133.4(J=19.2Hz,Ph),128.4,128.1,128.0(Ph),77.1,76.8,76.2,76.1(Cp),73.5(J=14.5Hz,Cp),72.8(J=2.9Hz,Cp),71.9(J=10.5Hz,Cp),72.1(Cp),23.3(J=11.0Hz,iPr),20.1,20.0,19.9,19.8(iPr)。
31P NMR(121MHz,C)δ=0.88及び−16.62
化合物14の調製
ビス(2−ピリジル−n−ブチルホスフィノ)フェロセンの調製
マグネチックスターラーとタップを備えた25ml容量の丸底フラスコ内で、1.6MのBuLi1.45ml(2.33mmol)を−78℃まで冷却する(ドライアイス/EtOH)。これを、エーテル2ml中に溶解した2−ブロモピリジン208μl(2.18mmol)に滴下する。反応溶液は黄色に変わり、その後オレンジ色に変化するが、透明のままである。サンプル(100μl)を15分間攪拌した後、取り出してNHCl/HOでクエンチする。GCによると、ピリジンだけでなく、多数の他の化合物も形成される。その後、この温度で、エーテル2ml中に溶解した1,1’−ビス(ジクロロホスフォン)フェロセンを滴下し、反応混合物を一晩温める。ペールオレンジ色の懸濁液が形成され、それをフリット(G4)で濾過する。透明なオレンジ色のエーテル溶液が得られる。減圧下で溶媒を除去した後、オレンジ色の固形物質173mgが得られ、これをアルゴン下でクロマトグラフする。まず、純ジエチルエーテルを用いて、この混合物をカラムにかけ(カラムパラメータ:直径4cm、シリカゲル60)、繊維質の黄色の固形物質を得る。該固形物質を、ヘプタン:ジエチルエーテル=2:1で再度カラムし、ビス(2−ピリジル−n−ブチルホスフィノ)フェロセン(18%)31mgを得る。
H NMR(300MHz,C):δ8.54(d,J=4.6Hz,2H,py),7.43−7.32(m,2H,py),6.94−6.88(m,2H,py),6.58−6.49(m,2H,py),4.47(m,1H,フェロセニル),4.37(m,1H,フェロセニル),4.33(m,1H,フェロセニル),4.23−4.14(m,5H,フェロセニル),2.56−2.44(m,2H,CH),2.23(m,2H,CH),1.80−1.65(m,4H,CH),1.57−1.39(m,4H,CH),0.93−0.85(m,6H,CH)。
13C NMR(75MHz,C):δ166.5,166.2,166.1,150.1,134.8及び122.1(py),78.7,78.6,78.5,74.9,74.7,74.3,74.1,72.8,72.6,72.1 及び71.7(フェロセニル),29.7,29.6,29.5,29.4,28.2,28.1,27.9,27.8,24.8,24.7,24.6及び14.1(CH),14.1(CH)。
31P NMR(121MHz,C)δ−24.7及び−24.9。
2834FeN(M+H)517.161197に関するHRMS(ESI)m/z;実測値:517.16238。
化合物15の調製
ビス(2−ピリジル−n−ブチルホスフィノ)フェロセンの調製
マグネチックスターラーを備えた25ml容量の丸底フラスコ内で、1.3Mのイソプロピルマグネシウムクロライド溶液(ノッシェル試剤)5.3ml(1.1当量)を−20℃まで冷却し、2−ブロモピリジン603μl(6.32mmol)に一斉に添加する。該混合物を完全に転化させるため、−20℃で1時間、その後常温で2時間攪拌する。50m容量の第2丸底フラスコ内で、1,1’−ビス(ジクロロホスフィノ)フェロセン490.7mg(1.26mmol)をグローブボックスで量り、エアロックを通して取り出した後、THF10ml中に溶解させる。−20℃まで冷却した後、事前に調製したグリニャール化合物をシリンジポンプによってオレンジがかった黄色の溶液へ滴下する。滴下後、該溶液を0℃まで温めると、茶色/黒色の溶液が形成された。反応を完全にするため、該混合物を還流下で20分間加熱する。翌日、水0.5mlを黒色の反応溶液に添加すると該溶液の色味が明るくなり、暗赤色/茶色の懸濁液となる。高真空下で溶媒を除去し、残留物をエーテル15ml及びHO10ml中に入れる。懸濁液をセライトで濾過し、オレンジ色の有機相と緑色の水相を得る。有機相をNaSOで乾燥させ、エーテルを除去すると、緑色/黒色の固形物質410mgが得られる。純ジエチルエーテルを用いて、黒色に近い暗緑色の固形物質をカラムにかける。エーテルを除去した後、黄色の製品15が112mg得られる。
H NMR(300MHz,C):δ8.56(m,1H,py),8.48−8.38(m,2H,py),7.58(m,1H,py),7.39−7.27(m,2H,py),7.00−6.84(m,3H,py),6.65−6.56(m,1H,py),6.55−6.44(m,2H,py),4.50−4.39(m,3H,フェロセニル),4.26−4.18(m,2H,フェロセニル),4.18−4.12(m,1H,フェロセニル),4.12−4.04(m,2H,フェロセニル),2.69(oct,J=7.0Hz,1Hipr),1.14−0.94(m,6H,ipr)。
13C NMR(75MHz,C):δ165.4,163.7,150.2,150.0,149.9,134.9,134.8,134.7,131.1,130.6,129.1,128.8,128.6,122.7,122.2,及び122.0(py),77.5,77.3,76.9,76.5,75.4,75.2,74.8,74.6,74.4,72.8,72.7,72.5,72.0及び71.9(フェロセニル),32.2,28.3,28.2,23.0,20.6,20.3,19.7,19.5及び14.3(ipr)。
31P NMR(121MHz,C)δ−6.2及び−12.9。
2827FeN(M+H)524.11027に関するHRMS(ESI)m/z;実測値:524.11022。
化合物19(比較化合物)の調製
温度計、マグネチックスターラー及び還流冷却器を備えた100ml容量の三つ口フラスコ内で、フェロセン0.93を純ヘプタン50mlに溶解させる。シリンジによって、TMEDA1.3g(1.6ml)及び1.6Mのn−BuLi/ヘキサン7.5mlを常温で添加する。該溶液を5時間放置する。脱リチウムされたフェロセンのオレンジ色/茶色の結晶が沈殿する。シリンジによって上澄み液を除去する。そして、純ヘプタン20mlを添加する。その後、ヘプタン10ml中に溶解したクロロホスフィンを滴下する。該混合物を還流下で1時間加熱する。冷却後、該混合物を毎回脱気水10mlで3回洗浄する。該混合物を濃縮して乾燥させ、ジエチルエーテル10mlを添加する。溶媒としてのジエチルエーテルを用いて、アルゴン下で、該溶液を10cmのシリカゲル60で濾過し、濃縮して乾燥させ、目的の製品について約50%の収率を得るためわずかに温かいメタノールから結晶化した。
分析
31P(121MHz,CDCl),−7.8s,−8.15s,
13C(75MHz,CDCl);137.77,(d,J=12Hz),137.4(d,J=11.3Hz),134.2(d,J=20.3Hz),129.1 s,128.1(d,J=7.5Hz),77.4(d,J=11.3Hz),75.0(d,J=26.2Hz),74.0(d,J=22.3Hz),72.1 bs,71.9−71.5 m,71.1s,69.0s,27.6(d,J= 10Hz),27.55 8d,J=10Hz),20.3−19.9m
H(300MHz,CDCl):7.52−7.44(m,4H),7.33−7.23(m,6H),4.23(sept,J=1.2Hz,1H),4.1−4.0(m,4H),3.93−3.9(m,1H),3.87−3.84(m,1H),3.58−3.54(m,1H),
2.1−1.9(m,2H),0.99(d,J=7Hz,3H),0.94(d,J=7Hz,3H),0.83−0.7(m,6H)
パラジウム錯体の調製
実施例52:錯体K4の調製
[Pd(CpFe)1,1’−(P(2−ピリジル)(t−ブチル))]η−N−メチルマレイミド]K4の調製
パラジウム前駆体(スキーム9を参照)172.9mg(0.816mmol)と昇華させたN−メチルマレイミド(実施例51を参照)90.64mg(0.816mmolを、グローブボックス内で、50ml容量のシュレンク環にそれぞれ量り分ける。粘性のオレンジ色のフェロセンリガンド(8)446.6mg(0.866mmol)をヘプタン15mlに溶解させ、N−メチルメレイミドに添加する。全て溶解するまで、ウォーターバスで該溶液を60℃まで加熱する。透明なオレンジ色の溶液を得るため、該溶液をセライトで濾過する。同様に、パラジウム前駆体をヘプタン10mlに溶解させ、セライトで濾過する。透明のオレンジ色のリガンド/N−メチルマレイミド溶液を、常温で紅色のパラジウム前駆体に滴下する。暗赤色の溶液は色味が明るくなり、淡黄色の固形物質が沈殿する。該混合物を一晩攪拌し、該固形物質が沈殿した後、上澄み液をデカントする。ヘプタンで2回洗浄した後、高真空下で該固形物質を乾燥させて、541mg(86%)の製品を得る。
3339FeNPd;C:54.01、H:5.36、N:5.73、P:8.44に関する元素分析:実測値;C:53.44、H:5.48、N:5.72、P:8.48。
高圧実験
供給原料:
メタノール(MeOH)
エテン(エチレンとしても表される)
クラック−C4は、エチレンを製造するための、所謂水蒸気分解工程からの副生成物流に関係し、かつ様々な分岐鎖状及び直鎖状の炭化水素混合物の95%超から成り、その際該炭化水素は、4個の炭素原子を有し、かつ飽和、一価不飽和又は多価不飽和であってよい。クラック−C4流の主な成分は、n−ブタン、イソブタン、イソブテン、n−ブテン、ブタジエンである。
ラフィネート1は、ブタジエンの除去(一般的には抽出除去)後のクラック−C4から得られる。ラフィネート1は、およそイソブタン42%、1−ブテン26%、cis−及びtrans−2−ブテン17%、及び1,3−ブタジエン0.3%、n−ブタン及びイソブタン15%から成る。正確な組成物は、原料ソースや季節的要因によって様々である。従って、報告される値は代表的なものにすぎず、非限定例である。
ラフィネートIIは、ラフィネート1からのイソブテンを除去した後、ナフタ分解にて生じ、本質的に異性体n−ブテン、イソブタン及びn−ブタンから成るCフラクションの一部である。
ラフィネートIIIは、ナフタ分解にて生じ、本質的に異性体n−ブテン及びn−ブタンから成るCフラクションの一部である。
2−ブテン99+%、cis及びtransの混合物、Sigma Aldrich社、カタログ番号36,335−9、LOT番号14205MS。
使用されるイソブテンは、最小99.9%の純度を有する(m/m)。該製品は、エボニックインダストリーズアーゲーパフォーマンスマテリアルズ社製である。
ジ−n−ブテンは以下のようにも表される。ジブテン:DNB又はDnB。
ジ−n−ブテンは、1−ブテン、cis−2−ブテン及びtrans−2−ブテンの混合物の二量化から生じる、C8オレフィンの異性体混合物である。産業上、ラフィネートII又はラフィネートIII流は、一般的に触媒的オリゴマー化の対象であり、その際存在しているブタン類(n/iso)は変化せずに出てきて、存在するオレフィン類は全部又は一部が転化される。二量体ジ−n−ブテンと同様に、高オリゴマー(トリブテンC12、テトラブテンC16)が形成され、それは反応後に蒸留によって除去される必要がある。
C4オレフィンのオリゴマー化に産業上頻用されている工程は、“OCTOL工程”と呼ばれる。
特許文献、例えば、DE102008007081A1には、OCTOL工程に基づくオリゴマー化が記載されている。EP1029839A1は、OCTOL工程で形成されるC8オレフィンの分画に関係する。
工業的なジ−n−ブテンは、通常、5%〜30%のn−オクテン、45%〜75%の3−メチルヘプタン、及び10%〜35%の3,4−ジメチルヘキサンから成る。好適流は、10%〜20%のn−オクテン、55%〜65%の3−メチルヘプタン、及び15%〜25%の3,4−ジメチルヘキサンから成る。
p−トルエンスルホン酸を以下のように略した:pTSA、PTSA又はp−TSA。
高圧実験を実施するための一般的方法
バッチ法モードでの反応のための一般的な実験の説明
適切な量の基質、パラジウム塩、酸及びアルコールを、50mlのシュレンク管内で、アルゴン下で、マグネチックスターラーで攪拌しながら混合する。
