JP6744880B2 - リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6744880B2
JP6744880B2 JP2018019623A JP2018019623A JP6744880B2 JP 6744880 B2 JP6744880 B2 JP 6744880B2 JP 2018019623 A JP2018019623 A JP 2018019623A JP 2018019623 A JP2018019623 A JP 2018019623A JP 6744880 B2 JP6744880 B2 JP 6744880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
ion battery
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019139862A (ja
Inventor
樫村 利英
利英 樫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65279497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6744880(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2018019623A priority Critical patent/JP6744880B2/ja
Priority to EP19155384.1A priority patent/EP3522268B1/en
Publication of JP2019139862A publication Critical patent/JP2019139862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744880B2 publication Critical patent/JP6744880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • H01M4/0497Chemical precipitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池に関する。
リチウム二次電池の正極活物質には、一般にリチウム含有遷移金属酸化物が用いられている。具体的には層状化合物コバルト酸リチウム(LiCoO2)、層状化合物ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、スピネル化合物マンガン酸リチウム(LiMn24)等であり、特性改善(高容量化、サイクル特性、保存特性、内部抵抗低減、レート特性)や安全性向上のためにこれらを複合化すること(ブレンド、造粒等)が進められている。車載用等の動力源やロードレべリング用といった大型用途におけるリチウム二次電池には、これまでの携帯電話用やパソコン用とは異なった特性が求められている。
正極活物質を用いたリチウムイオン電池には、全固体電池と液系電池とがあるが、近年、リチウム含有遷移金属酸化物の表面にニオブ酸リチウムの被膜を設けて界面抵抗増大を緩和することで、又は、電解液との反応を抑制することで、電池特性の向上を図る技術が知られている(特許文献1)。
特開2014−238957号公報
しかしながら、従来技術で知られている方法によってリチウム含有遷移金属酸化物の表面にニオブ酸リチウムの被膜を設けると、リチウムイオン電池の充放電サイクルでの反応抵抗が増加するおそれがあり、更なる改善の余地がある。
本発明は、良好な電池特性を有するリチウムイオン電池用正極活物質を提供することを課題とする。
本発明は一実施形態において、組成が次式:
LiaNibCocMnd2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0である)
で表される正極活物質粒子と、前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層と、からなり、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質は別の一実施形態において、前記正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbα2+3α
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0、0.004≦α≦0.012である)で表される。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質は更に別の一実施形態において、走査型電子顕微鏡(SEM)で前記正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、前記正極活物質粒子の表面部分に前記被覆層で被覆されていない部分が確認できる。
本発明は更に別の一実施形態において、Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程とを含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は別の一実施形態において、前記Nb25を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである。
本発明は更に別の一実施形態において、Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程とを含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は更に別の一実施形態において、前記Nb25を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである。
本発明は更に別の一実施形態において、組成が次式:
LiaNibCocMnd2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0である)
で表される正極活物質粒子と、
前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層と、からなり、Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質は更に別の一実施形態において、前記正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbαZrβγ2+3α+3β+4γ
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
で表される。
本発明は更に別の一実施形態において、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
を含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は更に別の一実施形態において、前記Nb25、ZrO2及びWO3を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が、それぞれ0.3〜0.8μmである。
本発明は更に別の一実施形態において、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
を含む本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法である。
本発明は更に別の一実施形態において、本発明のリチウムイオン電池用正極活物質を備えたリチウムイオン電池用正極である。
本発明は更に別の一実施形態において、本発明のリチウムイオン電池用正極を備えたリチウムイオン電池である。
本発明によれば良好な電池特性を有するリチウムイオン電池用正極活物質を提供することができる。
実施例A1のSEM断面観察写真である。 実施例A1のSEM断面−EDX、Niマッピング結果である。 実施例A1のSEM断面−EDX、Nbマッピング結果である。
〔実施形態1〕
(リチウムイオン電池用正極活物質の構成)
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、LiaNibCocMnd2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する。本発明の正極活物質粒子とは、被覆層を含まないコア部分のみの構成部分であり、また、正極活物質とは、正極活物質粒子に被覆層を含めた全体の構成部分をいう。
