JP6626234B1 - ワーク取出装置及びトランスファプレス機 - Google Patents

ワーク取出装置及びトランスファプレス機 Download PDF

Info

Publication number
JP6626234B1
JP6626234B1 JP2019121368A JP2019121368A JP6626234B1 JP 6626234 B1 JP6626234 B1 JP 6626234B1 JP 2019121368 A JP2019121368 A JP 2019121368A JP 2019121368 A JP2019121368 A JP 2019121368A JP 6626234 B1 JP6626234 B1 JP 6626234B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
work
horizontal direction
cylindrical work
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019121368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021007952A (ja
Inventor
小澤 和彦
和彦 小澤
学 杉浦
学 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019121368A priority Critical patent/JP6626234B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626234B1 publication Critical patent/JP6626234B1/ja
Priority to KR1020200010825A priority patent/KR102121878B1/ko
Priority to EP20163994.5A priority patent/EP3756784B8/en
Priority to CN202010384309.0A priority patent/CN111531054B/zh
Publication of JP2021007952A publication Critical patent/JP2021007952A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D45/00Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass
    • B21D45/02Ejecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/005Multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/08Dies with different parts for several steps in a process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/006Feeding elongated articles, such as tubes, bars, or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/12Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by chains or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/20Storage arrangements; Piling or unpiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/32Discharging presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来よりトランスファプレス機の側面から離れた位置まで筒形ワークを取り出すことが可能なワーク取出装置及びそのようなワーク取出装置を備えたトランスファプレス機を提供する。【解決手段】本開示のワーク取出装置40では、筒形ワーク90を挟持する1対のアーム部50が、1対の第2可動ベース44からボルスタ16側に延びている。そして、それら1対の第2可動ベース44が、1対の第1可動ベース43に対して1対の開閉駆動部52によって第2水平方向H2に移動されることで、1対のアーム部50が開閉する。また、1対の第1可動ベース43は、固定ベース41に対してボール螺子機構60によって移動され、筒形ワーク90を搬送する。つまり、本開示のワーク取出装置40では、1対のアーム部50に、開閉動作と搬送動作とを行わせるための機構部分が1対のアーム部50から離して設けられている。【選択図】図6

Description

本開示は、トランスファプレス機のプレス済みの筒形ワークを、トランスファプレス機のラム及びボルスタを支持するフレームの外側に取り出すワーク取出装置及び、そのようなワーク取出装置を備えるトランスファプレス機に関する。
この種の従来のワーク取出装置として、トランスファプレス機が有するトランスファ装置の一部で構成されているものや、トランスファプレス機の最終工程のダイの下方に内蔵されたもの、とが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特願2015−088297(段落[0035]〜[0038])
特願2016−206683(図2)
ところで、近年、トランスファプレス機の側方にトリミング装置等の次工程の機械を配置してトランスファプレス機を含んだ生産ラインを構築したいという要望が高まってきている。しかしながら、上記した従来のワーク取出装置では、トランスファプレス機のフレームの外側面に極めて近い位置までしか筒形ワークを取り出すことができない。また、フレームの外側面には、例えばフライホイール等の種々の部品が配置されているため、フレームの外側面に次工程の機械を隣接させることが困難な場合が多い。そこで、従来よりトランスファプレス機の側面から離れた位置まで筒形ワークを取り出すことが可能なワーク取出装置及びそのようなワーク取出装置を備えたトランスファプレス機の開発が求められている。
上記課題を解決するためになされた請求項1の発明は、トランスファプレス機の複数のパンチが並ぶ第1水平方向に、前記複数のパンチによるプレス済みの筒形ワークを移動して、前記トランスファプレス機のラム及びボルスタを支持するフレームの外側に取り出すワーク取出装置であって、前記フレームに固定されて前記フレームの外側面から突出する固定ベースと、前記第1水平方向に移動可能に前記固定ベースに支持されると共に、前記第1水平方向と直交する第2水平方向に並べて配置される1対の第1可動ベースと、前記第2水平方向に移動可能に前記1対の第1可動ベースに支持される1対の第2可動ベースと、前記1対の第2可動ベースから前記第1水平方向の前記ボルスタ側に延びる1対のアーム部と、前記第1可動ベース及び前記第2可動ベースより上側に配置されて前記固定ベースに支持され、前記第1水平方向に延びるボール螺子及びそれに螺合するボールナットを有するボール螺子機構と、前記1対の第1可動ベースと前記ボールナットとを一体に移動可能に連結する移動連結部材と、前記ボール螺子を回転駆動して、前記1対のアーム部を、前記フレーム内の前記筒形ワークの両隣となる前進位置と、前記フレームから前記第1水平方向に離れた後退位置とに移動する前後駆動部と、前記1対の第2可動ベースに連結されて、前記1対のアーム部を、前記筒形ワークを挟持する閉位置と前記筒形ワークから離れた開位置とに移動する1対の開閉駆動部と、前記第1水平方向又はそれに上下に傾斜する方向に延びて、前記1対のアーム部から前記筒形ワークを受け取り、前記移動連結部材の下方を通して前記ボルスタから離間する側に搬送する搬送部と、前記後退位置の前記1対のアーム部に挟持されている前記筒形ワークを上方から前記搬送部に押し付け、前記1対のアーム部が前記筒形ワークを離れたら上方に移動するワーク押え部を有するワーク押え装置と、を備えるワーク取出装置である。
