JP6619036B2 - 流体閉じ込め圧力容器及びサンプルをろ過する方法 - Google Patents

流体閉じ込め圧力容器及びサンプルをろ過する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6619036B2
JP6619036B2 JP2018019609A JP2018019609A JP6619036B2 JP 6619036 B2 JP6619036 B2 JP 6619036B2 JP 2018019609 A JP2018019609 A JP 2018019609A JP 2018019609 A JP2018019609 A JP 2018019609A JP 6619036 B2 JP6619036 B2 JP 6619036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal volume
cap
orifice
relief valve
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018075574A (ja
Inventor
フィリップ・クラーク
クルト・グリーニゼン
ジョン・ドイル
Original Assignee
イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン filed Critical イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン
Publication of JP2018075574A publication Critical patent/JP2018075574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619036B2 publication Critical patent/JP6619036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4005Concentrating samples by transferring a selected component through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/50Mixing receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7547Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0468Numerical pressure values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/085Protection against injuring the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/087Ergonomic aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/048Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/049Valves integrated in closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/14Means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0605Valves, specific forms thereof check valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/065Valves, specific forms thereof with moving parts sliding valves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

本願は、2015年2月11日に出願された米国仮出願第62/114,761号の優先権を主張する。その開示を参照により本明細書で援用する。
分野
本発明は、撹拌セルなどの流体閉じ込め圧力容器及びそれを利用する関連方法に関する。
背景
サンプルの濃縮又は脱塩のための圧力容器は、駆動力として空気圧を使用して、例えば適切な膜を介して分離を達成することができる。典型的には、外側支持ハウジングが閉じ込めフレームであり、圧力下で容器を収容し、容器上のカバーを保持し、カバーの早期又は偶発的な脱離を防止するのに役立つだけでなく、加圧されたときにアセンブリに強度を付与することが必要である。しかし、濾過が完了すると、支持ハウジングから容器を取り外すことは非常に困難な場合が多い。さらに、容器を所定の位置で支持ハウジングなしで加圧しようとした場合には、カバーが吹き飛ぶと考えられる。
このような圧力容器の一つの代表的な用途は、撹拌セル装置である。従来の撹拌セルでは、例えばタンパク質及びウイルスを含むサンプルの圧力ベースのサンプル濃縮又は脱塩が得られる。このような装置は、流体を膜に通すための駆動力として圧力を使用するが、膜を通過するのには大きすぎる高分子を保持し濃縮する。典型的には、膜は限外ろ過膜である。脱塩は、流体を交換し、システムを再加圧するダイアフィルトレーションの方法によって達成される。従来の撹拌セルは、膜の表面上の高分子の濃度分極又は蓄積を制御し、そしてせん断応力誘発変性を最小限に抑えるために穏やかに磁気撹拌することを包含することができる。これらの装置は、高分子溶液の迅速な濃縮又は精製のために設計されており、一般的に3ml〜1000mlの容量を処理することができる。
このような撹拌セルで使用される限外ろ過膜は、サイズ排除膜である;非常に小さな孔のため、分離を行うのに相当な駆動力が必要となる。膜を通して液体を押し出すために十分に高い力を生成するのに十分な代表的な駆動力は、遠心分離及び空気圧である。通常は75psi未満の空気圧で十分である。
上記のような圧力容器の欠点に加えて、撹拌セル装置に固有の追加の欠点としては、膜に接触して損傷させる磁気撹拌棒;非標準コネクタの使用;破損を受けやすい脆弱な通気弁部品;開閉が困難なキャップ;及びシステムの漏出の可能性が挙げられる。
圧力容器において、格納フレームを排除し、適切な通気、圧力逃がし及び安全なインターロックを設けることが望ましいであろう。
概要
従来技術の欠点は、サンプル、特にタンパク質サンプルの精製又は濃縮を含むサンプル調製のための装置及び方法に関する本明細書に開示される実施形態によって克服された。特定の実施形態では、該装置は、流体閉じ込め圧力容器であり、従来の撹拌セルに存在していた外部支持ハウジングを排除し、そしてキャップと本体との境界面を改善する。所定の実施形態では、キャップは、撹拌セルの本体とねじにより係合するようにねじ止めされかつ構成され、しかも支持ハウジングを必要とせずに装置内の圧力に耐えるのに十分な構造的一体性を有する。所定の実施形態では、装置が圧力下にある間にキャップが開かないようにする(例えば、本体から除去されないようにする)インターロック機構が設けられる。所定の実施形態では、圧力逃がし弁には、必要な圧力解放速度を達成するために予備負荷付勢機構が設けられている。
図1Aは、所定の実施形態に係る撹拌セル装置の斜視図である。 図1Bは、所定の実施形態に係る撹拌セル装置の分解図である。 図2は、所定の実施形態に係る開位置のインターロック機構の斜視図である。 図3は、所定の実施形態に係る閉位置のインターロック機構の斜視図である。 図4は、所定の実施形態に係る開位置のインターロック機構及び圧力逃がし弁の部分断面斜視図である。 図5は、所定の実施形態に係る閉位置のインターロック機構及び圧力逃がし弁の部分断面斜視図である。 図6は、所定の実施形態に係る開位置のインターロック機構及び圧力逃がし弁の部分断面斜視図である。 図7は、所定の実施形態に係る撹拌セル本体に結合されたベースキャップの断面図である。 図8Aは、所定の実施形態に係る開位置のインターロック機構及び圧力逃がし弁の部分断面斜視図である。 図8Bは、所定の実施形態に係る閉位置のインターロック機構及び圧力逃がし弁の部分断面斜視図である。 図9Aは、所定の実施形態に係る開位置の通気弁機構の断面図である。 図9Bは、所定の実施形態に係る閉位置の通気弁機構の断面図である。