従来、全固体電池では、正極活物質と硫化物系固体電解質中の硫黄との反応を防ぐため、ニオブ酸リチウムで正極活物質全体を被覆している。また、液系電池においても、電解液との反応を抑制するためにニオブ酸リチウムで正極活物質全体を被覆している。しかしながら、ニオブ酸リチウムは抵抗が大きいため、正極活物質全体を被覆すると充放電時の反応抵抗が大きくなり、電池特性が低下するおそれがある。これに対し、本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、上述のように組成式LiaNibCocMnd2で表される正極活物質粒子の表面に、ニオブ酸リチウムを含む被覆層が部分的に設けられている。このような構成により、当該正極活物質を用いたリチウムイオン電池の充放電サイクルでの反応抵抗増加を抑制し、放電容量及びサイクル特性が改善される。
また、本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質粒子を構成するリチウム含有遷移金属酸化物のNi、Co及びMnの総量に対するNiの組成比が0.8以上0.9以下という高い比率である。通常、このように正極活物質のNi比率が高いとリチウムイオン電池に用いたときに電解液と反応しやすくなるが、本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質では正極活物質粒子の表面に、ニオブ酸リチウムを含む被覆層が部分的に設けられているため、電解液との反応が良好に抑制される。このため、放電容量やサイクル特性等の電池性能低下を防止することができる。
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%に制御されている。このような構成により、放電容量がほとんど低下することなく、充放電サイクルでの反応抵抗増加を抑制し、及びサイクル特性を向上させることができる。Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合は、好ましくは0.5〜1.1mol%であり、より好ましくは0.6〜1.0mol%である。
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbα2+3α
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α≦0.012である)
で表されてもよい。
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、走査型電子顕微鏡(SEM)で正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、正極活物質粒子の表面部分に被覆層で被覆されていない部分を確認することができる。
(リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法)
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程とを含んでもよい。
また、本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は別の一実施形態において、Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程とを含んでもよい。
上記本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法によれば、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に、Nb25を純水に分散させた添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製しているため、簡易な工程で正極活物質粒子の表面にニオブ酸リチウムを含む被覆層を設けることができる。Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程では、Nb25を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製することが好ましい。このような構成により、より良好にNb25が分散した添加物スラリーを作製することができる。
また、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子又は表面処理前駆体を得るため、マイクロミストドライヤーによる乾燥時に微粉がない表面処理粒子または表面処理前駆体を得ることができる。従って、微粉を除去するための分級工程が不要となり、電池特性、特に充放電サイクル特性に優れる表面処理正極活物質を低コストで製造することができる。
本発明の実施形態1に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質粒子を構成するリチウム含有遷移金属酸化物のNi、Co及びMnの総量に対するNiの組成比が0.8以上0.9以下という高い比率である。通常、このように正極活物質のNi比率が高いと残留アルカリが多くなる傾向にある。このため、上記添加物スラリーの作製に用いる酸化ニオブNb25は、粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmであるのがより好ましい。このような構成によれば、正極活物質粒子の表面に添加したNb25を無駄なく存在させることで、Nb25が残留アルカリのLiと反応し、ニオブ酸リチウムになる。この結果、正極活物質表面の残留アルカリが低減し、正極合剤スラリー作製でのゲル化、サイクル特性等の電池性能低下を良好に防止することができる。
〔実施形態2〕
(リチウムイオン電池用正極活物質の構成)
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、組成が次式:
LiaNibCocMnd2
(式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1である)
で表される正極活物質粒子と、正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層とを有する。
従来、全固体電池では、正極活物質と硫化物系固体電解質中の硫黄との反応を防ぐため、ニオブ酸リチウムで正極活物質全体を被覆している。また、液系電池においても、電解液との反応を抑制するためにニオブ酸リチウムで正極活物質全体を被覆している。しかしながら、ニオブ酸リチウムは抵抗が大きいため、正極活物質全体を被覆すると充放電時の反応抵抗が大きくなり、電池特性が低下するおそれがある。これに対し、本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、上述のように組成式LiaNibCocMnd2で表される正極活物質粒子の表面に、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層が部分的に設けられている。このような構成により、当該正極活物質を用いたリチウムイオン電池の充放電サイクルでの反応抵抗増加を抑制し、放電容量及びサイクル特性が改善される。
また、本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質粒子を構成するリチウム含有遷移金属酸化物のNi、Co及びMnの総量に対するNiの組成比が0.8以上0.9以下という高い比率である。通常、このように正極活物質のNi比率が高いとリチウムイオン電池に用いたときに電解液と反応しやすくなるが、本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質では正極活物質粒子の表面に、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層が部分的に設けられているため、電解液との反応が良好に抑制される。このため、放電容量やサイクル特性等の電池性能低下を防止することができる。
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合が0.4〜1.2mol%に制御されている。このような構成により、放電容量がほとんど低下することなく、充放電サイクルでの反応抵抗増加を抑制し、及びサイクル特性を向上させることができる。Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合は、好ましくは0.5〜1.1mol%であり、より好ましくは0.6〜1.0mol%である。