請求項2の発明は、前記搬送部は、ベルトコンベアであり、前記ワーク押え部により前記筒形ワークの上部を止めた状態で、前記ベルトコンベアにより前記筒形ワークの下部が前記第1水平方向に移動されて前記筒形ワークが前記ベルトコンベア上に寝かされる請求項1に記載のワーク取出装置である。
請求項3の発明は、トランスファプレス機の複数のパンチが並ぶ第1水平方向に、前記複数のパンチによるプレス済みの筒形ワークを移動して、前記トランスファプレス機のラム及びボルスタを支持するフレームの外側に取り出すワーク取出装置であって、前記フレームに固定されて前記フレームの外側面から突出する固定ベースと、前記第1水平方向に移動可能に前記固定ベースに支持されると共に、前記第1水平方向と直交する第2水平方向に並べて配置される1対の第1可動ベースと、前記第2水平方向に移動可能に前記1対の第1可動ベースに支持される1対の第2可動ベースと、前記1対の第2可動ベースから前記第1水平方向の前記ボルスタ側に延びる1対のアーム部と、前記第1可動ベース及び前記第2可動ベースより上側に配置されて前記固定ベースに支持され、前記第1水平方向に延びるボール螺子及びそれに螺合するボールナットを有するボール螺子機構と、前記1対の第1可動ベースと前記ボールナットとを一体に移動可能に連結する移動連結部材と、前記ボール螺子を回転駆動して、前記1対のアーム部を、前記フレーム内の前記筒形ワークの両隣となる前進位置と、前記フレームから前記第1水平方向に離れた後退位置とに移動する前後駆動部と、前記1対の第2可動ベースに連結されて、前記1対のアーム部を、前記筒形ワークを挟持する閉位置と前記筒形ワークから離れた開位置とに移動する1対の開閉駆動部と、前記第1水平方向又はそれに上下に傾斜する方向に延びて、前記1対のアーム部から前記筒形ワークを受け取り、前記移動連結部材の下方を通して前記ボルスタから離間する側に搬送する搬送部としてのベルトコンベアと、前記ベルトコンベアの上方を横切り、前記ベルトコンベア上に起立している前記筒形ワークに当接して前記筒形ワークを前記ベルトコンベア上に寝かせる当接バーと、を備えるワーク取出装置である。
請求項の発明は、前記移動連結部材と前記ベルトコンベアとの上下方向の間隔は、前記ベルトコンベア上に寝かされている前記筒形ワークは通過し、前記ベルトコンベア上で起立している前記筒形ワークは通過不能な大きさになっている請求項2又は3に記載のワーク取出装置である。
請求項5の発明は、各前記開閉駆動部は、前記固定ベースに固定される本体部と、前記第2水平方向に往復移動する出力部とを有する第1アクチュエータと、前記第1アクチュエータの前記出力部を、前記第2可動ベースに対して、前記第1水平方向への相対移動を許容した状態で前記第2水平方向に一体に移動可能に連結するスライド連結部と、を備える請求項1乃至4の何れか1の請求項に記載のワーク取出装置である。
請求項の発明は、請求項1〜の何れか1の請求項に記載のワーク取出装置を備えるトランスファプレス機であって、前記トランスファプレス機のダイの下方に形成されかつ前記フレームの外側面に開口し、前記ダイを通過した筒形ワークが配置される下方空間と、前記下方空間内で前記第2水平方向から前記筒形ワークに接近して前記筒形ワークの上面に係止し、前記パンチから前記筒形ワークを離脱させる1対のストリッパーと、を有するトランスファプレス機である。
請求項1,3のワーク取出装置では、筒形ワークを挟持する1対のアーム部が、1対の第2可動ベースからボルスタ側に延びている。そして、それら1対の第2可動ベースが、1対の第1可動ベースに対して1対の開閉駆動部によって第2水平方向に移動されることで、1対のアーム部が開閉する。また、1対の第1可動ベースは、固定ベースに対してボール螺子機構によって移動され、筒形ワークを搬送する。つまり、本開示のワーク取出装置では、1対のアーム部に、開閉動作と搬送動作とを行わせるための機構部分が1対のアーム部から離して設けられている。これにより、本開示のワーク取出装置は、トランスファプレス機内に前記機構部分を備えた従来のものより狭い空間で、筒形ワークを挟持することができると共に、トランスファプレス機の外側で前記機構部分を大きく又は長くして、従来よりトランスファプレス機の側面から離れた位置まで筒形ワークを取り出すことが可能になる。また、このワーク取出装置には、搬送部が1対のアーム部から筒形ワークを受け取り、ボール螺子機構の下方を通してボルスタから離間する側に搬送するので、筒形ワークに対する搬送距離をさらに長くすることができる。また、搬送部なしの1対のアーム部のみで筒形ワークを搬送する場合に比べて、1対のアーム部の筒形ワークの搬送距離の負担を減らすことができ、トランスファプレス機の高速運転への対応が可能になる。
開閉駆動部の構成としては、その駆動源となる第1アクチュエータの本体部を、第1可動ベースに固定して、第1アクチュエータの出力部を第2可動ベースに連結した構成としてもよいし、請求項の構成のように、第1アクチュエータの本体部を固定ベースに固定し、出力部を第2可動ベースに連結した構成としてもよい。請求項の構成によれば、第1可動ベースと共に移動する部品の重量が抑えられ、高速運転が可能になる。
請求項のワーク取出装置では、筒形ワークがその外面に付着している潤滑油によってアーム部から離れ難くても、ワーク押え部が筒形ワークを搬送部に押し付けるので、筒形ワークからアーム部が確実に離され、1対のアーム部から解放されたときの筒形ワークの位置が安定する。
請求項のワーク取出装置では、ワーク押え部により筒形ワークがベルトコンベア上に寝かされるので、安定した搬送が可能になる。
請求項のワーク取出装置によれば、当接バーにより筒形ワークがベルトコンベア上に寝かされるので、安定した搬送が可能になる。
請求項のワーク取出装置では、ボールナットと第1可動ベースとを連結する移動連結部材とベルトコンベアとの間隔が、ベルトコンベア上に寝かされている筒形ワークが通過する間隔になっているので、ワーク取出装置が上下方向でコンパクトになる。
請求項のトランスファプレス機では、筒形ワークをダイの下方の下方空間まで移動し、その下方空間から筒形ワークをフレーム外に取り出すので、筒形ワークをダイ上に戻してフレーム外に取り出す場合に比べて筒形ワークに傷が付き難くなる。しかも、請求項1〜の記載のワーク取出装置にて筒形ワークをフレーム外に取り出すので、筒形ワークの搬送が安定し、その点においても筒形ワークに傷が付き難くなる。
本開示の一実施形態に係るトランスファプレス機の正面図 トランスファプレス機の平断面図 トランスファプレス機の側断面図 トランスファプレス機の側断面図 トランスファプレス機の側断面図 ワーク取出装置の正断面図 ワーク取出装置の一部を拡大した正断面図 ワーク取出装置の平面図 図8のA−A切断面におけるワーク取出装置の側断面図 開閉駆動部の正面図
[第1実施形態]
以下、図1〜図10を参照して本開示のトランスファプレス機10の一実施形態について説明する。図1には、トランスファプレス機10とワーク供給装置100とが連結されたプレスシステム120が示されている。トランスファプレス機10は、複数のパンチ15を、ラム14の下端部に一定ピッチで水平一列に並べて備えている。以下、これら複数のパンチ15の並び方向を「第1水平方向H1」といい、第1水平方向H1と直交する水平方向を「第2水平方向H2」という。