詳細な説明
まず図1A及び図1Bを参照すると、所定の実施形態に係る撹拌セル装置10が示されている。所定の実施形態では、撹拌セル装置10は、略円筒形であることができかつサンプルを収容するための内部容積部を有する本体12を備える。典型的な容量としては、50〜75mL、200〜250mL、及び400〜500mLが挙げられるが、他の容量も本明細書に開示される実施形態の範囲内である。所定の実施形態では、本体12は、ベースキャップ16によって閉鎖可能である開放底端部と、頂部キャップ14によって閉鎖可能である開放上端部とを有することができる。本体12内に設置されているのは、内部容積部内でサンプルを撹拌するための撹拌機構、例えば膜60の直上、例えば、膜60表面より上約1mmに配置された撹拌パドル15’を備える棒アセンブリ15である。所定の実施形態では、パドル15’は、AlNiCo磁石を有し、かつ、磁気により動作可能である。所定の実施形態では、パドル15’は軸方向ステム15''(図1B)の一部であり、該軸方向ステムは、径方向内側に延在する本体12に形成されたリッジ8に乗る支持部材15'''に連結されている。この実施形態では、軸方向ステム15''は、支持部材15'''内で自由に回転できる。所定の実施形態では、本体12の構成材料は、好ましくは、ポリスルホン及びポリカーボネートなどの熱可塑性材料である。
所定の実施形態では、着脱可能な頂部キャップ14は、本体12との境界となり、それと係合するときに本体12の開放上端部を閉じる。所定の実施形態では、頂部キャップ14は内部にねじが形成されており、例えば本体12の上端部の外周面上にある対応するねじ7により本体12に密閉式で連結できる。他の好適な固定機構としては、差込み口金及び1/4回転ねじが挙げられる。環状ワイパー部材又はシール13(図4)を内部ねじの半径方向内側に配置することができ、頂部キャップ14が本体12に組み立てられたとき及びそれから解体されたときに、該ワイパー部材13は、本体12の上部開放端部の内壁12aを拭う。頂部キャップ14は、ポリスルホンなどの任意の適切な材料から構成することができる。所定の実施形態では、頂部キャップ14は、圧力源と流体連通した好適な配管61(図1B)に連結でき、かつ、頂部キャップ14が組み立てられた状態で本体12に連結されているときに、例えば頂部キャップ14内のポートによって本体12の内部への流体連通を与える1個以上の迅速継手11(弁付きでもよい)を備えることができる。所定の実施形態では、頂部キャップ14は、装置の内部動作圧力に耐えるのに十分な構造的完全性を有するため、従来の装置で必要とされていた外部支持ハウジングの必要性がなくなる。頂部キャップ14は、ユーザが頂部キャップ14を把持するのを助けるために、1個以上の半径方向外向きに延在するリブ29を備えることができ、これによりそれを本体12に対して回転させるのが容易になる。
ここで使用するときに、用語「から本質的になる」は、従来の装置で必要とされていた外部支持ハウジング又は格納フレームを除外する。
所定の実施形態では、ベースキャップ16は本体12との境界となり、それと係合したときに本体12の底部開放端部を閉じる。所定の実施形態では、ベースキャップ16は内部にねじが形成され、本体12の下端部の内面にある対応するねじにより本体12に連結される。所定の実施形態では、ベースキャップ16は、ベースねじ停止タブ55を備えることができ、このベースねじ停止タブは、ベースキャップ16が本体12に完全に係合したときにスロット27を画定するフランジ部27aに係合する。これにより、ベースキャップ16が完全に係合されるという、その使用に肯定的な触覚フィードバックを与えることにより、一貫性のあるOリング22の圧縮が確保される。所定の実施形態では、膜ホルダ又は支持体18がベースキャップ16に取り付けられ、かつ、それに対して回転可能である。所定の実施形態では、膜ホルダ18は、中央ベースキャップ開口57にはまる複数の軸方向延在部材56(1個を図示する)によるベースキャップ16(図7)とのスナップ係合を有する。スナップ係合は、膜ホルダ18とベースキャップ16との間の相対回転を可能にする。
膜ホルダ18は、複数の立ち上がった突起又はリブと、配管62などに連結できる出口19(例えば、雄型ルアースリップ)への流体流れのためのチャネルとを備えることができる。該複数の突起又はリブは、膜60を支持する。環状Oリング22を膜60の外側の環状縁付近に配置して、膜60を所定位置に保持するのを補助し、そして膜60の周囲への液漏れを防止することができる。出口19は、ベースキャップ16が本体12に取り付けられたときに本体12のスロット27に収容される。ベースキャップ16を本体12に取り付けるために、出口19をスロット27に挿入し、ベースキャップ16を、ベースキャップ16のねじが本体12の底部にある対応する内部ねじ6に係合するように回転させる。スナップ係合により、ベースキャップ16の回転は、膜ホルダ18の対応する回転を強制しない。ベースキャップ16は、ポリスルホンなどの任意の好適な材料から構成できる。ベースキャップ16の下側は、容器が使用中に加圧される間の膨張変形を補うために凹面を有することができる。
図2〜4に見られるように、所定の実施形態では、頂部キャップ14は、装置10が加圧されている間又は装置10の加圧中に本体12から頂部キャップ14が開放するのを防止するためのインターロック機構20を備える。所定の実施形態では、インターロック機構20は、ロック機構21、例えば開位置(図2)と閉位置(図3)との間で頂部キャップ14のトラック42内において本体12に対して垂直方向にスライド可能なレバーを備える。頂部キャップ14が本体12と一体化しかつ該本体から半径方向外側に延在する環状フランジ24上に載置されるように本体12に締め付けられると、ロック機構21は、環状フランジ24において、スロットなどのロック機構受容部材23と整列する。トラック42内でロック機構21をロック機構21の狭い底部延長部26がロック機構受容部材23に入り、そしてこれを貫通するように下方にスライドさせることにより、本体12に対する頂部キャップ14の回転が阻止される。当業者であれば、ロック機構受容部材23がスロットである必要はないことが分かるであろう;このものは、ロック機構を受け取り、そしてキャップ14と本体12との間の相対回転を阻止する任意の部材又は機構とすることができる。
図6から分かるように、フランジ24は、ロック機構受容部材23の中間点付近で終端するオフセット又は溝24aを備える。頂部キャップ14の底部環状面は、頂部キャップが本体12にねじ込まれ、その完全に締めた位置に近づくときに溝24aに乗る停止ロックタブ48を備える。溝24aはロック機構受容部材23の中間付近で終端するため、停止ロックタブ48は、溝24aの端壁に当接し、頂部キャップ14のさらなる締めを防ぎ、それによりロック機構21とロック機構受容部材23とを整列させる。
図4及び5は、圧力逃がし弁の実施形態を示す。所定の実施形態では、圧力逃がし弁は、2つの作用可能な特徴を有する:ユーザ作動通気システムを与えること;及びこのシステムを過加圧した場合に圧力解放ベントを与えること。図示した実施形態では、圧力逃がし弁は、頂部キャップ14内に自蔵式弁カートリッジ又はハウジング30を備える。所定の実施形態では弁カートリッジ30は、インターロック機構20の半径方向内側に配置される。所定の実施形態では、弁カートリッジ30は、カートリッジ30の一方の端部にエラストマーシールなどのシール31を備え、該カートリッジの反対の長手方向端部に圧縮可能ピストン32を備え、該ピストン32は、ハウジング端部キャップ36の助けを借りて所定の位置に保持される。シール31は頂部キャップ14内のオリフィス33に対してシールするように配置され、このオリフィス自体は、頂部キャップ14が本体12に組み立てられるときに本体12の内部への流体連通を与えるように配置される。所定の実施形態では、オリフィス33面はずらされ(例えば0.040インチ)、シール接触面は0.015インチの全半径を有する。オリフィス33の直径は、内部容積部の通気速度を制御し、所定の実施形態では0.140インチの内径を有する。一定のワイヤ径及び外径の均一に巻かれたステンレス鋼ワイヤなどの付勢部材34がピストン32を半径方向外側に、例えばインターロック機構20に向かって付勢する。所定の実施形態では、付勢部材34は、直線状のバネ力を有する。所定のワイヤサイズ及びコイル長について、多くのバネが圧縮されればされるほど、バネを圧縮しピストン32を作動させるのに必要な力が大きくなり、それによってシステムがベントする圧力が制御される。
