JP6831946B1 - 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6831946B1
JP6831946B1 JP2020537031A JP2020537031A JP6831946B1 JP 6831946 B1 JP6831946 B1 JP 6831946B1 JP 2020537031 A JP2020537031 A JP 2020537031A JP 2020537031 A JP2020537031 A JP 2020537031A JP 6831946 B1 JP6831946 B1 JP 6831946B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
mass
alkali solution
acid ester
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020537031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020203436A1 (ja
Inventor
耕一 坂田
耕一 坂田
流成 松崎
流成 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6831946B1 publication Critical patent/JP6831946B1/ja
Publication of JPWO2020203436A1 publication Critical patent/JPWO2020203436A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08J2433/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる方法を提供する。熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための芳香族多価カルボン酸エステルの使用を提供する。及び熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤を提供する。【解決手段】熱可塑性樹脂に芳香族多価カルボン酸エステルを配合することにより、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる方法とする。熱可塑性樹脂100質量部に対して芳香族多価カルボン酸エステルを1〜15質量部の割合で配合することが好ましい。また、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための、芳香族多価カルボン酸エステルの使用とする。芳香族多価カルボン酸エステルを含有する、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤とする。【選択図】なし

Description

本発明は、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法に関する。
洗剤、漂白剤、融雪剤等のアルカリ溶液に接触する環境で用いられる樹脂成形品は、アルカリ溶液と反応して経時的に品質が低下してしまうことを防ぐために、アルカリ溶液に対する長期耐久性に優れることが求められている。特に、ネジ締め、金属圧入、かしめ等により過大な歪みがかかった状態で使用される樹脂成形品や、薄肉部及び/又は樹脂の流動界面であるウェルド部等の応力割れが発生しやすい部分を有する樹脂成形品は、アルカリ溶液と接触する環境で用いられると上記部分でクラック等がより発生しやすくなってしまうため、耐アルカリ溶液性がより求められている。
熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる技術として、熱可塑性樹脂にシリコーン系化合物及び/又はフッ素系化合物を配合する技術がある(例えば、特許文献1)。しかしながら、シリコーン系化合物を含有する熱可塑性樹脂の成形品は、例えば電気電子部品の接点部分等に用いられると熱や火花等によって表面に二酸化ケイ素が形成され接点不良が発生してしまう場合がある。
一方、熱可塑性樹脂には、加工性等を考慮して可塑剤や離型剤等が添加されることがある(例えば、特許文献2)。
国際公開第00/78867号パンフレット 国際公開第2011/058992号パンフレット
本発明は、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる方法を提供することを課題とする。本発明は、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための芳香族多価カルボン酸エステルの使用を提供することを課題とする。本発明は、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤を提供することを課題とする。
本発明者は、シリコーン系化合物を用いなくとも熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させることができる方法について鋭意検討を重ねた結果、驚くべきことに、熱可塑性樹脂の添加剤として一般的に用いられる芳香族多価カルボン酸エステルを配合することで熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を高めることができることを見出した。
本発明は、以下に関するものである。
[1]熱可塑性樹脂に芳香族多価カルボン酸エステルを配合することにより熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる、方法。
