JP6661161B2 - インクジェット印刷装置 - Google Patents

インクジェット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6661161B2
JP6661161B2 JP2019523221A JP2019523221A JP6661161B2 JP 6661161 B2 JP6661161 B2 JP 6661161B2 JP 2019523221 A JP2019523221 A JP 2019523221A JP 2019523221 A JP2019523221 A JP 2019523221A JP 6661161 B2 JP6661161 B2 JP 6661161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
module
head module
row
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661161B6 (ja
JPWO2018225128A1 (ja
Inventor
克規 安部
克規 安部
賢治 時松
賢治 時松
渉 手島
渉 手島
正巳 吉野
正巳 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PMT CORPORATION
Original Assignee
PMT CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PMT CORPORATION filed Critical PMT CORPORATION
Publication of JPWO2018225128A1 publication Critical patent/JPWO2018225128A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661161B2 publication Critical patent/JP6661161B2/ja
Publication of JP6661161B6 publication Critical patent/JP6661161B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/15Moving nozzle or nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法に関する。詳しくは、低コストで様々な印刷モードに対応でき、しかも、印刷媒体の斜行等に対しても高い印刷品質を確保できる、インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法に係わるものである。
従来より、インク滴をノズルから吐出して印刷媒体上にドット印刷を行うインクジェット印刷装置においては、複数のノズルが列設される方向(以下、「列設方向」とする)に並設される単一の広幅のヘッドの場合、ノズルの加工に高い精度が必要になることから、不良発生率が高くなって装置稼働中のヘッドの保守や交換に手間暇がかかるため、ノズル数の少ない幅狭のヘッドを列設方向に複数並設した、いわゆるフルマルチタイプのヘッドユニットが公知となっている(例えば、特許文献1参照)。なお、前述の印刷媒体としては、例えば、長尺の段ボールやフィルム、ペットボトル、パウチ、金属缶等の商品容器、パルプ、紙、ゴム、食品、錠剤等の薬品等であってもよく、素材や形状が特に限定されるものではない。
この技術によると、ヘッド一個あたりのノズル数が少なくて済むため、幅広のヘッドよりも不良発生率が低くなって部品コストを低減できるばかりでなく、各ヘッドを個別に着脱可能とすることで不具合の発生したヘッドのみを交換すれば済むため、装置稼働中のヘッドの保守や交換が容易となってメンテナンス性を向上させることができる。
特開平9−1789号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたインクジェット印刷装置では、ヘッドユニット内の各ヘッドは、前述の如く個別に着脱可能であるものの、基本的にはヘッドホルダなどの基盤(以下、「ベース」とする)上に、複数のノズルから成るノズル列が列設方向に所定間隔で固定されている。このため、ノズルからのインク滴により形成される列設方向の複数のドット(以下、「ドットライン」とする)の長さを長くする広幅印刷、列設方向と略直交する方向(以下、「直交方向」とする)において単位時間に印刷されるドット数を増やす高速印刷、印刷されるドットの密度を高くする高密度印刷などの各印刷モードで印刷を行う際は、元のヘッドユニットを、ベース上の所定位置に各印刷モード専用のヘッドを固定した専用ヘッドユニットに交換する必要があり、使用するヘッドユニットの種類が増えて、部品コストが増加するだけでなく、部品の管理コスト、在庫コストも増加する。
更に、前述の高密度印刷を、直交方向一側、例えばヘッド下まで搬送されてくる印刷媒体の搬送方向に対して前側の前ヘッドからのインク滴によるドットと、直交方向他側、例えば搬送方向に対して後側の後ヘッドからのインク滴によるドットとを、列設方向同列上に交互に配置して行う際は、これら前ヘッドと後ヘッド間が大きく離間していて直交方向距離が長い場合、ベルトなどの搬送部材の斜行によって印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されると、搬送する間に印刷媒体の列設方向のずれが大きくなって、前ヘッドによるドットと後ヘッドによるドットとの間に重なりが発生する。このため、大きなドットずれが発生して印刷品質が著しく悪化する。なお、ヘッドや印刷媒体などの幅方向とは、上述の列設方向と略一致し、印刷媒体などの搬送方向とは、前述の直交方向と略一致するものである。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、低コストで様々な印刷モードに対応でき、しかも、印刷媒体の斜行等に対しても高い印刷品質を確保できる、インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明のインクジェット印刷装置は、インク滴を吐出するノズルが列設されたヘッドを、ノズルの列設方向と略直交する直交方向に並設して成るヘッドモジュールと、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して列設方向に移動させるモジュール移動機構とを有するヘッドユニットを備えている。
そして、ヘッドユニットが、インク滴を吐出するノズルが列設されたヘッドを、ノズルの列設方向と略直交する直交方向に並設して成るヘッドモジュールを有することによって、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドを所定のヘッドモジュールに集約して配置できるため、このヘッドモジュールの列設方向位置を調整するだけでドットライン部の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができる。
更に、ヘッドユニットが、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して列設方向に移動させるモジュール移動機構を有することによって、様々な印刷モードに対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドをヘッドモジュール毎に列設方向に移動できるため、ドットライン部の形成位置を一層細かく変更することができる。
従って、このようなヘッドモジュールとモジュール移動機構とを有するヘッドユニットを備えることによって、前述した広幅印刷、高速印刷、高密度印刷などの各印刷モードで印刷を行う際に、ヘッドユニット全体を各印刷モード専用のヘッドユニットに交換する必要がなくなり、使用するヘッドユニットの種類を最小限にして、部品コスト、部品の管理コスト、在庫コストのいずれも大きく低減することができる。しかも、前述の如く、高密度印刷を、直交方向に大きく離間した前側ヘッドモジュールと後側ヘッドモジュールによる各ドットを列設方向同列上に交互に配置して行う際に、たとえベルトなどの搬送部材の斜行のせいで印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されてきた場合であっても、各ヘッドモジュールの列設方向位置を調整するだけで、前側ヘッドモジュールによるドットと後側ヘッドモジュールによるドットとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
また、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御と、インク液を吐出する印刷媒体の列設方向略中央位置に追従してヘッドモジュールの列設方向移動を行うセンタリング制御と、使用するヘッドモジュールを任意に交換するモジュール交換制御とのうちの少なくとも一つを行う制御ユニットを備える場合は、モード切換制御により、各印刷モードに最適な列設方向位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、センタリング制御により、各印刷媒体の列設方向略中央位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、モジュール交換制御により、ノズルの状況や使用時間に応じて、使用中のヘッドモジュールと待機中のヘッドモジュールが自動的に移動して交換されることとなる。これにより、印刷作業を迅速に行うことができ、作業効率や印刷品質を著しく向上させることができる。
また、適用する印刷モードを選択する印刷モード入力装置を備えると共に、モード切換制御を行う際に、直交方向前後の各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって列設方向にずらして配置し、直交方向一側の前側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ前側ドットライン部と、直交方向他側の後側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ後側ドットライン部とが列設方向同列上に連設されることにより、列設方向一列のドットラインが形成されて直交方向に列設される第一印刷モードと、各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部とが列設方向の異なる列上に配置されることにより、列設方向二列のドットラインが第一印刷モードと略同じドット密度で形成されて直交方向に列設される第二印刷モードと、各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが列設方向同列上で交互に配置されることにより、列設方向一列のドットラインが第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で形成されて直交方向に列設される第三印刷モードとを切り換える場合は、印刷モード入力装置からの印刷モード信号に基づいて、第一印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を列設方向同列上に連設することにより、列設方向のドット数が前側ドットライン部と後側ドットライン部を併せたものになって広幅印刷が可能となり、第二印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を列設方向の異なる列上に配置することにより、直交方向のドット数が第一印刷モードの倍となる高速印刷が可能となり、第三印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットを列設方向同列上で交互に配置することにより、列設方向のドット数が第一印刷モード、第二印刷モードの倍となる高密度印刷が可能となる。これにより、印刷モード入力装置で予め選択された印刷モード信号に基づいて前側ドットライン部と後側ドットライン部の配置位置や各ドットラインのドットの大きさを変えるだけの簡単な制御構成によって、前述した広幅印刷、高速印刷、高密度印刷を自在に行うことができ、制御ユニットや、印刷モード切換のためのヘッドモジュールの駆動構成などを簡素化し、装置コストの低減やメンテナンス性の向上を図ることができる。
また、第一印刷モードでは、直交方向視で、隣接する前側ヘッドモジュールと後側ヘッドモジュールとの間に、各ヘッドモジュールの所定数のノズルが重なるノズル重複域が形成され、ノズル重複域における前後のヘッドモジュールの一方のみからインク滴を吐出させる場合は、ノズル重複域において適正なヘッドモジュールからインク滴を吐出させることにより、直交方向視で前側ドットライン部と後側ドットライン部との間を、列設方向同列上の所定数のドットで接続することができる。これにより、たとえ、直交方向視で、ヘッドユニットの変形等によって前後のヘッドモジュールが互いに列設方向に離間したり、隣接するヘッドモジュールの列設方向内端部にノズル詰まりが発生したりしても、前側ドットライン部と後側ドットライン部との間にドット抜けが発生するのを抑止することができる。
また、第一印刷モードでは、印刷媒体の幅が、前側ヘッドモジュールによる印刷領域の幅、後側ヘッドモジュールによる印刷領域の幅の少なくとも一方より狭いと、第一印刷モードを解除すると共に、印刷媒体よりも幅広の印刷領域を有するヘッドモジュールを、印刷媒体の全幅を印刷可能な位置まで列設方向に移動させることにより、単一のヘッドモジュールで印刷する単一モジュール印刷動作を行う場合は、隣接するヘッドモジュールの列設方向内端部を使用することなく、ヘッドモジュールの列設方向内部を使用して印刷することができる。これにより、隣接するヘッドモジュールの列設方向内端部にノズル詰まりが発生しても、印刷部にドット抜けが発生するのを抑止することができる。
また、印刷媒体をヘッドユニットまで搬送する搬送部材の列設方向のずれ量を検知する斜行センサを備えると共に、第三印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが列設方向同列上で交互に配置されるように、斜行センサで検知したずれ量から求めた搬送部材の傾斜角に基づいて、各ヘッドモジュールを列設方向に互いに離間移動させる斜行対応動作を行う場合は、斜行センサからのずれ信号に基づいて、前後のヘッドモジュールがそれぞれ自動的に列設方向に移動され、前側ドットライン部と後側ドットライン部との間のドットの重なりを軽減させることができる。これにより、たとえ搬送部材の斜行によって印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されてきても、大きなドットずれの発生を抑えることができ、印刷品質を大きく向上させることができる。
