JP6726490B2 - アキュームコンベヤシステム及び搬送システム - Google Patents

アキュームコンベヤシステム及び搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP6726490B2
JP6726490B2 JP2016045644A JP2016045644A JP6726490B2 JP 6726490 B2 JP6726490 B2 JP 6726490B2 JP 2016045644 A JP2016045644 A JP 2016045644A JP 2016045644 A JP2016045644 A JP 2016045644A JP 6726490 B2 JP6726490 B2 JP 6726490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
accumulation
accumulation conveyor
work
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017160000A (ja
Inventor
綾 右高
綾 右高
安行 平野
安行 平野
大祐 伊藤
大祐 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to JP2016045644A priority Critical patent/JP6726490B2/ja
Priority to CN201680081151.1A priority patent/CN108698764B/zh
Priority to PCT/JP2016/069296 priority patent/WO2017154230A1/ja
Priority to EP16893554.2A priority patent/EP3428089A4/en
Priority to KR1020187022308A priority patent/KR102138613B1/ko
Priority to TW106104470A priority patent/TWI626205B/zh
Publication of JP2017160000A publication Critical patent/JP2017160000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726490B2 publication Critical patent/JP6726490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/31Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors by varying the relative speeds of the conveyors forming the series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0241Quantity of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2811/00Indexing codes relating to common features for more than one conveyor kind or type
    • B65G2811/09Driving means for the conveyors
    • B65G2811/095Speed variation control means
    • B65G2811/096Speed variation control means without reversal of the conveying direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は、アキュームコンベヤシステム及び搬送システムに関する。
びん等の容器を搬送する搬送システムとして、容器を途中で留めておくことが可能なアキュームコンベヤシステムが用いられる場合がある。アキュームコンベヤシステムでは、上流側から下流側に向かって複数のアキュームコンベヤ上を容器が搬送される。アキュームコンベヤシステムでは、下流側に配置されたアキュームコンベヤが停止または減速した状態で、上流側に隣接するアキュームコンベヤが動くことで、アキュームコンベヤ同士の接続部分に容器がアキュームされる。
このようなアキュームコンベヤシステムを用いた容器の殺菌装置が、特許文献1に記載されている。特許文献1の殺菌装置では、アキュームコンベヤシステムとして、容器を供給する入口コンベヤと、容器を下流に搬送する出口コンベヤと、入口コンベヤから出口コンベヤに容器を搬送する搬送コンベヤとを有している。この殺菌装置は、出口コンベヤと入口コンベヤとを繋ぐバイパスコンベヤを搬送コンベヤとは別に備えている。殺菌装置は、出口コンベヤの下流のラインが停止したこと、又は出口コンベヤが満杯になったことを検出する検出手段を備えている。そのため、この殺菌装置では、検出手段の検出結果に応じて、出口コンベヤまで送られてきた容器を、バイパスコンベヤを介して入口コンベヤに戻すことが可能となっている。
上述したようなアキュームコンベヤシステムでは、搬送コンベヤや出口コンベヤのように、一つのアキュームコンベヤ毎に速度の制御が行われている。具体的には、一つのアキュームコンベヤの全領域に載っている容器の積載量が予め定めた基準を上回っている場合に、そのアキュームコンベヤは停止又は減速する。つまり、アキュームコンベヤは、全体としての積載量を基準として、速度の制御が行われている。
特開2000−136017号公報
ところで、アキュームコンベヤシステムでは、一つのアキュームコンベヤの容器の積載量が全体としては基準を下回っている場合であっても、部分的に容器が密集している状態となる場合がある。しかしながら、上述したようにアキュームコンベヤは、全領域の積載量を基準として、速度の制御が行われている。そのため、アキュームコンベヤの一部に容器が部分的に密集している場合であっても、アキュームコンベヤは動き続けてしまう。これにより、例えば、下流側のアキュームコンベヤが停止している場合には、隣接するアキュームコンベヤとの接続部分で、密集して配置されている容器同士が互い押し合うことになる。その結果、隣り合う容器に大きな圧力が生じて、搬送している容器がキズやへこみ等の損傷を負う可能性がある。そこで、容器のような搬送対象となるワークが一つのアキュームコンベヤ上に部分的に密集している場合であっても、ワークの損傷を抑えたいという要望がある。
本発明は、上記要望に応えるためになされたものであって、ワークが一つのアキュームコンベヤ上に部分的に密集している場合であっても、ワークの損傷を抑えることが可能なアキュームコンベヤシステム及び搬送システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明の第一の態様におけるアキュームコンベヤシステムは、下流側に向かって順次ワークが搬送されるように配列された複数のアキュームコンベヤと、前記複数のアキュームコンベヤのうちの少なくとも一つのアキュームコンベヤ上における前記ワークを搬送する領域の中の搬送方向の下流端を含む一部の領域である検出領域のみの前記ワークの積載量である一部積載量を検出する一部積載量検出部と、前記一部積載量検出部が検出した前記一部積載量の値に基づいて、前記アキュームコンベヤの速度を調整する速度制御部と、前記一部積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記一部積載量の値が予め定めた第一閾値を超えたか否かを判定する第一判定部とを備え、前記速度制御部は、前記第一閾値を超えたと前記第一判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を前記第一アキュームコンベヤに対して下流側に隣接する第二アキュームコンベヤと同速域まで減少させる前記一部積載量の値の増大に応じて前記アキュームコンベヤの速度を減少させる。
このような構成によれば、各アキュームコンベヤ上のワークを搬送するための全領域の
うちの搬送方向の下流端を含む一部の領域である検出領域のみのワークの積載量に応じて
アキュームコンベヤの速度を減少させることができる。したがって、アキュームコンベヤ
の全領域のワークの積載状態に関わらず、検出領域の部分的なワークの積載状態に合わせ
てアキュームコンベヤの動きを調整することができる。その結果、アキュームコンベヤが
動き続けて検出領域に過剰にワークが送り込まれてしまうことを防ぐことができる。これ
により、検出領域で密集しているワークに対して、過剰にワークを送りこむことで生じる
圧力が働くことを防ぐことができる。
また、このような構成によれば、第一アキュームコンベヤの検出領域でワークが密集している場合に、この検出領域に過剰にワークが送り込まれることを高い精度で防ぐことができる。
また、このような構成によれば、下流側の第二アキュームコンベヤと同速域まで第一アキュームコンベヤの速度を減少させることで、第一アキュームコンベヤから第二アキュームコンベヤに送り込まれるワークの量を最低限に抑えることができる。
また、本発明の第の態様におけるアキュームコンベヤシステムでは、前記速度制御部は、前記一部積載量の値の減少に応じて前記アキュームコンベヤの速度を増加させてもよい。
このような構成によれば、一部積載量に応じてアキュームコンベヤの速度を増加させることができる。したがって、検出領域のワークの量が減少した場合に、検出領域に効率良くワークを送り込むことができる。
また、本発明の第の態様におけるアキュームコンベヤシステムでは、前記一部積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記一部積載量の値が予め定めた第二閾値を下回ったか否かを判定する第二判定部を備え、前記速度制御部は、前記第二閾値を下回ったと前記第二判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を増加させてもよい。