[2]芳香族多価カルボン酸エステルが式Iで示される化合物である、[1]に記載の方法。
φ−(COOR)n ・・・I
(式Iにおいて、φはC6−12アレーン環を示し、Rはアルキル基、シクロアルキル基又はアラルキル基を示し、nは2以上の整数を示し、各−COOR基のRは同一であってもよく異なっていてもよい。)
[3]熱可塑性樹脂100質量部に対して芳香族多価カルボン酸エステルを1〜15質量部配合する、[1]又は[2]に記載の方法。
[4]ハロゲン化有機化合物を熱可塑性樹脂100質量部に対して10〜50質量部配合する、[1]から[3]のいずれかに記載の方法。
[5]ハロゲン化有機化合物が、ハロゲン化ポリカーボネート及びハロゲン化ポリアクリレートから選択される1以上の化合物を含む、[4]に記載の方法。
[6]エラストマーを熱可塑性樹脂100質量部に対して10〜80質量部配合する、[1]から[5]のいずれかに記載の方法。
[7]熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための、芳香族多価カルボン酸エステルの使用。
[8]芳香族多価カルボン酸エステルが式Iで示される化合物である、[7]に記載の使用。
φ−(COOR)n ・・・I
(式Iにおいて、φはC6−12アレーン環を示し、Rはアルキル基、シクロアルキル基又はアラルキル基を示し、nは2以上の整数を示し、各−COOR基のRは同一であってもよく異なっていてもよい。)
[9]熱可塑性樹脂100質量部に対して芳香族多価カルボン酸エステルを1〜15質量部の割合で用いる、[7]又は[8]に記載の使用。
[10]ハロゲン化有機化合物と組み合わせて用いられる、[7]から[9]のいずれかに記載の使用。
[11]芳香族多価カルボン酸エステルを含有する、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤。
[12]芳香族多価カルボン酸エステルが式Iで示される化合物である、[11]に記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
φ−(COOR)n ・・・I
(式Iにおいて、φはC6−12アレーン環を示し、Rはアルキル基、シクロアルキル基又はアラルキル基を示し、nは2以上の整数を示し、各−COOR基のRは同一であってもよく異なっていてもよい。)
[13]熱可塑性樹脂100質量部に対して芳香族多価カルボン酸エステルが1〜15質量部となる量で用いられる、[11]又は[12]に記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
[14]ハロゲン化有機化合物を含有する、[11]から[13]のいずれかに記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
[15]ハロゲン化有機化合物と組み合わせて用いられるための、[11]から[14]のいずれかに記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
[16]シリコーン系化合物を含有しない、又はシリコーン系化合物の含有量が5質量%以下である、[11]から[15]のいずれかに記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
本発明によれば、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる方法を提供することができる。本発明によれば、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための芳香族多価カルボン酸エステルの使用を提供することができる。本発明によれば、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態について詳細に説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。一実施形態について記載した特定の説明が他の実施形態についても当てはまる場合には、他の実施形態においてはその説明を省略している。
[耐アルカリ溶液性向上方法]
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性向上方法は、熱可塑性樹脂に芳香族多価カルボン酸エステルを配合することにより、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる方法である。「耐アルカリ溶液性」は、アルカリ溶液に長期間接触した場合でも品質が低下しにくい性質のことであり、本明細書では、試験片を23℃で水酸化ナトリウム水溶液中に50時間以上浸漬した後にクラックが発生しない場合に、耐アルカリ溶液性に優れているという。
(熱可塑性樹脂)
熱可塑性樹脂としては、特に限定されず、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;ポリフェニレンスルフィド(PPS)等のポリアリーレンスルフィド樹脂;ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル樹脂;ポリカーボネート樹脂;ポリアセタール(POM)樹脂;ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル等のビニル樹脂;ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド(PA)樹脂;ポリフェニレンエーテル樹脂;ポリイミド樹脂;ポリエーテルイミド樹脂;液晶ポリマー等を挙げることができ、これらから選択される1以上の熱可塑性樹脂を用いることができる。
(芳香族多価カルボン酸エステル)