また、印刷媒体の列設方向位置を検知する位置センサを備えると共に、センタリング制御を行う際に、直交方向視で印刷媒体とヘッドモジュールの列設方向略中央位置が略一致するように、位置センサで検知した列設方向位置に基づいて、各ヘッドモジュールを列設方向に移動させるセンタリング動作を行う場合は、位置センサからの列設方向位置信号に基づいて、前後のヘッドモジュールがそれぞれ自動的に列設方向に移動され、各ヘッドモジュールが常に印刷媒体の列設方向略中央位置となるように印刷媒体に追従する。これにより、印刷部が列設方向にずれることがなく、印刷品質を大きく向上させることができる。
また、ヘッドモジュールのノズルの吐出状況を検知するノズルセンサを備えると共に、モジュール交換制御を行う際に、ノズルセンサからのノズル異常の異常発生信号に基づいて、異常が発生したヘッドモジュールを待機中のヘッドモジュールに交換する第一メンテナンス動作と、各ヘッドモジュール使用開始後の経過時間信号に基づいて、所定の累積使用時間毎に、使用中のヘッドモジュールを待機中のヘッドモジュールに交換する第二メンテナンス動作との少なくとも一方を行う場合は、第一メンテナンス動作では、異常発生信号に基づいて前後のヘッドモジュールがそれぞれ自動的に列設方向に移動し、待機位置にあって正常なヘッドモジュールが使用位置に設定され、第二メンテナンス動作では、経過時間信号に基づいて前後のヘッドモジュールがそれぞれ自動的に列設方向に移動し、待機位置にあって保守管理済みのヘッドモジュールが使用位置に設定されるようにしている。これにより、第一メンテナンス動作により、印刷作業中のノズル詰まり等のトラブルに迅速に対応して、印刷作業の作業効率を著しく向上させることができ、第二メンテナンス動作により、複数のヘッドモジュールを定期的に交換するようにして、使用せずに長時間放置していたためにインクが乾いてノズル詰まりが発生するのを抑止することができる。
また、モジュール移動機構が、各ヘッドモジュールを固定する複数のベース部材と、複数のベース部材の列設方向に複数横架されるガイド軸と、ガイド軸の両端を固定支持する一対の支持フレーム部材と、ガイド軸に軸心方向摺動可能に取り付けられると共に、ベース部材が連結固定される摺動軸受けと、摺動軸受けを支持フレーム部材間でガイド軸に沿って列設方向に摺動させる摺動駆動部とを有する場合は、ヘッドモジュールを載置固定した複数のベース部材が、支持フレーム部材間で列設方向に横架されたガイド軸上を、摺動軸受けを介して列設方向摺動可能に配置されるという簡単な構成で、モジュール移動機構を形成することができる。これにより、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、モジュール移動機構を組み込むヘッドユニットのコンパクト化も図ることができる。
また、ガイド軸に、隣接する直交方向前後のベース部材の間に介設されると共に、両ベース部材に連結固定された各摺動軸受けを軸心方向摺動可能に取り付けるための単一の共通ガイド軸を含む場合は、直交方向前後のベース部材の間のガイド軸を単一の共通ガイド軸のみとし、この共通ガイド軸に、摺動軸受けを介して前後のベース部材を列設方向摺動可能に配置するため、直交方向前後のベース部材間の距離を縮めることができる。これにより、たとえ搬送部材の斜行によって印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されてきても、各ベース部材上にある前後のヘッドモジュール間の距離が短いため、前側ヘッドモジュールによるドットと後側ヘッドモジュールによるドットとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
また、摺動駆動部が、各ヘッドモジュールに連結される摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔に、ヘッドモジュール毎に設けた電動モータのモータ軸に連結されるボールネジを螺挿し、モータ軸を回転駆動させることにより、摺動軸受けと一緒に各ヘッドモジュールを列設方向に摺動させるボールネジ機構を有する場合は、各ヘッドモジュールに設けた摺動軸受けを、電動モータによるボールネジの回転によって列設方向に移動させるという簡単な構成で、摺動駆動部を形成することができる。これにより、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、摺動駆動部を組み込むヘッドユニットの一層のコンパクト化も図ることができる。
また、摺動駆動部は、直交方向前後二列のヘッドモジュールのうちの一方のヘッドモジュールに連結される摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔に、一方のヘッドモジュールに設けた単一の電動モータのモータ軸に連結されるボールネジを螺挿し、モータ軸を回転駆動させることにより、摺動軸受けと一緒に一方のヘッドモジュールをガイド軸に沿って列設方向に移動させるボールネジ機構と、支持フレーム部材近傍に軸支された一対のプーリ間にタイミングベルトを巻回し、一方のヘッドモジュールに面するベルト部分に、一方のヘッドモジュールの摺動軸受けを連結すると共に、他方のヘッドモジュールに面するベルト部分に、他方のヘッドモジュールの摺動軸受けを連結することにより、一方のヘッドモジュールの列設方向移動に追従して他方のヘッドモジュールも列設方向の反対側に移動させるタイミングベルト機構とを有する場合は、一方のヘッドモジュールを、電動モータにより回転駆動されるボールネジを介して、摺動軸受けと一緒に列設方向に移動させ、他方のヘッドモジュールは、この摺動軸受けに連結されたタイミングベルトを介して、別の摺動軸受けと一緒に列設方向に移動させるという簡単な構成で、摺動駆動部を形成することができる。これにより、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、摺動駆動部を組み込むヘッドユニットの一層のコンパクト化も図ることができる。
更に、駆動源としては、一方のヘッドモジュールに設けた単一の電動モータだけで済み、直交方向前後二列のヘッドモジュールを別々の電動モータで駆動させるのに比べ、装置コストの低減やヘッドユニットのコンパクト化を更に進めることができる。
また、モジュール移動機構が、各ヘッドモジュールを載置固定する複数のベース部材と、複数のベース部材の直交方向前後において列設方向に複数横架されるガイド軸と、ガイド軸の両端を固定支持する支持フレーム部材と、ガイド軸に軸心方向摺動可能に取り付けられると共に、ベース部材が連結固定される摺動軸受けと、隣接する直交方向前後のベース部材の間に介設されると共に、互いに逆回転のネジから成る正回転ネジ部と逆回転ネジ部が外周に刻設された単一の共通ボールネジを含み、正回転ネジ部と逆回転ネジ部を、両ベース部材の各摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔にそれぞれ螺挿した上で、共通ボールネジの一端に連結されたモータ軸を電動モータによって回転駆動させることにより、摺動軸受けと一緒に各ヘッドモジュールを互いに列設方向の反対側に摺動させる摺動駆動部とを有する場合は、各ヘッドモジュールを、電動モータにより回転駆動される共通ボールネジを介して、摺動軸受けと一緒に互いに列設方向の反対側に摺動させるという簡単な構成で、摺動駆動部を形成することができる。これにより、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、摺動駆動部を組み込むヘッドユニットの一層のコンパクト化も図ることができる。
更に、直交方向前後のベース部材の間には単一の共通ボールネジのみを設け、この共通ボールネジに、摺動軸受けを介して前後のベース部材を列設方向摺動可能に配置するため、直交方向前後のベース部材間の距離を縮めることができる。これにより、たとえ搬送部材の斜行によって印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されてきても、各ベース部材上にある前後のヘッドモジュール間の距離が短いため、前側ヘッドモジュールによるドットと後側ヘッドモジュールによるドットとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
加えて、駆動源としては、共通ボールネジに設けた単一の電動モータだけで済み、直交方向前後二列のヘッドモジュールを別々の電動モータで駆動させるのに比べ、装置コストの低減やヘッドユニットのコンパクト化を更に進めることができる。
また、ヘッドユニットでは、各ヘッドモジュールにインクを供給するインクチューブとノズルからのインク滴の吐出制御を行う電気ケーブルとを有する供給系経路部を、支持フレーム部材を挟んで、電動モータを設けた駆動系配置部と列設方向反対側に配置する場合は、供給系経路部と駆動系配置部が互いに干渉することがなく、周辺空間を大きく確保することができる。これにより、ヘッドユニットの組み立て時やメンテナンス時における供給系経路部、駆動系配置部へのアクセスが容易となり、組み立て作業性、メンテナンス性の大幅な向上を図ることができる。
また、ヘッドモジュールが、直交方向に並設された2個のヘッドモジュールにより構成される場合は、3個以上のヘッドモジュールを並設するのに比べ、より簡単な構成でヘッドユニットを形成することができる。これにより、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、ヘッドユニットのコンパクト化も図ることができる。
(請求項16)
上記の目的を達成するために、本発明のインクジェット印刷装置は、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、搬送方向に並設して成るヘッドモジュールと、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させるモジュール移動機構とを有するヘッドユニットを備えている。
そして、ヘッドユニットが、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、搬送方向に並設して成るヘッドモジュールを有することによって、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドを所定のヘッドモジュールに集約して配置できるため、このヘッドモジュールの幅方向位置を調整するだけでドットライン部の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができる。
更に、ヘッドユニットが、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させるモジュール移動機構を有することによって、様々な印刷モードに対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドをヘッドモジュール毎に幅方向に移動できるため、ドットライン部の形成位置を一層細かく変更することができる。
従って、このようなヘッドモジュールとモジュール移動機構とを有するヘッドユニットを備えることによって、前述した広幅印刷、高速印刷、高密度印刷などの各印刷モードで印刷を行う際に、ヘッドユニット全体を各印刷モード専用のヘッドユニットに交換する必要がなくなり、使用するヘッドユニットの種類を最小限にして、部品コスト、部品の管理コスト、在庫コストのいずれも大きく低減することができる。しかも、前述の如く、高密度印刷を、搬送方向に大きく離間した前側ヘッドモジュールと後側ヘッドモジュールによる各ドットを幅方向同列上に交互に配置して行う際に、たとえベルトなどの搬送部材の斜行のせいで印刷媒体が幅方向一側に徐々にずれて搬送されてきた場合であっても、各ヘッドモジュールの幅方向位置を調整するだけで、前側ヘッドモジュールによるドットと後側ヘッドモジュールによるドットとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
上記の目的を達成するために、本発明のインクジェット印刷方法は、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、前記搬送方向に並設することにより、ヘッドモジュールを形成する第一準備工程と、モジュール移動機構により、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させる第二準備工程とを備えている。
そして、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、前記搬送方向に並設することにより、ヘッドモジュールを形成する第一準備工程を備えることによって、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドを所定のヘッドモジュールに集約して配置できるため、このヘッドモジュールの幅方向位置を調整するだけでドットライン部の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができる。
更に、モジュール移動機構により、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させる第二準備工程を備えることによって、様々な印刷モードに対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドをヘッドモジュール毎に幅方向に移動できるため、ドットライン部の形成位置を一層細かく変更することができる。
従って、このような第一準備工程、第二準備工程を連続して行うことで、前述した広幅印刷、高速印刷、高密度印刷などの各印刷モードで印刷を行う際に、ヘッドユニット全体を各印刷モード専用のヘッドユニットに交換する必要がなくなり、使用するヘッドユニットの種類を最小限にして、部品コスト、部品の管理コスト、在庫コストのいずれも大きく低減することができる。しかも、前述の如く、高密度印刷を、幅方向に大きく離間した前側ヘッドモジュールと後側ヘッドモジュールによる各ドットを幅方向同列上に交互に配置して行う際に、たとえベルトなどの搬送部材の斜行のせいで印刷媒体が幅方向一側に徐々にずれて搬送されてきた場合であっても、各ヘッドモジュールの幅方向位置を調整するだけで、前側ヘッドモジュールによるドットと後側ヘッドモジュールによるドットとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