所定の実施形態では、ロック機構21は、カムスロット35を備える。カムスロット35は、ロック機構21が全開位置と全閉位置との間で作動されるときにピストンのヘッドがカムスロット35をなぞるように構成及び配置される。所定の実施形態では、カムスロット35の下部領域は、カムスロット35の上方領域よりも大きな範囲まで半径方向外側に延在し、これら下部領域と上部領域との間には遷移傾き部35aがある。したがって、ロック機構21が図4に示すように開位置にあるときには、ピストン32は、カムスロット35の最下部領域に配置されるため、ピストン32は、その最も遠い範囲まで半径方向外向きに付勢される。この開放位置では、本体12内の流体(例えば空気)は、オリフィス33を介して、弁カートリッジ30を保持するキャビティ39内に通気され、弁カートリッジ30とキャビティ39の壁との間の小さな隙間の周囲に通気され、そして装置の外に通気され得る。所定の実施形態では、弁を閉じ、かつ、付勢部材34を配置するためのストロークは、カムスロット35を適切に構成することによって、ピストンが0.030インチ〜0.050インチ、好ましくは約0.040インチの間で移動するように設計できる。所定の実施形態では、弁は、85psi〜105psiの圧力範囲で開くように設計される(例えば、付勢部材34の力は、エラストマーシール31の受圧領域に作用する圧力によって解消される)。これは、オリフィス33の開口の大きさと、付勢部材のバネ定数と、バネ圧縮との関数である。
ロック機構21が閉位置に向かって作動すると、ピストンはカムスロットをたどり、付勢部材34の力に抗して半径方向内側に押し込まれ、シール31をオリフィス33と密封接触させ、それによって流体がオリフィス33を介して本体12からベントするのが防止される。カムスロット35は、シール31とオリフィス33との間で係合接触するようにカートリッジ30を圧縮し、ピストン32及び付勢部材34を圧縮して最終的な圧力解放値を達成する。
所定の実施形態では、付勢部材34は、ピストン32の最大移動で必要な解放速度を達成するように予荷重(例えば、60%)されている。
弁及びロックシステムの別の実施形態を図8A及び8Bに示す。示された実施形態では、圧力逃がし弁は、頂部キャップ14内に弁を備える。所定の実施形態では、弁は、インターロック機構820の半径方向内側に配置される。所定の実施形態では、弁は、一方の端部にシール部材831を有する弁シャフト830を備える。弁シャフト830は、正常に閉じた位置では、キャップ14の内部の所定位置に固定され(自由浮動なし)、予め定められた負荷で付勢部材834を圧縮する。これにより、頂部キャップ14が本体12に組み立てられたときに本体12の内部への流体連通を与えるように配置される、キャップ14内におけるオリフィス833に対して、弁シャフト830、特にシール部材831をシールするための力が加えられる。弁シャフト830は、連結部材835を介して回転ハンドル890に連結されており、これによりハンドル890を回転させ、そして弁シャフト830を開放位置に押し、オリフィス833からシール831を脱離させることが可能になる。所定の実施形態では、連結部材835は、ハンドル890内のカムスロット836を介して弁シャフト830に挿入されたピンである。所定の実施形態では、付勢部材834は線形バネ力を有する;所定のワイヤサイズ及びコイル長について、多くのバネが圧縮されればされるほど、バネをさらに圧縮するのに必要な力は大きくなる。ロック機構が閉位置に向かって作動すると、弁カートリッジは、付勢部材834の力に抗して半径方向内側に押し込まれ、シール831がオリフィス833と密封接触するため、流体がオリフィス833を介して本体12からベントされるのが防止される。
所定の実施形態では、インターロック機構820は、ピン892を備える。ピン892は、頂部キャップ14の半径方向ハウジング894内に配置されており、付勢部材895によりバネ加圧される。回転可能ハンドル890は、下端部に隆起ボス893(図8B)を備え、この隆起ボスは、ハンドル890が閉位置に作動したときにバネ加圧されたピン892に係合する。これにより、ピン892が軸方向に移動し、そして本体12の半径方向ハウジング896によって画定される領域に入る。このときに、ピン892の部分は、キャップ14の半径方向ハウジング894及び本体12の半径方向ハウジング896の内部を占めるため、キャップ14は、本体12に対して回転できず、加圧中に閉位置でロックされる。
所定の実施形態における動作では、図8Aに示すように、システムは、ハンドル890が開位置にあるときにベントされる。この位置では、ハンドル内のカムスロット836は、シャフト830とハンドル890との間にある取付ピン835に横方向の力を加え、予荷重バネ834をさらに圧縮する(この位置ではオリフィス833とシール831との間に小さなギャップがある)。
この位置では、ハンドル890とピン835との間のギャップは、ピン892が本体12の上部領域にある対応するジオメトリから自動的に離脱するのを可能にする(予荷重バネ機構895によって促進される)。図8Bに示されるように、ハンドルを90度後方に回転させると、弁シャフト830をハンドル890に連結するピン835が解放され、圧縮されたバネ834が弁シャフト830を半径方向内側に押し込み、それによってオリフィス833に抗してシール831に力を加えることが可能になる。ハンドル890を閉位置に回転させると、ハンドル890の下端部にある隆起ジオメトリ893は、ロックピン892に係合し、本体12のハウジング896によって画定される対応する開口部にピン892を押し込む。閉位置において、ハンドル890におけるカムスロット836と弁シャフト830における連結ピン835との間にはクリアランスがあり、システムが過剰に加圧された場合には、容器内の圧力/力がバネ力を克服し、シール831及びシャフト830を移動させて開く。
所定の実施形態では、弁は、85psi〜105psiの圧力範囲内で開くように設計される(例えば、付勢部材834の力は、エラストマーシール831の加圧領域に作用する圧力によって克服される)。これは、オリフィス833の開口のサイズと付勢部材のバネ定数とバネ圧縮との関数である。
所定の実施形態では、付勢部材834は、シャフト830の最大移動で必要な放出速度を達成するように予荷重される(例えば、60%)。
図9A及び9Bは通気弁機構の実施形態を示す。図示した実施形態では、弁を収容するキャップ14の領域は、キャビティ領域901を含む。弁ステムは、2部品機構である;所定の実施形態では、このものは、円形又は円筒形断面の第1弁ステム部材930Aと、該第1部材930Aの半径方向内側に配置される正方形断面の第2弁ステム部材930Bとを備える。所定の実施形態では、弁ステム第1部材930Aは、ハンドル990の作動などによってキャビティ901内においてピン936の周りで回転可能であるが、ただしキャビティ901内において半径方向には可動できない。第1部材930Aは、図9Aに示すように、バルブが開位置にあるときに弁ステム第2部材930Bの対応する成形前面932と一致するように構成される成形端部面931を有する。この構成では、弁ステム部材930A及び930Bの合わせた長さは最小である。端部面931及び前面932の形状は特に限定されないが、ただし、それらが一方の位置において第1ステム長さを画定するように係合し、そして他方の位置において該第1ステム長さよりも長い第2ステム長さを画定するように分離するよう成形されることを条件とする。弁ステム第2部材930Bは、キャップ14内で半径方向に移動できる(例えば、ピン936に沿って)が、キャビティと第2部材930Bとの相対的な幾何学的形状のためキャビティ領域901内では回転できない。ハンドル990は回転可能であるが、半径方向には移動しない。示されるように、付勢部材934が、弁ステム第2部材930Bの端部面と弁の先端部935との間にピン936の周りに配置されている。