芳香族多価カルボン酸エステルは、芳香族環に2個以上のエステル基(アルコキシカルボキシル基、シクロアルキルオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基など)を有する芳香族化合物であればよく、例えば、以下の式Iで示される化合物を挙げることができる。
φ−(COOR)n ・・・I
式Iにおいて、φはC6−12アレーン環を示し、Rはアルキル基、シクロアルキル基又はアラルキル基を示し、nは2以上の整数を示し、各−COOR基のRは同一であってもよく異なっていてもよい。φは、−COORで置換されている水素原子以外の水素原子は他の置換基で置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。例えば、φは、−COORで置換されている水素原子以外の水素原子のうちの1以上が−OH及び/又は−NHで置換されている構成にすることもできる。熱可塑性樹脂との相溶性の点から、nが3以上(例えば3〜6又は3〜4)であることが好ましい。これらの芳香族多価カルボン酸エステルは一種または二種以上を併用することができる。
6−12アレーン環としては、ベンゼン環、ナフタレン環等を挙げることができる。芳香族多価カルボン酸エステル成分の多価カルボン酸としては、例えば、芳香族ジカルボン酸(フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、これらの酸無水物など)、芳香族トリカルボン酸(トリメリット酸又はその酸無水物など)、芳香族テトラカルボン酸(ピロメリット酸又はその酸無水物)などを挙げることができる。
アルキルエステル(−COOR)を構成するアルキル基としては、例えば、ブチル,t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソノニル基、デシル基、イソデシル基、トリイソデシルル基などの直鎖状又は分岐鎖状C1−20アルキル基などを挙げることができる。好ましいアルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状C3−16アルキル基,特に直鎖状又は分岐鎖状C4−14アルキル基である。
シクロアルキルエステル基を構成するシクロアルキル基としては、シクロヘキシル基などのC5−10シクロアルキル基が例示できる。
アラルキルエステル基を構成するアラルキル基としては、ベンジル基などのC6−12アリール−C1−4アルキル基を挙げることができる。
代表的な芳香族多価カルボン酸エステルとしては、トリメリット酸トリC4−20アルキルエステル(トリメリット酸トリブチル、トリメリット酸トリオクチル、トリメリット酸トリ(2−エチルヘキシル)、トリメリット酸トリイソデシルなど)、トリメリット酸トリC5−10シクロアルキルエステル(トリメリット酸トリシクロヘキシルなど)、トリメリット酸トリアラルキル(トリメリット酸トリベンジルなど)、トリメリット酸ジアルキル モノアラルキル(トリメリット酸ジ(2−エチルヘキシル)モノベンジル)、ピロメリット酸テトラC4−20アルキルエステル(ピロメリット酸テトラブチル、ピロメリット酸テトラオクチル、ピロメリット酸テトラ2−エチルヘキシル、ピロメリット酸テトライソデシルなど)、ピロメリット酸テトラアラルキル(ピロメリット酸テトラベンジルなど)、ピロメリット酸ジアルキル ジアラルキル(ピロメリット酸ジ(2−エチルヘキシル)ジベンジルなど)などが例示できる。なお、カルボン酸エステルは異なるエステル基(アルコキシカルボキシル基、シクロアルキルオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基など)を有する混合エステルであってもよい。
芳香族多価カルボン酸エステルの配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して1〜15質量部であることが好ましく、2〜12質量部であることがより好ましく、3〜10質量部であることがさらに好ましい。芳香族多価カルボン酸エステルの配合量を熱可塑性樹脂100質量部に対して1質量部以上にすることで、耐アルカリ溶液性をより向上させることができる。芳香族多価カルボン酸エステルの配合量を熱可塑性樹脂100質量部に対して15質量部以下にすることで、アルカリ溶液に対する長期耐久性をより発揮することができるとともに、芳香族エステルが成形品表面に染み出すなどの不具合が発生することを抑制することができる。
(ハロゲン化有機化合物)
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性向上方法において、得られる熱可塑性樹脂組成物の難燃性を向上させる場合、さらにハロゲン化有機化合物を配合することが好ましい。
ハロゲン化有機化合物としては、ハロゲン化ポリカーボネート、ハロゲン化ポリアクリレート、ハロゲン化エポキシ化合物等を挙げることができる。その具体例としては、臭素化ポリアクリレート化合物、臭素化ポリカーボネート化合物、臭素化エポキシ化合物等を挙げることができる。難燃性に加え、アルカリ溶液に対するより長期的な耐久性を与えることができる点で、臭素化ポリアクリレート化合物及び臭素化ポリカーボネート化合物から選択される1以上の化合物を含むことが好ましい。
臭素化ポリアクリレート化合物としては、ポリペンタブロムベンジルアクリレート、ポリテトラブロムベンジルアクリレート、ポリトリブロムベンジルアクリレート、ポリペンタブロムベンジルメタクリレート等を挙げることができる。
臭素化ポリカーボネート化合物としては、臭素化ビスフェノールA、特にテトラブロモビスフェノールAから得られる、臭素化ポリカーボネート等をあげることができる。その末端構造は、フェニル基、4−t−ブチルフェニル基や2,4,6−トリブロモフェニル基等を挙げることができる。