トランスファプレス機10のフレーム11は、鉛直に起立しかつ第1水平方向H1で対向する1対の側壁11A,11Bの間にラム支持壁(図示せず)、ボルスタ支持壁12等が差し渡された構造をなしている。そして、ラム支持壁に図示しないスライドガイドを介してラム14が上下に移動可能に支持されている。また、1対の側壁11A,11Bの間には、ラム支持壁より上側にカムシャフト17が差し渡され、そのカムシャフト17のカム17Aにラム14が係合している。
カムシャフト17の一端部は、一方の側壁11Bより側方に突出し、その突出部分にプーリ18Aと図示しないタイミングベルトとを介して図示しないサーボモータが連結されている。そして、サーボモータによりカムシャフト17が回転駆動されて、ラム14が上下に往復移動する。また、カムシャフト17の一端部には、前述のプーリ18Aと共にフライホイール18Bが取り付けられ、それらフライホイール18B等が側壁11Bの外側面に固定されたサイドカバー11Cにて覆われている。
ボルスタ支持壁12は、1対の側壁11A,11Bの下端部の間に差し渡され、その上面にはボルスタ16が固定されている。また、ボルスタ16の上面には、複数のダイホルダ13Hを介して複数のダイ13(図3参照)が固定されている。そして、それら複数のダイ13と複数のパンチ15とがペアになって複数の加工ステージSTが構成されている。
図2に示すように、ダイホルダ13Hの上面には、トランスファ装置91が備えられている。トランスファ装置91には、複数の加工ステージSTに跨って第1水平方向H1に延びる1対のレール92が備えられ、それら1対のレール92が第2水平方向H2で対向している。また、1対のレール92には、複数対のフィンガー94が対向配置されている。そして、各対のフィンガー94がそれぞれエアシリンダ93を駆動源にして互いに接近及び離間する。
また、レール92の長手方向で隣り合うフィンガー94同士の間隔は、パンチ15同士及びダイ13同士の間隔と同じ一定ピッチになっている。そして、ラム14の昇降動作に同期して1対のレール92が第1水平方向H1に一定ピッチの往復動作を繰り返すと共に、各対のフィンガー94が開閉動作を繰り返して、筒形ワーク90がトランスファ装置91によって図1及び図2の左側から右側へと間欠的に搬送される。
図1に示すように、ワーク供給装置100は、トランスファプレス機10に対するワーク搬送方向の上流側の隣に配置されている。ワーク供給装置100のフレーム107は、トランスファプレス機10のフレーム11と同様に、第1水平方向H1で対向する1対の側壁107A,107Bの間にラム支持壁108S及びボルスタ支持壁109S等が差し渡された構造をなしている。そして、ラム支持壁108Sに上下に移動可能に支持されたラム108が、図示しないサーボモータからの動力をカムシャフト101を通して受けて上下に移動する。なお、ワーク供給装置100のカムシャフト101の一端部は、トランスファプレス機10と反対側の側壁107Aを貫通して外側に突出し、そこにプーリ101A及びフライホイール101Bが連結されてサイドカバー102にて覆われている。
また、ワーク供給装置100のうちボルスタ支持壁109S上にボルスタ109を介して支持されたダイホルダ103は、2段構造をなし、その下段部の上面は、トランスファプレス機10のダイホルダ13Hの上面と面一に配置されている。また、ワーク供給装置100のダイホルダ103の上段部は、下段部の上面の上方に間隔を空けて配置され、図示しないダイを保持している。そして、ラム108に支持された図示しないパンチとダイとにより板金からブランク材を打ち抜き、そのブランク材をダイに通過させて断面楕円形の筒形ワーク90を成形する。また、筒形ワーク90は、ダイホルダ103の下段部の上面まで押し下げられる。
図2に示すように、トランスファプレス機10及びワーク供給装置100のフレーム11,107の各側壁11A,11B,107A,107Bには、第1水平方向H1に筒形ワーク90を搬送するための貫通孔104が形成されている。また、トランスファプレス機10の前述したトランスファ装置91は、貫通孔104を貫通してトランスファプレス機10とワーク供給装置100とに跨がって延びている。そして、ワーク供給装置100が成形した筒形ワーク90が、トランスファ装置91によって一定ピッチずつ間欠的にトランスファプレス機10へと搬送される。そのために、トランスファプレス機10とワーク供給装置100との間には、筒形ワーク90の加工を行わずに一時停止させる複数のダミーステージDSTが備えられている。なお、図1に示すように、トランスファ装置91のうち1対のレール92を駆動する駆動部105は、ワーク供給装置100のうちトランスファプレス機10と反対側の側部に配置されている。
図2に示すように、筒形ワーク90は、ワーク供給装置100からトランスファプレス機10に供給されたときには断面楕円形をなし、それがトランスファプレス機10の複数の加工ステージSTで絞り成形又はしごき成形されて、最終的には断面が細長い長方形の筒状になる。また、ワーク供給装置100から最も離れた最後の加工ステージST以外の各加工ステージSTでは、筒形ワーク90は、ダイ13の成形孔13A(図3参照)に押し込まれてからダイ13の上方に移動され、その後、トランスファ装置91により隣の加工ステージSTに搬送される。
これに対し、最後の加工ステージSTでは、図6に示すように、筒形ワーク90は、ダイ13の下方まで押し込まれ、そこから第1水平方向H1に移動されてフレーム11の外側に排出される。そのためのワーク取出装置40がトランスファプレス機10の外側面11Eに取り付けられている。
具体的には、図3に示すように、トランスファプレス機10の全てのダイ13の下方には、ダイ13の成形孔13Aの延長線上に貫通孔110が形成されて、ダイホルダ13H、ボルスタ16及びボルスタ支持壁12を上下に貫通している。そして、各貫通孔110にノックアウトピン106が上下に移動可能に収容されている。また、各ノックアウトピン106の下方には、例えば図示しない圧縮コイルばね又はシリンダ等が設けられている。そして、筒形ワーク90と共にノックアウトピン106がパンチ15に押されて圧縮コイルばね等が圧縮され、その弾発力によって筒形ワーク90の底壁をノックアウトピン106が押圧して、底壁の下方への膨出を防ぐ。
なお、パンチ15が上昇すると、それに追従してノックアウトピン106も上昇する。また、最後の加工ステージST以外の各加工ステージSTの各パンチ15には、図示しない筒状のストリッパーが嵌合している。そして、筒形ワーク90が加工を終えて成形孔13Aの上まで戻ると、各ストリッパーが筒形ワーク90の上端部に当接する。そして、パンチ15が更に上昇して筒形ワーク90から離脱し、筒形ワーク90がトランスファ装置91に引き渡される。
図3に示すように、最後の加工ステージSTには、ダイホルダ13Hに1対のストリッパー97が備えられている。それら1対のストリッパー97は、ダイホルダ13Hのうちダイ13より下方で第2水平方向H2に並べて設けられ、第2水平方向H2方向にスライド可能に支持されている。また、1対のストリッパー97の対向面は、段付き構造をなし、段差面97Dより上側部分が下側部分より突出している。さらに、1対のストリッパー97は、ダイホルダ13Hの外面側に備えた1対のエアシリンダ96によって互いに接近した閉位置と互いに離間した開位置とに移動される。そして、図4に示すように、パンチ15が、筒形ワーク90を、ストリッパー97の段差面97Dより下側の取出待機位置まで押し込むと、1対のストリッパー97が閉位置に移動して筒形ワーク90の上面に段差面97Dを対向させる。この状態でパンチ15が上昇して筒形ワーク90から離脱する。このとき、ノックアウトピン106が筒形ワーク90を押し上げないようにするために、図示しないラッチ機構が最後の加工ステージSTのボルスタ支持壁12に下方に設けられている。
