JP6696406B2 - 移載機 - Google Patents

移載機 Download PDF

Info

Publication number
JP6696406B2
JP6696406B2 JP2016212409A JP2016212409A JP6696406B2 JP 6696406 B2 JP6696406 B2 JP 6696406B2 JP 2016212409 A JP2016212409 A JP 2016212409A JP 2016212409 A JP2016212409 A JP 2016212409A JP 6696406 B2 JP6696406 B2 JP 6696406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating
cage
lifting
unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016212409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070330A (ja
Inventor
尚也 末廣
尚也 末廣
敬司 柴田
敬司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2016212409A priority Critical patent/JP6696406B2/ja
Priority to TW106118529A priority patent/TWI729148B/zh
Priority to CN201710413501.6A priority patent/CN108016953B/zh
Priority to KR1020170070791A priority patent/KR102362498B1/ko
Publication of JP2018070330A publication Critical patent/JP2018070330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696406B2 publication Critical patent/JP6696406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C17/00Overhead travelling cranes comprising one or more substantially horizontal girders the ends of which are directly supported by wheels or rollers running on tracks carried by spaced supports
    • B66C17/06Overhead travelling cranes comprising one or more substantially horizontal girders the ends of which are directly supported by wheels or rollers running on tracks carried by spaced supports specially adapted for particular purposes, e.g. in foundries, forges; combined with auxiliary apparatus serving particular purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/12Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/50Applications of limit circuits or of limit-switch arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明は、天井側に設けられるレールに沿って走行する走行部と、前記走行部に設けられ被搬送物を昇降自在に支持する昇降部と、を備える移載機に関するものである。
従来の移載機としては、天井側に設けられるレールに、当該レール上を走行する走行台車(走行部)を設け、走行台車から昇降装置(昇降部)を介して被搬送物を保持して吊り下げるものが知られている。このような移載機における昇降装置には、昇降部本体と、昇降部本体に対して昇降自在で且つ被搬送物を支持するための昇降ケージと、が設けられ、当該昇降ケージに設けられるモータを駆動させることにより被搬送物を把持する把持機構の開閉動作を行う。また、上記昇降ケージには、上記モータを制御するための制御回路等が設けられている。そして、上記モータ及び上記モータの制御回路等への給電は、つまりは、上記昇降部本体と上記昇降ケージとの間の給電は、昇降ケージを昇降部本体に対して昇降させるための昇降ベルト(吊り下げ材)の内部に内蔵された導電線を介して行われる(例えば、特許文献1)。
しかしながら、このような昇降ベルトの内部に内蔵された導電線を介して上記昇降部本体と上記昇降ケージとの間の給電を行う方式では、昇降ベルトの撓み、摩耗、変形等により導電線の接触不良等が発生するという問題があった。