このような構成によれば、第一アキュームコンベヤの検出領域に密集しているワークの量が少ない場合に、第一アキュームコンベヤの上流側から検出領域にワークを送って検出領域内のワークの量を増加させることができる。そのため、第一アキュームコンベヤの下流端に面した検出領域から第二アキュームコンベヤに送るワークの量が少なくなってしまうことを防ぐことができる。これにより、第一アキュームコンベヤから第二アキュームコンベヤにワークを安定して送り続けることができる。
また、本発明の第の態様におけるアキュームコンベヤシステムでは、一つの前記アキュームコンベヤ上における前記ワークを搬送する全領域の前記ワークの積載量である全積載量を検出する全積載量検出部と、前記全積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記全積載量の値が予め定めた第一全体閾値を超えたか否かを判定する第一全体判定部を有し、前記速度制御部は、前記第一全体閾値を超えたと前記第一全体判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を減少させさせてもよい。
このような構成によれば、一部積載量に加えて、各アキュームコンベヤ上のワークを搬送するための全領域のワークの積載量に応じてアキュームコンベヤの速度を減少させることができる。したがって、アキュームコンベヤの全領域のワークの積載状態に応じてアキュームコンベヤの動きを調整した上で、検出領域の部分的なワークの積載状態に合わせてアキュームコンベヤの動きを調整することができる。その結果、アキュームコンベヤ全体として過剰にワークが送り込まれてしまうことを防ぎながら、検出領域で密集しているワークに対して過剰な圧力が働くことを防ぐことができる。
また、本発明の第の態様におけるアキュームコンベヤシステムでは、前記一部積載量検出部は、前記アキュームコンベヤ毎に複数設けられ、前記アキュームコンベヤの前記ワークを搬送する搬送距離に応じて信号を出力するエンコーダと、前記エンコーダからの信号により、前記積載量を算出する積載量算出部とを有していてもよい。
このような構成によれば、検出領域のみのワークの積載量を、エンコーダを用いた単純な構成で安定して得ることができる。
また、本発明の第の態様における搬送システムでは、前記複数のアキュームコンベヤよりも前記搬送方向の上流側に配置されて前記ワークを前記複数のアキュームコンベヤに導入する供給コンベヤと、前記複数のアキュームコンベヤよりも前記搬送方向の下流側に配置されて前記ワークを前記複数のアキュームコンベヤから搬出する払出しコンベヤと、を備える。
このような構成によれば、アキュームシステムによってワークの損傷を抑えることで、下流に配置された機器に安定した品質のワークを搬送することができる。
本発明によれば、検出領域のみのワークの積載量に応じて、アキュームコンベヤの速度を変化させることで、ワークが一つのアキュームコンベヤ上に部分的に密集している場合であっても、ワークの損傷を抑えることができる。
本実施形態に係る搬送システムを説明する模式図である。 本実施形態に係る搬送システムの制御部を説明するブロック図である。 本実施形態に係る積載量算出部の記憶領域を説明する模式図である。 本実施形態に係るアキュームコンベヤシステムの運転フローを説明する第一のフロー図である。 本実施形態に係るアキュームコンベヤシステムの運転フローを説明する第二のフロー図である。 本実施形態に係るアキュームコンベヤシステムの運転フローを説明する第三のフロー図である。 本実施形態に係るアキュームコンベヤシステムの運転フローを説明する第四のフロー図である。 本実施形態に係るアキュームコンベヤシステムの運転フローを説明する第五のフロー図である。
以下、本発明に係る本実施形態の搬送システムについて図1〜図8を参照して説明する。
本発明の実施形態に係る搬送システム1は、上流側のラインを構成する搬送コンベヤ91から送られてきた多数のワークWを下流側のラインを構成する搬送コンベヤ92に搬送するコンベヤラインである。本実施形態の搬送システム1は、搬送対象であるワークWとしてPETボトルのような凹みやすい容器を搬送する。搬送システム1は、図1に示すように、整列コンベヤ4と、供給コンベヤ2と、アキュームコンベヤシステム10と、払出しコンベヤ3とを備える。
整列コンベヤ4は、複数のアキュームコンベヤ20よりもワークWを搬送する方向である搬送方向の上流側に配置されている。整列コンベヤ4は、供給コンベヤ2よりも搬送方向の上流側に配置されている。整列コンベヤ4は、上流側の搬送コンベヤ91から搬送されてきたワークWを受け取って、供給コンベヤ2に送る。本実施形態の整列コンベヤ4は、例えば、チェーン上部にプレートが取り付けつけられているトップチェーン式のコンベヤやベルトコンベヤやローラコンベヤが用いられる。整列コンベヤ4は、モータによって駆動される。整列コンベヤ4は、隣接する供給コンベヤ2との間に、平板状の渡し板8が設けられている。
供給コンベヤ2は、ワークWを後述するアキュームコンベヤシステム10の複数のアキュームコンベヤ20に導入する。供給コンベヤ2は、複数のアキュームコンベヤ20よりもワークWを搬送する方向である搬送方向の上流側に配置されている。供給コンベヤ2は、整列コンベヤ4から送られてきたワークWを一時的に溜めた後に複数のアキュームコンベヤ20に送る。供給コンベヤ2は、上流側の搬送コンベヤ91や整列コンベヤ4よりもワークWを搬送する速度が小さく設定されている。したがって、供給コンベヤ2を搬送される複数のワークWは、互いに密着するように集められた状態でアキュームコンベヤシステム10に送られる。本実施形態の供給コンベヤ2は、例えば、チェーン上部にプレートが取り付けつけられているトップチェーン式のコンベヤやベルトコンベヤやローラコンベヤが用いられる。供給コンベヤ2は、モータによって駆動される。本実施形態の供給コンベヤは、例えば、サーボモータ30によって駆動される。供給コンベヤ2は、後述するアキュームコンベヤシステム10の制御部50によって停止及び起動が制御されている。供給コンベヤ2は、隣接するアキュームコンベヤ20との間に、平板状の渡し板8が設けられている。
アキュームコンベヤシステム10は、多列に搬送供給されたワークWをアキューム(一時的に密集)させることが可能とされている。アキュームコンベヤシステム10は、搬送システム1の下流に配置された各機器によって、搬送されているワークWの流れが一時的に中断した際に、ワークWをアキュームさせる。本実施形態のアキュームコンベヤシステム10は、複数のアキュームコンベヤ20と、エンコーダ40と、制御部50と、を有している。
アキュームコンベヤ20は、供給コンベヤ2から搬送方向の下流側に向かって順次ワークWが搬送されるように複数配列されている。アキュームコンベヤ20は、搬送方向に直列に複数配置されている。アキュームコンベヤ20は、鉛直方向の上方を向く面にワークWを載置されることで、ワークWを搬送方向の上流端から下流端に向かって搬送する。アキュームコンベヤ20は、供給コンベヤ2がワークWを搬送する速度を基準として、供給コンベヤ2と同等の速度から供給コンベヤ2の数倍の速度までワークWを搬送する速度を段階的に変速可能とされている。本実施形態のアキュームコンベヤ20は、例えば、供給コンベヤ2と同等の速度から、供給コンベヤ2の速度の5〜10倍程度の速度まで変速可能とされている。本実施形態のアキュームコンベヤ20は、例えば、チェーン上部にプレートが取り付けつけられているトップチェーン式のコンベヤやベルトコンベヤやローラコンベヤが用いられる。アキュームコンベヤ20は、それぞれモータによって駆動される。本実施形態のアキュームコンベヤ20は、サーボモータ30によって駆動される。したがって、複数のアキュームコンベヤ20は、それぞれ独立してワークWを搬送する速度を変更可能とされている。隣接するアキュームコンベヤ20同士の間には、平板状の渡し板8が設けられている。
なお、本実施形態では、説明のために、複数のアキュームコンベヤ20のうちの一つを第一アキュームコンベヤ21と称する。また、本実施形態では、複数のアキュームコンベヤ20うち、第一アキュームコンベヤ21に対して、搬送方向の下流側に隣接するアキュームコンベヤ20を第二アキュームコンベヤ22と称する。また、本実施形態では、複数のアキュームコンベヤ20うち、第一アキュームコンベヤ21に対して、搬送方向の上流側に隣接するアキュームコンベヤ20を第三アキュームコンベヤ23と称する。
また、本実施形態では、アキュームコンベヤ20を駆動させるサーボモータ30のうち、第一アキュームコンベヤ21を駆動させるサーボモータ30を第一サーボモータ31と称する。同様に、第二アキュームコンベヤ22を駆動させるサーボモータ30を第二サーボモータ32と称する。また、第三アキュームコンベヤ23を駆動させるサーボモータ30を第三サーボモータ33と称する。
エンコーダ40は、アキュームコンベヤ20毎に複数設けられている。エンコーダ40は、アキュームコンベヤ20の搬送距離に応じて信号を出力する。具体的には、エンコーダ40は、サーボモータ30の回転数、回転量などに応じて信号を制御部50に出力する。本実施形態のエンコーダ40は、一つのアキュームコンベヤ20における搬送方向の距離を複数に分割した規定距離だけアキュームコンベヤ20が動く毎にパルス信号を出力する。
本実施形態では、第一アキュームコンベヤ21に設けられたエンコーダ40を第一エンコーダ41と称する。また、本実施形態では、第二アキュームコンベヤ22に設けられたエンコーダ40を第二エンコーダ42と称する。また、本実施形態では、第三アキュームコンベヤ23に設けられたエンコーダ40を第三エンコーダ43と称する。
なお、エンコーダ40は、払出しコンベヤ3にも設けられている。本実施形態では、払出しコンベヤ3に設けられたエンコーダ40を搬出エンコーダ45と称する。