ハロゲン化有機化合物の配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して10〜50質量部であることが好ましく、15〜40質量部であることがより好ましく、20〜35質量部であることがさらに好ましい。ハロゲン化有機化合物を上記の割合で含有することで、機械的特性を損なわずに熱可塑性樹脂の難燃性を向上させることができる。
(その他の配合剤)
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性向上方法において、本発明の効果を阻害しない範囲で、必要に応じて、熱可塑性樹脂に、無機充填剤、酸化防止剤、耐候安定剤、分子量調整剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔料、潤滑剤、結晶化促進剤、結晶核剤、近赤外線吸収剤、難燃剤、難燃助剤(例えば三酸化アンチモン)、有機充填剤、着色剤等の添加剤をさらに配合することができる。なお、上記した芳香族多価カルボン酸エステルは可塑剤としても作用することができるので、通常は可塑剤を添加する必要はないが、必要に応じて脂肪酸エステル等の他の可塑剤を含有することができる。この場合の可塑剤の含有量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して0.01〜10質量部とすることができる。
無機充填剤としては、ガラス繊維等の繊維状無機充填剤;シリカ、石英粉末、ガラスビーズ等の粉粒状無機充填剤;マイカ、ガラスフレーク等の板状充填剤等を挙げることができる。無機充填剤の配合量は、成形品の強度を高める点で、熱可塑性樹脂100質量部に対して、5〜200質量部であることが好ましく、20〜100質量部であることがより好ましい。
さらに、熱可塑性樹脂の耐ヒートショック性、耐トラッキング性等の他の特性を向上させるために、熱可塑性樹脂にアロイ材を配合することもできる。アロイ材としては、熱可塑性エラストマー、コアシェルエラストマー等のエラストマー、フッ素系樹脂、ポリオレフィン、ポリアミド等を挙げることができ、これらから選択される1以上を用いることができる。
熱可塑性エラストマーとしては、グラフト化されていてもよい、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等を挙げることができる。熱可塑性エラストマーの具体例としては、例えば、プロピレン−エチレン共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレンエチルアクリレートとブチルアクリレート−メチルメタクリレートのグラフト共重合体(EEA−g−BAMMA共重合体)、無水マレイン酸(MAH)変性ポリオレフィン等を挙げることができる。
コアシェルエラストマーとしては、メチルメタクリレート−ブチルアクリレート共重合体等を挙げることができる。コアシェルエラストマーは、アルカリ溶液に対するより長期的な耐久性を与えることができる点で、グリシジル基を有しないものが好ましい。グリシジル基を有するエラストマーを用いる場合、その配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して30質量部未満にすることが好ましい。
フッ素系樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等を挙げることができる。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、環状ポリオレフィン及びこれらの共重合体等を挙げることができる。
ポリアミドとしては、ナイロン6(PA6)、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン66等を挙げることができる。
エラストマーの配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、10〜80質量部であることが好ましく、10〜50質量部であることがより好ましい。上記範囲にすることで、耐アルカリ溶液性を向上する効果を維持しつつ、耐ヒートショック性や耐トラッキング性等の他の特性を向上させることができる。
さらに、熱可塑性樹脂の耐加水分解性を向上させるために、熱可塑性樹脂にさらに耐加水分解性を向上させる成分を配合してもよい。耐加水分解性を向上させる成分としては、エポキシ化合物、カルボジイミド化合物等を挙げることができる。
エポキシ化合物としては、例えば、ビフェニル型エポキシ化合物、ビスフェノールA型エポキシ化合物、フェノールノボラック型エポキシ化合物、クレゾールノボラック型エポキシ化合物等の芳香族エポキシ化合物を挙げることができ、これらから選択される1以上を用いることができる。エポキシ化合物は、2種以上の化合物を任意に組み合わせて使用してもよい。エポキシ当量は、600〜1500g/当量(g/eq)であることが好ましい。なお、エポキシ当量は、JIS K−7236に準じ、氷酢酸と臭化セチルトリメチルアンモニウムで電位差滴定することにより測定した値である。
カルボジイミド化合物は、分子中にカルボジイミド基(−N=C=N−)を有する化合物である。カルボジイミド化合物としては、主鎖が脂肪族の脂肪族カルボジイミド化合物、主鎖が脂環族の脂環族カルボジイミド化合物、主鎖が芳香族の芳香族カルボジイミド化合物を挙げることができ、これらから選択される1以上を用いることができる。
カルボジイミド化合物の配合量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.1〜10質量部であることが好ましく、0.5〜8質量部であることがより好ましく、1〜4質量部であることがさらに好ましい。カルボジイミド化合物の配合量を上記範囲にすることで、熱可塑性樹脂のアルカリ溶液に対する耐久性を大きく損なうことなく、耐加水分解性を与えることができる。