そこで、近年の移載機においては、上記昇降部本体と上記昇降ケージとの間の給電を、導電線を介さない無接触で行う方式が採用されている。この方式においては、上記昇降ケージに対して電力を供給するための給電装置を上記昇降部本体に設け、当該給電装置から無接触で電力を受電するための受電装置を昇降ケージに設ける。これにより、上記給電装置の給電コイルで発生される磁界によって昇降ケージ側での必要電力を当該受電装置の受電コイルに発生させて、無接触状態で給電を行う。
特開2000−281278号公報
しかしながら、上記移載機においては、上記昇降ケージが上記昇降部本体に対して上昇して上記昇降部本体と上記昇降ケージとの間で給電を行う際に、上記昇降部本体に設けられる給電装置と、上記昇降ケージに設けられる受電装置とが接触(衝突)する場合があり、当該接触により発塵するという問題があった。特に、発塵に厳しいクリーンルーム等で用いる移載機においては問題となっている。
そこで、本発明は、昇降部の昇降部本体と昇降ケージとの間で給電を行う際に、当該昇降部本体に設けられる給電装置と、当該昇降ケージに設けられる受電装置との接触(衝突)を防止可能な移載機を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上であり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明の移載機は、天井側に設けられるレールに沿って走行する走行部と、前記走行部に設けられ被搬送物を昇降自在に支持する昇降部と、を備える移載機であって、前記昇降部は、前記走行部に対して支持される昇降部本体と、前記昇降部本体に対して昇降自在で且つ被搬送物を支持する昇降ケージと、前記昇降部本体に設けられ、前記昇降ケージに対して電力を供給する給電装置と、前記昇降ケージに設けられ、前記給電装置から無接触で電力を受電する受電装置と、を備え、前記給電装置の給電面と前記受電装置の受電面とが、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記昇降ケージの昇降方向に対して交差する方向に向けて、互いに向き合うように配置され、前記昇降部本体は、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの距離を検出する距離検出部を備え、前記受電装置は、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記距離検出部の近傍となるように設けられるものである。
上記構成では、昇降ケージが昇降部本体まで上昇した際に、給電装置の給電面と、受電装置の受電面と、が、昇降ケージの昇降方向に対して交差する方向で互いに所定の間隔を空けて向き合う状態で接近する。
上記構成では、距離検出部が検出する値(距離)とズレのない値で給電装置の給電面と、受電装置の受電面と位置関係を制御することができる。
本発明の移載機は、上記移載機において、前記昇降部が、前記昇降部本体と前記昇降ケージとの位置合わせを行う位置合わせ手段を備え、前記位置合わせ手段が、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記昇降部本体が前記昇降ケージを誘い込むように、前記昇降部本体と前記昇降ケージとが係合可能に構成されるものである。
上記構成では、昇降ケージが昇降部本体まで上昇した際に、昇降部本体が昇降ケージを誘い込むように、昇降ケージと係合する。
本発明の移載機は、上記移載機において、前記昇降部が、前記昇降部本体に対して前記昇降ケージを昇降可能に吊り下げる少なくとも一対の吊り下げ材を備え、前記給電装置及び前記受電装置は、前記一対の吊り下げ材が配置される位置の間に設けられるものである。
上記構成では、一対の吊り下げ材が配置される位置の間で、給電装置と受電装置とが接近する。
本発明の移載機は、上記移載機において、前記昇降部は、前記昇降部本体に対して前記昇降ケージを昇降可能に吊り下げる少なくとも一対の吊り下げ材を備え、前記位置合わせ手段は、前記一対の吊り下げ材が配置される位置の間に設けられるものである。
上記構成では、一対の吊り下げ材が配置される位置の間で、昇降部本体と昇降ケージとが係合する。
本発明の移載機によれば、昇降ケージが昇降部本体まで上昇する際に、給電装置の給電面と、受電装置の受電面とが接触(衝突)することがない。そのため、当該接触(衝突)による発塵の恐れがない。
本発明に係る移載機の側面図である。 本発明に係る移載機の正面図である。 本発明に係る移載機の平面図である。 本発明に係る移載機の走行部及び昇降部の拡大側面図である。
本発明に係る移載機10について説明する。なお、以下においては、移載機10の車体走行方向(移載機10の長手方向)を前後方向、移載機10の車体走行方向に対して水平方向に直交する方向(移載機10の幅方向)を左右方向、移載機10の車体走行方向に対して鉛直方向に直交する方向(移載機10の高さ方向)を上下方向、として説明する。
図1から図3に示すように、移載機10は、例えば、半導体基板の製造工場内に設けられ、当該製造工場内に設けられる走行レールに沿って走行する天井搬送車(図示なし)と、半導体基板に対して所定の処理を行う処理装置(図示なし)と、の間で、半導体基板を収納したカセット80(「被搬送部」の一例)を移載するものである。