払出しコンベヤ3は、複数のアキュームコンベヤ20からワークWを搬出する。払出しコンベヤ3は、複数のアキュームコンベヤ20よりもワークWの搬送方向の下流側に配置されている。払出しコンベヤ3は、複数のアキュームコンベヤ20から搬送されてきたワークWを一時的に溜めた後に、下流側の搬送コンベヤ92に送る。払出しコンベヤ3は、下流側の搬送コンベヤ92よりもワークWを搬送する速度が小さく設定されている。払出しコンベヤ3は、ワークWを搬送する速度が供給コンベヤ2を基準として、下流の設備の要求に応じて変速可能とされている。本実施形態の払出しコンベヤ3は、例えば、チェーン上部にプレートが取り付けつけられているトップチェーン式のコンベヤやベルトコンベヤやローラコンベヤが用いられる。払出しコンベヤ3は、モータによって駆動される。本実施形態の払出しコンベヤ3は、制御部50によって制御されているサーボモータ30である搬出サーボモータ35によって駆動される。つまり、払出しコンベヤ3は、制御部50によって停止及び起動が制御されている。払出しコンベヤ3は、隣接するアキュームコンベヤ20との間に、平板状の渡し板8が設けられている。
制御部50は、エンコーダ40からの信号に応じて搬送システム1におけるワークWの搬送状態を制御する。本実施形態の制御部50は、供給コンベヤ2及び払出しコンベヤ3の停止及び起動の制御や、アキュームコンベヤ20の停止、起動、及び速度を制御する。本実施形態の制御部50は、図2に示すように、入力部51と、積載量算出部52と、第一全体判定部73と、第二全体判定部74と、第一判定部53と、第二判定部54と、速度制御部55と、出力部56と、を有する。
入力部51は、払出しコンベヤ3、及びアキュームコンベヤ20毎に設けられている複数のエンコーダ40からの信号が入力される。入力部51は、各エンコーダ40から入力された信号を積載量算出部52にそれぞれ出力する。
積載量算出部52は、複数のエンコーダ40とともに、各アキュームコンベヤ20上におけるワークWを搬送する領域の中の搬送方向の下流端を含む一部の領域である検出領域AのみのワークWの積載量である一部積載量を検出する一部積載量検出部60の一部を構成している。積載量算出部52は、複数のエンコーダ40とともに、一つのアキュームコンベヤ20上におけるワークWを搬送する全領域のワークWの積載量である全積載量を検出する全積載量検出部70の一部も構成している。
積載量算出部52は、エンコーダ40からの信号により、対応するアキュームコンベヤ20の全領域の積載量である全積載量を算出する。積載量算出部52は、エンコーダ40からの信号により、対応するアキュームコンベヤ20の検出領域Aのみの積載量である一部積載量を算出する。積載量算出部52は、算出した全積載量の情報を第一全体判定部73に出力する。積載量算出部52は、算出した一部積載量の情報を第一判定部53に出力する。本実施形態の積載量算出部52は、例えば、第一アキュームコンベヤ21上の積載量を算出する際には、第一エンコーダ41の信号だけではなく、上流側に隣接する第三アキュームコンベヤ23の第三エンコーダ43の信号も利用する。
具体的には、積載量算出部52は、図3に示すように、アキュームコンベヤ20上にワークWが存在している場合に、エンコーダ40からパルス信号が出力されることで、カウンターモジュール等を介してカウントされた情報を記憶領域Bに記憶する。したがって、積載量算出部52では、例えば、アキュームコンベヤ20上のワークWが存在している部分では対応する記憶領域Bに1が記憶され、アキュームコンベヤ20上のワークWが存在していない部分では対応する記憶領域Bに0が記憶される。記憶領域Bは、複数のアキュームコンベヤ20にそれぞれ設けられている。記憶領域Bは、アキュームコンベヤ20毎に、規定距離に応じて複数設けられている。そして、積載量算出部52は、供給コンベヤ2が動いている状況で、最上流のアキュームコンベヤ20にワークWが載り移ることでワークWが存在している部分を検出して、記憶領域Bにカウントの情報を記憶させる。積載量算出部52は、アキュームコンベヤ20が動くことで、ワークWの位置に対応するように、カウントの情報を対応する記憶領域Bに引き継がせながら記憶させていく。つまり、積載量算出部52では、例えば、アキュームコンベヤ20が動いてワークWが移動することに併せて、記憶領域Bに記憶されている1とのカウントの情報が別の記憶領域Bに引き継がれていく。
また、積載量算出部52では、隣接するアキュームコンベヤ20間で、カウントの情報が引き継がれる。例えば、第三アキュームコンベヤ23の下流端にワークWが載っており、対応する記憶領域Bに1が記憶された状態で、第三アキュームコンベヤ23が動いて隣接する第一アキュームコンベヤ21の上流端にワークWが載り移る場合がある。この場合、新たな信号が第三エンコーダ43及び第一エンコーダ41から出力されることで、隣接する第一アキュームコンベヤ21の上流端にワークWが載り移ることに対応して、第一アキュームコンベヤ21の上流端に対応する記憶領域Bに1という情報が引き継がれて記憶される。
また、下流側に隣接するアキュームコンベヤ20のワークWを搬送する速度が遅い場合には、下流側に隣接するアキュームコンベヤ20のエンコーダ40からパルス信号が出力されるまでの間、アキュームコンベヤ20の記憶領域Bにカウントの情報が積算されていく。つまり、アキュームコンベヤ20の下流端に対応する記憶領域Bには、カウントの情報が積算されていく。そのため、アキュームコンベヤ20の下流端に対応する記憶領域Bでは、ワークWが溜まっていくことに対応して、カウントの情報が2、3、4・・・と増加していく。したがって、例えば、第一アキュームコンベヤ21の速度が第三アキュームコンベヤ23の速度よりも遅い場合には、第三アキュームコンベヤ23の下流端に対応する記憶領域Bに記憶されているカウントの情報が2、3、4・・・と加算されて増加していく。
上述のように、カウントの情報を利用してワークWの積載されている位置を把握することで、積載量算出部52は、アキュームコンベヤ20における規定位置毎のワークWの積載状況を算出している。積載量算出部52は、算出した規定位置毎のワークWの積載状況に対応する記憶領域Bに記憶されているカウントの情報のうち、全領域に対応する記憶領域Bに記憶されているカウントの情報を算出し、第一全体判定部73に出力する。これにより、積載量算出部52は、全積載量を算出して出力している。
また、積載量算出部52は、算出した規定位置毎のワークWの積載状況に対応する記憶領域Bに記憶されているカウントの情報のうち、検出領域Aに対応する記憶領域Bに記憶されているカウントの情報を算出し、第一判定部53に出力する。これにより、積載量算出部52は、一部積載量を算出して出力している。
また、本実施形態の検出領域Aは、一つのアキュームコンベヤ20におけるワークWを搬送する全領域の中の下流端からの一部の領域である。つまり、検出領域Aは、アキュームコンベヤ20の下流端から上流端まで全領域ではなく、下流端から上流側に向かって拡がる一部の領域のみである。検出領域Aは、搬送するワークWの強度や許容可能な損傷度合いに応じて設定される。例えば、検出領域Aは、凹みやすいPETボトルのような容器のように損傷し易いワークWの場合には、アキュームコンベヤ20の搬送方向の距離に対して短く設定される。逆に、検出領域Aは、硬いビンのような容器のように損傷し難いワークWの場合には、アキュームコンベヤ20の搬送方向の距離に対して長く設定される。例えば、検出領域Aの搬送方向の長さは、搬送方向の距離が160cmの場合には、検出領域Aは下流端から搬送方向の長さが80cm(アキュームコンベヤ20の搬送方向の距離の半分)以下や、50cm(アキュームコンベヤ20の搬送方向の距離の1/3程度)以下に設定される。
本実施形態の検出領域Aは、一つのアキュームコンベヤ20に対応する複数の記憶領域Bの一部と対応している。つまり、検出領域Aは、アキュームコンベヤ20の下流端に対応する記憶領域Bから所定の数の記憶領域Bによって構成されている。
図2に示すように、第一全体判定部73は、全積載量検出部70が検出したアキュームコンベヤ20の全積載量の値が予め定めた第一全体閾値を超えたか否かを判定する。本実施形態の第一全体判定部73は、積載量算出部52から全積載量の情報が入力される。第一全体判定部73は、入力された全積載量が第一全体閾値を超えているか否かを判定する。第一全体判定部73は、全積載量が第一全体閾値を超えたと判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を減速又は停止させるように、速度制御部55に信号を送る。第一全体判定部73は、全積載量が第一全体閾値を超えたと判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を減速又は停止させるように、速度制御部55に信号を送るとともに第二全体判定部74にも信号を送る。
本実施形態における第一全体閾値は、一つのアキュームコンベヤ20上におけるワークWを搬送する全領域がワークWで埋まっているとみなせる値である。したがって、本実施形態の第一全体判定部73は、積載量算出部52から入力された全領域に対応する所定の数の記憶領域Bのカウントの情報が、一定の値を超えているか否かを判定する。
第二全体判定部74は、全積載量検出部70が検出した第一アキュームコンベヤ21の全積載量の値が予め定めた第二全体閾値を下回ったか否かを判定する。本実施形態の第二全体判定部74は、第一全体判定部73を介して積載量算出部52から信号が入力される。第二全体判定部74は、入力された全積載量が第二全体閾値を下回っているか否かを判定する。第二全体判定部74は、全積載量が第二全体閾値以上であると判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を全積載量に応じて増減速させるように、速度制御部55に信号を送る。第二全体判定部74は、全積載量が第二全体閾値を下回っていると判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を最高速度まで増速させるように、速度制御部55に信号を送る。