具体的には、最後の加工ステージSTのノックアウトピン106には、下端部から側方に張り出す図示しない係止フランジが備えられている。また、ラッチ機構には、係止フランジに係止する位置と、その係止を解除する位置との間を移動するラッチ部材が備えられている。ラッチ部材は、図示しないアクチュエータによって駆動され、その動作については、1対のアーム部50による筒形ワーク90の挟持動作を併せて後に説明する。
図6に示すように、取出待機位置の筒形ワーク90は、ダイホルダ13Hとボルスタ16とに跨がって配置される。また、最後の加工ステージSTの貫通孔110のうち取出待機位置の筒形ワーク90が収容される空間(以下、これを「下方空間111」という)は、ダイホルダ13H及びボルスタ16の第1水平方向H1を向いた一側面に開口しかつ側壁11Bの貫通孔104を通してフレーム11の外側に臨んでいる。そして、下方空間111内の筒形ワーク90をフレーム11の外側に取り出すためにワーク取出装置40が使用される。
ワーク取出装置40は、1対のアーム部50で筒形ワーク90を第2水平方向H2から挟持して下方空間111の外側に取り出し、その筒形ワーク90をベルトコンベア51でフレーム11から離れる側に搬送する。なお、1対のアーム部50を取出待機位置の筒形ワーク90の両横に突入させるために、下方空間111の下部は、上部より広くなっている。
具体的には、ワーク取出装置40は、1対のアーム部50及びベルトコンベア51等を支持するためにフレーム11に固定された固定ベース41を有する。固定ベース41は、例えば、側壁11Bの外側面11Eのうち側壁11Bの貫通孔104の上側と下側とにボルトにて固定されて、側壁11Bの外側面11Eから側方に突出すると共に、固定ベース41の一部は貫通孔104の内部に突入している。
なお、固定ベース41は、側壁11Bに溶接によって固定されていてもよい。また、固定ベース41のフレーム11への固定箇所は、フレーム11の内部(例えば、側壁11Bの貫通孔104の内面)であってもよい。
ベルトコンベア51は、固定ベース41に支持されて第1水平方向H1に延び、一端部がボルスタ16の側面に突き合わされている。また、ベルトコンベア51の上面は、取出待機位置の筒形ワーク90の下面より僅かに下方に位置するように配置されている。図8に示すように、ベルトコンベア51の幅(第2水平方向H2の幅)は、筒形ワーク90より僅かに大きくなっている。
なお、ベルトコンベア51の上面は、第1水平方向H1に対して上下に傾斜していてもよし、長手方向の途中で屈曲していてもよい。
図9に示すように、第2水平方向H2におけるベルトコンベア51の両横には、1対のレール42が設けられて第1水平方向H1に延びている。それらレール42は、固定ベース41にて下方から支持され、各レール42には、それぞれ複数ずつのスライダ42S(図9には1つずつのスライダ42Sが示されている)がスライド可能に係合している。そして、第1水平方向H1に延びる帯板状の1対の第1可動ベース43が、1対のレール42に上方から重ねられてスライダ42Sに固定されている。
図8,9に示すように、1対の第1可動ベース43の上面には、第1水平方向H1の複数位置に、第2水平方向H2に延びるレール45が備えられ、それらレール45にそれぞれスライダ45Sがスライド可能に係合している。そして、第1水平方向H1に延びる帯板状の1対の第2可動ベース44が、1対の第1可動ベース43に上方から重ねられてスライダ45Sに固定されている。なお、1対のアーム部50は、後に詳説するように1対の第2可動ベース44から第1水平方向H1のボルスタ16側に張り出している。
1対の第1可動ベース43のうち1対のアーム部50から離れた側の端部は、1対の第2可動ベース44よりボルスタ16から離れる側に突出していて、それら端部に移動連結部材70が固定されている。図9に示すように、移動連結部材70は、クランク部70Aとナット固定部70Bと1対のスライダ固定部70Cとを有する。クランク部70Aは、第2水平方向H2に延びて、両端部が下方に段付き状に屈曲した形状をなしている。また、ナット固定部70Bは、クランク部70Aの上段部分の中央から起立し、1対のスライダ固定部70Cは、ナット固定部70Bの上端寄り位置から第2水平方向H2の両側に張り出している。
1対の第1可動ベース43の端部には、クランク部70Aの両端部が固定されている。クランク部70Aの段差部同士の間はベルトコンベア51の幅より広くなっていて、クランク部70Aとベルトコンベア51との間には、筒形ワーク90が通過する空間が形成されている。その空間は、ベルトコンベア51上に倒れた筒形ワーク90が丁度通過し、起立している筒形ワーク90は通過できない大きさになっている。
図6に示すように、ベルトコンベア51の上方には、ボール螺子機構60が備えられている。ボール螺子機構60は、ベルトコンベア51のうち第1水平方向H1の途中位置からアーム部50から離れた側の端部寄り位置に亘る範囲の上方に配置されている。また、ボール螺子機構60は、固定ベース41に固定された天井ベース部69を有し、ボール螺子機構60のボール螺子61は、ベルトコンベア51の幅方向の中央の真上に配置されて、両端部を天井ベース部69から垂下した1対の軸受部68により回転可能に支持されている。また、天井ベース部69のうちアーム部50から離れた側の端部の上方には、サーボモータ63(特許請求の範囲の「前後駆動部」に相当する)が取り付けられている。そして、そのサーボモータ63の回転出力軸とボール螺子61の一端部とが1対のプーリ61Pとタイミングベルト61Bとによって連結されている。
図9に示すように、ボール螺子61に螺合したボールナット62は、前述した移動連結部材70のナット固定部70Bの上端部に固定されている。また、ボール螺子61の両横には、第1水平方向H1に延びる1対のレール64が備えられて天井ベース部69の下面に固定されている。そして、それら1対のレール64にスライド可能に係合したスライダ64Sに移動連結部材70の1対のスライダ固定部70Cが固定されている。これらにより、1対の第1可動ベース43が、サーボモータ63を駆動源として、第1水平方向H1でボルスタ16側の前進位置と、前進位置よりボルスタ16から離れた側の後退位置との間を移動する。また、1対の第2可動ベース44及び1対のアーム部50も、1対の第1可動ベース43と共に第1水平方向H1で前進位置と後退位置との間を移動する。
図8に示すように、1対の第2可動ベース44よりベルトコンベア51から離れた両側方には、1対の第2可動ベース44を第2水平方向H2に駆動するための1対の開閉駆動部52が設けられている。各開閉駆動部52は、ボール螺子機構60よりボルスタ16側に配置されている。また、図9に示すように、各開閉駆動部52は、固定ベース41に固定された台座部52Aを有する。台座部52Aの上面は、水平な台座面52Bになっていて、その台座面52Bには、第2水平方向H2に延びる1対のレール部53(図8,図10参照)が第1水平方向H1に並べて固定されると共に、それら1対のレール部53の間にエアシリンダ54(特許請求の範囲の「第1アクチュエータ」に相当する)の本体部54Hが固定されている。そして、1対のレール部53にスライド可能に係合した1対のスライダ53Sに連絡部材55が差し渡されて固定され、その連絡部材55にエアシリンダ54の出力部である直動ロッド54Rが固定されている。