図9Aに示すように、ハンドル990が開位置にあるときにシステムは通気されるため、この位置ではオリフィス833とシール981との間に小さなギャップが存在する。ハンドル990が回転すると(例えば、90度)、弁ステム第1部材930Aの成形端部面931は、第2部材930Bの前面932との一致整合から離れ、それによって、図9Bに見られるように、非回転弁第2部材930Bを、付勢部材934の付勢力に抗して、オリフィス833に向かって半径方向内側に移動させる。弁ステム第2部材930Bは、付勢部材934を圧縮し、その後オリフィス833に抗してシール981に力を加える。ハンドル990を逆にすると、システムが通気される。システムが過加圧されると、容器内の圧力/力は、付勢部材934のバネ力を克服し、かつ、開位置に弁を移動させる。
所定の実施形態では、装置は、膜ホルダ18をベースキャップ16上にスナップ係合させ、そして膜片60を膜ホルダ18上に組み立て、それをOリング22と共に保持することによって組み立てることができる。次いで、膜ホルダ18を、ルアー出口19を本体12内の開口部又はスロット27と整列させた状態で配置することができ、そして、ベースキャップ16を、ベースキャップ16及び本体12における各ねじ6を係合させることにより、本体12に締め付けることができる。このときに、この装置は、サンプルを受け取る準備ができており、これを本体12の内部容積部に任意の適切な機構によって導入できる。撹拌棒アセンブリ15は、本体12内においてリッジ8を半径方向内側に突出させることによって生じたシェルフ上で支持部材15’’’を支えることにより所定の位置に配置される。次に、頂部キャップ14を本体12と係合させ締付ける。ロック機構21を閉位置に作動させて頂部キャップ14を所定位置でロックし、圧力逃がし弁に負荷をかける。適切なろ液容器に排出することができるろ液管をルアー出口19に取り付けることができる。圧力源を、頂部キャップ14上に迅速継手11と連通した状態で配置する。装置を撹拌プレート上に設置し、撹拌プレートをオンにして撹拌棒アセンブリ15を作動させ、そして圧力を圧力源により加えてろ過を開始させる。
所定の実施形態では、ろ過の実施は、典型的には、サンプルが必要な程度、例えば10倍に濃縮されるまで監視される。濃縮が完了すると、圧力源を切断し、そしてロック機構21を開位置まで上昇させてこれとロック機構受容部材23とを脱離させ、空気を今のところシールされていないオリフィス33を介して排出させることによって圧力逃がし弁により本体12の内部容積部を加圧する。セルが減圧されたら、頂部キャップ14を取り外して濃縮サンプルにアクセスすることができる。膜上にある濃縮サンプルをピペットなどにより回収することができる。装置を洗浄し、再使用することができる。
6 内部ねじ
8 リッジ
7 ねじ
10 撹拌セル装置
11 迅速継手
12 本体
12a 内壁
13 シール/環状ワイパー部材
14 頂部キャップ
15’ 撹拌パドル
15'' 軸方向ステム
15''' 支持部材
16 ベースキャップ
18 膜ホルダ/支持体
19 出口
20 インターロック機構
21 ロック機構
22 Oリング
23 ロック機構受容部材
24 環状フランジ
24a 溝
26 底部延長部
27 スロット
27a フランジ部
29 リブ
30 自蔵式弁カートリッジ/ハウジング
31 シール
32 ピストン
33 オリフィス
34 付勢部材
35 カムスロット
36 ハウジング端部キャップ
39 キャビティ
42 トラック
48 停止ロックタブ
56 軸方向延在部材
57 中央ベースキャップ開口
60 膜
62 配管
820 インターロック機構
830 弁シャフト
831 シール部材
833 オリフィス
834 付勢部材
835 連結部材
836 カムスロット
890 回転ハンドル
892 ピン
893 隆起ボス
894 半径方向ハウジング
896 半径方向ハウジング
901 キャビティ領域
930A 第1弁ステム部材
930B 第2弁ステム部材
931 端部面
932 前面
934 付勢部材
936 ピン
981 シール
990 ハンドル

Claims (10)

  1. 圧力源と連通するように構成された流体閉じ込め圧力容器であって、
    (a)内部容積部と、溝を有する半径方向に延在するフランジとを有する本体;
    (b)該本体に気密的に装着できる頂部キャップ、ここで、該頂部キャップは、該頂部キャップが該本体に装着されたときに該内部容積部と連通するオリフィスを有し、かつ、軸方向に延在するタブを備える底部表面を有し;及び
    (d)流体が該頂部キャップ内における該オリフィスを通って該内部容積部から流出することを可能にする開位置と、流体が該オリフィスを通って該内部容積部から流出するのを防止する閉位置との間で作動できる圧力逃がし弁
    を備え、該頂部キャップと該本体とが係合すると、該タブが該溝に乗る、流体閉じ込め圧力容器。
  2. 前記溝が端壁を有し、前記タブが該端壁に当接すると、前記頂部キャップは、前記本体上でのさらなる締めが防止される、請求項1に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  3. 前記本体のロック受容部材と係合するように前記キャップ上で移動できるレバーを備えるロック機構をさらに備え、前記溝の前記端壁は、前記タブが該端壁に当接したときに該レバーが該ロック受容部材と整列するように配置される、請求項に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  4. 前記圧力逃がし弁は、該圧力逃がし弁が前記閉位置にあるときに前記本体から前記頂部キャップが外れるのを防止する前記ロック機構によって作動できる、請求項3に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  5. 前記圧力逃がし弁は、シールと、ピストンと、弁の開位置に対して該ピストンを付勢する付勢部材とを備え、しかも前記ロック機構は、第1位置から第2位置までの該ロック機構の作動により、該ピストンが該付勢部材の力を克服し、該シールが前記オリフィスに抗して密閉させるように該ピストンが辿るカムスロットを備える、請求項3に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  6. 前記内部容積部内に撹拌棒アセンブリをさらに備える、請求項1に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  7. 前記内部容積部が膜を備える、請求項1に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  8. 前記本体に気密的に取り付けることのできるベースキャップと、該ベースキャップに回転可能に結合される膜ホルダとをさらに備える、請求項7に記載の流体閉じ込め圧力容器。
  9. サンプルをろ過する方法であって、次の工程:
    内部容積部と端壁を有する溝を有する半径方向に延在するフランジとを有する本体と、該内部容積部内に配置される膜と、該内部容積部内に配置される撹拌部材と、該本体に気密的に装着できるキャップであって該内部容積部と連通するオリフィスと軸方向に延在するタブを備える底部表面とを有するものと、流体が該キャップ内における該オリフィスを通って該内部容積部から流出することを可能にする開位置と流体が該オリフィスを通って該内部容積部から流出するのを防止する閉位置との間で作動できる圧力逃がし弁であって該圧力逃がし弁が該閉位置にあるときに該キャップが該本体から外れるのを防止するためのロック機構に作動可能に連結された圧力逃がし弁とを備える圧力容器を準備し;
    該内部容積部内に該サンプルを導入し;
    該キャップと該本体とを相対的に回転させることによって該キャップを該本体に取り付け、該タブを該溝に乗せて該溝の該端壁に当接させることによって該キャップと該本体とがさらに相対的に回転するのを防止し、
    該圧力逃がし弁を該ロック機構により該閉位置にまで作動させ;
    該内部容積部に対して圧力を加えて該サンプルを該膜でろ過し;
    該サンプルを該撹拌部材で撹拌し;
    該内部容積部に圧力を加えるのを停止し;
    該圧力逃がし弁を該ロック機構により開位置にまで作動させることにより該内部容積部をベントし;