移載機10は、天井90に設けられるレール91に沿って走行する。レール91は、天井90側から吊り下げボルト92等により吊り下げられた状態で支持され、移載機10が上記天井搬送車からカセット80を受け取る受け取り位置と、移載機10がカセット80を昇降させて上記処理装置に移載する昇降位置と、の間で直線状に延設される。レール91には移載機10に電力を供給するための給電線(図示せず)が設けられている。
移載機10は、レール91に沿って走行する走行部20と、カセット80を昇降自在に支持する昇降部30と、から主に構成されている。
走行部20は、レール91を走行するための左右両側の走行車輪21を一体的に回転するように備え、当該左右両側の走行車輪21が前後に一対設けられている。走行部20は、前後一方側の走行車輪21を駆動する駆動モータ(図示せず)を備え、前後一方側の走行車輪21を駆動輪とし、前後他方側の走行車輪21を従動輪として、上記駆動モータの駆動により前後一方側の走行車輪21を回転させて、レール91に沿って走行するように構成されている。
昇降部30は、走行部20の下方に設けられ、昇降部本体31と、昇降ケージ34と、から主に構成されている。
昇降部本体31は、昇降部30の本体部分であり、走行部20に対して吊り下げられた状態で支持される。昇降部本体31は、昇降ベルト32(「吊り下げ材」の一例)により昇降ケージ34を吊り下げた状態で支持する。
図3に示すように、昇降ベルト32は、移載機10の左右両側(移載機10の幅方向の両側)の昇降ベルト32を一体的に巻き取り及び巻き出すように備え、移載機10の左右両側の昇降ベルト32が移載機10の前後(移載機10の長手方向)に一対設けられている。
昇降部本体31は、昇降ケージ34を昇降するための昇降モータ33を備え、昇降モータ33の駆動により昇降ベルト32を昇降部本体31に対して巻き取り及び巻き出しすることで、昇降ケージ34を昇降させる。
図1から図3に示すように、昇降ケージ34は、昇降部本体31に対して昇降自在に設けられてカセット80を支持する部分である。昇降ケージ34は、カセット80のフランジ部81と係合する係合部35を備える。係合部35は、フランジ部81と係合する係合部分を旋回させることにより、フランジ部81と係合する係合状態と、フランジ部81との係合を解除する係合解除状態と、にフランジ部81との係合状態を切り換える。
移載機10は、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の距離を検出するためのレーザー距離計40(「距離検出部」の一例)を備える。具体的には、レーザー距離計40が昇降部本体31に設けられ、レーザー距離計40から照射されるレーザー光を反射する反射板41が昇降ケージ34に設けられる。レーザー距離計40は、昇降ケージ34に設けられる反射板41までの距離を検出することで、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の距離を検出する。レーザー距離計40は、移載機10の前後両側にそれぞれ設けられている。レーザー距離計40は、昇降ベルト32が巻き取り或いは巻き出しされる位置の近傍に設けられる。
移載機10は、昇降部本体31と昇降ケージ34との位置合わせを行う位置合わせ手段45を備える。位置合わせ手段45は、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、昇降ケージ34を昇降部本体31に対して所定の位置で保持するための位置合わせ機構である。位置合わせ手段45は、昇降ケージ34側に設けられる突出部46と、昇降部本体31側に設けられる受け部47と、から構成される。位置合わせ手段45は、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、昇降ケージ34側の突出部46と、昇降部本体31側の受け部47と、を係合させることにより、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の位置を合わせる。
突出部46は、昇降ケージ34の上部から上方に向けて突出する凸状部分である。突出部46は、受け部47と係合して接触した際に発塵しない材料により構成される。
受け部47は、突出部46の凸状部分を受ける凹状部分である。受け部47は、突出部46と係合して接触した際に発塵しない材料により構成される。受け部47は、その凹状部分の窪みが水平方向に向けて配置され、突出部46と係合する際に突出部46の凸状部分の両側から把持するように構成される。また、受け部47は、突出部46と係合する際に突出部46の凸状部分が受け部47の凹状部分から若干外れた位置にあっても、突出部46の凸状部分を受け部47の凹状部分に誘い込むように構成される。具体的には、受け部47の凹状部分の下方に複数のローラ48を設け、ローラ48を突出部46の凸状部分の側面に当接させることで、突出部46と受け部47とが係合する前に、突出部46の凸状部分の上昇方向を、受け部47の凹状部分側に規制して突出部46の凸状部分を受け部47の凹状部分に誘い込む。
このように位置合わせ手段45を構成することで、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の上昇時に、昇降部本体31が昇降部本体31に対する昇降ケージ34の位置を矯正し、昇降部本体31と昇降ケージ34とが常に所定の位置で係合するようになる。すなわち、昇降ケージ34を昇降部本体31に対してズレなく上昇させることができる。