Parr社製の100容量スチールオートクレーブは、吸ガス弁及び排ガス弁、デジタル圧力変換器、温度センサ、ボール弁、及びサンプリング用に取り付けられたキャピラリーであり、3回の真空及びアルゴンパージングによって酸素を放出させるキャピラリーを備える。次に、シュレンク管からの反応溶液を、キャピラリーを用いて、アルゴン対向流下でボール弁を通してオートクレーブに導入する。次に、適切な量のCOを常温で充填し、その後オートクレーブを反応温度まで加熱するか(ここで、該反応は定圧下では起こらない)、又はオートクレーブを最初に反応温度まで加熱し、その後、減圧弁を有するオートクレーブに接続されるビュレットを用いて、COを充填する。反応の間、このビュレットに100バールまでCOを充填し、定圧で所望のCOを供給する。このビュレットは、デッドボリュームが約30mlであり、デジタル圧力変換器を備える。攪拌中、所望時間の間、所望温度で反応させる。この間、ソフトウェア(SpecView Corporation社製スペックビュー)及びParr社製プロセス制御装置4870とパワー制御装置4875を用いて、オートクレーブとガス中の圧変化に係るデータを記録する。経時的なガス消費率及び転化率を示すダイアグラムを作成するために後の段階において使用される、エクセル表を作成するために、これらのデータを使用する。必要があれば、キャピラリーによって、GCサンプルを採取し分析する。この目的のため、内部標準として好適且つ正確な量(2〜10ml)のイソオクタンもシュレンク管へ添加する。これらも反応の経過に係る情報を提供する。反応の最後に、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に圧力を解放し、内部標準として必要であればイソオクタンを添加し、GC分析を、新たな製品の場合にはGC−MS分析を同様に行う。
ガラスバイアルでのオートクレーブ実験のための一般的実験方法:
300ml容量のParr社製リアクターを使用する。当社内で製造され、かつHeidolph社製のような従来のマグネチックスターラーを用いる加熱に好適な、対応する寸法を有するアルミニウムブロックがこれに適合する。オートクレーブの内側用に、ガラスバイアルの外径に対応する6つの穴を有する、約1.5cmの円形金属プレートを製造した。それらは、ガラスバイアルに合う、小さなマグネチックスターラーを備える。ガラスバイアルは、ねじぶたと好適なセプタムとを備えており、ガラス吹き工によって製造される特別な器具を用いて、アルゴン下で、適切な反応剤、溶媒、触媒及び添加剤を充填する。本目的のために、6つの容器を同時に充填する;これにより、1つの実験において、同じ温度と圧力で6つの反応を行うことができる。その後、ガラスバイアルをねじぶたとセプタムで封じ、各セプタムを穿刺するために好適なサイズの小さなシリンジカニューレを使用する。これにより、反応中のガス交換が可能となる。その後、これらのバイアルを金属プレートに設置し、アルゴン下でオートクレーブに導入する。オートクレーブをCOでパージし、常温及び予定のCO圧にする。その後、マグネチックスターラーを使用し、マグネチックの攪拌下で、オートクレーブを反応温度まで加熱し、適切な期間反応を行う。次に、オートクレーブを常温まで冷却し、圧力をゆっくりと解放する。次に、オートクレーブを窒素でパージする。バイアルをオートクレーブから取り出し、好適標準の規定量を添加する。分析を実施し、その結果を収率及び選択率の測定に使用する。
12−バイアルオートクレーブ(Parr社製600ml容量オートクレーブ)での一般的実験方法:
初めに、ベークアウトされた各ガラスバイアルにジ−n−ブテン(DNB)とメタノールを充填し、HSO(溶液:MeOH50ml中のHSO1ml)のように、Pd(acac)(0.5mg,0.0016mmol)の溶液とメタノール0.2ml中のリガンド(0.0064mmol)を添加する。オートクレーブにおいて、混合物をCO10バールで2回パージし、COを所望の圧力で充填し、混合物を20時間、所望温度で攪拌する。反応終了後、イソオクタン(内部標準)とEtOAc1mlをそれぞれ添加する。有機相をGCにより分析する。GC(内部標準としてのイソオクタン)を用いて、反応収率を測定する。
分析:
エテンから製造される製品の分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。メチルプロピオネートの保持時間:6.158分
2−ブテンから製造される製品の分析:
GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
iso−C5エステルの保持時間:12.118分
n−C5エステルの保持時間:13.807分
ラフィネートから製造される製品のGC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
MTBEの保持時間:5.067分
iso−C5エステルの保持時間:12.118分
n−C5エステルの保持時間:13.807分
クラック−C4から製造される製品のGC分析:30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
吉草酸メチルの保持時間:13.842分
3−ペンテ酸メチルの保持時間:14.344分、14.533分
アジピン酸ジメチルの保持時間:21.404分
イソブテンから製造される製品のGC分析:
30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃保持し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
MTBEの保持時間:5.045分
C5エステルの保持時間:12.105分
テトラメチルエチレンから製造される製品のGC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
テトラメチルエチレン及び製品の保持時間:7.436分
エーテルの保持時間:11.391分
3,4−ジメチル吉草酸メチルの保持時間:17.269分
C−5混合物と製品のGC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
C5オレフィンの保持時間:4.498、4.437、4.533、4.533、4.465、5.793分;
C6メチルエステル及びそれらの異性体の保持時間:14.547〜16.362分(主ピーク:16.362分)
ジ−n−ブテンのGC分析:GC分析に、30mHP5カラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
ジ−n−ブテン及び製品の保持時間:10.784〜13.502分
ジ−n−ブテンから形成されるエステルは、以下でMINO(イソノナン酸メチル)として表される。
異性体分布が不明なエーテル製品の保持時間:15.312、17.042、17.244、17.417分
iso−C9エステルの保持時間:19.502〜20.439分(主ピーク:19.990分)
n−C9エステルの保持時間:20.669、20.730、20.884、21.226分。
1,3−ブタジエンから製造される製品のGC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。3−ペンテン酸メチルの保持時間:14.430分、アジピン酸メチルの保持時間:21.404分。
メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)及び製品のGC分析:30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
3−メチル酪酸メチルの保持時間:12.070分
MTBEの保持時間:5.067分
芳香族アルコール及び製品のGC分析:30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
保持時間:21.197分
保持時間:21.988分
第2級アルコール及び製品のGC分析:30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
3,3−ジメチルブタン−2−オールの保持時間:10.975分
2,3,3−トリメチル酪酸メチルの保持時間:15.312分
4,4−ジメチル吉草酸メチルの保持時間:17.482分
tert−ブタノール及び製品のGC分析:30mHP5カラムを有するAgilent7890Aクロマトグラフ、温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
tert−ブタノールの保持時間:4.631分
3−メチル酪酸メチルの保持時間:12.063分
オレイン酸メチル及び製品のGC分析:
GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:50℃で0分、次いで毎分8℃で260℃まで昇温し、次いで15分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。オレイン酸メチルの保持時間:23.823分、1,19−ノナデカンジカルボン酸ジメチルの保持時間:28.807分、1,X−ノナデカンジカルボン酸ジメチルの保持時間:27.058分、主ピーク、27.058分、27.206分、27.906分、28.831分(第二ピーク)。ポジションXについては、分析的に測定しない。
メタノール分析
溶媒乾燥システムにおいて、メタノールを事前処理した:Innovative Technology Inc.(One Industrial Way, Amesbury MA 01013)社製PureSolv MD Solvent Purification System。
水分値:
カール・フィッシャー適定により測定:Radiometer Analytical SAS社製TitraLab 580−TIM580(カール・フィッシャー適定)、含水率:測定範囲、0.1〜100%w/w、測定含水率:0.13889%
使用したもの:
Applichem社製工業グレードメタノール:番号A2954,5000、バッチ番号:LOT:3L005446、最大含水率1%
(モレキュラーシーブを用いて)Acros Organics社製メタノール:含水率0.005%、コード番号:364390010、バッチ番号:LOT1370321
TON:触媒金属モルごとの製品モル数として規定される触媒のターンオーバー数
TOF:特定の転化が成される単位時間ごとのTONとして規定される触媒回転頻度、例:50%
n/isoの割合は、内部でエステルに転化されるオレフィンに対する、末端でエステルに転化されるオレフィンの割合を示す。
以下で報告されるn選択率は、メトキシカルボニル化製品の全収率に基づく末端メトキシカルボニル化の割合に関係する。
80℃、40バールにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化
80℃、40バールCOにおいて、DTBPMBリガンド3と対比して、リガンド8を試験した。結果を図1(図1:80℃、40バールCOにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化)に示す。
図1より、80℃において、リガンド8を含有する触媒が、DTBPMB(リガンド3)を含有する触媒よりも活性が約5〜6倍であることが明確に分かる。リガンド8を含有するシステムがたった10分で完了するのに対し、リガンド3は約60〜70分必要である。両者は、メチルプロピオネートに対し、可能な限り高い選択率(100%)を成す。従って、本発明に係るリガンドは、先行技術に係るシステムに対し明らかな向上を示す。
従って、リガンド8を含有するシステムをより詳細に研究し、60℃、20バールCO(重要な産業用圧力レベル)定圧で反応を行った。
60℃、20バールにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化:
リガンド3(比較例):アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](6.53mg、0.04mol%)、適切なリガンド3(33mg、0.16mol%)、及びp−トルエンスルホン酸(PTSA,61mg、0.6mol%)を充填する。次に、MeOH(20ml)と純度3.0のエテン(1.5g、53mmol)を添加する。オートクレーブを60℃まで加熱し、最大総圧20バールまでCOを充填する。加圧貯槽からCOを計測することによって、この圧力を20バールで一定に保つ。1時間反応を行い、加圧貯槽内のガス消費率を測定する。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入し、イソオクタン5mlを内部標準として添加する。GC分析により収率を測定する(収率100%)。収率50%でのTOFは、758h−1である。
リガンド8:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](6.53mg、0.04mol%)、適切なリガンド8(44mg、0.16mol%)、及びp−トルエンスルホン酸(PTSA,61mg、0.6mol%)を充填する。次に、MeOH(20ml)と純度3.0のエテン(1.5g、53mmol)を添加する。オートクレーブを60℃まで加熱し、最大総圧20バールまでCOを充填する。加圧貯槽からCOを計測することによって、この圧力を20バールで一定に保つ。1時間反応を行い、加圧貯槽内のガス消費率を測定する。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入し、イソオクタン5mlを内部標準として添加する。GC分析により収率を測定する(収率100%)。収率50%でのTOFは、3213h−1である。
図2は、加圧貯槽からのガス消費率を示す。60℃でCOを充填することにより反応を開始する(図2:60℃、20バールCO(定圧)における、リガンド3及びリガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化)。
ここにおいても、リガンド8がプレフォーム段階なしで、極めて早く反応を行うことが分かる。従って、これは、先行技術(リガンド3)を越える明らかな利点を有する、非常に高速かつ高選択率の触媒システムである。
アルコキシカルボニル化(比較例)
リガンド59:
リガンド59、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセンが商業上有用である。
アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド59(47.9mg、0.16mol%)、PTSA(61.1mg、0.6mol%)、及びメタノールを充填する。次に、エチレン(Linde AG社製3.5)1.5g(53.6mmol)をオートクレーブに導入する。(オートクレーブの質量を観察する)。オートクレーブを反応温度80℃(圧力約10バール)まで加熱した後、CO(30バール)をこの温度で充填する。この温度で反応を20時間行う。その後、オートクレーブを常温まで冷却し、減圧する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、イソオクタン(内部標準、5ml)を添加する。GC分析により収率と選択率を測定した(収率:54%)。
様々なアルコールを用いるエテンのアルコキシカルボニル化
一般的手法:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、適切なアルコール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。
GC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
メタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、メタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。オートクレーブ内の圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それはメチルプロピオネート100%である。保持時間:6.148分
エタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、エタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それはエチルプロピオネート100%である。保持時間:8.896分
1−プロパノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、1−プロパノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは1−プロピルプロピオネート100%である。保持時間:13.342分
1−ブタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、1−ブタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは1−ブチルプロピオネート100%である。保持時間:16.043分
1−ペンタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、1−ペンタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは1−ペンチルプロピオネート100%である。保持時間:17.949分
1−ヘキサノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、1−ヘキサノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは1−ヘキシルプロピオネート100%である。保持時間:19.486分
2−プロパノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、2−プロパノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは1−プロピルプロピオネート100%である。保持時間:11.212分
t−ブタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、1−ブタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それはt−ブチルプロピオネート47%である。保持時間:12.625分
3−ペンタノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、3−ペンタノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それは3−ペンチルプロピオネート100%である。保持時間:16.648分
シクロヘキサノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、シクロヘキサノール20mlを添加する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それはシクロヘキシルプロピオネート100%である。保持時間:19.938分
フェノール:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(6.52mg、0.04mol%)、リガンド8(44.3mg、0.16mol%)、及びPTSA(61.1mg、0.6mol%)を充填する。アルゴン下で、フェノール20mlを添加する。フェノールを溶媒なしで固形物質に添加する。フェノールの融解点は40.5℃である。従って、全成分は80℃で溶解する。その後、エテン(53.6mmol)1.5gをオートクレーブに導入する(質量を観察する)。オートクレーブを80℃(圧力は約10バール)まで加熱する。この温度で、COを30バールまで充填し、攪拌しながら反応を20時間行う。圧力変換器とParr Instruments社製のスペックビューソフトウェアを用いてガス消費率を測定し、時間に対する収率の図表を比較する。オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてのイソオクタン5mlを添加し、GC分析により収率を測定する。反応終了時、それはフェニルプロピオネート46%である。保持時間:20.260分
結果を図3に示す。
図3:80℃、30バールCO圧における、リガンド8を用いる、エテンのメトキシカルボニル化におけるアルコールのバリエーション
明らかに分かるように、アルコキシ化には、メタノールだけでなく、多数の他のアルコールも同様に利用することができる。良好な収率から非常に良好な収率で対応する製品を(場合によっては定量的に)得ることができる。
リガンド8を用いるプロペンの転化
アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(17.5mg、0.04mol%)、リガンド8(119mg、0.16mol%)、MeOH(15ml)、及び[98%HSO](38μl、0.5mol%)を充填する。次に、オートクレーブをドライアイスで冷却する。プロペン(6.06g、144mmol)を別のシリンダ(75ml、質量を観察する)に入れた。次に、この規定量をオートクレーブに入れた。次に、常温で、COを40バールまでオートクレーブに充填する。反応を100℃で30分行う。反応後、オートクレーブを常温まで冷却し、圧力を解放する。内部標準として、イソオクタン8.5mlを溶液に添加する。GC分析により収率と選択率を測定する。(収率:>99%、n/iso:77:23)。
リガンド8を用いる1−ブテンの転化
アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(17.5mg、0.04mol%)、リガンド8(119mg、0.16mol%)、MeOH(15ml)、及び[98%HSO](38μl、0.5mol%)を充填する。次に、オートクレーブをドライアイスで冷却する。1−ブテン(8.04g、144mmol)を別のシリンダ(75ml、質量を観察する)に入れた。次に、この規定量をオートクレーブに入れた。次に、常温で、COを40バールまでオートクレーブに充填する。反応を100℃で60分行う。反応後、オートクレーブを常温まで冷却し、圧力を解放する。内部標準として、イソオクタン8.5mlを溶液に添加する。GC分析により収率と選択率を測定する。(収率:>99%、n/iso:80:20)。
リガンド8を用いる2−ブテンの転化
アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(17.5mg、0.04mol%)、リガンド8(119mg、0.16mol%)、MeOH(15ml)、及び[98%HSO](38μl、0.5mol%)を充填する。次に、オートクレーブをドライアイスで冷却する。2−ブテン(8.04g、144mmol)を別のシリンダ(75ml、質量を観察する)に入れた。次に、この規定量をオートクレーブに入れた。次に、常温で、COを40バールまでオートクレーブに充填する。反応を100℃で60分行う。反応後、オートクレーブを常温まで冷却し、圧力を解放する。内部標準として、イソオクタン8.5mlを溶液に添加する。GC分析により収率と選択率を測定する。(収率:>99%、n/iso:75:25)。
結果を図4に示す。この図は、ガス消費曲線からの転化率によって算出される、上記反応の収率プロファイルを示す。該曲線は、反応終了時にガスクロマトグラフによって測定された収率を使用するのに好適であった。
図4:100℃、40バールにおける、リガンド8を用いる、プロペン、1−ブテン及び2−ブテンのメトキシカルボニル化実験
図4から推測できるように、オレフィンの転化率は鎖長の長さと一致する。末端オレフィンの転化率は、内部二重結合オレフィンの転化率よりも高い。プロペンは10分以内に完全に転化されるが、完全な転化(収率100%)のために、1−ブテンは約40分、2−ブテンは約60分が必要である。
化合物8を用いるラフィネート1の転化
所謂ラフィネート1を含む技術的混合物も試験した。ラフィネート1は、イソブテン42%、1−ブテン26%、cis−及びtrans−2−ブテン17%、1,3−ブタジエン0.3%、n−ブタン及びイソブタン15%から成る。