また、1対のスライダ53Sの上面には連絡部材55を介して1対の帯板55Pが固定されている。それら1対の帯板55Pは、図9に示すように、第2可動ベース44の上方位置まで片持ち梁状に突出し、それらの先端部の下面には、1対ずつのローラ56が取り付けられている。各ローラ56は、上下方向を向いた回転軸を有し、各帯板55Pの1対のローラ56は、第2水平方向H2で対向している。なお、連絡部材55、帯板55P及びローラ56によって特許請求の範囲の「スライド連結部」が構成されている。
これらローラ56に対し、各第2可動ベース44のうちベルトコンベア51から離れた側の縁部から突壁44Tが起立して第1水平方向H1に延びている。そして、突壁44Tが第2水平方向H2でローラ56に挟まれている。これらにより、1対の第2可動ベース44は、第1水平方向H1の任意の位置で、エアシリンダ54から動力を受けて、第2水平方向H2で互いに接近した閉位置と、閉位置から互いに離間した開位置との間を移動する。また、1対のアーム部50も、1対の第2可動ベース44と共に閉位置と開位置との間を移動する。
なお、開閉駆動部52は、第1可動ベース43に搭載されて第1可動ベース43に対して第2可動ベース44を第2水平方向H2に駆動する構成としてもよい。また、第2可動ベース44の突壁44Tを設ける代わりに、例えば、第2可動ベース44に第1水平方向H1に延びた溝を形成して、その溝の内部にローラ56又はピンを係合させてもよい。
図8に示すように、1対の第2可動ベース44におけるボルスタ16側の端部には、平面形状がL字形の1対の接続部材46が固定されている。接続部材46は、第1帯板部46Aと第2帯板部46Bとを直交させた構造をなし、1対の接続部材46の第1帯板部46A同士が第1水平方向H1と直交する同一平面内に配置されて1対の第2可動ベース44の端部に溶接等によって固定されている。また、1対の第1帯板部46Aのうち互いに接近した側の端部からボルスタ16側に1対の第2帯板部46Bが突出して第2水平方向H2で対向している。
1対の第2帯板部46Bには、それらの対向面の裏側に、1対の延長板47が重ねてボルトにて固定されている。それら1対の延長板47は、第1水平方向H1に延びる帯板状をなし、1対の第2帯板部46Bよりボルスタ16側に突出している。そして、延長板47のうち第2帯板部46Bより突出した部分の対向面に押圧部材48が重ねられて、図示しない1対のボルトにより延長板47に対して接近及び離間可能に支持されている。また、それらボルトの外側には圧縮コイルばね49が通されて延長板47と押圧部材48との間に挟まれ、これにより押圧部材48が延長板47から離れる側に付勢されている。また、押圧部材48同士の対向面には、発泡ウレタンシート等の干渉部材48Aが貼り付けられている。そして、延長板47,押圧部材48、干渉部材48A及びそれらを連結する部品等から各アーム部50が形成されている。
なお、1対のアーム部50を別の1対のアーム部50に交換して第2帯板部46Bに固定することで、筒形ワーク90の形状変更に対応することができる。
1対のアーム部50は、筒形ワーク90が下方空間111より上方に位置している間に、開状態(1対のアーム部50が開位置に配置された状態)で後退位置から前進位置へと移動して図3に示すように下方空間111に突入する。そして、図4に示すように、1対のアーム部50の間に筒形ワーク90が降下して取出待機位置に配置される。すると、図5に示すように、1対のアーム部50が、閉状態(1対のアーム部50が閉位置に配置された状態)にされて筒形ワーク90を第2水平方向H2から挟持する。
詳細には、1対のアーム部50が開位置から閉位置に移動すると、1対のアーム部50の押圧部材48に備えた干渉部材48Aが筒形ワーク90に押し付けられる。このとき、干渉部材48Aが撓むと共に圧縮コイルばね49が圧縮変形する。これらにより、筒形ワーク90に過剰な挟持力が付与されることが防がれると共に、筒形ワーク90に傷が付けられることが防がれる。
1対のアーム部50が筒形ワーク90を挟持する間に、前述したラッチ部材がノックアウトピン106の下端部の係止フランジに係止してノックアウトピン106の上方への移動を規制すると共に、1対のストリッパー97が前進して筒形ワーク90の上面に係止し、筒形ワーク90の上方への移動を規制する。この状態で、パンチ15が上昇して筒形ワーク90から離脱する。
パンチ15が筒形ワーク90から離脱したら、1対のアーム部50は、閉状態を維持して後退位置に移動し、筒形ワーク90を下方空間111から取り出す。また、筒形ワーク90がノックアウトピン106上に位置しなくなると、1対のストリッパー97が外側に開いた後、ラッチ部材によるノックアウトピン106の係止が解除され、ノックアウトピン106が成形孔13Aの上端部まで上昇する。
1対のアーム部50は、筒形ワーク90を挟持した状態で後退位置まで移動すると、筒形ワーク90は、ベルトコンベア51の上方に配置される。そこで1対のアーム部50が開状態にされて筒形ワーク90がベルトコンベア51に引き渡される。本実施形態では、フレーム11の側壁11Bの貫通孔104内のうちボルスタ16側の端部で、筒形ワーク90が1対のアーム部50からベルトコンベア51に引き渡される。
図7に示すように、トランスファプレス機10は、1対のアーム部50からベルトコンベア51へと筒形ワーク90を安定して引き渡すために、ワーク押え装置80を備えている。ワーク押え装置80は、ボール螺子機構60の天井ベース部69におけるボルスタ16側の端部から起立する起立ベース81と、その起立ベース81のうちボルスタ16側を向いた面に固定されて上下方向に延びる1対のレール部82(図8参照)と、それら1対のレール部82にスライド可能に係合する1対のスライダ82Sと、それらスライダ82Sに固定された昇降ベース83とを有する。図7に示すように、昇降ベース83の下端部からはワーク押え部84がボルスタ16側に向かって片持ち梁状に延び、そのワーク押え部84の先端部から下方に緩衝部材で構成されるワーク当接部84Tが突出している。さらに、図6に示すように、ワーク押え装置80は、エアシリンダ85を駆動源として備える。エアシリンダ85の本体部85Hは、固定ベース41に固定されて上下方向に延び、その下端部からロッド85Rが下方に延びて昇降ベース83の上端部に固定されている。
そして、1対のアーム部50が、筒形ワーク90を挟持して後端位置まで移動したときに、ワーク押え部84が降下してワーク当接部84Tを筒形ワーク90に当接させて、筒形ワーク90をベルトコンベア51に押し付ける。その後、1対のアーム部50は、開位置へと移動し、さらに、その後、ワーク当接部84Tが上昇する。そして、1対のアーム部50が前進位置に戻り、次の筒形ワーク90を挟持して、以下、同じ動作が繰り返される。
ワーク当接部84Tが筒形ワーク90をベルトコンベア51に押し付けてから筒形ワーク90から上方に離間する間、ベルトコンベア51は筒形ワーク90の下端部をボルスタ16から離れる側に移動する。これにより、筒形ワーク90は倒されてベルトコンベア51上に寝た状態にされる。そして、筒形ワーク90はボール螺子機構60の下方を通過して、ボール螺子機構60よりボルスタ16から更に離れた位置でベルトコンベア51から次の工程へと引き渡される。
また、ワーク押え装置80とベルトコンベア51とによって筒形ワーク90を倒すことができなかった場合に備えて、図6に示すように、ベルトコンベア51におけるボール螺子機構60の手前位置には、当接バー86が備えられている。当接バー86は、固定ベース41に片持ち梁状に支持され、ベルトコンベア51の上方を横切るように第2水平方向H2に延びている。詳細には、当接バー86は、固定ベース41に固定されてベルトコンベア51の一側方から起立する図示しないスタンドに一端部を固定された支持シャフト86Aに、緩衝部材で形成されたローラ86Bを回転自在に支持してなる。そして、当接バー86は、ベルトコンベア51上で起立している筒形ワーク90に当接してベルトコンベア51上に寝かせる。また、当接バー86によってベルトコンベア51上に寝かせた筒形ワーク90が、後続の筒形ワーク90と重ならないように当接バー86が配置されている。