図3に示すように、位置合わせ手段45は、移載機10の中央部の左右両側のそれぞれに設けられる。位置合わせ手段45は、移載機10の前後両側に配置されている1対の昇降ベルト32の間に設けられる。具体的には、位置合わせ手段45は、移載機10の左右両側に配置される昇降ベルト32のうちの片側(例えば左側)の昇降ベルト32であって移載機10の前側に配置される昇降ベルト32と、移載機10の左右両側に配置される昇降ベルト32のうちの片側(例えば左側)の昇降ベルト32であって移載機10の後側に配置される昇降ベルト32との間の中央位置に設けられる。すなわち、位置合わせ手段45は、前側の昇降ベルト32から位置合わせ手段45までの距離と、後側の昇降ベルト32から位置合わせ手段45までの距離とが略同じ距離となる位置に設けられる。このように位置合わせ手段45を配置することで、前後の昇降ベルト32が配置される位置の間で昇降部本体31と昇降ケージ34とを係合させることができる。すなわち、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の傾きが少ない位置で昇降部本体31と昇降ケージ34とを係合させることができる。そのため、昇降ケージ34を昇降部本体31に対してズレなく上昇させることができる。
移載機10は、昇降ケージ34の係合部35におけるフランジ部81との係合状態の切り換え動作を、昇降部本体31から昇降ケージ34に供給される電力により行う。そして、移載機10においては、昇降部本体31から昇降ケージ34への電力の供給を導電線を介さない無接触の方式で行う。
移載機10は、昇降部本体31と昇降ケージ34との間の給電を無接触で行うために、昇降部本体31に給電装置50を設け、昇降ケージ34に受電装置60を設けている。
給電装置50は、昇降ケージ34に対して電力を供給するものであり、レール91に設けられる給電線を介して電力を受け、受けた電力を昇降ケージ34の受電装置60に供給する。給電装置50は、受電装置60に対して電力を供給するための給電部51を備える。給電部51は、給電コイルにより構成される。
受電装置60は、給電装置50から供給される電力を無接触で受電するものであり、給電装置50の給電部51から供給される電力を受ける。受電装置60は、給電部51から供給される電力を受けるための受電部61を備える。受電部61は、受電コイルにより構成される。受電装置60は、受電部61より受電した電力を蓄えるキャパシタ(図示せず)を備える。受電装置60においては、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31に接近した際に、給電部51から供給される電力を上記キャパシタに充電する。そしてキャパシタに充電された電力は、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して下降して昇降部本体31から離れた際に行われる係合部35の係合状態の切り換え動作に主に用いられる。すなわち、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して下降した際には、上記キャパシタに蓄えられる電力により係合部35の係合状態の切り換え動作を行う。
給電装置50は、給電部51の給電コイルで発生される磁界により昇降ケージ34側での必要電力を受電部61の受電コイルに発生させて、無接触状態で給電を行う。
図1及び図4に示すように、給電装置50は、その給電部51の給電面52(受電装置60に対して電力を供給するための面)が、昇降ケージ34の昇降方向に対して交差する方向に向くように配置される。具体的には、給電部51は、その給電面52が移載機10の中央部側に向けて昇降ケージ34に対向するように配置される。すなわち、給電部51を昇降部本体31の後方に設ける場合には、給電面52が昇降部本体31の前方を向くように給電部51を配置する。給電部51は、昇降部本体31の前後一方側(移載機10の車体走行方向一方側)で昇降部本体31から吊り下げられた状態で支持される。
受電装置60は、その受電部61の受電面62(給電装置50から供給される電力を受電するための面)が、昇降ケージ34の昇降方向に対して交差する方向に向くように配置される。具体的には、受電部61は、その受電面62が移載機10の前後方向の外側に向けて給電部51の給電面52と対向するように配置される。すなわち、受電部61を昇降ケージ34の後方に設ける場合には、受電面62が昇降ケージ34の後方を向くように受電部61を配置する。受電部61は、昇降ケージ34の前後一方の端部(移載機10の車体走行方向一方の端部)で昇降ケージ34から突出した状態で支持される。
図4に示すように、給電装置50の給電部51及び受電装置60の受電部61は、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とが所定の間隔を空け、且つ互いに対向するように設けられる。ここで、所定の間隔とは、給電部51から受電部61へ無接触で電力の供給が可能な間隔をいう。具体的には、給電部51の給電面52及び受電部61の受電面62を鉛直面で構成し、且つ昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、受電部61の受電面62が、給電部51の給電面52の位置より移載機10の中央部側へズレた位置において、給電部51の給電面52と対向するように配置される。