上記の目的を達成するために、本発明のインクジェット印刷方法は、ヘッドユニットにおいて、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設するヘッドを搬送方向に並設して成るヘッドモジュールを複数設け、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから幅方向に独立して移動可能なヘッドユニットを準備する準備工程と、その後、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御、印刷媒体の幅方向略中央位置に追従してヘッドモジュールの幅方向移動を行うセンタリング制御、使用するヘッドモジュールを任意に交換するモジュール交換制御のうちの少なくとも一つを、制御ユニットで制御して行う制御工程とを備えている。
そして、ヘッドユニットにおいて、インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設するヘッドを搬送方向に並設して成るヘッドモジュールを複数設け、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから幅方向に独立して移動可能なヘッドユニットを準備する準備工程を備えることによって、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドを所定のヘッドモジュールに集約して配置できるため、このヘッドモジュールの幅方向位置を調整するだけでドットライン部の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができる。しかも、様々な印刷モードに対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッドをヘッドモジュール毎に幅方向に移動できるため、ドットライン部の形成位置を一層細かく変更することができる。
更に、準備工程の後、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御、印刷媒体の幅方向略中央位置に追従してヘッドモジュールの幅方向移動を行うセンタリング制御、使用するヘッドモジュールを任意に交換するモジュール交換制御のうちの少なくとも一つを、制御ユニットで制御する制御工程を備えることによって、印刷作業を迅速に行うことができ、作業効率や印刷品質を著しく向上させることができる。すなわち、モード切換制御により、各印刷モードに最適な幅方向位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、センタリング制御により、各印刷媒体の幅方向略中央位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、モジュール交換制御により、ノズルの状況や使用時間に応じて、使用中のヘッドモジュールと待機中のヘッドモジュールが自動的に移動して交換されることとなる。
また、制御工程において、ヘッドモジュールを幅方向にずらして配置し、搬送方向前方の前側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ前側ドットライン部と、搬送方向後方の後側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ後側ドットライン部とが幅方向同列上に連設されることにより、幅方向一列のドットラインが形成されて搬送方向に列設される第一印刷モード、各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部とが異なる列上に配置されることにより、幅方向二列のドットラインが第一印刷モードと略同じドット密度で形成されて搬送方向に列設される第二印刷モード、及び各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが幅方向同列上で交互に配置されることにより、幅方向一列のドットラインが第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で形成されて搬送方向に列設される第三印刷モードのうちから、適用する印刷モードを印刷モード入力装置より入力して選択する第一制御工程と、制御ユニットのモード切換制御によって、第一制御工程で選択した印刷モードに基づき、各ヘッドモジュールの幅方向位置とインク滴の吐出条件が設定される第二制御工程と、ヘッドモジュール、及びモジュール移動機構を有するヘッドユニットを通過する印刷媒体上にヘッドユニットの各ヘッドモジュールのノズルからインク滴を吐出して印刷を行う第三制御工程とを備えている。
そして、制御工程において、前述の第一制御工程を備えることによって、印刷モード入力装置からの印刷モード信号に基づいて、第一印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を幅方向同列上に連設することにより、幅方向のドット数が前側ドットライン部と後側ドットライン部を併せたものになって広幅印刷が可能となり、第二印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を幅方向の異なる列上に配置することにより、搬送方向のドット数が第一印刷モードの倍となる高速印刷が可能となり、第三印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットを幅方向同列上で交互に配置することにより、幅方向のドット数が第一印刷モード、第二印刷モードの倍となる高密度印刷が可能となる。
更に、制御ユニットのモード切換制御によって、第一制御工程で選択した印刷モードに基づき、各ヘッドモジュールの幅方向位置とインク滴の吐出条件が設定される第二制御工程を備えることによって、装置コストの低減やメンテナンス性の向上を図ることができる。すなわち、印刷モード入力装置で予め選択された印刷モード信号に基づいて、各印刷モードに最適な幅方向位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、広幅印刷、高速印刷、高密度印刷を自在に行うことができ、制御ユニットや、印刷モード切換のためのヘッドモジュールの駆動構成などを簡素化することができる。
加えて、ヘッドモジュール、及びモジュール移動機構を有するヘッドユニットを通過する印刷媒体上にヘッドユニットの各ヘッドモジュールのノズルからインク滴を吐出して印刷を行う第三制御工程を備えることによって、低コスト、高品質の印刷が可能となる。すなわち、印刷作業中は、ヘッドユニット自体は固定したままで、印刷媒体の印刷面をインク滴の吐出先まで移動して印刷を行うことができるため、印刷媒体を固定してヘッドユニットの方を動かして印刷を行う場合に比べ、ヘッドユニット移動のための大型の装置が不要となって装置コストが減少し、印刷品質も向上する。しかも、印刷媒体に文字、図形、記号など(以下、「文字等」とする)を印刷することができる。すなわち、搬送方向に移動する印刷媒体上にノズルからインク滴を吐出して列状のドットラインを形成し、このドットラインを幅方向に列設させるようにして、所定の文字等を印刷媒体上に印刷することができる。
本発明に係わるインクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法は、低コストで様々な印刷モードに対応でき、しかも、印刷媒体の斜行等に対しても高い印刷品質を確保できるものとなっている。
本発明に係わるインクジェット印刷装置の全体構成を示す図であって、図1(a)は印刷装置の側面図、図1(b)は同じく平面図である。 印刷処理部の側面図であって、図2(a)はメンテナンス時の側面図、図2(b)は維持ユニットが後退しヘッドユニットが上昇した状態の側面図、図2(c)はヘッドユニットが下降して印刷準備が完了した状態の側面図である。 ヘッドユニットの斜視図であって、図3(a)は直交方向前後のヘッドモジュールを列設方向にずらして配置した状態の斜視図、図3(b)は直交方向前後のヘッドモジュールを直交方向視で重ねて配置した状態の斜視図である。 ヘッドユニットの平面模式図であって、図4(a)は直交方向前後のヘッドモジュールを列設方向にずらして配置した状態の平面模式図、図4(b)は直交方向前後のヘッドモジュールを直交方向視で重ねて配置した状態の平面模式図、図4(c)は千鳥状のノズル列の平面模式図である。 別形態のモジュール移動機構を有するヘッドユニットの平面模式図であって図5(a)はタイミングベルト機構を有するヘッドユニットの平面模式図、図5(b)は互いに逆回転のネジが外周に刻設された共通ボールネジを有するヘッドユニットの平面模式図である。 印刷装置の制御構成を示すブロック図である。 モード切換制御の説明図であって、図7(a)は第一印刷モードのドット分布状況を示す模式図、図7(b)は第二印刷モードのドット分布状況を示す模式図、図7(c)は第三印刷モードのドット分布状況を示す模式図である。 ヘッドユニットの平面模式図であって、図8(a)は第一印刷モード時のヘッドユニットの平面模式図、図8(b)は単一モジュール印刷動作を行う場合のヘッドユニットの平面模式図である。 ベルト斜行時のドットずれの説明図であって、図9(a)はベルト斜行時のインクジェット印刷装置の平面図、図9(b)はベルト斜行時の印刷部のドット分布状況を示す模式図、図9(c)はセンタリング動作後の印刷部のドット分布状況を示す模式図である。 センタリング制御の説明図であって、図10(a)はヘッドモジュールを左方に移動して印刷媒体に追従した場合のヘッドユニットの平面模式図、図10(b)はヘッドモジュールを右方に移動して印刷媒体に追従した場合のヘッドユニットの平面模式図、図10(c)はヘッドモジュールと印刷媒体の列設方向略中央位置が不一致の場合のヘッドユニットの平面模式図である。 モジュール交換制御の説明図であって、図11(a)は交換前の各ヘッドモジュールの位置を示すヘッドユニットの平面模式図、図11(b)は交換後の各ヘッドモジュールの位置を示すヘッドユニットの平面模式図である。 印刷手順を示すフローチャートであって、図12(a)は全体手順を示すフローチャート、図12(b)は準備工程の詳細手順を示すフローチャート、図12(c)は制御工程の詳細手順を示すフローチャートである。 印刷制御手順全体を示すフローチャートである。 センタリング制御の手順を示すフローチャートである。 モジュール交換制御の手順を示すフローチャートである。 モード切換制御の手順を示すフローチャートである。
以下、インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法に関する本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
なお、図1、2の矢印Fで示す方向を前方、矢印Rで示す方向を右方、及び矢印Tで示す方向を上方とし、以下で述べる各部の位置や方向等はこの前方、右方、及び上方を基準とするものである。
まず、本発明を適用したインクジェット印刷装置であって、印刷媒体であるせんべい等の食品9上に可食性インクを吐出して印刷作業を行う印刷装置1の全体構成について、図1により説明する。なお、ここでの使用態様は、本発明を適用したインクジェット印刷装置の一例にすぎず、この態様に特に限定されるものではない。
印刷装置1は、印刷媒体である食品9上に可食性インクを吐出して文字等を印刷する印刷処理部2と、左側面視で時計方向に回転するベルト10の上面に食品9を載せて印刷処理部2の直下まで搬送するベルト搬送部3とを備えている。なお、本実施例では、直交方向20の後側が食品9搬送方向であり、この直交方向20と直交する列設方向21が左右方向となっている。
そして、このうちの印刷処理部2は、ベルト搬送部3の前後略中央にあって、可食性インクを吐出するノズルが形成されたヘッド41、42、44、45を有するヘッドユニット4と、これらのヘッド41、42、44、45に可食性インクを供給するインク供給部5と、ヘッドユニット4やインク供給部5が取り付けられる印刷ユニット6と、ヘッドユニット4やインク供給部5に対し、各種信号に基づいて、可食性インクの供給、可食性インクを吐出する駆動電力の制御、及び前後のヘッド41、42から成る前側ヘッドモジュール43と前後のヘッド44、45から成る後側ヘッドモジュール46を列設方向21にそれぞれ独立して移動させる移動電力の制御などを行う制御ユニット7と、前述したヘッドユニット4にヘッドクリーニング等のメンテナンス作業を施す維持ユニット8とが組み合わせて構成される。
また、ベルト搬送部3においては、前述の印刷処理部2を間に挟んで前後に回転可能に配置される入口ローラ11と出口ローラ12、両ローラ11、12間の途中部の前後に配置された第一アイドラローラ13と第二アイドラローラ16、及び両アイドラローラ13、16間の前後に配置されたテンションローラ14と駆動ローラ15が、いずれも軸心を左右方向にして配置されている。これらのローラ11〜16に前述のベルト10が巻回されると共に、このベルト10を左右から挟むようにして左右一対の装置フレーム25、26が配置され、この装置フレーム25、26間に、前述のローラ11〜16が前後回転可能に軸支されている。
そして、装置フレーム25、26には、入口ローラ11近傍に左右一対の入口整列ガイド23、23が配置され、出口ローラ12近傍に左右一対の出口整列ガイド24、24が配置されている。
これにより、ベルト10によって搬送される食品9が、入口29と出口30でベルト10から列設方向21にはみ出ようとしても、左右の入口整列ガイド23、23と出口整列ガイド24、24の内側面によってベルト10の列設方向内側に向かって押し戻され、食品9のベルト10の列設方向端からの落下を抑止することができる。
更に、テンションローラ14は、前方の第一アイドラローラ13の軸心13aを中心にして前後揺動可能な側面視三角形状のテンションフレーム17に軸支され、このテンションフレーム17の後端は、テンションバネ18を介して下方に弾性的に牽引されており、ベルト10において駆動ローラ15の外周下面から第一アイドラローラ13の外周後面にかけて巻回されている部分を、テンションローラ14の外周前面によって後方から押圧できるようにして、テンションユニット19が形成されている。