    該本体から該キャップを取り外して該内部容積部にアクセスし;及び
    該膜上に得られた生成物を回収すること
    を含む方法。
  10. 前記圧力逃がし弁は、シールと、ピストンと、弁の開位置にまで該ピストンを付勢する付勢部材とを備え、しかも前記ロック機構は、第1位置から第2位置までの該ロック機構の作動により、該ピストンが該付勢部材の力を克服し、該シールがオリフィスに抗して密閉するように該ピストンが辿るカムスロットを備える、請求項9に記載の方法。
JP2018019609A 2015-02-11 2018-02-06 流体閉じ込め圧力容器及びサンプルをろ過する方法 Active JP6619036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562114761P 2015-02-11 2015-02-11
US62/114,761 2015-02-11
US14/994,402 2016-01-13
US14/994,402 US10088398B2 (en) 2015-02-11 2016-01-13 Stirred cell and method of using same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024045A Division JP6290276B2 (ja) 2015-02-11 2016-02-10 撹拌セル及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075574A JP2018075574A (ja) 2018-05-17
JP6619036B2 true JP6619036B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=55696838

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024045A Active JP6290276B2 (ja) 2015-02-11 2016-02-10 撹拌セル及びその使用方法
JP2018019609A Active JP6619036B2 (ja) 2015-02-11 2018-02-06 流体閉じ込め圧力容器及びサンプルをろ過する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024045A Active JP6290276B2 (ja) 2015-02-11 2016-02-10 撹拌セル及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10088398B2 (ja)
EP (1) EP3056276B1 (ja)
JP (2) JP6290276B2 (ja)
CN (1) CN105854726B (ja)
ES (1) ES2700424T3 (ja)
SG (2) SG10201600288PA (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD742997S1 (en) 2014-04-10 2015-11-10 Unger Marketing International, Llc Water purification media device
US11911720B2 (en) 2014-04-10 2024-02-27 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
US10414671B2 (en) 2014-04-10 2019-09-17 Unger Marketing International, Llc Filter assembly with locking cover
US10088398B2 (en) 2015-02-11 2018-10-02 Emd Millipore Corporation Stirred cell and method of using same
US11154800B2 (en) * 2015-04-10 2021-10-26 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
US11148082B2 (en) 2015-04-10 2021-10-19 Unger Marketing International, Llc Fluid purification device
USD804653S1 (en) 2015-06-12 2017-12-05 Emd Millipore Corporation Pressure vessel
US10690569B2 (en) 2016-09-30 2020-06-23 Council Of Scientific & Industrial Research Device for collecting water sample to concentrate diversified bacteria from different water depth
CN107374651B (zh) * 2017-08-30 2019-12-31 宁波佗鹊堂生物科技有限公司 真空采血管的使用方法
FR3071725A1 (fr) * 2017-10-03 2019-04-05 Sartorius Stedim Fmt Sas Dispositif de jonction etanche pour le transfert aseptique d’un produit biopharmaceutique entre une enceinte et un conteneur
EP3593903B1 (en) * 2018-07-10 2020-09-02 Sartorius Stedim Biotech GmbH Liquid filtering system with vacuum valve
USD958928S1 (en) 2018-11-01 2022-07-26 Unger Marketing International, Llc Water purification media device
EP3647273A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-06 Unger Marketing International, LLC Fluid purification device
CN109400672B (zh) * 2018-11-27 2022-11-01 乌鲁木齐上善元生物科技有限公司 一种葡萄籽蛋白生产方法
CN110406803B (zh) * 2019-08-28 2024-04-19 安徽泽升科技股份有限公司 一种低温储运微量生化试剂的装置
CN110406793B (zh) * 2019-08-28 2024-04-19 安徽泽升科技股份有限公司 一种用于低温储运微量生化试剂的试剂瓶的瓶盖
CN110801752A (zh) * 2019-11-29 2020-02-18 安徽翰联色纺股份有限公司 一种纱线色料配料装置
CN112167688A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 湖南省嘉品嘉味生物科技有限公司 一种用于加工食品的压力容器
CN113813676A (zh) * 2021-10-31 2021-12-21 康硕(江西)智能制造有限公司 一种便携3d打印用陶瓷浆料过滤器
CN114515560B (zh) * 2022-02-22 2022-11-15 江苏三吉利化工股份有限公司 苯二酚焦油裂解资源化循环回收利用装置及其回收方法

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB186605A (en) 1921-09-29 1923-01-04 Eugene Laguesse Safety locking device for valves controlling pipe-lines
GB786872A (en) 1953-05-13 1957-11-27 Graviner Manufacturing Co Apparatus for affording rapid relief of pressure