以上のように給電装置50及び受電装置60を配置することで、給電部51の給電面52と受電部61の受電面62とは、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、昇降ケージ34の昇降方向(上下方向)に対して交差する方向(前後方向)に向けて、互いに接することなく所定の間隔を空けて平行に向き合う。そのため、昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、給電部51と受電部61とが接触(衝突)せず、接触(衝突)により発塵しない。
図4に示すように、給電装置50及び受電装置60は、昇降ケージ34が昇降部本体31に対して上昇して昇降部本体31と昇降ケージ34とが接近した際に、レーザー距離計40の近傍となるように設けられる。具体的には、給電装置50が反射板41の近傍に設けられ、反射板41の近傍で、給電部51の給電面52と受電部61の受電面62とが対向するように給電装置50及び受電装置60が配置される。
このように、給電装置50及び受電装置60をレーザー距離計40(反射板41)の近傍に設けることで、レーザー距離計40が検出する値(距離)とズレのない値に基づいて、給電部51の給電面52に対する受電部61の受電面62の位置を制御することができるため、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇した際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とを精度よく接近させることができ、給電装置50から受電装置60への電力の供給を効率よく行うことができる。
さらに、図3に示すように、給電装置50及び受電装置60は、一対の昇降ベルト32の間に配置される。具体的には、給電装置50及び受電装置60を、移載機10の左側に設けられる昇降ベルト32と、移載機10の右側に設けられる昇降ベルト32と、の間に設けられる。すなわち、給電装置50及び受電装置60は、移載機10の左右両側の昇降ベルト32が巻き取り及び巻き出される位置より内側(移載機10の中央側)に設けられる。
このように給電装置50及び受電装置60を設けることで、一対の昇降ベルト32が配置される位置の間で給電部51の給電面52と受電部61の受電面62とが対向する。すなわち、昇降部本体31に対する昇降ケージ34の傾きが少ない位置で、給電部51の給電面52と受電部61の受電面62とを対向させることができる。そのため、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇した際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とを所定の位置で精度よく接近させることで、昇降部本体31から昇降ケージ34への電力の供給を効率よく行うことができる。
以上のように、移載機10においては、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇する際に、給電装置50の給電部51の給電面52と、受電装置60の受電部61の受電面62と、が、昇降ケージ34の昇降方向に対して交差する方向で互いに所定の間隔を空けて向き合う状態で接近するため、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇する際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とが接触(衝突)することがない。そのため、当該接触(衝突)による発塵の恐れがない。
移載機10においては、レーザー距離計40を昇降ベルト32が巻き取り或いは巻き出しされる位置の近傍に設けることで、より精度よく昇降部本体31に対する昇降ケージ34の距離を検出することができる。そして、このようなレーザー距離計40の近傍に給電装置50及び受電装置60を設けることで、レーザー距離計40が検出する値(距離)とズレのない値に基づいて、給電部51の給電面52に対する受電部61の受電面62の位置を制御することができる。また、位置合わせ手段45により昇降部本体31に対する昇降ケージ34の位置を矯正して昇降部本体31と昇降ケージ34とを常に所定の位置で係合可能であることから、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇した際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とを常に所定の位置で対向させることができる。このようなことから、昇降ケージ34が昇降部本体31まで上昇した際に、給電部51の給電面52と、受電部61の受電面62とを精度よく接近させることができ、給電装置50から受電装置60への電力の供給を効率よく行うことができる。
なお、本実施の形態においては、給電部51の給電面52及び受電部61の受電面62を移載機10の前後方向(移載機10の車体走行方向)に向けて配置しているが、これに限定されるものではなく、昇降ケージ34の昇降方向に対して交差する方向に向くような鉛直面であれば、例えば、移載機10の左右方向(移載機10の幅方向)に向けて配置しても構わない。
本実施の形態においては、給電装置50及び受電装置60を移載機10の前後方向(移載機10の車体走行方向)の一方側にのみ設けているが、これに限定されるものではなく、例えば、移載機10の前後方向の両側、或いは移載機10の左右方向(移載機10の幅方向)の一方側又は両側に設けても構わない。