これにより、ベルト10に所定の張力を常時付与することができ、ベルト10の緩みを軽減してスリップ等の発生を抑制し、ベルト搬送部3の搬送精度を向上させることができる。
加えて、印刷処理部2の直前位置のベルト10の上方には、食品9の列設方向位置を検知する位置センサとしてカメラ27が設置されている。更に、このカメラ27よりも前方の装置フレーム25、26には、光や音波を送受信可能な送信機28aと受信機28bが取り付けられて成る搬送位置センサ28が設置されている。この搬送位置センサ28によると、ベルト10によって搬送されてきた食品9が送信機28aと受信機28b間を通過して光や音波を遮断することにより、食品9の直交方向位置を検知することができる。
これにより、カメラ27によって得られた画像から、ベルト10上の食品9の直交方向、列設方向の位置を求めることができ、その信号を基に、列設方向中央からのずれ量を求めて後述するセンタリング制御を行ったり、各ヘッドモジュール43、46を列設方向の所定位置に移動させて後述するモード切換制御を行ったりすることができる。
次に、このような印刷装置1の各種印刷制御を行うヘッドユニット4の構成について、図3乃至図5により説明する。
図3、図4に示すように、ヘッドユニット4は、矩形板状の基盤40と、この基盤40上で直交方向20に並設して成るヘッドモジュール43、46と、このヘッドモジュール43、46をそれぞれ独立して列設方向21に移動させるモジュール移動機構47とを有している。
そして、前側ヘッドモジュール43は、前述の如く、前ヘッド41と後ヘッド42とから構成され、前ヘッド41には、イエローのインク滴を吐出するノズル列Yとマゼンダのインク滴を吐出するノズル列Mとが前後に形成され、後ヘッド42には、シアンのインク滴を吐出するノズル列Cとブラックのインク滴を吐出するノズル列Kとが前後に形成されている。
これにより、ヘッド一つで二色印刷を行うことができ、前後二個のヘッド41、42によってカラー印刷ができるようにしている。なお、図4(c)に示すように、ノズル列Y、M、C、Kのいずれも、列設方向で隣接するノズル48が直交方向20に交互に一本ずつ配置される、いわゆる千鳥状に形成された前後二列のノズル列49,50から構成されており、各色のノズル48の列設方向ピッチを小さくしてドット密度を高めるようにしている。
後側ヘッドモジュール46についても同様に、前ヘッド44と後ヘッド45とから構成され、前ヘッド44には、ノズル列Mとノズル列Yとが前後に形成され、後ヘッド45には、ノズル列Kとノズル列Cとが前後に形成されており、前後二個のヘッド44、45によってカラー印刷ができるようにしている。そして、ノズル列Y、M、C、Kにいずれも、前後二列のノズル列49,50から構成されており、ドット密度を高めるようにしている。
なお、ヘッド41、42、44、45のいずれも、その長手方向が直交方向20に対して直交するようにされ、ノズル列Y、M、C、Kの全てが、列設方向21に沿うように配置されている。
また、モジュール移動機構47においては、基盤40の左右側部には、互いに平行な左右一対の支持フレーム部材51、52が直交方向に延設され、この左右の支持フレーム部材51、52の間には、互いに平行な3本のガイド軸53、54、55が列設方向に横架され、このガイド軸53、54、55のいずれの両端も、支持フレーム部材51、52に固定支持されている。
このうちのガイド軸53の左部には、摺動軸受け56が軸心方向摺動可能に外嵌される一方、ガイド軸53、54の右部には、摺動軸受け57が、軸心方向摺動可能にガイド軸53、54間に介設されている。そして、これら左右の摺動軸受け56、57間に、ベース部材である矩形板状の前側ヘッドベース60が橋架されるようにして連結固定され、この前側ヘッドベース60上に、前述の前ヘッド41と後ヘッド42が前後に立設されて前側ヘッドモジュール43が形成されている。
同様に、ガイド軸54、55の左部には、摺動軸受け58が軸心方向摺動可能にガイド軸54、55間に介設される一方、ガイド軸55の右部には、摺動軸受け59が軸心方向摺動可能に外嵌されている。そして、これら左右の摺動軸受け58、59間にも、ベース部材である矩形板状の後側ヘッドベース61が橋架されるようにして連結固定され、この後側ヘッドベース61上に、前述の前ヘッド44と後ヘッド45が前後に立設されて後側ヘッドモジュール46が形成されている。
更に、基盤40の左部には、摺動軸受け56、57、58、59を支持フレーム部材51、52間でガイド軸53、54、55に沿って列設方向に摺動させる摺動駆動部62が設けられている。
この摺動駆動部62においては、基盤40上で支持フレーム部材51より左方には、前後に電動モータ63、64が固設され、これら電動モータ63、64からは、それぞれモータ軸63a、64aが右方に延設され、その先部には、ヘッドモジュール43、46毎に設けたボールネジ65、66の左端部がそれぞれ連結されている。
そして、これらのボールネジ65、66の右部が、それぞれ、前述した前側ヘッドモジュール43の摺動軸受け56の列設方向21に形成されたネジ孔56aと、後側ヘッドモジュール46の摺動軸受け58の列設方向21に形成されたネジ孔58aとに螺挿されて、ボールネジ機構67が形成されている。
これにより、電動モータ63、64を駆動すると、モータ軸63s、64aが回転し、ボールネジ65、66も、それぞれネジ孔56a、58a内で回転し、この回転運動が、摺動軸受け56、58の列設方向への摺動運動に変換されることにより、摺動軸受け56、58と一緒に各ヘッドモジュール43、46をそれぞれ独立して列設方向に移動させることができる。
加えて、前述のガイド軸53、54、55のうちで、隣接する直交方向20前後のヘッドベース60、61間に介設されるガイド軸54には、前側ヘッドベース60に連結固定される摺動軸受け57と、後側ヘッドベース61に連結固定される摺動軸受け58とが、ともに軸心方向摺動可能に取り付けられており、単一の共通ガイド軸として機能している。
これにより、前後のヘッドベース60、61毎に前後一対のガイド軸を設ける場合のように、ヘッドベース60、61の間に2本のガイド軸を配置するのに比べ、直交方向20前後のヘッドベース60、61間の距離を縮めることができるため、たとえ、後で詳述するように、ベルト10の斜行によって食品9が列設方向21一側に徐々にずれて搬送されてきても、各ヘッドベース60、61上にある前後のヘッドモジュール43、46間の距離が短くなり、前側ヘッドモジュール43によるドットと後側ヘッドモジュール46によるドットとの間の重なりを軽減させることができる。
以上のような構成により、各ヘッドモジュール43、46を載置固定した複数のヘッドベース60、61が、支持フレーム部材51、52間で列設方向に横架されたガイド軸53、54、55上を、摺動軸受け56〜59を介して列設方向21に摺動可能に配置されるという簡単な構成で、モジュール移動機構47を形成し、更に、各ヘッドモジュール43、46に設けた摺動軸受け56〜59を、電動モータ63、64によるボールネジ65、66の回転によって列設方向21に移動させるという簡単な構成で、摺動駆動部を形成することができ、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図ることができる。
ここで、前述の如く、基盤40の左部には、電動モータ63、64やボールネジ65、66を有する摺動駆動部62が配置されて駆動系配置部68が形成される一方、支持フレーム部材51、52を挟んで駆動系配置部68と列設方向反対側には、各ヘッドモジュール43、46のインクポート70、72に可食性インクを供給するためのインクチューブ71、73と、ノズル48からのインク滴の吐出制御を行う電気ケーブル37、38とを有する供給系経路部69が配置されている。
これにより、供給系経路部69と駆動系配置部68が互いに干渉することがなく、周辺空間を大きく確保することができ、ヘッドユニット4の組み立て時やメンテナンス時における供給系経路部69、駆動系配置部68へのアクセスが容易となり、組み立て作業性、メンテナンス性の大幅な向上を図ることができる。
また、以上のような構成のモジュール移動機構47の別形態について説明する。
図5(a)に示すヘッドユニット4Aには、別形態のモジュール移動機構47Aが設けられており、このモジュール移動機構47Aでは、前述のモジュール移動機構47と同様、左右の支持フレーム部材51、52間に、互いに平行な3本のガイド軸53、54、55が列設方向に横架され固定支持されている。
このうちのガイド軸53、54の左右部に、それぞれ、摺動軸受け56、57が軸心方向摺動可能に外嵌されて、これら左右の摺動軸受け56、57の間には、前後にヘッド41、42が立設された前側ヘッドベース60が橋架されており、同様に、ガイド軸54、55の左右部に、それぞれ、摺動軸受け58、59が軸心方向摺動可能に外嵌されて、これら左右の摺動軸受け58、59の間にも、前後にヘッド44、45が立設された後側ヘッドベース61が橋架されている。
そして、これら摺動軸受け56、57、58、59を列設方向に摺動させる摺動駆動部62Aは、直交方向前後二列のヘッドモジュール43、46のうちの後側ヘッドモジュール46に連結される摺動軸受け58の列設方向21に形成されたネジ孔58aに、後側ヘッドモジュール46に設けた単一の電動モータ64のモータ軸64aに連結されるボールネジ66を螺挿し、モータ軸64aを回転駆動させることにより、摺動軸受け58と一緒に後側ヘッドモジュール46をガイド軸54、55に沿って列設方向21に移動させるボールネジ機構67Aを有し、更に、このボールネジ機構67Aに加えて以下のタイミングベルト機構39も有している。
このタイミングベルト機構39においては、左右の支持フレーム部材51、52の外側近傍に軸支された一対のプーリ74、75間にタイミングベルト76が巻回され、後側ヘッドモジュール46に面するベルト部分76bに、後側ヘッドモジュール46の摺動軸受け58が連結されると共に、前側ヘッドモジュール43に面するベルト部分76aに、前側ヘッドモジュール43の摺動軸受け57が連結されることにより、後側ヘッドモジュール46の列設方向21移動に追従して、前側ヘッドモジュール43も列設方向21で反対側に移動させることができる。
これにより、後側ヘッドモジュール46を、電動モータ64により回転駆動されるボールネジ66を介して、摺動軸受け58と一緒に列設方向21に移動させ、前側ヘッドモジュール43は、この摺動軸受け58に連結されたタイミングベルト76介して、別の摺動軸受け57と一緒に列設方向21に移動させるという簡単な構成で、摺動駆動部62Aを形成することができ、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、摺動駆動部62Aを組み込むヘッドユニット4Aの一層のコンパクト化も図ることができる。
更に、駆動源としては、後側ヘッドモジュール46に設けた単一の電動モータ64だけで済み、前述の摺動駆動部62のように、直交方向前後二列のヘッドモジュール43、46を別々の電動モータ63、64で駆動させるのに比べ、装置コストの低減やヘッドユニット4Aのコンパクト化を更に進めることができる。
図5(b)に示すヘッドユニット4Bには、別形態のモジュール移動機構47Bが設けられており、このモジュール移動機構47Bでは、前述のモジュール移動機構47、47Aと同様、左右の支持フレーム部材51、52間に、互いに平行なガイド軸53、55が列設方向に横架され固定支持されているが、ガイド軸53、55間には、モジュール移動機構47、47Aとは異なり、前述のガイド軸54に替えて単一の共通ボールネジ77が横架されている。
このうちのガイド軸53と共通ボールネジ77の左右部には、それぞれ、摺動軸受け56、57が軸心方向摺動可能に外嵌されて、これら左右の摺動軸受け56、57の間に、前後にヘッド41、42が立設された前側ヘッドベース60が橋架される一方、共通ボールネジ77とガイド軸55の左右部には、それぞれ、摺動軸受け58、59が軸心方向摺動可能に外嵌されて、これら左右の摺動軸受け58、59の間にも、前後にヘッド44、45が立設された後側ヘッドベース61が橋架されている。
そして、これら摺動軸受け56、57、58、59を列設方向に摺動させる摺動駆動部62Bは、前述の共通ボールネジ77を含むが、この共通ボールネジ77は、隣接する直交方向前後のヘッドベース60、61の間に介設されると共に、互いに逆回転のネジから成る正回転ネジ部77aと逆回転ネジ部77bが外周に刻設されている。
この正回転ネジ部77aと逆回転ネジ部77bは、それぞれ、後側ヘッドベース61の摺動軸受け58の列設方向21に形成されたネジ孔58bと、前側ヘッドベース60の摺動軸受け57の列設方向21に形成されたネジ孔57aとに螺挿した上で、共通ボールネジ77の左端に連結されたモータ軸78aを単一の電動モータ78によって回転駆動させることにより、摺動軸受け56〜59と一緒に前後のヘッドモジュール43、46を互いに列設方向21の反対側に摺動させる。
これにより、前後のヘッドモジュール43、46を、電動モータ78により回転駆動される共通ボールネジ77を介して、摺動軸受け56〜59と一緒に互いに列設方向21の反対側に摺動させるという簡単な構成で、摺動駆動部62Bを形成することができ、装置コストの低減やメンテナンス性の向上が図れる共に、摺動駆動部62Bを組み込むヘッドユニット4Bの一層のコンパクト化も図ることができる。
更に、直交方向前後のヘッドベース60、61の間には単一の共通ボールネジ77のみを設け、この共通ボールネジ77に、摺動軸受け57、58を介してヘッドベース60、61を列設方向21摺動可能に配置するため、直交方向前後のヘッドベース60、61間の距離を縮めることができるため、たとえ、後で詳述するように、ベルト10の斜行によって食品9が列設方向21一側に徐々にずれて搬送されてきても、各ヘッドベース60、61上にある前後のヘッドモジュール43、46間の距離が短くなり、前側ヘッドモジュール43によるドットと後側ヘッドモジュール46によるドットとの間の重なりを軽減させることができる。
加えて、駆動源としては、共通ボールネジ77に設けた単一の電動モータ78だけで済み、前述の摺動駆動部62のように、直交方向前後二列のヘッドモジュール43、46を別々の電動モータ63、64で駆動させるのに比べ、装置コストの低減やヘッドユニット4Bのコンパクト化を更に進めることができる。
次に、以上のような構成のヘッドユニット4等を操作して各種印刷制御を行う制御ユニット7について、図4、図6乃至図11、図13により説明する。