US3807396A (en) 1967-03-16 1974-04-30 E & M Labor Life support system and method
US3539155A (en) 1968-06-19 1970-11-10 Amicon Corp Ultrafiltration batch cell
GB1283273A (en) 1970-11-05 1972-07-26 Amicon Corp Process and apparatus for blood fractionation
US3868965A (en) 1973-07-03 1975-03-04 United States Surgical Corp Drop former for intravenous set
US4082668A (en) 1973-09-04 1978-04-04 Rashid Ayoub Zeineh Ultra filtration apparatus and method
JPS562900Y2 (ja) 1974-08-13 1981-01-22
US3965900A (en) 1974-10-02 1976-06-29 The Kendall Company Anti-reflux device
JPS537365U (ja) 1976-07-02 1978-01-23
USD251681S (en) 1977-02-10 1979-04-24 Lawler Deceased John K Pressure vessel for curing plastic dentures
JPS5549682Y2 (ja) 1977-03-29 1980-11-19
US4190426A (en) 1977-11-30 1980-02-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Gas separating and venting filter
JPS55116817U (ja) * 1979-02-14 1980-08-18
USD263504S (en) 1979-07-06 1982-03-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Vacuum chamber for the transfer of parenteral liquids
JPS5766716A (en) 1980-10-09 1982-04-23 Sanyo Electric Co Pressure type cooker
JPS6018176Y2 (ja) * 1980-10-20 1985-06-03 株式会社東芝 圧力調理器
JPS5910727U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 三洋電機株式会社 圧力調理器
SE459469B (sv) 1982-11-16 1989-07-10 Illinois Tool Works Urinuppsamlingsdon foer kvinnor
US4784654A (en) 1982-11-16 1988-11-15 Illinois Tool Works, Inc. Urinary collection system and improved female urinary appliance
US4452372A (en) 1983-07-08 1984-06-05 Modco Industries, Incorporation Closure safety device
DE8337223U1 (de) 1983-12-24 1984-09-06 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Als magnetruehrzelle verwendbares druckfiltrationsgeraet fuer den laborbetrieb mit einem gehaeuse aus kunststoff
DE3445446A1 (de) 1983-12-24 1985-07-04 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Als magnetruehrzelle verwendbares druckfiltrationsgeraet fuer den laborbetrieb mit einem gehaeuse aus kunststoff
DE3407787A1 (de) 1984-03-02 1985-09-12 Conrad Engelke GmbH & Co KG, 3000 Hannover Bajonettverschluss fuer den verschwenk- und verdrehbaren deckel eines druckkessels
JPS60154266U (ja) * 1984-03-26 1985-10-15 株式会社東海理化電機製作所 燃料タンクのキヤツプ
US4599170A (en) 1985-01-22 1986-07-08 Friedman Denis R Filtration apparatus
JPH044576Y2 (ja) * 1986-02-15 1992-02-10
US5148938A (en) 1987-03-04 1992-09-22 Morgan Jr Howard W Pressure vessel
US4930997A (en) 1987-08-19 1990-06-05 Bennett Alan N Portable medical suction device
JPH0720031Y2 (ja) * 1988-01-30 1995-05-10 株式会社吉野工業所 緩み防止機構付き容器キャップ
US5087250A (en) 1988-07-26 1992-02-11 Gish Biomedical, Inc. Autotransfusion unit with vacuum regulation and cardiotomy reservoir
DE3829996A1 (de) 1988-09-05 1990-03-15 Xomox Int Gmbh Bolzenverriegelung
JPH0725327Y2 (ja) * 1989-01-17 1995-06-07 東洋製罐株式会社 キャップ位置合せ機構
US4932550A (en) 1989-08-23 1990-06-12 National Presto Industries, Inc. Pressure cooker interlock
CN2160308Y (zh) 1993-03-03 1994-04-06 烟台铝制品厂 压力锅开合盖安全控制装置
US5881926A (en) 1993-03-11 1999-03-16 Taro Pharmaceutical Industries, Ltd. Pharmaceutical compositions in semisolid form and a device for administration thereof
US5645540A (en) 1994-10-11 1997-07-08 Stryker Corporation Blood conservation system
US6358232B1 (en) 1994-12-29 2002-03-19 Bemis Manufacturing Company Method and apparatus for removing and disposing of body fluids
US5637104A (en) 1995-06-15 1997-06-10 Abbott Laboratories Locking cap for the pour spout of a suction container
RU2145247C1 (ru) 1998-04-10 2000-02-10 Жаров Владимир Павлович Фотоматричное терапевтическое устройство для лечения протяженных патологий
CN2329280Y (zh) 1998-07-10 1999-07-21 宁波唐人锅业有限公司 压力电汽锅手柄