10 移載機
20 走行部
30 昇降部
31 昇降部本体
34 昇降ケージ
50 給電装置
52 給電面
60 受電装置
62 受電面
80 カセット(被搬送物)
90 天井
91 レール

Claims (4)

  1. 天井側に設けられるレールに沿って走行する走行部と、前記走行部に設けられ被搬送物を昇降自在に支持する昇降部と、を備える移載機であって、
    前記昇降部は、
    前記走行部に対して支持される昇降部本体と、
    前記昇降部本体に対して昇降自在で且つ被搬送物を支持する昇降ケージと、
    前記昇降部本体に設けられ、前記昇降ケージに対して電力を供給する給電装置と、
    前記昇降ケージに設けられ、前記給電装置から無接触で電力を受電する受電装置と、
    を備え、
    前記給電装置の給電面と前記受電装置の受電面とが、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記昇降ケージの昇降方向に対して交差する方向に向けて、互いに向き合うように配置され
    前記昇降部本体は、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの距離を検出する距離検出部を備え、
    前記受電装置は、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記距離検出部の近傍となるように設けられること
    を特徴とする移載機。
  2. 前記昇降部は、前記昇降部本体と前記昇降ケージとの位置合わせを行う位置合わせ手段を備え、
    前記位置合わせ手段は、前記昇降部本体に対する前記昇降ケージの上昇時に、前記昇降部本体が前記昇降ケージを誘い込むように、前記昇降部本体と前記昇降ケージとが係合可能に構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の移載機。
  3. 前記昇降部は、前記昇降部本体に対して前記昇降ケージを昇降可能に吊り下げる少なく
    とも一対の吊り下げ材を備え、
    前記位置合わせ手段は、前記一対の吊り下げ材が配置される位置の間に設けられること
    を特徴とする請求項2に記載の移載機。
  4. 前記昇降部は、前記昇降部本体に対して前記昇降ケージを昇降可能に吊り下げる少なく
    とも一対の吊り下げ材を備え、
    前記給電装置及び前記受電装置は、前記一対の吊り下げ材が配置される位置の間に設けられること
    を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の移載機。
JP2016212409A 2016-10-31 2016-10-31 移載機 Active JP6696406B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212409A JP6696406B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 移載機
TW106118529A TWI729148B (zh) 2016-10-31 2017-06-05 移載機
CN201710413501.6A CN108016953B (zh) 2016-10-31 2017-06-05 移载机
KR1020170070791A KR102362498B1 (ko) 2016-10-31 2017-06-07 이송기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212409A JP6696406B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 移載機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070330A JP2018070330A (ja) 2018-05-10
JP6696406B2 true JP6696406B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=62079220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212409A Active JP6696406B2 (ja) 2016-10-31 2016-10-31 移載機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6696406B2 (ja)
KR (1) KR102362498B1 (ja)
CN (1) CN108016953B (ja)
TW (1) TWI729148B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177126A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社三洋物産 遊技機
KR102324403B1 (ko) * 2018-09-28 2021-11-12 세메스 주식회사 반송 장치