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質全体の組成が次式:
LiaNibCocMndNbαZrβγ2+3α+3β+4γ
(式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
で表されてもよい。
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、走査型電子顕微鏡(SEM)で正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、正極活物質粒子の表面部分に被覆層で被覆されていない部分を確認することができる。
(リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法)
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程とを含んでもよい。
また、本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程とを含んでもよい。
上記本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法によれば、正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させた添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製しているため、簡易な工程で正極活物質粒子の表面にニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層を設けることができる。また、上記本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法によれば、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製しているため、簡易な工程で正極活物質粒子の表面にニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層を設けることができる。Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程では、Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製することが好ましい。このような構成により、より良好にNb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とが分散した添加物スラリーを作製することができる。
また、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子又は表面処理前駆体を得るため、マイクロミストドライヤーによる乾燥時に微粉がない表面処理粒子または表面処理前駆体を得ることができる。従って、微粉を除去するための分級工程が不要となり、電池特性、特に充放電サイクル特性に優れる表面処理正極活物質を低コストで製造することができる。
本発明の実施形態2に係るリチウムイオン電池用正極活物質は、正極活物質粒子を構成するリチウム含有遷移金属酸化物のNi、Co及びMnの総量に対するNiの組成比が0.8以上0.9以下という高い比率である。通常、このように正極活物質のNi比率が高いと残留アルカリが多くなる傾向にある。このため、上記添加物スラリーの作製に用いるNb25、ZrO2及びWO3は、粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmであるのが好ましい。このような構成によれば、正極活物質粒子の表面に添加したNb25、ZrO2及びWO3を無駄なく存在させることで、Nb25、ZrO2及びWO3が残留アルカリのLiと反応し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種になる。この結果、正極活物質表面の残留アルカリが低減し、正極合剤スラリー作製でのゲル化、サイクル特性等の電池性能低下を良好に防止することができる。
〔リチウムイオン電池用正極及びそれを用いたリチウムイオン電池の構成〕
本発明の実施形態1及び2に係るリチウムイオン電池用正極は、例えば、上述の構成のリチウムイオン電池用正極活物質と、導電助剤と、バインダーとを混合して調製した正極合剤をアルミニウム箔等からなる集電体の片面または両面に設けた構造を有している。また、本発明の実施形態に係るリチウムイオン電池は、このような構成のリチウムイオン電池用正極を備えている。また、本発明の実施形態に係るリチウムイオン電池は、液系リチウムイオン電池であってもよく、全固体リチウムイオン電池であってもよい。
以下、本発明及びその利点をより良く理解するための実施例を提供するが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例A1、A2、A4、A5)
平均粒径D50が0.5μmのNb25を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(実施例A3)
平均粒径D50が0.5μmのNb25を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいた表1に示す組成を有する正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理粒子を得た。次に、表面処理粒子を酸素雰囲気下、700℃で12時間の熱処理を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(実施例A6)
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.2μmのNb25を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
(実施例A7)
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.3μmのNb25を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
(実施例A8)
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.8μmのNb25を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
(実施例A9)
純水に撹拌分散する試料として平均粒径D50が0.9μmのNb25を使用した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
(比較例A1)
無水エタノールにリチウム箔を投入し、続いてペンタエトキシニオブを添加して添加物スラリーを作製した。次に、表1に示す組成を有する正極活物質粒子を上記の添加物スラリーに加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理粒子を得た。次に、表面処理粒子を酸素雰囲気下、400℃で12時間の熱処理を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(比較例A2)
ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入し撹拌分散したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表1に示す組成を有する正極活物質を得た。
(比較例A3)
表面処理したスラリーをステンレス製のバットに入れ、120℃の恒温槽に12時間投入し乾燥した以外は、実施例A1と同様な条件で正極活物質を作製した。
(実施例B1)
平均粒径D50が0.5μmのNb25及びZrO2を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム及びジルコン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(実施例B2)
平均粒径D50が0.5μmのNb25及びWO3を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム及びタングステン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(実施例B3)