方法:アルゴン雰囲気下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](17.4mg)、リガンド8(118.9mg)、及びHSO(70.6mg)を充填した。Ar雰囲気下で、メタノール(15ml)を添加した。オートクレーブをドライアイスで冷却した。次に、8.2gのラフィネート1を別のシリンダ(75ml、質量を観察する)に入れ、この規定量の基質を、冷却されたオートクレーブに入れた。次に、常温かつ60バールCOでオートクレーブを加圧した。反応を100℃で20時間行った。次に、中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてイソオクタンを添加した。GC分析により、収率と選択率を測定した。
結果:C5−エステル:9.7g、n/iso 37/63、MTBE:2.0g。
結果を図5に示す。
図5:100℃、圧力60バールにおける、リガンド8を用いる、ラフィネート1のメトキシカルボニル化
従って、本発明に係るリガンド8を用いることより、ラフィネート1のような産業的関連性のある物質の混合物の転化が可能となることが示された。
ラフィネート1とサンプリング
更に、リガンド8を用いてラフィネート1を転化させる。
一般的手法:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](17.4mg)、リガンド8(118.9mg)、及びHSO(70.6mg)を充填する。次に、MeOH15mlと内部標準としてのイソオクテンを添加する。次に、オートクレーブを−78℃までドライアイスで冷却する。ラフィネート1(8.1g)を75ml容量の別の圧力シリンダ(質量を観察する)に入れる。次に、この規定量をオートクレーブに入れる。オートクレーブに、常温で50バールCOを充填する。オートクレーブを100℃まで加熱し、この温度で20時間攪拌する。この間、HPLC値と内部キャピラリーを用いて、オートクレーブから16個のサンプルを取り出す。GC分析により収率と選択率を測定する。
GC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃、10分;毎分10℃〜260℃、16.5分;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
MTBEの保持時間:5.067分
iso−C5エステルの保持時間:12.118分
n−C5エステルの保持時間:13.807分
結果を図6に示す。
図6:100℃、50バールにおける、リガンド8を用いる、ラフィネート1のメトキシカルボニル化。反応終了時、使用されたオレフィン量に対し、C5エステル80%及びメチルtert−ブチルエーテル20%が存在する。
従って、リガンド8は、産業的関連性のある供給材料(ラフィネート1)の転化に非常に好適である。
図5は、サンプリングすることなく20時間実施され、n/iso比率37/63、TMBE含有量2.0gのC5エステル9.7gを製造する実験に係るガス吸収曲線を示す。図6で実施される実験は、n−C5エステル32%及びiso−C5エステル48%を製造する。これは、n/iso比率33/67に対応する。メチルtert−ブチルエーテルの質量割合は20%である。図5は、質量割合17%を示す。2つの実験は、類似した結果を示す。図5より、反応の大部分は1時間で終了することが明らかである。これも図6におけるサンプリングを伴う実験と一致する。
リガンド3及びリガンド8を用いるイソブテンのメトキシカルボニル化
リガンド3(比較例):アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(4.9mg)、DTBPMB(25.3mg)、PTSA(45.6mg)、及びMeOH(20ml)を充填する。次に、オートクレーブをドライアイスで冷却する。イソブテン2.5g(質量を観察する)を別の圧力容器に入れる。この規定量をオートクレーブに入れる。次に、常温で、オートクレーブにCOを40バールまで充填する。反応を120℃で20時間行う。次に、オートクレーブを常温まで冷却し、減圧し、中身を50ml容量のジュレンク管に導入し、イソオクタン(内部標準として5ml)を添加する。GC分析を行う。(GC分析(3−メチル酪酸メチルの収率:50%、MTBEの収率:37%))
リガンド8:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブにPd(acac)(4.9mg)、リガンド8(33.1mg)、PTSA(45.6mg)、及びMeOH(20ml)を充填する。次に、オートクレーブをドライアイスで冷却する。イソブテン2.5g(質量を観察する)を別の圧力容器に入れる。この規定量をオートクレーブに入れる。次に、常温で、オートクレーブにCOを40バールまで充填する。反応を120℃で20時間行う。次に、オートクレーブを常温まで冷却し、減圧し、中身を50ml容量のジュレンク管に導入し、イソオクタン(内部標準として5ml)を添加する。GC分析を行う。(3−メチル酪酸メチルの収率:99%)
プロペン、1−ブテン、及び2−ブテンの混合物の試験
更に、反応剤混合物、すなわち別の不飽和化合物から成る混合物も試験した。
方法:アルゴン雰囲気下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](17.4mg)、リガンド8(118.9mg)、及びHSO(70.6mg)を充填した。Ar雰囲気下で、メタノール(15ml)を添加した。オートクレーブをドライアイスで冷却した。その後、2.83g、2−ブテン4.85mg、及びプロペン(2.2g)を別々のシリンダ(75ml、質量を観察する)3本に入れ、規定量のガス基質をオートクレーブに入れた。その後、常温で、オートクレーブに60バールCOを加圧した。反応を100℃で20時間行った。その後、中身を50ml容量のシュレンク管に導入し、内部標準としてイソオクタンを添加した。GC分析によって収率と選択率を測定した。(収率:100%、C4エステル:n/iso=79:21,C5エステル:n/iso=75:25)
結果を図7に示す。
図7:100℃、60バールにおける、リガンド8を用いる、プロパン、1−ブテン、及び2−ブテンの混合物のメトキシカルボニル化
図7から推測されるように、1時間の反応時間経過後、メトキシカルボニル化製品について、100%に近い収率が達成される。
様々な温度での、様々なリガンドを用いるテトラメチルエチレンの転化
a)反応時間:100℃
リガンド3(比較例):25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.87mg、0.1mol%)、p−トルエンスルホン酸(PTSA)(24.32mg、0.8mol%)、及びMeOH(8ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド3(6.3mg、0.4mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2mlとテトラメチルエチレン(478μl、4mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。100℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準として、イソオクタン(200μl)を添加した。GC分析により、収率と選択率を測定した。(転化率:40%、エステル製品の収率なし;エーテル製品の収率:38%)
リガンド8:25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.87mg、0.1mol%)、p−トルエンスルホン酸(PTSA)(24.32mg、0.8mol%)、及びMeOH(8ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド8(8.3mg、0.4mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2mlとテトラメチルエチレン(478μl、4mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。100℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準として、イソオクタン(200μl)を添加した。GC分析により、収率と選択率を測定した。(転化率:65%、エステル製品の収率:37%、エーテル製品の収率:27%)
b)反応温度:120℃
リガンド3(比較例):25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.87mg、0.1mol%)、p−トルエンスルホン酸(PTSA)(24.32mg、0.8mol%)、及びMeOH(8ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド3(6.3mg、0.4mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2mlとテトラメチルエチレン(478μl、4mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。120℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準として、イソオクタン(200μl)を添加した。GC分析により、収率と選択率を測定した。(転化率:54%、エステル製品の収率なし;エーテル製品の収率:52%)
リガンド8:25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.87mg、0.1mol%)、p−トルエンスルホン酸(PTSA)(24.32mg、0.8mol%)、及びMeOH(8ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド8(8.3mg、0.4mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2mlとテトラメチルエチレン(478μl、4mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。120℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準として、イソオクタン(200μl)を添加した。GC分析により、収率と選択率を測定した。(転化率:90%、エステル製品の収率:60%、エーテル製品の収率:28%)
C5オレフィンのメトキシカルボニル化
方法:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](10.95mg、0.04mol%)、リガンド8(74.31mg、0.16mol%)、及びHSO(44.1mg、0.5mol%)を充填する。次に、MeOH10ml、1−ペンテン(0.5g)、2−ペンテン(2.21g)、2−メチル−1−ブテン(1.27g)、及び2−メチル−2−ブテン(1.3g)をアルゴン下で添加した。次に、ドライアイスでオートクレーブを−78℃まで冷却する。3−メチル−1−ブテン(1.1g)1.1gを別の減圧容器(質量を観察する)に入れ、この規定量をオートクレーブに入れる。次に、常温でオートクレーブにCOを50バールまで充填する。攪拌しながら、100℃で20時間反応を行う。次に、オートクレーブを常温まで冷却し、残圧をゆっくりと解放する。中身を50ml容量のシュレンク管へ導入し、内部標準としてイソオクタン5mlを添加する。GC分析によって収率を測定する。反応終了時、C6メチルエステルの収率の76%である。
GC分析:GC分析に、30mHPカラムを有するAgilent7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃で10分保持し、次いで毎分10℃で200℃まで昇温し、次いで16.5分保持;注入量は50:1のスプリットで1μlである。
C6メチルエステル及びそれらの異性体の反応時間:14.547〜16.362分(主ピーク:16.362分)
結果を図8に示す。
図8:100℃、50バールにおける、リガンド8を用いる、C5オレフィン混合物のメトキシカルボニル化
明らかに分かるように、良好な収率の混合物として、対応するC6オレフィンエステルが得られる(>50%)。
リガンド8を用いるジ−n−ブテンの転化
更に、定圧かつリガンド8を用いる、総圧20バールでのガス消費率測定を用いて、実験を行った。