図6に示すように、制御ユニット7には、タッチパネル、キーボード等のようなデータ入力部31、スタートスイッチ32に加え、これらが接続されるコントローラ22等が収容されており、このコントローラ22には、前述した駆動ローラ15を回転駆動させる駆動モータ35、ヘッドモジュール43、46を列設方向に移動させる電動モータ63、64、及びこれらに電力を供給する電源79が接続されると共に、データ入力部31内に設けられた印刷モード入力装置83とモジュール交換制御スイッチ84、ベルト10の列設方向21のずれ量を検知する斜行センサ85、前述のカメラ27、及び各ヘッドモジュール43、46のノズル48の吐出状況を検知するノズルセンサ86が接続されている。
更に、コントローラ22には、メモリ33とタイマ34とが接続されており、このうちのメモリ33には、前述のデータ入力部31から入力される印刷密度、印刷幅、印刷速度、食品の厚さに加え、図13に示すモード切換制御80、センタリング制御81、モジュール交換制御82を行うための判断限界値などの各種データや制御プログラム、斜行センサ85からのずれ信号に基づく傾斜角データ、カメラ27からの画像信号に基づく食品9の列設方向位置データ、ノズルセンサ86からの異常発生信号に基づく異常発生の有無データなどが記憶されている。そして、タイマ34によって、各ヘッドモジュール43、46について、各ヘッドモジュール43、46の使用を開始してからの累積使用時間を計測できるようにしている。
このような制御ユニット7による各種印刷制御について、以下に詳述する。
前述のモード切換制御80によると、印刷条件に基づいて、第一印刷モード、第二印刷モード、及び第三印刷モードとの間で印刷モードを自在に切り換えることができる。
このうちの第一印刷モードでは、図4(a)に示すように、直交方向20前後の各ヘッドモジュール43、46のうち、前述したモジュール移動機構47により、前側ヘッドモジュール43は、その列設方向中央をベルト中央ライン96から列設方向右側に幅97だけ移動させ、後側ヘッドモジュール46は、その列設方向中央をベルト中央ライン96から列設方向左側に同じ幅97だけ移動させるようにして、両ヘッドモジュール43、46を、列設方向21沿いに幅97の二倍ずらして配置する。
その上で、食品9が搬送されて前側ヘッドモジュール43の下方に達すると、この前側ヘッドモジュール43の前後ヘッド41、42のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出され、図7(a)に示すように、ベルト中央ライン96よりも右方のノズル48による印刷領域98には、前側ドットライン部87a、87b、87c・・・が前から順に列設される。
続いて、食品が搬送されて後方の後側ヘッドモジュール46の下方に達すると、この後側ヘッドモジュール46の前後ヘッド44、45のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出され、ベルト中央ライン96よりも左方のノズル48による印刷領域99には、後側ドットライン部88a、88b、88c・・・が前から順に列設される。
その結果、前側ドットライン部87a、87b、87c・・・と後側ドットライン部88a、88b、88c・・・とが、それぞれ、列設方向同列上に連設されることにより、列設方向一列のドットライン93a、93b、93c、・・・が直交方向20に列設されて成る印刷部100が、食品9上に形成される。
これにより、列設方向21のドット数が、前側ドットライン部87a、87b、87c・・・と後側ドットライン部88a、88b、88c・・・とをそれぞれ併せたものになって、印刷部100が広幅となる広幅印刷が可能となる。例えば、各ヘッドモジュール43、46による印刷幅がそれぞれ54mmの場合、全ノズル域101による印刷幅は108mmとなる。
更に、この第一印刷モードでは、直交方向視で、列設方向21に隣接する前側ヘッドモジュール43と後側ヘッドモジュール46との間に、各ヘッドモジュール43、46の所定数のノズル、本実施例では2個のノズル48が重なるノズル重複域102が形成されている。そして、このノズル重複域102における前後のヘッドモジュール43、46の一方のみからインク滴を吐出させることにより、印刷部100に、前側ヘッドモジュール43によるドット104と後側ヘッドモジュール46によるドット105とが混在した重なり印刷領域103を形成することができる。
これにより、直交方向視で前側ドットライン部87a、87b、87c・・・と、後側ドットライン部88a、88b、88c・・・との間を、列設方向同列上の所定数、本実施例では2個のドットで接続することができ、たとえ、直交方向視で、ヘッドユニット4の変形等によって前後のヘッドモジュール43、46が互いに列設方向21に離間したり、隣接するヘッドモジュール43、46の列設方向内端部にノズル詰まりが発生したりしても、前側ドットライン部87a、87b、87c・・・と後側ドットライン部88a、88b、88c・・・との間にドット抜けが発生するのを抑止することができる。
第二印刷モードでは、図4(b)に示すように、各ヘッドモジュール43、46を、モジュール移動機構47により、各ヘッドモジュール43、46の列設方向略中央位置が同じベルト中央ライン96にくるようにして、両ヘッドモジュール43、46を直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置する。
その上で、食品9が搬送されて前側ヘッドモジュール43の下方に達すると、この前側ヘッドモジュール43の前後ヘッド41、42のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出され、図7(b)に示すように、前から一列おきに前側ドットライン部89が形成される。
続いて、食品が搬送されて後方の後側ヘッドモジュール46の下方に達すると、この後側ヘッドモジュール46の前後ヘッド44、45のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出され、既に形成された前側ドットライン部89の前後の隙間に、後側ドットライン部90が形成される。
その結果、前側ドットライン部89と後側ドットライン部90とが、それぞれ列設方向の異なる列上に配置されることにより、列設方向二列のドットライン94が直交方向に列設されて成る印刷部106が、食品9上に形成される。
これにより、直交方向20のドット数が、前側ドットライン部89と後側ドットライン部90とを併せたものとなって、印刷部106を高速で印刷する高速印刷が可能となる。例えば、各ヘッドモジュール43、46の吐出周波数10kHz、印刷密度300dpiの場合、第一印刷モードの倍の印刷速度1.69m/sでの印刷が可能となる。
第三印刷モードでも、図4(b)に示すように、第二印刷モードと同様、各ヘッドモジュール43、46を、モジュール移動機構47により、各ヘッドモジュール43、46の列設方向略中央位置が同じベルト中央ライン96にくるようにして、両ヘッドモジュール43、46を直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置する。
その上で、食品9が搬送されて前側ヘッドモジュール43の下方に達すると、この前側ヘッドモジュール43の前後ヘッド41、42のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出されるが、第二印刷モードとは異なり、図7(c)に示すように、前述の第一印刷モード、第二印刷モードのドット104の半分の大きさのドット104aが列設方向1ドットおきに配置されて成る前側ドットライン部91が、前から順に列設される。
続いて、食品が搬送されて後方の後側ヘッドモジュール46の下方に達すると、この後側ヘッドモジュール46の前後ヘッド44、45のノズル48から、可食性インクのインク滴が食品9上に吐出され、既に形成された前側ドットライン部91で列設方向に隣接するドット104a間に、前述の第一印刷モード、第二印刷モードのドット105の半分の大きさのドット105aが配置されて成る後側ドットライン部92が、前から順に列設される。
その結果、前側ドットライン部91のドット104aと後側ドットライン部92のドット105aとが、それぞれ、列設方向同列上で交互に配置されることにより、列設方向一列のドットライン95が第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で直交方向に列設されて成る印刷部107が、食品9上に形成される。
これにより、列設方向21のドット数が第一印刷モード、第二印刷モードの倍となって、印刷部107の印刷密度の高い高密度印刷が可能となる。例えば、前側ヘッドモジュール43と後側ヘッドモジュール46のノズル48の列設方向位置を42.5μmずらし、ドット104a、104bの直径を同じ42.5μmとする場合、第一印刷モード、第二印刷モードの倍の印刷密度600dpiでの印刷が可能となる。
以上のように、印刷モード入力装置83で予め選択された印刷モード信号に基づいて前側ドットライン部87a、87b、87c・・・、89、91と、後側ドットライン部89a、89b、89c・・・、90、92の配置位置や、各ドットラインのドット104、104a、105、105aの大きさを変えるだけの簡単な制御構成によって、前述した広幅印刷、高速印刷、高密度印刷を自在に行うことができ、制御ユニット7や、印刷モード切換のためのヘッドモジュール43、46の駆動構成などを簡素化し、装置コストの低減やメンテナンス性の向上を図ることができる。
また、前述の第一印刷モードにおいては、印刷媒体である食品9の幅128が、前側ヘッドモジュール43による印刷領域98の幅、後側ヘッドモジュール46による印刷領域99の幅の少なくとも一方より狭い場合には、第一印刷モードを解除すると共に、前側ヘッドモジュール43、後側ヘッドモジュール46のうちで食品9よりも幅広の印刷領域を有するヘッドモジュールを、食品9の幅128全体が印刷可能な位置まで列設方向に移動させる。
例えば、図8に示すように、前側ヘッドモジュール43を、矢印110のように位置108から位置109まで左方に移動させて、食品9の幅128が、前側ヘッドモジュール43の印刷領域98に含まれるようにする。この際、未使用の後側ヘッドモジュール46からのインク滴の吐出は止めておく。
これにより、隣接するヘッドモジュール43、46の列設方向内端部を使用することなく、前側ヘッドモジュール43の列設方向内部を使用して印刷する単一モジュール印刷動作を行うことができ、隣接するヘッドモジュールの列設方向内端部にノズル詰まりが発生しても、印刷部にドット抜けが発生するのを抑止することができる。
また、図9(a)に示すように、印刷装置1の組み立て誤差や、設置場所の床面の平坦度不良などによって、ベルト10を前後で巻回支持する入口ローラ11や出口ローラ12が傾くと、ベルト10がヘッド41、42、44、45の長手方向に対して直交しては移動せずに、列設方向に傾斜して移動し、いわゆる「ベルトの斜行」が生じる。本実施例では、出口ローラ12は、その軸心12aが列設方向となるように配置されるが、入口ローラ11は、軸心11aが略水平面上を右斜め後方に傾斜するため、ベルト10は、直交方向20への進行とともに列設方向左側に傾斜する。
すると、食品9は、ヘッド41、42、44、45の下を、列設方向左側に徐々にずれて搬送されることとなり、ドットずれや色ずれが生じ、特に、前述の第三印刷モードでは、図7(c)に示すように、前側ドットライン部91と後側ドットライン部92の各ドットが列設方向同列上で交互に配置されるため、列設方向へのずれが生じる「ベルトの斜行」の影響は大きい。
例えば、図9(a)(b)に示すように、前側ヘッドモジュール43の前ヘッド41のノズル116からインク滴が吐出されてできたドット104aは、後側ヘッドモジュール46の前ヘッド44のノズル117までの搬送距離114を移動する間に、もとの列設方向位置118から、このノズル117からインク滴が吐出されてできたドット105aに重なる列設方向位置119まで移動する。
そこで、図9(a)に示すように、前述の斜行センサ85によって、ベルト10が直交方向20後側に搬送距離111だけ進んだ際の左方へのずれ量112を検知して、ベルト10の傾斜角Gを求め、その上で、この傾斜角Gを基に、搬送距離114を移動する間のドット104aのずれ量115を算出する。なお、斜行センサ85としては、ベルト10の列設方向一側で直交方向20の所定箇所に光センサを複数設け、この光センサによってベルト10の相対的な列設方向へのずれ幅を検知するものなどがあるが、特に限定されるものではない。
このずれ量115を基に、図9(c)に示すように、前側ヘッドモジュール43のノズル116の列設方向右側への移動量115aと、後側ヘッドモジュール46のノズル117の列設方向左側への移動量115bを算出し、両移動量115a、115bの分だけ、各ヘッドモジュール43、46を列設方向21に互いに離間移動させるようにして、ノズル116によるドット104aとノズル117によるドット105aの重なりを抑止する斜行対応動作を行うことができる。なお、簡単には、このずれ量115を、テストパターン印刷によって定期的に測定し、それを基に、各ヘッドモジュール43、46の列設方向21への移動量を微調整するようにしてもよい。
これにより、斜行センサ85からのずれ信号に基づいて、前後のヘッドモジュール43、46をそれぞれ自動的に列設方向21に移動させて、前側ドットライン部91と後側ドットライン部92との間のドットの重なりを軽減させることができ、たとえベルト10の斜行によって食品9が列設方向左側に徐々にずれて搬送されてきても、大きなドットずれの発生を抑えることができ、印刷品質を大きく向上させることができる。
また、図10(c)に示すように、直交方向視で、食品9の列設方向略中央位置121、122と、ヘッドモジュール43、46の列設方向略中央位置120とが一致しない場合は、印刷部36が食品9の列設方向略中央位置121、122からずれてしまう。
そこで、前述のセンタリング制御81により、位置センサとしてのカメラ27で検知した食品9の列設方向位置121、122に基づいて、位置120、121、122が全て一致するように、各ヘッドモジュール43、46を列設方向に移動させるセンタリング動作を行う。
例えば、ヘッドモジュール43、46を列設方向左側にずれ量123だけ移動させると、図10(a)に示すように、食品9の列設方向略中央位置121と、ヘッドモジュール43、46の列設方向略中央位置120とが略一致し、同様に、ヘッドモジュール43、46を列設方向右側にずれ量124だけ移動させると、図10(b)に示すように、食品9の列設方向略中央部122と、ヘッドモジュール43、46の列設方向略中央部120とが略一致する。