本実施形態における第二全体閾値は、全領域にワークWを送り込むようなスペースが空いているとみなせる値である。第二全体閾値は、第一全体閾値よりも小さな値で設定する。したがって、本実施形態の第二全体判定部74は、積載量算出部52から入力された全領域に対応する所定の数の記憶領域Bのカウントの情報が、一定の値を下回っているか否かを判定する。なお、第二全体閾値は、第一全体閾値よりも小さな値であることに限定されるものではなく、第一全体閾値と同じ値であってもよい。
図2に示すように、第一判定部53は、一部積載量検出部60が検出した第一アキュームコンベヤ21の一部積載量の値が予め定めた第一閾値を超えたか否かを判定する。本実施形態の第一判定部53は、積載量算出部52から一部積載量の情報が入力される。第一判定部53は、入力された一部積載量が第一閾値を超えているか否かを判定する。第一判定部53は、一部積載量が第一閾値を超えたと判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を減速又は停止させるように、速度制御部55に信号を送る。第一判定部53は、一部積載量が第一閾値を超えたと判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を減速又は停止させるように速度制御部55に信号を送るとともに、第二判定部54に信号を送る。
本実施形態における第一閾値は、検出領域AがワークWで埋まっているとみなせる値である。したがって、本実施形態の第一判定部53は、積載量算出部52から入力された検出領域Aに対応する所定の数の記憶領域Bのカウントの情報が、一定の値を超えているか否かを判定する。
第二判定部54は、一部積載量検出部60が検出した第一アキュームコンベヤ21の一部積載量の値が予め定めた第二閾値を下回ったか否かを判定する。本実施形態の第二判定部54は、第一判定部53を介して積載量算出部52から信号が入力される。第二判定部54は、入力された一部積載量が第二閾値を下回っているか否かを判定する。第二判定部54は、一部積載量が第二閾値を下回っていると判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を最高速度まで増速させるように、速度制御部55に信号を送る。第二判定部54は、一部積載量が第二閾値を下回っていると判定した場合には、対応するアキュームコンベヤ20を一部積載量に応じて増減速させるように、速度制御部55に信号を送る。
本実施形態における第二閾値は、検出領域AにワークWを送り込むようなスペースが空いているとみなせる値である。第二閾値は、第一閾値よりも小さな値で設定する。したがって、本実施形態の第二判定部54は、積載量算出部52から入力された検出領域Aに対応する所定の数の記憶領域Bのカウントの情報が、一定の値を下回っているか否かを判定する。なお、第二閾値は、第一閾値よりも小さな値であることに限定されるものではなく、第一閾値と同じ値であってもよい。
速度制御部55は、一部積載量検出部60及び全積載量検出部70が検出した検出領域Aの積載量の値に基づいて、アキュームコンベヤ20の速度を調整する。速度制御部55は、全積載量検出部70が検出した全積載量の値の増大に応じてアキュームコンベヤ20の速度を減少させるとともに、全積載量の値の減少に応じてアキュームコンベヤ20の速度を増加させる。また、速度制御部55は、一部積載量検出部60が検出した一部積載量の値の増大に応じてアキュームコンベヤ20の速度を減少させるとともに、一部積載量の値の減少に応じてアキュームコンベヤ20の速度を増加させる。
具体的には、速度制御部55は、第一全体判定部73から判定結果に応じて異なる信号が入力される。本実施形態の速度制御部55は、第一全体判定部73から第一全体閾値を超えたとの信号が入力される。この際、下流側の第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を停止させる信号を出力部56に出力する。下流側の第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減少させる信号を出力部56に出力する。
ここで、同速域とは、第一アキュームコンベヤ21の速度と第二アキュームコンベヤ22の速度とが完全に一致した速度の値だけに限定されるものではない。同速域は、ワークWを搬送する上で、第一アキュームコンベヤ21と第二アキュームコンベヤ22とがほとんど同じ速度であるとみなせる速度の範囲である。例えば、本実施形態の同速域とは、第二アキュームコンベヤ22の速度に対する0.8倍から1.2倍程度の範囲の速度とする。
本実施形態の速度制御部55は、第一全体判定部73から第一全体閾値を超えていないとの信号が入力される。この際、下流側の第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を供給コンベヤ2の速度と同じ速度まで減速させる信号を出力部56に出力する。下流側の第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、速度制御部55は、第二全体判定部74に信号を出力する。
速度制御部55は、第二全体判定部74の判定結果に応じて、第二全体判定部74から異なる信号が入力される。速度制御部55は、第二全体判定部74から第一全体閾値を超えておらず、第二全体閾値を上回ったとの信号が入力される。この際、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度をワークWの積載量に応じて増減させる信号を出力部56に出力する。
速度制御部55は、第二全体判定部74から第二閾値を下回ったとの信号が入力される。この際、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を最高速度まで増加させる信号を出力部56に出力する。本実施形態の速度制御部55は、第二判定部54からこのような信号が入力されることで、第一アキュームコンベヤ21の速度を段階的に最高速度まで増加させるよう信号を出力部56に出力する。
速度制御部55は、第一判定部53から判定結果に応じて異なる信号が入力される。本実施形態の速度制御部55は、第一判定部53から第一閾値を超えたとの信号が入力される。この際、下流側の第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を停止させる信号を出力部56に出力する。下流側の第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減少させる信号を出力部56に出力する。
本実施形態の速度制御部55は、第一判定部53から第一閾値を超えていないとの信号が入力される。この際、下流側の第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を供給コンベヤ2の速度と同じ速度まで減速させる信号を出力部56に出力する。下流側の第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、速度制御部55は、第二判定部54に信号を出力する。
速度制御部55は第二判定部54の判定結果に応じて、第二判定部54から異なる信号が入力される。速度制御部55は、第二判定部54から第一閾値を超えておらず、第二閾値を上回ったとの信号が入力される。この際、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度をワークWの積載量に応じて増減させる信号を出力部56に出力する。
速度制御部55は、第二判定部54から第二閾値を下回ったとの信号が入力される。この際、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21の速度を最高速度まで増加させる信号を出力部56に出力する。本実施形態の速度制御部55は、第二判定部54からこのような信号が入力されることで、第一アキュームコンベヤ21の速度を段階的に増加させるよう信号を出力部56に出力する。
なお、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21を減速させる場合には、段階的に減速させるよう信号を出力部56に出力してもよい。同様に、速度制御部55は、第一アキュームコンベヤ21を増速させる場合には、段階的に増速させるよう信号を出力部56に出力してもよい。
出力部56は、速度制御部55から信号に基づいて、対応するアキュームコンベヤ20の駆動状況を変化させる。出力部56は、他の機器から入力情報や作業者による停止等の指示に基づいて、供給コンベヤ2及び払出しコンベヤ3を停止又は起動させる。本実施形態の出力部56は、各サーボモータ30に信号を出力して、サーボモータ30の駆動状況を変化させている。これにより、出力部56は、アキュームコンベヤ20、供給コンベヤ2、及び払出しコンベヤ3の動きを変化させる。
上記のような搬送システム1の動作を、ワークWの搬送状況に合わせて説明する。
搬送システム1では、上流側の搬送コンベヤ91上にランダムに配置された状態で搬送されてきた多数のワークWが整列コンベヤ4に送られる。整列コンベヤ4によってワークWは搬送方向と交差するアキュームコンベヤ20の幅方向に均等に広がりながら供給コンベヤ2に送られる。供給コンベヤ2のワークWを搬送する速度は、上流側の整列コンベヤ4よりも遅く設定されている。そのため、供給コンベヤ2に複数のワークWが密集する。ワークWが密集することで、供給コンベヤ2から最も上流側に配置されたアキュームコンベヤ20にワークWが載り移る際には、アキュームコンベヤ20の幅方向にワークWが詰まった状態となっている。つまり、ワークWは、図1に示すように、列をなして密集した状態でアキュームコンベヤ20に送られる。