CN109532871B (zh) * 2018-11-21 2020-10-02 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种可接入轨道运行的电动车辆
KR102398963B1 (ko) * 2019-07-08 2022-05-17 세메스 주식회사 캐리어 이송장치
KR102233819B1 (ko) * 2019-10-07 2021-03-29 세메스 주식회사 대상물 이송 장치 및 대상물 이송 방법
KR102395047B1 (ko) * 2019-12-27 2022-05-09 현대무벡스 주식회사 천장 주행형 물품 이송 시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280880A (en) * 1991-07-18 1994-01-25 Kone Oy Unitary hoist drum for hoist ropes and an electric cable
JPH05105391A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Murata Mach Ltd 天井走行車
JP3674065B2 (ja) * 1994-11-11 2005-07-20 株式会社豊田自動織機 搬送システムにおけるバッテリ充電方法及びその装置
JP3364597B2 (ja) * 1999-03-05 2003-01-08 氷川商事株式会社 昇降機用搬出入装置及びパレット
JP2000281278A (ja) 1999-03-29 2000-10-10 Shinko Electric Co Ltd 搬送装置
EP1354837B1 (en) * 2001-01-19 2008-05-21 Hitachi, Ltd. Elevator
JP5087256B2 (ja) * 2006-10-31 2012-12-05 株式会社タダノ 電子機器付き吊具を有する移動式クレーン
JP2008137738A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Asyst Technologies Japan Inc 天井走行搬送装置
JP4807424B2 (ja) * 2009-03-17 2011-11-02 村田機械株式会社 天井搬送システムと物品の移載方法
JP5382341B2 (ja) * 2009-11-26 2014-01-08 村田機械株式会社 走行車システムと走行車への非接触給電方法
JP5590411B2 (ja) * 2011-02-14 2014-09-17 株式会社ダイフク スタッカークレーン
WO2012157319A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 村田機械株式会社 天井搬送車
JP2012246119A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの非接触給電システム
WO2015011859A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 村田機械株式会社 天井搬送車および天井搬送車の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018070330A (ja) 2018-05-10
TW201817666A (zh) 2018-05-16
KR20180048266A (ko) 2018-05-10
KR102362498B1 (ko) 2022-02-14
TWI729148B (zh) 2021-06-01
CN108016953B (zh) 2021-08-17
CN108016953A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696406B2 (ja) 移載機
JP6171984B2 (ja) 物品支持装置
US8459442B2 (en) Article transport facility
KR102214427B1 (ko) 천정 반송차
WO2012157319A1 (ja) 天井搬送車
TWI722208B (zh) 搬送系統
JP2010215099A (ja) 天井搬送システムと物品の移載方法
JP6414134B2 (ja) 搬送装置
KR20180133900A (ko) 반송차 및 반송 방법
JP2015096446A (ja) 物品搬送台車
JP4193186B2 (ja) 天井走行車
JP6743967B2 (ja) 天井搬送車システム及びティーチングユニット
JP6206747B2 (ja) キャリアの一時保管装置と保管方法
JP6593287B2 (ja) 物品搬送設備
CN108172540B (zh) 移载机
KR20200041795A (ko) 수용 시스템
JP2018177425A (ja) ティーチングユニット及び天井搬送車システム
JP2017019579A (ja) 搬送装置
JP7173073B2 (ja) 昇降装置及び搬送システム
KR20090009527A (ko) 반송 대차 주행 궤도
JP2009046212A (ja) 搬送システム
JPH0625267U (ja) コイル材搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250