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性を向上させる方法によれば、シリコーン系化合物を用いなくとも熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させることができるので、シリコーン系化合物の配合量は、熱可塑性樹脂組成物に対して1質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましく、0.1質量%以下であることがさらに好ましい。シリコーン系化合物を配合しない構成とすることもできる。シリコーン系化合物としては、例えば、シリコーンオイルとして知られている、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等のシリコーン樹脂;シリコーン樹脂をアルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の変性用樹脂と反応させた変性シリコーン等を挙げることができる。
(配合方法)
熱可塑性樹脂に、芳香族多価カルボン酸エステル及び必要に応じて添加する配合剤を配合する方法は、特に限定されず、従来の樹脂組成物調製方法や成形方法として一般に用いられる設備と方法を用いて容易に調製できる。例えば、1)樹脂成分及び他の各成分を混合した後、1軸又は2軸の押出機により練り混み押出してペレットを調製し、しかる後成形する方法、2)一旦組成の異なるペレットを調製し、そのペレットを所定量混合して成形に供し成形後に目的組成の成形品を得る方法、3)成形機に各成分の1又は2以上を直接仕込む方法等、何れも使用できる。また、樹脂成分の一部を細かい粉体として、これ以外の成分と混合して添加する方法は、これらの成分の均一配合を図る上で好ましい方法である。
押出機により練り込みペレット化する場合、押出機中での樹脂温度(加工温度)は、用いる樹脂の種類に応じて適宜設定すればよいが、熱分解による機械的特性の低下の点から、350℃以下となるように押出機シリンダー温度を設定することが好ましい。押出機中での樹脂温度は、樹脂と芳香族多価カルボン酸エステルを十分に反応させて耐アルカリ溶液性を発現させる点及び他の諸物性を発現させる点から、好ましくは150〜330℃、さらに好ましくは200〜300℃となるように押出機シリンダー温度を設定することができる。
上記方法は、80mm×10mm×厚さ1mmの長手方向の略中央部にウェルドを有する熱可塑性樹脂製試験片を、常時1.0%の曲げ歪みがウェルド部に加わるようにたわませた状態で、23℃で水酸化ナトリウム溶液中に50時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための方法であることが好ましく、70時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための方法であることがより好ましく、100時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための方法であることがさらに好ましく、200時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための方法であることが特に好ましい。
(樹脂成形品)
上記方法により芳香族多価カルボン酸エステルが配合された熱可塑性樹脂は、耐アルカリ溶液性に優れているので、その成形品は、耐アルカリ溶液性が求められる用途に広く用いることができる。例えば、自動車用部品、電気電子部品等のうち、洗剤や融雪剤等のアルカリ性溶液と接触する部品として好適に用いることができる。樹脂成形品を得る方法としては、特に限定はなく、公知の方法を採用することができる。例えば、上記方法により芳香族多価カルボン酸エステルが配合された樹脂を押出機に投入して溶融混練してペレット化し、このペレットを所定の金型を装備した射出成形機に投入し、射出成形することで作製することができる。
[芳香族多価カルボン酸エステルの使用]
本実施形態に係る芳香族多価カルボン酸エステルの使用は、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための、芳香族多価カルボン酸エステルの使用である。上記使用は、上記試験片を、常時1.0%の曲げ歪みがウェルド部に加わるようにたわませた状態で、23℃で水酸化ナトリウム溶液中に50時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための使用であることが好ましく、70時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための使用であることがより好ましく、100時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための使用であることがさらに好ましく、200時間以上浸漬した後にクラックを発生させないための使用であることが特に好ましい。芳香族多価カルボン酸エステル及び熱可塑性樹脂の種類等については上記のとおりであるからここでは記載を省略する。芳香族多価カルボン酸エステルの使用量についても、上記した芳香族多価カルボン酸エステルの配合量と同じである。
[耐アルカリ溶液性向上剤]
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性向上剤は、熱可塑性樹脂に配合して用いられるためのものであり、芳香族多価カルボン酸エステルを含有する。耐アルカリ溶液性向上剤中の芳香族多価カルボン酸エステルの含有量は、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることが好ましく、80質量%以上、又は90質量%以上とすることができ、芳香族多価カルボン酸エステルのみからなるように構成することもできる。耐アルカリ溶液性向上剤は、上記したハロゲン化有機化合物や、上記した熱可塑性樹脂に配合してもよいその他の配合剤を含有していてもよい。その配合量は、特に限定されず、例えば、合計50質量%未満、30質量%以下、20質量%以下、又は10質量%以下にすることができる。