本実施形態のトランスファプレス機10及びそのワーク取出装置40に関する説明は、以上である。次に、トランスファプレス機10及びワーク取出装置40の作用効果について説明する。本実施形態のワーク取出装置40では、筒形ワーク90を挟持する1対のアーム部50が、1対の第2可動ベース44からボルスタ16側に延びている。そして、それら1対の第2可動ベース44が、1対の第1可動ベース43に対して1対の開閉駆動部52によって第2水平方向H2に移動されることで、1対のアーム部50が開閉する。また、1対の第1可動ベース43は、固定ベース41に対してボール螺子機構60によって移動され、筒形ワーク90を搬送する。つまり、本実施形態のワーク取出装置40では、1対のアーム部50に、開閉動作と搬送動作とを行わせるための機構部分が1対のアーム部50から離して設けられている。これにより、本実施形態のワーク取出装置40は、トランスファプレス機10内に前記機構部分を備えた従来のものより狭い空間で、筒形ワーク90を挟持することができる。また、トランスファプレス機10の外側で前記機構部分を大きく又は長くして、従来よりトランスファプレス機10の側面から離れた位置まで筒形ワーク90を取り出すことが可能になる。
本実施形態のワーク取出装置40には、ベルトコンベア51が1対のアーム部50から筒形ワーク90を受け取り、ボール螺子機構60の下方を通してボルスタ16から離間する側に搬送するので、筒形ワーク90に対する搬送距離をさらに長くすることができる。
これらにより、筒形ワーク90の開口端を切除するトリミング装置や、筒形ワーク90を塗装又は洗浄する処理装置等をトランスファプレス機10に容易に接続することができ、生産ラインを容易に構築することが可能になる。特に、トランスファプレス機10とその後工程の装置とが別のメーカーのものである場合に、それらの接続が困難な場合が多いが、本実施形態のトランスファプレス機10によればそのような問題が解消される。
また、このワーク取出装置40では、アーム部50とベルトコンベア51とが協働して筒形ワーク90を搬送するので、アーム部50のみで筒形ワーク90を搬送する場合に比べて、アーム部50の搬送距離の負担を減らすことができ、トランスファプレス機10の高速運転への対応が可能になる。
また、本実施形態のワーク取出装置40では、開閉駆動部52の駆動源を第1可動ベース43に固定しても良いところを固定ベース41に駆動源であるエアシリンダ54を固定し、駆動源である出力部を第2可動ベース44に連結した構成としたので、第1可動ベース43と共に移動する部品の重量が抑えられ、高速運転が可能になる。
また、筒形ワーク90がその外面に付着している潤滑油によって1対のアーム部50から離れ難くても、ワーク押え部84が筒形ワーク90をベルトコンベア51に押し付けるので、筒形ワーク90からアーム部50が確実に離され、1対のアーム部50から解放されたときの筒形ワーク90の位置が安定する。そして、筒形ワーク90がワーク押え部84によってベルトコンベア51上に寝かされるので、安定した搬送が可能になる。仮に、ワーク押え部84により筒形ワーク90をベルトコンベア51上に寝かせる処理に失敗しても、当接バー86が筒形ワーク90をベルトコンベア51上に寝かせるので、安定した搬送が可能になる。
なお、筒形ワーク90は、ベルトコンベア51上に寝かせることによってボール螺子機構60の下方を通過させることができ、ボール螺子機構60とベルトコンベア51とを接近させることができるので、ワーク取出装置40全体をコンパクトにすることができる。
また、このワーク取出装置40を備えたトランスファプレス機10では、筒形ワーク90をダイ13の下方の下方空間111まで移動し、その下方空間111から筒形ワーク90をフレーム11外に取り出すので、筒形ワーク90をダイ13上に戻してフレーム11外に取り出す場合に比べて筒形ワーク90に傷が付き難くなる。しかも、上記したワーク取出装置40にて筒形ワーク90をフレーム11外に取り出すので、筒形ワーク90の搬送が安定し、その点においても筒形ワーク90に傷が付き難くなる。
[他の実施形態]
(1)前記実施形態のトランスファプレス機10のワーク取出装置40は、最後の加工ステージSTのダイ13の下方から筒形ワーク90を取り出していたが、ワーク取出装置40にて最後の加工ステージSTのダイ13の上方から筒形ワーク90を取り出す構造としてもよい。
(2)前記実施形態のトランスファプレス機10のワーク取出装置40は、搬送部としてベルトコンベア51を備えていたが、搬送部として第1水平方向H1に対して上下方向に傾斜し、筒形ワーク90が自重で移動するローラーコンベアやシュートを備えてもよい。
(3)前記ワーク取出装置40が取り出す筒形ワーク90は、角筒状をなしていたが、筒状であればどのような形状でもよく、例えば、円筒状、楕円筒状であってもよいし、前記実施形態の筒形ワーク90のように一端有底でもよいし、両端が開口していてもよい。
(4)前記実施形態のワーク取出装置40では、第2可動ベース44が第1可動ベース43に対して第2水平方向H2に平行移動する構造であったが、1対のアーム部50が開閉するように第2可動ベース44が第1可動ベース43に対して第2水平方向H2に回動する構成としてもよい。
10 トランスファプレス機
11 フレーム
13 ダイ
14 ラム
15 パンチ
16 ボルスタ
40 ワーク取出装置
41 固定ベース
43 第1可動ベース
44 第2可動ベース
50 アーム部
51 ベルトコンベア(搬送部)
52 開閉駆動部
54 エアシリンダ(第1アクチュエータ)
54H 本体部
54R 直動ロッド(出力部)
60 ボール螺子機構
61 ボール螺子
62 ボールナット
70 移動連結部材
80 ワーク押え装置
84 ワーク押え部
86 当接バー
90 筒形ワーク
97 ストリッパー
111 下方空間
H1 第1水平方向
H2 第2水平方向

Claims (6)

  1. トランスファプレス機の複数のパンチが並ぶ第1水平方向に、前記複数のパンチによるプレス済みの筒形ワークを移動して、前記トランスファプレス機のラム及びボルスタを支持するフレームの外側に取り出すワーク取出装置であって、
    前記フレームに固定されて前記フレームの外側面から突出する固定ベースと、
    前記第1水平方向に移動可能に前記固定ベースに支持されると共に、前記第1水平方向と直交する第2水平方向に並べて配置される1対の第1可動ベースと、
    前記第2水平方向に移動可能に前記1対の第1可動ベースに支持される1対の第2可動ベースと、
    前記1対の第2可動ベースから前記第1水平方向の前記ボルスタ側に延びる1対のアーム部と、
    前記第1可動ベース及び前記第2可動ベースより上側に配置されて前記固定ベースに支持され、前記第1水平方向に延びるボール螺子及びそれに螺合するボールナットを有するボール螺子機構と、
    前記1対の第1可動ベースと前記ボールナットとを一体に移動可能に連結する移動連結部材と、
    前記ボール螺子を回転駆動して、前記1対のアーム部を、前記フレーム内の前記筒形ワークの両隣となる前進位置と、前記フレームから前記第1水平方向に離れた後退位置とに移動する前後駆動部と、
    前記1対の第2可動ベースに連結されて、前記1対のアーム部を、前記筒形ワークを挟持する閉位置と前記筒形ワークから離れた開位置とに移動する1対の開閉駆動部と、