最上流のアキュームコンベヤ20も、供給コンベヤ2から送られてきたワークWを供給コンベヤ2の数倍の速度で搬送する。これにより、供給コンベヤ2から最上流のアキュームコンベヤ20に載り移ったワークWは、最上流のアキュームコンベヤ20上を搬送方向に間隔を空けて送られる。
複数のアキュームコンベヤ20の速度が同じ場合には、払出しコンベヤ3まで搬送方向に間隔を空けた状態でワークWが送られる。払出しコンベヤ3に送られたワークWは、供給コンベヤ2と同程度の速度で下流側に送られることで、払出しコンベヤ3で密集した状態となる。その後、払出しコンベヤ3から下流側の搬送コンベヤ92上にワークWが載り移る。これにより、下流側の搬送コンベヤ92によって搬送システム1の下流に配置された機器にワークWが送られる。
また、下流側に隣接する他のアキュームコンベヤ20は停止されているか、供給コンベヤ2と同程度の速度で動いている場合には、既にアキュームコンベヤ20上に積載されていたワークWが下流端に溜まっていく。
以下、具体的に、上流から第三アキュームコンベヤ23、第一アキュームコンベヤ21、第二アキュームコンベヤ22の順に配置されているアキュームコンベヤシステム10を例に、アキュームコンベヤシステム10の運転フローを図4〜図8を参照しながら説明する。
図4に示すように、第一アキュームコンベヤ21が動き続けることで、制御部50には、第一エンコーダ41からパルス信号が入力される(S1)。第一エンコーダ41からのパルス信号は入力部51を介して、積載量算出部52に送られる。積載量算出部52では、第一エンコーダ41からのパルス信号に基づいて、第一アキュームコンベヤ21における規定位置毎のワークWの積載状況が算出される。その結果、積載量算出部52では、全領域のワークWの積載量である全積載量及び検出領域AのみのワークWの積載量である一部積載量がそれぞれ算出される(S2)。積載量算出部52で算出された積載量の情報は第一全体判定部73及び第一判定部53に入力される。
ここで、第二アキュームコンベヤ22の運転状況に応じて、第一全体判定部73及び第一判定部53は異なる信号を速度制御部55に出力する。これにより、第一アキュームコンベヤ21は異なる動きをする。
例えば、第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、図5に示すように、第一全体判定部73は、全領域のワークWの積載量が第一全体閾値を超えているか否かを判定する(S3)。つまり、第一全体判定部73では、全領域がワークWで埋まっているか否かを判定する。
第二アキュームコンベヤ22が停止している状態で、第一アキュームコンベヤ21の全積載量が第一全体閾値を超えているとの判定結果が第一全体判定部73から速度制御部55に出力される(S4)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を停止させるよう信号が出力される(S5)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が停止し、ワークWの搬送が停止される(S6)。これにより、第一アキュームコンベヤ21上のワークWが増加することを防ぐことができる。
第二アキュームコンベヤ22が停止している状態で、全積載量が第一全体閾値を超えていないとの判定結果が第一全体判定部73から速度制御部55に出力される(S7)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を供給コンベヤ2と同速域まで減速させるよう信号が出力される(S8)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が供給コンベヤ2と同速域まで減速される(S7)。これにより、全領域が満杯になるまでゆっくりとワークWを第一アキュームコンベヤ21に送ることができる。
また、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、図6に示すように、第一全体判定部73は、全領域のワークWの積載量が第一全体閾値を超えているか否かを判定する(S10)。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、全積載量が第一全体閾値を超えているとの判定結果が第一全体判定部73から速度制御部55に出力される(S11)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減速させるよう信号が出力される(S12)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減速される(S13)。これにより、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態でも、第一アキュームコンベヤ21の全領域が満杯になるまでゆっくりとワークWを第一アキュームコンベヤ21に送ることができる。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、全積載量が第一全体閾値を超えていないとの判定結果が第一全体判定部73から第二全体判定部74に出力される。第一全体判定部73からの信号を受けた第二全体判定部74は、全積載量が第二全体閾値を下回っているか否かを判定する(S14)。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、全積載量が第二全体閾値を上回っているとの判定結果が第二全体判定部74から速度制御部55に出力される(S15)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を積載量に応じた速度になるように信号が出力される(S16)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が増減速される(S17)。これにより、若干スペースが空いているが、大量のワークWを溜めておくことはできない状態の第一アキュームコンベヤ21の全領域へ、ワークWに損傷を与えないような適切な速度でワークWを送ることができる。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、全積載量が第二全体閾値を下回っているとの判定結果が第二全体判定部74から速度制御部55に出力される(S18)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を増速させるように信号が出力される(S19)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が最高速度まで増速される(S20)。これにより、十分なスペースが空いている第一アキュームコンベヤ21の全領域へワークWを素早く送ることができる。
また、第二アキュームコンベヤ22が停止している状態では、図7に示すように、第一判定部53は、全領域のワークWの積載量が第一閾値を超えているか否かを判定する(S103)。つまり、第一判定部53では、検出領域AがワークWで埋まっているか否かを判定する。
第二アキュームコンベヤ22が停止している状態で、第一アキュームコンベヤ21の一部積載量が第一閾値を超えているとの判定結果が第一判定部53から速度制御部55に出力される(S104)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を停止させるよう信号が出力される(S105)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が停止し、ワークWの搬送が停止される(S106)。これにより、第一アキュームコンベヤ21上の検出領域AのワークWが増加することを防ぐことができる。
第二アキュームコンベヤ22が停止している状態で、一部積載量が第一閾値を超えていないとの判定結果が第一判定部53から速度制御部55に出力される(S107)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を供給コンベヤ2と同速域まで減速させるよう信号が出力される(S108)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が供給コンベヤ2と同速域まで減速される(S109)。これにより、検出領域Aが満杯になるまでゆっくりとワークWを第一アキュームコンベヤ21に送ることができる。
また、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、図8に示すように、第一判定部53は、検出領域AのワークWの積載量が第一閾値を超えているか否かを判定する(S110)。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、一部積載量が第一閾値を超えているとの判定結果が第一判定部53から速度制御部55に出力される(S111)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減速させるよう信号が出力される(S112)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が第二アキュームコンベヤ22と同速域まで減速される(S113)。これにより、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態でも、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aが満杯になるまでゆっくりとワークWを第一アキュームコンベヤ21に送ることができる。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、一部積載量が第一閾値を超えていないとの判定結果が第一判定部53から第二判定部54に出力される。第一判定部53からの信号を受けた第二判定部54は、一部積載量が第二閾値を下回っているか否かを判定する(S114)。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、一部積載量が第二閾値を上回っているとの判定結果が第二判定部54から速度制御部55に出力される(S115)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を積載量に応じた速度になるように信号が出力される(S116)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が増減速される(S117)。これにより、若干スペースが空いているが、大量のワークWを溜めておくことはできない状態の第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aへ、ワークWに損傷を与えないような適切な速度でワークWを送ることができる。