実施例:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](5.85mg、0.04mol%)、適切なリガンド8(39.61mg、0.16mol%)、及びp−トルエンスルホン酸(PTSA、54.7mg、0.6mol%)を充填する。次に、MeOH(30ml)及びジ−n−ブテン(7.54ml、48mmol)を添加する。オートクレーブを120℃まで加熱し、COを総圧が20バールになるまで充填する。圧力変換器でCOを測定することにより、この圧力を20時間一定に保つ。反応を20時間行い、圧力変換器中のガス消費率を測定する。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入し、内部標準としてイソオクタン5mlを添加する。GC分析によって収率を測定した(収率:86%、n:iso=75:25)。
結果を図9に示す。
図9:120℃、20バールCO定圧における、リガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化
リガンド8を用いる場合、5時間経過後、イソノナン酸メチルの収率は80%超である;20時間経過後の収率とn:isoの比率は、様々なCO圧(上記を参照)下での120℃、40バールにおける、リガンド8を用いる実験に関係した。収率及び選択率を下げることなく、反応中、CO圧20バールより低い圧力を用いることができる。
リガンド3及びリガンド8を用いるジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化
ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化において、リガンドと比較するために、ガス消費率測定を用いる実験を行った。
リガンド3(比較例):アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](5.85mg、0.04mol%)及びリガンド3(30.3mg、0.16mol%)を充填する。次に、MeOH(30ml)、ジ−n−ブテン(7.54ml、48mmol)、及びPTSA(54.7mg、0.6mol%)を添加する。常温でオートクレーブに純度4.7のCOを40バールまで充填し、120℃で20時間反応を行う。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入する。内部標準としてイソオクタン5mlを添加し、GC分析によって収率及び選択率を測定する(MINOの収率:60%、n/iso:93/7)。
リガンド8:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](5.85mg、0.04mol%)及びリガンド8(39.6mg、0.16mol%)を充填する。次に、MeOH(30ml)、ジ−n−ブテン(7.54ml、48mmol)、及びPTSA(54.7mg、0.6mol%)を添加する。常温でオートクレーブに純度4.7のCOを40バールまで充填し、120℃で20時間反応を行う。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入する。内部標準としてイソオクタン5mlを添加し、GC分析によって収率及び選択率を測定する(MINOの収率:86%、n/iso:75/25)。
図10は、試験されるシステムに係るガス消費曲線(又は時間対収率のプロファイル)を示す。
図10:120℃、40バールCOにおける、リガンド3及びリガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化
ガス消費曲線と実施例より、リガンド8のガス消費がリガンド3よりも早いことが明らかである。75%におけるn選択率は、リガンド3を用いる反応よりも低いが、産業的実施可能性と空時収率の高さの観点からリガンド8が好ましい。
更に、定圧かつリガンド8を用いる、総圧20バールでのガス消費率測定を用いて、実験を行った。
実施例:アルゴン下で、100ml容量のスチールオートクレーブに[Pd(acac)](5.85mg、0.04mol%)、適切なリガンド8(39.61mg、0.16mol%)、及びp−トルエンスルホン酸(PTSA、54.7mg、0.6mol%)を充填する。次に、MeOH(30ml)及びジ−n−ブテン(7.54ml、48mmol)を添加する。オートクレーブを120℃まで加熱し、COを総圧が20バールになるまで充填する。圧力変換器でCOを測定することにより、この圧力を20時間一定に保つ。反応を1時間行い、圧力変換器中のガス消費率を測定する。次に、オートクレーブを冷却し、圧力をゆっくりと解放する。オートクレーブの中身をシュレンク管へ導入し、内部標準としてイソオクタン5mlを添加する。GC分析によって収率を測定した(収率:86%、n:iso=75:25)。
結果を図11に示す。
図11:120℃、総定圧20バールにおける、リガンド8を用いる、ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化に係る収率曲線
40バール非定圧における実験と等しい結果が得られる。これは、リガンド8を用いるジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化が、ある一定のCO圧範囲を超えるCO圧とは無関係であり、20バール未満の産業上好ましい低圧で達成されることを意味する。
更なるリガンドを用いるジ−n−ブテンの転化(12−ウェルオートクレーブでの比較例)
様々なリガンドを用いるジ−n−ブテンの転化を以下の方法により行った:
方法:50ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](3.9mg、0.04mol%)、MeSOH(メタンスルホン酸)(13μl、0.6mol%)、及びMeOH(20ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンドX(0.16mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の保存溶液1.25ml及びジ−n−ブテン(315μl、2mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に600ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。120℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準としてイソオクタンを添加した。GCにより、収率と位置選択率を測定した。
結果を以下のスキーム22において要約する。
空時収率STYの測定
空時収率(STY)は、立法メートル及び単位時間ごとの製品t(メートルトン)、又はリットル及び秒ごとのkg等の、単位空間及び単位時間ごとの、反応容器(反応剤)からの特定製品のアウトプット(反応剤によって形成される製品)を意味するとして理解される。
方法:まず、ベークアウトしたシュレンク管にPTSA1.6mol%(180mg)、Pd(acac)0.04mol%(7.5mg)、及びリガンド(3)又はリガンド(8)0.16mol%をそれぞれ充填する。次に、メタノール(工業グレード)6.26ml(150mmol)及びジ−n−ブテン9.39ml(60mmol)を添加し、該混合物を100ml容量のオートクレーブに導入する。次に、オートクレーブを100バールCOで2回パージし、6バールまでCOを充填し、100℃まで加熱する。次に、ガスビュレットを用いて、オートクレーブに12バールまでCOを充填し、CO定圧下(12バール)で100℃で20時間攪拌する。反応終了後、イソオクタン(内部標準)及びEtOAc10mlを添加する。GC分析法によって有機相を分析した。
結果を図12に示す。
図12:リガンド3及びリガンド8を用いる反応のガス消費曲線
C−18オレフィン
オレイン酸メチル(Alfa Aesar社製、H311358、LOT:10164632)
リガンド3及びリガンド8を用いるオレイン酸メチルの転化
リガンド3(比較例):25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.57mg、0.05mol%)、HSO(22.05mg、7.5mol%)、及びMeOH(6ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド3(7.9mg、2.0mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2ml及びオレイン酸メチル(339μl、1mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。100℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準としてイソオクタン(100μl)を添加した。GCにより、収率と位置選択率を測定した。直鎖状エステルの収率:54%、非分岐鎖状エステル。
リガンド8:25ml容量のシュレンク管に[Pd(acac)](4.57mg、0.05mol%)、HSO(22.05mg、7.5mol%)、及びMeOH(6ml)を充填した。4ml容量のバイアルにリガンド8(10.3mg、2.0mol%)を充填し、マグネチックの撹拌子を入れた。次に、透明な黄色の溶液2ml及びオレイン酸メチル(339μl、1mmol)をシリンジで添加した。バイアルをサンプルホルダーに置き、アルゴン雰囲気下で順番に300ml容量のParr社製オートクレーブに導入した。窒素でオートクレーブを3回パージした後、CO圧を40バールに調節した。100℃で20時間反応を行った。反応終了後、オートクレーブを常温まで冷却し、慎重に減圧した。内部GC標準としてイソオクタン(100μl)を添加した。GCにより、収率と位置選択率を測定した。直鎖状エステルの収率:98%、非分岐鎖状エステル。
結果より、本発明に係るリガンド8が、先行技術に係るリガンド3よりもオレイン酸メチルの転化に好適であることが明らかである。
最適条件化での様々なオレフィンの転化
ジ−n−ブテンのメトキシカルボニル化に係る条件を以下のように最適化した。
最適条件をアルケンの連鎖に適用する(表1)。
方法:まず、ベークアウトしたガラスバイアルにPd(acac)1mg(0.04mol%)、リガンド(8)7.2mg(0.16mol%)、メタノール(工業グレード)812μl(20mmol)、アルケン8mmolをそれぞれ添加した。次に、2μl(0.5mol%)のHSO(98%)(メタノールに溶解させたスルホン酸溶液100μlは、スルホン酸2μlを含有する)を添加した。オートクレーブ内の反応物を10バールCOで2回パージし、15バールまでCOを充填し、100℃で20時間攪拌する。反応終了後、イソオクタン(内部標準)及びEtOAc1mlをそれぞれ添加した。GCによって有機相を分析した。
結果を表1にまとめる。
表1中のn選択率は、メトキシカルボニル化製品の全収率に対する末端メトキシカルボニル化の割合として規定される。
1−オクテン、1−デセン、1−ヘキセン、及び2−オクテン等の直鎖状末端オレフィンは定量的なエステル収率を提供することが分かる。3−ペンテン酸メチル、オレイン酸メチル、及びウンデセン酸メチルも同様に良好な収率を提供する。ビニルシクロヘキセンの場合、52%のモノメトキシカルボニル化と35%の内部二重結合の部分的メトキシカルボニル化が生じる。オクタジエンは、55%まで1ヵ所がメトキシカルボニル化し、26%まで2ヵ所がメトキシカルボニル化する。
実験は、本発明に係る化合物が、多数のエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための触媒リガンドとして好適であることを示す。特に、本発明に係る化合物を用いると、1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(DTBPMB、リガンド3)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(リガンド59)、1−(ジフェニルホスフィノ)−1’−(ジイソプロピルホスフィノ)フェロセン(リガンド10)、及び1,1’−ビス(イソプロピルフェニルホスフィノ)フェロセン(リガンド19)等の先行技術に係るリガンドを用いる場合よりも良好な収率が成される。更に、本発明に係る化合物は、ジ−n−ブテン及び2−オクテン等の産業上重要な長鎖オレフィン、並びにラフィネート1等のオレフィン混合物のアルコキシカルボニル化も可能にする。