本実施形態に係る耐アルカリ溶液性向上剤は、シリコーン系化合物を用いなくとも熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させることができるので、シリコーン系化合物を含有しない、又はシリコーン系化合物の含有量が5質量%未満であるように構成することができる。
上記耐アルカリ溶液性向上剤は、上記試験片を、常時1.0%の曲げ歪みがウェルド部に加わるようにたわませた状態で、23℃で水酸化ナトリウム溶液中に50時間以上浸漬した後にクラックを発生させない耐アルカリ溶液性向上剤であることが好ましく、70時間以上浸漬した後にクラックを発生させない耐アルカリ溶液性向上剤であることがより好ましく、100時間以上浸漬した後にクラックを発生させない耐アルカリ溶液性向上剤であることがさらに好ましく、200時間以上浸漬した後にクラックを発生させない耐アルカリ溶液性向上剤であることが特に好ましい。
芳香族多価カルボン酸エステル及び熱可塑性樹脂の種類等については上記のとおりであるからここでは記載を省略する。耐アルカリ溶液性向上剤の使用量は、耐アルカリ溶液性向上剤中の芳香族多価カルボン酸エステルの量が熱可塑性樹脂に対して上記した配合量になる量とすることができる。
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例により本発明の解釈が限定されるものではない。
各実施例及び比較例において、表1に示す熱可塑性樹脂及び芳香族多価カルボン酸エステルを、必要に応じて用いる配合剤とともに、表1に示す量(質量部)でブレンドし、30mmφのスクリューを有する2軸押出機((株)日本製鋼所製)を用いてシリンダー温度260℃で溶融混練し、ペレット状の樹脂組成物を得た。
使用した各成分の詳細は以下の通りである。
(1)熱可塑性樹脂
PBT1:ウィンテックポリマー(株)製PBT樹脂(固有粘度:0.77dL/g、末端カルボキシル基量:28meq/kg)
(2)芳香族多価カルボン酸エステル
ピロメリット酸混合直鎖アルキルエステル:ADEKA(株)製アデカサイザーUL−100
比較成分1:安息香酸エステル(ポリカプロラクトンジベンゾエート、株式会社ダイセル製、「PLACCEL BCL2」)
比較成分2:ポリエチレン(低分子量ポリエチレン、三洋化成工業株式会社製、「サンワックス161−P」)
比較成分3:脂肪酸エステル(ペンタエリスリトールジステアレート、日油株式会社製、「ユニスターH476」)
(3)フィラー
ガラス繊維:日本電気硝子(株)製「ECS03T−127」(繊維径13μm)
(4)エラストマー
EEA:日本ユニカー(株)製、エチレン含有量75質量%、融点91℃
EEA−g−BAMMA:日油(株)製、モディパーA5300
グリシジル基不含コアシェル:ダウ・ケミカル日本(株)製パラロイドEXL2311
グリシジル基含有コアシェル:ダウ・ケミカル日本(株)製パラロイドEXL2314
(5)ハロゲン化有機化合物
臭素化アクリレート:ブロモケム・ファーイースト(株)製FR−1025
臭素化エポキシ:開美化学科技有限公司製KBE−3010K
臭素化ポリカーボネート:帝人(株)製ファイヤガード7500
(6)耐加水分解性向上剤
エポキシ化合物:三菱ケミカル(株)製エピコートJER1004K
脂肪族カルボジイミド:日清紡ケミカル(株)製カルボジライトLA−1
芳香族カルボジイミド:ランクセス(株)製StabaxolP−100
(7)その他配合剤
三酸化アンチモン:日本精鉱(株)製PATOX−M
PTFE:ポリテトラフルオロエチレン(旭硝子(株)製フルオンCD097E)
<評価>
(耐アルカリ溶液性)
樹脂組成物のペレットを140℃で3時間乾燥させた後、シリンダー温度250℃、金型温度70℃、射出時間20秒、冷却時間10秒で、試験片成形用金型(縦80mm、横80mm、厚み1mmの平板成形用金型で、平板の一主面の略中央部に相当する位置にピンを設置することにより、平板の一辺の側面中央部に設けた幅2mm×厚み1mmのサイドゲートから樹脂を充填する際に、平板の一主面上にウェルドが発生するようにしたもの)を用いて射出成形し、ウェルド付平板成形品を製造した。得られたウェルド付平板成形品を、長手方向の略中央部がウェルドとなるよう、幅10mm、長さ80mmの短冊状に切削して試験片を準備した。この試験片をたわませた状態で治具に固定し、常時1.0%の曲げ歪みがウェルド部に加わるようにした。この状態のまま、治具ごと10%の水酸化ナトリウム溶液中に浸漬し、周辺温度23℃にて静置し、浸漬開始から72時間後、120時間後及び240時間後の時点で、試験片にクラックが発生するか否かを目視観察した。
評価は、実施例及び比較例のペレットについて3個ずつの試験片を用いて行い、3個の試験片のうちいずれもクラックが発生していなければ「1」、3個の試験片のうち1個でも割れが発生していれば「2」として、耐アルカリ溶液性を評価した。結果を表1に示す。
(難燃性)
樹脂組成物のペレットを、140℃で3時間乾燥させた後、シリンダー温度250℃、金型温度70℃にて射出成形し、UL94規格に準拠し、厚さ1/32インチの試験片を作製して燃焼性を評価した。結果を表1に示す。

Figure 0006831946

Claims (10)

  1. 熱可塑性樹脂100質量部に対してピロメリット酸エステルを1〜15質量部配合することにより熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる、方法。