第二アキュームコンベヤ22が運転している状態で、一部積載量が第二閾値を下回っているとの判定結果が第二判定部54から速度制御部55に出力される(S118)。これにより、速度制御部55から出力部56を介して、対応する第一アキュームコンベヤ21を増速させるように信号が出力される(S119)。出力部56からの信号が第一サーボモータ31に入力されることで、第一アキュームコンベヤ21が最高速度まで増速される(S120)。これにより、十分なスペースが空いている第一アキュームコンベヤ21の検出領域AへワークWを素早く送ることができる。
上述したような運転フローにしたがって、複数のアキュームコンベヤ20がそれぞれ下流側の隣接するアキュームコンベヤの状況に応じて独立して停止したり、速度を変化させたりする。その結果、変速前にアキュームコンベヤ20上に載っているワークWは、下流端に溜まる。また、新たに積載されるワークWは、アキュームコンベヤ20の上流端から順に溜まっていく。アキュームコンベヤ20では、上流端で溜まったワークWが密着しながら下流端に向かって搬送される。これにより、ワークWがアキュームコンベヤ20の全領域でアキュームされる。
このような搬送システム1では、下流側に配置されている機器が停止することで、下流側の搬送コンベヤ92が停止する。その結果、払出しコンベヤ3が停止する。これにより、複数のアキュームコンベヤ20でも最下流に配置されているアキュームコンベヤ20から順にワークWが密集し、減速し始める。その結果、全領域にワークWが完全に溜まることで、上述したように第一全体判定部73または第一判定部53からの信号に基づいて、最下流に配置されているアキュームコンベヤ20から順に停止する。全てのアキュームコンベヤ20が停止することで、供給コンベヤ2や整列コンベヤ4も停止する。
その後、搬送システム1の下流側に配置されている機器が運転を再開することで、下流側の搬送コンベヤ92が搬送を再開する。その結果、払出しコンベヤ3上に密集していたワークWが下流側の搬送コンベヤ92に送り出され、払出しコンベヤ3が再起動する。払出しコンベヤ3が再起動することで、アキュームコンベヤシステム10も再起動する。具体的には、全てのアキュームコンベヤ20が同時に供給コンベヤ2の速度よりもわずかに速い速度で運転を再開する。これにより、供給コンベヤ2に隣接する最上流に配置されているアキュームコンベヤ20の上流端から順にワークWの密集が解消され始める。その後、上述した運転フローにしたがって、各アキュームコンベヤ20は各アキュームコンベヤ20の全積載量に基づいて増速させながら運転される。
ワークWの密集が解消され始めた状態で、再び下流側に配置されている機器が停止することで、アキュームコンベヤ20上には部分的にワークWが密集している状況となる。部分的にワークWが密集した状態でアキュームコンベヤ20が動き始めると、全領域としてはワークWを載せるスペースがあるが、下流端からの一部の領域である検出領域AのみにワークWが密集する場合がある。しかしながら、上記のようなアキュームコンベヤシステム10では、各アキュームコンベヤ20上の検出領域AのみのワークWの一部積載量に応じてアキュームコンベヤ20の速度を減少させることができる。したがって、アキュームコンベヤ20の全領域のワークWの積載状態に関わらず、検出領域Aの部分的なワークWの積載状態に合わせてアキュームコンベヤ20の動きを調整することができる。そのため、アキュームコンベヤ20全体としてはワークWの積載状況に余裕がある場合であっても、検出領域AにワークWが詰まっている場合にアキュームコンベヤ20の速度を低下させたり、停止させたりすることができる。その結果、アキュームコンベヤ20が動き続けて検出領域Aに過剰にワークWが送り込まれてしまうことを防ぐことができる。これにより、検出領域Aで密集しているワークWに対して、過剰にワークWを送り込むようにアキュームコンベヤ20が動くことで生じる圧力が働くことを防ぐことができる。したがって、一つのアキュームコンベヤ20において部分的にワークWが密集している場合であっても、ワークWの損傷を抑えることができる。
また、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aの一部積載量が第一閾値を超えている場合に、第一アキュームコンベヤ21を減速又は停止させることができる。これにより、第一アキュームコンベヤ21の検出領域AでワークWが密集している場合に、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aに過剰にワークWが送り込まれることを高い精度で防ぐことができる。したがって、第一アキュームコンベヤ21の検出領域AでワークWが密集している場合に、ワークWの損傷を高い精度で抑えることができる。
また、下流側の第二アキュームコンベヤ22が停止せずに運転している状態では、第二アキュームコンベヤ22と同速域まで第一アキュームコンベヤ21の速度を減少させている。これにより、第二アキュームコンベヤ22が運転していても、第一アキュームコンベヤ21から第二アキュームコンベヤ22に送り込まれるワークWの量を最低限に抑えることができる。
また、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、一部積載量の値の増加に応じてアキュームコンベヤ20の速度を減少させるだけでなく、一部積載量の値の減少に応じてアキュームコンベヤ20の速度を増加させている。そのため、一部積載量に応じてアキュームコンベヤ20の速度を増加させることができる。したがって、検出領域AのワークWの量が減少した場合に、検出領域Aに効率良くワークWを送り込むことができる。
また、第二アキュームコンベヤ22が運転している状態では、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aの一部積載量が第二閾値を下回った場合に、第一アキュームコンベヤ21の速度を増加させることができる。特に、第二閾値を第一閾値と同じ値にすることで、検出領域Aの一部積載量が第一閾値を下回った場合に、第一アキュームコンベヤ21の速度を増加させることができる。これにより、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aに密集しているワークWの量が少ない場合に、第一アキュームコンベヤ21の上流側から検出領域Aに新たなワークWを送って検出領域A内のワークWの量を増加させることができる。そのため、第一アキュームコンベヤ21の下流端に面した検出領域Aから第二アキュームコンベヤ22に送るワークWの量が少なくなってしまうことを防ぐことができる。これにより、第一アキュームコンベヤ21から第二アキュームコンベヤ22にワークWを安定して送り続けることができる。
また、第一判定部53で判定したのちに第一閾値よりも小さな値で一部積載量を判定する第二判定部54で判定している。これにより、第一アキュームコンベヤ21の検出領域Aに密集しているワークWの量が一杯ではないがワークWを受け入れるスペースがある場合に、第一アキュームコンベヤ21の速度を一部積載量に応じて増減させることができる。つまり、検出領域Aに、適切な量のワークWを適切な速度で送り込むことができる。そのため、ワークWが既に配置されている検出領域Aに対して、ワークWに大きな負荷をかけることなく、ワークWを加えることができる。したがって、既に検出領域Aに配置されているワークWに過度な負担が生じることを抑えながら、第一アキュームコンベヤ21の下流端に面した検出領域Aから第二アキュームコンベヤ22に送るワークWの量が少なくなってしまうことを防ぐことができる。
また、第一全体判定部73及び第二全体判定部74によって、一部積載量に加えて、各アキュームコンベヤ20上の全積載量に応じてアキュームコンベヤ20の速度を変化させることができる。具体的には、第一アキュームコンベヤ21の全積載量が第一全体閾値を超えている場合に、第一アキュームコンベヤ21を減速又は停止させることができる。また、第一アキュームコンベヤ21の全積載量が第二全体閾値を下回った場合に、第一アキュームコンベヤ21の速度を増加させることができる。したがって、第一アキュームコンベヤ21の全領域のワークWの積載状態に応じて第一アキュームコンベヤ21の動きを調整した上で、検出領域Aの部分的なワークWの積載状態に合わせて第一アキュームコンベヤ21の動きを調整することができる。その結果、第一アキュームコンベヤ21に対して、全体として過剰にワークが送り込まれてしまうことを防ぎながら、検出領域Aで部分的に密集しているワークWに対して過剰な圧力が働くことを防ぐことができる。
また、積載量算出部52がエンコーダ40からのパルス信号に基づいて記憶領域Bに記憶したカウントの情報を用いることで、アキュームコンベヤ20上のワークWの積載状況を安定して把握することができる。そして、積載量算出部52は、ワークWの積載状況を用いることで、検出領域AのみのワークWの積載量を算出することができる。したがって、検出領域AのみのワークWの積載量を、エンコーダ40を用いた単純な構成で安定して得ることができる。