Claims (7)

  1. 式(8)、(14)及び(15)のいずれか1つの化合物。


  2. Pd及び請求項1に記載の化合物を有する錯体。
  3. 以下の工程段階:
    a)最初にエチレン性不飽和化合物を充填する工程
    b)請求項1に記載の化合物及びPdを有する化合物を添加する工程、又は請求項に記載の錯体を添加する工程
    c)アルコールを添加する工程
    d)COを導入する工程
    e)該反応混合物を加熱することによって、エチレン性不飽和化合物をエステルに転化する工程
    を含む方法。
  4. 該エチレン性不飽和化合物が、エテン、プロペン、1−ブテン、cis−及び/又はtrans−2−ブテン、イソブテン、1,3−ブタジエン、1−ペンテン、cis−及び/又はtrans−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、ヘキセン、テトラメチルエチレン、ヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、ジ−n−ブテン、及びそれらの混合物から選択される、
    請求項3に記載の方法。
  5. 工程b)におけるPdを有する化合物が、パラジウムジクロライド、パラジウム(II)アセチルアセトネート、パラジウム(II)アセテート、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)、及びパラジウム(シンナミル)ジクロライドから選択される、
    請求項3又は4のいずれかに記載の方法。
  6. 工程c)におけるアルコールが、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノール、フェノール、及びそれらの混合物から選択される、
    請求項4又は5のいずれかに記載の方法。
  7. 求項2に記載の錯体の、アルコキシカルボニル化反応の触媒としての使用。
JP2016141022A 2015-07-23 2016-07-19 エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための、フェロセン系化合物及びこれに基づくパラジウム触媒 Active JP6840480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015213918.2 2015-07-23
DE102015213918 2015-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061443A JP2017061443A (ja) 2017-03-30
JP6840480B2 true JP6840480B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=56497599

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141023A Active JP6714459B2 (ja) 2015-07-23 2016-07-19 アルコキシカルボニル化のためのベンゼン系ジホスフィンリガンド
JP2016141022A Active JP6840480B2 (ja) 2015-07-23 2016-07-19 エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための、フェロセン系化合物及びこれに基づくパラジウム触媒

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141023A Active JP6714459B2 (ja) 2015-07-23 2016-07-19 アルコキシカルボニル化のためのベンゼン系ジホスフィンリガンド

Country Status (15)

Country Link
US (8) US9688604B2 (ja)
EP (6) EP3121186B1 (ja)
JP (2) JP6714459B2 (ja)
KR (2) KR101878043B1 (ja)
CN (7) CN106366126B (ja)
AR (2) AR105389A1 (ja)
BR (2) BR102016016724B1 (ja)
CA (2) CA2936723C (ja)
ES (6) ES2711749T3 (ja)
MX (2) MX2016009398A (ja)
MY (1) MY172677A (ja)
PL (3) PL3121181T4 (ja)
SG (3) SG10201605921SA (ja)
TW (2) TWI634947B (ja)
ZA (2) ZA201605001B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR105389A1 (es) 2015-07-23 2017-09-27 Evonik Degussa Gmbh Compuestos basados en ferroceno y catalizadores de paladio basados en los mismos para la alcoxicarbonilación de compuestos etilénicamente instaurados
ES2734383T3 (es) 2016-07-19 2019-12-05 Procedimiento para la producción de di- o tricarboxilatos mediante alcoxicarbonilación de dienos con dobles enlaces conjugados
PL3272732T3 (pl) 2016-07-19 2020-03-31 Evonik Degussa Gmbh Sposób alkoksykarbonylowania etylenowo nienasyconych związków za pomocą ligandów monofosfinowych
EP3272730B1 (de) 2016-07-19 2019-01-02 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur alkoxycarbonylierung von ethern
EP3272760B1 (de) 2016-07-19 2019-05-15 Evonik Degussa GmbH 1,1'-bis(phosphino)ferrocenliganden für die alkoxycarbonylierung
EP3272759B1 (de) 2016-07-19 2019-05-08 Evonik Degussa GmbH 1,1'-bis(phosphino)ferrocenliganden für die alkoxycarbonylierung
ES2722052T3 (es) 2016-07-19 2019-08-07 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento para la alcoxicarbonilación de olefinas en un medio con baja concentración de ácidos de Brønsted
EP3272729B1 (de) 2016-07-19 2019-09-04 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von estern durch carbonylierung von ethern
EP3272728B1 (de) 2016-07-19 2019-06-19 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur alkoxycarbonylierung von alkoholen
WO2018175332A1 (en) * 2017-03-18 2018-09-27 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development Metal-catalyzed alkoxycarbonylation of a lactone
EP3421478B1 (en) 2017-06-29 2020-03-25 Evonik Operations GmbH Markovnikov-selective palladium catalyst for carbonylation of alkynes with heteroarenes
EP3441384B1 (de) * 2017-08-08 2019-12-25 Evonik Operations GmbH Methoxycarbonylierung mit ameisensäure und methanol
EP3441383B1 (de) * 2017-08-08 2019-12-25 Evonik Operations GmbH Methoxycarbonylierung mit ameisensäure als co-quelle
EP3441137B1 (de) * 2017-08-08 2019-12-25 Evonik Operations GmbH Pd-katalysierten zersetzung von ameisensäure
PL3502082T3 (pl) * 2017-12-21 2020-07-27 Evonik Operations Gmbh Sposób katalizowanej Pd hydroksykarbonylacji diizobutenów: wpływ rozpuszczalnika
EP3502081B1 (de) * 2017-12-21 2020-07-01 Evonik Operations GmbH Verfahren zur pd-katalysierten hydroxycarbonylierung von diisobuten: verhältnis 3,5,5-trimethylhexansäure/h2o
ES2807998T3 (es) * 2017-12-21 2021-02-25 Evonik Operations Gmbh Procedimiento para la hidroxicarbonilación de diisobuteno catalizada con Pd: proporción ligando/Pd
EP3502084B1 (de) * 2017-12-21 2020-02-12 Evonik Operations GmbH Verfahren zur direkten umsetzung von diisobuten zu einer carbonsäure
EP3502085B1 (de) * 2017-12-21 2020-03-11 Evonik Operations GmbH Verfahren zur direkten umsetzung von alkenen zu carbonsäuren
EP3502087B1 (de) * 2017-12-21 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verfahren zur pd-katalysierten hydroxycarbonylierung von diisobuten: verhältnis essigsäure/diisobuten
EP3502086B1 (de) * 2017-12-21 2020-07-08 Evonik Operations GmbH Verfahren zur pd-katalysierten hydroxycarbonylierung von diisobuten: verhältnis schwefelsäure/ligand
US10710956B2 (en) * 2018-02-08 2020-07-14 Regents Of The University Of Minnesota Process for the preparation of acrylate esters from alkyl lactates