  2. 熱可塑性樹脂に、ピロメリット酸エステルと、ハロゲン化有機化合物を熱可塑性樹脂100質量部に対して10〜50質量部配合することにより熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる、方法
  3. ハロゲン化有機化合物が、ハロゲン化ポリカーボネート及びハロゲン化ポリアクリレートから選択される1以上の化合物を含む、請求項に記載の方法。
  4. 熱可塑性樹脂に、ピロメリット酸エステルと、エラストマーを熱可塑性樹脂100質量部に対して10〜80質量部配合することにより熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させる、方法
  5. 熱可塑性樹脂100質量部に対してピロメリット酸エステルを1〜15質量部の割合で用いる、熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための、ピロメリット酸エステルの使用
  6. 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性を向上させるための、ピロメリット酸エステルの使用であって、ハロゲン化有機化合物と組み合わせて用いられる、使用。
  7. 熱可塑性樹脂100質量部に対してピロメリット酸エステルが1〜15質量部となる量で用いられる、ピロメリット酸エステルを含有する、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤
  8. ピロメリット酸エステル及びハロゲン化有機化合物を含有する、熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤。
  9. ハロゲン化有機化合物と組み合わせて用いられるための、ピロメリット酸エステルを含有する熱可塑性樹脂用耐アルカリ溶液性向上剤。
  10. シリコーン系化合物を含有しない、又はシリコーン系化合物の含有量が5質量%以下である、請求項7から9のいずれか一項に記載の耐アルカリ溶液性向上剤。
JP2020537031A 2019-04-01 2020-03-24 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法 Active JP6831946B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069661 2019-04-01
JP2019069661 2019-04-01
PCT/JP2020/012853 WO2020203436A1 (ja) 2019-04-01 2020-03-24 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6831946B1 true JP6831946B1 (ja) 2021-02-17
JPWO2020203436A1 JPWO2020203436A1 (ja) 2021-04-30

Family

ID=72668971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537031A Active JP6831946B1 (ja) 2019-04-01 2020-03-24 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220195179A1 (ja)
JP (1) JP6831946B1 (ja)
CN (1) CN113728054B (ja)
WO (1) WO2020203436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7522003B2 (ja) 2020-10-28 2024-07-24 ポリプラスチックス株式会社 レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤、レーザー溶着用成形品の耐アルカリ性向上剤
JP7450749B2 (ja) * 2021-04-23 2024-03-15 エルジー・ケム・リミテッド 自動車内装材用複合樹脂組成物及びそれを用いた自動車内装材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336259A (ja) * 1999-03-24 2000-12-05 Polyplastics Co 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO2013179726A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び耐加水分解性向上剤
JP2014156507A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Dic Corp 成形用樹脂組成物及び成形品
WO2018047662A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP2018165317A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ノリタケカンパニーリミテド マスキング用樹脂組成物とそれを用いたマスキングシート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260932A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルム
JP2883622B2 (ja) * 1989-02-03 1999-04-19 鐘淵化学工業株式会社 ポリイミド組成物