また、アキュームシステムによってワークWの損傷を抑えることで、払出しコンベヤ3の下流側に配置された搬送コンベヤ92に損傷していないワークWを安定して供給することができる。これにより、下流に配置された機器に安定した品質のワークWを搬送することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
なお、本実施形態ではワークWは、PETボトルのような凹みやすい容器としたがこれに限定されるものではない。例えば、ワークWは、傷つきやすいビンや、食材等が詰められた缶詰のような硬い製品や、段ボール等箱上の部材であってもよい。
また、一部積載量検出部60は、本実施形態のようにエンコーダ40及び積載量算出部52によって構成されていることに限定されるわけではなく、検出領域AのみのワークWの積載量を検出することができればよい。例えば、一部積載量検出部60は、カメラによって検出領域Aを撮影して、検出領域AのみのワークWの積載量を検出してもよい。また、一部積載量検出部60は、ロードセルで検出領域Aの荷重を測定した結果を用いて、検出領域AのみのワークWの積載量を検出してもよい。また、一部積載量検出部60は、歪みゲージによってアキュームコンベヤ20の検出領域Aにおける撓み量を測定した結果を用いて、検出領域AのみのワークWの積載量を検出してもよい。また、一部積載量検出部60は、センサーによって検出領域Aにおける車高率を測定した結果を用いて、検出領域AのみのワークWの積載量を検出してもよい。
また、アキュームコンベヤシステム10では、払出しコンベヤ3とアキュームコンベヤ20との間に、一定量のワークWを安定して払出しコンベヤ3に送るために、ワークWを常時密着させて搬送する排出コンベヤを有していてもよい。
1…搬送システム W…ワーク 2…供給コンベヤ 4…整列コンベヤ 8…渡し板 10…アキュームコンベヤシステム 20…アキュームコンベヤ 21…第一アキュームコンベヤ 22…第二アキュームコンベヤ 23…第三アキュームコンベヤ 30…サーボモータ 40…エンコーダ 41…第一エンコーダ 42…第二エンコーダ 43…第三エンコーダ 45…搬出エンコーダ 50…制御部 51…入力部 52…積載量算出部 60…一部積載量検出部 A…検出領域 B…記憶領域 73…第一全体判定部 74…第二全体判定部 53…第一判定部 54…第二判定部 55…速度制御部 56…出力部 3…払出しコンベヤ 91…上流側の搬送コンベヤ 92…下流側の搬送コンベヤ

Claims (6)

  1. 下流側に向かって順次ワークが搬送されるように配列された複数のアキュームコンベヤと、
    前記複数のアキュームコンベヤのうちの少なくとも一つのアキュームコンベヤ上における前記ワークを搬送する領域の中の搬送方向の下流端を含む一部の領域である検出領域のみの前記ワークの積載量である一部積載量を検出する一部積載量検出部と、
    前記一部積載量検出部が検出した前記一部積載量の値に基づいて、前記アキュームコンベヤの速度を調整する速度制御部と、
    前記一部積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記一部積載量の値が予め定めた第一閾値を超えたか否かを判定する第一判定部とを備え、
    前記速度制御部は、
    前記第一閾値を超えたと前記第一判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を前記第一アキュームコンベヤに対して下流側に隣接する第二アキュームコンベヤと同速域まで減少させる前記一部積載量の値の増大に応じて前記アキュームコンベヤの速度を減少させるアキュームコンベヤシステム。
  2. 前記速度制御部は、
    前記一部積載量の値の減少に応じて前記アキュームコンベヤの速度を増加させる請求項1に記載のアキュームコンベヤシステム。
  3. 前記一部積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記一部積載量の値が予め定めた第二閾値を下回ったか否かを判定する第二判定部を備え、
    前記速度制御部は、
    前記第二閾値を下回ったと前記第二判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を増加させる請求項2に記載のアキュームコンベヤシステム。
  4. 一つの前記アキュームコンベヤ上における前記ワークを搬送する全領域の前記ワークの積載量である全積載量を検出する全積載量検出部と、
    前記全積載量検出部が検出した前記複数のアキュームコンベヤのうちの一つである第一アキュームコンベヤの前記全積載量の値が予め定めた第一全体閾値を超えたか否かを判定する第一全体判定部を有し、
    前記速度制御部は、
    前記第一全体閾値を超えたと前記第一全体判定部が判定した場合に、前記第一アキュームコンベヤの速度を減少させる請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアキュームコンベヤシステム。
  5. 前記一部積載量検出部は、
    前記アキュームコンベヤ毎に複数設けられ、前記アキュームコンベヤの前記ワークを搬送する搬送距離に応じて信号を出力するエンコーダと、
    前記エンコーダからの信号により、前記積載量を算出する積載量算出部とを有する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のアキュームコンベヤシステム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のアキュームコンベヤシステムと、
    前記複数のアキュームコンベヤよりも前記搬送方向の上流側に配置されて前記ワークを前記複数のアキュームコンベヤに導入する供給コンベヤと、
    前記複数のアキュームコンベヤよりも前記搬送方向の下流側に配置されて前記ワークを前記複数のアキュームコンベヤから搬出する払出しコンベヤと、を備える搬送システム。
JP2016045644A 2016-03-09 2016-03-09 アキュームコンベヤシステム及び搬送システム Active JP6726490B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045644A JP6726490B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 アキュームコンベヤシステム及び搬送システム
CN201680081151.1A CN108698764B (zh) 2016-03-09 2016-06-29 堆积式输送机系统及运输系统
PCT/JP2016/069296 WO2017154230A1 (ja) 2016-03-09 2016-06-29 アキュームコンベヤシステム及び搬送システム
EP16893554.2A EP3428089A4 (en) 2016-03-09 2016-06-29 ACCUMULATOR TRANSPORTER SYSTEM AND TRANSPORT SYSTEM
KR1020187022308A KR102138613B1 (ko) 2016-03-09 2016-06-29 어큐뮬레이션 컨베이어 시스템 및 반송 시스템
TW106104470A TWI626205B (zh) 2016-03-09 2017-02-10 積載輸送機系統及搬送系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045644A JP6726490B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 アキュームコンベヤシステム及び搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160000A JP2017160000A (ja) 2017-09-14
JP6726490B2 true JP6726490B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59789167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045644A Active JP6726490B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 アキュームコンベヤシステム及び搬送システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3428089A4 (ja)
JP (1) JP6726490B2 (ja)
KR (1) KR102138613B1 (ja)
CN (1) CN108698764B (ja)
TW (1) TWI626205B (ja)
WO (1) WO2017154230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102408578B1 (ko) * 2021-04-06 2022-06-14 주식회사 보우시스템 싱귤레이터 및 이를 이용한 물품 정렬방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731792B2 (en) 2018-09-26 2023-08-22 Dexterity, Inc. Kitting machine
US20200095001A1 (en) * 2018-09-26 2020-03-26 Dexterity, Inc. Robotic kitting system
US11059676B2 (en) * 2019-01-31 2021-07-13 Intelligrated Headquarters, Llc High-rate at high-density tunable accumulation conveyor