    前記第1水平方向又はそれに上下に傾斜する方向に延びて、前記1対のアーム部から前記筒形ワークを受け取り、前記移動連結部材の下方を通して前記ボルスタから離間する側に搬送する搬送部と
    前記後退位置の前記1対のアーム部に挟持されている前記筒形ワークを上方から前記搬送部に押し付け、前記1対のアーム部が前記筒形ワークを離れたら上方に移動するワーク押え部を有するワーク押え装置と、を備えるワーク取出装置。
  2. 前記搬送部は、ベルトコンベアであり、
    前記ワーク押え部により前記筒形ワークの上部を止めた状態で、前記ベルトコンベアにより前記筒形ワークの下部が前記第1水平方向に移動されて前記筒形ワークが前記ベルトコンベア上に寝かされる請求項1に記載のワーク取出装置。
  3. トランスファプレス機の複数のパンチが並ぶ第1水平方向に、前記複数のパンチによるプレス済みの筒形ワークを移動して、前記トランスファプレス機のラム及びボルスタを支持するフレームの外側に取り出すワーク取出装置であって、
    前記フレームに固定されて前記フレームの外側面から突出する固定ベースと、
    前記第1水平方向に移動可能に前記固定ベースに支持されると共に、前記第1水平方向と直交する第2水平方向に並べて配置される1対の第1可動ベースと、
    前記第2水平方向に移動可能に前記1対の第1可動ベースに支持される1対の第2可動ベースと、
    前記1対の第2可動ベースから前記第1水平方向の前記ボルスタ側に延びる1対のアーム部と、
    前記第1可動ベース及び前記第2可動ベースより上側に配置されて前記固定ベースに支持され、前記第1水平方向に延びるボール螺子及びそれに螺合するボールナットを有するボール螺子機構と、
    前記1対の第1可動ベースと前記ボールナットとを一体に移動可能に連結する移動連結部材と、
    前記ボール螺子を回転駆動して、前記1対のアーム部を、前記フレーム内の前記筒形ワークの両隣となる前進位置と、前記フレームから前記第1水平方向に離れた後退位置とに移動する前後駆動部と、
    前記1対の第2可動ベースに連結されて、前記1対のアーム部を、前記筒形ワークを挟持する閉位置と前記筒形ワークから離れた開位置とに移動する1対の開閉駆動部と、
    前記第1水平方向又はそれに上下に傾斜する方向に延びて、前記1対のアーム部から前記筒形ワークを受け取り、前記移動連結部材の下方を通して前記ボルスタから離間する側に搬送する搬送部としてのベルトコンベアと、
    前記ベルトコンベアの上方を横切り、前記ベルトコンベア上に起立している前記筒形ワークに当接して前記筒形ワークを前記ベルトコンベア上に寝かせる当接バーと、を備えるワーク取出装置。
  4. 前記移動連結部材と前記ベルトコンベアとの上下方向の間隔は、前記ベルトコンベア上に寝かされている前記筒形ワークは通過し、前記ベルトコンベア上で起立している前記筒形ワークは通過不能な大きさになっている請求項2又は3に記載のワーク取出装置。
  5. 各前記開閉駆動部は、
    前記固定ベースに固定される本体部と、前記第2水平方向に往復移動する出力部とを有する第1アクチュエータと、
    前記第1アクチュエータの前記出力部を、前記第2可動ベースに対して、前記第1水平方向への相対移動を許容した状態で前記第2水平方向に一体に移動可能に連結するスライド連結部と、を備える請求項1乃至4の何れか1の請求項に記載のワーク取出装置。
  6. 請求項1〜5の何れか1の請求項に記載のワーク取出装置を備えるトランスファプレス機であって、
    前記トランスファプレス機のダイの下方に形成されかつ前記フレームの外側面に開口し、前記ダイを通過した前記筒形ワークが配置される下方空間と、
    前記下方空間内で前記第2水平方向から前記筒形ワークに接近して前記筒形ワークの上面に係止し、前記パンチから前記筒形ワークを離脱させる1対のストリッパーと、を有するトランスファプレス機。
JP2019121368A 2019-06-28 2019-06-28 ワーク取出装置及びトランスファプレス機 Active JP6626234B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121368A JP6626234B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ワーク取出装置及びトランスファプレス機
KR1020200010825A KR102121878B1 (ko) 2019-06-28 2020-01-30 워크 취출 장치 및 트랜스퍼 프레스기
EP20163994.5A EP3756784B8 (en) 2019-06-28 2020-03-18 Transfer press machine
CN202010384309.0A CN111531054B (zh) 2019-06-28 2020-05-07 工件取出装置及多工位压力机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121368A JP6626234B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ワーク取出装置及びトランスファプレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6626234B1 true JP6626234B1 (ja) 2019-12-25
JP2021007952A JP2021007952A (ja) 2021-01-28

Family

ID=69101025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121368A Active JP6626234B1 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ワーク取出装置及びトランスファプレス機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3756784B8 (ja)
JP (1) JP6626234B1 (ja)
KR (1) KR102121878B1 (ja)
CN (1) CN111531054B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111872263A (zh) * 2020-07-29 2020-11-03 芜湖市强一金工技术有限公司 一种轴承生产加工用冲压装置
CN114226629A (zh) * 2021-12-14 2022-03-25 青岛东山集团有限公司 一种自动化母线槽铆接线
JP7252682B1 (ja) 2022-08-05 2023-04-05 冨士発條株式会社 プレスシステム、トランスファプレスシステム、トランスファ装置、及び金型
JP7322079B2 (ja) 2021-01-28 2023-08-07 旭精機工業株式会社 トランスファプレス機
CN117213991A (zh) * 2023-11-07 2023-12-12 常州工业及消费品检验有限公司 一种工件压力检测设备及检测方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102534700B1 (ko) * 2019-06-04 2023-05-26 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 워크 반송구, 열간 프레스 장치, 워크 반송 방법 및 열간 프레스 방법
CN116213552B (zh) * 2023-05-09 2023-07-21 江苏双赢锻压机床有限公司 一种电池壳冲压机床上料装置及上料方法