USD420744S (en) 1998-09-18 2000-02-15 Cytyc Corporation Sample vial
DE10134286C1 (de) * 2001-08-03 2002-12-12 Ald Vacuum Techn Ag Vorrichtung zum Destillieren von Metallschmelzen
US7032507B2 (en) 2001-09-01 2006-04-25 Cai Edward Z Device and method for brewing coffee and espresso beverages
EP2286870B1 (en) * 2002-04-26 2014-09-03 EMD Millipore Corporation Disposable steam sterilisable medical valve
USD519209S1 (en) 2003-04-01 2006-04-18 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Dual container assembly
US8506554B2 (en) 2005-07-24 2013-08-13 Carmeli Adahan Wound closure and drainage system
US8557600B2 (en) * 2005-11-03 2013-10-15 Emd Millipore Corporation Immunoassay product and process
US7395755B1 (en) 2006-02-13 2008-07-08 Deese Henry W Container crusher and method of use thereof
EP1993977A4 (en) 2006-02-13 2010-01-20 Halkey Roberts Corp APPARATUS AND METHOD FOR USING TETRAZINE-BASED ENERGY MATERIAL
JP2007303553A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Ningbo Clean Power Appliances Co Ltd スチームクリーナ用の安全バルブ
EP2121463A1 (en) * 2006-12-20 2009-11-25 Gunther E. Asterlin Vessel lock down system
CA2702367C (en) * 2007-10-12 2012-08-21 Fio Corporation Flow focusing method and system for forming concentrated volumes of microbeads, and microbeads formed further thereto
EP2274084B1 (en) * 2008-03-19 2012-12-05 Sartorius Stedim Biotech GmbH Disposable mixing vessel comprising a magnetic stirrer
US8999702B2 (en) * 2008-06-11 2015-04-07 Emd Millipore Corporation Stirred tank bioreactor
CN201236947Y (zh) 2008-07-08 2009-05-13 常州锅炉有限公司 自紧式密封快开门压力容器的安全连锁机构
US8393262B1 (en) * 2009-05-22 2013-03-12 Table Unlimited, Inc. Pressure cooker with pressure relief handle
US8578855B2 (en) 2009-08-21 2013-11-12 General Dynamics Armament And Technical Products, Inc. Rocket motor tube with safety features
EP2744583A1 (en) 2011-08-15 2014-06-25 Mekorot Water Company Ltd. A method for manipulating a membrane element within a pressure vessel
BR112014013542A8 (pt) 2011-12-08 2017-06-13 3M Innovative Properties Co recipiente de pressão com adesão diminuída para sistemas de filtração tipo bolsa
USD690826S1 (en) 2012-04-12 2013-10-01 Becton Dickinson And Company Vessel assembly
US9081001B2 (en) 2012-05-15 2015-07-14 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and instruments
US9518800B2 (en) 2012-08-07 2016-12-13 Immortal Air Pneumatic valve and regulator
USD735880S1 (en) 2012-10-25 2015-08-04 Tap Biosystems (Phc) Limited Bioreactor vessel
CA2799235C (en) 2012-12-19 2019-09-24 Dale Hughes Air lock metering
CN103940290B (zh) 2013-01-21 2016-05-18 重庆建设工业(集团)有限责任公司 气手枪恒压装置
CN103965396A (zh) 2013-01-29 2014-08-06 湖南大学 一种辐照聚合阵列装置、应用方法及辐照法制聚丙烯酰胺工艺
CN103979489B (zh) 2013-02-07 2016-04-06 北京华泰天成科技发展有限公司 采用金属镁或铝连续制氢的热电联供工艺
CN203098988U (zh) 2013-02-07 2013-07-31 烟台恒盾避险救援设备有限公司 一种自锁型液封单向自动泄压阀
US9263212B2 (en) 2013-02-11 2016-02-16 Mitsubishi Electric Power Products, Inc. High voltage gas circuit breaker gas density monitoring system
US8887959B2 (en) 2013-02-18 2014-11-18 Nicholas Hill Systems for storing beverages
KR101429592B1 (ko) 2013-05-03 2014-08-14 국방과학연구소 셀프 기밀 형성 압력 배출 유닛
US9456713B2 (en) 2013-05-20 2016-10-04 Dart Industries Inc. Microwave pressure cooker
CN104235586B (zh) 2013-06-18 2016-12-07 宝山钢铁股份有限公司 具有压力可控的密封装置的箱式过滤器
US8991418B2 (en) 2013-06-20 2015-03-31 Wan-Ju Lin Pressure relief valve
GB2516252B (en) 2013-07-16 2015-11-04 Ross Denison Clucas Irritant delivery device and method
CN203515652U (zh) 2013-07-22 2014-04-02 邸永春 一种全防型压风自救器
NO338020B1 (no) 2013-09-10 2016-07-18 Mhwirth As Et dypvanns borestigerørstrykkavlastningssystem omfattende en trykkfrigjøringsanordning, samt bruk av trykkfrigjøringsanordningen.