これにより、カメラ27からの列設方向位置信号に基づいて、前後のヘッドモジュール43、46をそれぞれ自動的に列設方向21に移動させ、常に食品9の列設方向略中央部120となるように、各ヘッドモジュール43、46を食品9に追従させることにより、印刷部36が列設方向にずれることがなく、印刷品質を大きく向上させることができる。
また、図11に示すように、前述のモジュール交換制御82により、ノズルセンサ86からのノズル異常の異常発生信号に基づいて動作する第一メンテナンス動作と、各ヘッドモジュール43、46使用開始後の経過時間信号に基づいて動作する第二メンテナンス動作との少なくとも一方を行う。
例えば、このうちの第一メンテナンス動作では、異常発生信号に基づいて、使用中の前側ヘッドモジュール43が、自動的に使用位置125aから待機位置125bまで列設方向左側に移動する一方、待機中で正常な後側ヘッドモジュール46が、自動的に待機位置126aから使用位置126bまで列設方向右側に移動する。
第二メンテナンス動作では、経過時間信号に基づいて、第一メンテナンス動作と同様に、使用中の前側ヘッドモジュール43が、自動的に使用位置125aから待機位置125bまで列設方向左側に移動する一方、待機中で保守管理済みの後側ヘッドモジュール46が、自動的に待機位置126aから使用位置126bまで列設方向右側に移動する。
これにより、第一メンテナンス動作により、印刷作業中のノズル詰まり等のトラブルに迅速に対応して、印刷作業の作業効率を著しく向上させることができ、第二メンテナンス動作により、複数のヘッドモジュールを定期的に交換するようにして、使用せずに長時間放置していたためにインクが乾いてノズル詰まりが発生するのを抑止することができる。
以上で説明したように、ヘッドユニット4が、インク滴を印刷媒体である食品9に吐出するノズル48が食品9の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッド41、42、44、45を搬送方向に並設して成るヘッドモジュール43、46、すなわち、インク滴を吐出するノズル48が列設されたヘッド41、42、44、45を直交方向20に並設して成るヘッドモジュール43、46を有することによって、特定のドットライン部87、88,89、90,91、92の形成に必要なヘッド41、42、44、45を所定のヘッドモジュール43、46に集約して配置できるため、このヘッドモジュール43、46の列設方向位置を調整するだけでドットライン部87、88、89、90,91、92の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができ、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。
そして、ヘッドユニット4が、複数のヘッドモジュール43、46のうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して列設方向に移動させるモジュール移動機構47、47A、47Bを有することによって、特定のドットライン部87、88、89、90,91、92の形成に必要なヘッド41、42、44、45をヘッドモジュール43、46毎に列設方向21に移動できるため、ドットライン部87、88,89、90,91、92の形成位置を一層細かく変更することができ、様々な印刷モードに対応することができる。
従って、このようなヘッドモジュール43、46とモジュール移動機構47、47A、47Bとを有するヘッドユニット4、4A、4Bを備えることによって、広幅印刷、高速印刷、高密度印刷などの各印刷モードで印刷を行う際に、ヘッドユニット4、4A、4B全体を各印刷モード専用のヘッドユニットに交換する必要がなくなり、使用するヘッドユニットの種類を最小限にして、部品コスト、部品の管理コスト、在庫コストのいずれも大きく低減することができる。しかも、高密度印刷を、直交方向20に大きく離間した前側ヘッドモジュール43と後側ヘッドモジュール46による各ドット104a、105aを列設方向同列上に交互に配置して行う際に、たとえベルト10の斜行のせいで印刷媒体が列設方向一側に徐々にずれて搬送されてきた場合であっても、前述の如く、各ヘッドモジュール43、46の列設方向位置を調整するだけで、前側ヘッドモジュール43によるドット104aと後側ヘッドモジュール46によるドット105aとの間の重なりを軽減させることができ、大きなドットずれの発生を抑えて印刷品質を大きく向上させることができる。
更に、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御80と、食品9の列設方向略中央位置121、122に追従してヘッドモジュール43、46の列設方向移動を行うセンタリング制御81と、使用するヘッドモジュール43、46を任意に交換するモジュール交換制御82とのうちの少なくとも一つを行う制御ユニット7を備えることによって、モード切換制御80では、各印刷モードに最適な列設方向位置まで各ヘッドモジュール43、46が自動的に移動され、センタリング制御81では、各食品9の列設方向略中央位置121、122の列設方向位置まで各ヘッドモジュール43、46が自動的に移動され、モジュール交換制御82では、ノズル48の状況や使用時間に応じて、使用中の前側ヘッドモジュール43と待機中の後側ヘッドモジュール46が自動的に移動して交換されることとなり、印刷作業を迅速に行うことができ、作業効率や印刷品質を著しく向上させることができる。
次に、以上のようなヘッドユニット4、制御ユニット7等を備えた印刷装置1による印刷方法とその印刷制御について、図2、図6、図12乃至図16により説明する。
印刷工程としては、全体として、図12(a)に示すように、ヘッドユニット4において、インク滴を食品9に吐出するノズル48が食品9の搬送方向と直交する幅方向に列設するヘッド41、42、44、45を搬送方向に並設して成るヘッドモジュール43,46を設け、ヘッドモジュール43,46のうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから幅方向に独立して移動可能なヘッドユニット4を準備する準備工程P1と、その後、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御80、食品9の幅方向略中央位置に追従してヘッドモジュール43,46の幅方向移動を行うセンタリング制御81、使用するヘッドモジュール43,46を任意に交換するモジュール交換制御82のうちの少なくとも一つを、制御ユニット7で制御して行う制御工程P2とを備えている。
このうちの準備工程P1は、更に、図12(b)に示すように、インク滴を食品9に吐出するノズル48が食品9の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッド41、42、44、45を、前記搬送方向に並設することにより、ヘッドモジュール43,46を形成する、前半の第一準備工程P11と、モジュール移動機構47により、複数のヘッドモジュール43,46のうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させる、後半の第二準備工程P12とを備えている。
第一準備工程P11によって、前述の如く、印刷モードの切り換えに低コストで対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッド41、42、44、45を所定のヘッドモジュール43,46に集約して配置できるため、このヘッドモジュール43,46の幅方向位置を調整するだけでドットライン部の形成位置を簡単な構成で容易に変更することができる。
第二準備工程P12によって、前述の如く、様々な印刷モードに対応することができる。すなわち、特定のドットライン部の形成に必要なヘッド41、42、44、45をヘッドモジュール43,46毎に幅方向に移動できるため、ドットライン部の形成位置を一層細かく変更することができる。
更に、制御工程P2を備えることによって、印刷作業を迅速に行うことができ、作業効率や印刷品質を著しく向上させることができる。すなわち、前述の如く、モード切換制御80により、各印刷モードに最適な幅方向位置まで各ヘッドモジュール43,46が自動的に移動され、センタリング制御81により、各食品9の幅方向略中央位置まで各ヘッドモジュールが自動的に移動され、モジュール交換制御82により、ノズル48の状況や使用時間に応じて、使用中のヘッドモジュールと待機中のヘッドモジュールが自動的に移動して交換されることとなる。
また、制御工程P2については、例えば、モード切換制御80の場合は、前述の如く、ヘッドモジュール43,46を幅方向にずらして配置し、搬送方向前方の前側ヘッドモジュール43からのインク滴によるドットが並ぶ前側ドットライン部と、搬送方向後方の後側ヘッドモジュール46からのインク滴によるドットが並ぶ後側ドットライン部とが幅方向同列上に連設されることにより、幅方向一列のドットラインが形成されて搬送方向に列設される第一印刷モード、各ヘッドモジュール43,46をモジュール移動機構47によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部とが異なる列上に配置されることにより、幅方向二列のドットラインが第一印刷モードと略同じドット密度で形成されて搬送方向に列設される第二印刷モード、及び各ヘッドモジュール43,46をモジュール移動機構47によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが幅方向同列上で交互に配置されることにより、幅方向一列のドットラインが第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で形成されて搬送方向に列設される第三印刷モードのうちから、適用する印刷モードを印刷モード入力装置83より入力して選択する第一制御工程P21と、制御ユニット7のモード切換制御80によって、第一制御工程P21で選択した印刷モードに基づき、各ヘッドモジュール43,46の幅方向位置とインク滴の吐出条件が設定される第二制御工程P22と、ヘッドモジュール43,46、及びモジュール移動機構47を有するヘッドユニット4を通過する食品9上にヘッドユニット4の各ヘッドモジュール43,46のノズル48からインク滴を吐出して印刷を行う第三制御工程P23とを備えている。
第一制御工程P21を備えることによって、印刷モード入力装置83からの印刷モード信号に基づいて、第一印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を幅方向同列上に連設することにより、幅方向のドット数が前側ドットライン部と後側ドットライン部を併せたものになって広幅印刷が可能となり、第二印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部を幅方向の異なる列上に配置することにより、搬送方向のドット数が第一印刷モードの倍となる高速印刷が可能となり、第三印刷モードでは、前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットを幅方向同列上で交互に配置することにより、幅方向のドット数が第一印刷モード、第二印刷モードの倍となる高密度印刷が可能となる。
更に、第二制御工程P22を備えることによって、装置コストの低減やメンテナンス性の向上を図ることができる。すなわち、印刷モード入力装置83で予め選択された印刷モード信号に基づいて、各印刷モードに最適な幅方向位置まで各ヘッドモジュール43,46が自動的に移動され、広幅印刷、高速印刷、高密度印刷を自在に行うことができ、制御ユニットや、印刷モード切換のためのヘッドモジュール43,46の駆動構成などを簡素化することができる。
加えて、第三制御工程P23を備えることによって、低コスト、高品質の印刷が可能となる。すなわち、印刷作業中は、ヘッドユニット4自体は固定したままで、食品9の印刷面をインク滴の吐出先まで移動して印刷を行うことができるため、食品9を固定してヘッドユニット4の方を動かして印刷を行う場合に比べ、ヘッドユニット移動のための大型の装置が不要となって装置コストが減少し、印刷品質も向上する。しかも、食品9に文字等を印刷することができる。すなわち、搬送方向に移動する食品9上にノズル48からインク滴を吐出して列状のドットラインを形成し、このドットラインを幅方向に列設させるようにして、所定の文字等を食品9上に印刷することができる。
また、このような制御工程P2の詳細な制御手順について説明する。
制御手順としては、図13に示すように、まず、データ入力部31から、前述した適用する印刷モード以外に、印刷密度、印刷幅、印刷速度、食品の厚さやサイズ、モード切換制御80、センタリング制御81、モジュール交換制御82に関する各種データを入力する(ステップS1)。モジュール交換制御82については、モジュール交換制御スイッチ84を介して、第一メンテナンス動作、第二メンテナンス動作の要否を入力する。このステップS1は、前述の第一工程P1にて行われる。
その後、スタートスイッチ32をONにすると(ステップS2)、図2(a)(b)に示すように、それまで、メンテナンスのために維持ユニット8に下面が覆われていたヘッドユニット4が上昇して維持ユニット8から離れた後、維持ユニット8も後方に移動する。そして、図2(c)に示すように、ヘッドユニット4が、所定の位置や高さまで降下して印刷準備が完了する。
そして、このヘッドユニット4の降下中に、データ入力部31、斜行センサ85、カメラ27、ノズルセンサ86等からのデータ信号がコントローラ22に読み込まれ(ステップS3)、読み込まれたデータ信号に基づいて、ヘッドユニット4のステッピングモータタイプの電動モータ63、64が駆動して各ヘッドモジュール43、46が所定の列設方向位置まで移動することで、各種制御80、81、82が行われる。
詳しくは、センタリング制御81を行った後(ステップS4)、使用するヘッドモジュールが単一の場合は(ステップS5:YES)、モジュール交換制御82が行われ、使用するヘッドモジュールが複数の場合は(ステップS5:NO)、モード切換制御80が行われる(ステップS7)。このステップS4〜S7は、前述の第二工程P2にて行われる。
また、以下に、各制御80、81、82の詳細手順について説明する。