ES2834092T3 (es) * 2018-02-14 2021-06-16 Evonik Degussa Gmbh Ligandos difosfina puenteados con propilo para la alcoxicarbonilación
US11365171B2 (en) 2019-06-12 2022-06-21 Evonik Operations Gmbh Process for preparing an ester by alkoxycarbonylation
US11440863B2 (en) 2019-06-12 2022-09-13 Evonik Operations Gmbh Process for preparing an alcohol from hydrocarbons
US11008275B2 (en) * 2019-06-12 2021-05-18 Evonik Operations Gmbh Process for preparing carboxylic acids or salts thereof from hydrocarbons
US20200391194A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Evonik Operations Gmbh Process for separating one or more components from a mixture
PL3842411T3 (pl) * 2019-12-17 2023-10-02 Evonik Operations Gmbh Ester trimetylowy kwasu 3,3',3''-(cykloheksano-1,2,4-triylo)tripropionowego
CN111087306B (zh) * 2019-12-27 2021-08-03 南京诚志清洁能源有限公司 芳基双齿膦配体组合催化制备有机羧酸酯的方法
CN111253258A (zh) * 2020-03-13 2020-06-09 华东理工大学 一种乙烯均相氢酯基化合成丙酸甲酯的方法
EP3889161B1 (de) * 2020-03-30 2022-06-08 Evonik Operations GmbH Platin-komplexe mit benzylbasierten diphosphinliganden für die katalyse der alkoxycarbonylierung ethylenisch ungesättigter verbindungen
EP3889163B1 (de) * 2020-03-30 2023-07-19 Evonik Operations GmbH Platin-komplexe mit ferrocen-liganden für die katalyse der alkoxycarbonylierung ethylenisch ungesättigter verbindungen
CN113801161A (zh) * 2020-06-15 2021-12-17 华东师范大学 咪唑类配体衍生物及其制备和在丁二烯调聚反应中的应用
CN111686818B (zh) * 2020-07-10 2022-08-02 万华化学集团股份有限公司 一种催化剂组合物及其在丙烯氢甲酰化反应中的应用
CN112094294A (zh) * 2020-11-10 2020-12-18 江苏欣诺科催化剂有限公司 双(二环己基膦)烷烃的合成方法
EP4001252A1 (de) 2020-11-12 2022-05-25 Evonik Operations GmbH Doppelte alkoxycarbonylierung von dienen
EP4001256A1 (de) 2020-11-24 2022-05-25 Evonik Operations GmbH Verfahren zur alkoxycarbonylierung von ethylenisch ungesättigter verbindungen unter einsatz von benzolbasierte diphosphinliganden und aluminiumtriflat
CN112480170B (zh) * 2020-12-02 2023-03-14 中国海洋石油集团有限公司 一种双膦化合物、包含其的催化剂体系及其应用
EP4011892A1 (de) 2020-12-09 2022-06-15 Evonik Operations GmbH Platin-komplexe mit ferrocen-diphosphin-liganden für die katalyse der hydroxycarbonylierung ethylenisch ungesättigter verbindungen
CN114805434A (zh) * 2021-01-18 2022-07-29 惠州凯特立斯科技有限公司 一种新型四齿膦配体化合物及其合成方法与应用
CN114835746A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 惠州凯特立斯科技有限公司 一种新型四齿膦配体化合物及其合成方法与应用
CN113620990B (zh) * 2021-08-30 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种硫脲型氮膦配体及其制备方法和应用
CN113788748A (zh) * 2021-09-15 2021-12-14 华东师范大学 多齿膦配体修饰的钯组合催化剂催化不饱和烃制备直链羰基化合物的方法
CN113969188B (zh) * 2021-10-21 2022-10-28 青岛科技大学 一种新型松节油基生物质高能量密度混合燃料
CN114014895A (zh) * 2021-10-26 2022-02-08 浙江大学 一种二茂铁基膦配体化合物及其合成方法
CN113999261B (zh) * 2021-10-26 2023-06-06 浙江大学 一种邻二甲基芳香环类二膦基配体化合物及其合成方法
CN114308129B (zh) * 2021-11-24 2022-12-06 中国科学院兰州化学物理研究所 用于烯烃烷氧羰基化的催化剂组合物及其制备方法与应用
EP4197992A1 (de) 2021-12-20 2023-06-21 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung eines alkohols und abtrennung des homogenen katalysatorsystems unter verwendung einer membran umfassend eine trennaktive schicht aus paek und einer unterstruktur, die paek umfasst
EP4197623A1 (de) 2021-12-20 2023-06-21 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung eines esters und abtrennung des homogenen katalysatorsystems unter verwendung einer membran umfassend eine trennaktive schicht aus paek und einer unterstruktur, die paek umfasst
EP4198014A1 (de) 2021-12-20 2023-06-21 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von carbonsäuren oder deren salzen und abtrennung des homogenen katalysatorsystems unter verwendung einer membran umfassend eine trennaktive schicht aus paek und einer unterstruktur, die paek umfasst
US20230192486A1 (en) 2021-12-20 2023-06-22 Evonik Operations Gmbh Process for producing carbon monoxide-containing streams
WO2023222359A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Evonik Oxeno Gmbh & Co. Kg Verfahren zur aufreinigung von kohlenwasserstoffströmen inklusive heterogen und homogen katalysierter reaktionen

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1029839B (de) 1953-05-07 1958-05-14 Tosaku Yoshioka Mittel zur Verbesserung und Regelung der Duengerwirkung auf landwirtschaftlichen Kulturboeden
US3213093A (en) * 1963-12-12 1965-10-19 American Cyanamid Co Phosphino-s-triazines
US5166330A (en) * 1983-09-06 1992-11-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of nucleoside alkyl-aralkyl- and aryl-phosphonites and -phosphonates
DK166686A (da) * 1985-04-16 1986-10-17 Smithkline Beckman Corp Phosphinforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling heraf samt farmaceutiske midler indeholdende disse forbindelser
GB8705699D0 (en) * 1987-03-11 1987-04-15 Shell Int Research Carbonylation of olefinically unsaturated compounds
US4880902A (en) * 1987-08-27 1989-11-14 Shell Oil Company Copolymerization of carbon monoxide and olefin with diphosphine having heterocyclic substituents as catalyst
KR0148012B1 (ko) * 1989-03-03 1998-08-17 오노 알버어스 신규한 포스핀으로 구성되는 촉매시스템 및 이를 이용한 아세틸렌형 또는 올레핀형 불포화화합물의 카르보닐화방법
CN1024635C (zh) * 1989-03-03 1994-05-25 国际壳牌研究有限公司 羰基化催化剂及其应用
GB9002521D0 (en) * 1990-02-05 1990-04-04 Shell Int Research Carbonylation catalyst system
CA2034971A1 (en) * 1990-02-05 1991-08-06 Eit Drent Carbonylation catalyst system
DE4141299C2 (de) * 1991-12-14 2000-09-21 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von tertiären Phosphanen
BE1007422A3 (nl) * 1993-08-23 1995-06-13 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een mengsel van penteenzure alkylesters.