FR3097214A1 (fr) * 2019-06-11 2020-12-18 Sidel Participations Circuit d'accumulation de préforme comportant au moins deux convoyeurs à brosses agencés en série
CN114174207B (zh) * 2019-06-20 2023-08-25 潘泰克纺织机械有限责任公司 具有织物堆积站的类型的织物处理机械以及控制织物处理机械的堆积站的堆积量的方法
JP7164120B2 (ja) * 2019-07-22 2022-11-01 株式会社加藤製缶鉄工所 低安定性飲料容器に対応した回転ロッドコンベヤ 並びにこれを具えた容器処理装置
CN110641949A (zh) * 2019-08-22 2020-01-03 浙江百世技术有限公司 一种用于监测传送带上货物拥堵的设备及系统
IT201900017189A1 (it) * 2019-09-25 2021-03-25 Europool Srl Apparato e metodo per trasferire e accumulare oggetti quali bottiglie, taniche, boccioni, pacchi o simili
JP2021134041A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱重工機械システム株式会社 搬送装置および搬送方法
CN111252502B (zh) * 2020-03-02 2020-09-18 泸州市市场检验检测中心 一种高速传送下玻璃瓶收集装置
CN111392370B (zh) * 2020-03-13 2021-07-27 江苏金恒信息科技股份有限公司 一种应用于棒材计数的链床传输模式控制方法及装置
JP7389478B2 (ja) 2020-04-08 2023-11-30 アラインテック株式会社 ワーク供給装置とそれを備えたピッキングシステム
US20240092589A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-21 Körber Supply Chain Llc System and method for parcel slug accumulation and redistribution

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456126U (ja) * 1990-09-20 1992-05-14
JPH0544911U (ja) * 1991-11-20 1993-06-15 澁谷工業株式会社 アキユームレーシヨンコンベア
JPH08127415A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Meidensha Corp 自動仕分け装置
ZA992859B (en) * 1998-04-24 2001-10-22 Webb Int Co Jerwis B Accumulation conveyor control system and module therefor.
JP2000136017A (ja) 1998-10-29 2000-05-16 Shibuya Kogyo Co Ltd 殺菌装置
JP4639699B2 (ja) * 2004-09-02 2011-02-23 キリンビバレッジ株式会社 容器処理ライン
JP2007261802A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンベア駆動制御装置
JP5504821B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-28 澁谷工業株式会社 容器搬送装置
CN101786545B (zh) * 2009-12-30 2011-12-21 沈阳东大三建工业炉制造有限公司 一种金属棒料输送装置及应用方法
JP5513137B2 (ja) * 2010-01-05 2014-06-04 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 アキュムレーションコンベヤ
BR112015012683A2 (pt) * 2012-11-30 2017-07-11 Intelligrated Headquarters Llc método para controlar um transportador, sistema de manipulação de material, e, mídia não transitória legível por processador
JP5886328B2 (ja) * 2014-01-06 2016-03-16 三菱重工食品包装機械株式会社 アキュームコンベヤの搬送制御方法
JP6284809B2 (ja) * 2014-04-11 2018-02-28 三菱重工機械システム株式会社 アキュームコンベヤ装置
CN204433709U (zh) * 2015-01-29 2015-07-01 湖北福人金身药业有限公司 一种药瓶传送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102408578B1 (ko) * 2021-04-06 2022-06-14 주식회사 보우시스템 싱귤레이터 및 이를 이용한 물품 정렬방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017154230A1 (ja) 2017-09-14
EP3428089A1 (en) 2019-01-16
KR102138613B1 (ko) 2020-07-28
KR20180100382A (ko) 2018-09-10
CN108698764B (zh) 2021-04-13
TW201731747A (zh) 2017-09-16
CN108698764A (zh) 2018-10-23
EP3428089A4 (en) 2019-11-13
JP2017160000A (ja) 2017-09-14
TWI626205B (zh) 2018-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726490B2 (ja) アキュームコンベヤシステム及び搬送システム
US8549818B2 (en) Process and apparatus for introducing products into containers in a picker line
JP6550062B2 (ja) インダクションコンベヤ
US8060245B2 (en) High volume conveyor sortation system
JP5504821B2 (ja) 容器搬送装置
US20050217972A1 (en) High volume conveyor sortation system
EP2650240B1 (en) Apparatus and method for buffering products
US20150158677A1 (en) Product-flow generator
US20130251482A1 (en) Positioning conveyor, warehouse system, and method for receiving piece goods from a conveyor
US9908646B2 (en) Method and apparatus for placing products into containers in a robot line
FI109348B (fi) Menetelmä ja sovitelma rullien lajittelemiseksi
US9790036B2 (en) Product stand-up device
US20200048017A1 (en) Method for automatically stacking packages in layers on a support
US20170320677A1 (en) Method for combining materials to be packaged, and device for conveying materials to be packaged
JP2014516332A (ja) 卵包装装置用の卵輸送装置
JP6564908B2 (ja) 物品供給装置
JP2015218045A (ja) 物品供給装置
JP7290307B2 (ja) 物品集積装置
US20160167889A1 (en) Method for detecting the fill level of a transport section
JP5886328B2 (ja) アキュームコンベヤの搬送制御方法
NL2024890B1 (en) System for transporting and delivering piece goods.
US20230183023A1 (en) Apparatus and process for the temporary storage of piece good stacks in a system for producing food products
JP7294293B2 (ja) 物品搬送設備
JP5484701B2 (ja) アキュームコンベヤの搬送制御方法
JP7115232B2 (ja) 仕分け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170302

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150