ステップS4のセンタリング制御81においては、図14に示すように、メモリ33に記憶されたセンタリング用の第一制御プログラムが、カメラ27による食品9の列設方向位置データ、食品9の列設方向略中央位置からの印刷部36のずれの許容限界量(以下「下限ずれ量」とする)XLなどと一緒にコントローラ22に読み込まれた後(ステップS21)、第一制御プログラムに従って、各ヘッドモジュール43、46用の電動モータ63、64が駆動する(ステップS22)。
続いて、カメラ27により食品9の列設方向位置と、電動モータ63、64の回転数によりヘッドモジュール43、46の列設方向位置とを検知し(ステップS23)、ヘッドモジュールの列設方向略中央位置120と食品9の列設方向略中央位置121、122とのずれ量Xを求め、このずれ量Xを所定の下限ずれ量XLと比較する(ステップS24)。
ずれ量Xが下限ずれ量XL以上であれば(ステップS24:YES)、電動モータ63、64が再駆動された後(ステップS22)、ずれ量Xが下限ずれ量XL未満になるまでステップS22、S23、S24を何度も繰り返す。ずれ量Xが下限ずれ量XL未満であれば(ステップS24:NO)、そのまま電動モータ63、64の駆動が停止し(ステップS25)、センタリング制御81を終了する。
ステップS6のモジュール交換制御82においては、図15に示すように、メモリ33に記憶されたモジュール交換用の第二制御プログラムが、ノズルセンサ86によるノズル48の異常発生の有無データ、タイマ34による各ヘッドモジュール43、46の累積使用時間T、長期使用によりノズル48が乾燥してノズル詰まり等が発生しやすくなる累積時間(以下、「上限累積時間」とする)TUなどと一緒にコントローラ22に読み込まれる(ステップS31)。
ノズル48に異常が発生していれば(ステップS32:YES)、第二制御プログラムに従って前述の第一メンテナンス動作が行われ(ステップS35)、ノズル48に異常が発生していなければ(ステップS32:NO)、使用中のヘッドモジュールの累積使用時間Tを上限累積時間TUと比較する(ステップS33)。
累積使用時間Tが上限累積時間TU以上であれば(ステップS33:YES)、第二制御プログラムに従って前述の第二メンテナンス動作が行われてから(ステップS34)、モジュール交換制御を終了し、累積使用時間Tが上限累積時間TU未満であれば(ステップS33:NO)、そのままモジュール交換制御82を終了する。
ステップS7のモード切換制御80においては、図16に示すように、メモリ33に記憶されたモード切換用の第三制御プログラムが、データ入力部31から入力された印刷モード、食品9の幅W、各ヘッドモジュール43、46による印刷幅WP、斜行センサ85による傾斜角データ、ベルト10の斜行の許容限界の傾斜角(以下、「上限傾斜角」とする)GUなどと一緒にコントローラ22に読み込まれる(ステップS41)。
入力された印刷モードが第一印刷モードの場合(ステップS42:YES)、食品9の幅Wが、ヘッドモジュール43、46のいずれかの印刷幅WP以下であれば(ステップS45:YES)、第三制御プログラムに従って単一モジュール印刷動作が行われ(ステップS46)、幅Wが印刷幅WP超えであれば(ステップS45:NO)、第三制御プログラムに従って第一印刷モードによる印刷が行われる(ステップS48)。
入力された印刷モードが第一印刷モードでなく(ステップS42:NO)、第二印刷モードの場合は(ステップS43:YES)、第三制御プログラムに従って第二印刷モードで印刷が行われ(ステップS49)、入力された印刷モードが第一印刷モードでなく(ステップS42:NO)、第二印刷モードでもない場合は(ステップS43:NO)、ベルト10の傾斜角Gを上限傾斜角GUと比較する(ステップS44)。
そして、傾斜角Gが上限傾斜角GU以上であれば(ステップS44:YES)、第三制御プログラムに従って斜行対応動作が行われてから(ステップS47)、第三印刷モードで印刷が行われ(ステップS50)、傾斜角Gが上限傾斜角GU未満であれば(ステップS44:NO)、そのまま第三制御プログラムに従って第三印刷モードで印刷が行われる(ステップS50)。
以上のように、本発明を適用したインクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法は、低コストで様々な印刷モードに対応でき、しかも、印刷媒体の斜行等に対しても高い印刷品質を確保できるものとなっている。
1 印刷装置(インクジェット印刷装置)
4、4A、4B ヘッドユニット
7 制御ユニット
9 食品(印刷媒体)
10 ベルト(搬送部材)
20 直交方向
21 列設方向
27 カメラ(位置センサ)
37 電気ケーブル
39 タイミングベルト機構
41、42、44、45 ヘッド
43、46 ヘッドモジュール
47、47A、47B モジュール移動機構
48 ノズル
51、52 支持フレーム部材
53、54、55 ガイド軸
54 ガイド軸(共通ガイド軸)
56、57、58、59 摺動軸受け
56a、57a、58a、58b ネジ孔
60 前側ヘッドベース(ベース部材)
61 後側ヘッドベース(ベース部材)
62、62A、62B 摺動駆動部
63、64 電動モータ
63a、64a モータ軸
65、66 ボールネジ
67、67A ボールネジ機構
68 駆動系配置部
69 供給系経路部
71 インクチューブ
74、75 プーリ
76 タイミングベルト
76a、76b ベルト部分
77 共通ボールネジ
77a 正回転ネジ部
77b 逆回転ネジ部
78 電動モータ
78a モータ軸
80 モード切換制御
81 センタリング制御
82 モジュール交換制御
83 印刷モード入力装置
85 斜行センサ
86 ノズルセンサ
87a、87b、87c、89、91 前側ドットライン部
88a、88b、88c、90、92 後側ドットライン部
93a、93b、93c、94、95 ドットライン
98、99 印刷領域
102 ノズル重複域
104、104a、105、105a ドット
112 列設方向のずれ量
120、121、122 列設方向略中央位置
128 食品の幅(印刷媒体の幅)
G 傾斜角
P1 準備工程
P11 第一準備工程
P12 第二準備工程
P2 制御工程
P21 第一制御工程
P22 第二制御工程
P23 第三制御工程

Claims (19)

  1. インク滴を吐出するノズルが列設されたヘッドを、前記ノズルの列設方向と略直交する直交方向に並設して成るヘッドモジュールと、
    複数の該ヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して前記列設方向に移動させるモジュール移動機構とを有する
    ヘッドユニットを備える
    インクジェット印刷装置。
  2. 印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御と、
    前記インク液を吐出する印刷媒体の列設方向略中央位置に追従してヘッドモジュールの列設方向移動を行うセンタリング制御と、
    使用するヘッドモジュールを任意に交換するモジュール交換制御とのうちの少なくとも一つを行う
    制御ユニットを備える
    請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 適用する印刷モードを選択する印刷モード入力装置を備えると共に、
    前記モード切換制御を行う際は、
    前記直交方向前後の各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって列設方向にずらして配置し、直交方向一側の前側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ前側ドットライン部と、直交方向他側の後側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ後側ドットライン部とが列設方向同列上に連設されることにより、列設方向一列のドットラインが形成されて直交方向に列設される第一印刷モードと、
    前記各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置し、前記前側ドットライン部と後側ドットライン部とが列設方向の異なる列上に配置されることにより、列設方向二列のドットラインが第一印刷モードと略同じドット密度で形成されて直交方向に列設される第二印刷モードと、
    前記各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって直交方向視で列設方向略中央位置が重なるように配置し、前記前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが列設方向同列上で交互に配置されることにより、列設方向一列のドットラインが第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で形成されて直交方向に列設される第三印刷モードとを切り換える
    請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記第一印刷モードでは、
    前記直交方向視で、隣接する前側ヘッドモジュールと後側ヘッドモジュールとの間に、各ヘッドモジュールの所定数のノズルが重なるノズル重複域が形成され、該ノズル重複域における前後のヘッドモジュールの一方のみからインク滴を吐出させる
    請求項3に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 前記第一印刷モードでは、
    前記印刷媒体の幅が、前側ヘッドモジュールによる印刷領域の幅、後側ヘッドモジュールによる印刷領域の幅の少なくとも一方より狭いと、前記第一印刷モードを解除すると共に、前記印刷媒体よりも幅広の印刷領域を有するヘッドモジュールを、前記印刷媒体の全幅を印刷可能な位置まで列設方向に移動させることにより、単一のヘッドモジュールで印刷する単一モジュール印刷動作を行う
    請求項3に記載のインクジェット印刷装置。
  6. 前記印刷媒体をヘッドユニットまで搬送する搬送部材の列設方向のずれ量を検知する斜行センサを備えると共に、
    前記第三印刷モードでは、
    前記前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが列設方向同列上で交互に配置されるように、前記斜行センサで検知したずれ量から求めた搬送部材の傾斜角に基づいて、各ヘッドモジュールを列設方向に互いに離間移動させる斜行対応動作を行う
    請求項3に記載のインクジェット印刷装置。
  7. 前記印刷媒体の列設方向位置を検知する位置センサを備えると共に、
    前記センタリング制御を行う際は、
    前記直交方向視で印刷媒体とヘッドモジュールの列設方向略中央位置が略一致するように、前記位置センサで検知した列設方向位置に基づいて、各ヘッドモジュールを列設方向に移動させるセンタリング動作を行う
    請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  8. 前記ヘッドモジュールのノズルの吐出状況を検知するノズルセンサを備えると共に、
    前記モジュール交換制御を行う際は、
    前記ノズルセンサからのノズル異常の異常発生信号に基づいて、異常が発生したヘッドモジュールを待機中のヘッドモジュールに交換する第一メンテナンス動作と、
    該各ヘッドモジュール使用開始後の経過時間信号に基づいて、所定の累積使用時間毎に、使用中のヘッドモジュールを待機中のヘッドモジュールに交換する第二メンテナンス動作との少なくとも一方を行う
    請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  9. 前記モジュール移動機構は、
    前記各ヘッドモジュールを固定する複数のベース部材と、
    該複数のベース部材の前記列設方向に複数横架されるガイド軸と、
    該ガイド軸の両端を固定支持する一対の支持フレーム部材と、
    前記ガイド軸に軸心方向摺動可能に取り付けられると共に、前記ベース部材が連結固定される摺動軸受けと、
    該摺動軸受けを前記支持フレーム部材間でガイド軸に沿って列設方向に摺動させる摺動駆動部とを有する
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  10. 前記ガイド軸に、
    隣接する直交方向前後の前記ベース部材の間に介設されると共に、該両ベース部材に連結固定された各摺動軸受けを軸心方向摺動可能に取り付けるための単一の共通ガイド軸を含む
    請求項9に記載のインクジェット印刷装置。
  11. 前記摺動駆動部は、
    前記各ヘッドモジュールに連結される摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔に、前記ヘッドモジュール毎に設けた電動モータのモータ軸に連結されるボールネジを螺挿し、該モータ軸を回転駆動させることにより、前記摺動軸受けと一緒に各ヘッドモジュールを列設方向に摺動させるボールネジ機構を有する
    請求項9に記載のインクジェット印刷装置。
  12. 前記摺動駆動部は、
    前記直交方向前後二列のヘッドモジュールのうちの一方のヘッドモジュールに連結される摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔に、前記一方のヘッドモジュールに設けた単一の電動モータのモータ軸に連結されるボールネジを螺挿し、該モータ軸を回転駆動させることにより、前記摺動軸受けと一緒に一方のヘッドモジュールをガイド軸に沿って列設方向に移動させるボールネジ機構と、
    前記支持フレーム部材近傍に軸支された一対のプーリ間にタイミングベルトを巻回し、前記一方のヘッドモジュールに面するベルト部分に、該一方のヘッドモジュールの摺動軸受けを連結すると共に、他方のヘッドモジュールに面するベルト部分に、該他方のヘッドモジュールの摺動軸受けを連結することにより、前記一方のヘッドモジュールの列設方向移動に追従して他方のヘッドモジュールも列設方向の反対側に移動させるタイミングベルト機構とを有する
    請求項9に記載のインクジェット印刷装置。
  13. 前記モジュール移動機構は、
    前記各ヘッドモジュールを載置固定する複数のベース部材と、
    該複数のベース部材の直交方向前後において列設方向に複数横架されるガイド軸と、