US9482378B2 (en) 2013-09-27 2016-11-01 Oceaneering International, Inc. Rapid release emergency disconnect system incorporating an integrated hydraulic skid
CN203742648U (zh) 2013-09-30 2014-07-30 新汶矿业集团有限责任公司鄂庄煤矿 巷道风门开启泄压联动装置
CN203560190U (zh) 2013-10-22 2014-04-23 济南方德自动化设备有限公司 一种钢板清洗涂油机辊子液压升降装置
CN203641606U (zh) 2013-11-19 2014-06-11 李少锋 一种自闭减压燃气安全阀
CN203670939U (zh) 2013-12-25 2014-06-25 郑州金土地能源科技有限公司 燃气安全放散阀装置
CN203680125U (zh) 2013-12-27 2014-07-02 安徽淮化股份有限公司 一种用于更换生产中设备的螺栓的夹持装置
DE102014000616A1 (de) 2014-01-18 2015-07-23 Daimler Ag Thermisch auslösendes Sicherheitsventil
CN203801663U (zh) 2014-01-21 2014-09-03 宋宁 一种汽水瓶自密封和二氧化碳漏气保护装置的汽水机
CN103759136B (zh) 2014-02-21 2016-01-20 沈阳航天新光集团有限公司 子母罐式液氮组合容器
CN203836316U (zh) 2014-03-26 2014-09-17 生阳新材料科技(宁波)有限公司 高温气体自动泄压装置
CN204345009U (zh) 2014-04-03 2015-05-20 普鲁卡姆电器(上海)有限公司 一种自适应式燃气控制稳压阀
CN203809033U (zh) 2014-04-22 2014-09-03 扬州市江隆矿业设备有限公司 泄压式自动复位风井防爆盖
CN203925571U (zh) 2014-05-04 2014-11-05 盐城市利鑫矿山器材有限公司 一种新型矿井压风自救装置
CN104056584B (zh) 2014-05-23 2016-03-02 上海屹尧仪器科技发展有限公司 可适用于微波工作环境的自卸压式化学反应釜
CN104003391B (zh) 2014-06-10 2016-01-27 鸡东宝鑫碳化硅有限公司 一种全封闭移动式碳化硅冶炼炉窑
CN203926765U (zh) 2014-06-23 2014-11-05 深圳市鹏润能源有限公司 一种稳流消音锁汽水封器
CN104051966A (zh) 2014-06-30 2014-09-17 襄垣县树元电器有限公司 配电柜泄压装置
CN204061366U (zh) 2014-07-06 2014-12-31 清河县永丰汽车零部件制造有限公司 改进的自卸车用液压油箱高加油口与空滤器总成间的装配结构
CN204096239U (zh) 2014-09-17 2015-01-14 成都领航科技股份有限公司 一种辊轮运输箱
CN204174183U (zh) 2014-09-30 2015-02-25 东南大学 一种高温高压粉体冷却卸压排放装置
CN204115048U (zh) 2014-10-11 2015-01-21 金陵科技学院 具有调压泄压功能的智能供热装置
CN204225842U (zh) 2014-10-16 2015-03-25 天津福民石油机械设备技术有限公司 定压放气阀
CN204178907U (zh) 2014-10-29 2015-02-25 武汉国试电气设备有限公司 一种油浸式试验变压器
CN204325755U (zh) 2014-11-28 2015-05-13 嘉善龙翔人造毛绒有限公司 一种布匹染色装置的加压系统
CN204319475U (zh) 2014-12-08 2015-05-13 南京舒普思达医疗设备有限公司 一种呼吸机安全阀
CN204416587U (zh) 2014-12-17 2015-06-24 上海曼威机械有限公司 一种带智能自检功能的压力释放装置
CN204340819U (zh) 2014-12-22 2015-05-20 山西大运汽车制造有限公司 一种中顶自卸车液压控制装置
CN104594452B (zh) 2014-12-25 2017-02-08 江苏项瑛农机有限公司 一种具有自清洗功能的自来水高低压补偿设备
CN204378994U (zh) 2014-12-30 2015-06-10 王金 一种无烟环保压力电烧烤箱
CN104571171A (zh) 2014-12-31 2015-04-29 天津渤化中河化工有限公司 一种带有速断联锁的放空阀
CN204468915U (zh) 2015-01-21 2015-07-15 北京万生人和科技有限公司 一种设置在通气管路上的泄压报警装置
CN204348664U (zh) 2015-01-25 2015-05-20 江苏恒泽安装工程股份有限公司 一种空气开关
US10088398B2 (en) 2015-02-11 2018-10-02 Emd Millipore Corporation Stirred cell and method of using same
CN204474360U (zh) 2015-02-16 2015-07-15 罗福仲 能利用高压锅蒸汽源制取蒸馏水的装置
CN204476682U (zh) 2015-03-13 2015-07-15 济南格蓝压缩机有限公司 一种无油空气压缩机
IN2015CH01474A (ja) 2015-03-23 2015-04-24 Univ Bharath
CN204465091U (zh) 2015-04-03 2015-07-08 新乡学院 一种双自由度自适应智能调节充电装置
CN204514387U (zh) 2015-04-28 2015-07-29 刘浩 压力容器数据采集实时监测设备
USD804653S1 (en) 2015-06-12 2017-12-05 Emd Millipore Corporation Pressure vessel

Also Published As

Publication number Publication date
EP3056276A3 (en) 2016-11-16
JP2018075574A (ja) 2018-05-17
EP3056276B1 (en) 2018-09-26
EP3056276A2 (en) 2016-08-17
US10656060B2 (en) 2020-05-19
CN105854726B (zh) 2019-05-28
US10088398B2 (en) 2018-10-02
JP6290276B2 (ja) 2018-03-07
SG10201600288PA (en) 2016-09-29
SG10201801253QA (en) 2018-04-27
JP2016147713A (ja) 2016-08-18
US20160228870A1 (en) 2016-08-11
CN105854726A (zh) 2016-08-17
ES2700424T3 (es) 2019-02-15
US20180372600A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619036B2 (ja) 流体閉じ込め圧力容器及びサンプルをろ過する方法
JP5429825B2 (ja) コネクタアセンブリ、コネクタアセンブリを含む流体システム、および流体接続を行なうための手順
JP4603007B2 (ja) 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離ユニット−マニホールドアッセンブリ
JP6345764B2 (ja) 無菌性の結合部及び方法
US11806647B2 (en) Fluid purification device
JP6970257B2 (ja) オプションのアライメント・カラーを有するろ過用クランプ及びろ過システム
CA2458196A1 (en) Filter for medical and laboratory use, especially for blood analysis and the like
US20170128864A1 (en) Fuel Filter Assembly and Cartridge
US9803695B2 (en) Drive shaft locking cap and related mixing system and method
US7306111B2 (en) Filter housing
AU2014414345B2 (en) Filtration system for liquid samples
JPS5864986A (ja) 通気装置を有する流体容器
US20230019545A1 (en) An apparatus
JP2016083643A (ja) フィルタ装置
KR20200038888A (ko) 교체 가능한 카트리지를 이용한 여과 시스템에서의 유동-차단 밸브 활성화를 위한 요소
NZ729937B2 (en) Filtration system for liquid samples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250