CN116493502A (zh) * 2023-06-25 2023-07-28 成都宏明双新科技股份有限公司 一种电池极柱冲压用柔性送料装置及方法
CN117774243B (zh) * 2024-02-28 2024-05-07 杭州中好电子有限公司 一种汽车充电枪壳体注塑成型后自动取出设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE452753B (sv) * 1983-05-31 1987-12-14 Komatsu Mfg Co Ltd Anordning for lastning och/eller urlastning av arbetsstycken i och/eller fran en press eller liknande bearbetningsmaskin
JPH0785819B2 (ja) * 1991-09-30 1995-09-20 株式会社栗本鐵工所 鍛造プレスの自動搬送装置
JPH1029034A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Mazda Motor Corp 多工程鍛造プレス方法およびその装置
JPH1190561A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Komatsu Aatec Kk トランスファフィーダ
US7726166B2 (en) * 2007-03-07 2010-06-01 Gns Co., Ltd. Multi-step press system
CN201205706Y (zh) * 2008-05-28 2009-03-11 江苏省徐州锻压机床厂集团有限公司 多工位压力机上使用的工件搬运机构
CN102470420B (zh) * 2009-07-06 2014-05-07 株式会社小松制作所 压力机的工件搬送装置及工件搬送单元
JP2015088297A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP5777192B1 (ja) * 2015-04-23 2015-09-09 旭精機工業株式会社 トランスファプレス機
JP2016206683A (ja) 2016-08-12 2016-12-08 株式会社ジェイアイエヌ アイウエア
CN206122561U (zh) * 2016-08-22 2017-04-26 苏州华源包装股份有限公司 一种三模卷冲线出料输送装置
JP6544831B2 (ja) * 2016-10-21 2019-07-17 旭精機工業株式会社 プレス機
JP6789571B2 (ja) * 2017-03-09 2020-11-25 稲葉 美絵子 ワーク搬送装置
CN207170665U (zh) * 2017-09-05 2018-04-03 东莞市中意人信自动化科技有限公司 一种五金智能加工系统
CN109647975B (zh) * 2018-12-17 2020-05-22 山东时风(集团)有限责任公司 汽车零件全自动冲压生产线及用该生产线加工零件的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111872263A (zh) * 2020-07-29 2020-11-03 芜湖市强一金工技术有限公司 一种轴承生产加工用冲压装置
CN111872263B (zh) * 2020-07-29 2022-05-27 芜湖市强一金工技术有限公司 一种轴承生产加工用冲压装置
JP7322079B2 (ja) 2021-01-28 2023-08-07 旭精機工業株式会社 トランスファプレス機
CN114226629A (zh) * 2021-12-14 2022-03-25 青岛东山集团有限公司 一种自动化母线槽铆接线
CN114226629B (zh) * 2021-12-14 2023-09-05 青岛东山集团有限公司 一种自动化母线槽铆接线
JP7252682B1 (ja) 2022-08-05 2023-04-05 冨士発條株式会社 プレスシステム、トランスファプレスシステム、トランスファ装置、及び金型
JP2024022160A (ja) * 2022-08-05 2024-02-16 冨士発條株式会社 プレスシステム、トランスファプレスシステム、トランスファ装置、及び金型
CN117213991A (zh) * 2023-11-07 2023-12-12 常州工业及消费品检验有限公司 一种工件压力检测设备及检测方法
CN117213991B (zh) * 2023-11-07 2024-01-23 常州工业及消费品检验有限公司 一种工件压力检测设备及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3756784B8 (en) 2022-06-15
CN111531054B (zh) 2021-03-16
JP2021007952A (ja) 2021-01-28
EP3756784A1 (en) 2020-12-30
KR102121878B1 (ko) 2020-06-11
EP3756784B1 (en) 2022-05-11
CN111531054A (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626234B1 (ja) ワーク取出装置及びトランスファプレス機
KR101590589B1 (ko) 트랜스퍼 프레스기
CN113878021B (zh) 具有钣金冲切与模内铆合的自动化生产设备
US9101973B2 (en) Laminated work production method
KR100715422B1 (ko) 다공정 프레스 시스템
CN111659789B (zh) 冲压装置
JPWO2013128942A1 (ja) 搬送装置
CN206898241U (zh) 一种冲压机床上下料机械手
US20020071882A1 (en) Press molding apparatus
US5148697A (en) Method for withdrawing workpiece from drawing mold
WO2012090304A1 (ja) プレス成形システム
KR100697118B1 (ko) 디스태커
US2835152A (en) Stock feeding device for forging machine
JP6758432B2 (ja) 固定治具および搬送装置
CN207028324U (zh) 一种天地盖成型机
KR100832739B1 (ko) 에이비에스 센서 소자의 리드 벤딩 및 커팅 장치
CN105428249A (zh) 自动端子插入铰定设备
CN111477485A (zh) 一种小型断路器止动件自动装配设备
CN217806992U (zh) 一种输送带托辊调偏装置
US3789973A (en) Material conveyance system for feeding workpieces to a processing tool
CN112496585B (zh) 制冷压缩机电机起动保护器的动触点自动焊接装置
CN108899238B (zh) 一种自动扣弹片机
JPWO2012090303A1 (ja) プレス成形装置
JP5219681B2 (ja) トランスファプレス装置及びプレス方法
KR101203873B1 (ko) 버튼을 브래킷에 고정 결합시키는 가공을 수행하기 위한 금형장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250