    該ガイド軸の両端を固定支持する支持フレーム部材と、
    前記ガイド軸に軸心方向摺動可能に取り付けられると共に、前記ベース部材が連結固定される摺動軸受けと、
    隣接する直交方向前後の前記ベース部材の間に介設されると共に、互いに逆回転のネジから成る正回転ネジ部と逆回転ネジ部が外周に刻設された単一の共通ボールネジを含み、前記正回転ネジ部と逆回転ネジ部を、前記両ベース部材の各摺動軸受けの列設方向に形成されたネジ孔にそれぞれ螺挿した上で、前記共通ボールネジの一端に連結されたモータ軸を電動モータによって回転駆動させることにより、前記摺動軸受けと一緒に各ヘッドモジュールを互いに列設方向の反対側に摺動させる摺動駆動部とを有する
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  14. 前記ヘッドユニットは、
    前記各ヘッドモジュールにインクを供給するインクチューブとノズルからのインク滴の吐出制御を行う電気ケーブルとを有する供給系経路部を、前記支持フレーム部材を挟んで、前記電動モータを設けた駆動系配置部と列設方向反対側に配置する
    請求項9に記載のインクジェット印刷装置。
  15. 前記ヘッドモジュールは、
    前記直交方向に並設された2個のヘッドモジュールにより構成される
    請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  16. インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが該印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、前記搬送方向に並設して成るヘッドモジュールと、
    複数の該ヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して前記幅方向に移動させるモジュール移動機構とを有する
    ヘッドユニットを備える
    インクジェット印刷装置。
  17. インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが該印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設されたヘッドを、前記搬送方向に並設することにより、ヘッドモジュールを形成する第一準備工程と、
    モジュール移動機構により、複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから独立して幅方向に移動させる第二準備工程とを備える
    インクジェット印刷方法。
  18. インク滴を印刷媒体に吐出するノズルが該印刷媒体の搬送方向と直交する幅方向に列設するヘッドを搬送方向に並設して成るヘッドモジュールを複数設け、該複数のヘッドモジュールのうちの任意のヘッドモジュールを他のヘッドモジュールから幅方向に独立して移動可能なヘッドユニットを準備する準備工程と、
    その後、印刷条件に基づいて、複数の印刷モード間を切り換えるモード切換制御、前記印刷媒体の幅方向略中央位置に追従してヘッドモジュールの幅方向移動を行うセンタリング制御、使用するヘッドモジュールを任意に交換するモジュール交換制御のうちの少なくとも一つを、制御ユニットで制御する制御工程とを備える
    インクジェット印刷方法。
  19. 前記制御工程において、
    前記ヘッドモジュールを幅方向にずらして配置し、搬送方向前方の前側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ前側ドットライン部と、搬送方向後方の後側ヘッドモジュールからのインク滴によるドットが並ぶ後側ドットライン部とが幅方向同列上に連設されることにより、幅方向一列のドットラインが形成されて搬送方向に列設される第一印刷モード、前記各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前記前側ドットライン部と後側ドットライン部とが異なる列上に配置されることにより、幅方向二列のドットラインが第一印刷モードと略同じドット密度で形成されて搬送方向に列設される第二印刷モード、及び前記各ヘッドモジュールをモジュール移動機構によって搬送方向視で幅方向略中央位置が重なるように配置し、前記前側ドットライン部と後側ドットライン部の各ドットが幅方向同列上で交互に配置されることにより、幅方向一列のドットラインが第一印刷モード、第二印刷モードよりも高いドット密度で形成されて搬送方向に列設される第三印刷モードのうちから、適用する印刷モードを印刷モード入力装置より入力して選択する第一制御工程と、
    制御ユニットのモード切換制御によって、前記第一制御工程で選択した印刷モードに基づき、各ヘッドモジュールの幅方向位置とインク滴の吐出条件が設定される第二制御工程と、
    前記ヘッドモジュール、及びモジュール移動機構を有するヘッドユニットを通過する印刷媒体上にヘッドユニットの各ヘッドモジュールのノズルからインク滴を吐出して印刷を行う第三制御工程とを備える
    請求項18に記載のインクジェット印刷方法。
JP2019523221A 2017-06-05 2017-06-05 インクジェット印刷装置 Active JP6661161B6 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/020826 WO2018225128A1 (ja) 2017-06-05 2017-06-05 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2018225128A1 JPWO2018225128A1 (ja) 2019-11-07
JP6661161B2 true JP6661161B2 (ja) 2020-03-11
JP6661161B6 JP6661161B6 (ja) 2020-04-22

Family

ID=64566840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523221A Active JP6661161B6 (ja) 2017-06-05 2017-06-05 インクジェット印刷装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6661161B6 (ja)
KR (1) KR102124597B1 (ja)
CN (1) CN109641451B (ja)
TW (1) TWI708688B (ja)
WO (1) WO2018225128A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI735972B (zh) * 2019-10-14 2021-08-11 星雲電腦股份有限公司 可切換位置之噴墨裝置
CN110626073A (zh) * 2019-11-06 2019-12-31 深圳市润天智数字设备股份有限公司 一种数码印刷机及其模块化拆装结构
CN114536974A (zh) * 2022-02-14 2022-05-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种喷墨打印装置及其喷墨打印方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091789A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH1035021A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Olympus Optical Co Ltd 複数記録ヘッドを用いたカラー画像形成装置
US6000784A (en) * 1997-03-11 1999-12-14 Ricoh Company, Ltd. Structure and method for mounting an ink jet head
JPH11179941A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録媒体
JP3702711B2 (ja) * 1999-06-18 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
WO2002060693A1 (en) * 2000-11-20 2002-08-08 Pitney Bowes Inc. Multiple in-line print-head assemblies
CN2510288Y (zh) * 2001-10-25 2002-09-11 杭州宏华电脑技术有限公司 喷墨打印机的喷头装置
JP2003127352A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Konica Corp インクジェットプリント装置
JP3637345B1 (ja) * 2003-09-24 2005-04-13 ハマダ印刷機械株式会社 ラインドット記録装置
JP2005199230A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Seiko Epson Corp 吐出装置、材料塗布方法、カラーフィルタ基板の製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法、プラズマ表示装置の製造方法、および配線製造方法
JP2005246130A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP4924265B2 (ja) * 2007-07-26 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置及び画像記録装置
US8297735B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead and method of printing
CN101905567B (zh) * 2010-07-22 2012-01-18 北京美科艺数码科技发展有限公司 一种喷墨打印机喷头安装调整机构
JP2016172377A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 ラインヘッドプリンター
US9434155B1 (en) * 2015-08-31 2016-09-06 Xerox Corporation Method and system for printhead alignment based on print medium width
CN106739508B (zh) * 2017-01-16 2018-02-06 广州市裕田机械制造有限公司 喷头丝杠调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018225128A1 (ja) 2018-12-13
KR102124597B1 (ko) 2020-06-23
JP6661161B6 (ja) 2020-04-22
CN109641451A (zh) 2019-04-16
KR20190005909A (ko) 2019-01-16
CN109641451B (zh) 2020-07-10
TWI708688B (zh) 2020-11-01
JPWO2018225128A1 (ja) 2019-11-07
TW201902722A (zh) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661161B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5277853B2 (ja) 画像形成装置
US8393705B2 (en) Recording apparatus with a line recording head
US7517034B2 (en) Ink ejection device, image forming apparatus having the same and method thereof with gap control of printhead and print medium
JP2010064466A (ja) 画像形成装置
US8075092B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2002361940A (ja) インクジェット画像形成装置
WO2021117717A1 (ja) インクジェット印刷装置におけるヘッドの高さ傾き検出方法
JP4952092B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2005297510A (ja) インクジェット記録装置
JP2022010540A (ja) インクジェット記録装置
JP2016087956A (ja) レジストレーション方法およびライン型インクジェットプリンター
JP5279647B2 (ja) 画像形成システム
JP4468855B2 (ja) 画像記録装置
JP2010064330A (ja) 画像形成装置
JP2023135816A (ja) 印刷装置および方法
US20220001683A1 (en) Automatic Document Feeder With One Belt And One Tensioner For All Drive Rollers To Keep Them Synchronized And Reduced Scan Image Errors
JP4492797B2 (ja) プリンタ及びそのヘッドユニット間隔差検出方法
KR20070081133A (ko) 잉크 토출장치와 이를 포함하는 화상형성장치 및 화상 형성방법
JP2000203002A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびインクカ―トリッジ
JP2006062118A (ja) インクジェット記録装置
JP6019665B2 (ja) 画像形成装置
JP2021053989A (ja) 液体吐出装置及びプログラム
JP2018187887A (ja) 液体吐出装置及び間隔調整パターンの形成方法
JP2010094891A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250