平均粒径D50が0.5μmのNb25、ZrO2及びWO3を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウム、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(比較例B1、B2)
Nb25を純水に撹拌分散し、超音波分散させて添加物スラリーを作製した。次に、別途準備しておいたニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に、上記の添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製した。次に、表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって120℃で乾燥して微粉を除去し、表面処理前駆体を得た。次に、表面処理前駆体に水酸化リチウムを加え、酸素雰囲気下、740℃で12時間の焼成を行った。これにより、表2に示す組成を有する正極活物質粒子と、当該正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層とを有する正極活物質を得た。
(評価)
実施例A1〜A9、実施例B1〜B3、比較例A1〜A3、及び、比較例B1、B2の正極活物質において、以下に示すように各評価を行った。
・被覆層の被覆状態
正極活物質をSEM−EDX測定することで、断面SEM観察写真を撮影し、目視にて被覆層の被覆状態を確認した。実施例A1〜A9、実施例B1〜B3については、被覆層が正極活物質粒子の表面に部分的に形成されていたのに対し、比較例A1は被覆層が正極活物質粒子の表面全体に形成されており、また、比較例A2は被覆層が形成されていなかった。なお、被覆層が部分的に形成されるとは、被覆層が正極活物質粒子表面全体に存在せず、かつ、被覆層が正極活物質粒子表面に一部でも存在していることがSEM−EDXにて確認できることをいう。
・残留アルカリ量
残留アルカリ量は、それぞれ生成した正極活物質の粉末1gを純水50mL中に分散し、10分間撹拌してろ過した後、ろ液10mLと純水15mLとの混合液を0.1NのHClで電位差測定して求めた。
・放電容量、充放電サイクル、充放電サイクル後の抵抗の増加率
正極活物質と、導電材のアセチレンブラックと、バインダーのポリフッ化ビニリデンとを90:5:5の割合で秤量し、バインダーであるポリフッ化ビニリデンを有機溶媒(N−メチルピロリドン)に溶解し、正極活物質と導電材と共に混合してスラリー化し、アルミ箔上に塗布して乾燥させ、プレス成型して正極を形成した。
次に電池構造体として、対極となる陰極をLiとして評価用の2032型コインセルを作製し、電解液に1M−LiPF6をEC−DMC(3:7)に溶解したものを用いて、下記条件で、放電容量(0.05C)、充放電サイクル(容量維持率)、充放電サイクル後抵抗(増加率)を測定した。
・放電容量(0.05C)
温度25℃、充電:4.30V、0.05C、20h、放電:3.0V、0.05C
・充放電サイクル(容量維持率)
温度55℃、充電:4.30V、1C、2.5h、放電:3.0V、1C
1サイクル目の放電容量に対する20サイクル目の放電容量の割合。
・充放電サイクル後抵抗(増加率)
温度55℃、充電:4.30V、1C、2.5h、放電:3.0V、1C
1サイクル目の直流抵抗値に対する20サイクル目の直流抵抗値の割合。
上記実施例A1〜A9、実施例B1〜B3、比較例A1〜A3、及び、比較例B1、B2に係る試験条件及び評価結果を表1、2に示す。なお、表1における「被覆層、LiNbO3mol%」の欄の数値は、Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合に対応し、表2における「被覆層、LiNbO3mol%」、「被覆層、Li2ZrO3mol%」及び「被覆層、Li2WO4mol%」の欄の数値は、Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合に対応し、各正極活物質全体の組成は以下の通りであった。
・実施例B1:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.004Zr0.0042.024
・実施例B2:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.0040.0042.028
・実施例B3:Li1.02Ni0.82Co0.15Mn0.03Nb0.004Zr0.0020.0022.026
図1に実施例A1のSEM断面観察写真、図2に実施例A1のSEM断面−EDX、Niマッピング結果、図3に実施例A1のSEM断面−EDX、Nbマッピング結果を示す。

Claims (16)

  1. 組成が次式:
    LiaNibCocMnd2
    (式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0である)
    で表される正極活物質粒子と、
    前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆するニオブ酸リチウムを含む被覆層と、
    からなり、
    Ni、Co及びMnの総量に対するNbの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質。
  2. 前記正極活物質全体の組成が次式:
    LiaNibCocMndNbα2+3α
    (式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0、0.004≦α≦0.012である)
    で表される請求項1に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
  3. 走査型電子顕微鏡(SEM)で前記正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、前記正極活物質粒子の表面部分に前記被覆層で被覆されていない部分が確認できる請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
  4. Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、
    前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
    前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
    前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
    を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  5. 前記Nb25を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである請求項4に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  6. Nb25を純水に分散して添加物スラリーを作製する工程と、
    ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
    前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
    前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
    を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  7. 前記Nb25を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が0.3〜0.8μmである請求項6に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  8. 組成が次式:
    LiaNibCocMnd2
    (式中、1.00≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0である)
    で表される正極活物質粒子と、
    前記正極活物質粒子の表面を部分的に被覆し、ニオブ酸リチウムと、ジルコン酸リチウム及びタングステン酸リチウムの内1種又は2種とを含む被覆層と、
    からなり、
    Ni、Co及びMnの総量に対するNb、Zr及びWの割合が0.4〜1.2mol%であるリチウムイオン電池用正極活物質。