TWI549985B (zh) * 2009-11-10 2016-09-21 Wintech Polymer Ltd Polybutylene terephthalate resin composition
WO2014199915A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び射出成形品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336259A (ja) * 1999-03-24 2000-12-05 Polyplastics Co 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO2013179726A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び耐加水分解性向上剤
JP2014156507A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Dic Corp 成形用樹脂組成物及び成形品
WO2018047662A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP2018165317A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ノリタケカンパニーリミテド マスキング用樹脂組成物とそれを用いたマスキングシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020203436A1 (ja) 2021-04-30
CN113728054B (zh) 2023-07-11
WO2020203436A1 (ja) 2020-10-08
US20220195179A1 (en) 2022-06-23
CN113728054A (zh) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831946B1 (ja) 熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法
JP6805536B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2018047662A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP6045909B2 (ja) 回路遮断器用ポリエステル系樹脂組成物
JP2013155269A (ja) 難燃性組成物および絶縁電線
JPH01223157A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び電気部品用成形品
JP2010090372A (ja) 制電性熱可塑性樹脂組成物および成形品。
JP2007145967A (ja) 繊維強化難燃ポリエステル樹脂組成物およびこれを成形してなる樹脂成形品
US10344144B2 (en) Stress-crack-resistant, halogen-free, flame-protected polyester
WO1996025460A1 (fr) Composition de resine de polyolefine cristalline et pieces d'isolation electrique fabriquees a partir de celle-ci
JP7174602B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP5401906B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006233101A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2022152950A (ja) 塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法
JP2020019950A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びその製造方法、並びに、金属樹脂複合体
JPH11236492A (ja) コネクタ用樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2021024876A (ja) 電気絶縁部品用難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP7513481B2 (ja) 結晶性熱可塑性樹脂の耐アルカリ溶液性向上方法
JP7412352B2 (ja) 熱可塑性樹脂の耐トラッキング性向上方法
JP2596889B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0517669A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPWO2018056240A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP2019011421A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2005154570A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP6663292B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250