BE1008018A3 (nl) 1994-01-06 1995-12-12 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een ester.
TW272949B (ja) * 1994-07-22 1996-03-21 Taishal Kagaku Kogyo Kk
AU5579598A (en) 1997-02-26 1998-09-18 Dsm N.V. Process to prepare a pentenoic acid derivative
GB9717059D0 (en) 1997-08-13 1997-10-15 Ici Plc Method of manufacturing phosphine compound
DE19906518A1 (de) 1999-02-17 2000-08-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Fraktionierung von Dibuten
DE10037961A1 (de) 2000-07-27 2002-02-07 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Neue Phosphanliganden, deren Herstellung und ihre Verwendung in katalytischen Reaktionen
JP4467935B2 (ja) * 2002-10-03 2010-05-26 キヤノン株式会社 ハロゲン化芳香族アミン化合物の製造法
WO2005056566A2 (de) * 2003-12-12 2005-06-23 Solvias Ag Verfahren zur herstellung von orthometallierten und orthosubstituierten aromatischen verbindungen
GB0400720D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Stylacats Ltd Novel ferrocene-based phosphorus chiral phosphines
JP5015451B2 (ja) * 2005-04-18 2012-08-29 日本化学工業株式会社 ホスフィン遷移金属錯体、その製造方法およびそれを含有する抗癌剤
CN101235052A (zh) * 2007-09-30 2008-08-06 赢创德固赛有限责任公司 不对称手性二膦配体
DE102008007081B4 (de) 2008-01-31 2018-12-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von n-Buten-Oligomeren und 1-Buten aus technischen Mischungen I von C4-Kohlenwasserstoffen
GB0915946D0 (en) 2009-09-11 2009-10-28 Univ St Andrews Metal-catalysed carbonylation of unsaturated compounds
GB201000078D0 (en) * 2010-01-05 2010-02-17 Lucite Int Uk Ltd Process for the carbonylation of ethylenically unsaturated compounds, novel carbonylation ligands and catalyst systems incorporatng such ligands
WO2011152358A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 住友化学株式会社 銀錯体を含む膜
CN102531890A (zh) 2010-12-18 2012-07-04 中国科学院兰州化学物理研究所 由烯烃氢酯基化反应制备有机羧酸酯的方法
JP6011798B2 (ja) 2011-02-17 2016-10-19 国立大学法人 岡山大学 新規化合物、新規配位子、新規遷移金属錯体および新規遷移金属錯体からなる触媒
DE102011089008B4 (de) 2011-12-19 2017-08-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Estern aus Formiaten und olefinisch ungesättigten Verbindungen
DE102013201669B4 (de) * 2013-02-01 2017-02-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Carbonylierung von Olefinen
KR102205983B1 (ko) * 2014-10-13 2021-01-22 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
AR105389A1 (es) 2015-07-23 2017-09-27 Evonik Degussa Gmbh Compuestos basados en ferroceno y catalizadores de paladio basados en los mismos para la alcoxicarbonilación de compuestos etilénicamente instaurados
ES2834092T3 (es) * 2018-02-14 2021-06-16 Evonik Degussa Gmbh Ligandos difosfina puenteados con propilo para la alcoxicarbonilación

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201806584VA (en) 2018-09-27
US9688604B2 (en) 2017-06-27
EP3121185B1 (de) 2018-11-14
EP3121186A2 (de) 2017-01-25
CN106432364A (zh) 2017-02-22
CA2936724C (en) 2018-06-19
JP2017114843A (ja) 2017-06-29
CN106432365B (zh) 2020-04-07
PL3121180T3 (pl) 2019-03-29
CN113845545A (zh) 2021-12-28
MX2016009397A (es) 2017-03-30
US20170022234A1 (en) 2017-01-26
CA2936724A1 (en) 2017-01-23
EP3121180A2 (de) 2017-01-25
AR105388A1 (es) 2017-09-27
JP2017061443A (ja) 2017-03-30
US9725398B2 (en) 2017-08-08
EP3121181A3 (de) 2017-02-08
CN106432364B (zh) 2020-11-20
CA2936723C (en) 2019-03-19
TWI648283B (zh) 2019-01-21
US20170022137A1 (en) 2017-01-26
BR102016016724B1 (pt) 2021-06-29
CN106432365A (zh) 2017-02-22
EP3121184A2 (de) 2017-01-25
ES2703563T3 (es) 2019-03-11
US10202329B2 (en) 2019-02-12
EP3121186B1 (de) 2018-09-12
EP3121184A3 (de) 2017-02-08
ES2705723T3 (es) 2019-03-26
BR102016016726B1 (pt) 2022-05-03
PL3121184T3 (pl) 2019-03-29
BR102016016724A2 (pt) 2017-02-14
KR101828687B1 (ko) 2018-02-12
EP3121186A3 (de) 2017-02-08
CN106632476B (zh) 2020-11-20
TW201718093A (zh) 2017-06-01
EP3121179B1 (de) 2018-10-17
SG10201605918UA (en) 2017-02-27
EP3121184B1 (de) 2018-09-12
EP3121179A2 (de) 2017-01-25
US10294191B2 (en) 2019-05-21
CN106397484A (zh) 2017-02-15
CN106366126B (zh) 2019-09-27
MX2016009398A (es) 2017-03-30
TW201716422A (zh) 2017-05-16
TWI634947B (zh) 2018-09-11
JP6714459B2 (ja) 2020-06-24
AR105389A1 (es) 2017-09-27
US20170022138A1 (en) 2017-01-26
ZA201605000B (en) 2017-08-30
BR102016016726A2 (pt) 2017-01-31
SG10201605921SA (en) 2017-02-27
EP3121180A3 (de) 2017-02-08
ES2711749T3 (es) 2019-05-07
CN106632509B (zh) 2020-07-07
ZA201605001B (en) 2017-09-27
CA2936723A1 (en) 2017-01-23
EP3121179A3 (de) 2017-02-08
KR101878043B1 (ko) 2018-07-12
EP3121185A2 (de) 2017-01-25
EP3121181A2 (de) 2017-01-25
EP3121180B1 (de) 2018-09-12
US20210276939A1 (en) 2021-09-09
US20170022139A1 (en) 2017-01-26
US10077228B2 (en) 2018-09-18
KR20170012066A (ko) 2017-02-02
ES2705078T3 (es) 2019-03-21
US20170022235A1 (en) 2017-01-26
EP3121181B1 (de) 2018-11-28
KR20170012065A (ko) 2017-02-02
US20170022236A1 (en) 2017-01-26
PL3121181T3 (pl) 2019-06-28
ES2714150T3 (es) 2019-05-27
ES2702924T3 (es) 2019-03-06
CN106366126A (zh) 2017-02-01
EP3121185A3 (de) 2017-02-22
CN106632509A (zh) 2017-05-10
US20230348356A1 (en) 2023-11-02
MY172677A (en) 2019-12-10
CN106632476A (zh) 2017-05-10
PL3121181T4 (pl) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840480B2 (ja) エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化のための、フェロセン系化合物及びこれに基づくパラジウム触媒
JP6467004B2 (ja) モノホスフィンリガンドを有するエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化方法
JP6467005B2 (ja) アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセン配位子
JP6571135B2 (ja) 低ブレンステッド酸濃度を有する媒体中でのオレフィンのアルコキシカルボニル化の方法
JP6431575B2 (ja) アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250