  9. 前記正極活物質全体の組成が次式:
    LiaNibCocMndNbαZrβγ2+3α+3β+4γ
    (式中、1.004≦a≦1.02、0.8≦b≦0.9、b+c+d=1、c>0、d>0、0.004≦α+β+γ≦0.012である)
    で表される請求項8に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
  10. 走査型電子顕微鏡(SEM)で前記正極活物質の断面を観察したときに、SEM−EDX測定で、前記正極活物質粒子の表面部分に前記被覆層で被覆されていない部分が確認できる請求項8又は9に記載のリチウムイオン電池用正極活物質。
  11. Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
    前記正極活物質粒子を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
    前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理粒子を得る工程と、
    前記表面処理粒子を650〜800℃で熱処理する工程と、
    を含む請求項8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  12. 前記Nb25、ZrO2及びWO3を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が、それぞれ0.3〜0.8μmである請求項11に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  13. Nb25と、ZrO2及びWO3の1種又は2種とを純水に分散させて添加物スラリーを作製する工程と、
    ニッケルコバルトマンガン水酸化物を純水に投入した媒体中に前記添加物スラリーを加え撹拌分散することで表面処理したスラリーを作製する工程と、
    前記表面処理したスラリーをマイクロミストドライヤーによって乾燥して表面処理前駆体を得る工程と、
    前記表面処理前駆体にリチウム源を加え、650℃〜800℃で焼成する工程と、
    を含む請求項8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  14. 前記Nb25、ZrO2及びWO3を粉体として見たときの体積基準の平均粒径D50が、それぞれ0.3〜0.8μmである請求項13に記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  15. 請求項1〜3及び8〜10のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用正極活物質を備えたリチウムイオン電池用正極。
  16. 請求項15に記載のリチウムイオン電池用正極を備えたリチウムイオン電池。
JP2018019623A 2018-02-06 2018-02-06 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 Active JP6744880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019623A JP6744880B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
EP19155384.1A EP3522268B1 (en) 2018-02-06 2019-02-04 Positive electrode active material for lithium ion battery, method for producing positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019623A JP6744880B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019139862A JP2019139862A (ja) 2019-08-22
JP6744880B2 true JP6744880B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=65279497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019623A Active JP6744880B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3522268B1 (ja)
JP (1) JP6744880B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102476586B1 (ko) * 2018-08-03 2022-12-12 제이엑스금속주식회사 전고체 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 전고체 리튬 이온 전지용 정극, 전고체 리튬 이온 전지
JP6633161B1 (ja) * 2018-09-14 2020-01-22 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
GB2592341B (en) * 2019-10-16 2022-10-19 Nyobolt Ltd Electrode compositions
JP7256150B2 (ja) * 2020-07-30 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
KR20220029853A (ko) * 2020-09-01 2022-03-10 현대자동차주식회사 3원계 산화물을 포함하는 피복층을 구비한 전고체 전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
CN113964314B (zh) * 2021-09-18 2023-06-13 广东邦普循环科技有限公司 锂过渡金属氧化物正极材料表面改性的方法
WO2023176503A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 パナソニックエナジ-株式会社 非水電解質二次電池
CN116525815B (zh) * 2023-06-30 2023-11-17 宜宾锂宝新材料有限公司 球形镍锰酸锂正极材料、其制备方法和复合正极材料

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362025B2 (ja) * 1999-04-30 2003-01-07 同和鉱業株式会社 正極活物質と該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP3835412B2 (ja) * 2003-02-21 2006-10-18 三菱化学株式会社 表面修飾リチウムニッケル複合酸化物を用いた正極活物質、正極材料、リチウム二次電池、及び前記表面修飾リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JP5153060B2 (ja) * 2005-06-16 2013-02-27 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
KR20080108222A (ko) * 2006-04-07 2008-12-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 리튬 이차 전지 정극 재료용 리튬 천이 금속계 화합물분체, 그 제조 방법, 그 분무 건조체 및 그 소성 전구체,그리고, 그것을 사용한 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬이차 전지
JP5023912B2 (ja) * 2007-09-19 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 正極活物質の製造方法
JP2010073539A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyota Motor Corp 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池
JP5681427B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-11 Dowaホールディングス株式会社 リチウム−遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池
JP5580284B2 (ja) * 2011-12-26 2014-08-27 株式会社豊田中央研究所 非水系二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池
JP2013137947A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP5987401B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-07 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
CN104584281B (zh) * 2012-08-28 2017-06-16 住友金属矿山株式会社 非水系电解质二次电池用正极活性物质的制造方法,非水系电解质二次电池用正极活性物质,和使用所述物质的非水系电解质二次电池
JP6189649B2 (ja) 2013-06-07 2017-08-30 Dowaホールディングス株式会社 正極活物質粉末およびその製造法
DE102014205356A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Elektrode für eine Lithium-Zelle
JP6438297B2 (ja) * 2014-12-25 2018-12-12 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP6569544B2 (ja) * 2015-05-26 2019-09-04 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6983494B2 (ja) * 2015-06-02 2021-12-17 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP7013871B2 (ja) * 2015-10-28 2022-02-01 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペーストおよび非水系電解質二次電池
JP6533733B2 (ja) * 2015-10-29 2019-06-19 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP6848181B2 (ja) * 2015-11-27 2021-03-24 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
KR101944381B1 (ko) * 2015-11-30 2019-01-31 주식회사 엘지화학 표면 처리된 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN106684323B (zh) * 2016-12-22 2018-06-01 广州朝锂新能源科技有限公司 一种活性氧化物改善锂离子电池三元正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3522268A1 (en) 2019-08-07
EP3522268B1 (en) 2023-12-13
JP2019139862A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744880B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US20200058938A1 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material
EP2587571B1 (en) Positive-electrode composition for a nonaqueous-electrolyte secondary battery and method for manufacturing a positive-electrode slurry using said positive-electrode composition
JP6286855B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極組成物
JP5742935B2 (ja) 正極活物質粒子、並びにそれを用いた正極及び全固体電池
JP5879761B2 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP6575048B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極組成物、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池用正極組成物の製造方法。
JP6554780B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極組成物及びその製造方法
EP3514865A1 (en) Cathode mixture for all solid-state battery, cathode for all solid-state battery, all solid-state battery, and method for producing the same
JP6724361B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
JP6951028B2 (ja) 正極活物質の製造方法及びこれによって製造された正極活物質
JP7292574B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池
JP2017513179A (ja) 陽極活物質、それを有するリチウム二次電池及びその製造方法
KR20150074744A (ko) 붕소 화합물이 코팅된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2017034001A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP2019091691A (ja) リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池
JP6901310B2 (ja) 複合粒子
JP7271945B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池
JP2014167873A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP6511761B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質用の被覆複合酸化物粒子の製造方法及び当該製造方法によって製造される被覆複合酸化物粒子を用いた非水系電解質二次電池
JP6852747B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極組成物、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池用正極組成物の製造方法。
WO2020171093A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
CN107204432B (zh) 正极活性物质及其制造方法、包含其的锂二次电池
JP2015095352A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解液二次電池用正極及び非水電解液二次電池
CN114656000A (zh) 镍钴锰酸锂材料及其制备方法、正极材料和锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190607

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6744880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250